X



【鉄道】首都圏発着、夏の闇夜を駆ける夜行列車…ムーンライト号に185系や189系 JR東日本©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/24(水) 11:55:43.93ID:CAP_USER9
首都圏発着、夏の夜行列車…ムーンライトに185系や189系
鉄道チャンネルニュース:2017.05.24
http://tetsudo-ch.com/14394.html

闇夜を駆ける、夜行列車――。JR東日本は、この夏に走らせる臨時列車のなかで「夜行列車」について、公表しました。
特急列車では「サンライズ出雲91号」「同92号」、快速列車では「ムーンライトながら」「ムーンライト信州81号」。
いずれも人気の夏夜行です。

★サンライズ出雲91号・92号

91号は、東京22:21発、出雲市13:07着。運転日は東京基準で8月11日と16日。
92号は、出雲市15:33発、東京06:23着。運転日は出雲市基準で 8月10日と15日。
車両は285系7両(全車指定席)。

★ムーンライトながら

下りは、東京23:10発、大垣05:50着。運転日は東京基準で7月21〜31日、8月1日〜19日。
上りは、大垣22:49発、東京05:05着。運転日は大垣基準で7月22〜31日、8月1日〜20日。
車両は185系10両(全車指定席)。

★ムーンライト信州81号

下りのみ、新宿23:54発、白馬05:40着。
運転日は7月14・15・21・22・28・29日、8月1〜5・10・11・18・19日、9月1・8日。
車両は189系6両(全車指定席)。

この夏も、夜汽車の雰囲気を285系や185系、189系で。
http://tetsudo-ch.com/wp-content/uploads/2017/05/IMG_4326.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 11:59:03.76ID:CR4xA7Gb0
ムーンライトって転売ヤーの餌食なんだろ
ムーンライトもやめたらいいのに
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:01:18.14ID:liRMugPu0
昔は小田原から自由席になる車両があったから指定席券買わずによく小田急で先回りしてケチったなぁ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:02:24.80ID:4JzDiIEH0
最近のってないけど
貨物まちとかで結構長時間駅に止まったりする
昼間は乗り換えして7時間はかかるから速いほうか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:03:05.28ID:WBrxJGvf0
昔は九州までほとんど立って行ったよ、翌日動けなかったがw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:05:16.55ID:1viE04hS0
>>8
どんな苦行なんだ

松本清張の小説で電車で三日くらいかけて九州まで行く話があるね
ああいうの逆にうらやましい
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:05:17.87ID:us9+bp2r0
静岡駅で幕の内弁当を買う
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:08:08.30ID:WBJeFUd+0
東海道線の愛知〜静岡〜東京間に、追加料金ナシの長距離新快速走らせろよw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:08:47.99ID:942ZU6QmO
>>9 ないよ。女性専用車両があった。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:09:29.98ID:2OzonTy/0
ムーンライトながらに乗るくらいなら夜行バスの方がいい
眠れない
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:11:21.70ID:lWaBqb7P0
18きっぷで信州に乗る場合、日付けが変わる立川か八王子で車内改札しないと大損ですか?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:12:55.07ID:uJEG+/wE0
昔は日本全国に普通夜行や格安の夜行急行が走ってたんだが夢のない時代になったもんだて。
0023同情するなら職をくれ!!目立ちたがり屋の恒次です(・∀・)!
垢版 |
2017/05/24(水) 12:13:11.72ID:yX+B3zuw0
歯に埋め込む盗聴器 、思考盗聴器はテレパシーの一種、心を読む機械である




服部直史はオウム信者幹部で  拉  致  専門であり、患者を暴行したり、阪大時代幼女誘拐事件を起こしてさらうので有名 十三放火庄内放火門真放火した 吉川友梨ちゃん誘拐殺人もした



歯に盗聴器を埋め込み マインドコントロールを企てた   人相の悪いまぐれ阪大のキチガイ歯医者は大阪府池田市井口堂メモリアル記念公園401号に住む


TEL0668446480   大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  はっとり歯科医院 服部直史  行けば拉致されたり歯に埋め込まれるぞ!!気を付けろ!!




私、藤井恒次は服部直史と共謀して置石事件や飛び込ませて3人殺した  オウム復活を呼びかける!!イラクが主人公ではアメリカは敵なのです!!





オウムも主人公であるのです  オウムが絶対悪ではありません!!  オウムに入団しよう!!若者の急増に感謝!!


姉・藤井美千子はアジ化ナトリウム事件を起こしてる  母・房子はトリカブト事件を起こしてる


父親・見真はグリコ森永事件の真犯人   一家そろって劣悪だが政権奪回を狙う!! 正直に書いたので政治家にならせてください!皆さん!!


1977年12月24日生B型39歳  運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日取得  1歳の時、ロッカーに捨てられた藤井恒次幼児


3歳から吊るされ棒で殴られて育つ  153cm アトピー重症のにらみつけたフランケンシュタイン顔のガリガリ



虐待されて育って顔はあざだらけ  中学の時に薬物で顔が変形する  オネショウンコ漏らしが現役でいまだ続く 真性包茎2cmたっても8cm


マゾ気があるでえ  正直に書いたから政治家にならせるでえ   妖怪(障害者)たちの一票をよろしく!!
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:13:45.73ID:yyER8lRTO
ムーンライトえちごと仙台&東京にはもう復活の芽はないのでしょうか
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:13:57.50ID:VthYmB9Q0
>>2
在来線特急の勢いで飛ばせば5時間弱で行けると思うけど深夜というのは貨物最優先の時間帯。
10分弱の間隔で貨物が走ることもある。貨物に遠慮しながら走るから時間がかかってしまう。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:15:07.43ID:PSSQqlO60
18切符も使いづらくなった。
昔は鹿児島まで行けたのにな
肥薩線なんて無いに等しい
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:16:48.60ID:4JzDiIEH0
>>14
1時間に一本豊橋沼津に
ホームライナー走らせてくれるだけでもいいんだがな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:16:51.23ID:12wkOERa0
>>8
無賃乗車するなよ、まさかキセルじゃないだろうな
金もらっても嫌だね、そんな苦行
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:17:13.31ID:bmhpbk4Y0
大阪や京都からムーンライトが出てた時は便利だったな。2席坊や転売屋のせいでなくなったのが惜しい、指定料金を2000円ぐらいで復活して欲しい。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:17:37.38ID:WBrxJGvf0
>>10
もちろん二、三日かけて行くのもありだしその方が楽しめるよ。
九州の南まで寝台列車が走ってた頃は本当に楽だった。横になれない今は辛い。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:18:59.81ID:XdQ+jZHQ0
鉄ヲタ 「ありがとー」
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:20:32.80ID:WBrxJGvf0
>>29
昔は18切符一枚で横浜から熊本まで一日で行けたんよ。
今でも博多位までは行けるはずだからやってみ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:21:13.53ID:exlFUsNY0
>>24
在来線普通車両に車体間ダンパーを入れた車両を投入してるのはJR東海だけ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:21:49.51ID:yyER8lRTO
廃止前の上り富士はやぶさが九州の大雨で5時間遅れになった際に乗り合わせたけど、白昼堂々東海道本線を個室でくつろぎながら進む気分は最高だった
あの気持ちよさは四季島や瑞風にも負けてないと信じる
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:21:57.81ID:V+bOySse0
>>30
あのあたりなら、単純にツアーバスにやられただけだよ。
恨むならテンバイヤーだけでなく、時の国交大臣にもね。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:22:16.65ID:xHpgfEE10
昔東京発夜11時半か12時発の大阪行き普通列車があった新幹線が
まだない頃だ 当時の急行並みの所要時間で走ってた その後大垣行き
になったが一度名古屋まで利用したことがある ちょうど満月の夜で
車窓から見た富士の美しさは今でも記憶に鮮やかだ クロスシートの
向かいの席に22,3歳位の男がいて、大坂のデパートで絨毯の展示会
のアテンダントで行くのだと言ってた 業界ではトップの会社と誇らし
気に言ってたよ 50年以上前の青春の日だった
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:23:25.95ID:uGqAboMy0
鈍行で座席の下の床で
毛布引いて寝てる女がいたが
長距離電車を乗り切るには
あれくらい度胸が必要だな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:23:53.73ID:+/0m+GVF0
>>14
貧乏過ぎ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:24:08.97ID:GHSwlqOP0
東京−大垣の夜行乗りたかったな。
まぁ新幹線の方が楽だけど
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:26:25.96ID:V+bOySse0
>>27
本州会社は廃止したがってるが、北海道とかは存続したがってる。
なので、会社ごとの温度差をどうにか埋めた結果が今。
本州会社はこのような臨時便を対応しなきゃならんし、
キッパーのための駅員増員とか必要になるから、ありがたくないけど、
北海道とかだと、ほとんど使われないくせに、売上だけは還元されるから。
18きっぷの売上は、JRグループ各社に一定割合で分配されるようだからね。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:27:33.20ID:Xi6bKpba0
夜行バスに比べていいところが速さくらいしか見当たらない。終電を兼ねるならともかく。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:29:31.06ID:ueaheHXK0
せめて373系にしろよ
それ以前のはさすがに腰が痛くなる
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:33:34.44ID:y7xGHGbu0
ムーンライトながらのせいで大垣以西の朝はラッシュ2倍
とくに大垣と米原の朝トイレは殺人的混雑

ムーンライトながらか18切符廃止してほしいわ
それか静岡県エリアを北陸みたいに3セク化して乞食キッパー締め出しで
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:38:16.86ID:4Gb+97jk0
日曜日の夕方に上野から黒磯に行く客車って廃止になったの?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:38:36.42ID:EGvpdzWe0
>>48
通勤と重なるのはアカンわな
お互いにとって不幸

名古屋から関西線に抜ければいいのに
そしたら通勤とは逆方向だし
大和路線に乗るころにはピークを過ぎてる
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:39:07.40ID:4fi7Umr/0
もう日本全国あちこちにロンシーだらけやん
18きっぷいらんわ

特に東北と静岡
おまえらしばき
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:40:15.66ID:4Gb+97jk0
>>55
そうなんだ、あれに乗って尾久ー赤羽まで行くのが好きだったんだよな。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:43:53.11ID:4fi7Umr/0
減便、三セク、ロンシー

もうね、3秒子そろいすぎてますねん
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:46:37.16ID:SJdW/4R6O
夏に白馬へ山登りにいこうかな。冬毎年使ってるが、早朝白馬に着くのはスキーとか山登りするには凄くいい。でも高くていいから出来れば寝台車復活を、、、
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:47:43.39ID:gP5p5+4+0
>>1
ムーンライト号って略すなよ
新宿〜新潟の本家が復活するのかと思ったじゃねえか
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 12:50:30.21ID:YFtPZAnv0
出発が20分後で到着が3時間以上遅いとは
同じ特急か?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 13:05:37.97ID:OeCmgfwu0
>>2
大垣の米原行きに接続させるため、
時間調整してる。
因みに浜松ではホームに降りて、自販機で物買う事も可
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 13:24:26.02ID:hCPU/TsO0
>>51
豊橋は2分
代わりに共和で28分の運転停車
名古屋駅の門限に合わせて調整入れてる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 13:42:14.77ID:BphcFMSc0
大垣行きもう出てないのか
昔横浜に住んでたとき新橋から酔っ払って乗り込んで掛川まで寝過ごしたのはいい思い出
浜松まで行って反対方向の夜行電車で帰ってきました
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 13:56:46.91ID:8xU/qy310
>>49
名古屋と新大阪の間の新幹線が速くなりすぎ、飛行機が安くなりすぎてとてもとても。リニアきたら終電が23時ごろになりかねんわけだしさらに夜行いらなくなる。

単純に下りサンライズの乗車率増やそうと思ったら、大阪で下車できるようにするだけでいけるぞ、大阪から西が空気輸送になるし駅をあけるコストが馬鹿高いから、この臨時以外ではやってないだけで。
(ドアカットして山科と東淀川で下ろせばいいんでねーの、という説)
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:05:27.18ID:gBLHRFgK0
サンライズ出雲で姫路まで行って新快速で大阪まで戻るプラン
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:22:24.80ID:5N1XEUSN0
企画で東京発熊本行の全席指定特別列車走らせたら、乗る人いるのかな?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:23:37.03ID:X5ojbPSG0
今夜もイイ夢見ろよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 14:30:47.36ID:orB0b7K10
夜汽車の雰囲気(笑)

ニワカしかおらんやん
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:00:05.96ID:D6efFUyF0
>>1
これらの列車って21世紀の現在、どういうニーズがあって走らせるの?
鉄のノスタルジーつかオマージュとかだとちょっと雰囲気が乖離してる気が。。w
せめて12系か14系の客車にしてよ。 あとは貧乏向けとしてもバスで賄えるし
行程考えると新幹線自由席あたりでもカバーできるしなあ。。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:02:28.99ID:wZ1lve9J0
毎日、夜行の貨物列車に客車連結しとけばいいのに
座敷列車でもいいぞ
需要絶対あるよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:08:59.77ID:FzbtW60u0
JR西日本の特急車両は格好いいな

>>1
180番台は臨時でちょくちょく見掛けるね。乗ると懐かしい気持ちになるわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:24:03.76ID:VthYmB9Q0
>>53
関西線は一部電化されてないです。
名古屋で降りて関西線の始発に乗り継ぎを繰り返せば一応大阪までダイヤは接続してます。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 15:59:47.63ID:9nD197QG0
旅好きで青春18切符で全国まわってた知り合いがいたけど
ムーンライトながらを利用しても結構つかれるもんだよと言っていたので
青春18きっぷで一度は全国をまわる旅にでてみたいと思っていたが
そいつはタフな奴なのでそいつが疲れるというぐらいなら俺がやったら旅どころではなくなるかも?と
ちょっとあきらめかけている
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:06:08.71ID:xv1rw5sB0
>>44
まあ事故に対する安全性かなあ
高速はどんなにバスのドライバーが優れててもアホの一般車やサンデードライバーも運転してるからな
在来線も踏み切りあるけど自動車くらいじゃ乗客に被害ってほぼないでしょ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:09:47.18ID:GFI1w27F0
JR貨物が全国規模の夜行走らせればそこそこ需要あると思う。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:10:04.28ID:Y9EMMumI0
>>28 だなw もう高速バスのほうが良いねw
>>24 高速バスで行きますw
>>39 高速バスは貧乏人の味方w
>>42>>63 だねw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:14:57.78ID:hjk/ikmt0
>>9
それ亡くなったんじゃね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:19:55.32ID:CVa++Efs0
高速バス3列シートですらなんの苦行?と思ったのに指定席とは言え倒せないシートで夜行とか仙人にでもなるつもりか?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:20:15.43ID:bJdWBQ6V0
転売禁止法作れないのかね?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:23:28.27ID:yVg2bsPT0
一度でいいから、ブルートレインに乗ってみたかったなぁ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:24:44.35ID:XnjVJDNw0
ムーンライトながらって高速バスと比べてどれぐらい安いんだ?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:27:46.35ID:XnjVJDNw0
>>91
一度だけ乗ったことある
足を伸ばせて真横になれる点では高速バスよりは楽だが、
真夏だったからカーテン閉めると暑い、蚊がすごかった、意外とうるさいし揺れる
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:29:57.75ID:Y32S6VhG0
>>25
上越&東北新幹線が大地震で全線崩壊したらワンチャンあるで
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:30:50.22ID:3dBphLTv0
>>83
名古屋〜亀山間が2〜4両1時間に1本。快速なら多分4両。大体転クロ。
亀山〜加茂間が1〜2両1時間に1本気動車ロングが大体。
確実に乗り換え2回するけど、18切符期間中でもそんなに人いないからまったり向けかな。
近鉄は上本町〜宇治山田間の急行が1時間に一本だから、使えるダイヤはJR関西線ルートとそんなに変わらん。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:34:34.71ID:hjk/ikmt0
>>93
ブルートレインて蚊がいるのかよ!
幻滅だわ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:37:40.65ID:RdcqIzZw0
>>92
東京名古屋だと
ながら正規6760円(乗車券+指定券)
バス5250円
ながら18切符3860円(1回分+小田原まで)
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:37:54.22ID:8xU/qy310
関西圏からは、関東と山陰方面以外は、大抵

足を伸ばしたい放題伸ばして寝られて
一部路線には予算次第でガチホテル並みの部屋があって
シャワーどころか大浴場があり
自販機だけでなく売店も営業していて
ゲームコーナーも大抵あり
マッサージチェアもわりとあり

そんな夜行輸送が存在するわけだしな。
長期旅行ならレンタカー使わずともマイカー一緒に持ち込むことすら可能だったりとか。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:38:09.19ID:eikzHQwT0
>>24
ある意味力を入れまくった結果があの313系ばかりの状況だと思うのだが。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 16:40:18.68ID:iEJ8m5eO0
乗りたかった列車
急行銀河
急行かすが、平安、エメラルド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況