X



【鉄道】首都圏発着、夏の闇夜を駆ける夜行列車…ムーンライト号に185系や189系 JR東日本©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/24(水) 11:55:43.93ID:CAP_USER9
首都圏発着、夏の夜行列車…ムーンライトに185系や189系
鉄道チャンネルニュース:2017.05.24
http://tetsudo-ch.com/14394.html

闇夜を駆ける、夜行列車――。JR東日本は、この夏に走らせる臨時列車のなかで「夜行列車」について、公表しました。
特急列車では「サンライズ出雲91号」「同92号」、快速列車では「ムーンライトながら」「ムーンライト信州81号」。
いずれも人気の夏夜行です。

★サンライズ出雲91号・92号

91号は、東京22:21発、出雲市13:07着。運転日は東京基準で8月11日と16日。
92号は、出雲市15:33発、東京06:23着。運転日は出雲市基準で 8月10日と15日。
車両は285系7両(全車指定席)。

★ムーンライトながら

下りは、東京23:10発、大垣05:50着。運転日は東京基準で7月21〜31日、8月1日〜19日。
上りは、大垣22:49発、東京05:05着。運転日は大垣基準で7月22〜31日、8月1日〜20日。
車両は185系10両(全車指定席)。

★ムーンライト信州81号

下りのみ、新宿23:54発、白馬05:40着。
運転日は7月14・15・21・22・28・29日、8月1〜5・10・11・18・19日、9月1・8日。
車両は189系6両(全車指定席)。

この夏も、夜汽車の雰囲気を285系や185系、189系で。
http://tetsudo-ch.com/wp-content/uploads/2017/05/IMG_4326.jpg
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 07:08:01.03ID:aD8a7fA50
ながらは名前が付く前のボックスシート時代に一度乗ったが、
同じボックスの兄ちゃん二人が喧嘩し出して、
長時間駅に止まった時にホームに出てお互いナイフ出して戦ってたわw
結局警察が来て二人ともしょっぴかれて行ったが、
今だと機動隊とかに包囲されて列車もそこで運転中止レベルだろうな。
おかげでボックスシート二人になって足伸ばして快適になったが。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 07:29:17.85ID:Xq+un0gm0
銀河がなくなり夜行バスはあるけれどバスでは金を積んでも快適性は得ても
定時性が確保できないから羽田-関空で深夜便が欲しいわ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 08:53:44.27ID:QsnA0X+o0
>>260
>ながらは名前が付く前のボックスシート時代

25年前に乗った時はまだついてなかったんかな?
大垣行きの電車がムーンライトながらだったっぽいのは社会人になってしったが。
あのボロい客車時代のこと?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:35:30.54ID:CO2u0S/MO
>>263
そう。通称「大垣夜行」
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:35:52.47ID:5uWxlkQR0
ドアの両脇にある2人がけのシートの方が寝やすくないかイカ君?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:37:28.18ID:5uWxlkQR0
高校時代に周遊券で車中泊しまくったら痔になった思い出w
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:48:30.07ID:DFkOI6k90
>>246
瀬戸内海近くと、北海道がらみならそうだな。
東京大阪間とか、東京から新潟とか地形的に船が不利な場所はあるわけで。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 11:59:13.06ID:xWGHbx9X0
なんでえちごがねーんだよ
ムーンライトの元祖なのに糞が
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 12:01:45.95ID:YsYO3orU0
朝は厚狭(あさ)から停車いたします

を分かる奴は少ないだろうな・・・
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 12:04:31.16ID:QsnA0X+o0
高校の時初めて乗った時は大垣夜行だったんか。
先発組が銀河で行って後発はクソボロ客車の大垣行き夜行で
先輩とゲームボーイでワイワイやりながらキツい旅路をなんとか凌いだな。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 12:07:21.76ID:UhJuTuOT0
ムーンライト八重垣じゃないとなあ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 12:20:46.33ID:7QhuEgi00
大垣夜行思い出したことは、網棚で寝ている人がいたことだな。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 12:21:57.43ID:8q3B1bPl0
>>273
違う。
確か、日付変更駅が高崎になって
ほぼ無意味な列車になったから
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 12:36:35.92ID:EwmQ82fM0
むしろ18乞食しか乗らなくなった時点で走らせるほど赤字になるだけだからな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 12:42:00.45ID:QsnA0X+o0
ながらは本物のルンペンが乗ってたよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 12:45:28.92ID:rpt7lfTLO
夜行列車の本分を果たしてるのは山男御用達の信州だけだな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 12:45:31.62ID:4dNpko7X0
昔は改札通らずにホームに入り込むルートがたくさんあったからな
寒い夜は無賃で夜行に乗り、途中駅で反対の夜行に乗り継いで暖を確保するのだ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 12:48:15.44ID:QsnA0X+o0
>>280
マジ?ルンペンどもは切符持ってなかったのか。
騒ぎ立てて車掌呼んで切符確認させればよかった。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 12:51:33.63ID:8DgniP0X0
>>265
そいえば、「新宮夜行」もボックスシートだったっけ。。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 12:53:58.51ID:N1MTAyF4O
サラリーマン成り立ての頃はまだ普通乗れる大垣まで行く
終電間近の東海道線があったな
俺は泥酔することがあまり無いが、同僚はよくやらかしていたよ
大垣はもちろん、何故か春日部、足柄とか翌朝縁もない色んな所にたどり着いちゃっていた
不思議なやつだったわ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 13:01:37.92ID:thi7uMEi0
これより白地に青いラインのほうがいいな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 13:06:47.69ID:BQ+aycuu0
昔は大阪〜甲子園口の夜行もあったんだよな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 15:00:43.95ID:+DGKJMH50
>>249
東海道線使うなら、大磯で日付が変わるから大磯まで切符買って
小田原でながらに乗る手もある
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:06:07.80ID:KErt/i4G0
寝台の無い夜行なんて絶対乗りたくないわ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:14:42.47ID:j+UE+RoA0
大学時代に戻ってこれで夏休み一人旅に出かけて隣に傷心旅行中のお姉さんにあんなことこんなことされたいわ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 16:16:33.03ID:KZTeuP7s0
>>291
じゃあ飛行機乗りなよ。
鈍行じゃあ乗ってる時間で大損だよ、時間リッチくんw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 17:12:35.90ID:HxNM5taM0
>>295
だから本当の乞食はLCC使ってるだろ
道中を旅と思えない心貧しい君みたいにね♪
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 17:14:58.49ID:yHHCMtNV0
18切符も今のうちだよなあ
もう寸断されて追加料金払うことが多い
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 17:24:55.20ID:nzzqTjfBO
夜行列車が少なくなった今、サイコロの旅やってもつまんないな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 17:29:58.99ID:BQ+aycuu0
サイコロの旅は深夜バスメインでしょ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 18:12:51.43ID:thzZlVT00
>>252
四国は高松〜宇和島もあったよな。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 18:15:52.93ID:QsnA0X+o0
この前イオカードスイカを久しぶりに使ったら10年以上使ってないからと
失効して使えなくなってた。
新しいのに交換してもらったけどめんどいわー
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 18:22:22.14ID:WHh9sDKF0
>>141
夜間作業の車両は、ポイント転換の時、JRから貸与された機械で操作するのかな?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 19:17:16.45ID:D6ZOMcAM0
昔は18きっぷだけで日本全国、それこそ夜行快速列車がバンバン走ってた頃には行き倒してた。一瞬だけど「ムーンライト仙台」とかもあったな。

今はほぼ日帰り旅行×コマ数だわ。もしくはLCCと絡めるか。

大阪発だと意外と日帰りで楽しめる。
福井・名古屋・岡山・高松、もう少し頑張れば金沢・広島・浜松ぐらいまで余裕だしな。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 09:29:14.61ID:rw+sccL00
昔は九州(ムーンライト九州)京都・天王寺(924レ)新宮・大垣(340M)東京
新宿(ムーンライトえちご)村上「普通列車・快速列車乗り継ぎ」函館(ミッドナイト)札幌
札幌駅からそのままその日の内に根室駅や稚内まで乗り継げた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況