X



【技術】スマホの画面を広げる60nm極薄ホログラム スマホでも大画面で見られる [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ののの ★
垢版 |
2017/05/24(水) 18:38:09.01ID:CAP_USER9
http://eetimes.jp/ee/articles/1705/23/news032.html

オーストラリアのロイヤルメルボルン工科大学(RMIT)と中国の北京理工大学(BIT)が共同で、
60nmの極薄ホログラムを表示する技術を開発した。スマートフォンやスマートウォッチの仮想スクリーンとして応用することができる。
[辻村祐揮,EE Times Japan] 2017年05月23日 09時30分 更新

スマートウォッチも大画面で
 PCやタブレットと比べたときのスマートフォンのメリットは、片手で持てるほど小型軽量なところだ。
しかし、ディスプレイのサイズが小さいと操作がしにくく、何よりも見づらい。長所を残したまま欠点を除く方法はないのだろうか――。
 そんなぜいたくな願いをかなえる技術を、オーストラリアのロイヤルメルボルン工科大学(RMIT)と
中国の北京理工大学(BIT)が共同で開発した。その技術とは、60nmの極薄ホログラムをスマートフォンやスマートウォッチなどの上に
仮想スクリーンとして結像するというものだ。3Dゴーグルなしで見ることができるという。

http://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1705/23/Yt_20170522_rmit.jpg
60nmの極薄ホログラムをスクリーンとして活用するイメージ 出典:RMIT

 発表日は5月19日(オーストラリア時間)。研究チームを率いるRMIT教授のMin Gu氏は、
「ホログラムを電子機器上で結像できるようになれば、ディスプレイのサイズは問題ではなくなる。
それどころか、スマートフォンやスマートウォッチの小さなディスプレイでは表し切れなかった多くの情報が表示できるようになる」と、
開発した技術の特長について説明している。
これまでのホログラムは厚過ぎた
 仮想スクリーンとして使える極薄ホログラムの作成は、従来の技術では非常に困難だったようだ。
Gu氏は、「従来の計算機合成ホログラム(Computer-Generated Hologram:CGH)は、スマートフォンや
スマートウォッチなどの電子機器には厚過ぎた」と語る。
 計算機合成ホログラムは、元になる現実の物体を必要とせず、コンピュータ上のシミュレーションだけで作成できるため、
仮想スクリーンとして応用する研究が重ねられてきた。だが、従来のCGHは十分な光の位相変位を生み出すために、
厚さが光学波長と同程度である必要があった。
 そこで研究チームは、表層の屈折率が低く内部の屈折率が非常に高い量子物質であるトポロジカル絶縁体を用い、
薄型のフィルムを作成した。トポロジカル絶縁体の薄型フィルムは光共振空胴として機能し、
ホログラムの結像に必要な位相変位を向上させる。そのため、研究チームは同フィルムを用いることで、60nmの極薄ホログラムの作成に成功した。
 研究チームの一員であるRMITのZengji Yue氏は次の研究目標を、
「液晶ディスプレイ上に設置できる堅固なトポロジカル絶縁体の薄型フィルムを開発することだ」と述べている。
また、ホログラムのピクセルサイズを縮小し、最低でも今の10分の1にすることも計画しているという。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 19:34:10.23ID:aszv0jiL0
検索しても試作品とか実際のものの画像は出てこないな。
髪の毛の1/1000の薄さだってさ。すごいな。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 19:35:10.24ID:Pr7IIb2J0
網膜・視神経間にインプラントしたポートへ直接画像データを飛ばすようなのが未来的だな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 19:35:57.22ID:X49Qsly50
>>11
デカくしたいってのもあるが、本体の小型化に貢献するんじゃないかな
最後に待ってるのはバッテリーの小型化になりそうだ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 19:37:46.13ID:dJF1ywOa0
>>1
これをスカウターとして売りだせば
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 19:41:18.39ID:Fe9gEMs10
>>58
原理がよく分からんな

>>59
でかいプラ板をピラミッド型に配置した機能がフィルムにあるんかね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 19:45:49.29ID:gnKpsKRm0
ディスプレイサイズの問題じゃないよ、操作性の問題なんだよ
仮にホログラフィックが実現できて、更に仮にホログラフィックにタッチ出来たとしても
キーボードとマウスの操作性には遠く及ばない

逆に言えばタッチ操作でやる作業程度なら今のスマホサイズのディスプレイで十分
0075ID違うけど
垢版 |
2017/05/24(水) 19:47:32.51ID:V7JrM2fl0
>>47
不可能
像を遠方に作れば仮想のサイズが拡大するというだけ
視角は変わらない
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 19:57:32.30ID:+VcQz6xS0
>>70
ウイルス仕掛けられて殺人犯す未来が見えるw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 20:00:02.31ID:sVXYmKHU0
>>5
俺もびろーんって引っ張って通話してえ!
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 20:00:31.82ID:H8OWjQHb0
SFの世界だな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 20:01:41.79ID:DVlMXnr50
>>75
瞬間的画角は変わらないけど、視線を少し動かすとその場所が見えるんだよ

ホログラムなので光線ベクトルを再現できるから本当の立体視になり、
スマホ画面がライトフィールド面になるのでそこを通した先の広い領域の
光線ベクトルを再現するんだよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 20:10:03.95ID:7+ZFt4Mq0
>>1
今でも他人からスマホの画面覗き放題なのに、これどうすんの?
あと、満員電車のちょっとしたスキマで見ようとしたらどうなんの?
これが可能ならガラケーみたく物理キーつけてほしい
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 20:15:43.87ID:RyxiBlDZ0
>>11
楽譜見るとき大きいとめっちゃ便利
イラスト作成時の資料表示にも良い
それでいてスマホサイズとか超便利やん
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 20:15:46.09ID:DVlMXnr50
>>84

横からの覗き見は出来なくなる

見えるのは像を投影する光線ベクトル上の対象だけ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 20:18:01.00ID:D8/vaHWC0
中華が絡んでる時点でイマイチ信用できんな
資金集め詐欺じゃないだろうな?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 20:19:06.80ID:r0frLkyr0
SFみたいなホログラはゴーグルとグローブが一番現実的かな
要はVR
これじゃ子供だましもひどいので

網膜サイズのコンタクトモニタくらいは近未来にできそうだし現状でもざっくりとしたモーションなら神経細胞のパルスから一応読み取れるみたい
あとは秘密裏に埋め込み手術ができればSFのようなホログラがある世界の完成

生きてるうちに実現できそうだが実用性や収益性はどうかなぁ
理屈上脳がそう思い込めばそれが真実という事実を理解できない人間がこれは違うと言い出しそうだしSF的なホロとは違うといいそうではあるが
単純にスマホを端末持たずに空中で指動かすだけで操作できる
コンタクトなので着脱可能、腕のモーションセンサは現状でもあるような血圧計みたいなので妥協すれはこれも着脱可能
コスト次第で普及しそうな気がしなくもない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 20:22:30.57ID:YtSroY8F0
で、東京五輪までに5G4kスマホ、これで出せるの?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 20:29:07.35ID:XpgAmDmr0
初音ミクといっしょ
薄いフィルムにホログラムを結像しただけ
プリズムフイルム?でね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 20:47:40.42ID:GoH8bcPR0
>>22
3Dホログラムでブラウン管画質、ゲーム画面はフィギュアストップモーション撮影なところに時代を感じるw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 21:24:38.36ID:G9xmIRFh0
コンタクトレンズに
モニター写せばいいじゃんか
バカなの?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 21:36:18.23ID:9CrSqM7x0
ゲームボーイのオプションでワイドボーイってのがあったけど
それのスマホ版とかでないかな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 21:43:39.73ID:jig4YfIU0
横から見られちゃうよ?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/24(水) 21:48:48.58ID:SUlslguS0
いらねぇ
0107百鬼夜行
垢版 |
2017/05/25(木) 00:02:30.21ID:FAyKS8gG0
>>106
チンコ60nmしかないの?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 00:34:11.98ID:cjQRz7UV0
ええやんこれ
なんぼなん?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 01:43:13.93ID:dLYYdW040
>>1
周囲から丸見えじゃん
どうすんのこれ?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:36:35.60ID:99TkGMld0
>>61
ちがうぞ
自分達がしてる事は相手もやってるのが当たり前の理論やぞ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:16:07.64ID:JMOOgfI80
これは素直にすごいな
ジャップランドも頑張れよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:24:52.79ID:EwoNi0Tg0
こんなのとっくに通販で売っているじゃねーか
CMでおじちゃんが良く見えて文字も読めますって言ってるわ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:39:10.84ID:YpoRI06i0
映像のシーンはないの?
画像だといくらでも細工できるからね
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 09:08:53.23ID:YIELBci+0
イメージ画が良くイメージできないwww

スマホは進化しなきゃ生き残れない運命。
何とか期待持たせユーザーの関心を引こうと必死。

別の形のITが出現する可能性もある。
今の時代変節が激しいから、
レコード盤からCDまでは緩やかだったけど、其れからの進化は
機器になれる頃には次のシステム位になってしまった。
黒電話時代の方が良かったのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況