X



【ノーベル賞作家】講談社、大江健三郎さん全集刊行へ 大江さん(82)「生を終えようとしています」とコメント★2 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/25(木) 00:45:03.79ID:CAP_USER9
講談社は24日、ノーベル賞作家の大江健三郎さん(82)の現在では入手困難な作品を多数含む全集(全15巻)を刊行すると発表した。タイトルは『大江健三郎全小説』で、来年7月に刊行を始め、2019年9月に完結する予定だ。東京大文学部に在学中の1957年のデビュー作「奇妙な仕事」をはじめ、文芸雑誌に発表後に右翼の抗議を受けて書籍化されなかった「政治少年死す−セヴンティーン第二部」など計95編を収録する予定。

大江さんは政治や性に関する青年の苦悩や弱者との共生を小説で表現し続け、94年に日本人で川端康成以来2人目となるノーベル文学賞を受賞した。全集刊行を前に大江さんは「私はこうして小説を書く人間となり、その連続を生き、生を終えようとしています」とのコメントを発表した。大江さんの全集は新潮社が60〜70年代と90年代に、岩波書店が80年代に刊行している。【鶴谷真】

http://mainichi.jp/articles/20170525/k00/00m/040/068000c

★1:2017/05/24(水) 20:35:58.94
前スレ https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495625758/
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 16:46:27.32ID:NWcMFuF00
>>448
もう30年も前に決定版が出てるわ。ニワカ?
初期作品を集めた桃源社の集成、ビブリオテカは比較的安価で手に入るが河出書房の決定版は最低三万だから高くて手が出ない。金持ちならお薦め。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 16:47:33.73ID:nhL8gKhI0
死ぬ勇気もないくせにまだまだこいつ長生きするぞ
本当クズだわ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 16:49:49.85ID:bm4EUqjM0
反日ブサヨジジイ
村上春樹が最近こいつのモノマネはじめててみっともないわー
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 17:43:39.79ID:lswQWp2V0
>>43
帰るべき朝鮮がない
つまり自分が日本人であることを自覚してるってことだよ
大江の左巻きは愛国だった反動の自虐

自虐をやり過ぎて日本人なのに朝鮮に帰りたがるような奴らを量産してしまったけど
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 17:48:53.21ID:lswQWp2V0
>>439
1960 年代は日本も貧しくて冷戦もどちらが勝つか分からず
ソ連中国北朝鮮の宣伝信じてても仕方のない時代
当時の共産主義への傾倒は仇敵アメリカに寝返りたくないという右翼的な気持ちもあったのでは
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 17:59:34.92ID:xiCGserl0
>>465 大江による、映画「キューポラのある街」についての論評はないのかな?
確かにそれについては、目にした記憶はないのだが。
それは大衆芸術的過ぎて、大江の「高度な眼光」には、引っかからなかったか。
見てたとしても、評することはしなかったんだろうな。
それやると、ハイクラスな文化活動からは堕落することになりかねないしね。
もしもそれがあったなら、なかなか興味深い資料になった可能性も高いだろうに。

そういえば、大江の大衆芸術的作品に対する言及というのは殆ど見たことないな。
田舎の貧困家庭から出てきて、そこからは徹底した文化至上主義で、
低劣な文化については決して触れないようにし、そして貧困出身なんだから
スノビズムには陥らず、結果として残る道として、左翼的反体制な主張を「知識人」としてやって見せる。
といったような田舎出身の貧困青年がサルトルに私淑した立場を必死に取り続けた結果なのかもしれないね。大江の人生。
大江の政治的信条には、そのまま同意できないのだが、しかしそれはそれで「大江的人間」としては成立してるであろう。
右だの左だので切って見せること以上の存在としての、大江ではあると思うよ。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 19:47:21.14ID:+SLyZRi40
>>466
>当時の共産主義への傾倒は仇敵アメリカに寝返りたくないという右翼的な気持ちもあったのでは
共産主義の欺瞞が明らかになってからも基本的に反日反米でしかないと思うがね
(wikiより)
>尖閣諸島も竹島も過去に日本が侵略したものだという立場を示した(2012年)
こんなお方なんだけどwww
歴史を検証したわけでもないのに何を根拠に「日本が侵略した」なんて結論になるんだ?
北を賛美してる点でも何の根拠もないわけだろ?
あなたが言うように、「愛国の反動」とかなら馬鹿としか言いようがないなぁ
9条の会とかでサヨクバリバリ思想に未だに浸かってる老害にしか見えないのだが・・・w
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 20:29:29.62ID:NWcMFuF00
>>467
厳粛な綱渡りは読んだか?
最初のエッセイ集だがパリ外遊中にジャズピアニストの生演奏を聴いてるぞ。老いたセイウチとパウエルを評したのは有名なエピソード。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 21:38:05.41ID:rdFj40ls0
>>469 恐らく読んでない。教えてくれてありがとう。
しかしジャズというのも微妙というか、時代は既に遠く、判断を間違えやすいかと思えるね。
その時代はまだ十分にジャズが、大衆芸術として成立してたわけか。
その後10年を経ずに、ジャズは丸ごと博物館行きとなり、屈折した前衛として大衆的ではない芸術音楽として
ジャズを展開することになったのではなかったか。その後に登場した中上がジャズを語って、それが何とか成立した。
地に足のついた生活者も含めた発言として。そこらがジャズの大衆性の延命のギリギリくらいかな。

ところでクラシック畑の指揮者である井上道義について、大江がその指揮する音楽を聴いてその感想を本人に直接述べたところ、
随分と素っ気ないというか、「どうせ分かりもしないくせに」というような対応をされたようで、
「どうやらメタファーという概念も言葉も、それすら分かってなさそうで・・・」と、井上の無知を
ジクジクと言い立てる、大江のエッセイか、ほぼ私小説があったと思う。
そしてその揶揄を多分に含んだ文章において、「純粋な日本人であるのに、ほぼ完璧な北欧的顔立ちをした・・」といった
井上の風貌に言及する文章があったと記憶している。
ところで井上というのは、実は両親が戦禍を逃れてフィリピンに逃亡してた時に、実は井上母が米軍将校と密通してしまった不義の子であって、
井上道義本人は、それを45歳にしてやっと知ったそうだ。40歳説もあるが。
しかしそれは公式的に言い出した時期かもしれない。
どちらにせよ、時期的にはかなり微妙だが、大江はそれを「知ってて言ったのか?」
とても気になるんだけどね。結構タフな奴だぜ。大江。

大江は武満徹の中絶させた経験も小説にしてるよね。それで関係断たれたりはしてないが。
映画関連では義兄伊丹十三との関連もある。伊丹は下品ではなくダンディズム溢れる人物だったが
その監督作品はあのように下世話なものであって、確かに面白かったが、例えばハスミなどからは大いに嫌われる。
ノーベル賞受賞したら、ハスミは大江には手の平返したし、なかなか因果な運命の人だよ。大江。たいしたもんだ。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 22:02:44.28ID:NWcMFuF00
>>470
個人的な体験の最初の方でスラップスティック喜劇を引き合いに出してる。エルンストルビッチ、ハワードホークス、プレストンスタージェス辺りのコメディな。
貴方は蓮實重彦に触れている位だから知っているだろうし観ているだろう、どれもこれも珠玉の作品ばかりだが今から半世紀以上前に我が国でその真価が評価されていたとは言い難い。

よって大衆喜劇の一つとして大江は触れていたのだろう。
鈴木信太郎のフランソワヴィヨン訳詩、マラルメ論考や恩師の渡辺一夫等を通じて欧米芸術至上主義にどっぷり浸かった一方で、
一般大衆の娯楽であった映画や音楽にも接し、それらに対する審美眼も備えていた。実は引き出しの多い作家だったのではないかな。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 22:15:08.14ID:eQFPVI0X0
>>468
鬼畜米英と教わってきたから
なによりもまず反米なんだと思うよ
なのでアメリカの敵である共産圏にシンパシーを感じ、アメリカの属国となった日本の現政権を叩く
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 22:19:26.39ID:rdFj40ls0
>>471 大江作品内での体現としては、例えば、
入れ歯を外しての、手に持った入れ歯噛みつき攻撃とかかな。
そういった中編があったように、うろ覚えしてるが。

しかし軽快さが余りなく、小説でのスラップスティックの大家である筒井などと比較しても
コメディ的「運動神経」にかなり差があるような。
「哄笑」とういう言葉を含めそれを標榜して売り出した作品も少なくない大江作品なのだが、
笑いについては、どうにも「間合い」が良くないよ。
どちらかというと、やはり先に「頭で理解してしまう」タイプなんだろうな。
今ひとつ、いわゆる笑いについては、「運動神経」に長けてはいない。
それでも大江作品は厚みを持つので、それでいいんだけどね。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 22:40:30.46ID:NWcMFuF00
>>473
運動神経についての言及は同意。肉体改造を行う前の三島由紀夫の作品と同じで、喧嘩や乱闘のシーンが総じて運動音痴人間の怨念、呪詛の結晶めいてる。

運動音痴、リズムの欠如。大江の作品が嫌われる大きな理由がそれでしょう。
ジャズなら豪放磊落なソニーロリンズでなくてフリージャズに傾倒して以降のジョンコルトレーンですね。おそらく意図的ではない、先天性リズム音痴。中上健次との親和性も宜なるかな。

モチーフがどうにも下らない志賀直哉が評価されている理由はリズム感のある明晰な文章だからだろうし、リズムはどんな世界でも大事でしょう。
日本の小説で成功しているのは夏目漱石が頂点で、島崎藤村の夜明け前、谷崎潤一郎なら吉野葛辺りが漱石に伍するのではないかしら。
自分は一介の営業マンだけど顧客と相対する時にはリズムを最も重要視しています。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 22:54:04.92ID:vR1lJRVZ0
日本の恥!
反日は日本から出ていけ!
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 22:55:29.36ID:Bf1Dk07L0
はよせい
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 22:57:23.24ID:8PPIOlCJ0
この人なんでノーベル賞獲れたのかわからん。
大江がとれるなら村上"龍"でもとれるはず。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 23:01:59.33ID:TDPNObiM0
ノーベル文学賞は、本当は三島由紀夫か安部公房に贈られるはずだったが
早く亡くなったために棚ぼた式に大江の所に行った
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 23:02:07.86ID:SwjmNJVc0
>>477
日本の発展を快く思っていなかった白人様相手に日本叩きを率先してやったから
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 23:33:04.69ID:1+TN2YH/0
>>474 >自分は一介の営業マンだけど顧客と相対する時にはリズムを最も重要視しています。

怪しい人だな。
どう考えても一介の営業マンとは思えない。
どこかの出版社の編集やってて、一応営業もやりますから、営業マンでもある。とか。

または大学研究員もしくは大学教員だけど、昨今はかつての国立だって独立法人だし
地味な文系でも営業活動しなくてはならないので、まあ「営業マン」名乗っておかしくないとかね。
そういう人なんじゃないの?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 23:39:16.49ID:NWcMFuF00
>>480
買い被りですよ、不動産管理の営業です。
周りは風俗とタバコと酒にしか興味がない同僚ばかりで浮いていますが。
今も近所のドンキホーテでカップラーメンと胡麻煎餅を調達してきたばかりの、しがない文学好きです。

映画や音楽も好きで、たまに歌舞伎座や能楽堂にも行きますがEXILE三代目だか何だかが好きな前の嫁さんには全く趣味が理解されなくて別れました。
このまま無為に余生を過ごしながら死んでいくでしょう。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 00:11:07.41ID:uZH15akM0
大江ユダヤ鬼みたいな鬼畜は早く死ねよ
なんで赤鬼青鬼ユダヤ2本角悪魔教や黒魔術生贄教は世界や一般の人々を苦しめるのやめて!
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 08:02:57.20ID:aBWvYKX00
>>472
反米から反日になるなど頭がおかしい
愛国者でもなんでもない
タダのキチガイ
日本人の敵でしかないなぁ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 16:19:42.69ID:4gzhHp7X0
大江健三郎ってガンか何かなの?生を終えるって
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 19:16:34.19ID:uczWkDpG0
>>461
痴漢を疑われた男が線路に逃げて轢死とか
そのまんま大江健三郎の小説になりそうな話だよなあ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 19:20:25.12ID:uczWkDpG0
>>459
大江は明らかにマゾだね
思想的にはそこから戦後左翼の自虐史観への親和性につながっていくんだろう
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 19:21:24.61ID:uczWkDpG0
>>488
痴漢と女子トイレ覗きはやってるだろうね
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 19:24:34.99ID:VZMN5+Rv0
ネトウヨは三行以上の長文が苦手だから
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 19:27:06.09ID:keG+4M6y0
はよ死ね売国奴!
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 20:22:05.49ID:I4yolMtl0
>>1

【政治】日本の右傾化は、土井たか子や大江健三郎など左翼が夢物語ばかり掲げたから…アムステルダム大学名誉教授ウォルフレン氏★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431017399/

【社会】井上ひさしさん追悼の講演会 都内で「九条の会」、大江健三郎さんら「心受け継ぐ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276958050/

【日韓】日本の憲法第9条死守を訴えるために来韓した大江健三郎氏[05/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1116856225/

【国際】 「南京大虐殺記念館の展示品に頭を100回以上下げた」「大江健三郎氏、日本人の鑑」…中国紙★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158550253/
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 20:41:06.55ID:qo6kLMyA0
静かな時間
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 20:45:23.68ID:GHkggIxb0
はよ死ねや(´・ω・`)
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 22:23:02.11ID:HjYc2Jwj0
大江の北朝鮮文はここにも引用されてるが、あれはなかなかいいぞ。
独特の「哀切さ」ある。
でも政治信条について、大江に無条件に同意するわけではないんだけどね。
結局元は小説家なのに、政治に手を出し過ぎたってことだろう。
しかしそれも含めて存在アピールできたので、文名とノーベル賞も得た。
つまりそういう「時代」だったというわけさ。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 22:44:23.03ID:aBWvYKX00
コイツの本買ったら印税が北朝鮮や中国に流れそうで買う気にならん
いやマジでシャレにならん
どうしても読みたい奴は図書館で借りて読め
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 22:50:13.51ID:HjYc2Jwj0
>>499 額として大したものではないし、大江は結構ケチなので
金を出さない可能性も高く、まるで問題ないだろう。
大江の印税から出す額よりも、駅前パチンコ店から北へ流れる額のほうが桁違いであろう。

「ハルキとバナナばかり売れる日本文学」について呪詛の念を吐いてたこともある大江だぞ。
どうせ5千人相手にしか書いてませんから、と開き直ったこともある大江だぞ。

それよかソ連から活動資金を貰ってた小田実なんかの方が問題だろう。
もう故人だし、ソ連も崩壊してしまったがな。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/27(土) 23:19:37.69ID:aBWvYKX00
>>500
俺は買わんよ
こんな糞な思想の奴の本は
9条の会なんかに使われても納得できん
小田実の本ももちろん買わないから心配するなw
こういうクズ共にお布施するつもりは微塵もないわ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 17:13:51.14ID:HUj/49en0
嫌われるに値するだけの発言連発してますがな

いわゆる進歩的文化人(w)の中でも最悪レベルの発言ばかり

好きとか嫌いとかいうレベルを超えてるな

本人もそれが本望なんじゃないか?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 17:24:14.64ID:3ohgIZ8S0
大江の政治的発言については、昭和期の文化人としては標準程度のレベルだと思えるよ。
文名があったので、重視されはしたが、言ってる内容は、昭和期の文化人としては
この程度は当たり前というくらいの、平均的反体制レベル。
どちらかというと、「蓄積」タイプの人なので、そのまま積み上げてしまったのかもね。
21世紀現在においては、かなり時代遅れであって、いわゆる有害である「老害」扱いになりそうだが。
でもその分、ノーベル賞受賞の功績はあるが、大江の影響力というのは実際には弱まってきてるので
余りそれほどには問題なさそうでもある。

とても興味深いのは、大江に関しては本当に本気での「左翼信条」であったかという問題があるね。
いわゆる文化人としての体裁を整え、それによって文化人的優等生としての「得点目当て」にやった可能性もある。
そこらについては、そろそろ「告白」してもいいだろうと思うのだが。
ギュンター・グラスのナチス所属経歴程には問題視はされないかもしれないが、
これまでのキャラ的立ち位置とアイデンティティが崩壊しそうなので、やはりそれはないかな。
大江は左翼的でもあったかもしれないが、それ以上に常に優等生的であろうとした「出世主義者」だったんだよね。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 17:45:20.85ID:HUj/49en0
>>504
>大江は左翼的でもあったかもしれないが
充分サヨクだよね。というか極左だと思うね

共産党ですら尖閣は日本の領土だと言ってるのにこいつは何を言った?
北朝鮮が国家レベルで日本人拉致を認めて以降、北の犯罪についてまともなコメントしたか?
変なシンパシー感じてるんだろ?
アイデンティティとか今までの心情が崩壊するから心情を変えないとか馬鹿の極み
人を傷つけても何とも思わないろくでなしでしかない

こんな輩には1円たりとも捧げてはならないと思うがね
そういう独善的思想に協力する形になるわけでおかしなメッセージを送りたくないからな
コイツの政治的発言を知ってれば普通はそう思う罠

極左の人に買ってもらえばいいと本人も思ってるだろw
進歩的文化人という呼称自体が現在では陳腐でマヌケな共産主義者を指す時代なわけでw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 17:59:46.10ID:3ohgIZ8S0
>>505 極左ではないだろう。
革命行動についてなどは、全くといっていいほど関与してないし。
文化人的には、それらに実質的関与かそれに極めて近い行動を取って、
それらを「売名」含めて実行してたりした時代があったのに、大江は実質的意味で全く不活性だった。

だからこそいわゆる言ってしまえば「優等生的ヘタレ」であって、
それら左翼発言も「優等生的得点稼ぎ」であったのではと、言われる要素を残しているのだ。

そんな大江というキャラを続けている現在は、確かに大いに「時代遅れ」となってるが、
それについても「極左」的に何か有効なことをやっているというよりも
単に日中間で、中国側に媚びを売っているという程度に過ぎず。
実際に中国当局側からも、現在の大江を使って何か「実効性」のある工作が出来るとは思われてないだろうね。
そのくらい大江の影響力は小さくなってしまった。それが現在の老いたる大江の現況である。

また繰り返すが、かつての大江においても真の意味で左翼活動や革命性があったわけではないよ。その全盛期においてすらね。
そこらが優等生的にしか立ち位置を作れなかった大江の限界であろう。
文学作品についての評価は別としても、政治的人間大江としての話ね。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 20:43:14.38ID:HUj/49en0
>>506
>かつての大江においても真の意味で左翼活動や革命性があったわけではないよ
充分売国に値する発言だぞ
根拠もなく北朝鮮を信奉し、中国に媚び、間抜けな主張を発信したわけ
ノーベル賞作家という肩書を得てからもさらにエスカレートしてるだろ
エリート意識だか進歩的文化人気取りしたかったか知らんが、独裁国家を称賛してキチガイでしかない
自分はキチガイでした、と反省デモしてればまだ殊勝なものだが、現実はまるで違う
日本赤軍とかの過激派と何も変わらん
ただの極左バカだな
そんなに肩持つならお前が1万冊ぐらいかってやればいい
こんなバカの著書など便所紙にも使いたくないわw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 21:10:33.57ID:SCC9vnOW0
>>507 大江が「帰る北朝鮮がない」と書いてた頃、
その当時は、天下の朝日新聞やらなんと読売新聞までもが、
北朝鮮礼賛を手放しでやってたんだよ。毎日もだが。サンケイはどうだったかまでは知らないが。

それで朝日と読売に関しては、新聞本体と同発行体で抱える週刊誌において、
どちらかが強くてどちらかが少しは弱気という、交錯した北朝鮮礼賛姿勢であったらしい。
調べれば分かると思うが、面倒なので、もう忘れた。
その程度の時代背景程度は考慮すべきだな。

そして何故か大江は常に政治的には実はその当時も「安全区域」にしか自らを晒してない。
それこそが大江の「政治活動」の限界であり、大江の政治的本性だろうね。
大江に対して、怯えすぎてないか? 政治的な大江というのは、その程度の奴だ。

ちなみに内容が読めればいいので、一冊を古本屋で買うなり、また図書館を使えば済む話ね。
大江の政治的態度を普通に冷静に見るのに、なぜ1万冊も買わなくてはならないのか、さっぱり分からない。
怯えすぎてないか?大江の政治的立場に反対するにせよ、もう少ししっかりしてくれてなきゃ困るんだけどな。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 21:39:04.00ID:HUj/49en0
>>508
>北朝鮮礼賛を手放しでやってたんだよ
そんなこたぁ知ってるわ
しかしそれは長期間続いたことではない
北が実際にヤバいことなど在日社会ではすぐに知れてたらしいぞ
地上の楽園だと信じて帰った身内から音信が途絶えたり、暗に北へ来るなという内容を暗示した手紙が来たり
で、自分が信じてた内容が完全に糞だと自覚してるのか?こいつは
「帰る北朝鮮がない」と日本を卑下、北朝鮮礼賛して煽ったくせに、そ今現在の心境に変化はあるのかないのか
物書きのくせにそれすら明らかにもせず、9条唱えてる化石のようなゴミじゃん

芸能人が新興宗教に入信し広告塔になった場合、仕事がなくなり、その広告により被害者拡大につながれば人々は眉を顰める
同じことだよん
洗脳が解けて自分がしてきたことを客観的に捉え、迷惑をかけた相手に謝罪しない限りゴミ扱いされて仕方ない
思想は自由だが、積極的にそれを発信し他人に迷惑をかけることまで自由ではない

ちなみに古本屋で100円だとしても買わないってw
タダで配布してても受け取らねーよ、俺はね

共産主義を信奉してる過激派やら9条教徒のお友達にでも販促した方がいいと思うぞ、てことだよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 22:28:27.79ID:sVpPOFwp0
大江は幾つか短編集しか読んだことがなかったので『芽むしり仔撃ち』を読んだがイマイチだった
修飾の長い文体のリズムが平坦。もっとメリハリをつけたらイメージが鮮明になるとヤキモキ
また設定、ストーリーも凡庸
とりあえず次は『万延元年のフットボール』を読む。さらに自分の好きなマルカム・ラウリーの
『火山の下』に影響を受けた作品があるらしいので、それをチェックしてみる
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 22:59:26.80ID:6Yln+Oto0
阿川弘之が批判してたけど、文章がどうにもね。
個性的というよりは、単に下手くそ。
阿川も志賀直哉の弟子として、我慢ならなかったんだろうけど。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 23:09:14.75ID:dpWFLNnl0
>>10
「戦後民主主義」なんていう思想はない
戦後的な対米従属を続ける封建社会が
名前だけ民主主義の皮をかぶっていることをからかった言い方だ

大塚英志以降、そんなことも知らないバカが大手を振って歩いている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況