X



【教育】大学の授業料どうなるの? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★
垢版 |
2017/05/25(木) 05:02:27.57ID:CAP_USER9
5月24日 21時15分 NHKWeb

今月22日、自民党の教育再生実行本部が、安倍総理大臣にある提言を提出しました。提言では、「教育格差の問題の放置は、経済的格差の固定化や拡大という深刻な危機をもたらしつつあり、一刻の猶予も許されない」として、大学などに在学している間は授業料を「無償とする」としています。そのうえで、卒業後、一定の年収を超えた場合は、収入に応じて国に納付してもらう仕組みを検討するとしています。提言を受けて、安倍総理大臣は、「政府・与党が一体となってしっかり検討したい」と応じました。オーストラリアが採用している同様の制度を参考にしたという今回の自民党の提言ですが、インターネット上ではいま「無償」という言葉をめぐって多くの疑問が投げかけられ議論を呼んでいます。なぜなのでしょうか。(報道局 岡崎靖典記者 岡田真理紗記者)

ネット上では

ネット上で多く見られるのは、「“無償”という言葉に違和感を感じる」という意見です。「返す必要があるものを“無償化”とは言わない」、「実際は“ツケ払い”ではないか」といった指摘が相次ぎました。また、「無利子の奨学金とどう違うのか」、「卒業後の一定の年収とはいくらなのか」など、制度の具体的な中身について詳しく知りたいという声も多く見られました。
一方で、「制度の考え方としてはおかしくない」、「検討してみたら良いと思う」などの意見もありました。

授業料はどうなるの?

卒業後に返すのであれば無償とは言えないのではないか。こうした疑問は、自民党内の検討の場でも投げかけられたそうです。しかし、あえて無償という言葉を使ったのには理由があると言います。

提言では、「授業料を無償とし、卒業後の所得のうち一部を次世代の高等教育を支えるための貢献費として納付する仕組みを導入する」としています。
つまり、卒業後に納付してもらうお金は、本来支払うはずだった授業料そのものではなく、次世代のための「貢献費」と位置づけているからだと説明しています。
制度の議論はこれから

では、一定の年収を超えた場合に納付するとされた「貢献費」。一定の年収とはいくらを想定していて、実際の納付額はどうなるのか。

提言では、新たな仕組みについて、2020年度からの本格的開始を目指して、「納付額の設定や納付を開始する収入額、年収に対する納付割合の設定など、さまざまな課題を検討する」としています。

つまり現時点では制度の詳細は定まっておらず、まさにこれから議論されることになっています。

オーストラリアの場合は

ちなみに、自民党が制度の参考にしたというオーストラリアでは、現在どうなっているのか。
文部科学省によりますと、オーストラリアでは、大学などに在学している間、基本的に授業料はかかりません。そして卒業後に年収が円に換算しておよそ450万円に達した段階で、年収の4%およそ18万円の納付が始まります。年収に応じて最大で8%の納付が授業料分の返済が終わるまで続き、利子はないということです。一方で、年収が450万円に達しない場合は、納付する必要はありません。

これはあくまでもオーストラリアのケースですが、今後、さまざまな事例も参考にしながら議論が進められるものとみられます。

全文はURL先でお願いします。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170524/k10010993891000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170524/K10010993891_1705242103_1705242104_01_03.jpg

【関連スレ】
【教育】大学在学中は授業料無償化し卒業後納付 首相に提言提出
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495572652/
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:05:03.94ID:OYe5UiRw0
>>55
一般論と強く主張しながら、めちゃめちゃ主観を語ってて笑うw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:05:39.71ID:I3K1QTp90
>>69
バカは黙ってろクズ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:07:08.59ID:I3K1QTp90
>>67
正に旧学制、同意。

でも、実際は慶應義塾を中心に私学優遇を政府はやってんだよね。
その頂点が竹中平蔵だったりする。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:08:02.79ID:Omq2KQpt0
今の若いのは恵まれている
俺らが若い時分にこんな太っ腹な論議がなされたことはない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:08:47.92ID:I3K1QTp90
>>65
おまえみたいなバカが多いから教育がおかしくなる。

【学習指導要領】小学英語、「総合学習」枠から振り替え可能に…時間割に余裕なく [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495661144/

↑をどう思うよ?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:09:46.35ID:Q9yjSAUQ0
>>63
そんな議論は無いだろ、単なる学費無料じゃ貧困家庭の子弟は大学行けない
という大規模な調査を行なった報告書の推奨政策を元にイギリスでは制度作ったからね

日本でも同じ規模で報告書作ってるんだろか
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:11:18.60ID:2GS7qUHB0
必ず外圧で海外留学も無償になる
海外からの留学生も無償に
その後国外逃亡
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:12:18.26ID:OYe5UiRw0
>>73
何関係ない話ししてんだ?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:12:32.86ID:auKX85OD0
無償化とかやめてくれ
これ以上大学に勉強しない奴が来るのは勘弁してくれ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:14:37.31ID:0krTGVjw0
国公立大は無料化にしろよ、どうしても私学に行きたいなら金払っていけ
私学の助成金を全額カットしてその銭を国公立大学にまわせよ
勉強したい奴は国公立大学に無償でいけるから、優秀な貧困層の掬い上げにもなるやろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:14:48.14ID:I3K1QTp90
>>72
いや、俺らの頃の方が恵まれてる。
私立大の医学部に入っても銀行が貸してくれたし、とにかく進学の幅が厚く広かった。
公務員のハードルも低かったしな。

同期で、

東大→外資系金融→解雇→難病発症→離婚→派遣社員でカツカツ
高卒→市バス運転手→ヘルニア発症→市建設局に移動→実家に豪邸建設

こういうのが居る。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:14:59.06ID:eFsYuATN0
高校までの教師には悪影響しか及ぼされなかったわ。
自分の頃は大学の教員には質の良い人がいたけどね。
今の大学の教師ってどのくらいのレベル?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:15:50.00ID:I3K1QTp90
>>76
おまえがバカだからさ。
バカの分際で俺に絡むな。
俺はグローバリズム馬鹿が特に嫌いなんでな。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:17:16.89ID:OYe5UiRw0
>>81
キチにコメントした私が悪かった、
他の皆さま、スレ汚しすいません。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:17:19.53ID:xabxA/IjO
>>62
大学学部が多すぎるって批判は賛成だが、複線型教育には絶対反対
知識へのアクセス権は、万人に開かれているべき
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:19:23.80ID:I3K1QTp90
>>74
日本の官僚ってのは良くも悪くも優秀なんだよ。
だから当然、そういったものも調査してるしシミュレーションも済んでる。
しかし「空気」を読んで「グローバリズム」に都合の悪い事は封印してるんだよ。

グローバリズムが完全崩壊した時に、官僚得意の掌返しでそういったものが表に出てくるから。

日本の得意技は焼け野原復活。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:20:29.21ID:I3K1QTp90
>>83
同意だよ。
その為の夜学、通信教育。
優秀なものは昼間に移籍。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:21:02.04ID:I3K1QTp90
>>82
わかればよろしい。
二度と来るな馬鹿野郎。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:21:17.43ID:0krTGVjw0
>>74
中曽根元首相がやった中国人留学生の優遇措置を全部国内の成績優秀者にスライドさせて貧困層の優秀者の掬い上げをしろよ
戦前も中国人留学生を優遇して完全に裏切られてるのにまた同じ轍を踏むつもりかな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:22:00.49ID:2iual24N0
イギリスも、来年からか?今年からか?
学費大幅値上げじゃなかったっけ?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:22:25.70ID:Vdv+arB+0
>>3
資源がない日本は人材育成が極めて重要だ。

教育機会を得られない子どもが多いと、
日本は競争で台湾や韓国に抜かされてしまう。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:23:22.17ID:I3K1QTp90
>>87
それ、いまでも(現在進行形)のはず。
安倍晋三(笑)
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:27:23.92ID:Q9yjSAUQ0
>>84
そもそもこれ役人のネタでは無いから役人の優秀さは全く無関係
自民党の中の思いつき政策でしょ

イギリスは議会が調査を依頼して報告書を作ってるけど、そういうのは日本だと原発事故くらいか
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:28:31.26ID:TIF4edPT0
>>27
おまえみたいなアホが教員とか
いろいろ考えてまうわ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:28:37.47ID:I3K1QTp90
>>92
俺の持論は教育無料(日本人限定)だよ。
基本的に旧学制に戻すべきかと思ってる。(但し現代流のアレンジも必要かと)
それと、いまの中学高校は私学を除いて全寮制にすべきかと。
あと、大学小学を除いて男女別学。
当然スマホ携帯禁止、ネットは制限に。

いろいろと難しいけどね。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:29:30.46ID:I3K1QTp90
>>93
その思いつきに付き合わされるのが若手官僚。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:31:45.46ID:0krTGVjw0
>>91
言い出しっぺは中曽根元首相だったはず、利権が絡んでるから辞めさせると官僚から内部文書がボロボロでて来るんやろな、長野のチャイナデモの時がチャンスだったけど、スルーしたしな
次回のチャンスは尖閣で軍事衝突の時がチャンスやで
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:33:45.99ID:kvbn4B2a0
やりたい大学だけ自社ローンみたいな感じでやれよ
人材育成ちゃんとできてれば儲かるだろ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:34:17.16ID:Zlf/3JCn0
「旧帝大」とか言って北大や九大とひとくくりにされるのって、東大生はどう思ってるの?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:34:17.40ID:DEpEOb6i0
なんで無理して大企業に入るのか?
それは、大学に行ったカネを回収できるのは
大企業しかないから。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:35:17.88ID:TIF4edPT0
2020年か
それまでに入学する子は関係ないんだろうな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:37:34.53ID:1m+yRAqm0
税金や公共料金などを値上げすると税金や公共料金以外が値下がりし
授業料を値下げすると授業料以外が値上がる

懐具合一名様分、商売一つ見るだけで済む頭悪いヤツ用経済は統制経済な固定相場な経済だけ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:42:01.67ID:E8IGkL2z0
>>27
頭おかしいんじゃね?
おまえの収入が減るだけだよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:43:32.57ID:I3K1QTp90
>>102
戦後レジームの教育荒廃を建て直すには荒療治が、
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:46:27.82ID:xkrpNIpL0
じじいが学生の頃

学費がいきなり3倍になって

学内が大騒ぎになった


 うんまあ 月額1,000円が3,000円に
 なっただけでした

 昭和50年ごろだったけ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:54:57.86ID:q9eUxV0R0
>>67
旧帝も役割を終えた文系は有償で
それより、医薬や看護介護を無償化するべき
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:55:14.86ID:hUYOtu3P0
>>26
俺の近所の高卒は工場だけどトヨタに三菱にパナソニックに勤めてるわ
ある意味勝ち組やん
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:59:00.77ID:fw7mZg7A0
製造業の上場企業は一流大学出か高卒しか採用しないからな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:00:42.50ID:qJ6FM1aK0
4年間無駄に大学通うなら、有名大学の合格証明書を勝手に高卒面接受けた方が即採用
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:03:53.98ID:fw7mZg7A0
大卒が高卒のふりして採用試験受けて問題になったことなかったか?
市役所かなんかでここでそんなスレ見た気がする
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:06:06.13ID:Enmd4EbP0
国籍条項は必ず付けるようにしろよ。
でないとシナ朝鮮人がイナゴのように群がってくることになる。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:06:21.82ID:HfAOmvtq0
入学料1000万円です(^^)
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:11:27.64ID:qJ6FM1aK0
>>115
俺のケースは大学中退ないしは大学辞退
とりあえず、有名大学行けるほど学力はありますよアピールだから
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:12:02.74ID:XdcGbt3x0
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A
.
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE

黒塗り資料に「ほぉ〜」と苦笑 籠池氏が論戦見守る(17/05/08)
https://www.youtube.com/watch?v=0gzcMk45ZYM

籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)
https://www.youtube.com/watch?v=hVMjtfWirJ0

新たな忖度問題?加計学園巡る“総理の意向”で波紋(17/05/17)
https://www.youtube.com/watch?v=knJ9MYBWSDU

「総理のご意向」文書の真偽は 文科省から聴取(17/05/18)
https://www.youtube.com/watch?v=smIm1vrEgdA

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:12:13.05ID:klNsgnI80
無償化はいらない
パヨが何年も留年するのが目に見えてる

国立大の値下げ、貧乏家庭の授業料免除
成績優秀者は奨学金の返済額を減額

くらいでいい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:19:21.59ID:I3K1QTp90
>>112
横浜市役所ね。
学歴デチューンってやつ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:19:22.54ID:oB5krrQV0
>>6
これはある
地域格差も酷い
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:20:32.12ID:gjP0CWOzO
国立大だけ無料
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:23:12.25ID:Gc0u0zSn0
何でも只だと思ってるのがいるな。

つーことで、

http://saito-anna.seesaa.net
http://blog.livedoor.jp/saito_anna

>後藤弘子

http://hanagishi.up.seesaa.net/image/C9LLKVOUQAAncxC.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/85b2ebea.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/unnamed.jpg

>とまれ警視庁が窃盗容疑者としてweb公開した写真だ。
>私も精精趣味の自サイトに掲載して、及ばずながらも協力させて貰うよ。

http://saito-anna.up.seesaa.net/douga/Banditen-Galopp.mp4
盗賊のギャロップ ( Banditen-Galopp / Johann Strauss Jr ) 〜 滝野川署管内 特殊詐欺に起因した窃盗(払出盗)事件・公開捜査に協力する

https://web.archive.org/web/20170413044703/http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170412/Hazardlab_19768.html
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:25:36.38ID:PR2JxqMU0
>>1
ツケ払いなら後で払わなきゃいけないけど、
貢献費なら、貢献しなきゃ払わなくて良い。
全然違うな。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:27:16.86ID:PR2JxqMU0
>>4
恥ずかしいよ。
子供が学校でお前の父ちゃん高卒とか虐められたらどうするんだよ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:27:47.66ID:9RiLw4PD0
もっと実学を勉強できる施設を作るべきだよ
俺なんておっさんになってから、アーク溶接を習得したくなったけど、
土日で習得できるところが、なかなか見つからない
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:32:10.58ID:sVLfkxFl0
3月の出生数もかなり悪いな。アベノミクスで格差を拡大させて、少子化を進めたおかげだわw。
金持ちをさらに金持ちにしても子供が増えないのは常識なのにw。安倍自民は、日本を潰せて

そりゃさぞかし嬉しいだろうww。5月の消費も、イマイチの可能性が高いが、消費の回復なくして、
本格的な景気回復なんてありえないからw。アベノ日本破壊は、どうやら成功してしまったようだw。
一部を除いて、国民も何もしなかったせいで、この国は消滅する。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:34:20.16ID:lh5K3GJL0
>>127
パソコン関係のフリースクール欲しいね。
月額五千円程度で月4回くらい通えるやつ。
カリキュラム組んでWordExcelパワポ教える、とかいうやつではなくウィンドウズやMAC、android使ってて不具合や疑問点が出たらそれの解決法やその他を教えてくれる塾。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:45:48.89ID:HZG7ssYV0
むしろ一定の年収に達しなかったら回収するシステムにすべき
投資効果がなかったということで
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:05:37.80ID:KVKxhGCR0
旧帝だけって言ってる人がいるけどそれは間口が狭すぎるというか

「大学全部タダにしよう」みたいなアホに対抗できないと思うんですよ。

国立ぐらいでどうでしょ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:08:33.98ID:kzHdmEB40
>>2
昔は、庶民の平均年収が
100万円すら行かず
年収が10万円〜50万円未満で
首都圏でも150万円〜200万円ぐらいで土地と家が手に入った
それも東京から30分ぐらいの駅で
150万円一戸建てが購入できた
もっと離れた私鉄沿線だと
土地が200万円〜300万円からだったね
オリンピックの後の昭和40年でも
だいたいそんな感じだったのではないだろうか?
つまり、年収が金持ちは50倍から1000倍になったが
(年収が1000万円以上が高額所得者で、現在では数億円以上10億円以上が普通)
庶民は10倍から20倍程度しか上がらず
物価は10倍から20倍以上になった
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:13:45.50ID:lh5K3GJL0
>>131
いっそのこと国公立大学高校完全無料で無料全寮制でどうよ?
不治の病を抱える親族が居れば補助もあり、で。

当然「私学助成」は廃止。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:19:53.15ID:kzHdmEB40
>>133
私学は有料で
国公立が無料化っていうと
金持ちは国公立も私学も行けるけど
貧乏でも頭がある程度良い学生生徒は
国公立にしか行けない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:23:08.86ID:ZafTht850
>>135
国公立が嫌なら、よくわからん大で給費生入試とかやってたりするから安心していいぞ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:27:47.83ID:nPTjgrFl0
金食い虫の国立を全部私学にするべき
能力ごとに金を振り分ければいいよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:53:57.90ID:KVKxhGCR0
まあ根本から言えば残念な子が大学行くようになったからね
もちろん企業側も悪い
何でワタミの店長やるのに学卒必須なのかとは思う
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 14:01:49.15ID:lh5K3GJL0
>>135
優秀なヤツは特待生になれるし。
問題ないじゃん。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 14:05:37.02ID:0Awfmiz/0
大学の数を半分に減らせば無償の奨学金の財源もできるだろ
外国人留学生をいれ三流大学の延命をする必要はない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 14:09:00.83ID:uCoagCPA0
オーストラリアの制度、詳細がやっとわかったわ
このまま真似するだけで十分だろうに
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 14:12:27.62ID:lh5K3GJL0
>>143
三流大学は落選政治家、三流官僚、マスコミ人の天下り先。
だから中韓の底辺留学生にカネやって留学させてるわけで。
休講多いし、三流学生は休講を喜ぶ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 14:16:54.58ID:mRq4Xu2T0
最低でも上位20%に入れなそうなのは中卒高卒で良いかと
むしろ中卒高卒の職人のが年収良かったりするんじゃねぇの
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 14:21:17.90ID:FzK2MAWa0
>>126
さすがにそれはないわ
仕事は聞かれる事はあっても学歴なんて聞かれる事ないし
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 14:24:57.10ID:FzK2MAWa0
>>146
まぁ大卒の中小勤務より高卒の大手ライン工の方が給料多いし安定してたりする
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 14:25:37.97ID:+Sesa2dC0
>>142
田舎の普通校の成績トップだが部活は映研の奴より、工業高校の甲子園出場者の方が
会社的には有益だと思うが、そこは大学の考え方より、高校の教師の推薦状みたいなのが
幅を利かせるのよ

毎日下校後5時間勉強して校内だけの成績を維持してる奴と、自分の得意なことで日本一に
成れる様にギリギリまで頑張ったけど届かなくて、でも成績もそこそこ維持してた奴
どっちが優秀といえるのか

アメリカのティーン向けドラマだと、有名大合格確実と自信満々だった優等生が、
合格には部活の実績も必要と聞いて慌てて推薦のポイントが高そうな部に飛び込む、
という描写が多い
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 14:28:50.22ID:F3s5+U2F0
2020年なんてほとんど日本人の子供がいないだろ
どうせ中韓用みたいなものだな

だけどこれ俺らの税金なんだぜ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 14:31:29.89ID:qn+sz5GC0
>>3
金の無いやつは子供を作らない、が正解
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 14:31:44.70ID:llNdCSpn0
宮廷だけ無料とかにしろよ。
バカを行かせても意味がない。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 14:32:52.47ID:lh5K3GJL0
>>150
言いたいことはわかるが。

でもな、部活動は本来「課外活動」と言うだろ?
その意味を履き違えてはならない。
体育会系も、文化系も千差万別、十人十色、いろんな奴がいるわけで。

「健全な肉体に健全な魂が宿れかし」の意味を履き違えるヤツの多い昨今、いろいろと考えねばならぬと思う今日この頃。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 14:33:34.02ID:lh5K3GJL0
>>153
本当のバカは国公立大学に入れない。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 14:36:27.48ID:lh5K3GJL0
>>156
どうしても私学に税金投入したいの?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 14:47:08.88ID:Rqn4iYQL0
学生に補助が出たら  →→ 大学が授業料を値上げします
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 14:57:55.84ID:M9eJHZ3l0
>>135
なにか問題でも?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 15:01:11.08ID:Lq8bpUy10
>>4
大卒資格無いと中国で働く時にランク低い労働者扱い受けるぞw
未来世紀ジパングで高卒の叩き上げおっさんがどうしようって真剣に悩んでた
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 15:17:15.98ID:luKNnV5y0
ライン工とか高卒しか採用しないけど
みんな大学に行くって事は競争率低いのか?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 15:23:45.63ID:Wz3VWkbg0
低学歴の底賃金労働者の税金で
高額所得者の師弟の通う大学を維持か。
とんだ奴隷国家だな。
鬱くるしいな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 15:24:33.42ID:3Y0KCjJL0
Jリーグみたいにランク分けでもしたら?
上位は学費補助が手厚く受けられて、下位のバカな大学は補助一切なしで
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 18:43:53.39ID:KVKxhGCR0
大学教育をそう考えるかって話だよね
きちんと立論できてないから全部無料とかになる

優秀な奴以外は大学に行く資格はない ってみんな思ってるのに差別だ何だでおかしなことになってると思うのだが諸兄諸姉の見解はどうかな?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 19:09:55.69ID:c50OCScY0
              。 。
             / /
          ,, ''" ̄ ̄ ̄~''ヽ,
.         /  .,,,=≡, ,≡=.\
        │ ,/・\,!./・\、ヽ
        │  " ノ/ i\`    |
        │.  ,ィ____.i i.   /
.   ___ ノ   /  l  .i  /
  /  _  \ ノ `トェェェイヽ、./   お前ら下級国民は大学へ行くな♪
  | /_\ ,|    `ー'´  /
  | | |_| ヽ|        /
(((\ 丶_ /        /
  ヽ _____、___ノ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:56:49.35ID:n5h0ZrlM0
まぁ一人親の増加等で親世代の収入が下がってる上に、

実業高校より使い物にならないFラン普通高校卒でもFラン私大を受験すれば合格するからねぇ…

背景には実業高校vsFラン普通高校という進学校未満の争いが学歴ビジネスにマッチングして国が乗り出した感じw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 22:27:24.01ID:PJ51DCxO0
面接官やったんだが
大卒でメガ、ギガの単位が分からない
奴が来たwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況