X



【大学】工学系の教育課程「6年一貫制を」 文科省の有識者会議 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/25(木) 09:13:56.11ID:CAP_USER9
文部科学省の有識者会議は24日、会合を開き、工学部を中心とした大学の工学系教育の改善策についての提言を大筋でまとめた。
学部の4年と大学院修士課程の2年で一体的なカリキュラムを組む学部・修士6年一貫制を導入するなど教育課程の柔軟化が柱で、文科省は本年度内に制度設計に向けた検討に着手する。

これまでIT(情報技術)など変化の激しい産業分野で活躍できる人材育成の在り方を話し合ってきた会議は、現在の工学系教育が専門分野ごとに縦割りにされ、学生の成長を妨げる要因になっていると分析。
6年一貫制として時間を十分確保することで、柔軟なカリキュラムを組むことができ、専門分野の深い知識を習得するとともに、他の分野の幅広い知識も持つ人材を育成できるとしている。

6年一貫制を導入する場合、学部から修士課程に進む際に、卒業論文や大学院入試に代わる新たな進学条件を設けることも検討。
従来通り、学部の4年、修士課程の2年、博士課程の3年という枠組みも残すほか、学部から博士課程まで合わせた9年一貫制も導入できるようにする。

会合終了後、座長の小野寺正・KDDI会長は「6年一貫制も認めることで、学生がじっくり学べたり、自身のキャリアを考えたりできる利点がある」と述べた。〔共同〕

配信 2017/5/24 21:30
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24H3W_U7A520C1CR8000/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:38:11.28ID:UfUdEU590
>>947
東大の工学部がバイトなんかしないと思うが?w
理論的に考えたら、将来的に長期予測で損失のほうが大きいわ

一応、うちは一切バイトしなかったな、禁止したわけでもないが
ただ、成績最優秀者が貰う、なんか仰々しい名前の賞で学長から表彰されたけどw
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:40:22.48ID:2Yn0kDOW0
>>950
それは幻想だろうなぁ
少人数教育でみっちり鍛えられるなんてよほど良心的な教授につかなきゃ無理
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:42:43.60ID:kJgiQj1d0
>>948
その四工大のひとつに通ってたけど、そんなに厳しくなかったなー
3年目の実験とかは大変っちゃあ大変だったけど
楽しい人生の夏休みだった
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:43:06.16ID:zVnH/NGR0
>>952
うちはデザイン事務所で
高校の同級生の息子。
時給1250円。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:44:38.58ID:2Yn0kDOW0
東大工学部生もバイトします
家庭教師で1時間あたり1万とかオファーがあるんだからよい小遣い稼ぎです
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:45:20.87ID:ZZ+uIdAb0
地方国立大は卒業時点ではそれなりなんだが
妙なプライドがあるのでイマイチ伸びない
上ばっか見てるヤツはそれでも出世するがそうなると災厄を撒き散らす
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:46:18.62ID:zVnH/NGR0
>>961
地方国立卒は地味なんだよな。
公務員は向いてるんだろうね。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:52:57.13ID:zVnH/NGR0
>>963
機関区とか昔の感覚ならほとんど高卒でしょう。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:53:32.46ID:90fAfDZGO
遊び歩くのも勉強の内よ。

ただまあ、何処だか知らんが、教養を完全に切り捨てたカリキュラムの工学部では、きっともう「遊び歩いたのも勉強の内だった」と後に言うような立場の人材、育成する気も無いでしょうね。

聞いた話では、駅弁大の教授には東大から来たのが多く、彼らにとっては駅弁大卒なんか重要人物に成る訳がないと思ってるので、
自分が学んだようには教えず、ただただ下層向けに教育するとか。

全部が全部でも無かろうが、有りそうな話だと思った。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:55:43.54ID:7CHWNjBC0
>>708
高専、5年間で1/4〜1/5が脱落するらしいな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:56:17.16ID:i4+TrhSq0
六年終わって就職がなくて、借りた奨学金が800万円になっていると、
こういう声がかかる。福島で廃炉の仕事があるんだが。。。。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:57:27.38ID:zVnH/NGR0
>>971
国立ならばほぼ就職ある。
ダメだとしたら本人に何らかの精神的身体的問題がある場合。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:58:46.20ID:FnB/FHNj0
2年目くらいから研究室にぶち込んだ方がいい
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:00:05.90ID:zVnH/NGR0
いまの20歳って相当ガキだよ。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:01:14.67ID:CEC4Ky0R0
ITはもう大分ボロ負けやな。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:01:55.37ID:kJgiQj1d0
>>969
出世の以前に入れないから大丈夫
東海なんて就活生からJR東大なんて言われるほどだし
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:01:57.98ID:Ps9LaxCo0
理系であること以外によりどころのない人たちが文系ディスるスレ?
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:03:37.14ID:zVnH/NGR0
>>976
東海なのに名古屋大学から入れないのかい?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:04:54.37ID:90fAfDZGO
駅弁大卒が就職してから伸びないのは、カリキュラムが忙しかったんだから教養が足らんこと自体は仕方ないが、
それが恥ずかしいことだという認識がなく、就職してから自力で勉強するという動機が無いからでは、
と今気付いた。

「毎月一冊、仕事以外の本も読め」と教えてやれば伸びたかも分からん。
「君達を今、恥ずかしい状態で社会に出さねばならんが、後は自力で頑張ってくれ」とか。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:05:02.16ID:RSKUFzdY0
高専と同じ末路だよ

中の人は就職がいいだのいうが、その就職先の先細りがすごい
ハードルは高いが見入りは低いっていう地獄を若年層で選べってか

もう無間地獄だな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:08:31.01ID:k15mhyiq0
就活を昔の4回生7月にすればいいんじゃね?就活早くなってからおかしくなったのとリンクしてね?
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:10:24.07ID:kJgiQj1d0
>>979
宮廷と一工は総合職は狙えるんじゃね?
それ以外は名前忘れたけどソルジャー枠になるんじゃなかろか
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:10:54.47ID:RSKUFzdY0
>>982
入学から卒業まで「普通は4年だ、院前期で2年だ」って言う考えを改めるほうが大事
インターンで仕事を見つければ、休学

みんながみんなウォズになれとはいわないけど、そういうほうが結果として上手くいくだろ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:12:59.92ID:EB/q6hmv0
>>65
確かに放送大学拡張って手もあるな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:14:24.47ID:N2R65r/t0
せめて国立と早慶だけにしとけよ
金と時間のムダ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:15:06.16ID:NSF0zrSHO
>>976
東海に勤めている友人はFラン卒だが。
周りは高学歴ばかりだとか。
ちなみに理系出身で理系の部署に勤めている。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:16:00.14ID:UHAtaBJX0
>>66
>>56
>Fランの理科系ってちゃんと計算とか出来るのかな?
>電気工学とか流体とかFランの頭には絶対無理だろ

無理です。
国立大学の工学部でも微積と行列が怪しい入学者が沢山います。今の入試制度だと英語をやるのが一番メリットがある。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:17:00.63ID:CjIOt9zE0
少子化で学生が減っている今度は時間を延長させるのか
無駄な大学を無駄に延命させるような政策はいい加減やめろ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:19:57.93ID:k15mhyiq0
座長がKDDIってトロンOSを自ら捨ててこういうことを言える図太さは素晴らしい
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:22:29.77ID:B03c98G60
>>990
高校で行列習ってない学年ある
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:24:58.62ID:5Qn9XjM/0
理系で一流企業に入れるのは国立と早慶だけsage
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:25:25.79ID:7o5TCpOJ0
>>11
こういう極論を言う馬鹿が増えて来たな。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:27:13.40ID:nJu08uG60
あのさ〜
PGなら高卒でもなれるし、24ったら
もうバリバリの中堅なんだけど。
それが、24で未経験で入ってくるわけ?
もう頭硬くなりかけてるんだから
22新卒よりも呑みこみ悪いと思うんだけど。
2年の遅れを取り戻せるの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 12時間 13分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況