X



【外車】ベンツ、「金持ちの外車」から脱皮 ニーズ把握し存在感★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/25(木) 12:08:15.55ID:CAP_USER9
米トランプ政権が「閉鎖的」と指摘して注目される日本の輸入車市場。確かに米メーカーは苦戦しているが、独ダイムラーの「メルセデス・ベンツ」は2016年度、4年連続で過去最高の販売台数を更新した。
消費者のニーズをうまくくみ取った外国メーカーは存在感を高めている。

カフェを併設した東京・六本木の店舗に登場した小型SUV(スポーツ用多目的車)。降り立ったメルセデス日本法人の上野金太郎社長の横には、小型犬を乗せたカートも現れた。
「30〜40代のファミリー層に乗ってもらいたい」というメッセージを込めた演出だ。

4月中旬に全面改良した「GLA」で、税込み398万円からとメルセデスのSUVでは最も安い価格帯になる。
メルセデスは最近、「金持ちの高級外車」というイメージから脱皮を図り、親しみやすさを前面に出す日本向けの戦略を打ち出す。

六本木の店は、車を直接売らないブランド発信拠点として2011年に開設。13年には大阪にも作り、計580万人が訪れた。
日本で選べる車種も5年前の1・5倍に増やした。特に低価格帯の小型車を13年以降、次々と投入し、14年に発売したGLAでは、初めてメルセデスを選んだ購入者が7割に上った。

これらの工夫が功を奏し、メル…※続く

メルセデス・ベンツの新型「GLA」(同社提供)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170524003847_comm.jpg
輸入車市場でドイツ勢は健闘している
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170524004627_comm.jpg
イヌを連れた上野金太郎社長が初披露するメルセデス・ベンツの新型「GLA」
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170524003332_comm.jpg
FCAが日本仕様で売り出している「ジープ・ラングラー」=FCA日本法人提供
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170524003396_comm.jpg

配信 2017年5月25日07時43分

朝日新聞デジタル 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.asahi.com/articles/ASK5L541FK5LULFA021.html

★1が立った時間 2017/05/25(木) 08:19:05.69
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495667945/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:10:52.26ID:kTsC9ghi0
30坪もない狭小土地の犬小屋に止まってるBM 、メルセデスは滑稽w
言い訳は「地価が高いから」w
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:11:11.18ID:MkDTuv1l0
ベンツも、ディーゼル排ガス不正!!

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170524/k10010992941000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

高級車ブランド「メルセデス・ベンツ」を展開するドイツの大手自動車メーカー、ダイムラーが、
排ガス規制を逃れるためにディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載していた疑いがあるとして、
現地の検察当局は関係先を捜索したことを明らかにしました。
ドイツ南西部のシュツットガルトの検察は23日、
排ガス規制を逃れるためにディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載していた疑いがあるとして、
ドイツ国内にあるダイムラーの関係先11か所を捜索したことを明らかにしました。

これについてダイムラーは声明を出し、「捜査には全面的に協力している」としています。
ドイツでは去年、運輸当局がダイムラーを含む5つの会社のディーゼル車で排ガスの浄化機能を
不適切に低下させる設定が見つかったと指摘しましたが、
ダイムラーは不正にはあたらないと主張したうえで、自主的に24万台余りのディーゼル車をリコールしていました。

一方、ディーゼル車をめぐる一連の問題では、ドイツのフォルクスワーゲンがおととし9月、
世界でおよそ1100万台に不正なソフトウエアを搭載していたことを認め、
ドイツの検察当局やアメリカの司法省が捜査を続けています。

5月24日 6時34分
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:11:48.12ID:hciIxUey0
新車で買って10年もしくは10万キロ乗ればメルセデスから表彰されるんだよな。
国産メーカーには無いよねそういうの。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:12:09.29ID:MkDTuv1l0
ベンツ排ガス不正、
NHK以外、どこも報道しないんだが

日本人はドイツ豚に
キンタマ握られてんのか?糞が!!!
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:13:11.86ID:dfDWJKCA0
日本だとベンツ=893御用達のイメージだったけど、最近の893はアルファードに移ったからな
おかげでハードルが下がったわ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:14:57.14ID:SpLEduxw0
外車じゃねぇーかスゲェな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:15:17.14ID:BUORCeP20
そもそもターゲットにすら入ってないのがいくら喚いてもダメ
ババアが「ジャニーズなんかに魅力を感じない」とか言ってるの見させられるのと変わらん
「そもそもお前ターゲットじゃないじゃん」で終わり
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:15:24.56ID:YdjnORT60
>>5
尿エンジンでも不正してたの?
ディーゼルはもうだめじゃん。

マーケット消失でマツダはご愁傷様だな。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:15:24.66ID:g4ebBg1P0
お前ら乗ってみろよいい車だぞ

最近のメルツェデスは故障なんてないし、
維持費なんて国産車の1.3倍程度だし

高速走行の安心、安定感、ドライブする面白さは国産じゃ味わえない
オススメするよ!
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:15:27.68ID:hciIxUey0
>>9
ドイツ御三家と言ってもアウディは後発だからちょっと落ちるんだよね。
歴史の差。
何と言ってもメルセデスは元祖自動車だから。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:15:40.95ID:jgvhvZK00
子ベンツ乗ってるやつ見ると「フィットでいいのに」って思う
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:16:02.76ID:IL+47yjH0
ネトウヨ国産厨は原材料から純国産でガソリンまで国産じゃないと発狂するからな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:16:17.62ID:U9qCtS2j0
でも大衆化させると一部の金持ちはそれを嫌って他に移る
どっちがいいのやら
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:16:34.13ID:G81leFJW0
ベンツはいいけど
ワーゲンとかの安物乗って外車乗りでーいって
必死に爪先立ちしてる人は本当に痛々しい
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:16:42.48ID:6d3oakFS0
実際に金持ってる「金持ちの外車」だったが、近年は金なくても乗れる見栄張りのための外車に脱皮しつつあるのか。
0023 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/05/25(木) 12:16:46.74ID:DVwvrEca0
ベンツはディーラーが近いなら検討するが、近場にないんだよ。
田舎はそこらへんが不便。
検討するって事は買えるの?と聞かれたら勿論
買えはしないがと答えるけど。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:17:10.33ID:oWphnYPa0
>>6
10年10万キロとか普通に壊れないで走っちゃうからなぁ。
ベンツとか外車、価格安くてもメーカー補償切れたあとの修理代とか
車検費用考えると無理w
3年毎に買い替え出来ると良いんだろけど。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:17:36.28ID:yBOS65qu0
医者から旦那が余命1ヶ月と聞くとメルセデスのディーラーへ行き自分用のベンツを予約した朝鮮人の嫁と愛人の作家

1ヶ月では右ハンドルの新車が買えないことがわかり断念

http://i2.wp.com/galapgs.com/wp-content/uploads/2014/11/UzPjXJu.png

http://stat.ameba.jp/user_images/20141209/20/azuma0220/86/b9/j/o0720040513154176631.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/animale/imgs/3/d/3d01465a.jpg
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:18:17.87ID:0Xtu6pLc0
そもそもヤナセやシュテルンに行った事すらない人が多いよなぁ。
一度試乗でもしてみればいいのに。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:18:26.39ID:pZJ//c6x0
SUBARUの方がいいよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:19:45.20ID:Bi42QSfE0
>>26
ヤナセの工場の仕事能力は異常
アレを体験すると国産のディーラーには行けない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:20:36.53ID:G81leFJW0
>>22
中古はとっくに見栄っ張り貧乏人のための市場になってるよ
ベンツはまだいいけどBMWの中古は悲惨なほど安い
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:20:37.21ID:ehptWmyS0
これもFFなのか?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:21:16.39ID:ToQVMGmK0
しかしベンツもドイツではただの国産車だろうに。
それとも日本国内におけるレクサスみたいな、
ドイツ人でも少し金持ってる層が乗るくるまなのかね?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:21:23.90ID:SQggCaFj0
最近、異常に見かけるけど何故?
確か年間で7万台ぐらいしか売れてないと思うけど?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:21:37.78ID:hciIxUey0
>>24
まあねぇ。でも国産は距離を乗れば乗るだけ車体がヘタるけどドイツ車は
適宜パーツ交換すればシャキッとする。ここだけは昔から変わらない差。
コストの掛け方が違うんだろうな。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:21:50.64ID:MNJrDP/w0
サル?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:21:56.63ID:oqSTCXXU0
外車の中古価格の値落ち幅が大きいのには理由がある
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:22:08.70ID:dde9ouqs0
国産車だと10年以内に電装系以外が壊れようものなら叩かれまくるからな。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:22:19.00ID:108JTIQS0
夫婦共働きで都心住まいで車は安めの外車というワンパターン
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:22:23.41ID:Bi42QSfE0
>>16
歴史をカバーするのは何か?って話だよなぁ
アウディ本社の人が、ウチはフェンダーの裏まで塗ってますから!って
言ってたのは滑稽だったが
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:23:11.33ID:BUORCeP20
>>32
普通の人はフォルクスワーゲンで、ベンツBMWアウディはそれより少しカネ持ってる層が乗るクルマ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:23:25.18ID:OVFLmpS50
脱皮というより劣化、まぁ、経営陣には進化と連呼しているだろうけど
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:24:27.48ID:Bi42QSfE0
>>42
移民はシュコダ乗ってる
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:24:36.95ID:D7zpWw+S0
一回ぐらいは外車乗って見たいと思ってるから、次はドイツ車もありだな。
アメ車は唯一近場にあったフォードも撤退して廃墟になりかけてる。
アメ車は買うことないなw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:24:54.41ID:Naf1wiRr0
>>33
10年落ちくらいの安い中古に乗るヤカラ系が増えたからでない?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:25:26.57ID:Bi42QSfE0
正直エンブレム外して乗りたい
モノが良いだけに
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:25:52.75ID:o17NOATR0
>>21
ポンコツ外車乗りですが、別に見栄張れないし張るつもりもないですw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:26:07.27ID:G81leFJW0
>>34
知り合いの貧乏BMW乗りは壊れまくりで泣きながら乗ってるよ
ドイツ車っていうかベンツでしょ?良いのは
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:26:54.22ID:/GDea1jC0
ベンツは壊れなくなってから出直してください
レクサスは章男首にしてデザイン見直してから出直してください
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:27:03.65ID:X19L2sH2O
今のベンツはドイツで作ってないからな、組み立てはブラジルとかで。

Sクラス以上がドイツなんだよ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:27:23.98ID:o17NOATR0
>>49
まだBMWの方がいいかな
MTあるし
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:27:56.50ID:ALoNaNv80
費用対効果では日本車のほうがはるかに優れてるからなぁ
外車買う必要がない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:28:03.19ID:Bi42QSfE0
>>51
そんな人でも乗り換えずに乗るんだよなぁ
マーチとかに乗り換えれば良いのにねなんでだろう
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:28:09.65ID:hciIxUey0
>>53
前スレで散々出たけどそれ違うから。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:28:16.29ID:YgiYQzF40
車とかダセェ〜
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:28:24.00ID:xO6syhrq0
>>34
外車はアセンブリ単位で交換するから、交換する範囲が広いから
国産車でも同じ範囲交換すれば遙に安い値段でシャキッとする

つうか、外車は交換前提で、あまり部品に裕度もたせた設計していなくて、部品の劣化が激しいから
交換するとはっきり違いがわかるだけ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:28:26.51ID:x6UmGS/s0
>>4
ホント軽でも乗ればいいのにな
高級車乗って現実逃避してるのかな
中国みたいだわ 見栄張って
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:28:43.87ID:G81leFJW0
>>58
見栄張りたいからだってさ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:29:25.27ID:cPvoJgOk0
メルツェデスで欲しいと思えるのはSSKかな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:29:35.35ID:Bi42QSfE0
>>57
地産知消の方がそりゃ安いわな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:29:40.69ID:oXRe+mHG0
まあ日本車の方が気楽に維持できるけど、
やっぱドイツ者の走りは良いんだよね。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:29:42.25ID:tz5M2/Nb0
>>51
ベンツは電装系が弱いよ。
欧州車はどこもそうだけど。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:30:10.01ID:G81leFJW0
日本で乗るなら日本車って話
ドイツ車でも内装ベロベロになるし
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:30:14.59ID:o17NOATR0
>>64
BMWが好き、とかなら交換持てるけど、見栄張りたいとかそういうのは惨めだなあ…
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:30:34.13ID:tu1f3BFZ0
変わり者の車って感じ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:30:45.90ID:MNJrDP/w0
>>68
デンソー乙
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:30:53.70ID:OVFLmpS50
>>51

おもしろいジョークだなw BMでもベンツでも中古で買って改造してのるような人もいる。当然壊れやすいだろう。

代々故障率に影響するのが部品の耐久度と数ですよ。もちろん整備代をケチるとベンツといえども壊れます
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:31:01.99ID:L0d5+RSo0
>>32
プジョーやオペルやシトロエンとかも普通に走ってる。高級住宅街はやはりDセグは多いかな。

>>53
耳が良いね
GLAはブラジル工場かな
でもAMGは確かドイツ工場だったよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:31:04.25ID:/GDea1jC0
>>68
配線みたらわかるけど笑えるくらい細いからな
壊れないように作る気がそもそも無い
0076 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/05/25(木) 12:31:07.38ID:DVwvrEca0
百円ショップの糊がドイツ製だな。
「やっぱりドイツ製は引っ付きが違うわ」とか言いながら使ってる。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:31:08.88ID:hciIxUey0
>>62
それは電装系や樹脂パーツの話。
車体の作りは違うよ。ドアパネルの接続部分や足回りのパーツみれば分かる。
国産は板金だけどドイツ車はゴツい鍛造だから。サビに強いし。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:31:33.80ID:xO6syhrq0
>>58
壊れるのも乗り味の一つとか強がってしまっているのでいまさら体面上引けないからかね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:31:43.36ID:6LTpmGs/0
日本車なんてダサくて乗りたくない
ベンツカッコいいもんな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:31:47.04ID:5jbAnGjA0
AクラスBクラスの後部とか運転席をスライドドアにしたらもっと売れると思うんだけどなぁ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:31:50.78ID:F5GjxOGI0
>>67
アウトバーンの走りに合わせてあるからな。
ただそれ以外は場合によっては日本車の方がいいこともある。
結局は環境の違いだよ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:32:24.01ID:LY+UHVdV0
600万くらいで新車買える?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:32:37.50ID:/H3yHI5K0
>>79
アジア系で対抗できのってヒュンダイぐらいだよな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:32:40.45ID:oWphnYPa0
>>51
BMWとかでも新車で買って新車保証とか認定中古車の保証付きとか
買うとええんかな。
なんか安い並行輸入のとか買うとおそらくえらい目に遭いそうw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:32:52.36ID:o17NOATR0
ドイツ車アゲしてる人いるけどコストを無視するのはいただけないな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:33:52.62ID:OVFLmpS50
>>77

それはコストの問題だろう。国産はその分安く提供している。技術的にできないではなくて、あえてしないというのがビジネスの礼儀だぞ。
どこぞの国と違ってよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:33:53.15ID:cf5gqc//0
無関税なのにブランド料という自主関税やってるくらいなのに「高級」とったら何が残るんだ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:33:57.67ID:oXRe+mHG0
>>81
ブレーキにしても、ドイツ車はローターとパッドの
両方が痛む(ブレーキとしては効く)仕組みだからな。
日本車はパッドが痛むだけだし。まあハイブリッドだとそれすらあまり減らないんだけど。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:33:58.63ID:lxfC13bv0
小ベンツでも剛性感ガッチリしてるし庶民が憧れる気持ちも分かるわ
だけど、乗るのなら仕事頑張って、Sクラス買える位になってからにしときな

成金風情が見え張っても痛々しいだけだぞ?
0093 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/05/25(木) 12:34:01.43ID:DVwvrEca0
BMWに乗りたいなら、今度出るトヨタのスープラが良いと思う。
中身BMWでバックアップがトヨタ。これ。
ただしBMWブランドじゃなきゃ嫌だ!って人は困るだろうけど。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:35:20.93ID:xGNTS+Tv0
レクサス買うならベンツ買う
ヤッパ高級感が半端ない
死ぬまで一度は乗ってみたいベンツ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:35:28.87ID:hciIxUey0
>>89
だからコストの掛け方がそのまま差になってるという話なんだが。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:35:35.28ID:SQggCaFj0
車もいいけど、やっぱり歩くのが一番!
昨日ドイツのトレッキングザック注文したよ。
メーカー名はdeuter(ドイター)。

自転車乗りは知ってると思うけど、車好きの皆さんは知ってる?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:35:42.08ID:xO6syhrq0
>>77
それは幻想

つうか、電装周り以外の基幹部品だって普通にASSY交換になるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況