X



【車】世界3大モーターショーと言われた東京モーターショー凋落 今年は米、英、伊の姿無し★3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001植物人間 ★
垢版 |
2017/05/25(木) 20:30:45.63ID:CAP_USER9
今年の秋に開催される東京モーターショーの出展メーカーが発表された。ここ何回か東京モーターショーの存在感は薄れてきたけれど、一段と寂しくなってきたようだ。
世界最大級の自動車生産国であるアメリカのメーカーは姿を見せず、今回からフィアットが撤退しイタリアの自動車メーカーも消えた。ジャガーやランドローバーといったイギリス勢も出展社リストに無い。

ドイツ
VW、アウディ、ポルシェ、BMW、メルセデスベンツ

フランス ルノー、プジョー、シトロエン

スウェーデン ボルボ

海外の自動車メーカーはVWやベンツ、BMWなどドイツ勢と、日産グループであるルノー、そしてプジョーなどフランス勢。それに加えてボルボのみ。
一時期はフランクフルトやパリと並び「世界の3大モーターショー」とも言われていた東京モーターショーながら、今や5大モーターショーから転落。
ここにも日本パッシング(日本抜かし)の兆候が出ている。

今やホンダを凌ぐ大メーカーになった現代自動車、起亜自動車の出展がないのは仕方ないものの、
多くのモーターショーに出展し日本でも販売しているGM、フォード、クライスラー、テスラ、フィアット、アルファロメオ、フェラーリ、ジャガー、レンジローバー、ロールスロイス、ベントレー、ランボルギーニくらいは出展して欲しいと思う。

ちなみに最近の傾向で言うと、規模的に大きいのは1)フランクフルト。2)パリ。3)上海。4)北京。5)ジュネーヴ。6)デトロイト。7)広州が確実に東京を凌ぐ。

さらにインドとインドネシア、タイが猛追しており、地盤沈下は止まらない。出展しているメーカーの数も減少し、もはやローカルなモーターショーに分類しても良いほど。

配信 5/23(火) 13:50
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170523-00071244/
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:34:08.09ID:47eBagHxO
対象とする購買層がファミリーばっかだもんな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:34:13.55ID:ODtQjq7+0
まぁ日本では車の価値自体下がり気味だしねぇ
しかたねぇんじゃない??
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:36:40.27ID:RmEdXJEm0
>>17
これみたらこの結果も当然としか言えない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:37:30.03ID:T0l4XLWR0
>>15 車の価値が下がったというより、
日本人が買う余裕無くなっただけなんだけどな。

悲しい話だよ。実際は。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:38:15.33ID:pBeG+vCe0
ドライブ?
グーグルマップで済むから必要ないよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:40:11.85ID:hAd14WBY0
日本に売り込む気がないなら来なくていいよ
その代わり、日本で売れなくなっても文句言うなよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:40:12.84ID:9Bqk/zCD0
上級国民が口汚くこの役立たずの底辺層どもがと、下層の日本国民9割を罵ってますが
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:40:33.67ID:4SIrBMT20
あれ?バブル以上に景気が拡大してたのと違ったっけ?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:40:35.42ID:RmEdXJEm0
1億人のうちの500万台か、ショボいな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:41:30.77ID:Yy1pRnz20
ジャップ脂肪wwwwwww
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:41:44.30ID:lE1CQIT30
モーターショーなんだから電気自動車がいっぱいなら良いじゃんw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:42:33.03ID:l9WU5R300
その三ヶ国の車は日本じゃ売れないから仕方ないんじゃないか
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:43:16.64ID:LpM2uVdX0
そこまで衰退してたんだな
ショボイとは思ってたけど
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:43:29.39ID:x9ZlOnJL0
>>1
日本の自動車メーカーは若者に売れないなぜだなんて悩むんだったら
時給1000円
ここから逆算した運用可能なクルマを開発すればいいんだよ
時給千円でガソリンを入れ、駐車場を借りる
保険も払って部屋に住む、そして家族とドライブへ行く

時給1000えんでだ
現代の科学技術でぜひとも実現してみてほしい
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:43:53.27ID:NrP3O4je0
デカくて燃費悪い車とすぐぶっ壊れる車はいらねーんだよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:44:11.91ID:yFoQb5gO0
モーターショーって高い外車見るイベントになっちゃってるの?
アホみたいなコスト度外視のコンセプトカーと水着のねーちゃん見に行く場所だと思ってたけど時代は変わったね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:44:31.76ID:x6RrYQ+a0
@高齢化でドライバー(20歳〜65歳)の数が減ってる
A日本マーケット独特の排他性・・・日本車のシェア9割超の特異な市場、この状況が一切変わらず
Bお隣中国市場の価値が増大で日本市場の重要性が相対的になくなった(中国年間販売台数2700万台、日本490万台)
C移民を受けれない国民性…最低でも今後20年はドライバーが減少し続ける


まだまだ序章

これからもっと酷くなるよ

高齢者が増えるという事はこれほどまでに実害が多い


北朝鮮とか大騒ぎしてるけど、老人増加問題に比べたら本当に取るに足らない問題
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:44:45.97ID:1IxKrFiM0
現役世代が減少、購買層も減少
そのうえ二極化で下層階級の若者たちは車が買えない
バイクすら買えない
おかげで暴走族が激減したね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:45:38.24ID:WyS4MgAZ0
キモオタ・・・コンパニオン目当て
一般人・・・車目当て
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:46:03.08ID:mQFRuXf00
イタリアはともかくイギリスとアメリカはいらんだろ。あと中国も
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:47:39.50ID:VvRk4OLw0
売れるもの持ってこい
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:48:26.86ID:OEhQ8YJL0
名古屋と横浜で持ち回りでやったらいいよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:48:41.98ID:0/B+tZ110
東京オートサロンも同時開催してしまえ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:48:45.68ID:ysnkVPXR0
日本人が自動車なんて高級品をホイホイ買えるわけないじゃん
日本でやるって誰得なんだよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:49:05.51ID:U36xudz30
会社にとって価値のない市場に投資する必要はないわな
仕方なし
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:49:11.90ID:VXbRv07s0
>>27
年収100億以上の層限定だよ?

その層はそんなにいないし、たかだか数百万の車なんて気にしない。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:49:30.50ID:RmEdXJEm0
しかし景気が悪くなってるわけではない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:49:58.65ID:AWMDAnQu0
これが妥当なんじゃないの?
世界一優秀なクルマ作る国で外国車が売れるっておかしいよね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:50:12.29ID:MwQBZlRm0
海外勢は軽自動車作ってこい
じゃないと日本では売れんぞ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:51:16.86ID:1IxKrFiM0
>>37
>移民を受けれない国民性

けっ、良識ぶって何ほざいてやがる
まともな人たちが来てくれるのならいいけどさ
今の世の中、厳しいんだよ

・反日思想に凝り固まり、技術も知能もない食い詰めたテロリスト予備軍である特亜の貧民
・排他的で協調性が皆無であり、技術も知能もない食い詰めたテロリスト予備軍であるイスラムの貧民

移民大歓迎なんて看板出したら、来るのは上記のような連中ばかりだぞ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:52:08.34ID:MgOlKhUx0
ドバイと日程が重なったら、高級車メーカーはドバイに全力だろw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:52:22.16ID:1JjT0uwg0
韓国車売ってた頃はまだ日本に余裕があるころだったから失敗したけど
ヒュンダイTBって90万円〜だった
今日本で売ってたら成功してた可能性がある
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:52:28.32ID:Od9tp1Ib0
スズキとダイハツが参加してればいいや、軽しか持てないし
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:53:13.26ID:OdZsT0mp0
もう日本はダメだね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:53:17.77ID:kB4sm/uQ0
仮にヒット商品が出てもどうなんなんだろう
少子化で人口が確実に減る一方だから内需にも早々に限界が来るとしか思えないし
不動産や車のような高額商品って動くのだろうか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:53:56.01ID:0D801kOT0
以前東京モーターショーより名古屋の輸入車ショーの方が海外メーカー出展してて驚いたな
東京そんなに駄目なのか
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:54:40.56ID:E/dkoiXp0
前回行ったけど、無駄にコンパニオンを撮影することに終始してしまった。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:54:41.76ID:aS90azZO0
都市知名度はニューヨークが最も高く、東京は185位、忘れ去られてる東京w

場所や事柄別のランキングだと、1位から米国、第二次大戦、英国、カナダ、ドイツ、インド、カトリック、フランス、イングランドと並び、日本が10位に入っている。第二次大戦が2位である一方で、第一次大戦は15位だった。

同カテゴリーではニューヨークが11位で都市の中ではもっとも高位、次いで12位にロンドンが入った。
日本の各都市は東京185位、大阪2187位、広島2201位、名古屋7632位だ。
http://a.excite.co.jp/News/bit/20131231/E1388050436563.html
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:55:25.10ID:OUfrz5hN0
田舎住みだから、普段見かけるのは
>>1にあれドイツ車くらいかなぁ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:55:43.20ID:LEcrnM5I0
フェラーリ等は元々地元以外ではあまり出ないな
過去来てたのも代理店が勝手にやってるだけだし
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:56:22.21ID:/AuTPZNS0
関東の若い連中、車買わんやろ
車買わず、酒飲まず、女と付き合わず、当然抱かず
ただ、アニメやアイドルとかヲタ文化に金使う・・・

日本国に広めるなよ、東の土人ども
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:57:02.94ID:N2bFQFOM0
軽とミニバンしか売れない国だもの
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:57:49.32ID:S75viOaM0
晴海から幕張に移って客が急増したのに、
なぜかお台場に移転して、どんどん縮小してるのが皮肉。

入場者数推移

晴海
第27回 1987年 129万7,200人

幕張
第28回 1989年 192万4,200人
第29回 1991年 201万8,500人
第30回 1993年 181万600人
第31回 1995年 152万3,300人
第32回 1997年 151万5,400人
第33回 1999年 138万6,400人
第35回 2001年 127万6,900人
第37回 2003年 142万400人
第39回 2005年 151万2,100人
第40回 2007年 142万5,800人
第41回 2009年  61万4,400人

お台場
第42回 2011年 84万2,600人
第43回 2013年 90万2,800人
第44回 2015年 81万2,500人
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:58:15.01ID:py64zktG0
役人が税金ばっかふんだくるからな。
しゃーないわ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:58:39.55ID:g7ktnr3V0
一般人が普段間近に見ることができないクルマを見に行くのがモーターショーなのに
国産車ばかりじゃ、はっきり言ってショーの価値は無いな。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:58:49.63ID:0O7HBytx0
コスプレとか水着(紐パン)のねぇちゃん増やせば復活できると思う
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:59:07.49ID:4m8t/nn10
日本人が車を買わなくなったとかいうけどパリとかジュネーブには負けてないだろ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:59:12.47ID:1C3Hz5re0
ビックサイト狭すぎなんだよ
もっとでかい箱作らないと無理
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:00:39.80ID:WALAFkFE0
>今やホンダを凌ぐ大メーカーになった現代自動車、起亜自動車

いちいち入れなきゃ気が済まないんだねチョンは
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:00:52.02ID:cyKR/aF+0
>>39
そもそも何でMSにコンパニオンなんて必要なんだろう?
「雨あがりの夜空に」じゃあるまいしwww
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:01:42.36ID:l9WU5R300
日本の人口が東京に集まってしまって、そしてそこに住んでる人達は車をほとんど所有しない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:02:52.12ID:VGp82XRD0
しかし参加(宣伝)もしないで
アメ車買えって言われてもなぁw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:03:07.29ID:cSMptlTx0
2年に一回とかアホみたいなことしてるからやろ
毎年やらな意味なし
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:05:28.85ID:daWPvyYx0
これからは軽トラハウスの時代だからな
さっきたいへんですよでやってた
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:05:34.95ID:u7o7BB4Y0
純利益

ホンダ 6165億
現代  5605億

利益で完全に上回ってからデカい顔してくれ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:07:50.19ID:yhumv6Qu0
トンキン土人は相手にする価値が無く中国人以下だという事が外人にまで認識され始めたんだろうな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:08:48.29ID:TKQ3LGqm0
来るのは日本で売れてるメーカーだけだな。
それ以外は日本で大々的に宣伝してもヤナセで好き者が買う以上に売り上げが伸びる気がしてないんだろう。

これは凋落ではなくて日本車強ぇー!ってことじゃないのかね?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:09:05.61ID:1JjT0uwg0
ヨーロッパのモーターショーは戦前からの因縁があるから特殊
ジュネーブ(中立地帯)とフランスとドイツでやるのに意味がある
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:10:31.55ID:Ad4+mEd/0
日本の自動車メーカーって
都内の非正規になんでクルマ買わないのか質問するほど無神経だから
その時点で終わってると思うわw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:11:04.50ID:VXbRv07s0
>>34
三年で更新するとして、中古価格が半分あるとする。
年間250日働くとする。
週5日労働、祝日は暦通りだが、盆と正月に3日程度の休みがあり、有給は5日程度は取れるというのが、まあ普通と思う。

1日8時間とすると、
8*250=200万
このレベルなら所得税、社会保障費などは大したことはない、手取り160万程度として、食費に二割、水光熱費通信費に二割、住居費に4割として、残り二割を車の代金とすると、

32*3/0.5=192万円。

普通にプリウスだろうがノートだろうが買えるな。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:11:14.08ID:qkVuhzmy0
軽でもs660みたいな個性的なの増やせよ。車高低めでMT。箱みたいな車ばっかで見分けがつかないんだゆ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:12:42.47ID:P/rV/8ol0
伊はともかく米英だと日本でそれなりに見かけるのはジープやランドローバーの
オフロード・SUV系、後キャデラックくらいか。
東京なら金持ち多いからロールスロイス、アストンマーティン、ジャガー等の英高級車も
それなりに生息してるんだろうけど。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:12:43.43ID:f5RTd4bX0
>>17
人口比中国10倍以上なのに、中国の売上意外と少なくないかこれ
しかも日本はもう行き渡ってるからそんなに受けないの当たり前だし
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:13:26.38ID:6cwYbLOO0
イギリスもイタリアも楽しい車あるのに、悲しいな。
ドイツ車とか全く興味ないからなぁ。
フランス車くらいか、楽しそうなの。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:14:12.66ID:YUzwOjcE0
>>86
この回から国外のメーカーが減ったので開催期日も短くした
幕張の展示場もスカスカになったので次の開催から東京ビックサイトにして利便性をよくするとなった
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:15:50.22ID:j4Vgzu7n0
非関税障壁だらけでまともに車が売れる市場じゃないことが完全にバレちゃってる
そのうちこんな糞みたいな連中の車なんか買うかって感じで海外から総スカン食らうだろう
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:15:50.97ID:oegQpt1S0
>>89
むり安全基準改正で薄い車はつくれない
ロータスもランボルギーニも分厚いフロントリアなのだよ・・・

軽の2シータ好きだけどあまり数でないのね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:17:17.94ID:jfz+psTM0
モーターショーに来ないのに売れないと騒がないで欲しいな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:17:24.93ID:YxxCV0Ue0
>>22

だよなあ。
30年くらい前はファミリーカー程度の位置付けだったアコードが今の日本では
高級車的な位置付けになっちゃってんだもんなあ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:17:43.48ID:sVLfkxFl0
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄           無           駄無         駄無駄無
駄無駄無 \         / 駄無駄無駄   無駄無  無駄無駄  無駄  無駄無  駄無駄無駄
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄  無 駄無駄 無駄無駄  無駄  無駄無  駄無駄無駄
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄  無駄 無駄無駄無駄無  駄無 駄  無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄   駄無  駄無駄無駄無駄 無駄  無駄     無駄無駄無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄無  駄無駄無駄無  駄無駄無駄無   無駄無駄無駄
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄  無駄無駄無駄
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄   無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
         ↑
日本を潰した、反日のアベ自民(スタンド名:ザ・日本消滅)少子化、年金・財政規律ほう壊で、日本は終了。

「未来のない日本は諦めるべき。アホ安倍は仕事をしているフリだけだ。」と、ディオ氏は語ったという。wwwwwww。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:18:18.25ID:B2HgM+S+0
変な記事だなぁと思ってURL見たら、kunisawamitsuhiroって
ニュー速+じゃ例のディーゼル事件の前に、この人が何言ってたかあまり知られてないんだな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:18:56.46ID:5Qn9XjM/0
一極集中で駐車場も確保できず、たまに車に乗ると渋滞で身動きとれず
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:19:49.39ID:riWxpkTj0
経済が日本の一人負けでみんな貧乏になっちまったからな
コンパクトどころか軽しか買えないのばかりになった
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:20:19.07ID:/ZHThrKV0
軽・コンパクト・ミニバン・エコカーしか売れない夢の無い国でモーターショーしたって仕方ないしな。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:20:28.51ID:9v+ShOVT0
東京モーターショーは輝きを取り戻せるのか?
外国自動車メーカー各社は、難しい日本市場を敬遠

2009年10月24日(土)

外国の主要自動車メーカー各社のほか、日野自動車(7205.T)といすゞ自動車(7202.T)の国内大手トラックメーカー2社までもが出展を見送った。
このため、東京モーターショーは、アジア随一の花形モーターショーの地位から転落したのではというかねての懸念を裏づける結果となった。というのも、
4月に開催された上海国際汽車工業展覧会(上海モーターショー)には、景気が低迷する中でも20カ国以上から自動車メーカー各社が参加していたのだ。
今回の東京モーターショーに出展した海外メーカーは、英ロータスと英ケーターハム、独アルピナの3社にとどまった。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20091023/207931/

外車が来なかったので入場者も少なかった
国産車がみたいならそこら辺の自動車販売店でいくらでも見れるしな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:23:26.20ID:joHAeGIt0
ドイツ車ガーと言ってるアホに限って外車とは無縁だよな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:23:28.42ID:MqzGkxwJ0
国連の敵国条項に沿ったとか
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:24:26.18ID:RD10kWPJ0
日本で唯一元気な業界なのにな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:24:47.73ID:TDRnS8pX0
安くて世界一優秀な国産車が買えるんだから、外国車なんかいらんわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況