X



【人工知能】AI、ついに囲碁まで… 一気に人間を抜き去る「シンギュラリティ」は近い? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/05/26(金) 08:04:59.56ID:CAP_USER9
盤上勝負でのAIの進化
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170525003222_comm.jpg

囲碁の人工知能(AI)「アルファ碁」が25日、世界最強棋士との対決で勝ち越した。機械じかけの知性は、人間を超えたのか。

アルファ碁に使われている「深層学習」は、人間が長年かけて培う「直感」に似た判断能力を、脳をモデルにした手法でコンピューターが自ら獲得する技術だ。
一気に人間を抜き去る「シンギュラリティ(技術的特異点)」が近づいた、とする声もある。

ただ、AIは過去にも盤上で人間を打ち負かしてきた。技術は様々な形で応用され、社会を変え始めていると、電気通信大の伊藤毅志助教は指摘する。

1997年にはIBMの「ディ… ※続く

配信 2017年5月26日07時00分
朝日新聞デジタル 続きは会員登録をしてご覧になれます
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170525003222_comm.jpg

関連
【国際】米グーグルの囲碁AI「アルファ碁」、世界最強の中国囲碁棋士に第1局で勝利
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495603095/
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:38:30.34ID:rSIOSfoL0
それと医者!膨大な前触れデータから病名を導き出す遠大で簡単なお仕事
内科医は海外事例の翻訳とデータ入力だけ従事してろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:38:42.26ID:K7T/dKT70
>>72
待っててもしょうがない。
怠けずに悟りましょう。
AIブッダ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:39:19.63ID:ER0CWWSv0
>>29
大昔、スーパーリアル麻雀P3で天和だか地和くらったことあるわ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:39:23.82ID:7ai8QoUu0
2chのAI書き込みも、昔と比べてだいぶ進歩したからな
今ではAIの方が人間よりもマトモな書き込みする
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:39:24.69ID:UTuI1QgB0
>>78
責任を負うために一定数の医者は残るよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:40:14.31ID:azZ2lRvN0
>>67
私からは以上だな。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:40:20.33ID:fZsdrHxI0
>>79
医者でもすでにAI使って症状から病名判定させてアドバイス受けてるやついる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:40:34.70ID:jE8Az9b00
もう世界から人間が消えていくね…
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:41:06.10ID:QJA5ynIoO
人と同じ脳容量&性能相当なら人間には勝てないよ
データベースとリンクして無制限に強化出来るじゃ強いとは言えんよ
思考に見せ掛けた事務処理なんだから
ただの誤魔化しでしかない
エセテクノロジー
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:41:18.54ID:doDeOZHj0
>>81
アザラシロボットではダメですか?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:41:24.67ID:CjQ2ChVT0
>>72
あったよねー
第五世代コンビューティング
30年くらい前かな

詳しくは知らないけど、最近話題のディープラーニングも
理論的には既にその頃に提唱されていたものらしいね
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:41:28.96ID:XXFdcfQi0
映画もゲームも音楽も何もかもAIが作る事になるんやろなぁ・・・
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:41:46.63ID:7mFlB7Ma0
囲碁は絶対人間が強いって言われてたからね
ブレークスルーには違いない
深層学習の汎用性はどこまであるかだな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:42:44.54ID:YTJer3Xz0
市民、貴方は幸福ですか?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:42:55.32ID:QGjHqUTR0
日本のクイズ王と人工知能のクイズ対決見てみたいわ
アメリカだと人工知能が圧勝したけど
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:43:11.75ID:CGkLIKkH0
>>91
そう人間が思い込んでいるところに限界があるのだよ
創造的活動すら大量のデータで形骸的な部分で真似をすれば実はそれが創造的活動という可能性がある
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:43:12.72ID:v1j4Rbbs0
完全に超えただろう。。所詮、将棋も以後もボードゲームだものな、、

天彦名人との一戦でみんな確信したよ。あんな見たこともない棋譜を初手から
打たれ名人を下したんだもの。。

人間の限界。無理。勝負は人間同士がおもしろいね。ミスするから。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:43:18.39ID:qGCAm3bO0
人間なんかどうせ間違うし不規則だし敵とか言って飽きずに同族と殺し合うし
機械が人間抜き去って人間不要論を掲げるのは何時になるのやら
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:43:27.37ID:VJHrsKds0
ハサビスが会見で必死にカケツが凄かったカケツが凄かったって人間側ヨイショする配慮発言しまくってたけどさ
あれってあまりに人工知能が凄すぎて大衆に恐怖感与えちゃうと危険だから研究やめろって運動起こりかねんから
わざと人間すげーわーAI思ったより大したことねーわーって印象持たせるツイートとか言動繰り返してるんだろうな。

昨日の対局なんて20目差以上の大差で、サッカーで100対0で負けたくらいの悲劇が起こったのに
カケツ互角だったわー人間すげーわー流石わーとか必死にツイートしてるの見て、あーこれやべーなって思ったもん
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:43:33.56ID:pWXaIwjZ0
>>85
AIに責任かぶせた方がいいだろw

でも診断のほとんどをAIがこなすようになったら
人間の医者は全然経験積めないから、判断力のある医者ってのもいなくなるだろね
みんな素人ばかり
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:43:34.40ID:9eVBpCA40
>>96

学習は
しているよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:43:54.31ID:cQ+UFl7d0
こういう話題になると、手続き・アルゴリズム型のプログラムとニューラルネットの区別がついていない人ばっかり。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:43:57.17ID:6Miiuuvw0
なんだよシンギュラリチーってのは、定石本には出てなかったぞ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:43:58.47ID:LhQDbF0N0
全て抜かれているし、AIからバカにされとるよ
世界がAIそのものになるし、AIのマッチングに適合出来ない人間には不条理と戦う運命だけが待っている
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:43:59.03ID:G3xAOmCO0
>>64
レインマンみたいな
さらに記憶力と計算速度が強化されるわけだもんな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:44:30.07ID:uabYFtzg0
>>101
すぐだよ。AIテロ対国家の戦いも始まる。

ISが20年後に存在したなら確実にAIを駆使するだろう。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:44:30.42ID:F/AbaDK90
こんなんくだらない。
アラン・チューリングの預言が本当だった事を証明したに過ぎない。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:44:44.90ID:CjQ2ChVT0
>>103
> AIに責任かぶせた方がいいだろw

事故があったらコンピューターを刑務所に入れるの?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:45:48.53ID:uabYFtzg0
>>112
例えば必ず一定量で発生する
ワクチンの接種事故おこると刑務所に入れらるのか?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:46:22.19ID:lPE2BJmw0
>>105
駆逐されるド低脳に期待するだけ無駄
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:46:35.98ID:eHWepnap0
Aiつーても自発的に思考アルゴリズムを組み替えられないだろうし
ちょくちょくルールを変えてやればすぐには対応できんだろうて
柔軟性は動物の脳の方が圧倒的なはず
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:46:39.69ID:pWXaIwjZ0
>>100
まあ一応AIと人間で対戦はするけど、囲碁や将棋の面白さは多分そこじゃないからな
車と人とどっちが早いか、みたいなもん
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:47:16.88ID:uabYFtzg0
そもそもこの世界はAIが作り出した世界だしな。
その中で人間と称される俺らが踊っているだけ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:47:49.01ID:PvCl5bIa0
シンギュラリティ言いたいだけと違いのか?
シンギュラリティの意味は、特異点だったはずだが、AIにおける特異点とはどこか?わかっていってんのかと。

今のAIは単なる機械化を指していたりする。
そしてそれで充分合理的
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:47:49.48ID:LbXdtZb50
>>93
第五世代コンピュータはコンピュータ自体が「知能」を持つように考えられてた
今はプログラム上知能があるように見せかけてるだけ
それでも得られるものが同じなら別に手段は問わない
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:47:56.51ID:rmMbj6YC0
自動彩色なんてのもあるしな
ツールでの仕上げと同じで、文句いってもそのうち使う人は山ほどでて当たり前になる
そうしたら仕上げを判断してるのは人だが結局創造的な部分はAIがしてることになり
仕上げる部分の判断すらAIで学習して人が望むより良いものにしていけるわけだ

かくして完全自動で回るようになり我々はネジだか潤滑油として飼育されるか動物園でごく一部が保護されるようになる
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:48:04.17ID:XXFdcfQi0
AIの使用は医療とか創薬とか地震予知とか宇宙開発とか、そういうのに限定した方がいいって・・・
AIに規制をかけないとほんと取り返しがつかないことになるぞ・・・
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:48:15.04ID:k7Re98x20
碁は奥が深い事に気づかず
人間が入り口あたりで
ちまちま遊んでたのに過ぎないことに
気がついてなかっただけだよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:48:31.11ID:nKUcRNqW0
>一気に人間を抜き去る「シンギュラリティ(技術的特異点)」が近づいた、とする声もある。

「AIに仕事を奪われる」と考えるのではなく、
「『社畜労働から解放される』『好きなものに耽溺できる』時代がやってくる」
などとポジティヴに考えたほうがよい

【参考】
■AI(人工知能)とBI(ベーシック・インカム)−「仕事を奪われる」のか、「仕事から解放される」のか?
最低所得保障(BI:ベーシック・インカム)の導入が考えられる。
AIが生み出す経済価値をBIとして全ての国民に再配分し、
経済成長に重要な分厚い中間層の個人消費の底上げを図るのだ。
その結果、人間は「仕事を奪われる」のか、「仕事から解放される」のか、どうなるのだろう。
AI(人工知能)による仕事の代替とBI(ベーシック・インカム)による所得保障は、
従来の労働観を根底から揺さぶり、
『人間は何のために働くのか?』という根源的な問いを投げかけることになるかもしれない。
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=53005?site=nli

■機械が人間の知性を超える日をどのように迎えるべきか?――AIとBI
人工知能技術の発達が雇用を破壊し、人々を貧困に陥れるかどうかは政策次第である。
上述した固定BIと変動BIからなる「2階建てBI」を実施することによって、
多くの人々が豊かさを享受できるようになるはずだ。
人工知能が害悪をもたらさずに発達し普及するためには、BIが不可欠なのである。
あるいは、その先の未来を見据えた場合には、こうも言える。
BIなきAIはシンギュラリティをディストピアにするし、
BIをともなったAIはそれをユートピアにする。
http://synodos.jp/economy/11503/2
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:48:41.74ID:IsBtj5Jy0
人間そのものの思考も脳に直接電極差して強化する実験してるから

まだまだ負けないだろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:48:53.55ID:xtrwmVDj0
シンギュラリティの概念自体が人間の壮大な空想にすぎないけどね。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:49:17.25ID:VcS6NEzR0
将来的にはAIが自ら選りすぐれたAIの設計を開発するところまで見据えてるそうだ
総務省の中ですでに研究会的な集まりも始まってる (なぜ総務省なのかはわからないが)
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:49:46.64ID:7mFlB7Ma0
>>122
しかし、人間だった知能を持つように作られてるわけじゃないからな
どう転ぶかわからん
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:50:13.37ID:PvCl5bIa0
>>122
ただ、その知能が一つの単語、一つの意味で実現されないからと、今のAIは幾つかに分化して、その一つが認識の分野の機械学習
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:50:14.54ID:diyj32tJ0
>>40
ポーカーはハンドの発生率に対してレイズする金額の妥当性を計算していけば安定しそう
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:50:17.39ID:pWXaIwjZ0
>>112
誰も入らないよ
人間いないから、人権とやらもない

自動車のAIが、もし事故起こしたらメーカーが賠償払うのか?って議論はあるよね
そういう保険ができるんじゃない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:50:18.94ID:uabYFtzg0
>>120
AI運用者の賠償で終わりだろ。それが人間であれば100%避けらたものならナ。

ワクチン接種事故のように避けられないものならそもそも責任とる必要もない。保障はあるだろうが。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:50:50.57ID:ajijHoaV0
>>124
生産力が上がるなら、その分国民に配る仕組みを考えれば良いだけ
産油国とかで豊かな国は現在もあるので
そういう国をモデルに何とかできないのかな?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:51:08.75ID:lhITHQWl0
>>7
逆に人間が支配される世の中が来るだけだぞ
どんどん縛りがきつくなる社会
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:51:09.49ID:w5/E1MCs0
頭の中で戦術を計算するゲームのたぐいはコンピュータの得意分野なので、
人間を比較的簡単に抜き去ってしまうと思うよ。

理系はコンピュータのお得意分野だから理系脳のほうが先にコンピュータに追い抜かれる。
自然言語処理をする文系脳のほうがコンピュータはてこずるはずだよ。

自然言語を完全に操れるようになったときが一つの大きな分岐点だと思う。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:51:34.04ID:CjQ2ChVT0
>>130
> (なぜ総務省なのかはわからないが)

総務省って昔の通産省だよね
Σ計画や第五世代コンビューティングも通産省主導だったような…
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:52:10.89ID:VJHrsKds0
世界最強棋士の行う囲碁とか将棋より難しい思考活動なんて、ほとんどの人類は日常的にしてないわけで
これはほぼ全ての頭脳労働で人間がソフトに委ねた方が良い時代が来ましたよっていう目安だよね

人間という緩い右肩上がりの直線を、AIという二次関数的に急激に上向く曲線がグラフで追い抜いたわけで
人類というこの直線Aと、AIという曲線Bがグラフ上交差した交点がこの数年だったから、これは歴史の教科書に絶対乗る

そしてこの一瞬だけ人とAIの能力が最接近して上に貫く瞬間を、電脳戦やアルファ碁チャレンジという形で
何の生産性もないアホな人間の典型みたいな自分が目撃できた事を大変うれしく思う
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:52:25.07ID:uabYFtzg0
>>136
残念だがAI自体に優劣ができてしまう。

それができるのは最強AIを開発できた国だけだ。

後の国家は搾取されるのみ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:52:26.32ID:9hkcjjr40
もう女子競技みたいなノリだな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:53:29.46ID:4Ccw/FOV0
昔はプログラマーがやり方を教えないと駄目だった
今はAIがデータをとにかくとりこんでその中で
やり方を自分で学べるっつてのがすごいんでしょ
肺がん患者の写真を何十万枚と見て肺がんの
特徴をつかんで熟練した医者より肺がんを
みつけられるとかそういうのは進歩を感じるねえ
部分的なことは人間以上ってのがどんどん増えるんだろうなあ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:53:57.45ID:mD6zG08+0
>>138
そんなことはないよ
なぜなら人間がみな勤勉というわけではないから、語彙の少ない人や毎日同じような事しか考えない人間は容易に代替されるだろう

そもそも文系脳理系脳というくくりが幻想な気がするが
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:54:39.83ID:doDeOZHj0
AIの導入に抵抗勢力はあるのは確かだろうが、なるようにしかならんと思う。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:54:46.24ID:IsBtj5Jy0
最下層労働者は必要な存在から不必要な存在へ

ドローン型警備ロボ>>>>>>>>>>>>>最下層人類が価値基準
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:54:50.01ID:K7T/dKT70
>>144
AIじゃないよ愛だよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:54:57.30ID:w5/E1MCs0
規制をもうけてもタックスヘイブンが必ず現れて、投資家を集めて開発を進めると思う。
世界政府、グリーバル政府でもできないかぎりは、規制は無理。
ベルリンの壁のようにいつかは崩される。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:55:13.68ID:pWXaIwjZ0
>>136
何をどうやって配るの?
てかAIを作ってるグローバル企業が世界を収奪するシステムを作り上げて支配するだけで
うちらは職を奪われ国の保証もなく食うにも困る貧民になるんだよ
一体何を夢見てるんだろうねえ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:55:39.42ID:Y8cZErLc0
要は定石を多分岐にシミュレーション作業して最善手を打つゲームだからコンピュータが勝てないはずがない
AIプログラムが成熟したらもう人間は勝てない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:55:41.60ID:vTAfQDQK0
碁というゲームを作ったのは人間。

AIが自発的にゲームを作れるようなり、
人間に勝手に挑戦して来るような時がきたら怖い。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:55:47.10ID:62qojw82O
はやく人工知能さん
介護と育児お願いします
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:56:27.64ID:eHWepnap0
だってほとんどのAiは投資詐欺ですし
お役所もAi言いたいだけだし予算とりたいだけだし
ものつくり補助金の補助要件にAi利用がうたわれてんのは笑った
まだ存在してねぇつーのw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:56:51.04ID:4Ccw/FOV0
>>145
文系だけどルールにうるさい判例にうるさい
法学とかそういうことは過去の判例さがしまくって
答えだすのなんて人間がかなうわけないから
おきかえられちゃうみたいね
ほんと文系で置き換えられるのがまだ先ってのは
お笑いとか限られるのかな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:57:06.14ID:K7T/dKT70
>>152
新しい世界用にルールを作り直せばよい
地震の始まりであった
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:57:08.84ID:LhQDbF0N0
>>124
既に国家は監視しなくてもAIが監視している
危険人物やテロや戦争などありとあらゆる情報を絶えず分析している
進化したものは退化は出来ない別の次元で進化するだけ
規制することは人間環境にも規制をかけるということ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:57:31.88ID:pWXaIwjZ0
>>154
それはできないんだよ
人類最後の日まで、人間の仕事として残るだろうね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:57:51.89ID:XDy8vgX00
>>143
ただ、今のところは訓練を積んだ医者や研究者が教育したり
うまい学習条件を設定してあげないと良い学習効果が出ない
今の人工知能はあくまで研究者の能力の延長であって
シンギュラリティはまだ先の話かも
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:58:17.40ID:4Ccw/FOV0
>>147
下層だけじゃなく今回は法律事務所とか税理士とかが
AIが仕事うばってしまうってのが大変みたいね
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:58:21.29ID:iO6dcDBT0
人間が作ったソフトだろ
じゃけっきょく人間が勝ったんじゃん
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:58:27.13ID:IsBtj5Jy0
>>154
ソノ価値がアリマセン処分シマス
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:58:30.16ID:7mFlB7Ma0
一番手っ取り早いのは、人間を解析しちゃうことだね
もう受精卵の段階から
そうすれば、いろいろはかどるだろう
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:58:58.74ID:MzbYG6nd0
ところでさ、日本のAIが出遅れてるのはなんでかって言うと、2、30年位前の情報系の教授らが人工知能をバカにしてて、興味を持ってる学生自体を変な奴って言って育てようともしなかったからなんだよな。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:59:03.10ID:aRY7WFIm0
囲碁くらいで大げさな
棋士が思ってたほど奥の深いゲームじゃなかっただけ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:59:38.35ID:pWXaIwjZ0
>>161
それ以前に、危険人物とか、そもそも危険ってどういうことかとか
誰にとってどう悪いのかとか、そういうのはどうやって判断してんの?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:59:46.32ID:K7T/dKT70
>>168
ちがうよ。
nVidiaをただのゲーム用のグラボと思ってたからだよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:59:57.77ID:QGjHqUTR0
>>158
お笑いも大喜利レベルの短文だったらすぐに追いつかれそう
長い尺の漫才とか落語も時間の問題だろうね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 09:00:30.51ID:2Ggyh59u0
今の所未来が確実に想定できることに関してはAIが確実に人間にとって代わるだろうけど
不確定要素が多いことに関してはAIの性質上先に進めないんだろうけどね。安全のために判断を回避して人間に判断を委ねる
計算能力の進歩によってAIの可能性が大きく広がったけど本質的なロジックについてはあまり変わってはいない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 09:00:52.47ID:pWXaIwjZ0
>>168
出遅れてんの?じゃあもうダメだね
搾取される側決定
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 09:01:17.88ID:3qWknUZJ0
最強は「女の直感」
AIではどうしようもない。

「直観とは最高の論理である」とギリシアの哲人か誰かが言ってたな。
非常に複雑な論理と推論の一瞬の結論が、直観で
まちがうことがない。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 09:01:27.67ID:4Ccw/FOV0
>>163
そうなん
ディープラーニングとかは写真バンバン見せれば
ガンをみつけられるようになるとか
自律な部分がすごいからすごいんでしょ
部分的なことはすごいんじゃね
人間の考える人工知能って総合的さを求めるから
それは程遠いだろうけど
ガン発見は人間こえるけどそのAIはがんちりょうは
まるでわからないとかそんな感じで
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 09:02:14.75ID:DfE3TxL+0
ていうか創造こそが頭脳労働の喜びなら、
莫大な努力抜きにはそこまで到達できない
人類って死ぬほど非効率だわな。
AIの方が遙かに優れてる。
といってもAIが汎用性獲得できなきゃ意味ないが。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 09:02:36.46ID:cF9SSq8E0
>>147
上位の人達が「奴隷にまっとうな給料なんて払わねーよw」と、
ロボットに置き換えていったら、
AIのおかげで、上位の人達も不要な人間グループに振り分けられたでござる。

というお話だよ。これw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 09:02:56.89ID:qa+z24ap0
>>168
実際これはあるんじゃないか
アルゴリズム研究の端のほうに人工生命とか遺伝的アルゴリズムの研究がいたイメージだけど、アルゴリズム研究自体が、数学研究の陰の世界みたいな扱いって当時のゼミの教授が言ってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況