X



【ファントム時間仮説】今年は「西暦1720年」だった! 学者「中世ヨーロッパの297年間は捏造」 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/28(日) 10:19:07.00ID:CAP_USER9
早いもので2017年も半分近くまできてしまったが、「実は今年は西暦1720年なのだ」と言う人が現れたら、まずは正気を疑うしかないだろう。しかし驚くなかれ、ある学者によれば中世ヨーロッパ史の297年間は捏造されたものであるというのだ。

■西暦614年から911年までの297年間は後から“水増し”された?

ヨーロッパ中世史の一部で水増しと捏造が行われている……。もし本当なら文字通り歴史を覆す発見ということになるが、ドイツの歴史学者、ヘリベルト・イリグ氏はヨーロッパ中世の西暦614年から911年までの297年間は、後から“水増し”されたものであって、本来存在していないものであると指摘している。そしてこの説によれば現在はなんと1720年ということになる。

この驚くべき説は、ファントム時間仮説(Phantom time hypothesis)と名づけられ、1991年に出版された自著でイリグ氏が提唱している。

ではいったい誰がわざわざそんなことをたくらんで実行に移したというのか? イリグ氏によれば“犯人”はローマ教皇のシルウェステル2世(950‐1003)、神聖ローマ皇帝・オットー3世(980‐1002)、東ローマ帝国の皇帝・コンスタンティノス7世(905‐959)が西暦の年代数を大幅に加算したというのだ。

しかし年代を改変して、いったい何の得があるというか? なんとその主な理由は、オットー3世が歴史的に節目となる年である西暦999年と1000年、いわゆる“ミレニアム”の区切りの世に君臨することを意図してのことであると説明している。つまりオットー3世が“ミレニアムの皇帝”として、後世にも輝かしい栄誉を残したかったからであるというのだ。とするならば、オットー3世は本来は西暦638年から705年の人物ということになる。

1582年にヨーロッパではユリウス暦から現在の西暦であるグレゴリオス暦に切り替えられ、その年の10日間が切り詰められたという経緯があるのだが、1582年に計算したのであればギャップは13日になるはずであるとイリグ氏は指摘している。そして1582年が実は297年前の1285年であったとすれば、この10日という修正すべき誤差が導き出されたことの説明がつくということだ。

(以下省略。つづきはウェブで!)

http://tocana.jp/2017/05/post_13316_entry.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:21:05.34ID:Cq4ff4OU0
>>1
ま、だとしても
暦は欧州だけにあったわけじゃないので
便宜的に西暦をつかっているだけだし。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:22:03.25ID:RixtzFVq0
じゃ、じゃ、じゃ、サクラダファミリアは建設工期が大幅縮小じゃん
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:22:45.03ID:thfZtwht0
http://tocana


ホントかな?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:25:57.82ID:WlUN7h8F0
>>1
中国の歴史書にもアントニウスが載ってるんだから西暦の年数が大幅に変わるわけないだろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:26:16.20ID:bBW/N/q60
中国では2000年から21世紀となったからな
原因は最高指導者が発言してしまったから。
メンツ重視の謝らない文化のため、時計を発言に合わせてしまった。

中国人は一年早く21世紀を味わった。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:26:19.47ID:5RTqcP5a0
西暦が200年以上短いのならば、日本の元号全部足せば江戸時代ほど余ってしまうからすぐわかる。
こんなdでも説真に受けるなよなww
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:26:27.37ID:GB7G2a2b0
別にどうでもええわな。イエスが生まれた年が0年という当初の定義も今では正しくないんだし。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:26:37.17ID:dmYt+NVE0
じゃあ中世ジャップランドというのもあながち嘘ではないということか。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:27:03.13ID:1FowuboL0
うおおまじか
中世かよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:27:12.06ID:pvHRmAxf0
だと思ったよ

どう考えても法隆寺があの年代に建造されたはずがない
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:27:16.49ID:L4zlFw6f0
暦なんて政治の都合で改変されるのが当たり前だからね
日本なんか何百回もリセットしてるし
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:27:38.27ID:645ukeZu0
ノストラダムスがリングサイドで大胸筋を
ユッサユッサしながらアップしてるぞ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:28:57.02ID:v6RoD3/J0
これで1999年と2012年に大騒ぎしたけど何も起きなかったことの説明がつく(キリッ!
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:28:57.95ID:EY8x0d760
歴史は事実だが事実をする術はない
つまり歴史はロマンとかイメージ的なものでいい
現代人が望む歴史で何の不都合もないし
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:29:01.53ID:DWTvIymO0
まぁこの世は5秒前に作られたからな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:31:19.46ID:JTI7Ibre0
大化の改新辺りの頃だな。
聖徳太子とか居なかったっていうのか
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:31:37.16ID:IHoUm+h+0
キリスト歴はあてにならないから
皇紀に統一しよう
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:32:38.11ID:rpt7lfTLO
今更PCの設定書き換えなんかやってられるかボケ!
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:35:41.37ID:ItaHQbZM0
星の位置とかそんなん矛盾しないのか?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:35:52.36ID:MKy89Ij30
皇紀がちょっとアレみたいなもんか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:38:45.92ID:ItaHQbZM0
昭和とか平成とかでっち上げた国家もあるしな。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:39:10.43ID:x/a7D2T70
>>23
聖徳太子はおらんかったよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:40:38.59ID:+u9KYkpo0
そもそも西暦自体関係ない
便利だから使うけど
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:42:24.79ID:hvNxenDv0
ヨーロッパだけ300年なかったことになるだけ
日本は300年遡って、文明が生まれたことになるな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:43:40.71ID:1pPaTlNd0
てことはイエスの誕生日は西暦300年くらいか
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:43:44.08ID:Ji+WCTmW0
こういう話はロマンあるけど、だいたいが全否定派vs全肯定派の
罵り合いになっちゃうから、議論してもつまらんのよな

ちょうどいい感じの飲み話程度で収まれば面白いんだが
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:44:18.41ID:9IT4aRQj0
>>7
これから来るんやで。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:44:49.00ID:HOiCZmLx0
ノストラダムス無双はまだまだ続くよ!ってこと?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:45:21.31ID:+G2/58sq0
2500000年後
2502017年5月28日とか書くのかよ
そう考えると、元号の方が優秀
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:45:35.59ID:aaUBPb0y0
ちょっと面白い。

つまりキリストは実は西暦297年生まれって事になるのか。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:46:12.98ID:aVIaJkff0
>>43
そういうことになるな
この時期だと他の暦との突合が可能な資料もほとんど無いからな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:46:39.31ID:bnAWoj6C0
過去何百年以上研究されてきて何の異質さも出なかった話をたかが雑魚ごときが看破できるはずないだろ
名前売りたいならまともな研究しろよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:46:55.02ID:TnwBAh/G0
ゴールポスト動かしやがった。南タカリ半島人?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:47:37.50ID:voQT8QVH0
捏造しているのはどっちなんだかw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:48:53.47ID:DooP+Jn+0
まず西暦を始めた日にちが知りたいわ
決して西暦1年1月1日では無いよな、後付けだろ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:49:21.74ID:+HW+S3uq0
なにこの神聖かまってちゃんと蜂蜜皇帝が混ざったような名前は
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:50:12.50ID:JT18yqCW0
あんまりいい加減なことばっか書いてるとトランプが爆撃するぞ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:51:15.84ID:UFvVTg090
京大の教授が昔言ってたな
歴史の空白期間があると彼は日本が中国の一部化することで整合性を保っているようだった
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:52:06.14ID:GfgMlAk60
野良ハムスター余裕でした
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:52:15.72ID:QLtS2u9U0
イスラム国やタリバンも西暦使うんか。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:52:34.35ID:xMfx8J6F0
>>52
政治都合でジーザスの生誕年も日もころころ変わってる
暦法よりも、天動説と魔女狩りで300年間も天文観測が止まってたから、その問題
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:53:15.85ID:O19CvzSi0
また五島?が息を吹き返すで
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:56:50.41ID:eUXP5fOT0
歴史半万年のウリナラから見れば
東洋史も西洋史も捏造ニダ!
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:57:22.86ID:c9R9CX7b0
ノストラダムス「予言はまだまだセーフセーフ」
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:57:46.07ID:l8+J2sxh0
>>6
はい解散
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:58:26.10ID:l8+J2sxh0
>>31
ほんこれ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 10:59:50.06ID:AhJdE8YA0
確かに日本史の教科書も弥生時代と飛鳥時代の間はスカスカだよな
その間、無かったんじゃないかね?と思う事がある
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 11:00:15.99ID:P93LTOr30
自分の歳を300百歳サバをよもうとしている聖母マリアの陰謀
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 11:00:29.35ID:RmqhVU3q0
ていうか、六曜が迷信というなら1週間を7日にするのもキリスト教の迷信
ユダヤ人が勝手に決めた7日なんてものは取っ払え、毎日仕事しろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 11:01:21.74ID:Oxpo3rRa0
んーありうる
皇紀の2600年も実は検証しようないんじゃないか
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 11:02:07.66ID:Y5MUbfHn0
>>1
意味が分かんない 西洋史と中国史 日本史 他インドとかで積み重ねられた年表が有って それに対応する共通の事件や事案で照合された共通の年表があるだろ、
近代史とも言える西暦600年頃ではごまかせないだろ、この頃は中国史最強の唐の時代だから 賑やかに中東や西洋付き合ってたはず、
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 11:02:13.37ID:OgDmalqg0
えーと
297年間ずれていたってことは
関ヶ原は1600−297=1303だったとか
考えればいいの?

>>79
飛鳥以前はよーわからんね…
文字通り神話の時代?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 11:04:10.26ID:/AqaGeHG0
>>79
記憶する奴が少なかっただけかとw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 11:04:51.12ID:OgDmalqg0
ノストラダムスの予言はまだということになるから
279年後の子孫は大変かもね
と言うことは
今生では人類はまだまだ滅亡しないということか
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 11:05:03.74ID:IjFgUUEV0
トカナかよ!
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 11:05:37.02ID:FU/UVjhW0
中国は残ってるんだからありえねーだろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 11:05:48.16ID:RmqhVU3q0
なお、ユダヤ人はユダヤ教で安息日を認めているから休んでいい
異教徒には安息日は不要、常にユダヤ人のために働くことを強いられる家畜同然である
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 11:07:00.93ID:UCeUeo210
暦を刷新するなら基点はいつが良いだろ?

・アポロの月面着陸
・マンハッタン計画で核起爆成功
・第二次世界大戦の終了


人類の記念日がいいんだろうけど…
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 11:07:21.60ID:5Fs9aA0t0
1999年七の月はまだ来てなかったんだ
ΩΩΩナ,ナンダッテェー Ω
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 11:08:26.53ID:RmqhVU3q0
>>89
さらに今の政権与党には「24時間365日死ぬまで働け」
「感動を食べれば生きていける」でおなじみの経営者が
議員でいるからな、極力休みも有休もなくすはず
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 11:08:43.97ID:c9R9CX7b0
今年から宇宙歴でええやん
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 11:09:07.97ID:1/4LpO8x0
古代の天皇の在世期間も
大幅に水増ししてますから。皇記2000年というのはさすがにウソ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 11:09:13.42ID:AhJdE8YA0
日本の歴史も3百年分くらいずれてて、その辻褄合わせが
欠史8代や欠史13代なんじゃないか?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 11:09:25.15ID:4dNpko7X0
>>85
西暦911年の前年のカレンダーには西暦614年と書いてあったのでは?というだけの話
キリストが曹操より年下になる
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 11:10:22.29ID:1FowuboL0
解読できた!072?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/28(日) 11:10:45.99ID:c9R9CX7b0
一週間が奇数だから面倒なんだよ偶数にしろ偶数に。一週間6日にしたら絶対便利になるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況