X



【環境】琵琶湖の外来魚「釣って駆除を」…量に応じ段位 昨年は3.7t駆除 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★
垢版 |
2017/05/29(月) 09:51:23.99ID:CAP_USER9
 琵琶湖のブラックバスとブルーギルの駆除に向けて、釣った量に応じて釣り人に段位を認定する滋賀県の「外来魚釣り上げ名人」事業で、県は事業を開始した2016年度の8か月間で、目標の4倍近い計3・7トンが釣り上げられたと発表した。

 17年度からは通年化し、「初段」の条件を緩和するなどしてより幅広い参加を呼びかけている。

 事業は、希望者が県に登録して、釣った外来魚を計測して県に報告すると共に、県内約100か所に設けた回収用ボックスやいけすに入れる仕組み。期間中に釣った外来魚の重量で段位が決まり、認定証が交付される。「初段」から最高位の「名人」まで10階級あり、「名人」を3年連続獲得すると「殿堂入り」となる。

 初めて実施した16年5〜12月は、個人と複数人以上の団体で受け付け、個人56人と12団体が参加。期間中に釣り上げられた外来魚の総重量は3・7トンと、目標の1トンを大幅に上回った。また、22人と3団体が段位を認定され、うち5人は「名人」になった。

 県は条例で外来魚の再放流を禁止するとともに、設置した回収用ボックスなどへの投入に協力を呼びかけてきた。事業開始前の15年度の総回収量は14・4トンだったが、16年度は3割増の18・6トンとなった。

 参加者へのアンケートを行ったところ、「釣りに目標が持てる」などとおおむね好評だった。一方、各階級が個人は30キロ、団体は50キロ刻みで設定され、団体から「個人のようにこまめに釣りに通えない」などと難易度が高いことへの不満も示された。その指摘を踏まえ、17年度は個人と団体の区分を廃止した。

 また、参加者の大半が40歳以上だったため、初段認定の基準を「30キロ以上」から「10キロ以上」に引き下げ、子どもや若い初心者も気軽に参加できるようにした。

 事業を行う県琵琶湖政策課の担当者は「3・7トンも集まると思っていなかった」と驚き、「これを弾みに更に参加者を募り、外来魚への関心を一層高め、駆除を進めたい」としている。

(生田ちひろ)

2017年05月28日 13時07分 読売新聞
http://sp.yomiuri.co.jp/eco/20170528-OYT1T50075.html?from=ytop_ylist

http://yomiuri.co.jp/photo/20170528/20170528-OYT1I50022-1.jpg
湖岸に設けられた外来魚回収ボックス(大津市で)
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:01:51.73ID:ZlogizMf0
>>165
通報しといた
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:02:12.17ID:UspxGlSR0
不妊虫のように、むしろ放流するという方法で対策できんのだろうか
魚だと難しいのか
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:03:48.58ID:9el7OIer0
バスプロあいつ等リリースしてるだろ。そりゃ幾ら釣っても減らないわ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:04:08.14ID:ZaiX0R6d0
>>163
ブラックバスとかブルーギルに寄生虫っていないのかな?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:05:46.45ID:MLcvfupc0
試み自体はすごい楽しいそうだけどあの広大な湖で年間たった3.7トンって何の足しにもならんだろ・・・
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:06:10.38ID:NNaxHs7z0
バスとかの釣り雑誌って どんなスタンスなん?キャッチ&リリースなん?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:06:10.89ID:K/yUXhOP0
>>137
駆逐する難易度は違うけれど…
種子島のアフリカゾウムシは駆逐されたよ
関東で種子島産のサツマイモを見たときは感慨深かった
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:06:23.70ID:7pNtZVx80
>>170
淡水魚は基本寄生虫付きだと考えた方がいい
焼くか煮るかして名物にできりゃいいんたけどいかんせん細い骨が多くて食べづらい
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:07:24.93ID:v+32fm1e0
>>155
ナイルパーチはもう高くなってしまった
今は東南アジアのナマズがメインかな

安定してサイズがそろわないと料理として提供するのが難しい バスは皮が固くて引きにくい
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:08:41.33ID:K9q9bQNR0
http://eonet.jp/gourmet/scoop/3056657_2571.html

琵琶湖周辺のお店では食べられているね。
バス天丼・バスコロッケ・バスバーガーなど、バスがいなくなると材料に
困ったりしてw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:09:01.59ID:GOygFo4B0
食って駆除が正しい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:10:54.77ID:GsqFg1Pg0
>>177
不味い、臭い、誰も食わない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:11:44.34ID:9el7OIer0
アングラーから釣魚料10000万円取る→市が釣った魚を買い取るとか上手いことシステムを作れないものか
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:11:53.68ID:ve06bjhR0
>>158
それ、締め切った環境で電気ショックボートで大きいブラックバスを駆除したら小さいブラックバスが残って
小さいのは電気ショックで駆除するには向かない(ショックで数十秒浮いちゃって動かないのを網ですくうという原始的なやり方だ)から
結果的に「数が」増えたってだけだよ。
大きいブラックバスがいなくなれば普通の環境では小さいブラックバスを食べて大きいブラックバスには食べられるサイズの魚が増えて
最終的にはブラックバス全体の数は減るし、何より食害される量で比べると大きな違いが出る。
ただ、そういう意味のない調査をやっている滋賀県はもう少し頭を使うべきだね。

>>1のような取り組みが根付いてブルーギルの数を減らすところまでいかないと外来魚駆除は終わらない。
バス釣りやる人たちも行政の方針を変える力なんて持ち合わせていないんだから
ブルーギル駆除に協力して「バスなら少しは残ってもいいか」という世論を作る方向にシフトするべき。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:13:30.27
キャッチ&リリースのお勧め

JGFAでは、釣りの対象魚に対し、釣りがいつまでも楽しく続けられることを願って保全活動を積極的に展開しており、その一環として、釣り人の皆様に、「キャッチ&リリース」をお勧めしています。
その中で、釣り人の方から、どうしてJGFAはキャッチ&リリース(釣った魚を再び生きたまま元気なうちに水域に放すこと)を勧めるのか、というご質問を受けることがあり、下記のように「キャッチ&リリースをお勧めする理由」を明文化いたしました。
JGFAはなぜ、キャッチ&リリースを奨励するの?
釣りの将来は、釣魚(ゲームフィッシュ)資源の質と量にかかっています。魚の数が少なかったり、サイズが小さかったら、釣りをしても十分な満足が得られませんから。
私たちは、釣りがいつまでも楽しく続けられることを願って魚の保全活動を積極的に展開しており、その一環として釣り人の皆様に「キャッチ&リリース」をお願いしています。
現代の釣りにおいて、釣った魚を放してやる行為には、あきらかな利点があります
魚の数が維持されることにより、多くの人が釣りを楽しめます
リリースされた魚は、より大きくなって再び釣りの対象となります
産卵親魚の数を維持し、次代の魚の生息数を確保できます
釣り人が望む大物をより多く残すためにもリリースが必要です

https://www.jgfa.or.jp/cr/
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:13:32.21ID:gwr0Q7Gk0
>>178
俺もあそこでバス丼食べたけど美味しかったぞ。
むしろマスの方が臭いが気になったわ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:13:37.94ID:ZO9EqQlf0
>>175
個人的に魚醤とか作ったらいいのにって思う
醤油蔵もちょくちょくあるし
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:13:55.68ID:9ezmK5vY0
まともに食える魚なら こんなことする必要もないんだがな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:14:26.49ID:vQMK6ZY40
110年前赤星氏の依頼で東京帝国大学が食用実験で芦ノ湖に放流。
それを知ったいくつかの自治体が各々の湖(山中湖など)に放流
戦争に負け、アメリカ軍に支配される。日本に駐留するアメリカ人のために基地周りに放流。
アメリカ人の釣り姿を見て、日本人がバス釣り始める。
自治体の許可を受けて、釣り具メーカー等が何となくダム湖などに放流。(池原ダムとか)
このころ、琵琶湖にブルーギル登場。ついでにブラックも。
(メーカーの記録にはあるが、許可を受けていたかは、不明。何しろ当時は自治体も、釣りメーカーも、いい加減でした。)
その後、琵琶湖の小鮎とともに全国の川へ漁業権の持つ川の業者がアユとともに放流。
生き残ったブラックが、釣り人により、さらに拡散。
その後、外来禁止法案成立。
てな、感じでしょうか?
皆様、どうですか?
間違ったところあれば、してきしてくだい!
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:15:18.48ID:EKDbnPP00
煙草のポイ捨てくらいならまだマシだがマックやコンビニ弁当のゴミやら車のワイパーとか
ダイソーで買ったパイプいすとかお前らちょっと釣り場にゴミ捨て過ぎだろう
バザー同士で注意とかせんの?ゴミ放置していかにゴミが自然と同化するか競ってんのか?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:16:02.33ID:ASElYTtJ0
いや 段位よりカネを…
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:16:29.47ID:fpHXUW9O0
鮎さえ絶滅させてしまえばそれでいい(´・ω・`)
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:16:51.04ID:GsqFg1Pg0
増えて困るくらいなのに地元民すら料理に使わない時点で味は知れてる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:17:13.48ID:ve06bjhR0
>>183
琵琶湖では条例違反になるからそういうのをこのスレで張るのはどうかと思うよ。
漁業権者が外来魚と共存することを選んでいるところ限定でやらないと
単なる反社会的団体のオナニーになってしまう。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:17:50.93ID:JoMblCLh0
カミツキガメ美味そうだったな
筋肉量ハンパねーし
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:18:00.71ID:f7hUpX+V0
特定外来なんとかって、扱い間違えると結構重罪になっちゃうやつだっけ?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:18:03.60ID:EfAKto7j0
高くて普通の味じゃ、
土用の丑の日とか恵方巻きみたいにイベント化でもしない限り誰も食わんだろうな・・
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:18:09.64ID:i787qqqT0
俺の近所の溜池山王駅は、一時期バスが増えたけど、駆除してないのにバスが減って在来魚が増えている。
なんでだろ?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:18:40.14ID:g6HByuCN0
沖縄のハブみたいに重さに応じて、少額でもお金だせば良いのに
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:19:01.19ID:6KHhUZHT0
ブラックバスは皮が臭いから皮を厚く切り落とす必要があるのがめんどい
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:19:07.51ID:i4TwMbti0
報奨金ならマッチポンプでウマーやな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:19:21.58ID:xX9yWDpO0
釣って駆除ってさ
ブラックバスとか泥抜きさせたいのに、生体移動禁止されたんだぞ
あほらしくて釣るのやめたわ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:19:40.58
バスフィッシングの本家である北米では、バスは釣ったら持ち帰るのが基本であり、決してキャッチアンドリリースが常識ということではありません
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:19:50.56ID:kPVRX/Oo0
大きなプランクトンも増えすぎてるってね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:20:53.87ID:vQMK6ZY40
>>198
滋賀県は、数年前は、ちょっとだけ買取してたけど、
今は漁師からしか買いません。
なんでだろ?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:21:08.60ID:9el7OIer0
>>197産卵場所がないとか
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:22:10.53ID:ve06bjhR0
>>187
「琵琶湖の子アユとともに」のところは1970年代後半からの限定だし
いるはずのないものが混入してしまった初期段階を放流のせいにするのはおかしい。
そもそも1970年代半ばまで琵琶湖にはほとんどいなかったブラックバスやブルーギルが
10年もたたないうちに蔓延してしまった不自然さを問題にするべきだと思うよ。
混入による拡大はそれ以降に起こった可能性があるだけで現実には琵琶湖と同時期に各地に密放流によって拡散していた。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:22:34.17ID:s/U+3sDa0
>>84
釣り人のモラルの問題だと思ったら、漁協もグルだったのかよ
腐ってんなぁ・・・
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:22:45.23ID:tPpGJJHd0
印旛沼はカミツキガメの繁殖地
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:23:17.76ID:vsVqGEmm0
リリースは、めんめ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:23:52.19ID:3bYyyCAm0
カマボコにできないのか?
電気自動車でぐるぐる回ってこまめに釣り人から回収し
障害者とか雇ってかまぼこ工場運営したらどうだ?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:24:03.05ID:VgpgPcChO
誰が最初に持ち込んだかは、誰も調べない不思議
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:24:21.36ID:uOPJ3egT0
氷山の一角でしょ?
300tくらいいるんじゃないの?
いけすにいれた、外来魚まさかリリースしてたりしてね?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:24:30.56ID:NXwsN1b90
清水國明のコメントはよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:24:51.67ID:mHcOS8If0
キャッチアンドキリング!
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:26:47.38ID:ZlogizMf0
>>204
関係者に小遣い渡さなきゃ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:26:58.90ID:uOPJ3egT0
カミツキ亀はひっくり返して、甲羅をノミの
広いやつで割っていく。
2〜3日水槽で飼えば泥臭さは消える。
肉は、鶏肉みたいで柔らかくておいしい。
肉の量が多いので4〜5人でバーベキューしても
充分楽しめる。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:28:03.72ID:43oQqSoh0
必死に駆除してるようだけど
遊漁券必須にして○キロ釣ったら次回無料とかにすれば?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:28:29.84ID:uOPJ3egT0
ブラックバスは3枚開きにして、身のテンプラを
しょうが醤油で食べるとうまい。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:29:11.62ID:reqH8MYK0
どう見てもヘイトスピーチだろ
国連に訴えるぞ!
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:29:26.29ID:ve06bjhR0
>>204
滋賀県の単独「事業」でやっているからねえ。
滋賀県民がOKという方針に転換したということでしょ。
個人的には見返りつけて釣り人から回収する仕組みを低コストで回せるよう工夫するべきだと思う。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:29:29.97ID:ZlogizMf0
鮒寿司をバス寿司にすれば食えそう
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:29:37.05ID:jjlLLw0v0
キャッチ、アンド、キル
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:29:50.01ID:3bYyyCAm0
処理がめんどくさかったら釣り人もリリースしちゃうから
回収手段をもっと大量に増やすとええんちゃう
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:30:01.46ID:9el7OIer0
カラスのように眼が真っ黒で見た目がグロテスクだし食う気になれない
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:30:27.72ID:uOPJ3egT0
外来魚は本来食用で飼われてた魚が多い
ブルーギルは淡水にすむ鯛と言われ、白身が
甘くてうまい。
淡水魚は寄生虫が怖いので焼くか煮る方が無難。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:31:43.76ID:UGb3HdIGO
釣り具チェーン「店員の密放流に闇段位をつけて対抗する」
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:32:27.10ID:uOPJ3egT0
実際の話し、皮剥いで骨抜いて焼けば
犬やネコは喜んで食べる。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:32:53.58ID:ve06bjhR0
>>213
リリースというか密放流している犯罪者はまだいるようだね。
一応駆除して処理するまでが事業でその実績が年間300tくらいのはず。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:32:57.36ID:3bYyyCAm0
>>228
それやると稼ごうとするキチガイがさらにバスを放流するやん
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:33:18.59ID:uOPJ3egT0
わざわざ放流する釣り人が悪い。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:34:30.99ID:f7hUpX+V0
>>9
宮内庁のページにちゃんとお言葉があるよ
http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/okotoba/okotoba-h19e.html#D1111
第27回全国豊かな海づくり大会
平成19年11月11日(日)(滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール)

>…外来魚の中のブルーギルは50年近く前,私が米国より持ち帰り,
>水産庁の研究所に寄贈したものであり,当初,食用魚としての期待が大きく,
>養殖が開始されましたが,今,このような結果になったことに心を痛めています。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:35:07.24ID:UoccOpuh0
これからのバス釣りはキャッチ&イート
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:35:27.79ID:Au55/IdL0
釣り人が間に入ってるって事は
チョンよりフィリピンとかか
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:35:43.40ID:vQMK6ZY40
>>187
だから、釣り具メーカーとか、当時プリンセスの方とかが、放流してるんですよ。
それが、増えて、各地の川へ移動。
これは、今も続いてます。
だって、各地で、今もハス(バスじゃないよ)が釣れます。
当時は、すごくいいかげんで、許可あろうがなかろうが、放流。
許可出す方も、かなりいい加減。好きにしてください的な感じ。
今の考え方を、当時に当てはめるのは、無理がありすぎる。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:35:54.96ID:Zrnzlt0+0
輸入モンも数日国内で生かすと国産って名乗れるんじゃなかったっけ?

もしそうなら、もう外来魚扱いしなきゃ良いじゃない

あー、でもヒトで考えると…(気づき
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:36:33.10ID:uOPJ3egT0
>>235

犯人はおまえか〜〜い!
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:38:43.68ID:Cn4TfI0K0
養殖魚の餌にすればいい
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:38:49.10ID:xX9yWDpO0
こーいうのってどんだけいたら外来扱いされなくなるんだ
100年ぐらいか?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:39:01.96ID:9el7OIer0
>>233年間5万円くらいの釣魚料取ればいいんだよ。釣った魚を市が買い取る網は禁止。それだとまあ稼げないだろ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:39:35.43ID:f7hUpX+V0
>>235 つづき
当初、食用魚としての期待が大きくってとこ、とっても大事なんじゃないのかな
S30年代はじめころの日本の食糧事情タンパク源事情を想像すれば十分なのか、
まではオレには断定はできないとしても。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:41:51.16ID:f7hUpX+V0
>>240
あと、放流拡散とかの経緯については知らないよ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:42:11.64ID:6+EqPn5S0
>>1

いい案だよなこれ。
日本全国に広まって外来の動植物撲滅に繋がって欲しい。
行政が害獣指定、悪性植物指定もっとどんどんやって
全国で駆除を推奨すれば日本古来の自然を守る一助になる。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:42:54.09ID:+LwBo86P0
ブラックバスを駆除する → ライバルが減ってブラックバスが大型化 → バス釣り人気再燃
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:43:01.40ID:0jZfQkmy0
琵琶湖の漁師の売上よりバス釣りの経済効果のほうが大きいだろうに
釣り道具だけでなくバスガイドも何十人もいてみな高額納税者だぞ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:43:19.23ID:f9oF87QC0
朝鮮ドジョウ、キムルチーとスクエアーギルは気色悪い、駆除して全滅目指そう
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:44:12.93ID:m3TDTagd0
ブラックバスバーガーどうなったのよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:44:35.46ID:vBLlHLDk0
>1
間違っても報奨金なんか出すなよ
それ目当てに放流するバカが出て来るぞ

それでなくても魚いじめて喜ぶキチガイが放流してんだろうから
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:45:27.08ID:0x9+8fT10
言っちゃ悪いけどこんな「お遊び」レベルでどうにかできるなんて
誰も思ってないわけだろ?
実は、危機感なんて誰も持ってないでしょ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:46:01.83ID:L2PjOcYA0
猫の餌くらいにはなるんじゃね
鉄腕ダッシュで外来魚食う企画あったけど油どばどばの香草もりもりのフレンチじゃないと食えたもんじゃないだろうね。フレンチは偉大だよ本当
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:47:37.24ID:ve06bjhR0
>>241
イワシミンチ(魚粉)の値段になればそういう用途はありだろうね。
比較すれば脂肪が少なくて蛋白質が多めになるはずだから
そういう餌が適している魚用の飼料開発してそれを利用する養殖業者に
差額分(+α)補助するシステムを作れば結構広がるかもね。
この+αがミソで要は日本の養殖魚の価格競争力を上げるのに外来魚駆除を名目に使えるというお話。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:48:11.31ID:ejSkC4CE0
>>224
既に周辺のスーパーなどで売ってるらしい
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:49:22.01ID:ejSkC4CE0
俺に琵琶湖までの旅費交通費とタックルシステムを用意
してくれれば全部釣ったるわ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:49:23.23ID:raKBoqP/0
昔はそこまで分らんかったからねえ
というか、外来種に物凄く神経質になったのも
世界全体でもごくごく近年だよな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:50:25.77ID:ul4MxVUa0
>>153

バスって死ぬと底に沈むんだよ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:50:37.05ID:dCIPNKkXO
なかなか凝ってるが効果が今一つ読めんな。氾濫した外来種釣り上げても面白味あるんかね?幼い頃通ってたそろばん塾の裏の池で初めてブルーギル釣ったよ。当時は釣りの面白さが分からず生臭さが嫌だった。でも釣りキ○三平は好きw また放送してくれねーかなぁ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:50:39.05ID:raKBoqP/0
使い道なけりゃ、金肥として畑にまけばいいんでない?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:50:50.91ID:ZlogizMf0
>>260
温暖化と同じで美味しい思いが出来る所には群がってくるんだよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:51:46.24ID:ga1DdBG+0
異常に減りだすと反動で爆発的に増えるんだよな
つまりエサが増えるから
数シーズン後にはバスだらけ
自然の摂理ってやつさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況