X



【環境】琵琶湖の外来魚「釣って駆除を」…量に応じ段位 昨年は3.7t駆除 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★
垢版 |
2017/05/29(月) 09:51:23.99ID:CAP_USER9
 琵琶湖のブラックバスとブルーギルの駆除に向けて、釣った量に応じて釣り人に段位を認定する滋賀県の「外来魚釣り上げ名人」事業で、県は事業を開始した2016年度の8か月間で、目標の4倍近い計3・7トンが釣り上げられたと発表した。

 17年度からは通年化し、「初段」の条件を緩和するなどしてより幅広い参加を呼びかけている。

 事業は、希望者が県に登録して、釣った外来魚を計測して県に報告すると共に、県内約100か所に設けた回収用ボックスやいけすに入れる仕組み。期間中に釣った外来魚の重量で段位が決まり、認定証が交付される。「初段」から最高位の「名人」まで10階級あり、「名人」を3年連続獲得すると「殿堂入り」となる。

 初めて実施した16年5〜12月は、個人と複数人以上の団体で受け付け、個人56人と12団体が参加。期間中に釣り上げられた外来魚の総重量は3・7トンと、目標の1トンを大幅に上回った。また、22人と3団体が段位を認定され、うち5人は「名人」になった。

 県は条例で外来魚の再放流を禁止するとともに、設置した回収用ボックスなどへの投入に協力を呼びかけてきた。事業開始前の15年度の総回収量は14・4トンだったが、16年度は3割増の18・6トンとなった。

 参加者へのアンケートを行ったところ、「釣りに目標が持てる」などとおおむね好評だった。一方、各階級が個人は30キロ、団体は50キロ刻みで設定され、団体から「個人のようにこまめに釣りに通えない」などと難易度が高いことへの不満も示された。その指摘を踏まえ、17年度は個人と団体の区分を廃止した。

 また、参加者の大半が40歳以上だったため、初段認定の基準を「30キロ以上」から「10キロ以上」に引き下げ、子どもや若い初心者も気軽に参加できるようにした。

 事業を行う県琵琶湖政策課の担当者は「3・7トンも集まると思っていなかった」と驚き、「これを弾みに更に参加者を募り、外来魚への関心を一層高め、駆除を進めたい」としている。

(生田ちひろ)

2017年05月28日 13時07分 読売新聞
http://sp.yomiuri.co.jp/eco/20170528-OYT1T50075.html?from=ytop_ylist

http://yomiuri.co.jp/photo/20170528/20170528-OYT1I50022-1.jpg
湖岸に設けられた外来魚回収ボックス(大津市で)
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:24:45.30ID:8izT4j2a0
>>46
捨てるのかよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:25:01.17ID:G1i2hjdP0
こんなの少なくなったら幻の魚になるんだから
ほっとけよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:25:49.15ID:MHR42cFf0
>>13
あくまで仮説なのに
よくそんな自信満々に断定できるもんだな

漸減的駆除では根絶できないという
前例や科学的根拠を示さないと説得力低いよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:26:55.05ID:kXD5iPMD0
>>46
ギル捨てるのかよw
最後まで真面目に読んじまったよ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:26:59.16ID:3UjHbnVR0
>>49
元は限定放流だったがその後
釣り人が勝手に放流したのもあるが
うちにも欲しいという色んな漁協だの自治体が放流した
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:27:07.22ID:v+32fm1e0
キャッチアンドリリースとかアホなことのがまだまだいるからな
おれのようにポイポイと土手に放り投げておけばいいのに
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:27:32.02ID:QRCNz9z20
ブラックバスとブルーギルをばらまいたアホを見つけて
生け贄として龍神などに捧げればいいのでは
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:28:55.99ID:ZlogizMf0
もうそろそろ気づこうよ
琵琶湖の魚が減ってるのは外来魚のせいじゃないって事をさ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:29:32.39ID:XHZAbzmS0
釣りユーチューバーは外来種リリースしてるもんな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:31:25.91ID:Bfp7hMR90
バサー「お、お、俺らスポーツフィッシングだから釣ってもリリース余裕だし」


↑まずこいつらを駆除しないと駄目なんじゃないか
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:32:00.38ID:TzfBSRUg0
浜大津でヘビキャロ遠投
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:32:09.22ID:88e7wHVW0
>>82
子供のころに親戚宅で読んだ釣り系の漫画で
主人公「やったぁ!ブラックバスだー!!」みたいなこと言ってて
そんなもんいくらでもいるだろ馬鹿かと思ったけど元々はいなかったんだな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:32:24.96ID:EKDbnPP00
バザーはマナー悪いからブラックバスは死滅させてほしいわ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:32:36.92ID:RXgCLM+P0
>>1

しかし、こういう「外来魚」の問題は、

この魚の美味しい食べ方を開発すれば、イッペンで解決するんだけどな。
たとえば、本来「ウナギ」など、蛇に似て嫌われる魚。世界でも限られた国民しか食べない。

しかし、日本では「ウナギの蒲焼」として一級の食材となったからこそ、
その成魚どころか稚魚まで高値で取引される有様だ。

オレがプロの料理人なら、このブラックバスやブルーギルの美味しい食べ方を開発するに、さほど苦労はしないと思うのだけどな。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:32:54.04ID:FCQny50i0
>>95

そういうことだよな。滋賀県の怠慢だな。

護岸工事をしつくして葦原をなくして固有種の本来の産卵場所を破壊しつくした結果が固有種の激減の原因だからな。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:33:06.82ID:W9337b8Z0
リリースするバカに刑罰を与えよう
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:33:46.99ID:wC3TjvgM0
>>9
バスでなくブルーギルでなかったっけ?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:36:04.88ID:PoNFbwfV0
バスの繁殖力ヤバイ
駆除は無理
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:37:01.83ID:FQZzVLXt0
強い種が生き残るのは自然法則。

法則に逆らうより、

食糧としていかに向き合うかを考えるほうが

生産的だよ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:37:52.36ID:GsqFg1Pg0
釣具屋が怪しい
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:37:53.08ID:yp7dDjau0
外来植物プランクトンがあって、それを食べられないミジンコが激減しているという。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:38:29.15ID:XidSQY000
バス釣りは魚を殺すだけで悪趣味
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:39:06.66ID:ZO9EqQlf0
>>102
バスバーガーみたいにして提供してる店はちょくちょくあるが
いくら努力しようが鰻ほどのブランドを確立するのは無理だと思う
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:40:35.46ID:UBk0U7ZP0
>>1

っていうか、中国から中国人1万人、琵琶湖周辺に移住させれば数年で外来魚なんか絶滅するぞ。

・・・ま〜〜在来種も絶滅するかもしれんが・・・・。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:40:58.17ID:tSuA+qAh0
罰則規程を厳しくする気は無いだろうし
楽しく釣りなさいまし
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:42:39.03ID:EfAKto7j0
>>102
フグやウナギと違って特有の美味さは無い、
手間を掛けて調理しても所詮他の白身魚と同じだからな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:44:35.05ID:b2WxJQmp0
太一「ブラックバスのムニエルは2200円!」
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:45:05.68ID:yp7dDjau0
フィレオフィッシュってこういうのでいいのではないか。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:45:15.17ID:FCQny50i0
>バスの繁殖力ヤバイ

そうでもないよ。正直、琵琶湖を釣り人に開放したら(駐車場などを整備してビジネスにしたら)、
当然、産卵期のバスも釣られるから数は激減するんだよ。

釣った後にリリースしても卵を守ってるのを釣ることになるから巣から離された瞬間に卵が全部、鯉とか鮒に食われんだよ。
だから日本中どこを探してもバスのパラダイスみたいなところは無いだろ?

でなんで釣り人に人気かというと餌を捕るのが極端に下手な魚だから人間の疑似餌でも簡単に釣れるという側面が有るからな。

正直、琵琶湖のバスの話に関しては行政の嘘の話が多いよ。まずはとにかく環境整備が先だからな。葦を増やす予算より駆除予算に漁協と群がってる感じだな。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:47:06.82ID:Bfp7hMR90
本当に食べられるの!?特定外来種ブラックバスが琵琶湖の新名物に!?
https://xperience.link/ja/article/%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%AE%EF%BC%81%EF%BC%9F%E7%89
%B9%E5%AE%9A%E5%A4%96%E6%9D%A5%E7%A8%AE%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%82%B9%E3%81%8C%E7%90%B5%E7%90%B6%E6%B9%96%E3%81%AE%E6%96%B0%E5%90%8D%E7%89%A9%E3%81%AB%EF%BC%81%EF%BC%9F


まず、食用にするたって値段がぼったくりだから浸透しない
↓ブラックバスバーガー380円
https://xperience.link/ja/article/%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%AE%EF%BC%81%EF%BC%9F%E7%89%B9%E5%AE%9A%E5%A4%96%E6%9
D%A5%E7%A8%AE%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%82%B9%E3%81%8C%E7%90%B5%E7%90%B6%E6%B9%96%E3%81%AE%E6%96%B0%E5%90%8D%E7%89%A9%E3%81%AB%EF%BC%81%EF%BC%9F

テリヤキチキンバーガー(ハンバーガー屋では割と高級なモスバーガー)360円
http://mos.jp/menu/detail/010007/1/

↓ブラックバス天丼880円
http://rocketnews24.com/2015/12/01/672397/

海老2本+アサリ、ごぼうかき揚げ丼788円
http://www.tenya.co.jp/menu/season/season01.html


素材の値段を考えたら、どう考えてもぼったくりでしょ
鹿肉が牛肉、豚肉より高いから売れなくて
そのために駆除が進まない構図と全く一緒

ぼったくりのバス料理屋が増えれば競争が生じて価格は下がる
今んとこ、限られた店だけしか販売してないもんだから
物珍しさに食ってみるか、という客を相手に商売が成り立っちゃってる
割と美味いらしいから、本気で駆除するなら、政府か自治体が多少の赤字覚悟で
バス料理屋をやってどんどん食わせて浸透させないといけない
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:48:13.18ID:dTL5s5eI0
>>112
>>114
戦後しばらくは湖と陸地の境が曖昧だったんだよ。
地元民も琵琶湖はどこまで?
の質問に答えれない程に。

その頃はアユモドキもたくさん居たけど護岸されてから絶滅したしな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:48:48.54ID:9bLtkw/O0
で、チョンはどうやったら駆除出来んの?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:48:57.15ID:FCQny50i0
>>114
どこに葦原が無いって書いてんだ?

昔に比べてすげぇ減ってんだよ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:49:07.96ID:0x9+8fT10
>>120
特有の美味さがない=ソースや味付け次第でなんにでも使えるってことじゃない?
ギルで鮒寿司作ればいいと思うよ、匂いで味ごまかせそうだし
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:49:25.25ID:JVVB/71d0
アユなんか居ない川に琵琶湖産のアユの稚魚放すのはいいのか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:49:33.49ID:ZlogizMf0
>>103
うん、今やってる事は
漁業関係者に利益誘導する為のアリバイ作りだもんな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:50:00.01ID:ZO9EqQlf0
>>129
道の駅に売ってたけどあんまり美味くなかった
作り手の問題かもしれんけど
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:50:13.52ID:B5NVZeTm0
>>106
そう。
普段から天コロ天コロ騒いでる不敬なバカテヨンがすり替えて天皇陛下叩いてる。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:50:32.96ID:vnKGN1Ut0
>>127
微罪でも強制送還もしくは死刑が望ましい
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:51:00.36ID:ZlogizMf0
>>114
もう無いに等しいぞ?
おれは70年代後半から見てるけど
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:51:41.70ID:K9q9bQNR0
>>118
琵琶湖周辺ではブラックバスをビワスズキを名付けて試験販売しているところも
あるそうです。鯛じゃなかった、残念。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:51:46.46ID:hhURgUKn0
すごく効率が悪いな😭
しかしこういう外来種の駆除に成功して元通りに、って聞いたことないんだが、前例あんの?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:52:05.44ID:jKkZ2jri0
ブラックバスとブルーギルを食べる外来魚を持ち込めばいいんでね?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:52:42.35ID:dlsgNJj+0
逆にバスが食えて美味かったら
一生懸命保護してるから
人間なんてそんなもん
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:52:48.70ID:EfAKto7j0
>>129
それなら元々臭くない、調理に手間のかからない他の白身魚で良くね?ってことになる
調理に手間がかかるってことはその分コスト増えるしな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:52:51.17ID:KyZLBg110
不良在日外国人も、捕まえて日本海に放流すべきだな

奴らが日本から居なくなれば、犯罪件数が激減するよ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:54:03.27ID:0x9+8fT10
>>132
やってるんだね、そりゃそうか
ある程度売れなきゃ事業化は出来ないけど美味しくないんじゃなぁ・・
でもって事業化するなら養殖したほうが簡単だしねぇ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:54:50.03ID:K9q9bQNR0
>>139
生食での顎口虫症などの危険性があり加熱調理が推奨される(Wikiより)
お刺身はやめた方がいいんじゃない?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:55:16.19ID:LMCo8vjL0
チョンのことか。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:55:18.06ID:dlsgNJj+0
外来種の駆除をやってるヤツには
冷めた目でしか見れない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:55:59.12ID:Tq3eRW300
>>1、ってか、家畜の餌や農園の肥料になるだろ?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:56:08.63ID:0x9+8fT10
>>136
スズキってそのまんまやね
ギルもバスもわざわざ摂って商売にはならないよなぁ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:56:22.67ID:EfAKto7j0
もしブラックバス以外の白身魚が激減してすごく高くなったら
商売になるだろうが・・
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:56:26.70ID:bs7MHgTG0
井の頭公園でも最近外来魚駆除に池の水抜いてるけど
自転車200台とウナギ1匹出てきたのは笑えたわ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:56:59.09ID:eKkmW/bp0
これからの時期、近所の川でも魚の大量死が発生するんだけど、
バスはほとんど浮いてないんだよね。環境に強いってのもあるけど。
固有種が減るのもバスばかりの原因じゃなく、もっと大きな要因が他にあるだろ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:57:15.97ID:KJZq79PB0
yuotubeで釣ってうまそうに食ってる動画見たけど、産業資源にすればいいのに。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:57:41.16ID:ZO9EqQlf0
>>143
業務用の白身魚って海外から輸入したナイルパーチって魚らしいけど
そんなの使うぐらいならこいつら使ってくれよって思うわ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:57:56.82ID:kPVRX/Oo0
その魚は飼料や肥料にするんかな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:58:08.67ID:yp7dDjau0
【生態系】琵琶湖のブラックバス(成魚)を駆除した結果、ブラックバス(稚魚)が急増 ©2ch.net
http://c.2ch.net/test/-/scienceplus/1495284919/i

こっちでも同様漁協が悪い。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:58:13.60ID:YMNPPG0u0
ナチスか
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:58:25.71ID:x2GvCI4K0
>>1
イベントやったらいいじゃん。年に一回協賛つけて
商品だして。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:58:42.55ID:iGWnwWgz0
アングラーを天敵に仕立てる苦肉の策
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:59:53.33ID:yp7dDjau0
そういや琵琶湖の研究員が、鮎が取れないのはって漁協に詰め寄られて黙りこくってた映像があったな。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 10:59:58.58ID:UZUk6sIA0
ふざけやがって
誰だ放ったのは
殺せ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:01:51.73ID:ZlogizMf0
>>165
通報しといた
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:02:12.17ID:UspxGlSR0
不妊虫のように、むしろ放流するという方法で対策できんのだろうか
魚だと難しいのか
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:03:48.58ID:9el7OIer0
バスプロあいつ等リリースしてるだろ。そりゃ幾ら釣っても減らないわ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:04:08.14ID:ZaiX0R6d0
>>163
ブラックバスとかブルーギルに寄生虫っていないのかな?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:05:46.45ID:MLcvfupc0
試み自体はすごい楽しいそうだけどあの広大な湖で年間たった3.7トンって何の足しにもならんだろ・・・
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:06:10.38ID:NNaxHs7z0
バスとかの釣り雑誌って どんなスタンスなん?キャッチ&リリースなん?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:06:10.89ID:K/yUXhOP0
>>137
駆逐する難易度は違うけれど…
種子島のアフリカゾウムシは駆逐されたよ
関東で種子島産のサツマイモを見たときは感慨深かった
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:06:23.70ID:7pNtZVx80
>>170
淡水魚は基本寄生虫付きだと考えた方がいい
焼くか煮るかして名物にできりゃいいんたけどいかんせん細い骨が多くて食べづらい
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:07:24.93ID:v+32fm1e0
>>155
ナイルパーチはもう高くなってしまった
今は東南アジアのナマズがメインかな

安定してサイズがそろわないと料理として提供するのが難しい バスは皮が固くて引きにくい
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:08:41.33ID:K9q9bQNR0
http://eonet.jp/gourmet/scoop/3056657_2571.html

琵琶湖周辺のお店では食べられているね。
バス天丼・バスコロッケ・バスバーガーなど、バスがいなくなると材料に
困ったりしてw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:09:01.59ID:GOygFo4B0
食って駆除が正しい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:10:54.77ID:GsqFg1Pg0
>>177
不味い、臭い、誰も食わない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:11:44.34ID:9el7OIer0
アングラーから釣魚料10000万円取る→市が釣った魚を買い取るとか上手いことシステムを作れないものか
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:11:53.68ID:ve06bjhR0
>>158
それ、締め切った環境で電気ショックボートで大きいブラックバスを駆除したら小さいブラックバスが残って
小さいのは電気ショックで駆除するには向かない(ショックで数十秒浮いちゃって動かないのを網ですくうという原始的なやり方だ)から
結果的に「数が」増えたってだけだよ。
大きいブラックバスがいなくなれば普通の環境では小さいブラックバスを食べて大きいブラックバスには食べられるサイズの魚が増えて
最終的にはブラックバス全体の数は減るし、何より食害される量で比べると大きな違いが出る。
ただ、そういう意味のない調査をやっている滋賀県はもう少し頭を使うべきだね。

>>1のような取り組みが根付いてブルーギルの数を減らすところまでいかないと外来魚駆除は終わらない。
バス釣りやる人たちも行政の方針を変える力なんて持ち合わせていないんだから
ブルーギル駆除に協力して「バスなら少しは残ってもいいか」という世論を作る方向にシフトするべき。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:13:30.27
キャッチ&リリースのお勧め

JGFAでは、釣りの対象魚に対し、釣りがいつまでも楽しく続けられることを願って保全活動を積極的に展開しており、その一環として、釣り人の皆様に、「キャッチ&リリース」をお勧めしています。
その中で、釣り人の方から、どうしてJGFAはキャッチ&リリース(釣った魚を再び生きたまま元気なうちに水域に放すこと)を勧めるのか、というご質問を受けることがあり、下記のように「キャッチ&リリースをお勧めする理由」を明文化いたしました。
JGFAはなぜ、キャッチ&リリースを奨励するの?
釣りの将来は、釣魚(ゲームフィッシュ)資源の質と量にかかっています。魚の数が少なかったり、サイズが小さかったら、釣りをしても十分な満足が得られませんから。
私たちは、釣りがいつまでも楽しく続けられることを願って魚の保全活動を積極的に展開しており、その一環として釣り人の皆様に「キャッチ&リリース」をお願いしています。
現代の釣りにおいて、釣った魚を放してやる行為には、あきらかな利点があります
魚の数が維持されることにより、多くの人が釣りを楽しめます
リリースされた魚は、より大きくなって再び釣りの対象となります
産卵親魚の数を維持し、次代の魚の生息数を確保できます
釣り人が望む大物をより多く残すためにもリリースが必要です

https://www.jgfa.or.jp/cr/
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 11:13:32.21ID:gwr0Q7Gk0
>>178
俺もあそこでバス丼食べたけど美味しかったぞ。
むしろマスの方が臭いが気になったわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています