X



【マンション】「マンション管理人」の人手不足がヤバすぎる [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ののの ★
垢版 |
2017/05/29(月) 21:05:24.51ID:CAP_USER9
http://toyokeizai.net/articles/-/173594

知られざる実態、時給3割増でも集まらない

筑紫 祐二 :東洋経済 記者 2017年05月29日


東京都内の大規模マンション群。管理人不足はひとごとではない(記事内容とは直接関係ありません)(写真:共同通信)
東京都江東区にある約160戸のマンション。管理人の佐藤さん(仮名)が4月に72歳の誕生日を迎え、定年となった。と同時に、管理会社との契約で3人と定められた管理人が1人欠員となった。

このマンションを管理する会社は、佐藤さんが定年を迎える1年以上前から人員を募集していた。だが、この日まで応募はなかった。

「このような事態は都心部のあちこちのマンションで起きている」。複数の管理会社の幹部はこう口をそろえる。

管理人がつねに15%程度不足

他のサービス業と同様、人手不足に直面しているが、その実情はほとんど知られていないのが、マンション管理業界だ。

たとえば東京の城西地区を軸に展開する大手管理会社は、物件に必要な管理人がつねに15%程度不足しているという。

マンションでは、管理組合が実際の清掃やフロント業務を専門の管理会社に委任する。管理会社は、マンション1棟だけを管理する会社から、42万戸を管理する大京アステージや独立系の日本ハウズイングなどの大手まで、2185社(国土交通省調べ)がひしめく。

そのうちの1社の幹部は言う。「われわれは新規受注獲得、業容拡大が使命。管理人さんがいないのでこれ以上引き受けられない、できませんとは言えない」。

http://toyokeizai.net/articles/-/173594?page=2

管理会社は、管理人の急な休みに対応するため代勤の要員を抱えている。3年ほど前までは受注を先行させても、代勤要員をやり繰りして何とか帳尻を合わせてきた。だが、担い手の高齢化が進み、それもいよいよ難しくなってきた。

少し前までマンションは二つの“老い問題”を抱えているといわれた。マンションの老朽化と住民の高齢化。そこに管理人の高齢化が加わった。「この三つ目の老いが意外と知られていない」と言うのは、日本ハウズイングの小佐野台(うてな)社長だ。

応募者自体が減っている

管理人への応募者自体が減っているという声もある。マンションの管理人は、60代、企業の管理職経験者というのが相場だった。それがここ数年、企業の定年延長、再雇用の動きが顕著となり、応募者が雇用市場に登場しにくくなっている。

実際、2012?2013年ごろから60歳以上の就業率が急上昇している。大和ハウス工業やサントリーホールディングスなど、大企業が相次いで「65歳定年」を打ち出した年でもある。


「都心5区の管理人の時給は今や1200?1300円。しかも交通費は別。数年前は1000円以下だったのに」と別の管理会社も嘆息する。しかもこれだけ賃上げしても、人はなかなか集まらないのが現状だ。

管理会社も手をこまぬいていたわけではない。3年ほど前から定年延長や時短勤務など、考えられる手は打ってきた。

たとえば、ある大手管理会社では、採用開始年齢の上限を60歳から67歳にする一方、定年も65歳から70歳に引き上げた。70歳以降は体調が良好で管理組合からの要請があれば、72歳まで働けるようにした。

別の管理会社は9時?5時の時間指定ではなく、1日3時間という拘束時間でも働けるよう、管理組合と交渉し契約内容を変更した。

ただ、「定年延長はしょせんカンフル剤にすぎない。カンフル剤を打てる間に何とかしなければならないのだが……」と、野村不動産パートナーズの黒川勇治社長は思案投げ首の体だ。

は思案投げ首の体だ。

→次ページ抜本策が見当たらない

(続きはソースで)
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:10:18.99ID:FZ9oSMix0
>>172
俺は仕事がらマンションに出入りしてるから知ってるけど
大規模マンションとかだと子供や老人とのコミニュケーションが必須
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:10:38.44ID:h6nmqUMc0
年金うはうはなんで働かないらしいよ
工場も熟練扱いで手放さない

もっと底辺人間は余ってる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:11:07.79ID:d5tl7DTe0
友達のマンションに遊びに行った時に
エレベーターが小便臭くてエレベーター内で小便するなって張り紙貼ってあって
次行ったらエレベーターの壁一面にビニール貼ってあった
なんでも住民の男の一人がエレベーターで酔ってないのに小便かけて縄張り主張するのがいるらしくて
毎日管理人さんがそいつの小便の後始末と掃除してたらしい
たまにオカシナ住人いるし
管理人も安いと割にあわんのだろうな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:11:18.64ID:dKH0L6Ei0
>>178
 基本的に分譲の話だよ

 管理組合に営業して業務を受注するんだから
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:11:58.75ID:6AnAWQf00
>>172
>コミュ力0そうなジジイ

逆に、それだからやっていけるのかもしれないな。 まともな感覚じゃ
自分が潰れかねないし。そんなジジイなら、話すだけ無駄って皆
思って案外続くんじゃないだろうか。 クビにならなければw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:12:12.45ID:AU1rNJwz0
結構細かいこと管理人に言ってんなぁっていう住人とかおるでよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:12:32.84ID:qUqzsXcE0
岡山m区の飛行機が見える賃貸マンション
ガテン系が寮の様に住み夏でも長袖w
ある部屋は昼でも真っ黒いカーテンで閉められ早朝から深夜まで
大音量でTVゲームをしている部屋があるが怖くて誰も注意出来ないらしい
管理人も見てみぬふりかな
TVの音量が半端無いらしい
こんなとこは住みたくないね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:12:54.13ID:OTs4WR6T0
マンション清掃で時給900円でやってて
みんなから褒められて頑張ってたらマンションの管理とかやらされるようになって
時給アップしないのにどんどん仕事増やされたから、ムカついて
超適当にやってクレームきた瞬間やめたわwww
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:13:20.98ID:ZQM1d5ex0
だってブラックバイトじゃん
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:13:50.18ID:s3Sszk4M0
>>164

すでに穴が開いて塞がってる状態。

管理会社がちゃんとしてる会社の管理人だとやっぱちゃんとしてるけど、管理会社がカスだとカスな管理人だな。

理事会で管理費ケチると、しわ寄せが管理人に来る。
クソが上から下へって感じ。

一概には言えないけど、コンシュルジュが常駐してるマンションはハイクラス。
リッチな気分に住人がなれる。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:13:59.77ID:skDwarjs0
>>200
そうそう、それでいいんですよ。キチガイ居住者が自分たちでやればいいとです。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:14:00.37ID:ns9wFwOB0
社員にやらせれば良いじゃないか くだらない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:14:11.05ID:TZfz9nYY0
>>192
億ションとかの高級なとこならコミュ力も必要かも知れんけど、
俺が住んでたマンションの管理人ならコミュ力いらん
子供で話しかけてる奴なんていなかったし、俺の住んでたマンションは子育て世代メインで、老人世代はほとんど住んでなかったし
自分の知ってる知識の範囲内が世の中の全てだと思わない方がいいよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:15:19.06ID:2Tsm3hFL0
やっぱり五代とこずえって普通にヤってたんかね
響子さん響子さん言いながら
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:15:33.44ID:uVqQYLX30
とりあえずね
自給1200円で人を何かをさせたいと思うなら
>企業の管理職経験者
こんなふざけた条件を付けることをやめることからはじめろw

自給1200円でそんな人材が来るわけねーでしょ
自分に当てはめてみろ
会社で管理職やってて定年退職した後で自給1200円で働きたいかってw
外食のバイトと同じ自給だぞ、あほかよw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:16:01.54ID:FZ9oSMix0
>>205
だからそういう所もあると言ってるだけだろ
ちゃんねらチャンネラしてるねお前
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:16:26.91ID:d5tl7DTe0
別に爺の管理人じゃなくても
中高年のスーパーでレジ打ちしてるような中年の女の管理人でも良いんじゃね
家族で済むようなファミリータイプの小さい子供が多いマンションなら
おばちゃん管理人とかウケよさそうだけどな
中年女なら国家資格もってなけりゃ激安給料の職場しかないから
求人だしたら激安給料でも人来そうだけどな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:16:54.57ID:RsKj1Anl0
安い給与を前提とした仕事なんてこの際すべてつぶれてしまえ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:17:01.95ID:6AnAWQf00
>>202
理事会や管理組合総会でまた相場とか常識とかゼロの基地外とか
変なハウツー本で”勉強した”気になってるオッサンとかが大抵いて、
適正な管理費を検討しようとかそういう話はすぐ潰れそうだな。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:17:30.45ID:whzgy6jG0
集合住宅の住民の世話なんかしたくもないよね
しかもたかが時給1200円程度でw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:17:34.32ID:L7g62wWm0
気の弱そうな爺さんじゃなくて逆にいかついドキュンみたいな20代〜40代を使ってみたら?
不審者の進入や住人の理不尽なクレームとか減ってかえっていいんじゃないか?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:17:35.16ID:ddYBTL/dO
>>205
マンションによるよ。
コミュ力なかったら仕事にならない現場もある。
2時間ぐらいのパートのゴミ出しなら要らないかもしれんが。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:17:42.10ID:Gjl0GeWd0
マンヒョン管理人て部屋でボーとしてるだけでいいのか?それで金もらえるなるやりたいな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:18:00.88ID:dKH0L6Ei0
>>208
 年金もらいつつ暇な人にお小遣い稼ぎに、ってことでしょ。たくさん稼いだらまずいし。

 でも今の世の中は年金支給開始年齢も引き上げられてるしそんな暇なやつはいない、と
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:18:06.97ID:Nvzc8A4Y0
夫婦で住み込みで24時間縛られて。
糞以下のモンスター住民が四六時中襲ってくる仕事。
前金で数千万払ってから話をしろよ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:18:13.29ID:s3Sszk4M0
>>200

正解
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:18:32.27ID:kq4ArpRC0
かなり採用基準のハードルが高いんじゃなかったっけ?
大手企業の定年退職者とか
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:19:06.30ID:rqd0+Eeu0
マンションの住人には管理人だとバカにされて
こき使われても泣き言も言えない仕事だろ?
突きに20万ももらえない仕事だし人気ないよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:19:16.12ID:dKH0L6Ei0
>>210
 女はだめだろう

 例えば電気関係にある程度の知識とか日曜大工的センスとかいるから。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:19:18.02ID:8HxnlFza0
>>183
共用部分の掃除だけやって午前中に帰るって
それ管理人じゃなくてただの掃除夫じゃないの
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:19:41.31ID:Mcx8o22D0
1000円台で人員を確保しないと成り立たない管理会社のビジネスモデルが甘いんじゃないの?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:20:33.62ID:bw8AujNx0
つかなあ、最近は隣人トラブルを
管理人に解決させるのが
「常識」らしいからなあ、

隣同士、直接話すのは
「非常識」なんだそうな
まず管理人、それでもだめなら警察らしい
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:20:45.20ID:lDnIwdU20
>>217
掃除もするし、ゴミ出しもする
苦情があればそれなりの手配もしないとダメ
結構重労働

管理人マジでない、うちの管理物件は住人を採用したよw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:20:56.67ID:l8zwdTa30
当たりのマンション引けば楽らしいが
クソみたいな住人が多い所だと大変らしいね
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:21:23.91ID:nFl3PJa50
近所の50世帯も無いマンション
管理人が午前3時過ぎには周りを掃除している
冬でも毎日
で そのあとゴミの日はゴミだししている
マンションオーナーなのか知らないけど
大変だなと思ってみてる
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:21:45.60ID:ddYBTL/dO
>>223
バカにはされないだろw
それほど気にされないだけ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:21:56.87ID:CVbXL0uO0
よし、外国の人にやって貰おう
住む人も外国の人が増えるから、良いビジネスだね!
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:22:07.12ID:d5tl7DTe0
>>224
不審者対策には女は駄目だろうが
プロの電気屋や大工が必要ってレベルじゃなくても前住んでたとこの管理人は全部外注してたから
あんま関係なさそうだったけどな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:22:07.31ID:7Fl5Ldyb0
正直、管理人をバイトで外注するマンションには住みたくないわな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:22:13.34ID:L7g62wWm0
>>221
いや、だから募集時に若い連中をむしろ集めてる的なコトをアピールすんだよ。
時給1000円オーバーならコンビニやマックでやるよりかなりマシだろ
マンション管理人とか定年退職後の小遣い稼ぎのイメージしかないから
募集時にきっちり時給の高さと若い人間求むって書けば絶対集まる。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:22:22.99ID:YZhgTPTfO
うちのマンション、じいちゃんが住み込みでやってるけど
色々おかしな住民がいるときはちょっと可哀想だけど、住むとこあるし、子供や動物好きみたいだからうちのワンコにも優しくしてくれるし
高齢になってこう言う仕事も出来るんだ!って思うとちょっと楽しみだったり
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:22:33.59ID:sDN+dYax0
マンション住民に暇なジジババがいるから使えばいい。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:22:37.74ID:XLbhYWj80
ビルメンテナンスとかマンション管理人って
決まったやることやればあとは
自由な時間が多そうな印象だけど
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:22:47.66ID:F0neu+Jq0
賃上げすればいいだけ
いつものように低賃金労働を望む資本家が贅沢を述べているだけだ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:22:50.76ID:s3Sszk4M0
>>213

 最近、そーゆエセな奴、多い。
過去に理事でそーゆー奴いたけど、
大方、そういう人は住人からも、煙たがられてる。

あと、理事が金の使い込みしたとか。

それから、夜逃げした住人とか。

屋上からアポーンした住人とか。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:23:39.74ID:k264CBnC0
築40年のマンション、自主管理で管理人だけ雇ってるって言ってたわ。
管理会社に任せる予算が無い。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:23:46.13ID:/HWmktoV0
>>5
都心5区の管理人の時給は今や1200って、焼き飯食べても1200円と消費税なのに1時間働いて焼き飯も食べれないwww
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:24:19.61ID:5slgiAjT0
うちは恵まれてんだなあ。
地主が電気屋親子で、管理はそこが
やってる。
管理室とは別に徒歩30秒のとこに店と家があり、
2人の息子一家が跡を継ぐことも決まってる…。
金持ち(土地持ち)って良いなあと思った。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:24:30.52ID:dKH0L6Ei0
>>235
 女は根本的にダメなんだよ

 電球が切れているだけなのか浸水して基盤がショートしちゃっているのかとか切り分けができない
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:24:34.74ID:rrkVzdIT0
言っとくけど、管理人やると気が狂うよw
管理会社入ってても、理事とか集会とか決めて
自分のマンションでも管理人で気が狂うのに他のマンションの管理人とか絶対無理
本当に頭がおかしくなりつつあったのがわかった
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:24:50.15ID:ddYBTL/dO
>>237
若い人より50過ぎで社会経験がある人間を管理会社は欲しているようだよ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:25:18.03ID:L7g62wWm0
>>224
んなもんいらねえよ、共用部分の電球切れたら交換するくらい。主婦でも出来るわ。
少しでも専門知識がいる部分は業者呼ぶわ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:26:07.05ID:L7g62wWm0
>>251
じゃあ人手不足にもなるわな。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:26:12.70ID:9aY75OiK0
管理人ってただのおばちゃんだと思ってた
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:26:13.31ID:rrkVzdIT0
>>213
>>243

自分が言いたかったのはまさにそれw
ほんっとーに気が狂うよマジでw
アレルギー出たもん
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:26:42.25ID:xOM3m2qu0
>>14
だよね。時給1200円で面倒なことしたくないわ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:27:01.43ID:/HWmktoV0
>>234
外国人(管理人)が入居者の部屋の鍵を持つなんて・・・・胸アツ
管理会社はめんどくさがりなので事務所(営業所)以外にも管理人に部屋の合鍵を渡してるところが多い
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:27:08.91ID:D+tJgzne0
住み込み管理人=365日24H監視される奴隷
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:27:31.42ID:qKcGb2HR0
管理人って掃除したり簡単な点検見回りとかのイメージしかないけど
人が来ないってことは、そんなに楽な仕事じゃないのか
でも何がつらい業務になるんだろうか
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:28:06.20ID:6AnAWQf00
>>243
大体、分譲マンションの理事とか理事長とかを自分からやりたがる奴ってちょっとおかしい奴多くない?
常識的に考えて、まともな人間ならやりたくない仕事(PTA会長なんかもそうだけど)を
やりたいっていうのは、単なる自己顕示程度ならいいけど、補修業者からのキックバックだの
営繕積立金が知らん間に減ってたりとか、なんでこんなに監視カメラつけるんだ?とか
色々噂を聞くからなあ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:28:57.80ID:VW9bw8DP0
長時間(14時間勤務)でクソ暇でも休憩無し、休みが取れない等で週6勤務で手取り16万ボーナス無しだ
人間に与えられた時間はこんなに安くない
二度とやらねえ
世の中にこの仕事しか残ってないなら俺は迷わず死を選ぶ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:29:29.66ID:ddYBTL/dO
>>255
だろな。

ただ、ゴミ庫の整理とゴミ出し+簡単な共用スペース清掃(2時間ぐらい)なら年齢は選ばないらしい。
6〜8時間勤務の管理人はやはり社会経験があった人がいいみたいだ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:29:42.72ID:rrkVzdIT0
>>261
頭おかしい住人の対応
理事、副理事長、書記、会計他
ヤル気あってもなくても地獄
やれなんとかだやれなんたらだ、口からクソ吐くように文句と要求ばっかり
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:29:43.78ID:3beHoWs60
うちのマンションは管理人さんに年360万払ってるんだけど
何割管理会社に抜かれてるんだろうか
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:30:17.33ID:3hIwu3N50
>>261
きちがい住民の対応で、神経がすり減る。
これが一番の苦痛だ

階段の掃除や、ゴミの分別はやさしい仕事だよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:30:22.39ID:s3Sszk4M0
>>227

管理規定によるけど、そういうマンションもあるけど、
管理会社の立場から言わせてもらうと、当人同士での解決は基本的にはX。
喧嘩になり訴訟に発展するし、最悪の場合、殺し合いとかになりかねない。

警察は民事不介入だから、介入する時点で、事件性がある。
裁判所のトラブル解決センターですね。順序としては。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:30:23.85ID:CImHOowG0
自宅警備員にやらせたら
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:30:26.75ID:6AnAWQf00
>>253
公務員、公立教師、役人 これ客商売三大リスク客(皆公務員でかぶるけどw)と
言っても過言では無いからなあ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:30:38.27ID:6/JDGCiQ0
10年ぐらい前、家賃がめちゃめちゃ安い分譲賃貸マンションがあって問い合わせたら「住み込みの管理人扱いになる、給料は出ない」と言われた
管理人って大変なんだな……と思った出来事
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:30:41.74ID:k264CBnC0
マンションの総会に出てみればわかるが、人の話聞かない奴の多い事、今説明しただろって話も聞いてないw
安いマンションなんてのは民度も低いし地獄だぞw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:31:24.93ID:nFl3PJa50
>>273
タワマンで其れ言ってみて
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:31:29.14ID:0RaAGrvz0
>>217 マンショントラブル、掃除、電球とかも換えないといけないらしく、
   結構しんどい上に危ないらしい。
   社会保険とかもないだろう。定年の人を想定しているから。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:31:39.42ID:ILIMNLtW0
知り合いが住み込みの管理人やってたけど
住人のクレーム、24時間警報対応など
大変だったみたい。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:31:45.98ID:CVbXL0uO0
昨今は仲介業者のがリスク少なくて儲かる商売なんだろうなあ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:32:05.03ID:SZiEKBX30
70も過ぎたら、仕事中にマンションから墜落するよ。
もう体を支える筋力がないもの・・。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:32:29.93ID:HsZRAyJs0
ある程度身元がちゃんとした経歴でないと駄目だからな
マンション管理人は信頼性が大事だから
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:32:53.97ID:l8zwdTa30
話聞いてると時給1200円程度でやる仕事じゃない
世の中にはもっと楽で稼げる仕事が実はあるんだなこれがwwww
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:33:32.88ID:L7g62wWm0
>>266
判断なんかする必要はない。
管理会社に連絡するだけ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/29(月) 22:34:03.32ID:Y4JC1KVt0
>>261
分譲中心のマンションと賃貸中心のマンションでは性質がちがうから一概には言えない。
人が住む所はイレギュラーなことがよく発生するから、それに耐えられるか否かとだけ言っておく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況