1ののの ★2017/05/29(月) 21:05:24.51ID:CAP_USER9
http://toyokeizai.net/articles/-/173594
知られざる実態、時給3割増でも集まらない
筑紫 祐二 :東洋経済 記者 2017年05月29日
東京都内の大規模マンション群。管理人不足はひとごとではない(記事内容とは直接関係ありません)(写真:共同通信)
東京都江東区にある約160戸のマンション。管理人の佐藤さん(仮名)が4月に72歳の誕生日を迎え、定年となった。と同時に、管理会社との契約で3人と定められた管理人が1人欠員となった。
このマンションを管理する会社は、佐藤さんが定年を迎える1年以上前から人員を募集していた。だが、この日まで応募はなかった。
「このような事態は都心部のあちこちのマンションで起きている」。複数の管理会社の幹部はこう口をそろえる。
管理人がつねに15%程度不足
他のサービス業と同様、人手不足に直面しているが、その実情はほとんど知られていないのが、マンション管理業界だ。
たとえば東京の城西地区を軸に展開する大手管理会社は、物件に必要な管理人がつねに15%程度不足しているという。
マンションでは、管理組合が実際の清掃やフロント業務を専門の管理会社に委任する。管理会社は、マンション1棟だけを管理する会社から、42万戸を管理する大京アステージや独立系の日本ハウズイングなどの大手まで、2185社(国土交通省調べ)がひしめく。
そのうちの1社の幹部は言う。「われわれは新規受注獲得、業容拡大が使命。管理人さんがいないのでこれ以上引き受けられない、できませんとは言えない」。
http://toyokeizai.net/articles/-/173594?page=2
管理会社は、管理人の急な休みに対応するため代勤の要員を抱えている。3年ほど前までは受注を先行させても、代勤要員をやり繰りして何とか帳尻を合わせてきた。だが、担い手の高齢化が進み、それもいよいよ難しくなってきた。
少し前までマンションは二つの“老い問題”を抱えているといわれた。マンションの老朽化と住民の高齢化。そこに管理人の高齢化が加わった。「この三つ目の老いが意外と知られていない」と言うのは、日本ハウズイングの小佐野台(うてな)社長だ。
応募者自体が減っている
管理人への応募者自体が減っているという声もある。マンションの管理人は、60代、企業の管理職経験者というのが相場だった。それがここ数年、企業の定年延長、再雇用の動きが顕著となり、応募者が雇用市場に登場しにくくなっている。
実際、2012?2013年ごろから60歳以上の就業率が急上昇している。大和ハウス工業やサントリーホールディングスなど、大企業が相次いで「65歳定年」を打ち出した年でもある。
「都心5区の管理人の時給は今や1200?1300円。しかも交通費は別。数年前は1000円以下だったのに」と別の管理会社も嘆息する。しかもこれだけ賃上げしても、人はなかなか集まらないのが現状だ。
管理会社も手をこまぬいていたわけではない。3年ほど前から定年延長や時短勤務など、考えられる手は打ってきた。
たとえば、ある大手管理会社では、採用開始年齢の上限を60歳から67歳にする一方、定年も65歳から70歳に引き上げた。70歳以降は体調が良好で管理組合からの要請があれば、72歳まで働けるようにした。
別の管理会社は9時?5時の時間指定ではなく、1日3時間という拘束時間でも働けるよう、管理組合と交渉し契約内容を変更した。
ただ、「定年延長はしょせんカンフル剤にすぎない。カンフル剤を打てる間に何とかしなければならないのだが……」と、野村不動産パートナーズの黒川勇治社長は思案投げ首の体だ。
は思案投げ首の体だ。
→次ページ抜本策が見当たらない
(続きはソースで) 2名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:05:46.61ID:/HYgiQDN0
3名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:06:10.66ID:E1lRabO40
住んでる奴らが替わりにやれば解決じゃまいか。
4名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:06:11.66ID:3aNcfcdn0
未亡人を管理人に…
5名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:07:03.42ID:wkkzjb1a0
> 都心5区の管理人の時給は今や1200
なめてんの?
6名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:08:04.57ID:VIPx6tyy0
そこで同和警備です。
8名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:08:09.38ID:G3gaKsV30
だから福山雅治のマンションの管理人にファンが簡単になれるようなことが起きるのか。
13名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:10:27.67ID:EKDbnPP00
ナマポ何人いると思ってんだよ
住民のワガママ聞いたり上から目線で言われたり
住民同士のトラブルに巻き込まれたり
そりゃ〜嫌になるだろ
警備員のほうがマシだろな
16名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:12:16.89ID:nfat6rcW0
年寄りじゃなくて40,50代にやらせればいいだろ
やりたいやつ結構いると思うぞw
17名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:12:17.41ID:MLFdXmGX0
外国人労働者カモーン
18名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:12:33.64ID:Trky/XXr0
管理職経験者が時給1300円で捕まるんかい
若い奴にやらせたらいいんじゃね?
何故老人オンリーなんだろう
20名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:14:33.96ID:DYQDG/MB0
変な制限かけずに募集すれば集まるだろ
21名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:14:34.37ID:Lvt/TQG50
気楽なイメージがあるけどそうでもないのかね
コンビニバイト程度の時給貰えるならこっちの方が良さげだけど
23名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:15:56.07ID:GtNyKPl50
賃貸なら不動産屋は管理費取るだろ
24名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:16:12.11ID:zPrSGxcw0
楽そうに見えてめちゃめちゃ神経すり減るんだよな
あそこの部屋がうるさいからどうしろだの
ごちゃごちゃ糞みたいな要望が大変だって言ってた
25名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:16:24.78ID:jcBEdqMv0
時給制で人が集まらないとかふざけとるんか
このスレ読んだら洗濯物をしてないのを思い出した。ありがとうこのスレw
27名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:16:50.95ID:tSuA+qAh0
管理職経験者とかハードル高いじゃねーか(笑
実質キチガイクレーマーの相手だからなあ
女だと爺のセクハラ対象だし
お前らの大好きな「親が都内でマンション5つ持ってるから(キリッ」ってやつだなw
30名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:18:10.38ID:RJJITSDz0
時給上げれば?
この仕事何か能力いるのか?適当なニート捕まえりゃ良いだけだと思うけど
管理職経験者が時給いくらでクレーマーのご機嫌取り業とかそらなかなかやってくれんだろ
>>21
区分所有法やマンション設備の知識ぐらいは必要なんじゃねーの?
コミュニケーション能力や一般常識もある程度は必要だろうし、さすがにコンビニの店員よりは難しい仕事かと
実際どうなのかは知らん >>31
住人同士のトラブルやおかしな住人のクレームやらにおわれるんだろう。
知らんけど 人手不足は、職務内容に対して給与が安いから。それだけ。
ソースの続きによると
マンションの管理人の仕事には「3K」のイメージも付きまとう。清掃や設備の点検などは重労働で、住民からのクレーム処理に追われることも少なくない。
だそうだ
39名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:22:54.77ID:t2IkMhF60
どんな仕事か知らんけど年寄りでも出来るならそんな難しくないよな俺もやりたい
40名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:23:18.96ID:BCiM7cNv0
ゴミ出し大変そうだよなぁ
41名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:23:31.82ID:tSuA+qAh0
>>31
マンションとか安い買いものじゃないし、社会的信用が必要なんだろな
だったらなおのこと、給与をあげたら解決だな
不動産やが儲け過ぎなんだろ 東京なんか家賃を日割り換算したら4000円くらいかかるところばっかなのに
日当で1万円にもならないような管理人の仕事なんかやるわけないだろw
重要なのは時給じゃなくて総額だっつの。
43名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:23:51.02ID:SzGpN12W0
どうりで丁寧語も使えんゴミクズみたいなジジイが多いわけだ
住民間のトラブルは間に入りたくないな
騒音で暴力沙汰とか割と多いし
ところでこの時給って管理費の何%を割り当ててんの?
当然だが管理費は管理に使われてるんだよな?
なまじっかデラックスを謳うマンションは駄目だ
元々はデベロッパーが売る為の宣伝文句だから、24時間有人管理、コンシェルジュもいて資産価値も…なんて言うのは
蓋を開けて見ると、ヨボヨボの爺さん、婆さんかメンヘラのコンシェルがいいとこ
無駄にゲストルームやトレーニング室、最近はシアターや温泉まで、もうアホかと
始めから真っ当な年収ベースで計算されたマンション共益費では無いし、デベ系管理会社に粗利30%以上は搾取されるから
まともな人間が土台来る業界ではない
募集しても当然人なんか来ないし、はなから共益費の無駄なんだから輪番で自分等がやるんだな
ま〜搾取管理会社を省けば少しは良くなるかもしれないけど
47名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:26:12.78ID:6C8m4HZ10
住居光熱費負担すれば格安で来るんじゃね?
今のマンソンは利益重視でとにかく余裕がなさ過ぎる。
車必須なのに駐車スペースが無いとかほとんど犯罪だろ。
中抜きどうこうより単純に激務なのよ
面倒くさい住民が最近増えてきてクレームに耐えきれなくて辞めちゃうの
むかしみたいに、そのマンションに住んでて、管理人もやる、
みたいな勤務形態ならまだ成り手もあるけど、いまどき朝に
出勤してこい深夜に帰れの勤務形態で東京都内で日当1万
なんかで仕事やりたがる馬鹿なんて居ないって。
すむだけで1日4000円くらいかかるんだぞw
51名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:27:35.81ID:0drT9xss0
クレーム処理が大変そう
どんな絢爛豪華マンションでも
裏の管理室は狭く汚くて、よぼよぼ爺さんがいるもんだ。
そこそこのマンションならニートいるだろう。
自宅警備員の延長としてそこのニートが管理人やれ。
そこに住んでたら悪いこともしないだろう。
「宅配便の一時預かりは管理人の仕事」
とか勝手に言う住人とかいると大変だし
56名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:30:16.29ID:5TR9bveOO
昔はシルバー人材センターが定番だったのにね
今は不動産屋がピンハネしてるんだろうな
隣がうるさいってクレームきたらその部屋行ってうるさいから静かにしろ出来ないなら出てけって言うだけでしょ?
ド田舎のちっちゃい公共施設の管理人やってるけど、設備にトラブル起きたら原因調べて、わかんなかったら(ほぼわからん)業者呼ぶだけの簡単なお仕事
あとはダラダラしてたまに人が来たら挨拶と、ごくたまに世間話するだけ
ただし給料は底辺
都会のマンションはそう簡単じゃないだろなぁ
59名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:31:47.38ID:T/TwKRH30
何れは、ロボット管理人の時代?
俺みたいなイケメンだと住人の人妻と不倫しまくりだからな
年寄りがいいんだ
うちのマンションも常駐だった管理人さんが定年でいなくなった後、募集しても人が来ないようだ
複数人が交代で管理人業務をしてくれてるが、以前のようなクオリティは保てていない
ごみ捨て場の整理や植木の手入れなど、少しでも間があくと汚く見えるし、実は大変な業務だよな
62名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:33:33.13ID:780naMqL0
>マンションの管理人は、60代、企業の管理職経験者というのが相場だった。
マンション管理人に企業の管理職経験なんか関係なくね?
薄給で休みがなくて住民にいびられるのが管理人のイメージ
保母とかも誰でもできる仕事だから安くて当たり前だと聞くけど
そんなだから人が集まらないのよね
66名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:34:25.23ID:WcQ0/Rjl0
基本的にキチガイ住人のクレーム受付係だから、ブラックだよ。
楽そうに見えて楽じゃない。
うちの会社にくる管理員は定年のおじさんだな
ウチにいても嫁に邪魔者扱いされるし小遣い稼ぎ稼ぎでキテる
69名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:35:55.13ID:JYHUq91f0
工事で出入りする度に、常駐の管理人さんは
現場監督並みにきつそうだなって思う。
70名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:36:23.23ID:WcQ0/Rjl0
顔が見えない分、電話のサポートセンターのクレーム受付係の方がマシ
マンション管理士の資格はいらないの? いらないなら時給を上げれば人は来るでしょ。
ひとづきあいが上手ければらくな仕事
下手なら苦レーマーに潰されて終わり
俺の親が定年してやってるけど、小便ちびるほど楽だって言ってたな。
74名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:37:15.02ID:ytSYOGvj0
>>8
ありゃ管理人じゃないぞ、クリーニングとか宅配便の受付とかをやるだけのただの窓口係
本来マンションがまともに管理されていれば共用の鍵に近づくこともできないしエントランスより先に立ち入ることもない 77名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:37:33.92ID:ddYBTL/dO
>>57
そんな仕事はメッタにないだろな。
酷ければ管理会社本社から不動産会社に電話してもらい居住者と話あってもらうだろ。
マンションの規模や形態で管理人の仕事は違うだろな。
清掃中心の会社もあれば管理中心の会社もあるだろ。
宅配なんか新しいマンションなら宅配ボックスがあるから関係ない。 78名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:37:34.64ID:wLdZwt+20
受付の裏に住居も用意して、家族で住まわせればいいんじゃない?
>>62
住民からのクレームをソフトに受け止める度量とコミュニケーション能力が必須
逆ギレは即クビになる世界だから >>38
まあ地元で「入居者は結構な金持ちばかり」と言われてるマンションでも、
掲示板に「タバコポイ捨てすんじゃねーよ近所からクレーム来まくってんぞ」
とか貼紙あったし、そういう気苦労も絶えないんだろうな 管理人ってなると、共用部分の備品や照明の管理に、何か壊れたときの取次に仲裁って感じか
総務の鉄人みたいな人の再就職によさそう
廊下の水洗いとかは基本業者
窓吹いたりほうきでサッサするのが管理員
85名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:40:55.88ID:MSvLYC6G0
糞な連中を安月給で相手するのは大変だからな。
その上管理費から結構な給料もらってると勘違いされるし。
共有部だけ見たいのに家の中の専有部の電球取り換えてといわれても
>>21
コンビニも楽だとは言わんが、また別の基地外相手の難しさがあるのでは。
コンビニなら付き合うのは一時だけど、マンションとなればDQN、基地外、クレーマーが
1人でもいれば神経の消耗も相当だろう。
住人も高齢化らしいから、認知症老人やキレる老人も出てくるだろうし、
住人同士のトラブルでも理屈が通らないこと多そうだし。
従来の求人じゃなくて、もっと現役世代の人間を複数体制にしたり、時給をもっと
上げでもしないとやっていけないだろう。
まあ、今までそれで儲けてきたマンション管理会社の考えることではあるけどな。 うちも大規模マンションで24時間管理人駐在だけど
知れば知るほどすっごい大変な仕事なんだわ
マンション全体の設備の不具合対応や定期メンテナンスから個人宅のトラブル対応とか
前の住み込み管理人は特定の住民(悪い意味での有名人)とのトラブルで辞めちゃったし
今いる人は通いも含めて全員60歳越え、体力的にとてもキツそう
>>67
絶対やめた方が良い、肉体労働のほうが確実にましだ
相手はキチガイ、宗教、共○党、ヤクザ、チョン、部○、外人、腐るほど変人がいる
楽なところは新参にはまわってこない 90名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:44:11.79ID:i3ptK9nX0
LAN工事のバイトしてたとき管理人に挨拶しに行ったら
「その部屋の住人コレだからな!」とオカマのポーズして教えてくれた事がある。
92名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:44:43.61ID:agEYGPRM0
>>73
何?小便ちびるほど楽って、脅かされたりするの?
␣
シルバー人材センターとかからの派遣で間に合わないの? 管理員はバイトだから管理会社の利益なんて微々たるもんよ
管理会社の儲けは管理費と工事かな
「こうすれば管理費は下げられる」みたいなハウツー本を真に受けて住民が管理会社の変更をちらつかせてどんどん管理費の値下げを求めてる
下げられた分はどこかでサービスを切って埋め合わせる形になるので結局管理人の時給を下げたり定期清掃の委託費用を下げたりすることになる
96名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:45:12.00ID:ll0wXteN0
管理人さんと仲良くしておとくと何かと融通を利かせて貰える
また、管理人さんと頻繁に話をしていると特定の住民の話題になると管理人さんの表情が強張るのがよく分かる
これで要注意人物が把握できるので本当に助かる
管理人はクレーマー、基地外住民相手せなあかんから大変やで。職種自体が超絶ブラック。
98名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:46:56.28ID:agEYGPRM0
備品も満足に補充されないから
消耗品なんかは常に不足していて、安い給料からいくらか自腹切らないと仕事にならないってぼやいてたな
水巻きに使うホースすら用意してもらえないんだって
100名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:47:20.46ID:A+M4NCsNO
20代前半の未亡人雇えよ
102名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:47:44.04ID:i3ptK9nX0
>>95
うちのマンションの今年の理事がそれ張り切っちゃって今度3社によるプレゼンがある
マジでどうでもいいんだけど 管理人室にいると「いつも休んでばかり」と言われ、外で作業していると
「管理人室にいなければ困る」と言われるんだろ
104名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:47:56.86ID:B915E1EX0
>>71
マンション管理士はマンション専門デベロッパーの資格 >>69
だよね
出入りの業者の対応も全部引き受けてるから休む暇がないみたい
特に築年数が経ってくるとあれこれ問題が起こるから特に大変 楽そうじゃん
クレーマーもキチガイ住民も、自分がそこに住んでなきゃ他人事でしょ
はいはい言いながら適当にやってりゃいいんじゃないの
>>100
東横インってそれだからな
夜勤で十分稼げる=昼過ぎ子供が学校から帰ったタイミングに家にいることができる
って制度を採ってる 110名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:49:40.35ID:OfM3kWQZ0
キチガイ住人の相手にしなきゃならない
111名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:49:45.85ID:vrKF/5kE0
ヤニカス糞ビッチがいるマンションの管理は大変だろうな
確実にトラブルメーカーだからな
112名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:49:47.91ID:Y4JC1KVt0
現場により当たりハズレはあるだろな。
慣れれば楽な仕事だが、慣れないうちはイライラするし、怒りたくなることは多いだろ。
住人とあまり会わない現場もあればしょっちゅう顔を合わせる現場もある。
挨拶してそっぽむかれても普通にしている度量も必要かもな。
チラシ配りの底辺とも時には喧嘩もあるし、近所の馬鹿の不法投棄や不審者対応なんかもあるだろな。
ゴミ庫も酷い住人ばかりだと泣く。
時給はそれほど高くないだろな。
114名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:50:33.33ID:KOXxToOI0
じゃあ私は一刻館で
116名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:50:44.72ID:hpKDqdYJ0
月収が高ければやってみたい
昔管理人の父ちゃんが息子を使ってて、キレた息子が殺した事件がありまして
>打つ手がない
その管理職経験者とかいうハードルを下げればいいだけ
>>118
ゴミの分別
住民トラブルの仲裁
工事業者や宅配業者の取り次ぎ
故障したエレベーターが直るまでの間、クレーム言いにくる住民の愚痴を聞く
ゴキブリが出ただけで呼び出され、駆除しろと言われる
一階から八階まで毎日階段と手すりを掃除 123名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:54:20.29ID:MSvLYC6G0
>>106
そんな対応してたら住民は管理会社にそいつのクビが飛ぶまでクレーム付けまくるぞw おまえらが今から入れるような職場は朝だけだろ
早朝に管理室で着替えて全力ダッシュでゴミ出しと全館清掃したら10時過ぎくらいには退勤だぞ。
シルバー人材センターと待遇が大して変わらん
>>102
実際に無駄が発生してる場合もあるから一概には言えない
でもほとんどの場合は住民には直接わからないような形でどこかで仕事を端折ってると思った方がいい
後から入った業者の方がいいサービスを提供するなんてそうそうない 127名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:55:53.98ID:e55jQUa40
住み込みで年収360万なら集まると思うよ。
なにかと細々した仕事多いし
アルバイトでやるには責任重すぎる
>>34
コンビニの店員も覚えること多くて大変そうじゃね?
俺あんなの絶対できないわ 129名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:55:56.65ID:mxzqhEzw0
ゴミ捨て場の清掃とか、ゴミ出しルール守んないやつの
ゴミを仕分け直したりとか、ゴミ周りの作業が特に辛そう。
130名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:56:08.18ID:UOxPJ84J0
タイムリー過ぎるスレ
ハロワで
穴吹コミュ〇ティの募集があったんだけど
マンションアドバイザー(フロント担当)
月給25万(みなし残業20時間含む)
賞与3ヶ月
9時〜17時30分
土日祝休みって募集してたんだけど
なんかアドバイスない?
昔々の話だと記憶していたが案外最近だった
2005年
時給1,200円でやる仕事ではないって事が分からないのかね?
>>8
あれはバトラー(執事の一種)サービスですね。 >>121
ていうかちょうど来月管理人付きのマンションに引っ越すんだけど
そんなにいろいろとやってくれるもんなの? 137名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:57:18.99ID:ddYBTL/dO
>>118
そういう現場もあるが、細々としたことをやらせられる会社もあるだろ。
2、3時間のパートは管理人というより清掃担当。
管理人だと6時間以上は詰めているから清掃に加えて建物に関するチェックなどもあるし、警備のようにモニター監視もあるだろ。
工事(修理業者)に鍵を貸し出したり、電灯や設備チェックしたり。
まあ、会社によって仕事がちがうのは仕方ないわな。
建物の規模により仕事もちがうだろな。 >>121
脚立に乗って廊下の電球の取り換えとか老人にはキツそう 140名無しさん@1周年2017/05/29(月) 21:58:20.65ID:agEYGPRM0
>>113
ウド鈴木のよくやるやつって?両手をパーにしてニッコリするやつ?ググって出てくるのがそんなんだから… 朝早いし
祝日はないな
もちろん正月や夏休みなんてものもない
>>136
クレーマーみたいのがいて、そういうのが相手の時はやらないと逆に大変みたい
大半の人はそこまでやらせないよ
ただ、階段掃除は本当にそういう業務らしい
誰も使ってないのに >>9
楽だけど時給安い。
管理人に支払う企業が中抜きしてる感じ。 昔みたいにゆるけりゃいいけどね
住人同士直接話もしたくない感じだもん
大変だろうよ
146名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:00:20.93ID:is504apq0
「頑張ってくださいね。」が口癖の、巨乳の未亡人を雇うんだ。
ゴミの仕分け注意できなきゃ自分の仕事になるぞ、例え相手がヤクザでもキチガイ老人でも
149名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:00:35.37ID:agEYGPRM0
151名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:01:02.14ID:zjXeiL2M0
住み込みならまだしも。
そんな簡単に集めようと思ってるのもおかしいよな。
旨味も無い3K仕事で、バカな住民の相手しなきゃなんないなんて。
コミュニティ管理をドライにすれば人集まるんじゃね?
管理人はノータッチで問題は清掃業者やセコムや警察に直みたいな
経費削減とか言って散々首切りしといてなにを今更w
もっと高待遇にすればええやんw
154名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:01:28.05ID:s3Sszk4M0
マンション管理してるけど、
田舎のマンションは住民がうざいのなんの。
定年退職した連中だらけだから、文句ばっかし。
都会だと、チャイナやら不法外人がうるさいい〜
そーゆ奴らの面倒みないといけないから、ある程度の社会経験いるのは事実。
揉め事まとめる能力が問われる。
今の日本で、キチガイクレーマー相手の仕事をするのは馬鹿
156名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:01:48.89ID:ddYBTL/dO
>>121
部屋関係は立ち入らないんじゃね。
ドラマで管理人が刑事に鍵を渡すシーンがあるが、あれはない。鍵は管理室にないし、管理人が手にできない。鍵は不動産会社が所有。
管理人が入れるのは空き部屋だけ。共用スペースはもちろん入れるが。
共用部の仕事がメインだろ。 管理職経験者を外したらいけるのに無いものねだりだな
158名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:02:33.36ID:EfAKto7j0
女子校の寮の管理人ならやってあげよう
キチガイ住民とか違法民泊させてるやつと戦わないかんのか
160名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:02:38.58ID:DHJBR17G0
正社員が派遣パートになってオワコン状態
給料爆増しないと無理ぽ
>>5
ホントコレ
時給2500円 各種保険 30年雇用保障 長期引きこもりからの社会復帰大歓迎とかでも人が集まらないとかなら別だが
結局人手不足じゃなくて相変わらず奴隷不足なんだよな 都会でも住民とコミニュケーションとらないと
いけないからお前らには無理な仕事だと思う
163名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:03:16.75ID:UxOb898/0
ウチのマンションの管理人さんの最大のお仕事はマンションの前に自転車を停めさせないこと
おかげで快適なのだが、かなり面倒な仕事だと思うわ
164名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:03:46.02ID:agEYGPRM0
>>154
中間管理職と同じだな⁉上から言われて、下からも言われるみたいな…胃に穴が開かない? >>136
このスレ読んで、それこそ別に金がかかるわけじゃないし、ちょっと挨拶に行って
雑談でもするだけで、随分住みやすくなる(可能性が高まる)と思う。
引越しなら、入居者の情報(ヤバイ奴とか)それとなく教えてくれるかもしれないし。
そういう関係を維持できたら、やってくれるいろいろが増えるかもしれない。
(増えないかもしれないw) ついでに基本業務は何か聞いてみたらどうだろう。
話のきっかけになるし。 166名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:03:49.26ID:UOxPJ84J0
>>148
やっぱり?
ハナからみなし残業含んでるのは地雷かな
でも大手グループだしこの田舎じゃ給料破格だから迷ってる… >>162
管理人って肩書き持って仕事としてやんなら別にいいかなって思うわ どの業界も人手不足ばっかじゃねーか
ニート働けよ!
170名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:05:42.38ID:lB1sQD1L0
>>152
管理人は集まるかも知れんけど、大元の委託されてる業者が切られるんでない?
管理組合の直接管理ならいざしらず。(中、大規模で見たこと無いけど) 172名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:05:55.05ID:TZfz9nYY0
>>162
億ションは知らんけど、うちのマンションの管理人はコミュ力0そうなジジイだったけど
仕事なんて掃除くらいだし、管理人といちいち話してる奴なんていなかったし 173名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:05:55.21ID:/49uvHRJ0
拘束時間が長いんじゃない?
自殺したあとの血の掃除のブログ読んでマジで無理とおもった
これ街の浮浪者にやらせるわけいかねえの?
軽度のひきこもりの奴ならやれるんじゃね?、どうなんだ?
176名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:06:55.75ID:bv1kCe+X0
管理人は時給低いぞ
177名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:06:57.92ID:z4XP1x6D0
178名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:07:20.20ID:ddYBTL/dO
>>159
戦う必要ないでしょ。
賃貸なら不動産会社にチクれば済む。
粗大ゴミの手続きをしないでゴミ庫に捨てる馬鹿と分別しない馬鹿は殆ど同じ奴だから、監視カメラなどでわかったらやはり不動産会社から厳しくいってもらう。
規約にあるから次回更新したい奴は改めるよ。 179名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:07:23.96ID:LG9E26sH0
時間が短くて金にならない、アルバイト程度なのに給料は安い
なり手としては年金暮らしのジジイくらいしかいないんだよホンと
でもその年でまともに使える奴が安い給料に応募すると思うか?
まぁそういうことだ、人手不足なら給料上げればいいじゃない〜www
180名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:07:42.64ID:fZaOG77e0
小規模マンションだが
管理人は7:30頃チャリでやってくる
ゴミだしと廊下の清掃が主な仕事
11:30には帰ってるよ
以前いたじじいはタバコ吸いながら清掃したり
住人のゴミを持ち出して売ってたみたいで首になったみたい
某田中角栄の土建屋みたいに建てた自社社員夫婦を強制的に管理人にすればいい
185名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:08:09.69ID:TdgeFGY90
清掃にゴミ出し。住人のプライバシーに気を使わなきゃいけないし、クレーマーも多いし大変だよ。
187名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:08:49.52ID:ddYBTL/dO
>>177
仕事をしないと建物にしない分の汚れがでるわな。
本社にバレて居にくくなるわな。 188名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:09:33.11ID:skDwarjs0
料理で使ったクシを折らずにゴミ袋に入れて出すからゴミの日に管理人が
怪我するだよ。その他決まりを守らん奴やモンスタークレーマーとか邪魔だ
から脚立を使わずに電球を交換しろとかマンション住まいはキチガイの集まり。
人材トコロテン状態だから、次から次に求人出すんだよ
それくらい察した方がいい
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)
急に、マンション管理人のアルバイトは、募集要項に最低賃金を提示して、楽そうに見せかける手口が横行しているのかどうかが気になってきたタイプの俺も気になるニュースだぜ
【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
管理職経験者
都心でも時給1200円
どの口で手を打ってきたなんて言ってるんだ
>>172
俺は仕事がらマンションに出入りしてるから知ってるけど
大規模マンションとかだと子供や老人とのコミニュケーションが必須 年金うはうはなんで働かないらしいよ
工場も熟練扱いで手放さない
もっと底辺人間は余ってる
友達のマンションに遊びに行った時に
エレベーターが小便臭くてエレベーター内で小便するなって張り紙貼ってあって
次行ったらエレベーターの壁一面にビニール貼ってあった
なんでも住民の男の一人がエレベーターで酔ってないのに小便かけて縄張り主張するのがいるらしくて
毎日管理人さんがそいつの小便の後始末と掃除してたらしい
たまにオカシナ住人いるし
管理人も安いと割にあわんのだろうな
>>178
基本的に分譲の話だよ
管理組合に営業して業務を受注するんだから >>172
>コミュ力0そうなジジイ
逆に、それだからやっていけるのかもしれないな。 まともな感覚じゃ
自分が潰れかねないし。そんなジジイなら、話すだけ無駄って皆
思って案外続くんじゃないだろうか。 クビにならなければw 198名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:12:12.45ID:AU1rNJwz0
結構細かいこと管理人に言ってんなぁっていう住人とかおるでよ
199名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:12:32.84ID:qUqzsXcE0
岡山m区の飛行機が見える賃貸マンション
ガテン系が寮の様に住み夏でも長袖w
ある部屋は昼でも真っ黒いカーテンで閉められ早朝から深夜まで
大音量でTVゲームをしている部屋があるが怖くて誰も注意出来ないらしい
管理人も見てみぬふりかな
TVの音量が半端無いらしい
こんなとこは住みたくないね
200名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:12:54.13ID:OTs4WR6T0
マンション清掃で時給900円でやってて
みんなから褒められて頑張ってたらマンションの管理とかやらされるようになって
時給アップしないのにどんどん仕事増やされたから、ムカついて
超適当にやってクレームきた瞬間やめたわwww
201名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:13:20.98ID:ZQM1d5ex0
だってブラックバイトじゃん
202名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:13:50.18ID:s3Sszk4M0
>>164
すでに穴が開いて塞がってる状態。
管理会社がちゃんとしてる会社の管理人だとやっぱちゃんとしてるけど、管理会社がカスだとカスな管理人だな。
理事会で管理費ケチると、しわ寄せが管理人に来る。
クソが上から下へって感じ。
一概には言えないけど、コンシュルジュが常駐してるマンションはハイクラス。
リッチな気分に住人がなれる。 203名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:13:59.77ID:skDwarjs0
>>200
そうそう、それでいいんですよ。キチガイ居住者が自分たちでやればいいとです。 204名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:14:00.37ID:ns9wFwOB0
社員にやらせれば良いじゃないか くだらない
205名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:14:11.05ID:TZfz9nYY0
>>192
億ションとかの高級なとこならコミュ力も必要かも知れんけど、
俺が住んでたマンションの管理人ならコミュ力いらん
子供で話しかけてる奴なんていなかったし、俺の住んでたマンションは子育て世代メインで、老人世代はほとんど住んでなかったし
自分の知ってる知識の範囲内が世の中の全てだと思わない方がいいよ やっぱり五代とこずえって普通にヤってたんかね
響子さん響子さん言いながら
とりあえずね
自給1200円で人を何かをさせたいと思うなら
>企業の管理職経験者
こんなふざけた条件を付けることをやめることからはじめろw
自給1200円でそんな人材が来るわけねーでしょ
自分に当てはめてみろ
会社で管理職やってて定年退職した後で自給1200円で働きたいかってw
外食のバイトと同じ自給だぞ、あほかよw
>>205
だからそういう所もあると言ってるだけだろ
ちゃんねらチャンネラしてるねお前 別に爺の管理人じゃなくても
中高年のスーパーでレジ打ちしてるような中年の女の管理人でも良いんじゃね
家族で済むようなファミリータイプの小さい子供が多いマンションなら
おばちゃん管理人とかウケよさそうだけどな
中年女なら国家資格もってなけりゃ激安給料の職場しかないから
求人だしたら激安給料でも人来そうだけどな
212名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:16:54.57ID:RsKj1Anl0
安い給与を前提とした仕事なんてこの際すべてつぶれてしまえ
>>202
理事会や管理組合総会でまた相場とか常識とかゼロの基地外とか
変なハウツー本で”勉強した”気になってるオッサンとかが大抵いて、
適正な管理費を検討しようとかそういう話はすぐ潰れそうだな。 集合住宅の住民の世話なんかしたくもないよね
しかもたかが時給1200円程度でw
215名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:17:34.32ID:L7g62wWm0
気の弱そうな爺さんじゃなくて逆にいかついドキュンみたいな20代〜40代を使ってみたら?
不審者の進入や住人の理不尽なクレームとか減ってかえっていいんじゃないか?
216名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:17:35.16ID:ddYBTL/dO
>>205
マンションによるよ。
コミュ力なかったら仕事にならない現場もある。
2時間ぐらいのパートのゴミ出しなら要らないかもしれんが。 マンヒョン管理人て部屋でボーとしてるだけでいいのか?それで金もらえるなるやりたいな
>>208
年金もらいつつ暇な人にお小遣い稼ぎに、ってことでしょ。たくさん稼いだらまずいし。
でも今の世の中は年金支給開始年齢も引き上げられてるしそんな暇なやつはいない、と 219名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:18:06.97ID:Nvzc8A4Y0
夫婦で住み込みで24時間縛られて。
糞以下のモンスター住民が四六時中襲ってくる仕事。
前金で数千万払ってから話をしろよ。
220名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:18:13.29ID:s3Sszk4M0
かなり採用基準のハードルが高いんじゃなかったっけ?
大手企業の定年退職者とか
223名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:19:06.30ID:rqd0+Eeu0
マンションの住人には管理人だとバカにされて
こき使われても泣き言も言えない仕事だろ?
突きに20万ももらえない仕事だし人気ないよ
>>210
女はだめだろう
例えば電気関係にある程度の知識とか日曜大工的センスとかいるから。 >>183
共用部分の掃除だけやって午前中に帰るって
それ管理人じゃなくてただの掃除夫じゃないの 226名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:19:41.31ID:Mcx8o22D0
1000円台で人員を確保しないと成り立たない管理会社のビジネスモデルが甘いんじゃないの?
227名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:20:33.62ID:bw8AujNx0
つかなあ、最近は隣人トラブルを
管理人に解決させるのが
「常識」らしいからなあ、
隣同士、直接話すのは
「非常識」なんだそうな
まず管理人、それでもだめなら警察らしい
>>217
掃除もするし、ゴミ出しもする
苦情があればそれなりの手配もしないとダメ
結構重労働
管理人マジでない、うちの管理物件は住人を採用したよw 当たりのマンション引けば楽らしいが
クソみたいな住人が多い所だと大変らしいね
おまえらは管理人になりたいと思う?
それがすべてだよ
232名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:21:23.91ID:nFl3PJa50
近所の50世帯も無いマンション
管理人が午前3時過ぎには周りを掃除している
冬でも毎日
で そのあとゴミの日はゴミだししている
マンションオーナーなのか知らないけど
大変だなと思ってみてる
233名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:21:45.60ID:ddYBTL/dO
>>223
バカにはされないだろw
それほど気にされないだけ。 234名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:21:56.87ID:CVbXL0uO0
よし、外国の人にやって貰おう
住む人も外国の人が増えるから、良いビジネスだね!
>>224
不審者対策には女は駄目だろうが
プロの電気屋や大工が必要ってレベルじゃなくても前住んでたとこの管理人は全部外注してたから
あんま関係なさそうだったけどな 236名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:22:07.31ID:7Fl5Ldyb0
正直、管理人をバイトで外注するマンションには住みたくないわな
237名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:22:13.34ID:L7g62wWm0
>>221
いや、だから募集時に若い連中をむしろ集めてる的なコトをアピールすんだよ。
時給1000円オーバーならコンビニやマックでやるよりかなりマシだろ
マンション管理人とか定年退職後の小遣い稼ぎのイメージしかないから
募集時にきっちり時給の高さと若い人間求むって書けば絶対集まる。 うちのマンション、じいちゃんが住み込みでやってるけど
色々おかしな住民がいるときはちょっと可哀想だけど、住むとこあるし、子供や動物好きみたいだからうちのワンコにも優しくしてくれるし
高齢になってこう言う仕事も出来るんだ!って思うとちょっと楽しみだったり
239名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:22:33.59ID:sDN+dYax0
マンション住民に暇なジジババがいるから使えばいい。
ビルメンテナンスとかマンション管理人って
決まったやることやればあとは
自由な時間が多そうな印象だけど
賃上げすればいいだけ
いつものように低賃金労働を望む資本家が贅沢を述べているだけだ
243名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:22:50.76ID:s3Sszk4M0
>>213
最近、そーゆエセな奴、多い。
過去に理事でそーゆー奴いたけど、
大方、そういう人は住人からも、煙たがられてる。
あと、理事が金の使い込みしたとか。
それから、夜逃げした住人とか。
屋上からアポーンした住人とか。 管理人は超〜つらいよ
ttp://tsuraiyo.com/NK-0000KANRININ.html
築40年のマンション、自主管理で管理人だけ雇ってるって言ってたわ。
管理会社に任せる予算が無い。
246名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:23:46.13ID:/HWmktoV0
>>5
都心5区の管理人の時給は今や1200って、焼き飯食べても1200円と消費税なのに1時間働いて焼き飯も食べれないwww うちは恵まれてんだなあ。
地主が電気屋親子で、管理はそこが
やってる。
管理室とは別に徒歩30秒のとこに店と家があり、
2人の息子一家が跡を継ぐことも決まってる…。
金持ち(土地持ち)って良いなあと思った。
>>235
女は根本的にダメなんだよ
電球が切れているだけなのか浸水して基盤がショートしちゃっているのかとか切り分けができない 249名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:24:34.74ID:rrkVzdIT0
言っとくけど、管理人やると気が狂うよw
管理会社入ってても、理事とか集会とか決めて
自分のマンションでも管理人で気が狂うのに他のマンションの管理人とか絶対無理
本当に頭がおかしくなりつつあったのがわかった
251名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:24:50.15ID:ddYBTL/dO
>>237
若い人より50過ぎで社会経験がある人間を管理会社は欲しているようだよ。 252名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:25:18.03ID:L7g62wWm0
>>224
んなもんいらねえよ、共用部分の電球切れたら交換するくらい。主婦でも出来るわ。
少しでも専門知識がいる部分は業者呼ぶわ。 >>251
正社員の一番美味しい時期だから時給1,500円程度で来るわけないわな 255名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:26:07.05ID:L7g62wWm0
256名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:26:12.70ID:9aY75OiK0
管理人ってただのおばちゃんだと思ってた
257名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:26:13.31ID:rrkVzdIT0
>>213
>>243
自分が言いたかったのはまさにそれw
ほんっとーに気が狂うよマジでw
アレルギー出たもん 258名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:26:42.25ID:xOM3m2qu0
>>14
だよね。時給1200円で面倒なことしたくないわ。 259名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:27:01.43ID:/HWmktoV0
>>234
外国人(管理人)が入居者の部屋の鍵を持つなんて・・・・胸アツ
管理会社はめんどくさがりなので事務所(営業所)以外にも管理人に部屋の合鍵を渡してるところが多い 260名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:27:08.91ID:D+tJgzne0
住み込み管理人=365日24H監視される奴隷
管理人って掃除したり簡単な点検見回りとかのイメージしかないけど
人が来ないってことは、そんなに楽な仕事じゃないのか
でも何がつらい業務になるんだろうか
>>243
大体、分譲マンションの理事とか理事長とかを自分からやりたがる奴ってちょっとおかしい奴多くない?
常識的に考えて、まともな人間ならやりたくない仕事(PTA会長なんかもそうだけど)を
やりたいっていうのは、単なる自己顕示程度ならいいけど、補修業者からのキックバックだの
営繕積立金が知らん間に減ってたりとか、なんでこんなに監視カメラつけるんだ?とか
色々噂を聞くからなあ。 263名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:28:57.80ID:VW9bw8DP0
長時間(14時間勤務)でクソ暇でも休憩無し、休みが取れない等で週6勤務で手取り16万ボーナス無しだ
人間に与えられた時間はこんなに安くない
二度とやらねえ
世の中にこの仕事しか残ってないなら俺は迷わず死を選ぶ
>>248
女性管理人限定のマンションもあるよ
細かい仕事は巡回まかせで 265名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:29:29.66ID:ddYBTL/dO
>>255
だろな。
ただ、ゴミ庫の整理とゴミ出し+簡単な共用スペース清掃(2時間ぐらい)なら年齢は選ばないらしい。
6〜8時間勤務の管理人はやはり社会経験があった人がいいみたいだ。 >>252
だからさあ、業者を呼ぶべきなのかどうかの判断ができないんだよ 267名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:29:42.72ID:rrkVzdIT0
>>261
頭おかしい住人の対応
理事、副理事長、書記、会計他
ヤル気あってもなくても地獄
やれなんとかだやれなんたらだ、口からクソ吐くように文句と要求ばっかり うちのマンションは管理人さんに年360万払ってるんだけど
何割管理会社に抜かれてるんだろうか
269名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:30:17.33ID:3hIwu3N50
>>261
きちがい住民の対応で、神経がすり減る。
これが一番の苦痛だ
階段の掃除や、ゴミの分別はやさしい仕事だよ 270名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:30:22.39ID:s3Sszk4M0
>>227
管理規定によるけど、そういうマンションもあるけど、
管理会社の立場から言わせてもらうと、当人同士での解決は基本的にはX。
喧嘩になり訴訟に発展するし、最悪の場合、殺し合いとかになりかねない。
警察は民事不介入だから、介入する時点で、事件性がある。
裁判所のトラブル解決センターですね。順序としては。 271名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:30:23.85ID:CImHOowG0
自宅警備員にやらせたら
>>253
公務員、公立教師、役人 これ客商売三大リスク客(皆公務員でかぶるけどw)と
言っても過言では無いからなあ。 10年ぐらい前、家賃がめちゃめちゃ安い分譲賃貸マンションがあって問い合わせたら「住み込みの管理人扱いになる、給料は出ない」と言われた
管理人って大変なんだな……と思った出来事
マンションの総会に出てみればわかるが、人の話聞かない奴の多い事、今説明しただろって話も聞いてないw
安いマンションなんてのは民度も低いし地獄だぞw
278名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:31:24.93ID:nFl3PJa50
279名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:31:29.14ID:0RaAGrvz0
>>217 マンショントラブル、掃除、電球とかも換えないといけないらしく、
結構しんどい上に危ないらしい。
社会保険とかもないだろう。定年の人を想定しているから。 知り合いが住み込みの管理人やってたけど
住人のクレーム、24時間警報対応など
大変だったみたい。
282名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:31:45.98ID:CVbXL0uO0
昨今は仲介業者のがリスク少なくて儲かる商売なんだろうなあ
284名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:32:05.03ID:SZiEKBX30
70も過ぎたら、仕事中にマンションから墜落するよ。
もう体を支える筋力がないもの・・。
ある程度身元がちゃんとした経歴でないと駄目だからな
マンション管理人は信頼性が大事だから
288名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:32:53.97ID:l8zwdTa30
話聞いてると時給1200円程度でやる仕事じゃない
世の中にはもっと楽で稼げる仕事が実はあるんだなこれがwwww
289名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:33:32.88ID:L7g62wWm0
>>266
判断なんかする必要はない。
管理会社に連絡するだけ。 290名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:34:03.32ID:Y4JC1KVt0
>>261
分譲中心のマンションと賃貸中心のマンションでは性質がちがうから一概には言えない。
人が住む所はイレギュラーなことがよく発生するから、それに耐えられるか否かとだけ言っておく。 292名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:34:23.06ID:UOxPJ84J0
>>249
マジか…
こういうの聞くとやめとくべきなのかと思うわ
求人に土日祝休みって書いてあるんだけど
休日出勤多いと思っていいのかな? でもまあ管理人が住人に殺されるみたいなニュースはほとんど聞かないし
それほど危険な仕事ではないのでは?
296名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:36:03.26ID:4ddR4RA80
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄無駄無駄 駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無 駄無駄無駄無 駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄 無 駄無 駄無駄無
駄無駄無 \ / 駄無駄無駄 無駄無 無駄無駄 無駄 無駄無 駄無駄無駄
無駄無駄 | \ / | 無駄無駄 無 駄無駄 無駄無駄 無駄 無駄無 駄無駄無駄
駄無駄無 ( \ / ) 駄無駄 無駄 無駄無駄無駄無 駄無 駄 無 駄無駄無駄
無駄無駄 | \ \/ / | 無駄 駄無 駄無駄無駄無駄 無駄 無駄 無駄無駄無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄無 駄無駄無駄無 駄無駄無駄無 無駄無駄無駄
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄無駄無駄無駄無 駄無駄無駄無駄 無駄無駄無駄
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無 駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| | |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄 無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| | <⌒⌒> / ̄ ̄ ̄ ̄/ \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄/ | ⌒⌒ / ̄ ̄ ̄ ̄/ 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無無駄無駄
 ̄ ̄/ | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/ 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ | \_// ̄ ̄ ̄ ̄/ ノ 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
↑
日本を潰した、反日のアベ自民(スタンド名:ザ・日本消滅)少子化、年金・財政規律ほう壊で、日本は終了。
「未来のない日本は諦めるべき。アホ安倍は仕事をしているフリだけだ。」と、ディオ氏は語ったという。www。
レイパー山口、キタ――ッwww。さすが安倍さんのお友達wwww。こんな奴ばっかりの日本wwwwwwwwwww。
日本人の統合失調症の割合が1%とかだからな、必ず基地外と
交わらなければいけない仕事、それも毎日w
299名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:36:42.60ID:jdEtyojF0
管理費の値上げして、人が集まらないのが現状だろうな
>>261
うちのマンション管理人が言うには、よそのお宅の庭の芝の張り方が悪いとキレられて、「芝の張り方が悪いと苦情が来ています。」と芝の張り方が悪いお宅に伝えなければならず
2件のお宅から管理会社に通報されて会社から怒られたりするからキツいってさ。
掃除に来てる主婦パートさんも苛立ち気味。クレーマーって言うかメンヘラっぽい人が職場環境悪くしてる空気。 301名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:37:04.37ID:gjfBpw9p0
宅建・管業・マン管・チン管持ってる
年取ったら管理人さんやるつもり
かなり人当たりいいしおそらく向いてる
決まった予算の中から雇わなきゃいけないってのが大変なんだろうな
管理人の評判が凄くいいからって管理会社の収入が増えるわけじゃないしな
303名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:37:08.87ID:hHLegT4nO
ロボットやAI、それらと融合した神人類にやらせてみてはどうか。
一人で数多の人間の仕事を根こそぎ奪うような強力な奴等だよ。登場は近未来のようだが多額の投資と研究に力を入れる事で時期を早められるかもしれないよ。
304名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:37:15.37ID:yv9icNFM0
人手不足ならやめろよ
>>63
最近住めそうなのに
朝の数時間しか人が居ないとか良くあるような >>276
高齢化分譲マンションの理事会なんか悲惨らしい。 とにかくプリント回せば済む事でも理事会
プリント読んだらわかることでも、一々全部だらだら読み上げ。5分で済む話が2時間とか。
たまにいる比較的若い夫婦なんか、書記とかならされたら年寄りの我が儘と暇つぶしで
エライ目にあうと言ってた。 >>301
これからキチガイが増えていくから
気を付けてな ぼろアパートとかならいいけどマンションはやりたくないな
相当めんどそう
309名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:38:41.67ID:ddYBTL/dO
>>292
楽に見える仕事も就いてみれば辛いことはあるよ。
警備や清掃の仕事などは楽そうに見えるけど、いざやれば安易な気持ちで入った奴は早々と居なくなる。 住み込みになるとマジで24時間使われるハメになるんじゃね
311名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:39:11.52ID:aWorDfQN0
キチガイや老害住民の相手は結構しんどいだろ
キチガイ住人みたいなのは中々最近はいないが
社宅からの改装系だと最近はオーナーの社長がブラック企業経営してる典型的なのだと
そいつがマジキチな場合が多いからなおさら誰もやりたがる奴がいない
315名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:40:06.92ID:WAOaPL1f0
住民から召使い扱いされて問題発生しても管理会社からシカトされる
日給2万でもためらうわ
316名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:40:18.01ID:8Of5Q1g/0
>>272
公務員は暇だから
とんでもないクレーマーらしい
お客様相談室の人ががまたこのパターンとぼやいてた
文句いえば何でも叶うと勘違いしてる
24歳までに苦労我慢を身に付けないと
一生頑固親父頑固ババのまま終える 317名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:40:19.44ID:717BBiJr0
管理を委託した管理組合に管理会社が業務を委託したら。
>>310
勤務時間以外は単なる住民なのに、そんなこと全然考えない、思いも付かない奴が絶対出てくるな。 武蔵小杉のタワマンの管理人つーかコンシェルジュって言うのかと話してたら
おかしな要求してくる住人が多いだの愚痴が止まらなくなって困った事があるw
320名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:40:50.86ID:s3Sszk4M0
>>301
問題解決能力が必須。
人当たりは関係なし。 まあ、これから、殺伐としてくると、殺人現場に第一に踏み込むことになるか、
自殺現場に第一に踏み込むことになるかって感じだろうしな。
322名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:40:57.92ID:QYVy9cpXO
時給3千円で10時間以上勤務させてくれるならやりたい
ハロワに腐る程求人は有るけどどれも
中途半端に条件が厳し目だったりするしな
325名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:41:30.60ID:s3Sszk4M0
326名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:41:58.96ID:+WpjMb/50
うちのマンション管理会社に人件費月30万払ってるけど、
管理人さんの月給15万だよw
327名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:42:22.11ID:YRfE9deq0
でかいところはきついだろうな
小さいところは優雅だよ
>>82
金があるかどうかと人としてモラルがあるかどうかは別の問題だろ。
「成金」と言う言葉が昔からあるんだからな。 住人もゴミ出しくらいマナー守って出せないのかなと思う
あと共用のポイ捨てとかさ
人としてどうよ
>>306
ループとか平気だからな、いったい何周回るんだとw 331名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:42:50.66ID:sbd7/f2U0
管理人2人交代だけど、片方がちょっと、、、
自分がそう思ってるのが伝わるらしく、最近そいつが俺に難癖つけてくる
管理会社にクレームいれるぞ
どこも経験者募集ばっかりで
まず経験を積む場所がないやん?
人を育てることをしない代償でしょうが
333名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:42:57.32ID:nFl3PJa50
戸建てならこんな問題発生しないのに・・・
というか昔は戸建てでもお互い気を使って暮らしてたのに
マンションもそうだけど戸建ての住宅街にある
アパートも問題だろうな
小規模アパートに20年以上住んでるけど
引っ越したときに隣に住んでる大家に「近所のルール」を
みっちり聞かされた これ守らないと出て行ってもらうってね
未だ問題なく住んでるけど もう近所のルールが
崩壊し始めてる
335名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:44:38.10ID:rGxyn5S20
賃金の割には旨味が少ない。
それで人が集まるなんて思ってること自体が間違ってる世の中。
過剰で媚びたサービスを本来のサービスとしてしまった時代が一部の業界で
人手不足(≒人材が集まらない)を招いているのだよ。
クレーム処理だけで疲弊するだけの業種に人が集まる世の中では無い事を
認識し始めた方が良いよwww
336名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:44:45.50ID:lB1sQD1L0
>>127
住み込みの母子家庭を追い出した冷血漢がいました。私ではありませんけど** 337名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:45:07.61ID:XesmRJUw0
「タバコのポイ捨てすんな」だの「ゴミの分別は守れ」だの「深夜は静かに」
だのいう貼り紙、あれって資産価値を下げる効果しか無いんだってさ
確かに、そんなのがベタベタ貼ってあるマンションに住みたかないわなw
うちのマンションは高齢化してきてるから保健師が派遣されてる。メンヘラ住民集めて会議ですわ。
騒音被害者面系クレーマーには消音イヤホン配布して安定剤飲んで寝て貰ってるらしい。
>>326
その15万も高齢者雇用の助成金貰って払ってるなんてパターンもある。 >>118
マンションの主気取りの暇人お節介BBAに捕まった管理人が
延々と下らない話聞かされてんのを見かける
分譲マンションだから住人が主気取ってても痛々しいだけなんだけどなw 343名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:46:46.39ID:IvdQrLnl0
キチガイ相手させられるのに多少賃金上げたくらいでやるわけねえだろ
管理会社の人間が自分でやりたくない待遇でやらせようとするのが間違い
344名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:47:04.50ID:LAxrGkey0
幅広く少しづつ負担なんだから
どんどん賃金を青天井まであげていけばいいよ
345名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:47:08.88ID:lB1sQD1L0
>>338
騒音は酷いの?
耳栓とかして過ごしてたらテレビも電話も聞こえなくて嫌だな
騒音を軽減できないものか 347名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:47:53.14ID:+jhxXR+r0
348名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:48:11.66ID:1o6RBGQ/0
>>312
ジジイ1「音が聞こえるんだよ!」
ジジイ2「申し上げ難いんですが、一度病院に行かれては?」
ジジイ1「あんたじゃ話にならん。上司呼べ!」
上司「うん、音でてるよキミ。」 349名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:48:35.21ID:mSyOjJXQ0
仕事と報酬が見合わないから人がこないだけ。
運送業、飲食業、介護業、全てそう。
まともな報酬だせば人は集まるわ
350名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:49:28.64ID:ddYBTL/dO
>>329
そういう住人はいるわな。
ゴミ庫にしても共用スペースなのに平気で箱を畳まずにそのままゴミ庫に複数入れて他の人が使い難いゴミ庫にしてしまうアホがいるわな。宅配屋もオートロックの出入り口に台車を置いて住民にケガさせるバカもいるからな。
そういう人間が常時住んでいるとイライラして嫌になる人もいるんだと思うわ。 351名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:49:41.34ID:LAxrGkey0
適度な縄張り、住居空間てのがあって
集合住宅の空間に人間が住むというのは本来向いてないんじゃないか
小さな水槽の過密飼育された魚みたいに
353名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:50:06.65ID:tGV+O4bc0
>>76
そうそう。隣り合ったマンションでも雰囲気が全然違うし
住人はもちろんだが管理人によってもかなり変わってくる。
いい管理人がいるだけで体感上の資産価値が全然違う。 354名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:50:10.90ID:XesmRJUw0
>>349
それに伴う利用者負担を誰もが嫌がるからね……
安いに越したことないもん 年金を受給していることが前提の低賃金だからね
別に社会経験があるから老人を雇っているわけではない
>>225
うちのマンションの人は朝8時ころ来てゴミ出しして共用部掃除したりして午前中には終わってるけど「管理員」
管理会社や点検業者との連絡とかはしっかりやってるからメンテナンス関係で不自由はしてない。
むしろ午後以降いるところって何やってんのかと思う。 357名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:50:54.04ID:8Of5Q1g/0
>>349
更に年金受給者だから
時給安いんだろうけど
それなら仕事なんて要らないのかも 管理人だけじゃなくて
全ての職業が人手不足なんだよ
何故かって給料がみあってないから
時給1000円でこねーところは2000円にしろ2000円でダメなら3000.4000だ
それじゃ商売できない?
ならやるな
359名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:51:40.66ID:LAxrGkey0
要はみんなで共有する安い奴隷が欲しいってだけだろ
そりゃ集まらんさ・・・
>>346
自分は仕事で朝から夜更けまでいないから騒音がどの程度か分からないが、他の住民は平然としているところを見るとその人だけが音過敏なんだと思う。 361名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:51:57.86ID:Lsc1Qjvk0
クレーマーのような住人がいるんだろうなあ・・・
362名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:52:19.41ID:bMtBiFSA0
>>275
安くても昼間働きに出られないなら意味ないなw 364名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:53:02.06ID:4d0S8UlY0
月100万くれたらいつでもやるよ
365名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:53:22.49ID:ddYBTL/dO
>>356
物件の規模によって午前中で終わる所もあれば午後もやらなければ終わらない所もあるだろな。
掃除のボリュームも物件により差があるんじゃね。 >>356
午後意向居るところは受付窓口業務もしてるよ どこも人手不足なんだから特筆すべきことでもないだろ。
369名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:54:24.26ID:G24wn1S90
住み込み管理人条件の賃貸マンションの格安物件がずっと残ってるな
キチガイ住民が住んでてなり手が見つからないんだろうなw
>>365
そりゃそうだな。うちは30戸規模だから。 >>361
ああもうゴロゴロいるよ
もううんざりするわ 372名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:55:10.59ID:8Of5Q1g/0
管理会社と管理人に賃金の差って要らなくない?
373名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:55:18.83ID:fSl27/2f0
>>363
ああ
それが最もクリティカル
ウチの管理人もいい人でお気楽にやってて
定年後のバイトにいいなあ
と思う反面
どんな高級分譲でも生ゴミの匂いは凄まじい 374名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:55:49.10ID:q3ENk+8O0
管理人って巡回清掃業者のことだぜ
大抵は60代のおじさんかおばさん
常駐しているのは超高級マンションのみ
375名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:56:06.50ID:iaHOGlnc0
住人が動けば済む話
376名無しさん@1周年2017/05/29(月) 22:56:10.49ID:FJJGtxvJ0
気さくな鬼作さんみたいな人材を雇おう
老人ホーム化したらどうすんだろな
アパートなんかはよく事件化してるけど
どこも管理費だけじゃ赤字で、修繕費で儲ける感じだって聞いたな。
時給3,000円以上なら飛びつくだろう
ここにいる自宅警備員も喜んでマンション管理人室警備員になるだろうて
そういえば管理人を主人公にしたドラマってないな
かなりイベントありそうだが
>>373
まあ有名というか、常識だけど、マンションの住人の民度や管理って
ゴミ捨て場見ればわかるね。 今賃貸で入ってるところを選んだ時も
ゴミ捨て場見て回ったわ。 >>378
高い見積もり取ってキックバックで稼ぐのか ちなみに火事や事件など緊急時に真っ先に対応するのが管理人だからなw
387名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:01:02.19ID:HlkEepfO0
ぶっちゃけ、中国人や朝鮮人って、「分別ゴミ」の意味がわからず、
めちゃくちゃ
あれで、嫌になる管理人は多いんじゃねーのwww
>>387
ゴミ捨て場にゴミを捨ててくれるだけまだマシよw
アイツらベランダからゴミ投げ捨ててくるからな >>384
要りもせん修理や設備追加とかも。 大抵理事何人かとつるんでる業者が施行とか。 >>353
良い管理人さんとまともな管理組合と有能な物件担当者が居れば良いけどね
大体はどれかがダメだけどw 393名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:06:21.04ID:r9FM9tot0
新築でもどうかと思うが中古マンション買う奴はアホとしか思えん
三、四十代でだけど
今の平均世帯年齢で五十代以上なら、三十代の奴は六十位で破綻するぞ!
新築から住んでた世代が死んでいったら空き家埋まらんから管理費修繕費めちゃくちゃ上がるし、修繕もマトモに出来なくなる
後二十年待たずにこの問題が顕著かするから
>>373
生ゴミもキツいけど
一番きつかったのは猫のトイレ砂の処理w
ゴミ捨て場に投げ捨てたバカがいたせいで見に行ったことあるけどヤバかったわw
初めてだよw臭い嗅いだ瞬間に吐きそうになったのw 396名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:08:45.69ID:49SY+Lq30
マンション管理士の資格って超絶難しいだろ。
不動産鑑定士のほうが簡単って聞いた。
ビルメンは一部でコミュ障オススメ業種見たいな評価受けてるけど
こっちはそうも行かないのかな
>>393
その頃には管理会社も逃げ出してる&たらい回しにされてるからへーきへーき(白目) 分かりやすいところでゴミ関係大変だもんな
ちょっと時給安くても他に仕事あるならそっちいくだろ
>>397
ああただし子供には手を出すなよw
俺の知ってるマンションにいたコミュ障管理員が鍵を忘れた同じマンションの女の子を見て管理室に入れてあげたら同じマンション住民に通報されてしまい結果やめた事例があるからなw >>393
最大の山場は、大規模補修、建て替えの時だな。
予定通りもあれば、災害によるときもあるけど。
どうせ建て替え積み立て金なんか大部分知らん間に
溶けてるだろうし、住民同士の修羅場が展開するわ。 1人体制はムリだし給料安すぎる
介護もそうだがもっと高度化して管理会社の取り分減らせと
>>81
逆に企業の管理職経験者には無理な仕事なんじゃねw 407名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:14:01.48ID:4AJ5S93h0
住み込みだと時間外とか関係なくキチガイ住民のクレーム対応させられる
俺のマンションの前の管理人はそれで頭がおかしくなってた
408名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:14:02.33ID:GBwb4lz20
時給一気に急騰来るかな
今はヤカンの湯がふつふつと沸きそうになっている感じ
人材確保で躍起ってのを見てみたい
>>404
そういうところは既に管理組合が機能してないからへーきへーき(白目)
…実際に管理組合と住民が大激突したマンションもあるからなぁ
マンションの掲示板に「管理組合は信用するな!恥を知れ!」って貼り紙もされてたみたいだしw 410名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:16:46.49ID:r9FM9tot0
>>399
うん!その管理会社
ゼネコンはもう後どれだけもマンション建てられないから、修繕費目当てでやりくりする。
それでは旨味ないからその後は・・・
どっちにしても大量の移民入れるだろうし、マンションはえらいことになる
今の新築中途半端な三千万から五六千万 都内の相場は知らん 411名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:16:49.75ID:mxzqhEzw0
昔あるデザイナーズマンション(ワンルーム10万ぐらい)に
住んでたんだが、ゴミ捨て場は建物内で24時間利用可で
いつ見てもきれいに整理されてたんだけど、
たまにゴミ捨てに行くとほぼ毎回くっそデカいゴキブリが物陰にいたw
もし管理人やるなら、ゴミ臭耐性以外にゴキブリ・ハエ・ネズミ耐性も必要だと思う。
>>9
新しいマンションなら天国、オフィスやガタのきてるマンションは対応がめんどいがコンビニよりマシ 都心勤務なのに時給1200円でクレーマーの相手(笑)
414名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:18:42.63ID:LijQPb+Z0
これ系は楽そうだと思ってみて探しまくったけど募集内容からすでにブラックだからな
だから不足してるんよ
あとキチガイが管理人になったり管理人と清掃員の相性が悪いパターンもあるよ
あるマンションでは清掃員管理員の組み合わせだけど赴任した新しいおっさん管理人が口の悪いおばさん清掃員の言い方にブチキレて仕事投げ捨ててバックレてしまい管理会社の物件担当者が仕方なく管理人になってたところもあったなw
>>402
ゴミ出しがあるから早起きできないと無理 そりゃあちょっとのことで難癖付けて管理会社にクレーム付けて追い出すんだもの
なり手がいなくなって当然
418名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:20:54.95ID:i3ptK9nX0
419名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:20:59.29ID:ddYBTL/dO
>>402
おまえ、管理人は楽で金になる仕事だと考えたらお門違いやがな。
パートでゴミ出し一、二時間ぐらいなら通用するかもしれんが一日の仕事なら勤まらないかもな。 >>389
見積の査定を仕事でしてるが、管理会社の名前で出てくる見積は範囲が普通の感覚の2倍、単価が1.5倍って感じだな
半分とか3分の1に削ってやっとまともな状態になる
そのくせ内容質問しても実際は業者に発注するからとか言ってまともに答えられない
だったらその業者の見積をそのまま出せよっていう >>410
立地やアクセスが良いマンションは民泊という治安、セキュリティを引き換えにした起死回生のカンフル剤が出来るけど…難しいですなぁ 423名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:22:37.35ID:lccDPNR/0
以下ソースはやめろ
飲食店のバイトより遥かに楽な仕事で1200円ならいいと思うけどね
てか、そこに住んでる高齢者がやれば良いんじゃないかな?
うちの管理人、前任が定年でやめて新しく来たのが三十代
早速ジジババの洗礼受けてつらそうw
持つかなー
426名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:24:17.58ID:LijQPb+Z0
人手不足はブラックの証
わかりやすい時代で良かったじゃん
428名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:25:13.59ID:lccDPNR/0
>>9
住人(管理組合)が間接的な雇用者だからな
気違い住人が一人居るだけで理由なしで解雇される >>419
清掃やゴミ出しは管理会社が派遣するおばちゃんがやってくれる 管理会社への業務委託なんて1年契約だから、委託費倍にしなきゃ更新しませんとか言われて住民涙目展開になりそう。
マンションの管理人ってなんで爺さんばっかなん?
女の子の管理人は漫画の中だけですか
432名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:26:50.28ID:VW9bw8DP0
飯食ってる時に住人が窓越しに動物を見るかのような視線で通り過ぎる屈辱
ペットかよw
>>421
・朝早くに出勤
・いきなり清掃車が来るまでにゴミ処理&ゴミ分別してゴミ清掃車の為に外に出す
・次はマンション館内の清掃。住民が来たら挨拶を忘れずに
午前中の所は上記を昼までに終わらせる
午後もある人は受け付け業務も行う
どうよ? 435名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:27:59.52ID:4AJ5S93h0
孤独死はしょっちゅう有る
>>430
違うよ。むしろきちんとしてないと&管理組合とうまくやらないと逆に住民さんから切られるで 437名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:28:21.41ID:nFl3PJa50
古くて思い出せないけど漫画であったな
美人の管理人さんのいるアパート
あそこなら住みたい
>>433
その程度の仕事もできないなら何もできんだろ 建物内の掃除しに回ってるときに管理人室に行って
「あいつは管理人室にいないでフラフラしてる」
ってクレームを管理会社に入れてる実例見たからな
そのうちいなくなんだろ管理会社も管理人も
>>438
これを定年後のジジババ管理人がやるわけだが 442名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:31:12.23ID:LijQPb+Z0
>>431
夫婦じゃないと採用しないって所もあるよ
多分両性いないと難しい場面があるんだろうね、男しか入れない場面や女しか入れない場面が 夫婦じゃなきゃダメってとこも多い
それと時給1000円オーバーでも、朝の数時間、週3,4回とかね
それじゃあ定年後の年金暮らしの人ぐらいしかできないもんね
444名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:32:24.88ID:ddYBTL/dO
>>421
一人現場なら自分のペースでできるし、社員(バイト)間のトラブルはないけどな。
ただ、休むと住民や会社に迷惑をかけるから簡単に休めないのと賃金がそれほど高くない。
あとは住民次第なんだろな。
イライラが募る日は結構ある。
居住者だけでなく近所の人間、宅配、チラシ配布、不審者、工事・修理業者などと上手く付き合っていかないとイライラが爆発する時もあるからな。
一度試しにやってみたらいい。
良い会社、良い現場に恵まれる場合もあるみたいだよ。 >>434
管理人は基本住民がすむ専有部は関わらないから安心して
そういうのは警察や警備員、消防とかの役目な エレべーターの定期点検も金がかかってるよね。
家賃相場は、どんどん下がってる地域が殆ど。
管理人への支払いも時給上げるしかないそうだから、
もうアパマン経営でウハウハは殆どが終了だろう。
448名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:34:17.82ID:4AJ5S93h0
共用部分のメンテと工事の立ち会いぐらいなら楽勝だろうけどね
ゴミ屋敷ならぬゴミ部屋から臭気が共用部に漏れまくりとか日常茶飯事だな。
>>433 ゴミは夏場などは特に臭うこと多いから
イヤな気分になるだろうね。ご苦労様。 >>439
あ、それ知人のマンションの話で実際に聞いたことあるわ。
基地外住人A 「ボーっと座ってないで、手が空いたら掃除でもしろ!」
基地外住人B 「ふらふら出歩いて、いつ行っても管理人室にいない!」 452名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:36:37.25ID:hRW1ugCL0
自宅管理人のおまいらが掛け持つ事で解決
453名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:37:38.98ID:ddYBTL/dO
>>445
共用通路(廊下)や非常階段、エレベーターの清掃はやらないといけないが、部屋の中は空き部屋以外は入ってはいけないし、鍵がないからもちろん入れないけどな。
通路で会ったら軽く挨拶すればいいだけ。
無視されても慣れればなんでもないからな。 454名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:38:17.19ID:FOMtULrc0
うちのマンションみたいに無神経母子家庭がピアノ弾きまくってまわりに迷惑掛け捲り
苦情をいえば私はオーナーだとか勘違いして逆切れするような奴も相手にしなきゃならないからな
455名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:38:23.77ID:8rA+F63l0
引っ越しや底辺の他の仕事より楽そうだね。
ニートのおまえらやればいい。
456名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:38:54.67ID:VW9bw8DP0
宅急便や新聞配達やチラシ配りの人達が生き生きと見えたあの頃
いつかは俺も普通の職業に就くと誓った
>>450
これに加えてきちんとしたマンションには管理人がいる管理室に火事が起きたときに知らせる火災受信盤という機械とマンションの設備に異常が発生した場合に知らせる設備警報盤という機械などがついている…
という事はだ、管理人さんがいるときはもし万が一の時は管理人さんが真っ先に機械を操作したり色々やらなければならないということ…!
これが地味に重要…!それを理解してない管理人さんも多いけど…! 少なくとも日給2万円とかにして
時間関係なしにしなきゃ
苦情処理に神経を費やすんだから
461名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:40:48.80ID:x23MHTq/0
寄せ集めの東京のマンションじゃ住人トラブルが面倒臭そう
クレーマー多いよ、基地外がいたらイチイチ管理人にも文句言いに来るんだろう
チラシがポストに入っただけで大激怒、入れさすな・・・何かあれば全部管理人のせい
住民の手下っぽいのね
やなこった
パワハラは大嫌いだ
豪邸に住みながら
暇つぶしに近所のマンションの
管理人をやっている大富豪が主人公の
2時間サスペンスを見たい
466名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:42:19.34ID:8qc1yMELO
ハロワで求人してたわ
月15万とかナメ過ぎ
>>463
正確には住民と管理組合と物件担当者のとの3重の板挟みだけどねw 468名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:44:00.48ID:vtZ8dAjG0
退職後にマンションの管理人やってる人が結構いるらしいんだけど、
住んでる人の質によってかなり大変らしいな
逆に常識のある人ばっかだと楽
>>408
ないない。その前に五輪おわるよ
たしかにブラブラしてる若者は全然いないが
ウチの会社は募集粘って人材の質低下承知で即決補充した
こーいうニュースになるほどの業種って何か問題あるんじゃない?
夫婦じゃなきゃ即不採用とか、時給なのに仕事が不規則かつ複雑だとか
だってたんぽぽ乗せるラインのレベルで大丈夫的な
工場の単純作業の募集も遂に復活したからな
そっちのが簡単に稼げるから、そっちいっちゃうだけでしょう
致命的に人がいないんじゃなく、有利な募集に人が取られてるだけだもの アエラにタワマンの外壁メンテが、とんでもなく大変なんて記事が最近出てたが
そっちのスレは立ってないのかな。
あれスタンダードな形式もやり方も確立してなくて、
外観デザイン的にも個性的なものが多くて、それぞれで手探りで定期メンテをやるという現状なんだって。
外観は無個性でもいいから、もうちょっと標準型とかを確立しておくべきだろう。
定期で必ずそのメンテ作業があるはずなのに、実はやり方分かってないって。凄い無責任。
法的には元売りが10年間しか関わらなくていいというのが、無責任体質にしてるんだろうね。
472名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:47:01.57ID:iXNrzw8J0
これ分譲の住み込み管理人とかじゃなくても応募者いないでしょ
大変すぎるんだよあれ
東京都心の家賃14万くらいの単身者向けマンションに住んでいるが、住人のマナーが悪すぎて管理人のお爺ちゃんいつも大変そうだわ
繁華街が近いせいか夜の仕事の住民が一定数いるせいもあるだろうが、会社員ぽい住人もマナーはたいしてかわらない
ゴミの分別とか全くしない奴多い
473名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:48:43.98ID:ddYBTL/dO
>>456
チラシ配りは辛い仕事ぽいけどな。管理人から蛇蝎のごとく嫌われる仕事w
管理人がいなくなった時間にそっとマンションに入りポスティングしなくちゃならない仕事だろ。 こういうのって若者が面接に来ても落としてなぜかヨボヨボのじじいばかり採用するんだよな
>>474
住人と揉めないためには年齢も必要かと
若い男性だとなぜ普通の勤めに出ないとか干渉されそう
うちは女性だけどさ >>473 あれこそ時給いくらくらいなんだろう?
配った分だけの歩合給みたいにも思えるが。
安いマンションでもオートロック増えてるので、住人などが入る隙にまぎれて入ったりとかね。
しかも法的には、そういうの厳密には違法になるそうだし。 477名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:52:37.92ID:KxnhD5Og0
住民の板挟みになってストレス溜まりそうだな
>>476
オートロックがあってもメールボックス…ポストがあるところは基本フリーだから誰でも入れるよ 480名無しさん@1周年2017/05/29(月) 23:54:47.93ID:iXNrzw8J0
>>476
オートロックのマンションならオートロックの外に集合ポストあるのが普通でしょ?
というかあれは決まった枚数配り終わるまで帰れないんじゃないの?
時給では成り立たないような気が >>468
世帯数ない落ち着いたとこはいいだろうな
多いとこは数倍めんどくさそ
コンセルジュなら何人もいる=リスク分散
ただのお勤め >>474 元ソースに書かれてると思うが、
一般企業で管理職経験者で定年で、円満退職した経歴の人を最優先で雇うとなってるみたい。
いわゆる信用力みたいなもんだね。 管理人とは名ばかりの清掃要員
勤務時間の殆どがゴミ捨て場と共有スペースの掃除
>>474
逆より好みwww
に見えて経験あるけど野望はない枯れた人が良いってだけでしょ
介護、タクシー、ガードマンもそーいう傾向があるけど
枯れ気味の若者がやりたがるんだよね
他業種から若さを即決羨望されても、枯れた連中に囲まれた仕事のが楽な気がして行くw
(ある意味で直感は正解だけどな。体育会系の飲食や営業行っても潰されるだろうし)
だからこーいう仕事したい若者は
30代とかが経営してるゲストハウスとかの管理人目指せばいい
募集のタイミングさえ合えば即採用
働き盛りの壮年期や夫婦は別荘地の管理人目指せばいい
管理棟の規模大きければ待遇も悪くない。要はマッチングとタイミング 487名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:01:19.23ID:/NWF7+fBO
>>476
たしかに気になるわな。
チラシがポストに入ってない日はないくらいだから仕事はあるんだろね。
でも管理人の目を盗んで隙をみて配る仕事なんてやりたい人の気がしれないわな。
普通の一軒家にポスティングするよりマンションで配ったほうが効率的だから入り込むんだろうが。
ピザ屋のチラシぐらいは見るみたいだが、他のチラシは9割以上はゴミ箱行きでしょ。
管理人からはゴミを捨てに来る人としか思われないだろな。 488名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:01:28.66ID:KYpWQuJ70
支那朝鮮が大量にいるぞ。分譲だと管理会社より住人組合のほうが強い。外人の都合のいいようにされちまう。民泊なんか当たり前。
まともな日本人のクレームすらテンパってまともに対応出来ない管理人ばかり。
バイトだからそんな管理人もすぐ辞めちまう。
491名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:03:20.70ID:KQqnTclD0
この手に限らず人足りない業界ほど自分達のストライクゾーンと経験者に拘るからな
この手の仕事はあと15年くらいしたら未経験いきなり投入してメチャクチャになる
管理人も含めてだが、マンション管理そのものが成り立たなくなってるのが
限界リゾマンなんだって。あの10万円で売り出されてるやつ。
496名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:07:29.15ID:RuGfAJV20
鍵とか管理してるけどマジヤバいのよ これが
497名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:08:07.58ID:0fHjenMr0
時間が2〜3時間ぐらいの人はダブルワーカーでしょ。あるいは主婦。
慣れればダブルワークには良い仕事かもな。
貸し手市場ならともかく借り手市場だから
イヤならでてけってわけにもいかないんだろうな
501名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:11:13.11ID:/NWF7+fBO
>>492
半同意だけど要するに経営陣の気持ちの切り替え次第よ
リーマンショック後な感覚じゃ今の人手不足に対応できないね
そーいう感覚のところが困ってるんでしょう
定数そろえてる組織は、経営陣がいち早く
ストレートに募集の時給上げるのは当然で
内部のサビ残減らしたり体育会系ノリの宣材削除したり
教育係を温和な人間に任せたり
新人が来やすいように細かく整備してるから。整備してれば来ても逃げないし 504名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:12:10.94ID:fRhAcPRx0
月曜日と木曜日は可燃ごみ、火曜日はペットボトル、水曜日は資源ごみ、金曜日は不燃ごみと
平日は毎日ゴミの収集があるから、毎朝7時前ぐらいからゴミの分別して回収してもらえるように
準備してるようちのマンションの管理人
午前9時ぐらいにゴミ回収車が来て、その後はゴミ捨て場の清掃とかしてて、それが終わると
マンション共用施設の掃除して…みたいに、夕方ぐらいまで毎日なんかやってて大変そうだなぁとは思ってた
505名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:12:34.27ID:4lq4RDl+0
>>482
建物の管理組合の人間関係が泥沼に陥っても、
これ以上踏み込まないというところを心得て、
どこからも偏ってると思われない人間性が求められる。 506名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:15:38.14ID:0fHjenMr0
>>505
分譲のマンションは大変みたいだね。
初めてやる人は賃貸メインのマンションの方が楽そうだね。 507名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:17:00.47ID:+xBL37+/0
管理人に股を開く団地妻がいればすぐに人手不足は解消する。
510名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:19:37.32ID:tyQv95eD0
住民からは下僕扱いだしな
人間と見られていない
最低時給から3割増し1000円って意味か
そらまー人こないんじゃねの
コンシェルジュとか馬鹿かよって感じ。
ソフトバンクのペッパー置いとけ。
513名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:21:49.36ID:J4hcMbRUO
東急コミュニティーは杜撰な管理でした。
林田力 東急不動産だまし売り裁判で検索したら分かります
時給1200円って高く感じるけどな…
「たった1200円」って意見が多いのを見ると今の子はお金の価値を安く思ってると言うか、自分の労働力を高く評価してるのが分かる
515名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:22:25.24ID:7vcMWP/10
一人だけの管理の所はいいんだけど、三人とか複数人つねに必要な場所は
古い管理人のイジメが酷くてすぐ辞めちゃうらしい
凄い陰険な世界らしいぞ
516名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:26:01.66ID:kLnGa8lq0
なんのスキルがなくても出来る仕事は給料安いんだよ
まともな企業に勤めた定年退職者はそこそこの地位だっただろうし
それなりに年金も貰えるし、今更こんな底辺仕事やらないだろうな
思うんだが、休みあるの?旅行とか行けるのかな
大抵住み込みなのかな、マンション1階とかに
>>515
年寄りの世界って実はものすごく陰湿だからねー >>9
てか住人が偉そう家のオヤジが体動かす目的で定年後やったら住人が偉そうにしてるとかで辞めてきた。家、庭付き一軒家だから中途半端な金持ちが嫌いみたい 523名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:30:07.51ID:/NWF7+fBO
524名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:31:02.99ID:0fHjenMr0
525名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:32:18.07ID:iiLqbNvp0
管理人と言えば聞こえがいいけど実質パートの清掃人
526名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:32:45.46ID:FftgSIAL0
スレ立て人とネラーの不足も酷過ぎる
ずっと前に立ったスレがいつまでも残ってるとか2ちゃん終わってる感が半端ない
527名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:32:51.13ID:Rha7czaw0
人手不足といいながら
時給1200円、通勤費別
元管理職と来たもんだw
こんなのばっかだよな〜
528名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:33:05.42ID:7vcMWP/10
>>516
暇だし働くかくらいの余裕のある人が多いんだよ
生活の為に働かないと駄目な人はもっと給料いいところで働く 529名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:34:14.59ID:iiLqbNvp0
夫婦住み込み 部屋代無料なら定年後にやりたい
時給1200円って別に安くもないだろ
お前らの給料とそんな変わりなかろう
531名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:35:24.34ID:7vcMWP/10
良い住民と酷い住民の差がやばいらしい
やっぱり人間だから対応に差がでる、てか出すらしい
それ聞くとマンションに住むのはリスク高いと思うわ
532名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:35:26.91ID:VAVhfea60
めぞん一刻
533名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:37:08.13ID:/NWF7+fBO
>>516
管理会社、物件により違うな。
あんたらには無理そうだ。
コミュ能力も他人を思いやる心も希薄、物事を簡単に見る傾向。
失格。 534名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:37:22.61ID:x8ifue4C0
いくら変な住人がいなくて仕事が楽でも、働く時間、日数が少なくて「稼げない」のがデフォだしなあ
536名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:42:11.71ID:O9x3ZF4u0
うちのマンションの管理人は住人から尊敬されとる
パソコンも普通に使いこなすし何でも知ってるから
俺が管理組合の副理事長になった時、相談して頼りまくった
17時に帰って土日不在だけどな
ガリガリのおじいさん
空き巣も入れちゃうし仕方ないけど
>>63
俺の姉が住んでるマンションも管理人室で寝泊まりできる構造にはなってないし、土日祝日は管理人不在というねw
まあ宅配ボックスはあるし、エントランスセキュリティはあるから変なのは入れないんだが 539名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:47:19.10ID:LhIV52kz0
若い奴を正社員で雇えば解決
時給は「手取りで」最低でも2,500円(日給で20,000円)以上、寝泊まりのできる管理人室あり
管理人室に住む家賃は勿論無料、電気・ガス・水道等の光熱費と、ネット回線とプロバイダの使用料も全部払ってくれ
それなら喜んでやる
>>537
かといってやる気満々の若手管理人を想像するとサンシャインみたいでちょっと暑苦しいぞw 543名無しさん@1周年2017/05/30(火) 00:55:12.86ID:tfVt5lp40
>>19
40代だか、普通に断られたぞ。
えり好みしてるだけだよ。(´・ω・`) >>9
だるいっていうか住民の質次第
クレームつけまくるアホがいたらブラック 547名無しさん@1周年2017/05/30(火) 01:03:11.96ID:f9hl6h170
>>545
働き盛りの年齢でこんなアルバイトしようとする人って
なんか怪しいからマンションの合鍵とか預けられないと思う 550名無しさん@1周年2017/05/30(火) 01:05:28.55ID:TzHCzlro0
>>529
住み込みって事は勘違いした住人は
24時間対応してくれると思うぞ 内職できるなら応募したいなクレーン免許しかないけど
552名無しさん@1周年2017/05/30(火) 01:06:36.04ID:BoqNR0hS0
これ、住民の質が良いなら副業でやりたい
553名無しさん@1周年2017/05/30(火) 01:12:01.68ID:j0K6MMQC0
今年に入って二人も管理人がガンで退職したうちのマンション
どっかにホットスポットがあるみたいw
554名無しさん@1周年2017/05/30(火) 01:12:49.29ID:Y0gikTaU0
555名無しさん@1周年2017/05/30(火) 01:15:17.26ID:r/neOcoL0
>>527
そうは言っても払う金がなければどうしようもない。 556名無しさん@1周年2017/05/30(火) 01:15:54.64ID:qiQXLqmvO
>>531
管理人が気違いのケースもあるんだけどな。近隣のマンションはアラフイフのチャチな
タトゥーを入れたチンピラが頻繁に設備の業者を呼びつけて怒鳴り飛ばしてるわ。他、
管理費の徴収なんかでもサラ金の取り立てまがいのことをやらかすし。因みに加古川だ。 俺は結構マジメなんだが管理人したい
クレーン業務で飯食えればそれでいいんだがね
マンションの中古価格の維持率は、そのまま管理会社の成績である。
管理費はそのへんを基準に毎年更新されるべき。
都内在住の大手企業管理職経験者がいったいどれだけ居るというのか
そんな人間なら老後の資金は溜め込んでるだろうし時給1200円では集まらんだろ
560名無しさん@1周年2017/05/30(火) 01:26:51.60ID:xPBEqaJQ0
>>1
70歳代に入る団塊世代はドンドン第二人生現役から遠ざかる・・・その後は少子化と同じく急減してるんだよ うちのマンションの初代の人はあれ?ちょっと最近急に年取ったなあと思ったらに三ヶ月後に別の人に変わって、それからしばらくしたらお亡くなりになったと聞いた。
老人って突然急速に老いて死ぬんだな。
562名無しさん@1周年2017/05/30(火) 01:37:56.08ID:OF2YOP4f0
563名無しさん@1周年2017/05/30(火) 01:38:33.88ID:OFI24Dgw0
老後の手慰みにやるならともかく
若いうちにやる仕事じゃねーだろw
>>556 あいたた。
それは地域的に、もう姫路文化ではないのか? 565名無しさん@1周年2017/05/30(火) 01:40:14.01ID:e/msf8Hb0
>>562
フロントマンにマン管持ってるやつ少ないよ
俺は宅建マン管管業持ってるけど 567名無しさん@1周年2017/05/30(火) 01:44:47.97ID:OF2YOP4f0
>>495
そういう社名なんだよ
それより社長の名前つっこんだれや そりゃ、企業の管理職を定年退職した人限定で募集してたら不足するわなw
それでも信用できないから若いやつとか定職つけないやつは雇いたくないんだろう
>>568
そういう下心もった人間だと困るから
管理職やってた程度に常識がある爺さんが最適なんだろうなw >>569
全くもってそういうこと
この程度の条件でヤバすぎるとか言ってたらしょうもねーわ 160戸を3人で管理して時給多くても1300円
しかも数年前は自給1000円未満
よくここまで搾取しようと思うな
574名無しさん@1周年2017/05/30(火) 01:53:14.20ID:6557xR310
管理職経験者なんて初めて聞いた
管理人職の間違いでは?
575名無しさん@1周年2017/05/30(火) 01:53:24.44ID:/GFgp9jd0
稼げねえ仕事なんて消えてもらった方が社会のためだろ
576名無しさん@1周年2017/05/30(火) 01:55:55.42ID:rJfejU3n0
管理人さんを雇うより、住人の当番制が安上がりで効率が良い
>>1
マンションの管理なんざ中国人でも雇っとけ。 管理人って実働1〜2時間程度でしょ?
あとは茶でも飲んでりゃいいだけで
コンビニバイトや介護なんかするより遥かにマシな仕事だと思うけど、
それでも人集まらないのか
給料安いくせに採用してくれない
それで人手不足とか相当わけわからんのだよな
>>579
普通に応募して普通に弾かれる
とにかく落としまくって人手不足って喚き続ける >>579 だから3時間労働システムも提示してるのだが
それでも集まらないと記事にあるわけで。
3時間契約の場合は、その時間給しか貰えないので、それはそれで
誰も応募しないという条件になってしまってそうだね。
業界大手でも給料滅茶苦茶安いからな
結局はジジイババアの再就職先だよ
>>543
見ず知らずの人間を捕まえていきなりキチガイ呼ばわりする糞が人間の言葉を使わないでほしいわ 大変だしね
ブルーシーターとか段ボーラーとかにやってもらったらいいよ
昼から酒飲んでいいよって契約でさ
うちの管理人凄い実務派だよ。ゴミ集積所に不法投棄された粗大ゴミも丸ノコやチェーンソウやハンマーで解体して分別して出しなおしたりw
ちょっとした外壁や土木の修繕までやっちゃう。年齢聞いたら67だって言うから驚いたwあんまり良くやってくれるから盆暮れの付届けと
旅行のお見上げ、忙しくて立ち会えない工事その他の代打のお礼は欠かさない。美味しいもの好きなので見つけると持って行ってる。
仲良くなったおかげで家の玄関前の掃除がすんごい丁寧になったww
587名無しさん@1周年2017/05/30(火) 02:21:12.96ID:g6fBB/F+0
俺も応募したことあるけどお祈りされた
588名無しさん@1周年2017/05/30(火) 02:40:02.52ID:yXdDMtNB0
>>5
くっそワロタ
そんな薄給だから人手不足なんだよwww 低賃金ブラックを人手不足にすり替える手口は
もう、すっかり世間にバレてしまってるので無駄ですよ
>>1
だって一人勤務で面倒ごとはあれこれ全て押し付けられて夜勤ありでも
最低賃金だもの。その上休みは週休2日もなかったり 70戸程度のマンションで理事長やってるけど年寄りのクレーマーがいて管理人さんが苦労してる。
被害妄想の統合失調状態かと思うくらいにクレーム入れてくるよ。
592名無しさん@1周年2017/05/30(火) 03:32:25.21ID:QGpdBk9g0
>>589
それ
不動産業界でどんだけ毎年定年退職者居るか考えれば容易に想像つく話
昔から千三つの業界だから 593名無しさん@1周年2017/05/30(火) 03:33:01.46ID:P3XQ9iT80
>>36
そうそう
一人集めて儲ける会社大杉
てめーら自ら汗流して現場で働け 594名無しさん@1周年2017/05/30(火) 03:47:12.94ID:6Nrk4LqY0
カンヌかどこかで賞をとった映画で
言葉も分からない移民を管理人にする話があった
ニートが動き出さないと日本もそうなるぞ
映画ではその移民が元軍人で,ヤクザな住民達と揉めるヴァイオレンスな
展開になって面白かったけど
595名無しさん@1周年2017/05/30(火) 03:49:52.48ID:b64mE/Us0
給料が安いからだよ、舐めてんの
>>130
田舎でそんな金出すようだと相当クソ物件だわw 598名無しさん@1周年2017/05/30(火) 03:54:41.34ID:APDsaF4G0
家賃や管理費上げて給料あげれば?
大阪でも時給800円代で募集してるの見るけど、
クレーマー住民いたら絶対割りに合わない
店なんかのクレーマーと違って、日常的にそこにいるわけだから、
常にクレーマーのターゲットだよ
管理人ってパチンコの住み込みバイトみたいな日雇いみたいな感じの人がすると思っていたら大企業管理職を定年退職したような人がする仕事なのか
ま、若過ぎてもしにくい仕事だし、高齢者でも人当たりが良くないと務まらないと仕事だから大企業定年退職したような人がする仕事なのは納得でもある
601名無しさん@1周年2017/05/30(火) 03:56:22.91ID:APDsaF4G0
>>130
住人次第だけど悪くないんじゃね?
つうかこういう仕事って資格必要じゃなかった? これニートにぴったりな仕事では?
自宅警備みたいなもんだろ
603名無しさん@1周年2017/05/30(火) 03:57:44.02ID:APDsaF4G0
ウチのマンションの管理人見てると掃除がメインだよね
604名無しさん@1周年2017/05/30(火) 04:00:01.82ID:8Vcq13Uo0
子供の頃住んでた大規模マンションには管理人室があって親が出かけてる時はそこに行って漫画読んで待ってた 飲み物とかお菓子出してくれてうれしかったなー
子供会も活発で海に行ったり芋堀りや納涼大会とかほんと楽しかった
親には思いっきり虐待されて地獄だったけどね
605名無しさん@1周年2017/05/30(火) 04:01:04.45ID:8Vcq13Uo0
>>600
そうだよ 住友のマンションのコンシェルジュやってたけどおっさんらが定年組でプライド高くてさぁ Aさんの苦情に応対してBさんにお願いをしたら、
Bさんが苦情を本部に言われて、本部から叱られる
八方塞がりな仕事なんだな
607名無しさん@1周年2017/05/30(火) 04:04:41.96ID:ZWkJ4eEK0
都心で時給1200円とか土方以下やな・・・
609名無しさん@1周年2017/05/30(火) 04:06:35.69ID:XUD5CXIV0
特に免許や技能はいらないが人手不足=ブラック労働条件
610名無しさん@1周年2017/05/30(火) 04:06:41.08ID:w1g55opl0
うちのマンション住人より管理人のババァのほうがえらそうなんだがw
611名無しさん@1周年2017/05/30(火) 04:06:57.54ID:fmIdJLOu0
>>2
ユダヤにはめ込まれた国の末路
そのタゲをユダヤの下僕が日本に紹介
海外出羽守 >>605
あ、よく考えたらタワマンみたいな高級マンションが大企業を定年退職したような人当たりの良さげなオジサマを雇うだけで、普通のマンションなら、そんな人材は来ないかもな
個人的にはマンションは自由がメリットの1つと思うので、管理人が半日や24時間常駐しているようなのは何だか監視されてる感があるし独身なら女やデリヘルも呼びにくいからパス 616名無しさん@1周年2017/05/30(火) 04:11:35.08ID:qlHEs0L40
管理職経験者ってハードルが馬鹿
未経験を育てりゃいいだけだろ
618名無しさん@1周年2017/05/30(火) 04:17:00.02ID:xg6t3oLe0
そりゃ資格が複数要るからな。
619名無しさん@1周年2017/05/30(火) 04:17:54.13ID:fmIdJLOu0
>>616
そうやって低コスト化して利益を生み出してきた成れの果て
もうおいしい汁は吸えない時代に 620名無しさん@1周年2017/05/30(火) 04:26:27.53ID:utVR8c2Q0
老人雇用助成金で老人を使い人件費
抑えて利益を上げる旨みを知ってるから
今更時給上げられないしねw
621名無しさん@1周年2017/05/30(火) 04:29:23.48ID:utVR8c2Q0
とことん時給を抑えてるからね。
少し痛い目みたほうがいいんでないの?
管理会社は。
これからもっと人材不足が進むから
人なんて集まらないよ。
624名無しさん@1周年2017/05/30(火) 04:32:49.93ID:5YD0cX3b0
>>547
働き盛りだといろんなバイト落ちるよ。
人手不足のくせに選り好みすんな思うわ。
だいたい世の中にどんだけメンヘラが居ると思ってんだよ?
鬱だけで200〜300万人は居るよ。
ナマポ叩くならそういう奴でも雇う社会にしろよ。
ナマポみたいのは雇わないくせに叩くなよ。 625名無しさん@1周年2017/05/30(火) 04:33:04.15ID:QdvDVI2p0
>>231
アキバのとあるマンション(30世帯くらい)に住んでるけど、条件が良ければ興味はあるな
自分の住んでる所なら通勤ないし 626名無しさん@1周年2017/05/30(火) 04:34:11.91ID:QdvDVI2p0
627名無しさん@1周年2017/05/30(火) 04:35:09.36ID:5YD0cX3b0
>>602
自宅警備とは全然ちゃうわアホ。
人んちやん。 628名無しさん@1周年2017/05/30(火) 04:35:49.10ID:oDfEhaEa0
火事が出た時は避難誘導とかするんだろ
責任重大よ
629名無しさん@1周年2017/05/30(火) 04:38:05.97ID:WoiWHGPo0
次から次へとマンソンぼんぼん建てるから仕方ないといえば仕方ない
630名無しさん@1周年2017/05/30(火) 04:38:11.59ID:RFNzoMnt0
ハローワークに乗せと良い
631名無しさん@1周年2017/05/30(火) 04:38:21.36ID:/is4art70
うちのマンション見てても年配者のクレームハンパないから
そんなこと言ったら管理会社に次の契約辞退されるぞってハラハラするわ
632名無しさん@1周年2017/05/30(火) 04:38:28.03ID:6gNOhJPc0
俺のマンションは管理組合費だけ月3万弱もぼったくって管理人室はいつもスッカラカン、常駐とは名ばかり。
633名無しさん@1周年2017/05/30(火) 04:40:45.39ID:XUD5CXIV0
中抜きし過ぎて奴隷不足すんまんそん
634名無しさん@1周年2017/05/30(火) 04:41:07.11ID:CKvwn+SW0
おまえらじゃ面倒臭い住人とかの対応できないだろ
636名無しさん@1周年2017/05/30(火) 04:49:12.14
時給5000円ならやってもいいぞ
電気工事士の資格と危険物くらいならあるぜ
638名無しさん@1周年2017/05/30(火) 04:56:34.06ID:sTo4VCveO
年寄りの方が安心できるから年寄り不足かな
いちいち挨拶するような作りだと、やりたがらないだろうね
639名無しさん@1周年2017/05/30(火) 04:57:35.21ID:HW2j4+4z0
人手不足は「割りに合わない低賃金」と相場が決まってる
マンションの管理人シリーズ増やして
FA映像、頑張れ
641名無しさん@1周年2017/05/30(火) 05:01:47.21ID:RtMRiT+x0
郵便配達やってた頃
日本ハウズイングが入ってるマンションは古くても綺麗で味がある感じで入居者も多かったな
やっぱり古いマンションは老人が多いけれども
>われわれは新規受注獲得、業容拡大が使命
ブラック全開だな
キチガイorキチガイクレーマーのどっちかが居たら地獄だろうからなぁ
キチガイをピシャリとやっていい社会にならんとやる気せんわ
>>645
安いマンションだと、チンピラみたいなガラの悪いのが居そうだしな 暇を持て余してる住人が何でもやってくれると勘違いして無理難題押しつけてくるんだってさ
649名無しさん@1周年2017/05/30(火) 05:21:46.02ID:zTcp5naM0
管理人は、コミュ力必要だからな
管理組合と年中会議して信頼関係築かなきゃいけないし
650名無しさん@1周年2017/05/30(火) 05:24:07.94ID:zTcp5naM0
>>626
住み込みならプライベート無いでしょ
「駆け込み寺」になっちゃうからな
ただ住民と関係良好の場合、住み込みで、定年後にそのマンションの一室を買い取って住人になっちゃったケースを知ってる
ライオンズマンションだけど 651名無しさん@1周年2017/05/30(火) 05:25:26.02ID:zTcp5naM0
>>610
そっちのほうがいいよ
「嫌われ役」がいないと秩序は保てない 俺にやらせろ
年400万くれるなら大喜びでやってやる
管理職経験者か。人手不足っていってるところって待遇と条件のバランスが悪いからだと思う。
条件下げないと人集まらないの当たり前だから人手不足って言わないで欲しい。
きちんと研修すれば良いので、求人倍率うんたら言うが新卒以外は経験求め過ぎ。
行き遅れの中年女性が高収入イケメンを求めて、何で結婚出来ないんだろうか?って言ってるのと似てる。
このスレざっと見ると田舎の村社会に放り込まれるような感じか
金に困ってなければ逃げ出すわな
年寄りや主婦は自分の使用人だと思ってるからなあ。
スーパーの個人宅配の対応させたり、個人的な荷物預からせたり。
658名無しさん@1周年2017/05/30(火) 05:39:32.42ID:/NWF7+fBO
清掃メインで雇う短時間の管理人バイトは不足しているだろな。
短時間の清掃のバイト自体が人手不足。
主婦やダブルワークの人が家計のプラスアルファになればという気持ちだから出入りが激しい。
一日拘束の管理人は気が短くコミュ能力がないと勤まらないけど、楽な仕事だと軽い気持ちで入る人が多いからやはり出入りが激しい。
金を貰う仕事に楽なんてのはなかなかないわな。
親父が定年後に管理人のバイトやってた
3年の間に遺体の第一発見者に2回なったぞ
1人は年寄りだがもう1人はまだ20代で受話器を持ったままミイラ化してたそうだ
661名無しさん@1周年2017/05/30(火) 05:43:53.80ID:Rd3WsBgG0
マンションって50戸に1戸はちょっとおかしい住民がいるからな
そして200戸に1戸はキチガイがいる
管理人さんは大変だ
管理人さんがいて荷物を預かってくれればAmazon問題が解決するのに
663名無しさん@1周年2017/05/30(火) 05:49:36.71ID:LWr501Ut0
俺、管理人してるけど荷物あずかるのと
毎朝、掃除するぐらいで60部屋あるが
クレームなんてないな
半日は暇なんで資格の勉強してる
664名無しさん@1周年2017/05/30(火) 05:50:30.57ID:vMGwZFwe0
足音騒音で被害を被ってる場合はまず、管理人に言うからな
「上の階の○○さんの足音で眠れないから注意してください」みたいな感じで
本当は江戸の長屋みたいに地主さんが管理するのが一番良いんだけどね
住人「不満があるんですけど」 地主「じゃあ出ていけよ」
掃除なし
厳しい来客チェック
美人宅への下着検査
テレビPC見放題
個室あり住み込み 手取りたったの30万円ならやってやるよ。
>>661
めちゃ分かる
コミュニケーション能力高くないと務まらないよね
あと1番は休日少な過ぎなのも問題なんじゃない?
土曜は出勤てマンション多い
今時週6勤務は… >>663
都心のタワマンのコンシェルジュは
各階のゴミ置き場管理だの
住人の荷物を部屋まで荷揚げだの
ホテルのフロント並の仕事こなすんだよ 670名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:04:58.24ID:ilPIK01Y0
671名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:05:45.46ID:zTcp5naM0
>>665
お前の脳内には分譲マンションという存在が無いのか 673名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:06:49.04ID:zTcp5naM0
>>656
人手不足の意味が分かってないよね、お前 674名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:07:28.38ID:OYSrA4qr0
人手不足だからって、外国人に業務を任せ始めたら終わりの始まり
676名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:08:44.92ID:zTcp5naM0
常駐の場合は「夫婦」とか、注文を付ける場合があるんだよ
そっちのほうが管理組合の専業主婦連中と付き合いやすいからね
コミュ障には、まず無理な仕事
677名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:10:04.68ID:zTcp5naM0
>>281
ニートが管理組合の専業主婦とコミュニケーション取れるわけがない
「新しい管理人キモいから交代させろ」って言われるだけ 678名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:10:47.81ID:8aYeb+KC0
マンション管理士の資格取ればいいのか?
>>624
そう言う変な奴は軍隊で使って、人格否定する訓練でまともな人間にして行くのが一般常識です
民間に押し付けるな 680名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:11:25.95ID:zTcp5naM0
>>680
朝から夜まで韓国のことしか考えないニートは軍隊に行って鍛え直してもらえ 682名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:12:52.99ID:8VgOBy5E0
まとめると要は選り好みしてて
欲しい人材がいないのを人で不足
と言ってるのか
683名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:13:25.12ID:zTcp5naM0
>>681
日本に「軍隊」なんて存在しませんけど? >>683
もうすぐ憲法改正で出来るよ、よかったねニート
安心して軍隊入って鍛え直してもらえニート 685(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2017/05/30(火) 06:15:07.45ID:P/Qf4MCI0
管理会社の正社員のヤツらが交代で休日取って、休日に時給1200円で働けば問題解決
>>677
昔の直雇いの管理人ならともかく
今の時代の>>1みたいなのはただの派遣さんで
何かあれば派遣元の管理会社に行くし
マンション管理組合との深いやりとりなんて一切無さそうだけど ハロワの求人でみて良さそうな仕事だなとおもったけど老人向けの求人だって言われた
690名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:23:13.42ID:Rg/q2gHN0
スーパーのレジやるより暇で楽だよ
替えがきかないから簡単に休めないくらいだけど、厳しいバイト先なら似たようなもんだろ
都心なら 宅配受け取り管理人付きマンションとかあれば独身トンキンに人気ありそうだろうけど
ないのにはないなりの理由があるんだろうな
692名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:23:58.74ID:/NWF7+fBO
>>682
だが、接客業と同じでニートは雇えないだろな。
使用期間分無駄金を使うことになる。 >>691
独身はストーカー予備軍だからダメ。
子だくさんフィリピン家族にでもやらせたほうがまし。 694名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:25:14.81ID:/NWF7+fBO
すまん。
試用期間分は無駄金だな。
695名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:25:57.39ID:ZlTc1H8H0
音無響子のクローンを大量に作って配備せよ
そしていろいろ遊ばせてほしいです
697名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:26:22.32ID:ZlTc1H8H0
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
↓
アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/
アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109
アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062
売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!
売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html
売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html
反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!
売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html
創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214
売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!
売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!
電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき
今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. . 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) 698名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:27:12.38ID:ZlTc1H8H0
701名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:30:47.00ID:NKauxslv0
そもそも老人向けに考えてるから慢性的に定年問題があるんじゃないのだろうか
703名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:32:57.34ID:utVR8c2Q0
>>632
うちのとこは管理室に座ってることが
多く、掃除さぼりまくり。
管理会社もロクなもんでなくて、発注ミスはするわ、理事役員任期終わってるのに役員への書類は投函するわ、さすがに
行政処分だか、監督だか処分受けるだけの会社だ。ちなみに、不祥事隠すためか
潰れそうになったかしらんが、他社に
吸収合併してもらい、会社の名前も
ワンクッション置いてから変えた。
そんな名前の管理会社と契約した
覚えはありませんが?状態。 クレーマーこそ人を見る。つまり強そうな奴にはちょっかい出さない。
だから管理人は高齢者でも良いが武道経験者で厳つい人を採用すると平和なマンションが出来上がり
如何せん、弱い者にはトコトン強気、強い者にはトコトン弱気
706名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:37:23.31ID:y5t90SFhO
マンション管理士ってそこそこ難関な資格だと思ってたけど
時給1200円でやるやついるのかね?
707名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:38:48.17ID:8IA9bEBT0
大きなマンションだと専業主婦ってのはいる。
その人達に掃除やゴミ出し、見回り等の日常業務を頼めばよい。
数人で持ち回りでやればやりやすい。
ただ同じマンションの住民だとプライドが傷つくって事がある。
そこを上手く回避できれば良い。
シャキッとした爺さんが務めてて、関所見たいで鬱陶しいけど安心感あるよ
709名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:39:09.75ID:utVR8c2Q0
でさ、自分が理事役員やってた時
管理会社の社員に対して、仕事のミスが
多いので指摘したらクレーマー扱いしたらしく、管理人にあの理事は頭がオカシイだの悪口を吹き込んでて、それを管理人が私本人に言うの。
それを抗議しても、社員と部長がメール
すみませんと謝るだけ。
そして、その管理人をクビにした(名目は違う理由だが)
こんなことありえる?
713名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:45:03.17ID:cHhuR5Uo0
マンションの常駐管理人の仕事なんて、周囲の見回りとか掃除位だろ。
店子のトラブルや居住関連の問題は大家、不動産屋の管理担当者じゃん。
>>710
そういうレスは祝祭日にするのがお約束だろ 715名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:47:04.28ID:utVR8c2Q0
>>709だが
あんな杜撰な仕事状態で、吸収合併
して不祥事した時の名前も変わって
普通にあの人らが業務存続してるのが
こわいわ。
ミスが多いので指摘したら客側をクレーマー扱いして、それが本人の耳に入ってもテヘベロ。
マジでおかしな会社、社員がまかり通ってるのも事実です。
吸収合併でごまかすなっての。 717名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:50:53.15ID:utVR8c2Q0
>>709の会社だが、もう誰もミスした
ことなど会社名が消えたから、わからないんだよね。
何億何千万、肩代わりしてもらって
それをどこから回収するの?って
考えたらこわいわ。ただ肩代わりしてくれ、吸収もしてくれるそんな人のよい
会社はあるの?合併する会社も似たような思想だから?など疑問が湧くわ。 江東区の大規模マンションって記事にあるのに、その辺の
ちっぽけなマンションの話をしてる奴がいるな
720名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:57:08.68ID:utVR8c2Q0
>>716
素質じゃなくあまりにもミスが多く
いい加減だから、理事長の責任として
指摘した。社員の仕事っぷりに信頼もてないので注視してた。
そしたら、やはり…
こちとら暇でもないので、ホントは任せたかったがそうできない仕事っぷり。
で、指摘されたらクレーマー扱いして
管理人に吹き込み、それを管理人が私本人に言うなんてありえないことでしょう。吸収合併の原因になった不祥事も
10数年も見つからなかったというし
そんな杜撰な会社が、吸収合併で
名前も変わって、同じ社員たちで
やってるのかたら思うとこわいわ。
相変わらず、今年の春も役員終わって
4ヶ月もたつ、私とお向かいさんに、
役員への書類投函してきた。
お向かいさんと相変わらずだね、と
笑いあったよw 老体に鞭打つ管理人とクレーマー住人たちが、
ドッタンバッタン大騒ぎ。
管理人といいつつ掃除夫だろ
そりゃあやりたくないよ
住人で当番でしたら?
723名無しさん@1周年2017/05/30(火) 06:58:57.69ID:7LDsf+910
管理人と大家の違い知ってる?
725名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:01:39.24ID:7LDsf+910
正解
726名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:02:21.44ID:utVR8c2Q0
で、私が思うに不祥事のあった会社は
避けるべきです。そんな先入観なかった
としても、仕事が杜撰で呆れました。
不祥事は、合併してもらったりで
名前が変わるので要注意です。
うちが契約してるところは、不祥事
が発覚してから、すぐに合併して
さな一年後に合併先の名前に変わりました。すごい早かったです。
私ら、そんな名前のとこと契約した
覚えはないので差がね?w
727名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:02:23.95ID:wZYDtWvE0
728名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:03:15.03ID:7LDsf+910
>>706
15%程度の人手不足で済んでいるのが不思議なくらいだよ
資格にしても住人の対応にしても >>66
嫌な役目やなあ。それは誰もやらんようになるわ >>5
やっす(笑)
かなりの肉体労働なのに、なめてんな。 >>406
世間知らずっていうか
世の中舐めてるだろお前 人間てほんと相手みて態度180度変えるもんな
雇われのジジイの管理人と思うと自分のが偉いと思って偉そうに振る舞い
マンションのオーナーが自分で管理してると知ると急に態度変えたり
735名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:09:16.85ID:EObsMQoF0
余ってる高齢者にやらせるわけにはいかないのかな
>>1
>1000円以下だったのに(交通費無し)
こんな待遇だっから居なくなったんだろ?
いきなり上げても、そりゃ居着かないし来ないだろうよ。 737名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:12:52.78ID:utVR8c2Q0
しかもねー、そんな会社なのに
工事の時だけは張り切るんだよ。
工事って手数料が入るらしいんだよね。
それが賃貸不動産板では、そら以外にも入る?と噂されてる(噂ですけど)。
噂では、1割?2割?もしかして手数料だけじゃない?この辺はよくわかりません
が、とにかく発注手数料がいくらか
入るのは確かのようだ。
で、ミスとかしてるのに、社員が工事の話になったら身を乗り出して目を輝かせて張り切るんだよね。普段も目を輝かせて仕事してほしかった。
大規模修繕なんて何千万の工事だから
その社員は凄い笑顔だったが、先延ばし
したら、あからさまにガッカリきてた。
ってか、あまりのガッカリした態度に
不思議に思い、調べたら上記のことが
知れたんどけどさ…
あの会社にだけは、あの社員たち
にだけは、大規模修繕させたくない!
>>546
時給労働者なんだから、いつでも辞められるのにな。
他に口はいくらでもあるし。 739名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:13:58.20ID:OXZqorx20
マンションの住民が値上げを了承するわけないし
時給も簡単にあげられないしな
そこそこな都市圏に住んでて今求職中だけど
ハロワでそんな求人ほとんど見ないぞ?
741名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:16:13.65ID:utVR8c2Q0
みんな深く考えないで管理費払ってるけど、うちが当たったようないい加減な
会社もあるから(しかも理事やって初めて気づいたこと)気をつけた方がいいかも。
不祥事があって処分を受けた会社は
やっぱ受けるだけの会社なんでは?
って思った。まずはそういうとこを
避けといた方がいいのかも。
742名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:17:04.93ID:JyLnlv2B0
743名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:17:17.48ID:wZYDtWvE0
マンション住人が交代でやればいいんだよ
やりたくない人は金出す
746名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:19:43.32ID:JyLnlv2B0
747名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:19:45.17ID:/NWF7+fBO
>>735
本社に代用要員はいるが、休みは取れないし、長い休みはなかなか取れない。
掃除も大規模物件なら大変。ゴミだってダンボールや資源ゴミが大量に出る所だと足腰に負担が。
70歳ぐらいまでの年配者なら2時間ゴミ清掃とエントランスや外周清掃ぐらいだろな。 748名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:19:54.15ID:3sCIkyAE0
管理人を20〜50代にすりゃすりゃ済むだろ
マンション屋はバカなのかね
住民にやらせれたいいだけだろw
家賃をタダにしてやったらやる人いるだろうに
750名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:20:38.72ID:0fHjenMr0
751名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:21:12.86ID:Q8z4hb8T0
人手以前に仕事する気ない
住人の名指し非難は止めてくれよって態度
で、掲示板に「全体」に向けて注意書きを出すのなw
>>62
合鍵預けるから一定年数働いてた信用が必要なんだよ
管理職経験者ならそりゃ信用度が上がるんだろう >>750
管理人ってそんなもんだろ。
なめられたらおしまいだから。
上級が住むような物件にいるコンシェルジュは別だけど。
コンシェルジュには権限ないから。 >>740
雇う所が変な制限付けてるせいじゃないか?
コレと駐輪場管理に関しては何故か60歳以上の制限をかけている。
ジジババどもの雇用の場を、てのが趣旨なんだろうけど今時ならともかく
年金貰うような輩が占有出来る職場や職種なんて無くすべきだろうね。 756名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:24:43.47ID:/NWF7+fBO
>>748
一応管理組合の承認がいり、元ニートや経歴があやしい人はスルー。
若く社会経験が希薄だと住民とトラブルを起こすからなるべく40〜70歳ぐらいが妥当だという見方をされるわな。 ガキを預けるなら犯罪目的で短期間就業する輩も出てくるな
全部合い鍵作った後で辞めると
企業規模問わなければ管理職経験者含めた各条件満たす求職者はどこにでも居るし、
首都圏と大阪以外なら募集すればそこそこの倍率で応募あるんだけど、
交通誘導や駐車場警備よりは人選必要だからね。
それを踏まえても、この件はまだまだ採用側の選り好みがある感じ。
管理人なんて常駐しなくていいじゃん。
うちの管理人はゴミ出しや共有廊下の掃除だけだぞ。
あとは全部業者だし。
何の問題もない。
760名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:28:32.66ID:/NWF7+fBO
>>752
分譲だと部屋の合い鍵をあずけるのか?
賃貸だと住民の部屋の合い鍵は渡されない。マスターキーも。
合い鍵は不動産会社管理。
賃貸だと共用スペースの鍵と空き室の鍵ぐらいしか扱えない。
そこからして、分譲と賃貸では差があるんだな。 762名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:30:12.63ID:/NWF7+fBO
>>759
マンションによるだろ。
あんたが住むマンションが要らないだけだろ。
マンションによって管理の考え方、やり方が違うんだよ。 763名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:30:42.56ID:hAKEVIOw0
日本郵政からの大量の退職者が行くわけですね?
>>760
不動産会社が管理会社の役割じゃねーの?
ゴミ出し守らないやつは不動産が分別してんのか? 管理会社の人が管理費数千万持ち逃げしてたのが発覚してたな
お金が全額返却されたのか判ってない
うちは日曜以外の午前中だけだな
比較的小規模だから可能なんだろうけど
近くの古い大規模マンションで自主管理のとこは
とにかくゴミの散らかり方が半端ないし、売値も異様に安い
767名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:33:47.75ID:/NWF7+fBO
>>757
合い鍵を管理人にあずける管理会社を知らないんだが、よほど信頼できる人しか雇わないだろな。
それこそ身辺調査をされ、保証人を二人以上は必要とされ、誓約書を書かないといけない。
まあ、マンション管理は保証人と誓約書は必要だが、損害を与えたら保証人に請求がいく。 超奴隷待遇から奴隷待遇に上げたのに人が集まらないとの嘆いているんだな
人が集まらないならそれは待遇が見合わないからだけなんだからもっと金を出せよ
769名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:34:38.37ID:L2N58zus0
時給の求人は人が集まりにくい
日給1万円とか1万5千円とかにすればすぐに人は集まる
時給だと雇用側の都合のいいように働く時間を細切れにされて移動や待機で
無給の時間ばかり増える
>>767
求められてる人材が管理職経験者の爺さんだという記事の話をしてるのに今さら何行ってんの? 管理室で壁を見てボケーと座っているのよくみる。
あれ絶対ボケるの早いと思う。
772名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:37:04.06ID:/NWF7+fBO
>>765
それは管理会社の人な。
各マンションの管理人じゃない。
O急グループの管理会社の社員の不正が有名。
管理費まで預かっている会社だろ。
雇われ管理人には関係ない話。 773名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:37:44.93ID:PMq9YTff0
昔、20台の時これ応募したけど、
夫婦じゃないとダメって断られた
774名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:39:55.58ID:0fHjenMr0
>>771
そういう管理人がいるマンションは掃除が行き届いてないし、物騒だろな。 775名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:39:58.90ID:JyLnlv2B0
>>773
結構ハードル高いんだな
元管理職で妻帯者なんて若いやつはダメだからな
それでいて重労働なんだから誰も集まらないよ ゴミ捨てがもう少し自動化できればな
週2回、絶対その時間にやらなきゃいけない
掃除とかなら、別に1日遅れてもいい
778名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:42:39.72ID:7UN7TS4E0
マンション管理するためにわざわざ結婚しないだろうなあ
それぐらい成り手を選ぶ職業
779名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:46:58.66ID:CYpVTNO40
うちのマンションは
ごみ収集車のおっさんが基地外みたいにうるさいらしくて
細かい分別ルールの押し付けの住民への説明が一番大変みたい
人が集まらないところは労働環境が悪いか給料が悪いだけ。
781名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:48:05.10ID:/NWF7+fBO
仕事に楽を求めている奴が入る時点で間違い。
会社の方針や現場によって違うが、それなりに大変な面があるから定着率が悪いわけだ。
億ション、分譲、賃貸とマンションのタイプは色々ある。会社によりシステムが違うし、トラブルも現場によって頻度が違う。
それは他のサービス業と同じだわな。
管理人雇う側なんだが自分はやりたくないなと思うよ
ゴミ置き場開けたら浮浪者おったとか
ウンチやゲロ撒き散らすやつおるし
共同生活なんやから我慢せえやっていうようなクレームつけてくるやつおるし
できる人が少ない条件なんだからなり手が少ないのは当たり前
条件の緩和や環境改善やらずに人手不足とか人事が仕事してないだけやん
785名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:55:35.39ID:wZYDtWvE0
>>753
コンシェルジェて、なに気どってんねん、トンキンもんは 786名無しさん@1周年2017/05/30(火) 07:55:41.33ID:E8SgVeQE0
日本人の民度が落ちてるからな
モンスター相手は辛いと思う
裏回覧板があるマンションなら喜んで管理人になります
>>786
貧乏から豊かになれば成金になり、豊が続けば紳士になる
豊かから貧乏に落ちれば発狂し、貧乏が続けば卑しくなる
清貧?あれは最高の金持ちの道楽ですよ 790名無しさん@1周年2017/05/30(火) 08:01:09.77ID:BCDiuoi30
うちのマンションは住人トラブル、ゴミ騒音問題など掃除以外は全て管理組合の理事長(順番で住人)がやってる
あまりに大変なので総会などは出席者がいなくなって理事長だけは何とか押し付け合いで決めてる
管理人は高給取りで掃除と電球交換だけ
791名無しさん@1周年2017/05/30(火) 08:01:33.80ID:0fHjenMr0
割れ窓理論の世界だからな。
いい加減な奴に任せると環境が悪くなり、治安にまで影響する。
外周清掃をやらなかったら外部から不法投棄されたり浮浪者が共用部に出入りしやしくなるわな。
ゴミ庫だっていつもキチンとしてなければ住民が分別しないで放り込むだけになり、自分が苦しむことになる。
792名無しさん@1周年2017/05/30(火) 08:02:01.96ID:bxs8q36i0
どんな職場でも4Kの会社が人手不足になってるだけじゃん。ちゃんと業務にあった給料を支払えば人は集まるよ。
794名無しさん@1周年2017/05/30(火) 08:04:21.27ID:QDXQXsuS0
マンションの共用部分の廊下や階段・エレベーター内で、犬にウンコや小便させるバカ住人がいるから、管理人なんかしたくないだろうな。
795名無しさん@1周年2017/05/30(火) 08:04:37.72ID:dwSmIxvl0
マンションの管理人を要資格職にしてしまうからこういうことになる。
マンションによって業務内容に開きがあって一様ではないのに業務の範囲や義務を定めて
しまっている。
管理組合の議事録の作り方まで基準化しているが、そんなものが全てのマンションに必要とは
思えない。
社会コストの引き上げに繋がるだけで、最終的には入居者の管理費負担が増えることになる。
796名無しさん@1周年2017/05/30(火) 08:04:50.66ID:/NWF7+fBO
>>785
コンシェルジュと管理人は別の仕事だよ。
コンシェルジュは億ションなどにいて、居住者の住環境の相談にのったり、タクシーの手配、クリーニングの受付をしたりする人。
福山雅治の部屋に忍びこんだのはコンシェルジュ。 797名無しさん@1周年2017/05/30(火) 08:04:55.90ID:piM15ks00
企業での管理経験者か
ブルーカラーには関係ない応募だった
中韓オーナーが1人でもいるマンションは、中韓の管理人OKとするようにすれば?
今でもOKなのかもしれんが。
802名無しさん@1周年2017/05/30(火) 08:12:20.17ID:/NWF7+fBO
>>800
居住者が三国人ばかりならいいんじゃね。
日本人が多いマンションでは承認されないんじゃね。
管理組合にしっかりした管理人を配置しろと言われる。 803名無しさん@1周年2017/05/30(火) 08:13:08.26ID:vhE6C2oG0
俺なるよ
雇ってくれ
804名無しさん@1周年2017/05/30(火) 08:14:56.47ID:T2xwWqqG0
今やってるけど、警備的要素を強く要求するなら
受付を敷地の入り口に置いて欲しいよな。
気取った作りにするな。
楽な仕事でいいなあと思ってたけど、
ここ読んでるとそうでもなさそうなんだな
管理職経験者がクレーマーに見下されながら仕事するわけ無いじゃん
現役時代クレーマーがペコペコしてた相手だぜ
だからさ何でもゴミみたいな時給で人が雇えると思ってるんじゃねえよ(´・ω・`)
人手が足りないなら
カネを出そう
カネが無いならチエ出そう
カネもチエも無いなら
業務は縮小して当たり前
809名無しさん@1周年2017/05/30(火) 08:22:07.66ID:eSexAJ5I0
>>805
詳しくは知らないけど見てる限りキツそうじゃない?
住人にガイジいたらクレーム対応で発狂もんでしょ 810名無しさん@1周年2017/05/30(火) 08:23:41.99ID:0/Gtjvcv0
住民の中にも無職は居るわけで、そいつにやらせてみてはどうだろうか?w
月収50万・住み込3食昼寝付き・週休2日・昇給賞与
813名無しさん@1周年2017/05/30(火) 08:28:20.83ID:VD7f3+ma0
警察官天下りの警備員みたいなのの人員回せばいいだろ
814名無しさん@1周年2017/05/30(火) 08:31:41.51ID:DnVEnDW60
.
.
外国人労働者の出番だなw
合鍵アズカリマスヨー的なw
>>775
けどうちの知ってるマンションでは管理人は日本語が流暢なフィリピン人のおばさんだぜw
やる気があれば誰でも出来るよw >>796
しかもコーヒー出してくれるしなw
そう言うところは廊下にクラシック音楽が流れているんだぜw 賃貸営業やってたけど、できる管理人さんは
秩序と美観を乱したら誰であろうとヌッコロっていう気合いが感じられる人が多かったなあ
区分所有者からも一目置かれてるみたいな
客付けした人が引っ越す日、養生かけがいい加減だと超怒られた
でもそういう管理人さんがいるのがいいマンション
少子化とナマポとかニートとかの影響でてるんだよ
10〜15年前に、新人取らなくなって
5〜8年前に気付いて動けなかった所は、詰んでる
社会全体的にかも
>>795
資格にするのは大切なんやで
清掃員なら兎も角管理人は勤務中はそのマンションを管理するのが仕事だからな
何が言いたいかというと火事や地震、泥棒などの緊急時に対応できるようにならないといけないわけで
管理人がいる管理室に火事が発生したりマンション設備に不具合が発生した場合に知らせる機械がついているんだ
大抵のマンションでは管理会社通じて警備会社と契約してるから何かあれば駆けつけるけどそれまでの間、真っ先に対応するのが管理人なんだよ
皆掃除とかゴミ処理とか言ってるけどこういうのも管理人の仕事だからね
だから咄嗟に動けるように色々資格持っていた方が有利なんだよ 823名無しさん@1周年2017/05/30(火) 08:41:11.06ID:ptvisxS70
>>796
>タクシーの手配、クリーニングの受付
これは管理人もやる。
マンションに本当の意味での専業コンシェルジュがいるのかどうかわからないが、
違いは、例えば電球の交換だとか、掲示物の作成とか、設備の管理とか、転入転出などの事務作業などをやらず、
住人の相談に預かる仕事だろうけど、ホテルなどのようにその地に不案内な旅行者の相談役としては役に立つけど、
そもそもその地に暮らしているマンション住人にとっては利用価値は低い。
マンションに他所から通勤してきているコンシェルジュなんかよりマンションに住んでいる住人の方が土地勘がある。
なので、分譲マンションで新築時にはコンシェルジュを置いているところも、廃止する、あるいは
コンシェルジュに管理作業も兼任してもらうようになる。
コンシェルジュなんてホテルでは役に立つだろうけど、マンションでは役に立たない仕事しかない。 引きこもりにやらせたらいいじゃないかと思ったけれど、管理人室に引きこもられたらダメだしなあ。
825名無しさん@1周年2017/05/30(火) 08:44:37.38ID:ptvisxS70
>>824
殆どのマンションの管理室は糞きったないぞw
綺麗そうに見えて夜とか入ったらゴキブリがお出迎えとかざらやでw
少なくとも引きこもれる場所ではないw >>824
そもそも>>1の記事からして管理職経験がないそこらの奴にやらせるという選択肢は絶対に外せないみたいだから
そんな有能な人間に安い時給で働いて貰おうとかよく考えるよな。それで人が集まらんと人手不足と言っちゃうとか 828名無しさん@1周年2017/05/30(火) 08:48:03.99ID:ptvisxS70
>>824
引きこもりにとっては最も苦手な仕事だろ。
住人対応が大きな仕事だし、清掃業者、植栽業者、電気工事業者、
消防点検業者、警察、役所などとの応対がしごとになるんだから。 管理人室にゲームPC持込み可なら引き受ける奴たくさんいるだろ
>>828
コミュ障を直す良い訓練になりそうだなw うちのマンション24時間ゴミ出しできるけど
引っ越し前にゴミの分別せず
粗大ゴミを大量に捨てる人いたり
通常でもゴミの分別しない出し方悪い人いたり。
管理人って大変そうだなって思う。
分譲でも管理人に合鍵預ける必要があるし賃貸だと管理会社が合鍵は絶対に持ってるし少なくともタンス預金は危険だよなw
>>829
年がら年中管理室にあるPCでソリティアやってたり隅っこに隠れてFGOやってた管理人さんなら居たでw >>829
管理職に就いたことのない引きこもりやオタクはその時点で足切りされるんで無理です 835名無しさん@1周年2017/05/30(火) 08:51:55.47ID:hb1902K00
雇用助成金で人件費を低く抑えたいから
若者はほとんど雇わないよ。
時給上げたくないから、人が来ないのは
景気のせいw
836名無しさん@1周年2017/05/30(火) 08:52:49.10ID:hSSuzZ4T0
住民で自主管理しろよ(-.-)y-~
>>832
いや最近は賃貸や管理会社はプライバシー云々?の関係で鍵を保管しなくなってきてる。
それに分譲とかで鍵預けるのもただ預けるのではなく警備会社がつけた専用の鍵箱に保管されているのが殆ど。
そういう所は管理人では取り出せないから必要な場合は管理会社から警備会社に連絡して警備員に来てもらって取り出すことになっている 838名無しさん@1周年2017/05/30(火) 08:55:20.49ID:xoDVTEZ20
昔面接受けに行ったけど
資格と経験者がうんたらで警備員に回されそうになったな
やらんかったけど
839名無しさん@1周年2017/05/30(火) 08:55:56.40ID:ptvisxS70
>>832
大昔のマンションならまだしも、今時の分譲マンションで管理人に鍵を預けるなんてないよ。
そもそも管理会社がそんな物を預かるのを嫌がるわ。 >>838
警備員でも機械警備系なら色々経験積めるから老後も安心して管理人になれるでw 841名無しさん@1周年2017/05/30(火) 08:56:40.97ID:PCjroZEh0
給料安いもんな
ほぼ毎日8時間出勤して15切るからな
>>4
一風変わった住人達とのアットホームコメディが始まるんだな >>839
だからそういうのはセキュリティに詳しい警備会社に頼むのよ
そうすれば安心でしょ?ただし呼ぶ際にはお金がかかることが多いけどねw 845名無しさん@1周年2017/05/30(火) 08:58:51.73ID:PCjroZEh0
>>842
近所に部屋用意して20ならいくな
同じ敷地内は絶対に嫌だ 847名無しさん@1周年2017/05/30(火) 08:59:46.60ID:xoDVTEZ20
>>840
それがさー、俺じゃなくて友達が警備員になっちまった
こういう職業に縁がなかったわ 848名無しさん@1周年2017/05/30(火) 08:59:46.84ID:ptvisxS70
>>844
いや、セキュリティ会社も住戸の鍵を預かるなんて嫌がる。 >>684
入りたくても年齢的には入れない人もいるんやで これは管理人を主人公にしたドラマを作るしかないな
例えば若くして夫に先立たれた女性が個性豊かな住人と山あり谷ありの毎日を過ごすような
>>848
そうでもないよ
セキュリティ会社の負担は大きくなるけどマンションの管理会社と契約して預かるサービスも存在する
まあこれは警備会社と管理会社によって様々だからね一概には言えんけど。 DQNがいると朝から晩まで電話や直接凸られて業務ができない状態になるから大変そうだったよ
運良く賃貸だったから所有者に法的措置チラつかせて退去に追い込めたらしいけど所有者だったら…
854名無しさん@1周年2017/05/30(火) 09:05:43.84ID:xoDVTEZ20
>>853
真面目系バカが結構いて、いい職場だって
充実してそうだった 856名無しさん@1周年2017/05/30(火) 09:07:57.47ID:oR82uDEt0
足りないのは人ではなく奴隷
はっきりしてんだよね
本当に足りないならもっと給料払えよ
呼び鈴押しても親が出てこないから管理人に
合鍵で開けてもらえないかと頼んだら
管理人も管理会社も持っていないなと言われたな。
合鍵を作ったからいいけど、マンション内で倒れてたり
死んでたりしたらどうすんだよ。
858名無しさん@1周年2017/05/30(火) 09:10:39.70ID:ptvisxS70
>>851
オフィスビルなら入居企業との契約だから、契約相手も数がされているが、
分譲マンションの場合は、警備会社が個々の住戸と個別に契約しなきゃならないから、大変な作業になる。
分譲マンションで鍵を預かる場合、その部屋に区分所有者自身が住んでいれば区分所有者だけと契約すればいいけど、
賃貸に出していると区分所有者と賃借人の両方と契約する必要がある。
管理組合にも、区分所有者や住人に鍵を預けるような指示をする権限はないしな。
マンション全体で鍵を預ける規約を作ることはできない。 859名無しさん@1周年2017/05/30(火) 09:14:30.97ID:ptvisxS70
>>857
それは、戸建住戸だって同じだよ。
管理人というのは、共有部の管理を担っている人であって、専有部分の管理は所有者が行うもの。
道路に立ってる電柱に登って電気工事している人や、道路清掃をしている人たちに、
道路に面している戸建住戸の鍵を開けてくれと頼んでいるのと一緒。
「家の中で倒れてたらどうすんだよ」って言われても、それはあなたが気をつけることとしか言えないな。 >>857
昔はあったんだけどな今は色々とあってな
みんなおまいらが悪いんやw 給料安過ぎんだよ。
住み込みで家賃負担無しとか言いながら支給額はしっかりその分引いたような額だし。
>>858
分譲マンションでも昔の分譲マンションに多い居住者の希望で契約するパターンもあれば
最近の分譲マンションに多い入居時に一括で契約するパターンもあるよ
まあ細かい違いはあるけど最近はこういう鍵を預かるサービス付きのマンションは多くなってきているね >>857
最悪は鍵の救急車手配する必要がありますねー 864名無しさん@1周年2017/05/30(火) 09:21:28.18ID:ptvisxS70
>>862
一括契約なんて法的にできないよ。
占有部は区分所有者の占有資産なんだから、その占有資産に対する権利について管理組合が強制するなんて違法行為だよ。
区分所有者の占有資産に対する契約は、個々の区分所有者と締結しなきゃならない。 >>858
あ、あと言い忘れたけど契約の件はね…やるんですよ。
一件一件。警備会社がね。
沢山の用紙を持ってきて一つ一つ端正込めて書くんやで(白目) 866名無しさん@1周年2017/05/30(火) 09:23:25.91ID:dMTIZVIG0
高学歴化と少子化で、現業部門を担う
低学歴はますます消えていく。
この現象解消するには、年功序列終身雇用で
雇っている高卒従業員を労働市場に開放することだよ
867名無しさん@1周年2017/05/30(火) 09:24:36.98ID:ptvisxS70
>>865
一軒一軒戸別に契約するなら「一括契約」じゃねーじゃん。
それは、マンション住戸が個別にセコムやアルソックと警備契約するのと同じだろ。 他人を信用出来る時代ではないと思う
賃貸なら仕方ないが分譲で鍵を他人に預けるってのは気分的にも歓迎出来ない
>>864
一括云々は新築時に入居する時だよ
契約する際に鍵2本ほど住人にお渡しして一本を警備会社の設置した鍵箱に保管するんやで 管理人をべつの何かと勘違いしてる住民いる
風呂壊れたとか駐車設備壊れたとかで管理人に文句言いまくってた性格きつそうなキャリアウーマン
選んだのは自分たちだ
873名無しさん@1周年2017/05/30(火) 09:32:54.45ID:fFWBsPM00
>>870
新築時だろうが何だろうが、鍵を預かるなんて契約は、区分所有者個々と行なわなければならない。
一括なんて法的に無理。
各区分所有者には、自分の有する資産に関して、誰と契約するか、契約するかしないかを自由意思で選択する権利があるんだから、
一括契約なんて法的にだよ。 >>664
手抜きとか構造自体が駄目な物件だとエンドレスな地獄やろなw 875名無しさん@1周年2017/05/30(火) 09:35:32.95ID:58U0MY2W0
>>5
管理会社って言っても
三井住友三菱野村とかの高級マンションの管理会社とかとじゃ違うと思う… >>871
賃貸だったら、管理人経由で管理会社とか
オーナーに行くんじゃねーの? 877名無しさん@1周年2017/05/30(火) 09:37:27.24ID:58U0MY2W0
分譲マンションなのか分譲賃貸マンションなのか賃貸マンションなのか
管理人なのかコンシェルジュなのかによって全然違うでしょ…
878名無しさん@1周年2017/05/30(火) 09:37:37.05ID:vSXvTNMQ0
安い、キツイ、汚いに加え
入居者の召使状態で、態度が気に入らないととか言う訳の分からんクレームがよく来る仕事w
こんなの月50万くらい貰わないと割が合わない。
879名無しさん@1周年2017/05/30(火) 09:40:32.19ID:PCjroZEh0
>>874
それと住人の質も大きいな
最悪な物件だと数時間で辞めたくなる 880名無しさん@1周年2017/05/30(火) 09:41:41.88ID:IDvC7lwm0
管理会社や管理組合がきちんとしてれば、問題ないけどな。マンソン買うなら
値段よりもまずは、きちんと管理されてるかどーかの方が問題
882名無しさん@1周年2017/05/30(火) 09:42:06.07ID:fFWBsPM00
>>876
小さなアパートだと、オーナー(大家)が管理も行っているだろうから、
そういう物件に住んでいたら勘違いするんだろうね。
管理といっても、不動産オーナーから賃貸借契約の管理を請負ってる意味での
不動産管理会社もあるし、マンション管理を行っている管理会社もあるから、
勘違いする人が多いんだろうな。 883名無しさん@1周年2017/05/30(火) 09:46:20.02ID:hizDLCVS0
団地や普通のマンションに管理人室はあっても管理人は普段はいない
費用の掛かる常駐管理人など不要な中小規模マンションが良い
何かと経費が安い
884名無しさん@1周年2017/05/30(火) 09:48:25.40ID:symBGdch0
年寄りだから安く使えると思ってんだな
シルバーセンターみたいに気ままな仕事とは違うんだが
885名無しさん@1周年2017/05/30(火) 09:49:24.97ID:PCjroZEh0
>>874
こういう業界の仕事のし易さ、待遇を大雑把に並べたら
施設警備>オフィスの定期清掃>質のいいマンション管理>
マンションの定期清掃>質の悪いマンション管理
後者2つはマンションの住人の質がまともにメンタルにくるからきつい 何か勘違いしてマンション買う人けっこういるんだろうな
最終的に管理してるのは他でもなく住民自身
落ち度がない限り管理人は関係ない
賃貸であっても管理人は関係ない
オーナーとの交渉次第
モンスターはどこにでもいる
昔住んでたマンションで管理人さんに食ってかかる不細工な女がいた
給与14万円の求人載ってたけど、そういう年金プラスしてはじめて生きていけるような額提示するからじゃないのか。
>>879
中抜き手抜きのシワ寄せが管理人と住民に行ってるとも言えると思うわ 「マンションは管理を買え」なんて言うけれど、至れり尽くせりなら、物凄い管理費になる
それを解らずに総会で管理会社に食って掛かる住民もいるけどね
893名無しさん@1周年2017/05/30(火) 10:17:15.38ID:PCjroZEh0
>>891
それもそうだが端からおかしい住人もいるからな
共有部廊下の四隅のよく見ないとわからない砂粒や繊維カスが
掃除し切れていないと怒鳴り込んでくる爺もいるからな
それが掃除し切れていなくて何の実害あるのだ??? 894名無しさん@1周年2017/05/30(火) 10:24:04.38ID:h0fyADT60
1回100円出すから俺の部屋の掃除誰かしてくんねーかな
でも、埃チェックして取り残してたら烈火のごとく怒るよ、わりーけど
あー人あつまんねえなあ、どうしよーどうしよー
>>857
無施錠の窓から入室して救助したことがある。
新聞受けを覗いて住民が倒れてるのを見たから、警官立ち合いで面格子を外した。 金安すぎて割りに合わん仕事だもの。
住民トラブルの仲裁を時給1000円以下で出来ると考えるのが狂ってるとしか言い様がない。
897名無しさん@1周年2017/05/30(火) 10:35:26.83ID:fFWBsPM00
>>893
まー、資産価値は下がるね。
実害のない細かい部分であっても行き届いていないと不快に思う人は一定の割合存在する。
中古でマンションを買うときにはそういうところがチェックされて、
管理が行き届いているか否かを判断される。
そういう「中古マンションを買うときにはここをチェックしろ!」みたいな指南書には
そういうことが描かれている。
そういうところで点数を落とすと、当然ながら販売価格が落ちる可能性が高い。
販売価格が落ちれば、質の悪い所有者が増える傾向にあるし、賃貸価格も下落して、
質の悪い賃借人が増える。
質の悪い住人が増えれば、暮らしにくくなる。暮らしにくくなれば質の高い住人が逃げ出し
さらに質が低下するという悪循環に陥る。
割れ窓理論と同じで、結構細かいことろから住環境の劣化が起こる。 何だかんだで一戸建てが良いって事がよくわかるスレだなw
899名無しさん@1周年2017/05/30(火) 10:37:27.03ID:VMFKwoRF0
基地外だらけの昨今、
誰の愛人所有かわからん物件
命を投げ出すにしては時給安すぎるだろ
900名無しさん@1周年2017/05/30(火) 10:38:38.38ID:aLINDpbh0
管理人と管理会社の担当の喧嘩見たことあるけど
相当溜め込んでるぞ(´・ω・`)
>>891
まあ結局仕事の割に給料安いから集まらないってだけだよね
小遣い稼げりゃいいっていう年寄りなら家の近所のコンビニやスーパーで十分だもんな 902名無しさん@1周年2017/05/30(火) 10:45:34.76ID:ptvisxS70
>>898
そりゃ、財布との相談だわな。
金がいくらでも出せるなら戸建でもいいかもしれないが、同じ予算で買うとなると、
マンションに比べて戸建じゃ何駅か(何十分か)都心から離れちゃうからね。
それはそれで負担が増える。
クソ田舎の戸建を買うより、マンションを選ぶ人も多い。 903名無しさん@1周年2017/05/30(火) 10:48:25.39ID:PCjroZEh0
>>897
なるほどね
分かりやすい説明ありがとう
共有部床、手すりの清掃は契約に入っていても
表に面した専有部清掃は契約外だから住人が手を入れてくれてたら
いいんだけどそこ放置の砂埃まみれでいかにも汚げ
床がきれいでもこの専有部みたら買いたい、住みたい人も逃げ出しそうだがね 管理会社「そうだ、出稼ぎ外国人労働者を管理人にしよう。」
906名無しさん@1周年2017/05/30(火) 10:51:33.34ID:/NWF7+fBO
907アへちょんハンターさん2017/05/30(火) 10:52:46.57ID:+KSzA3WP0
ニートには絶対無理そうだw
人間相手の仕事
908名無しさん@1周年2017/05/30(火) 10:53:35.87ID:CJTENZKE0
日本ハウズイングな。
ここもブラックで有名なんだよ。
>>902
マンションだと結局管理費と駐車場代が上乗せになるから
同じ地域だと戸建てとそこまで変わらなくね 910名無しさん@1周年2017/05/30(火) 10:54:32.56ID:wjgs7nJf0
マンション管理人は作る書類もやたら多いし
業者の手配、監督で
見てて大変そうだけどな
911名無しさん@1周年2017/05/30(火) 10:54:58.47ID:T0MtfnO40
912名無しさん@1周年2017/05/30(火) 10:56:01.96ID:h0fyADT60
何から何まで人任せ
こんなん自分のケツは自分で拭けばいいだけなのに
意思統一もままならない
914アへちょんハンターさん2017/05/30(火) 10:57:12.20ID:+KSzA3WP0
なんかめっちゃ忙しそうだなw
915名無しさん@1周年2017/05/30(火) 10:57:43.03ID:zS3qVbUyO
916名無しさん@1周年2017/05/30(火) 10:58:08.22ID:jPMSEkz80
管理人ってさ、出入り業者には偉そうにしてるジジィが多いんだよね。
ただボケーっと座ってるだけな癖して。
917名無しさん@1周年2017/05/30(火) 11:00:36.90ID:PCjroZEh0
賃貸だがマンションでなくアパート(といっても部屋数20くらいある)なら
大家が管理してくれているところが安心だな
ほぼ毎日、共有部清掃してくれるし
退去後のハウスクリーニングまでやってくれる
だから退去後、備品壊していない限り敷金ほぼ満額返ってくる
入居時も無駄な害虫駆除やらないし(あれ効果ないから)良心的。
ほぼ毎日見るから気軽に話せていい
>>5
安いって意見が多いけど田舎者から見たらなかなかの高時給に見えてしまう悲しさ 920名無しさん@1周年2017/05/30(火) 11:08:34.36ID:/NWF7+fBO
>>916
まあ、あんたが行くマンションの管理人が参考になるとは思えないが。
どこ系グループよ? 921名無しさん@1周年2017/05/30(火) 11:16:26.68ID:ptvisxS70
>>909
かなり変わるわ。
俺が住んでいる地域(都内)で、俺がマンションを買った価格では戸建は逆立ちしても買えないわ。
6500万円のマンションを買ったんだけど、近所の延べ床面積20坪弱の狭小戸建でも、9000万円以上する。
延べ床面積20坪弱というのは、うちの部屋よりちょっと狭いのに。
あんな細長い戸建にすむくらいならマンションの方がいいわ。
差額の2500万円を50年(600ヶ月)で割ると、41,666円/月になる。
管理費と駐車場代よりちょっと高いかな。
まー、我が家は自動車は所有していないけどね。
あと、管理費に相当するコストは戸建でも発生するんじゃね? 923名無しさん@1周年2017/05/30(火) 11:20:27.50ID:NCbPYh0W0
>>921
管理費の管理や明細ガバガバだとエレベーターや水道管の更新できなかったりするから気を付けてね 925名無しさん@1周年2017/05/30(火) 11:26:24.52ID:vIexizDY0
AIにやらせろよ
926名無しさん@1周年2017/05/30(火) 11:32:29.50ID:YGTkM0sQ0
>>919
トヨタの期間工みたいに田舎で募集すればいいのに。 氷河期の3、40代にやらせる訳にはいかんのか?
枯れたジジイより、がぜんヤル気も体力もあるし。
週末休めない管理フロントより時給高いんじゃないか?w
929名無しさん@1周年2017/05/30(火) 11:42:00.90ID:ptvisxS70
>>923
建築後3年目くらいの管理組合総会で、無駄な管理費目の圧縮をしたよ。
管理費の徴収額はそのままだから、管理費はかなり黒字で余剰金は修繕積立金に回している。
エントランスに池や滝があったり、毎月交換する観葉植物が無駄に多かったり、
利用者の少ないショボいジムがあったり、そういうのを全部廃止した。
池とかすぐ水苔がついて掃除が大変だし、ジムのためにトレーナーを雇ってたり。
池は潰してソファーを置いた。ジムは撤去して管理組合の会議室にした。
そういう工事をしても、清掃員を1人削減して、ジムトレーナーを削減したことで
浮くコストで、2年半で元が取れた。
そういうマンション販売時に豪華さを演出するために作った設備等を全部廃止した結果、
管理費の支出が30%くらい削減できた。あと、共有部の証明を全部LEDにしたら、
共有部の電気代が20%以上削減できた。
とりあえず、今のところ管理組合も理事会も機能しているな。 930名無しさん@1周年2017/05/30(火) 11:42:48.27ID:utVR8c2Q0
>>877
いや実際そうなんだよね。
なんでもしてくれると勘違いして
怒る老人もいるらしい(ガス器具の件でとか)
でも、契約通りの仕事をしない
管理会社(この場合管理人だけど)
もあるのも確か。我がマンション
前回の総会で、管理人業務の委託
契約内容見て、これもこれもこれも
行われてないじゃないか!って怒った
住民がいた。つまりしない会社もあるんだよ。文句言わないと余計舐めららるしね。みんなも委託契約よく見直してみたら、これは委託外か内かわかるよ >>906
出稼ぎかは知らないけど外国人の管理人はいるぞ?
俺の知ってるマンションではフィリピン人のおばさんが管理人だぜw 932名無しさん@1周年2017/05/30(火) 11:45:00.60ID:EWrVtlm30
マンション住人に対して通名でいいのならやりたい
トラブルが起こって実名で家族まで危害が及んだらたまったもんじゃない
933名無しさん@1周年2017/05/30(火) 11:46:03.26ID:bgITLXok0
住民トラブルに巻き込まれるのはイヤだもんな。
>>929
後は機械式駐車場があるところはもし利用してる人が少なければ出来るなら早めに解体した方がいい。
あれも金食い虫だから
そして出来た空地を有料駐車場にすれば空き地利用出来るで
ただ資産価値は下がる可能性があるけどなw 935名無しさん@1周年2017/05/30(火) 11:48:29.92ID:/NWF7+fBO
>>924
オートロックがあり、警備会社が入っているマンションはそうでもないんじゃね。
オートロックが開いたと同時に後ろから入る奴がいるかもしれないが、部屋の鍵さえしっかり施錠すれば侵入されない。
古いタイプのマンションはダメだわな。
監視カメラにしても今はかなりよく映るから泥棒も新型マンションは狙い難いだろな。 936名無しさん@1周年2017/05/30(火) 11:49:46.36ID:uLsJCdef0
規約を守らないなんて当たり前だからな
937名無しさん@1周年2017/05/30(火) 11:50:14.52ID:mCTYV5gu0
宅建とマンション管理士の資格を持ってるが、仕事がブラックなのでマンション管理はお断りw
938名無しさん@1周年2017/05/30(火) 11:51:01.65ID:/NWF7+fBO
939名無しさん@1周年2017/05/30(火) 11:51:42.00ID:fFWBsPM00
>>932
そんな逃げ腰で仕事している管理人なんて、まともなマンションじゃ拒否されるよ。
そういうのを雇ってくれるのは、管理人がなかなか集まらないヤバいマンションだけ。
ヤバいマンションの管理なんて通名でもイヤだろ。 940名無しさん@1周年2017/05/30(火) 11:52:23.66ID:mCTYV5gu0
不動産屋にはDQNが多いが、マンションの住民も意外とDQNが多い。
>>935
最近はオートロックが2重になっているところもあるしね
ただ最近の泥棒は大胆だから扉ごとぶっ壊して侵入する輩が多くなってきているからな
まあ警備会社つきなら大丈夫だと思うけど
ただ気をつけて欲しいのは身内の侵入は警備会社でも中々防げないから注意な
特に離婚した相手方の人が勝手に警備員とか呼んで解錠して入られたということもあるからね 942名無しさん@1周年2017/05/30(火) 11:54:27.36ID:zM+Hs962O
管理人枠が埋まるまで給料あげ続ければいい。
へたに欠員だすと、残った人の負担が急増して更に逃げるぞ
943名無しさん@1周年2017/05/30(火) 11:54:30.59ID:utVR8c2Q0
仕事のない若い人、非正規雇用の人が結構いるけど、マンション管理会社のフロント受けてみればいいのに。
会社によって働きやすさずいぶん違うみたいだけど、資格なしでもまだ使ってくれるようだし(働きながら資格取る人も多いらしい)、年収500とか珍しくない
みたいだし、この時代に隠れ正職員案件だよ。高卒でもとってくれるみたいだし
もち、大卒フリーターとか受けてみなよっていつも思ってる。ただし、会社によるみたいだけどね!働きやすさや大変さは!
944名無しさん@1周年2017/05/30(火) 11:55:17.99ID:/NWF7+fBO
>>941
オートロックまででしょ。
警備員も部屋の鍵はもってないよ。
そういう契約をしていれば別だが。 945アへちょんハンターさん2017/05/30(火) 11:56:34.88ID:d+OQ7H4w0
>>943
若いやつがやる仕事じゃないし
俺も何社か書類応募したけど
面接までいかんし
選んでるだけだよ 946名無しさん@1周年2017/05/30(火) 11:57:00.66ID:yv3s3Lx90
>>1
これおかしいよな?
うちの管理組合では
一人当たり時給3千円は出てるはず。
どんだけぼってんだよ。 マンションに住んでるニートだけどやりたい
どうすればいいの
948名無しさん@1周年2017/05/30(火) 11:58:37.69ID:utVR8c2Q0
それにさ、あのミスだらけのあの社員
をみてたら、これで給料もらえる?と
非常におどろいたから。つまり働きやすいのではないかと。
50代でヒラ社員だった人もいたし(多分高卒だと思う)大卒で就職浪人してる
感じのいい若者、ぜひ受けてみてよ。
レベルアップしたフロントきぼんぬ!
(うちの管理会社だけがレベル何なのかもしらんがw)
949名無しさん@1周年2017/05/30(火) 11:59:29.21ID:aZ4M9Arw0
喧嘩の仲裁ができないと無理な仕事か
トラブルメーカの俺には無理だな
>>944
持っているところもあるからそういう所が問題なんですよ。 951名無しさん@1周年2017/05/30(火) 11:59:57.66ID:bgITLXok0
しかし管理人になるのは管理職経験者の60歳以上が多いわけか。
どんなに人手不足でも氷河期ニートが応募したって相手にされないんだろうな。
憐れ。。w
952名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:01:26.37ID:utVR8c2Q0
世の中には、そんな職あるの?って
あまり一般に周知されてない職があるが
マンション管理会社のフロントもそうだよ!フロントといえばホテルのカウンターにいるフロント業務と勘違いするが
マンション管理会社のフロントは全く違うよ!
ぜひ、職に困ってる有能な若今時の者に
なってほしい。
953名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:01:28.55ID:T6eu32FT0
>>945
>俺も何社か書類応募したけど
>
>面接までいかんし
ああ、やっぱりね。
こういう記事って、あたかも人手不足みたいに書いてあるけど、
それは嘘。 法律を改正して、
「不動産を所有する者は、その使用形態にかかわらず、年間300日以上その不動産に常駐して自らその不動産を管理する義務がある。」
とすればよい。さらに、そうすれば、事実上複数の賃貸用不動産を所有することは
できなくなり、再分配につながる。
955アへちょんハンターさん2017/05/30(火) 12:02:20.74ID:d+OQ7H4w0
>>951
それな
揉め事の仲裁役だから
ニートなんて無理に決まってる
元教師とか多いよ 956名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:02:33.25ID:utVR8c2Q0
ちなみに管理人とフロントは全く別の職ですからね
957名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:04:06.91ID:aZ4M9Arw0
暇なセレブな人妻をあてがってくれたら給料安くてもいいけど
958名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:04:20.52ID:0fHjenMr0
近所のうすら馬鹿婆が犬を連れてウンコをテラスにさせて知らんふり去っていったり、近くのセコい会社がゴミの山にそっとゴミを置いていったり、
宅配屋が小便を我慢できずマンションの裏手でしたり、関係ない奴が自転車置き場を利用したりと、色々あるけど、それに対して毅然とした態度で注意しないとならんこともあるわな。
960名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:05:07.61ID:ptvisxS70
>>934
そう。うちのマンションも駐車場は悩みの種だな。
25%以上空いている。
長期修繕計画は80%以上埋まってる場合の駐車場収入を前提にして立てられているから、
ちょっと計画に対して下回ってる。
での、駐車場の数は東京都の条例で設置が義務付けられていて、今はその数ギリギリだから、
減らすことはできないらしい。
外部の人に貸すことは可能らしいけど、これ以上減るようなら考えないと。 961名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:06:38.83ID:aZ4M9Arw0
ニートもいろいろパターンがあるからな
実務経験あるニートとないニート
管理室に寝袋持参でニート脱出だ
ハロワで求人出てるけど、月給13万だったぞ
フルタイムでそれじゃ人集まるわけがない
「定年後の暇を持て余してる爺さんの小遣い稼ぎ」みたいな募集なんだろ
963名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:08:24.77ID:ptvisxS70
>>954
賃貸住宅や賃貸オフィスが無くなるってことか?
個人も企業もすべて持ち家や自社所有のオフィスでしか住んだり仕事したらができなくなるな。 964名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:08:55.52ID:/NWF7+fBO
965名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:10:44.85ID:/NWF7+fBO
>>962
時間が6時間ぐらいだからだろ。
ダブルワークしている人が結構いるよ。 966名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:12:05.14ID:T6eu32FT0
>>962
それで応募すると、「間に合ってます」だわな。
人手不足は全くの嘘。 >>951
学校や公園のの警備員
うちの自治体だとシルバー人材センターのおじいちゃんがやってて楽そうだけど
ああいうのもたまにクレーマー来るんだろうし身元のしっかりした人じゃないと雇わないんだろうな 968名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:12:56.35ID:9A7KjzSN0
賃貸マンションの管理人は足りないがビジネスビルの管理人は足りまくり
まあ8時にビルの表シャッター開ける18時シャッター閉めて帰れる
18時移行は残業社員は裏口から帰ってね
>>857
マンションコンシェルジュは福山の自宅入り放題だったけど、
管理人とは違うのか? 970名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:13:56.42ID:/NWF7+fBO
>>966
たぶん年齢や職歴をみて受けたり断ったりしている。
会社によるけどな。 971名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:14:09.50ID:wwCziWxA0
精神的にきつい仕事
972名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:15:23.52ID:9A7KjzSN0
賃貸マンションの管理人は住込もあるから大変
24時間だからな
働く時間は少ないがトラブルとか処理も大変
田舎で時給1200円なんて会館借り切って3日がかりで面接するぐらいで求人者殺到するわ
974名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:17:19.59ID:vbdAmZ6c0
>関係ない奴が自転車置き場を利用したりと
これはあるだろうな
うちの隣のマンションでも、絶対住人じゃない人たちが
使ってるもん
頑張ってマンション管理士とったけど、仕事は時給1000しかなかった。
とっても意味なかったな
都心部で1200円かあ
通勤に1時間かかるとしたら家の近くで1時間長く働けばもらう額も大して変わらない
そう考えるとそんなに美味しい時給でもないかも
977名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:20:51.24ID:vjQXEDng0
自宅警備員いっぱいいるけど
彼らにはできない仕事なの?
978名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:20:59.74ID:fFWBsPM00
>>969
福山雅治のマンションは全戸賃貸のマンションじゃなかったか?
全戸賃貸マンションはマンションといっても、ホテルのようなもの。
賃貸の場合は、所有者(あるいは所有者の代理人)も鍵を持ってる。
分譲マンションの場合は、管理人は住戸の鍵は持っていないのが普通。 979名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:21:21.48ID:X27lfmaC0
70歳前後で、若い住人にくだらんことで怒られるの嫌だろ。
ゴミ捨て場が汚いとか廊下の蛍光灯が切れてるとか。
980名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:22:09.33ID:/NWF7+fBO
>>974
発見したら警告書を貼り付け改善しなければ処分しても文句は言われないからどんどんやればいい。
マンションにより専用ステッカー(許可証)で判別していると思うが。
マンション管理をやると図々しい奴が世の中に多いのがよくわかるわw 982名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:23:07.67ID:UYDawaQ90
うてなでクスッときた
983名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:24:10.55ID:BN04VhFy0
繁華街で自転車を監視してる無駄な人材が余ってるだろ
自転車置き場なんて無料のを作って放置しとけ
984名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:24:51.68ID:X8I0hfpB0
何でもかんでも安く非正規にやらせようとするな
そんなに管理したけりゃボンクラ社員にやらせろボケが(# ゜Д゜)
985名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:25:10.07ID:0fHjenMr0
>>978
賃貸マンションも管理室に部屋の鍵はないな。
不動産会社がスペアを持っているのが基本じゃね。 987名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:26:58.63ID:4ZsaIojm0
汚い仕事と管理会社と基地外から締め上げられる仕事。
時給安いと務まらんよ。
>>58
夢のような仕事だな。事が起こらない限り責任がほぼなくて対人関係で悩まされることもない。 単身の若者可、ニート、引きこもり歓迎で
キャッチコピーは
「ボクにも出来る仕事がある」で募集しろ、すぐに集まる
>>63
住み込みだと24時間365日仕事のようなもんだからな。よほど条件良くないと。 991名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:30:12.74ID:fFWBsPM00
>>985
超高級賃貸マンションの中にはホテルと同じように、部屋の掃除とか、ベッドメイクとか、飲料水サーバーの充填とかまで、
やってくれる物件もあるみたいだから、そういう物件なら、ホテル同様にスタッフも部屋の開け閉めができるフロント 992名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:30:47.17ID:kAHDa6R10
どうせ俺が行ったら断るんだろ?馬鹿馬鹿しい。
993名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:31:00.52ID:fFWBsPM00
>>985
超高級賃貸マンションの中にはホテルと同じように、部屋の掃除とか、ベッドメイクとか、飲料水サーバーの充填とかまで、
やってくれる物件もあるみたいだから、そういう物件なら、ホテル同様にスタッフも部屋の開け閉めができる鍵を持ってる。 994名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:31:08.35ID:/NWF7+fBO
>>989
そういうのには務まらないし、管理会社と管理組合がパスするよ 偉そうな爺さん雇おうとするからだろ
善良な高学歴高齢ニートを雇えよ
40過ぎのがごろごろいるだろ
998名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:33:54.92ID:/NWF7+fBO
>>996
だからニートには無理な仕事だと何度も。 999名無しさん@1周年2017/05/30(火) 12:33:56.14ID:QpBSa7CB0
ニートはやれよ管理人
PCとかスマホとかいくらでもやれるぞ
まだ実際の仕事内容や採用条件までは調べてないけど、
待機型で楽そうなのないかなあと思って、候補に考えてる。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 15時間 28分 39秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php