X



【生き物】野生動物に最大の絶滅危機、人類がもたらす 科学誌©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/01(木) 14:34:23.90ID:CAP_USER9
野生動物に最大の絶滅危機、人類がもたらす 科学誌
AFPBB News:2017年06月01日 14:10 発信地:パリ/フランス
http://www.afpbb.com/articles/-/3130432

【6月1日 AFP】増え続ける人口、および食糧や水、居住空間に対する需要の高まりは、今後50年間に野生動物を「先例のない」絶滅危機に追い込む恐れがあると、専門家らが5月31日に発表の考察記事で警鐘を鳴らした。

 学術誌「ネイチャー(Nature)」の付録Insightに掲載された記事には、アフリカやアジア、南米といった世界で最も多様な生物が生息する地域で、360種を超える大型ほ乳類が最大規模の脅威に直面していると記された。

 しかし、これを阻止する方法が全くないわけではない。
記事は、人の食生活や農耕技術を抜本的に見直すことで、2060年までに世界100億人に「健康的な食」を提供できるようになると同時に、現存する大半の野生生物種の生息地の保護もできるとしている。

 現生人類がアフリカから世界各地に広がってから、種の絶滅は絶え間なく起きている。

 今から約3000年前までに、地球上に生息していた、体重44キロ超の大型陸生ほ乳類の約半数と鳥類の15%が既に絶滅した。

 現在の人口は、当時の約25倍の70億人となっているが、今世紀末までにはさらに40億人増える見通しだ。

 記事は、既にほ乳類の4分の1と鳥類の13%が絶滅の危機に瀕していることを指摘しながら、
「現時点での鳥類やほ乳類、両生類の絶滅のスピードは、隕石落下や火山の大規模噴火、その他の地殻変動的な事象によってもたらされた過去5億年での5回の世界的な大量絶滅と同等」と説明している。

■自然保護区の拡大と管理向上

 地球上では現在、地表の約14%が保護区に指定されている。しかし世界的には、生物多様性の減少に歯止めがかからない。

 執筆者らは、狩猟や殺処分、密猟などにより、絶滅の恐れのある鳥類やほ乳類の最大半数が危険にさらされていることに懸念を表明している。

 例えばアフリカの一部では、ライオンの生息数が本来いるべき数の10%に落ち込んでいる。
人がライオンの生息地を奪っていることが主な原因だという。
他方でガーナでは、1970〜1998年にかけて、野生動物の肉が大量に消費され、ほ乳類41種の個体数が80%近く減少した。

 人口や経済的余裕が増すのと比例して、野生動物絶滅への脅威も増している。

 地球上では、今後予想される食糧需要に応えるため、2060年までにさらに7億1000万ヘクタールの開墾が必要と見積もられている。
このうち、米国のほぼ半分の広さにあたる4億3000万ヘクタールは、サハラ以南のアフリカに位置することになる。

 記事は、こうした現状の中で希少な生物を保護するには、自然保護区の拡大と管理の向上が必要と訴え、
「例えば、代わりとなる生活手段や別のたんぱく源を提供することにより、狩猟や密猟を行わなければならない根本的な原因を断ち切ることが必要」と指摘している。



▼関連スレ
【生物】絶滅危惧種、プールに100匹 佐賀・唐津の小学校
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496172828/

【国際】英動物園で女性飼育員がトラに殺される
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496105741/

【パンダ】上野動物園 シンシン続報 乳頭が出て人参を食べなくなる 妊娠の兆候さらに
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496140242/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 14:35:19.67ID:uGn4QOEb0
滅びよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 14:36:29.53ID:+dkHSRDN0
>>1

そりゃ世界大戦でも起きなきゃ増え続けるでしょ。
その分動物の居場所は減る、仕方ないね。
マジで宇宙に移住するしかないんじゃないの?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 14:36:46.94ID:CfqjKFMG0
結論 欧米の農畜産物だけを食え
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 14:39:25.86ID:ZeCYjT5n0
これもまた自然の摂理
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 14:39:56.26ID:c3xpYwlI0
人類もまた野生動物だろ


なんで神目線なんだよ、あほ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 14:41:15.59ID:qJ/kO1fP0
>記事は、人の食生活や農耕技術を抜本的に見直すことで

何食わせる気だ?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 14:43:15.91ID:RftZ8TKA0
輪廻転生 魂(オーブ)の数

輪廻転生に必要な魂(オーブ)の数
全生物の死亡時と転生時の魂数は一律
魂のエリアが多いほど魂数が必要
人間18±、動物6±(魚3±)、虫や植物1+、微生物等は零物
界隈の魂が飽和状態になると虫や植物等に転生しやすくなる
生物が永逝すると魂は拡散され流浪する別の魂と繋がり転生する

魂(オーブ)のメモリーは恐怖症や多重人格等とも関連し
様々な恐怖症等は前世で味わった記憶がかかわる
即死すると魂は拡散せずにとどまり
即死時の観念が魂のメモリーに反覆され他の魂と流転し難くなる
流転するまで死亡時のコマが延々と続き阿鼻叫喚
(特に自殺は理解しての即死なので想像を絶する阿鼻叫喚)

魂(オーブ)との次元が特異点しているために目視等は
丸く又は光りのぼかしの様にしか見ることができない
同一個体の魂が12以上滞留していると霊体になりやすくなる
亡くなった時の衣装をメモリーしているため朧げの衣装を纏う
裸で亡くなれば裸の可能性増す

魂(オーブ)1つでも脳をもつ生物で輪廻転生し続ければ
今までのメモリー(前世)は薄れながらも残るが
数百年を脳がある生物で転生し続けるのは極めて難しい
いずれは前述の18(人間)の魂は脳が無い虫や植物などへ転生し
メモリーは失われ輪廻が絶たれる
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 14:45:15.46ID:IB8++NRQ0
戦争やろうぜ戦争
相手がチョンなら年寄りだろうが赤ん坊だろうが躊躇なく潰したるわ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 14:47:42.04ID:s1fbkroD0
誰かがふと思った『生物(みんな)の未来を守らねば……』
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 14:51:22.55ID:d6qpzGH20
人間活動で生物多様性が減る
→隕石とか疫病とか環境変化で利用できる家畜・農作物が死んでも、代わりがない
→人間が絶滅する
→人間後の世界を生き残った何類かが各地に広がる
→各地で環境に応じた進化がおき、数千万年単位で多様性が回復する
→数億年後、化石燃料がまたできた後に登場した別の知的生物が数億年前の謎の大量絶(生物種の減少)を発見する
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 14:52:57.37ID:WQ6fFRbO0
>>7
自然の対義語が人工なんだけど知ってた?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 14:55:23.13ID:WQ6fFRbO0
>>9
牛や豚みたいな大型哺乳類の無駄な大量生産をやめて
昆虫を動物性食品のメインにすれば食糧事情は劇的に
改善するのは明らかだろうな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 14:56:41.81ID:d6qpzGH20
今人間が経済的に生物種保存をしてる理由が
「生物資源の多様性の確保」なので
人間が遺伝子アルゴリズムを試すような感覚で、人口生物種をシミュレーションで試して、
そこから仮想的な自然淘汰で作られた生物のDNAを合成し人口生物を作る、みたいな技術を手に入れてしまったら
どうなるかわからん
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 14:59:00.76ID:lbm45mAQO
不細工ゆえに淘汰され当代で絶えるお前らもいるというのに
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 14:59:54.39ID:+kM5qBul0
>>8

違う、自分で自然界から捕食できない動物は野生ではない。
人、家畜、ペットは野生とは言わない。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 15:00:04.45ID:WQ6fFRbO0
ヒトの影響による種の絶滅スピードは
自然に種が絶滅するスピードの何千倍以上も早い
未発見の種を含めれば毎日、絶滅していると言っていい
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 15:00:21.93ID:p2kSaEEu0
最も効率のよい食物とは、最も近縁なものの肉。
つまり人は人の肉を食うのが最も効率的。

いや、人を殺して食うというのではない。
バイオ技術で人の肉を栽培するのだ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 15:04:43.34ID:EsZIjR2k0
獰猛な最凶のウイルスみたいなもんだからなヒト科は
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 15:05:36.48ID:WQ6fFRbO0
>>23
漢検の小4レベルの問題やぞ

ttp://kankenmondai.com/7kyu/tairui-01.html
小学校4年生程度の対義語(反対語)問題【01】

赤文字の語を漢字に直してそれぞれ一回のみ
使い対義語を完成させてください。

【問題02】 自然 解答を見る 人工
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 15:09:38.59ID:FR0g71GF0
シロクマ絶滅はトランプのせい北極海の氷消滅
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 15:10:23.07ID:4rnE22iT0
自然農をやればたぶん大丈夫だが、誰もやらないだろうな

機械で耕すとどうしても土が固くなり草が生えにくくなるし、
化成肥料の多用は微生物を減らし、自然の分解再生能力を著しく落とす

土壌の砂漠化も食い止め、栄養の質も上がるので食べる量も少なくなる
でも非常にメンドクサイので、誰もやらない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 15:12:19.17ID:CH/pTjJo0
これ以上人口を増やすならスペースコロニー作らないと
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 15:12:37.57ID:yM2cZ72W0
人口を減らさないとな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 15:12:50.68ID:CyofBEf0O
増えすぎた人類は地球に取って最大の癌なのは確かだな
人間が好き勝手するから生態系がおかしくなるわけだし
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 15:13:08.09ID:3neZV2pj0
いよいよ人工肉とか出来そうだな
素材は昆虫とか増殖力の強い生物が本命
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 15:16:19.57ID:z6WykhPp0
人類が増えているのになんでおまえら童貞なん?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 15:16:19.55ID:Av9a1n+W0
縄張りに入れば殺されるし、縄張りに入ってきて殺すし
動物にとって人間はDQNだろうな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 15:22:49.70ID:jtYfXKeAO
絶滅も自然界の一部だぞ
まあ人間が関与してるから一概には言えんが、それならそれで無理矢理保護するのもどうかと思うがな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 15:26:06.72ID:QrsS4zWX0
>>20
寄生虫なんかやアリなんかの一部は他者の栄養や仕事の上前をはねたりするがコレは自然か否か、って話だな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 15:28:15.51ID:WlSv9hKB0
>>14
それは人間としての視点じゃないかなあ

アリ塚とかビーバーのダムはどうなんだろうね
どの程度、環境にインパクトを与えたら「非自然」になるのだろう

例えば飛蝗が発生して地域の植物を根こそぎ食らいつくしながら移動するのは自然破壊とは言えないだろうか

それを仮に人間が殺虫剤撒いて殺して止めた(現実には無理だろうけど)
それは自然破壊になるのか、自然保護になるのか?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 15:28:50.10ID:1S0QhfhrO
食物連鎖が破綻したら人間も滅びる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 15:37:09.56ID:GewWLqgq0
アフリカの土人絶滅させてアフリカ大陸自体を動物保護区にすればいい。
そこに害獣や害鳥以外の絶滅危惧種を解き放っておけ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 15:39:39.78ID:WQ6fFRbO0
>>36
お前は人間じゃないのに人語を喋ってるのか?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 15:41:58.92ID:6XNeA5Pl0
多頭飼いは餌が無くなると共食い始めるから注意しないと
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 15:56:13.29ID:DtYldO570
>>34
人間って、自分の人生より長いタイムスケールを直感的に理解できないから、
生物の何億年もの歴史をちょっと習っただけで、絶滅したものも簡単に再生
するって思っちゃうんだよ。
実際は何千年、何万年もかけて再構築されていることに思い至らずに。

外来種は悪者じゃないって本書いてたおっさんがまさにそれ、たとえ、いず
れ再生するものだとしても、アホのおかげで割を食うのは子孫たち。
何世代にわたるか想像もつかんけど。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 16:00:00.49ID:D97t4wPJ0
この半世紀だけで人類の人口が2倍以上になっちゃうんだもんな
どうやったってバランスなんてとれそうにないよな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 16:35:38.67ID:CnJ/WwkV0
動物を絶滅させてるのは白人だから白人を絶滅させれば良い
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 17:01:31.09ID:DtYldO570
>>44
人類の価値観で人類のためにやってることなのだから、今現在の人類から
見て、人類が依存している生態系に対して、破壊的にならず、多様性を残
そうという趣旨だと思うぞ。神の視点に立つ必要もない。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 17:03:11.40ID:hQaZ/AQJ0
>>1
大袈裟だ。温暖化詐欺の次は絶滅詐欺かい。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 17:20:48.61ID:0ejHo6200
全面結氷よりはましかも
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 17:21:41.06ID:0ejHo6200
>>3
鳥インフルとか口蹄疫みたいなのの強力なのが出回ると終わり
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 17:24:14.42ID:0ejHo6200
>>39
「人語をしゃべれるのが人間だけだと思ってる?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 17:30:02.41ID:ltVyMuVn0
>>11
通報したぞ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 18:41:16.50ID:eEjTODRc0
やはり戦争は必要だな、中国とインドの人口を間引かないと
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 19:58:23.44ID:D3xwy7WJ0
>>3
イスラム教が世界を支配すれば、豚は絶滅すると思う。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/01(木) 20:23:02.84ID:MgePRUHF0
例えばゾウは、
現生のアフリカのロクソドンタ属(アフリカゾウ、マルミミゾウ)とアジアのエレファス属(アジアゾウ)に加えて、
東南アジア島嶼部にステゴドン属、ユーラシアにはケナガマンモスやナウマンゾウなど、北米にコロンビアマンモスとアメリカマストドン、
南米にはステゴマストドン属と、
オーストラリア・南極以外の全大陸にいたけど、人類の世界拡散に合わせてこの数万年で大半が絶滅して、今は2属3種しか残っていない

大型ネコ科だと、今はヒョウ属(ヒョウ、ユキヒョウ、トラ、ライオン、ジャガー)、ピューマ属、チーター属がいるけど、
スミロドン属(サーベルタイガー)とホモテリウム属はこの数万年で滅んだ

大型の哺乳類の種が分化するには数十万年以上の時間が必要なのに、物凄いスピードで種が減っている

恐竜がでかいと思われる一因に、
今の地球上の陸上動物が、この数千万年の中では異常に小型化していることが背景にある
6メートルの地上性ナマケモノとか、キリン並みのラクダ科とか、一気に滅んでしまったし
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 00:50:49.39ID:bZhK/BPw0
>>36
人為と自然の違いはインパクトの規模の問題じゃないよ
定期的なサイクルになっているものとそうでないものとの違い
例えばアメリカの山には定期的におきる山火事をきっかけに発芽する種類の木がある
つまり定期的に起きると分かっている現象ならば、それに適応した生態が生まれるわけ
例に挙がってる飛蝗にしたって、何年かおきに発生とかの大まかなサイクルがある
そうしたサイクルは永遠不変ではないにせよ、変動は数千年単位とか非常にゆるやかに起きる
でも人類の行動は定期性がなくある日突然やってきて環境を激変させるから適応のしようがない
結果として大量の種を絶滅させていく
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 01:15:47.93ID:of4hzS4B0
よくわからないのでフレンズ紹介にたとえて教えてくれ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 01:27:28.42ID:So+cMp8DO
>>55
環境の激変も適応問題も全くない状態でも、人類が増えたら動植物はどんどん減るよ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 01:33:29.70ID:wkxWNREl0
もう何度もほぼ絶滅してるし
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 02:27:10.27ID:CxXuI+ec0
絶滅したらなんかアカンのけ?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 06:06:36.98ID:sp4PfsjA0
>>30
地球にとってとか言い出したら
そもそも生物がいようがいまいが地球にゃ関係ないだろw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:34:32.42ID:Z2RbGHuo0
>>58 >>59
大きなサイクルで言えば、破滅的な絶滅がおこったとしても、いずれは別の
生態系が生まれる。
ただし、新たな安定した生態系ができるまでに、何万年か何百万年かかかる
ので、地球の生態系から完全に切れていない人類としては、その間不安定な
環境を生き抜かなければならなくなるわけ。
絶滅しても再生するから問題ないって言った馬鹿のせいで。
そうならんように、なるべく今の生態系を維持しましょうって話。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 13:24:36.31ID:+sv63rZE0
>>61
再生するとか地球単位ではとか言ってもつまりが
「自分が生きてる間は大丈夫ならOK」
だから
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 13:32:47.48ID:Dgj3Wo9z0
世界中でゴキブリを養殖すればいいんじゃね?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:15:56.71ID:Z2RbGHuo0
>>62
> 再生するとか地球単位ではとか言ってもつまりが
> 「自分が生きてる間は大丈夫ならOK」
> だから

それって、つまるところ、大丈夫って意見が、自分勝手で
考えが足りないってだけの話だよな。
だいたい、「自分が生きている間は大丈夫」という保証も無い。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:28:55.95ID:RzGjUh2+0
一方、シーチワワは環境破壊をスルーして
頭の良いクジラを守るのに一生懸命になりましたとさ

めでたしめでたし
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 14:53:37.42ID:RzrYWtuU0
パネル撤去後のグレープ君が心配なんだが
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 15:00:54.24ID:ibhnla3hO
>>61
絶滅したら、無論、再生しない。
他の動物が進化して、そのニッチを埋めるしかない。
問題は、もはや哺乳類という類そのものが、全体として絶滅に瀕してること。
とっくの昔に、他の全ての哺乳類の個体数の総和より、人類一種の個体数の方が多い。

哺乳類が絶滅すれば、当然、そのニッチは、人類が進化して埋めねばならん。
これは文明の衰退により、遠い将来、必然的に起こる。
肉食人類が草食人類を捕食する生態系になるでしょう。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 15:45:34.95ID:+sv63rZE0
>>64
そうだよ
バタフライエフェクトレベルの話だと人間は予測の外だから何処かで「周囲、未来への影響<自分のやりたい事」になるししなきゃいけない
んで残念な事にこのラインが恐ろしく低い人ってのが居るんだよ
コレはもうしょうがないんだ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 15:48:05.27ID:DCivwvuD0
人間も自然の一部だから人間に滅ぼされる動物は弱肉強食の摂理に従っただけ
絶滅するのも自然淘汰
何も嘆き悲しむことじゃないよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 15:55:40.49ID:vZ6X5MYN0
バカ「人間も自然の一部、自然の摂理(キリッ」

ttp://thesaurus.weblio.jp/antonym/content/%E8%87%AA%E7%84%B6
対義語・反対語 自然 ⇔ 人工
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 15:58:15.18ID:59SuZCfO0
暗黒大陸の黒人を去勢しちゃえよ!

あと中国とインドは一人っ子政策な
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 15:58:46.56ID:URkZON8A0
アフリカの開発は進むだろうなぁ。そらアフリカの動植物は一気に減るだろうけど。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:10:33.54ID:JIU10CbD0
人間に生かされているくせに、
野生動物は態度でかすぎ。
熊や鹿や猿やハクビシンや・・・
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:13:22.81ID:80GK+3R20
人類が覇権した世の中の進化の過程で滅びる動物もいるのはわかるが
責任追及で圧迫するような物言いとかどうなのとは思うわ〜(鼻ホジ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:18:05.04ID:wLyzX+Iq0
日本人も他人事じゃねーぞ
年間2800万トンもの食料廃棄、水産動物を絶滅寸前まで獲りつくす野蛮人
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:22:18.36ID:80GK+3R20
アフリカの子供にワクチンを運動は真逆だったという事で(・∀・)ニヤニヤ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:25:08.71ID:wLyzX+Iq0
ちな2800万トン、世界の蜘蛛の総重量以上
毎年それだけの有機物を日本だけで廃棄してる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:32:50.02ID:pfdzLaZT0
少子化で人口減ってくるからもうちょっと我慢しといて
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 23:21:05.24ID:2Lry0xwt0
過去の大量絶滅嘗めんなよ
全生物の9割が死滅したこともあるんだぞ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/03(土) 01:38:40.49ID:z84F16Gi0
>>1
ヒトも他の生物も生存競争の真っ最中
単なるヒトのくせに何かを支配できると思うなよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/03(土) 01:40:46.80ID:ceak04yj0
増えすぎたら、それを糧とする生物が現れる…
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/03(土) 01:42:25.23ID:SWi8YSj30
>>61
安定した生態系なんかないし
今の生態系ったって人間視点でしかない
どうでもいいな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/03(土) 01:44:10.29ID:SWi8YSj30
>>73
ホッキョクグマは一度間氷期を生き抜いてきてる
だから今度も何とかするだろ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/03(土) 02:39:55.64ID:yPeZC2IJ0
定期的に戦争するしかないだろ?
中国みたいな中途半端な国力と低い民度の国は戦争で減らすのが一番
あとは植民地支配だよ
未開の土人に人口抑制は無理だしね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/03(土) 02:42:14.76ID:AAtg3AbY0
絶滅したら人類に影響あるならまずいけどそうじゃないならどうでも良いと思う
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/03(土) 02:43:38.50ID:yPeZC2IJ0
>>71
ほんとコレ
避妊もしない土人は去勢でいいよ
従わなければ援助打ち切りで淘汰する
中国インドは戦争で減らせばいい
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/03(土) 03:57:16.79ID:0wa6MF080
ザイアス議長は50年も前に警告していたな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/03(土) 14:47:35.89ID:WB7bQBO80
タスマニアの古代大型生物の絶滅原因は、「アボリジニの祖先による狩猟」らしい

  古代のタスマニアに生息していた
  ジャイアント・カンガルーなどの超大型動物は、

  「気候変動」ではなく 「狩猟」のせいで絶滅したとする論文が
  今週の米科学アカデミー紀要
  (Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に発表された。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1218615586/

https://www.didjshop.com/shop1/AbCulturecart_ja.html
  しかしジャイアントカンガルー、ジャイアントウォンバットなどの動物を
  狩猟により絶滅に追いやったのが
  アボリジニーの祖先であるという可能性も考えられます。

アボリジニとすら共存不能で滅びる動物だしな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/03(土) 15:32:29.83ID:k2ZQncMB0
人類が生まれる前に強い生物が他の生物を喰いまくって絶滅に追い込んだ事も多くあるだろう
人類が繁栄するにあたって絶滅してしまう生物もそらでてくるのが自然だろう
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/03(土) 16:07:40.50ID:bpoZOp+t0
地球史上で一種の動物がここまで他の種を
大量絶滅させているケースはないから
思いっきり不自然です
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/03(土) 16:09:01.18ID:fvAev3SS0
クロンボ去勢して暗黒大陸を野生の王国に〜
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/03(土) 17:21:24.37ID:WB7bQBO80
NZ先住民マオリ族も
ジャイアントモア、アシカ、ワイタハペンギン、などを食用乱獲で絶滅させた
http://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A2%E3%82%A2
ハーストイーグルも共に絶滅

ニュージーランド、2050年までに外来種を根絶へ
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/072700278/

  1890年代、灯台守が飼っていたネコが1匹だけで、
  固有種のスティーブンイワサザイを、
  その発見から数年のうちに絶滅させてしまったというものだ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/03(土) 17:30:18.06ID:dsC6z89/0
>>1
種が絶滅するデメリットが『種が絶滅してしまう事』以外わからないんだけど
しかも淘汰されるのは自然の流れだから別にいいじゃん

存続させようとする事が人間のエゴだろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/03(土) 17:48:23.15ID:7VCB7zI60
>>96
日本狼を絶滅させたことで鹿や猪の大量繁殖が深刻な問題になってるの知ってるか?
同じようなことが世界中で起きてるんだが?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/03(土) 17:57:08.56ID:0UGA8WOz0
人口の絶対数を現状維持する、または下げるという発想はないのか?
先進国が子作りを自粛しても、土人どもの国はどんどん増える。
ネズミ算どころかゴキブリ算で増える
ということは、よほど死亡率の高い疫病か途上国で核戦争でも起きない限り
人口は増え続け、希少生物の保護は難しいということになる

そもそも100億なんて人口は人類の種の維持にまったく必要のない数字。
資源のパイの量的・質的低下を招くだけのことしかない。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/03(土) 17:58:10.84ID:WB7bQBO80
てか、オオカミ・山犬などが多くいた江戸時代ですら

大量に増えたシカ・イノシシのせいで、飢饉まで起きてるしなあ
エゾオオカミがいた北海道でも、大量のエゾシカ群が記録されてるし

さらに、肉食動物が増えると、死肉食いのクマ・カラス・イノシシが勢いづくのは確実で
結局、危険なのと共存は無理だからね
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/03(土) 18:00:05.31ID:dsC6z89/0
>>97
鹿や猪の大量繁殖が悪とされてるのは人間の都合じゃん
しかも判断基準が『日本狼が居た時と比べて』な相対的な理由じゃん

結局人間の都合の良いように生態系をコントロールしましょうって言ってるだけだし

ナチュラリスト気取ってる奴が>>1みたいな事言ってるから気色悪い
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/03(土) 18:00:33.15ID:8ORFJc850
こんなのはノアの箱舟とか昔話からあるからね・・昔話を舐めたらいかんよww金で
地球は買えないwでしょww
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/03(土) 18:11:19.35ID:0UGA8WOz0
>>78
ユニセフは偽善。

お涙ちょうだいのCMは人口爆発加担、希少動物撲滅運動以外の何物でもない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/03(土) 23:33:39.17ID:qSJpRTxl0
>>11
お前みたいな奴がいるからはっきりとわかるわ
戦時中に虐殺は実際にあっただろうし、慰安婦の強制連行も実際にあっただろうね
はっきりとわかる
日本国家がそれをやったのではない
お前らみたいな糞がいつの時代にもいるからお前らみたいなのがやったんだろうね
糞が国をおかしくしていく
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/03(土) 23:34:57.13ID:VTNx0IPz0
ぶっちゃけ人類が滅びた方が地球は安泰。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 13:32:25.43ID:G42l/4H70
例えば、絶滅したエゾオオカミを積極的に狩ったのはアイヌ(その地の狩猟登録の大半)

  エゾオオカミ研究史の検討
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/60544/1/15_004_umeki.pdf
> 開拓期の北海道で.
> アイヌがオオカミを嫌い,手当金の支給を受けるために捕獲していたことに
> 言及した事例も存. 在する[山田 2002:80]。

もともと、オオカミはアイヌの児童や飼犬を襲って、生活レベルでアイヌと対立してたし
アイヌは交易重視だから、ラッコの毛皮や鶴など交易用に狩って激減させてきた
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 16:22:25.64ID:G42l/4H70
>>15  >>31
使い古された昆虫食ネタは、いろいろ高コストで、ずっと割高のままだよ
エビカニは身が詰まってるが、昆虫は中身スカスカ

・値段 食べるシルク粉末>>安価な粉ミルク   蜂の子≒高級牛肉  昆虫は割高

・安定供給・流通・加工ラインを構築し
保管や加工費用などクリアしないと、昆虫はコスト面で話にならん

手作業が要るとコスト高くなるよ?
ネタとして、食用ガエル・ザリガニ・外来魚・害獣・オキアミ・エチゼンクラゲ等と同レベル

現行の食料って、ラインを構築してさらに品種改良を重ねてきた、超エリートだ
牛も鶏も、低コストの卵・乳を得て、さらに廃用個体から肉もとれる優等生
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 16:27:24.15ID:aXv+A4sj0
人間が火と道具を使い始めた頃から、他の動物は緩やかな絶滅の道に入ったんじゃないの。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 16:28:16.83ID:dZ/kmWv20
今はアフリカ人の数を減らすという答えを必死で回避しようって段階やね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 16:37:11.98ID:17HdfESB0
九割以上の種が絶滅する大量絶滅が地球の歴史上
何度も起こってることは明らか。人類が出現する
前から種の絶滅なんて日常茶飯事で起こってる。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 17:10:05.52ID:HB5Bbpdv0
>>110
昆虫が割高なのは単に需要は少ないから
牛や豚肉の完全な代替食品にすればコストという点では
変温動物と哺乳類では比較にならない
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 17:23:13.88ID:G42l/4H70
何故シャコが養殖もしないのに高級食材か?ていうと、他に様々なコストがかかる

何故、食べるシルク粉末が粉ミルクより圧倒的に高いか?を考えれば
卵や乳を考えて、牛や鶏のほうが昆虫より圧倒的にコストで優れるのかは理解できるよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 17:33:26.84ID:HB5Bbpdv0
世界中で生産される穀物の大半を人間ではなく
エネルギーを莫大に消費している家畜の牛や豚が
飼料として消費しているのが現実だけどね
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 17:35:14.50ID:G42l/4H70
使い古しの昆虫食ネタは、現実に低コスト安定供給を実現してからだよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 22:25:58.28ID:wV8/j9WA0
先例がないとかペルム紀末師匠やオルドヴィス紀末兄さんなめてんのか?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/04(日) 23:38:34.22ID:ET2WRdHQ0
ペルム紀末の大量絶滅を上回る絶滅危機はありえないよな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 02:11:20.22ID:pZD0NAag0
>>113
ヒトという1種が大量絶滅を起こしているというのは
地球にとっても前代未聞だよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 14:08:28.24ID:BNkGkWGO0
何にでも初めてはある
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 14:27:04.13ID:U6ClT2jH0
>>120

っシアノバクテリア
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 14:31:42.87ID:xLukzfTP0
>>81

Q:この場合の9割とは次の3のうちどれか

1生物量(バイオマス重量)の9割
2個体数の9割
3生物種数の9割
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 23:17:23.43ID:Ul8oQQod0
ものは言いようだなあ
あくまで野生、あと種類にこだわるのは変だわ

地球上の生物量として、人やペット、作物、家畜などは増えてるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況