X



【科学技術白書】被引用多い論文数、日本は国別で10位に後退し初の2桁台落ち込み…政府「基礎研究力の低下が著しい」 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/06/02(金) 09:30:01.95ID:CAP_USER9
被引用多い論文数、国別10位に後退 科技白書で指摘
2017/6/2 9:05

 政府は2日、2017年版の科学技術白書を閣議決定した。研究価値が高いとされる被引用件数の多い論文の国別順位で日本は10位まで下がり、基礎研究力の低下が著しいと指摘。
若手研究者の雇用安定や民間企業の資金を大学や公的研究機関に呼び込む施策などを進め、研究力向上につなげる必要があると訴えた。

 研究の各分野で被引用件数が上位10%に入る論文数から、各国のシェアを分析した文部科学省傘下の科学技術・学術政策研究所のデータを引用した。

 12〜14年の平均でみると日本のシェアは5%。トップは米国の39.5%で中国、英国、ドイツ、フランスが続いた。日本はカナダ、イタリア、オーストラリア、スペインより下の10位だった。

 日本は02〜04年にシェア7.2%で米英独に次ぐ4位に位置していた。その後、順位を徐々に下げ、調査可能な1980年以降で初めて2桁台に落ち込むことになった。

 白書では研究力が低下した原因として、雇用が不安定な若手研究者の増加や海外の研究者との連携が少ない点などを挙げた。
政府の研究開発投資が伸び悩んでいる中で、企業など外部の経営資源を活用して成果を生む「オープンイノベーション」などを大学や公的研究機関も推進する必要があると強調した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG02H17_S7A600C1CR0000/
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:25:03.12ID:lPNWiG390
>>331
むしろ、予算は減っていて大学が増え、あとオープンキャンパスとか女性の活躍とかを「予算枠の中で」増やしてる。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:25:04.38ID:O6CYVu/M0
>>332
外部資金=役に立つ()短期成果
だからなw
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:25:23.59ID:P/0uyh/O0
日本会議系保守というのは、実学だけやってりゃいいという馬鹿ばかり
だからなww
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:25:29.73ID:lLpoxWpF0
>>336
ITのセキュリティが……
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:25:31.04ID:yrkuZ6Q4O
今の学生は四十代のころの六掛けでーす

さらに落ちるのは明白でーす
引用なんてあきらめて、本来なら遺伝分野やIPSや先端医療分野とがらすべきでしたー
特に遺伝分野は欧米は「神のつくったものに手を加えるダメ!」という考え方でーす
しかし、この分野もシナチクに抜かれました

官僚という神の顔色をみる社会が今の日本でーす
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:25:35.88ID:8UXltyVCO
>>316
少子化のこの期に及んで私立大学を増やしてるんだからおかしいよな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:25:51.32ID:J2scqOwH0
>>336
僻地だと地元雇用も兼ねてたりするからねそれでも雑兵いるぶん研究環境はまだマシだが
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:25:56.52ID:lylbe3qS0
技術者を小馬鹿にするからだよ。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:26:29.68ID:V48k3Tdg0
>>311
海外移住者の年金にがっつり課税しようかって話もあるくらいだから
まぁそのルートは株辺りで資産がっつり稼いでないと無理だろうね
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:26:31.14ID:W7zjwyWr0
日本企業は20年間に渡って学力や研究能力ではなく
「コミュニケーション力」
で新卒社員を採用し続けたんだから、当然の結果でしょう。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:27:09.86ID:NL/qazvF0
この前のイッテQの、小型ドローンに高性能カメラ搭載して、
どこまでも対象を撮影しながら追跡していくマシンがすごかったな

中国の研究者が作ったらしいが、中国の技術も侮れないと思ったわ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:27:13.75ID:8UXltyVCO
>>324
戦後にFラン私大が爆発的に増えたのを知らんのか?
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:27:24.64ID:2QlesF+g0
名大や東北大より千葉大の方が
天下り役人の数が多いから
こいつらの地方にいきたくない感は露骨
異常な首都圏私大優遇
首都圏私大ローは需要がなくてかなり淘汰されたが
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:27:58.39ID:lPNWiG390
>>335
>老人へのバラ撒きの前に私立大学にバラ撒いたり、公共事業にバラ撒いたりしてるじゃん

大学予算はさほど変わってないから公共事業は関係無い。
あと、私大も「建前上は」大学教育と科学研究に使ってる。質や歩留まりが恐ろしく低いけど。
それを同じドンブリの中で分け分けしてる。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:28:01.96ID:J2scqOwH0
復讐心で動いてる前川とか見てると文科省って相当無能なんだなとよく分かる。あそこから何とかしないと人口減待たずに亡国だなw
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:28:03.40ID:lLpoxWpF0
>>353
ユダヤの陰謀とは言い出さないよね?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:28:30.73ID:h7y8aqzj0
金も時間もかけずただ競争させれば果実を得られるとかいつまで思ってんのかね
無能なお友達にまわしてる金をまわすべきところにまわせばいい話
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:28:36.44ID:xmFIipOj0
医学部の定員が多すぎるせい。
今の30代以下は、受験人口比の医学部定員がグングン上昇した世代。
理工薬農学部に行ってた層が医学部に吸収されればそりゃ基礎科学レベルは落ちるの当然。
医学部の定員を半分以下に戻さないとジリ貧は見えてるが、もう手遅れだな。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:28:46.69ID:6vG8crVl0
無い袖ふれないんだよね
20年後30年後の生産性の無い高齢者と
それを支える世代の人口比を想像したら
とてもじゃないけど現役中にシッカリ老後設計できない
人達に付き合ってらんないw
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:29:00.28ID:SclbGRnz0
小保方さんのせいで日本で基礎科学は終わったよ。
あれ以来、論文はおろか学会発表するのでさえ、
確認事項が多すぎて気軽にできなくなった。
とくに生命科学系はほぼ終わったといっていい。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:29:07.46ID:W7zjwyWr0
「コミュニケーション力」があれば
IntelやSAMSUNGに勝てるし
MITやスタンフォード大に勝てる。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:29:18.19ID:8UXltyVCO
>>331
独法化で国立大学の予算は減ってるよ
そもそも予算を減らす為に小泉は独法化したんだからな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:29:34.28ID:CqLKx4sA0
こういう有意義なもんに適切なメス入れを施さず不必要なメス入れとかマジで勘弁
ちゃんとやりましょうよ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:30:09.72ID:IrTaBiwR0
そら安倍になってから学問軽視が甚だしいからな
本人に学が無いから学問なんていらねーと思ってんだろ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:31:07.54ID:hlg+P9r30
変だと思って国立大学運営費交付金の推移を調べたら、順調に減少してることが確認できました。
あと影響が大きいのは独立行政法人への以降かなぁ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:31:24.16ID:FVvAPCnEO
そらそうだよ。
民主党(現民進党)時代に、馬鹿な国民の人気取りをして、目先の利益にならない基礎研究の予算を散々削ったからだよ。
確かに基礎研究はすぐには成果は出ないが、中長期視点では必要かつある一定の利益が出ることを理解できない国民・政治家がゴマンといる結果だよ。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:31:42.62ID:HgY1r6GW0
>>331 確かに運営委交付金「等」は減っていないと文科省は主張している。、
実際は運営交付金を減らして、それを原資にくだらないプロジェクトを作ってい
る。そのおかげで、予算の選択と集中が行われ、大学では書類をたくさん書かされ、非常に
非効率な状況になっている。
>>334 されていないよ。だから国際共著が推奨されている。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:31:45.27ID:vBIKMmoR0
アメリカは確か国からの補助金はないが寄付金で豊富な資金がある。
日本は寄付金制度はほぼないが国からの補助金がついてたからなんとかなった。
補助金削るならその分他で補えるような制度を作るべきなのに削っただけで終わっちゃったからね。
まあなんて言うか、アホだよね。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:31:53.55ID:lPNWiG390
>>347
老人云々じゃないんだよ。

分子固定で分母を増やす。
さらに中身を見れば、増えた分はそれまで切っていた層まで広げただけ。

良くなる訳がない。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:31:59.12ID:SUFhgd/O0
日本人はアホだから仕方ない
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:32:03.01ID:vxTWn9vm0
>>362
研究で証明すれば何の問題ないんだが
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:32:12.71ID:WcQ77AGS0
就職先の問題もある
院卒で論文書くような仕事は就職難
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:32:12.91ID:VlcpDxKC0
オボのこととやかく言う奴いるけど、私大ではあれ普通
問題はその周りにいた学会の権威の人たちがザルだったり、学問の基礎がなかったこと
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:32:15.24ID:6vG8crVl0
>>350
うちら世代が高齢になったとき何歳からいくらの年金もらえるの?
年金って下の世代が支えるんでしょ
30年後の高齢者と現役の人口比率どうなってるの?
あまり年金をあてにしなくても老後シッカリ生活できるように必死に子供の頃から
勉強して学歴と就職、トータルの人生設計考えるよね
年金は老後生活の補助、主要な生活は自分の資産でって考えてる
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:32:17.77ID:IrTaBiwR0
>>368
予算削ってんの自民なんだが
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:32:39.36ID:j9Ld5kD90
論文は引用されてナンボ
被引用件数こそが価値なんよ
そういや、研究とは何の関係もない外野が「勝手に引用するなんてケシカラン!」
とか騒いでたな
いくら素人とは言え、もうちょと研究リテラシーを持っておけよ
そんなだから政府の「成果がある研究にしか予算はださん!」とかいうデマゴーク
に騙される
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:32:39.37ID:2u3Mojj60
>>361
今、強制的に付き合わさせられてるんだがw
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:33:03.74ID:8UXltyVCO
>>355
大学を増やしてるのに大学予算はそのままなんだから1大学あたりの予算は減ってるんだが
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:33:16.54ID:RfEHa/Fw0
最先端の論文は全部英語で書かれているわけで、
小学校の数学理科社会から全部英語で教授しないと単に世界の最先端から30年遅れるだけ。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:33:50.48ID:vBIKMmoR0
>>352
侮れないって時点で認識が甘いだろ。
そういう分野ではすでに超えてるんだよ。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:34:02.94ID:RfEHa/Fw0
ジャップ語での勉強は全て時間の無駄にしかならんのだ。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:34:03.61ID:JbnfhlXB0
そもそも日本って学部がゴールやん
他の国だったら大学まで行ったら進学狙うでしょ、
就職するのはドロップアウトだよって感覚やん
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:34:36.01ID:8UXltyVCO
>>367
やっぱり大学予算減ってるよな
誰だよ、大学予算は減ってないとか抜かしてるネトサポは!
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:34:47.77ID:UYjB7UfC0
>>368
だから民主党だけじゃない
バブル崩壊以降、ありとあらゆる政権が予算を減らした

減らしたのに、成果は増やせ、学生も増やせだもん
そりゃ現場は疲弊しますわ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:34:49.82ID:sWL/pr0S0
産官学の複合体制が欧米に比べて圧倒的に劣っていること。学者が起業する文化がないこと
あと ↓ なんかが効いてるだろう

学術会議「軍事向け研究せず」 声明を決定
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24HDM_U7A320C1CR8000/

研究した分だけ何らかの形で報われる仕組みがなければ、誰も研究者なんかにならない
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:35:09.00ID:DGWQe9q40
安倍さんが海外にバラ撒いてる金の10分の1でも研究費に予算出してればなぁ。。
経済戦争と称して金をバラ撒く一方で、真の国力が削がれてる状態だわ。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:35:15.39ID:4RPNRCBb0
プロジェクト予算が増えてて
代表研究者がプレゼン受けばかり狙って
ちゃんとフルペーパーで論文書かないからだろうな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:35:27.07ID:j9Ld5kD90
ミンスがミンスが言ってるアホがいるが、研究予算を切り詰めだしたのは小泉政権からだぞ
あの時代が、今の問題の諸悪の根源
やっぱ政策って10年20年後に効果が出てくるなあ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:35:29.58ID:lLpoxWpF0
>>386
英語が母国語じゃないところはすべて当てはまりそう
中国とか韓国とか
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:35:57.21ID:kUQzj4nL0
大学が無駄に多すぎるんだよな
下位8割潰して変わりに大学無償にすればいい
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:36:09.06ID:x1ayfR5p0
>>377
結論、ネトウヨのせい
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:36:09.59ID:8UXltyVCO
>>370
だから日本は国立大学だけで良いんだよ
私立大学なんか勝手にやってくださいで補助金出さずに、その分を国立大学に回せば良かったんだ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:36:12.26ID:WcQ77AGS0
文科省が天下りと貧困調査に夢中だったからな
今は政府への復讐を楽しんでるが
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:36:14.48ID:+1JGHNxw0
英語もできない研究者が多いままだからな。
そりゃそうなるわ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:36:18.50ID:RfEHa/Fw0
まずは大学の共通語を英語化しろ。すぐやれ。
次に高校の共通語を英語化しろ。
次に中学の共通語を英語化しろ。
最後に小学校の共通語を英語にしろ。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:36:21.81ID:9DSbjB2j0
グローバル基準
IQ125のコミュ障>>>>>>>>>>>IQ85のおしゃべり好き

日本
IQ85のおしゃべり好き>>>>>>>>>>>>>>>>IQ125のコミュ障
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:36:22.23ID:J86JCn7d0
>>383
論理的思考はニホンゴデできるだろ?

こういうバカのせいでどんどん日本の研究力が落ちる。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:37:09.67ID:zWaonhGG0
コピペチート力の向上に伴うトコロテン式欠落
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:37:30.61ID:mF+ml6L10
>政府の研究開発投資が伸び悩んでいる中で、

これが原因ですね。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:37:32.73ID:pIp6FnP50
公務員より研究者の方が低い賃金で働くんだから
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:38:06.50ID:mNGd1uDK0
文系軽視でいいんだよ
社会学とかゴミ同然だから予算ゼロでいいわ。「イオンができたら犯罪が増える」とか
そういう意味不明なことは研究する価値すらなく社会に影響も与えない、同好会で好きに
やってろレベルの話
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:38:16.31ID:lLpoxWpF0
>>403
論文の翻訳要員を増やすとかしないと……
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:38:26.99ID:FVvAPCnEO
全ての難癖の始まりは、民主党政権時代。加計学園しかり。
その基礎研究軽視を引き続き行っているのが自民党政権。これを正すには、国民が基礎研究こそがその国の根幹を担っていることに気づくこと。
そうでない限り、自民党政権も国民というお客様相手の商売だから、基礎研究重視には転換できないよ。
何度もいうが、民主党政権が最初に馬鹿なことをしなければこうはならかなったよ。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:38:37.82ID:8UXltyVCO
>>368
ネトサポやなあ
民主党政権はたったの3年間や
それと民主党政権の後に自民党政権は予算を増やしたんか?増やしてないやろうが
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:38:39.91ID:VObFcVaw0
>>339
国民の選択肢を正当に伝えない広報や報道にも問題ありだけどな
それと選挙のたびに
教育行政は地味でアピールが少ないからと
最初からまともに取り組まない政治家がいかに多いかも問題
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:38:48.44ID:+1JGHNxw0
>>394
中国とか韓国は割り切って自国語捨てて英語ですから。
日本だけが英語を拒否。
世界が日本語論文を引用してくれるならいいけど、あり得ないからなw
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:39:37.47ID:WcQ77AGS0
>>402
そもそも海外ではコミュ障ってのないから
IT系のCEOなんてオタクだけど自信満々だろ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:39:43.37ID:UYjB7UfC0
>>403

最近ノーベル賞とった連中の英語力がどんだけ低いか調べて見ろって話だわ

そもそも、外国語で勉強しないと成果が出せない時点で国力の低下なんだっての
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:39:43.91ID:hWPXaCD60
東大の学部卒の方が奈良先端よりインパクトある時点で
もう社会的な認知として駄目すぎ
大学院なめられすぎでしょ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:40:49.06ID:8UXltyVCO
>>391
海外にバラ撒く金はどこから湧いてくるんだろうな、あの金を科学予算に使えば全然違うのにね
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:40:55.27ID:TpVaT9Pf0
>>1

そらそーだろう。
何かあると、真っ先に科学関連予算を削ってきたんだから……

博士号取っても何のインセンティブもない国だし。

研究の基準が短期に企業利益になるかどうかになりつつあるし。
0420shizuyukiayane
垢版 |
2017/06/02(金) 11:41:02.63ID:c1eHOR7Q0
【社会】以前徳島県職員を懲戒免職になった古家智嗣という男が自殺した模様


古家智嗣さん38歳が徳島県徳島市のアパートで死亡、自殺か

2016年9月5日午後3時ごろ、徳島県徳島市南佐古五番町のキースハイツ南佐古で、
このアパートの住人である古家智嗣さん(38)が死亡しているのが発見された。
見つかったときは首を吊った状態で、遺書らしき文書が残されていたことから、自殺したものとみられる。
古家さんはこのアパートで一人暮らしをしており、近隣の住民によると最近姿が見えなくなっていたという。


結構珍しい名前なんでどっかで聞いたことあると
検索したら案の定。
2012年7月13日にこんな記事が載ってた。


同僚に暴言暴行…すぐ激高する県職員を懲戒免職

徳島県は12日、同僚に暴言や暴行を働き、徳島市職員を大声などで威圧したとして
東部県土整備局の古家智嗣主事(34)を懲戒免職処分にしたと発表した。
(以下略、暴行とか器物損壊とかいろいろやってる)


名前も都道府県も同じだし、4年前だから年齢も合うので同一人物で間違いないだろ。


馬鹿な野郎だねえ、ざまあwwwwwwwwwwwwwww
まあこんな社会のゴミはさっさと死んでくれた方が世のためや。
自殺してちょっとは社会貢献できたんじゃねえのwwwwwwwwww

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1473324723/l50
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:41:03.01ID:WcQ77AGS0
>>413
理系だと英語必須な
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:41:08.41ID:lLpoxWpF0
>>413
中国は文化も捨ててるし、分母も多いから有利なんだよな……
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:41:18.05ID:vxTWn9vm0
論文の英訳なんて一番最後でいい
研究で成果出せばいいだけだから
むしろ段階的に論文発表してたら情報盗まれる
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:41:44.22ID:VlcpDxKC0
>>396
団塊の世代の大学進学率2割くらいだから、それが今の結果につながっている
ちなみに明治とか大正の大学進学率は数%、そのシステムで第二次世界大戦は敗戦している
日本で頑張ったのは生きていれば100歳前後の、高度成長期に働いていた人達
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:42:02.84ID:ku13RAzq0
>>32
ほんと共産主義嫌すぎ
保守は国粋主義で革新は能無しときた
自由と個人と自己決定自己責任は日本に根付かないらしい
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:42:03.78ID:ld19JyXh0
そりゃそうだろ
実績と研究を積み立ててきた京産大を拒否して 
無能の実績ゼロF欄バカ大学加計学園に金を渡す ゴミ政策をしてるんだから
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:42:25.83ID:l/SaA1/1O
>>410
>>1
初めに研究者を冷遇したのは政権交代前の自民党だろボケ

>国民が基礎研究こそがその国の根幹を担っていることに気づくこと。

気づいてるから売国し続けてんだろ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:42:45.40ID:+1JGHNxw0
まあもっと割り切って、論文引用数などなんの意味もないと考えればいいんじゃないの?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:42:56.03ID:q85OqS5T0
>>248
中国はノーベル賞複数受賞してるよ
ちゃんと調べろw
数学から何からいる
ノーベル賞がないのは韓国
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:43:08.48ID:UYjB7UfC0
>>417
それな
院生は高度なことやってる
給料なしどころか学費払ってな

それもそろそろ限界
アベノミクスで雇用が改善されたから、そんな環境で我慢するやつも減る
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:43:24.05ID:lPNWiG390
>>353
戦後って70年も長い話する必要はない。

○1992年
・18歳人口 205万人
・大学進学者数 54万人(26%)
○2015年
・18歳人口 120万人
・大学進学者数 62万人(52%)
※26%で行けば31万人になる。

ザックリ言って、一律に近い撒き方してる金の半分は無駄。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:43:28.07ID:fUCBlhyC0
小中高の教育が糞になって
大学教員の教育負担が増えてるんだろ?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:43:30.07ID:KPKC/RYy0
必ずしも予算を増やす=研究成果が上がる訳ではない
工学系の研究は特に産学の連携の方が重要で研究を実行できる方が重要
理学系はがんがん予算を上げるべきだと思うが
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:43:49.80ID:8UXltyVCO
>>410
認識が間違ってる
すぐには儲からないし成果も出にくい基礎研究を削り出したのは国立大学が独法化された小泉政権時代だ
研究者も独法化のせいでと嘆いているじゃん
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:44:09.75ID:TvyvGYiU0
>>410
小泉政権の時の国立大学法人化が原因だよ。
既に現在では、10%以上運営費交付金が減らされた。

財務省は、授業料を値上げすれという。
現在年間約53万円。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:44:10.67ID:j9Ld5kD90
研究は裾野が広い程、頂上が高くなる
アホ大学でも多い方がいい
一見アホで無駄な研究でも、どこで何の役に立つかは分からん
それを成果成果で切り刻んで来たのがここ10数年の出来事
言っとくが、ミンス政権よりずっと前からの事だぞ
現場を知らんバカは黙っとれ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:44:13.83ID:hkyU87vJ0
>>419
博士号かー足の裏のご飯粒だね
取らないと気持ちが悪くて、取っても特に利益は無いねー
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:45:26.53ID:hqS2mrBN0
>>27

偏差値の公式も言えない低能ほど、偏差値がぁ、Fランがぁ・・・・と喚くwww
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 11:45:29.56ID:lPNWiG390
>>355
そうだよ。一大学当たりは減ってる。
でも「国の科学予算が減った」という批判は間違い。
単に国の予算と言うと総額になっちゃうからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況