X



【日銀】日銀総資産 初の500兆円突破 金融緩和導入前の3倍 大規模国債買い入れ継続 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/06/02(金) 15:51:29.54ID:CAP_USER9
[東京 2日 ロイター] - 日銀のバランスシートが初めて500兆円を突破した。
2013年4月に導入した量的・質的金融緩和(QQE)によって、市場から大規模な長期国債の買い入れを継続しているためだ。

それでも目標とする物価2%への道のりは遠く、市場からは、バランスシートの膨張とともに、将来的な出口のリスクも膨らんでいる、との指摘が出ている。

日銀が2日に公表した営業毎旬報告によると、5月末現在の日銀の資産と負債の残高は500兆8008億円と初めて500兆円を超え、GDP(国内総生産)に匹敵する規模に膨らんだ。
1年前から約75兆円増加し、QQE導入前の2013年3月末の164兆3123億円と比べて3倍超となる。

資産サイドの国債の保有額は427兆2495億円と国債発行総額の4割程度を占める。
特に、このうち長期国債は390兆1912億円となり、QQE導入前の63兆円程度から6倍超とハイペースの増加を続けている。

もっとも、日銀は昨年9月の長短金利を操作対象とした「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」の導入後も、長期国債の買い入れは保有額を年間約80兆円増加させることをめどとしているが、
5月末の長期国債残高は前年比71兆円程度の増加にとどまった。

国債保有の増加に伴い、負債サイドは金融機関が日銀に預けている当座預金残高が拡大。
351兆6824億円とQQE導入前の約58兆円から、こちらも6倍超に膨らんだ。

日銀は黒田東彦総裁のもと、物価2%目標を2年程度で達成すると宣言してQQEを導入し、
その後に同政策を拡大、マイナス金利政策やイールドカーブ・コントロール(YCC)政策などを追加して緩和策を強化してきたが、足元の消費者物価上昇率はゼロ%程度で低迷を続けている。

依然として物価2%目標の実現が遠い中、市場では、長期化する大規模緩和の副作用や、将来的な出口戦略が困難になる可能性に警戒感が強まりつつある。

出口局面では、当座預金の超過準備に対する付利を引き上げることが想定されるが、大量に保有する低利の長期国債との間で逆ざやが発生する公算が大きい。
緩和策の長期化によってバランスシートの拡大が続けば出口戦略の困難さが増すとともに、日銀財務の悪化度合いも大きくなり、通貨の信認のき損や、国庫納付金の減少による国の財政への影響などを懸念する声もある。

*内容を更新しました。(伊藤純夫)

配信 2017年 06月02日 10:28 JST(11:27 JST更新)
ロイター
https://jp.reuters.com/article/boj-balance-sheet-idJPKBN18T04P

★1が立った時間 2017/06/02(金) 11:20:40.05
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496370040/
0002ばーど ★
垢版 |
2017/06/02(金) 15:52:37.24ID:CAP_USER9
>>1
スレタイに★2を忘れました
継続スレです
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 15:54:25.82ID:h0j0LA+J0
うわああああああああああああああああああああああああああああああ

500兆円突破!!安倍さんありがとう!!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 15:55:39.14ID:UniwCQgk0
で、その日銀の利益は政府に戻ると・・・・
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 15:56:33.04ID:2TqFm3380
【アベノミクス】完全失業率が21年ぶり低水準
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472529983/

【経済】7月の派遣時給、最高更新 三大都市圏1646円  前年比2.1%上昇
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471504279/

【経済】派遣社員の時給、1月4.0%上昇 平均時給は1626円 企業に料金上げ要請も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455633361/

【経済】「非正規雇用」の時給が過去最高を更新 「もはや正社員にこだわる意味がない」との声も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438086721/

【アベノミクス】正社員、増加に転じる 景気回復 有効求人倍率が約23年ぶりの高水準になるなど雇用情勢が改善
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429966222/

【経済】女性の平均賃金24万円余 過去最高に パートでも時給1059円で過去最高
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455784150/

【雇用】派遣料金引き上げ増加 今春交渉で3割前後に 待遇改善に弾み
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461445449/

【調査】中小企業の55%が「人手不足」 日商調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467265114/

【全国給与調査】 実質賃金6年ぶりに前年度を上回る 
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495537257/

【厚労省】有効求人倍率、4月は1.48倍に上昇 43年2カ月ぶり高水準
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496101410/

【雇用】正社員の求人倍率1倍超視野 統計開始以来、最高値に 人材囲い込み、賃上げ加速も 
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496122605/

http://i.imgur.com/Qc1Tdal.jpg
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 15:57:01.12ID:uhl5PHbx0
>>1

【アベノミクス】16年の消費支出、実質1.8%減・・・減少は3年連続★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487395191/
【消費低迷】消費支出、4月1.4%減・・・1年8カ月連続マイナス、総務省「(減少した)自動車購入や入学金などの影響は一時的」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496141170/
【経済】所得税収7年ぶり前年度割れへ 16年度、17.5兆円超 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496357599/

【経済・株式】【経済・日銀】ETF爆買いの果て、日銀が日経平均企業9割で実質大株主−試算★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461596554/
【経済】日銀、日経平均55社で筆頭株主に [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471311533/
【経済】日本一の筆頭株主GPIF(我々の年金運用)、三井住友など3メガやホンダ121社に君臨 ハイリスク・ハイリターン©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472129725/
【GPIFと日本銀行】公的マネー、東証1部の半数980社で大株主に ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488076869/
【株式】日本株購入、日銀が最大 16年4兆円超©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482736544/
【官製相場】去年の海外投資家の日本株の売り越し額、リーマンショックに匹敵・・・日銀がETFを大量に買い株価を支える格好に★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484113389/
大株主「日銀」、17年末に日経平均4分の1で筆頭−ETF増功罪
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-14/OBMQHN6KLVRU01

日銀の国債含み損、年内に10兆円超 検査院が懸念
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO09484460S6A111C1NN1000/
日銀、隠れた巨額損失膨張に懸念広まる…異次元緩和の代償、自民党が首相官邸に警告
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19005.html
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 15:57:19.70ID:rqgNaF/Z0
500兆って当然日銀の資産ですよねw
あれ日本の借金てもう日銀だけで半分になっちゃってるじゃないですか
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 15:57:31.24ID:5g1Dk8OX0
これで金が無い無い言っている馬鹿がいるから、
世界の笑いものになるwww

145 名前:名無しさん@1周年 [sage]: 2017/06/02(金) 15:41:37.73 ID:P/0uyh/O0 (9)
>>136
あほのひとつ覚えの土建ばら撒きをやったから金が無くなったんだろw。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 15:58:40.82ID:Kk37aMty0
過去の増加率から考えると、約15~20年分の借金(投資)をたった4年でしちまった様なものだな
これで成功しなかったら…
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 15:59:15.67ID:5g1Dk8OX0
>>11
まあ、紙幣発行しているから、負債も同じくらいあるはずだけどねw
もちろん、その負債も誰かの資産になるのだが、豚積みされて回っていないということなんだろうね
そりゃ負債である紙幣(所有者の債権を意味する)が手元にあるんだから、当然だがwww
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 15:59:32.69ID:UniwCQgk0
けっきょく実需要がない限りデフレは解消しないのよね
オレなら徹底して羽田空港を開発するけどね

あとは自動車関連の税金を下げるね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:02:21.69ID:MOnYHMbN0
出口なんて8〜10年先だわ まだまだ買い入れるべき
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:02:36.39ID:/mW5NFKE0
日銀はドル円100円割れで大赤字(当然世論に叩かれる)、120円超えでトヨタを凌ぐ超高収益企業になる(当然世論に叩かれる)。

日本がまともな経済を自称するにしても、たったプラスマイナス10円の幅でしか許されない。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:03:18.46ID:0ON4LUtM0
>>18
羽田の拡張は悪くないな、経済効果も大きいだろう
でも、少し手遅れ感も有る
これから拡張して、アジアを代表するハブ空港となり得るだろうか?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:03:28.83ID:yWhByXuQ0
総資産?はぁ?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:05:06.52ID:4rQtlewg0
え、3倍てことは4年で350兆円分くらい国際買ったの?
政府はそのお金をどこに消したの?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:05:16.63ID:1onrc2/o0
>>22
資産に計上するのは普通の会計処理だろ?常識ないのか?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:07:05.02ID:9jDkHaIk0
>>13
お前の手元にあるお金だって日銀の負債だぞ
早く日銀に取り立てに言ったらどうだ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:07:11.56ID:tezmOwNM0
1991年の国の借金 300兆円。 バブル景気
2016年の国の借金 1062兆円。 借金景気
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
財政出動金の無駄遣い安倍が日本を破壊している


自民党=借金製造マシン党

借金しても見返りくるからとして使いまくって、借金雪だるま政策
バカの極み党

(結局、投資名目で貸した金、使った金は返ってこない結末だらけ)

財政出動
で、弱体化

緊急経済対策が日本経済を弱体化させている!
http://blogos.com/article/101707/
もし、過去、このようにバンバン景気対策を打つことがなかったならば、
今よりは遥かに増税の必要性は小さくて済んだ筈です。
そして、そうして増税の必要性が小さければ、
今回のように増税の結果消費が落ち込むこともなかった訳です。
----------------------------------------------------------
おおまかに書いた
景気対策しよう。借金で、10兆円出費→失敗 (ただし自民党に癒着のある
上級階級は潤う。公務員も税金が給料だから潤う。つけは未来の庶民) 
を 100回繰り返し、1000兆円借金。
1000兆円の借金を返しながら、景気対策しよう。借金で、10兆円出費 → 失敗
財源は未来人の借金
自民党=借金製造マシン党 (借金癖は日本が破綻するまで治りません)
----------------------------------------------------------
(関連)
■「建設国債」とは 「赤字国債」の都合のいい ごまかし単語

いかに「建設国債」という名前を使おうと、その支出が収益性と回収性がない場合は、
それは、赤字的支出であり、赤字的支出に対して発行する国債は、「赤字国債」だと、
12月25日の参議院予算委員会で追及したのだった。
つまり、「ごまかすな」というわけだ。
 結局この「ごまかし」が、その後、麻薬のように習慣化し、1000兆円というGDPの2倍に
匹敵する債務をつくり出してしまったのである。
http://foomii.com/00065/2013062509000016108

借金時計 (発明者 自民党) (返済する人 未来の日本人)
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html

----------------------------------------------------------
(関連)
教育国債とは 「赤字国債」の都合のいい ごまかし単語

麻生財務相 「教育国債は、名を変えた赤字国債という声もあり、慎重でなければならない」
http://zai.diamond.jp/list/fxnews/detail?id=214068#d214068


全部、借金
安倍で幸せ感じる者がいたとしたら、
全部、借金運営キリギリス状態
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:07:54.85ID:tezmOwNM0
1991年の国の借金 300兆円。 バブル景気
2016年の国の借金 1062兆円。 借金景気

金の無駄遣い安倍が日本を破壊している
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない 
  株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■

『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ 無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが 

そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した
実は ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している
つまり 確かに株高 企業収益の増加 失業率の低下などの成果はあったが
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ
また そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで
どの口で「野党は対案を出せ」などと ほざけるのか?という話だ。
そして この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう
なので安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって
この事実を徹底的に隠蔽している
仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない

--------------------------------------------------------------------------------
<関連>

日銀の異次元金融緩和により円安・株高が進行しても、富裕層がより豊かになることで貧困層にまで
富が波及するという「トリクルダウン」は起こらなかった。

反面そのコストは、株高の恩恵を受けなかった国民も含めて全員が負担することになる。

後戻りできない恐ろしさ
日銀の国庫納付金の減額は「異次元の金融緩和のコスト」として国民が広く負担しているという事実を
明らかにしたうえで、円安・株高によって得られる恩恵が、数千億円規模の財政負担増というコストに
見合ったものなのかという議論を進めるべきである。

恐ろしいことは、異次元の金融緩和に伴う数千億円規模のコストは、得られる利益に比較して高過ぎる
無駄なものだったとしても、今さら削減できないものだということ。

--------------------------------------------------------------------------------
<関連>
政府・日銀「統合」なら大丈夫? 国債膨張に危うさ  日本国債 描けぬ出口
日銀の抱える日本国債が400兆円を突破した。発行額全体の4割以上を保有するという異常事態で、
国の財政規律は緩んでいる。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO13676200U7A300C1000000/
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:07:59.06ID:eXr6IMB+0
異次元緩和政策で日銀が買い入れた国債は、日銀が持っている限り、
返済負担が生じない。それなら、いっそのこと日銀が保有する国債は、
政府の借金とみなさなくてよいではないか、との声がある。

だが、それは誤りである。日銀が買い入れている国債は、デフレが脱却できたら、
国民の税負担で返済を迫られる。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:08:17.69ID:tezmOwNM0
ジム・ロジャーズ氏
円を刷り続けてうまくいった例は1つもない。
必ずといっていいほど、最終的にハイパー・インフレに襲われるだろう。
後から振り返って、 安倍晋三は歴史上、最悪の総理大臣として語られるだろう。
「あの時がターニングポイントだった」と。それがいつかは私も答えられない。
10年後かもしれないし、20年後かもしれない。その時には私は日本株を全部手放すだろう。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402506769/
---------------------------------------------------------------
ジム・ロジャーズが安倍に成績を付けるとすれば F ( 落第 )
・安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残すことになるでしょう
・紙幣を刷る事と通貨価値を下げることで経済を回復させることは絶対できない
http://i.imgur.com/L0ha7g2.jpg
http://i.imgur.com/nxSG5DM.jpg


---------------------------------------------------------------
ジム・ロジャーズ氏
日本の大きな問題は3つあると私は見ています。 人口が減っていること、
債務が天井知らずに増えていること、


そして、安倍晋三首相がまだいることです。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425046696/


借金時計
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:08:30.45ID:0/NPPvKt0
五輪前に全て手仕舞いしとけ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:08:48.93ID:tezmOwNM0
ジム・ロジャーズ

日本は常軌を逸した景気刺激策を展開しお先真っ暗。
通貨は下落する。そのうえマイナス金利では、日本は
どうやって生き残るのですか? 
インフレが進み、生活のコストが上がる。
あなたの暮らしは国によって破壊されているのです。
緊縮財政を標榜しておきながら、 どの国も実行していない。
特に日本は常軌を逸した景気刺激策を展開し、お先真っ暗です。
安倍首相には「辞任しなさい。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1463619987/


安倍首相は最後に放った矢が自分の背中に突き刺さって、
日本を破綻させた人物として歴史に名を残す
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423274268/
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:09:10.59ID:tezmOwNM0
してはいけない事を強引にしているのだから、
そのつけは、あとで数倍返しとなって不幸が訪れる件



アベノミクスが証明する民主主義の欠点
アベノミクスの評価。
国民から集めた税金や年金を使って株価を人為的に上げたり、
日本の鉄道や原発を輸入することを条件として海外の国に資金
を提供することは、短期的に見れば「株価の上昇」や「輸出の増大」
をもたらしますが、その結果として日本が「世界一の借金大国」に
なったことは否定できません。

GDPに対する借金の比率に応じて描いた世界地図ですが、
230%の日本がダントツです。
このまま突き進むと、いつかはスーパーインフレが来て国民生活が
ズタズタになることは歴史が証明していますが、それにもかかわらず、
なぜ安倍政権が選挙で勝ち続けるでしょうか?

それは、人々には「将来、来るだろう痛み」を感じる能力がなく、
目の前の株価・売り上げ給料にばかり目が行くからです。
http://www.huffingtonpost.jp/satoshi-nakajima/abenomics-democracy_b_13264774.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:09:55.77ID:OPBiPTsZ0
>>25 兌換性ないので、無理だな。
普通に一万円分を1円硬貨に全部変えて、アルミ地金にして売るくらいしかないが、
10円玉での銅回収のほうが率がいいか。しかし違法行為となるので、そもそも無理だな。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:09:56.34ID:tezmOwNM0
■ アホノミクスが日銀に押し付けた国債500兆円の処理方法 ■

@【国債の償還を実行】
大増税と超緊縮財政で500兆円分の財源を捻出し国債と相殺
*国民の合意を得るのが難しい まず無理。

A【国債の償還を拒否】
デフォルト 預金封鎖と資産課税で500兆円分の資金を捻出し国債と相殺
*「取れる所から取る」最も現実的な案 国民が受けるダメージも比較的少ない 

B【国債を紙幣化】
500兆円分の紙幣が市中にバラ撒かれハイパーインフレ 
円の価値を毀損することで国債を減価
*資産防衛ができる裕福層に有利 暴動などの社会不安を招く悪手

C【財政ファイナンスで日銀が国債を無限に買取り】
長期金利と潜在成長率が0%に固定 経済成長を放棄
円の対外的価値はゼロになるので鎖国を実施 北朝鮮以下の独裁&極貧国家へ
*最悪の選択 「1984」顔負けのデストピア国家が完成

ハイパーインフレを避ければ別の破局が待っている というだけの話で
結局 国民生活が破綻することに変わりはない
またアホどもが大好きな「日銀が国債を無限に買取ればいいだろ」の結末は
ハイパーインフレやデフォルトよりも恐ろしい独裁&極貧国家が待っているのだ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:10:27.19ID:tezmOwNM0
「日本は破綻しない」論は嘘である

日本国債の95%が国内で消化されている点です。
政府には通貨発行権があるので、いざとなれ
ばカネを刷って国債の返済を行える、だから絶対に財政破綻しないというものです。
もしカネを刷って国債を償還すれば、政府の信用=日本円の価値が大幅に低下して、急激な
インフレが起きます。インフレターゲットのように、計画的かつ緩やかに物価が上がっていくなら
問題ありませんが、オイルショック時のように急激に物価が上昇をすれば、国民生活は破綻します。

つまり、日本政府は破綻せずとも、日本国民の生活は破綻してしまうのです。
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_hi_hatan.html
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:10:55.36ID:tezmOwNM0
日本には通貨発行権があるから財政破綻はないと主張するネトウヨたち

安倍政権ができたころにギリシャの財政破綻がいわれていました。安倍政権をネットのなかで
支持している人たちは、ひらたく言えばネトウヨですが、日本にはギリシャと違って 通貨発行権
があるから財政が破綻することはない、
といかにも自分たちが新しい事実を発見したかのように言いました。

国債を紙幣に交換することをすれば、膨大な額の紙幣が市中に出回ることになり、紙幣価値は
下落して激しいインフレになり、国民の金融資産は大きく損なわれます。単純計算すれば、
1000兆円分の新紙幣が発行されれば、インフレによって国民の金融資産は1000兆円目減りする
ことになり、国の累計債務と国民の金融資産を引き換えたに過ぎないのです。

しかしネトウヨにはそのことが分かりません。紙幣をすることは新たな富を生み出すことのように
考えているのです。国にある富は一定であり、紙幣が増えれば、紙幣一枚当たりの富の量が
減って紙幣価値が下落してインフレになる、そういう当たり前のことが理解できないまま経済や
国の財政を論じているのがネトウヨです。
https://ameblo.jp/huyunohi1684/entry-12174138614.html
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:10:57.60ID:zcZqiwGm0
それでも買い入れに余裕があって先々も安心だから、世界経済に心配事が出るとニュースで
「・・・比較的安全とされる円が買われ…」って展開が続くんだろ
ジンバブエ化が現実的にならない限りまだ安泰なんだろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:11:26.98ID:eXr6IMB+0
 
アベノミクスの失敗を隠すためにアベノミクスは走りつづけているのです
 
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:11:35.16ID:ErYTlik+0
ドルの金利上がってるのに円安にならんのはどうして?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:11:40.96ID:MOnYHMbN0
>>25
>お前の手元にあるお金だって日銀の負債だぞ
>早く日銀に取り立てに言ったらどうだ

その通りだなww
1万円札をもって、1万の返済を求める・・・
では返済しますと1万円をまた日銀の窓口で受け取って帰る・・・返済完了
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:11:51.03ID:tezmOwNM0
<以 前 の ス レ >
日本の税収 40兆!公務員の人件費 32兆! 2009/07/04のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1259059154/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1275572633/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1292378273/

日本の税収 40兆!公務員の人件費 32兆!★5 2011/10/24のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:12:14.65ID:pjMHjB6k0
出口戦略で株価暴落しか待ち構えていないこの絶望感
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:12:34.91ID:tezmOwNM0
■< 下 の 記 事 は 2014年 消 費 税 5% 時 の データ>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり 北欧の 高福祉 高負担
    欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html
http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html
(ソースはYahooニュースだが読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ)
----------------------------------------------------------------------------
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
その国と比較するのは、おかしい。

日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)があり、総合的に税は、一番高い。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/2
日本の国民はスウェーデンより“高負担”、そして“低福祉”が貧困を拡大している
http://getnews.jp/archives/25650
http://www.horae.dti.ne.jp/~snzk/q-and-a/q-and-a.htm
(増税して公務員に金をつぎ込み、国民には金は足らんぞ と むしり取る政治 日本)

建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「公務員の給与、値上げに使われます」 (下ソース)
https://www.youtube.com/watch?v=J4MjQzSWOgY
http://i.imgur.com/CisLuRR.jpg

0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:13:23.30ID:M9Isrp8d0
政府には通貨発行権はない
通貨発行しようとした政府は暗殺される
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:13:35.20ID:OPBiPTsZ0
滞留することばかりやってる気がするが。
金回りをよくしないとどうにもならないよ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:14:21.41ID:tezmOwNM0
公務員年収 914万円、  民間年収 412万円。
主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング(ソース そもそも総研より)

日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍
http://i.imgur.com/CisLuRR.jpg

民間から搾り取った税金が公務員に移動した形
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:14:41.55ID:pfdzLaZT0
なんで無駄にb/s膨らますの?リフレキチガイなの?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:15:06.19ID:tezmOwNM0
日本は役人天国。

公務員が 給料 低 い と 発表した場合 、額を低く見せるためのウソの数値をだしている。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500?page=3
上のリンク先会員でないと読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ
http://teccyan88.blog100.fc2.com/blog-entry-142.html
公務員のボーナス 低 い と 発表 した 場合、トリックを使っている。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404281308/
なぜ公務員の給与が増え続けて い るの か
http://blogos.com/article/156909/
公務員 の 給与が 何で 凄まじく 高いか
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:15:22.66ID:XV/98h5X0
資産じゃなくて負債だろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:15:58.05ID:M9Isrp8d0
暗殺された米大統領はどれも中央銀行の通貨発行権を国に取り戻そうとしたものだ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:16:47.24ID:7aqLdk/80
>>11
そういうこと。
日銀が買い入れた国債は、実質的には返済しなくて良い。
期限が来たら、同じ額面の国債を発行して借り換えればよいだけだから。
あまり大っぴらにやると、通貨の信用を毀損するのだけどね。
安倍はうまくやったよ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:17:25.46ID:0/NPPvKt0
>>39
あちらさんは肝心の政治がな…
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:19:26.61ID:OPBiPTsZ0
>>50 日本ではどうなんだろう?
それから並立する案だと、どうなるんだろう。
政府紙幣を、「相殺」用に発行とかね。
通貨発行権を政府が、完全に奪い取ったわけではない。
それでいわゆる並立であるが、2種類の紙幣が流通するといった事が起こる訳ではない。
 
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:20:49.92ID:M9Isrp8d0
>>55
硬貨は発行できるがあくまで中央銀行に逆らわない範囲内でだ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:21:50.98ID:M9Isrp8d0
中央銀行勢力は米大統領でも自由に暗殺できる
だとすれば日本の首相なんて目じゃない
全ての政府は操り人形に過ぎん
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:24:31.50ID:4s8Zn+Bx0
これはやばいわ
もうそろそろ国債が発行できなくなって破綻する
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:26:39.01ID:QSBP0ngK0
日本国民全員に年金配れや
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:27:51.93ID:kfAZEYp00
アリとキリギリスなのだが、俺全然楽しんでないんだけど・・・
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:30:49.40ID:EDAtFZme0
   


 


白川日銀総裁のときには、
   
日本銀行はわざと日本国債を買い入れてなかった。

これが、本物のテロリスト=共謀罪 である白川 !!!!


 


 
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:35:26.77ID:9jDkHaIk0
負債という言葉に反応してる奴はただの馬鹿だぞ

無限に刷れる金で国債買うと負債も増えるというだけ
その金を手にした銀行が日銀に利息や返済を求められる訳じゃない

おまえ自身が持ってるお金で日銀に何か取り立てられるかを考えれば性質分かるでしょ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:35:42.35ID:MOnYHMbN0
誰も困っていないのに、困った困ったと言う人がいる不思議な現実。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:38:58.14ID:EDAtFZme0
   


 


白川日銀総裁のときには、

日本銀行はわざと日本国債を買い入れてなかった。

これが、本物テロリスト=共謀罪 である白川 !!!!


 


         
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:41:02.20ID:IR2zJ2Yy0
ヘリコプターマネーをやっているのに、庶民からしたら天からお札が降ってきている実感がない。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:44:13.51ID:/mW5NFKE0
>>64
ほんと不思議だよな。飲酒運転しただけで捕まる。事故らなければ誰も困らないのにな。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:46:28.57ID:FO8UmUL90
>>51
日銀は紙切れに印刷しただけで紙幣として流通させられるが日銀法で次の決まりがある
・政府に対する利益行為はできない
・日銀券を発行した場合その発行益から製造流通に関わる経費を差し引いたものを
 日銀納付金として国庫に返還する

最初のは、保有する国債で金利が発生し、財務省から金利を納付されたら
それは全額日銀納付金として国庫に返還するという事。
平たく言うと、政府相手に国債の金利で儲けてはいけない。

2つ目は、例えば1兆円日銀券を刷った場合経費は無視すると
1兆円を日銀納付金として国庫に収めなければならない

例えば、市場の国債を100兆円分買うために
100兆円を刷ったら、さらに100兆円刷って国庫に収める必要がある。

国債が満期になると財務省は日銀に100兆円償還するが
日銀納付金の100兆円と相殺するので、全体で見ると
日銀が日本国債を自己償却したことになる。
実際は日銀は日銀券を刷らずに日銀の口座内取引で金融機関から国債を買っているので
この通りにはならないが、日銀が国債を買って満期が来た時点で償却される

日銀が償却するなら国債をどんどん刷れよ!と思うかもしれないが
この金融政策はインフレによって銀行預金を毀損することになるので
銀行預金から100兆円分国庫に移したに等しい
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:47:59.14ID:lJ7uXE6y0
バ−ナンキ「不要だが心配なら政府と日銀間で損失補填契約を交わせばいい」

楽勝だな。え-おい
借金無くなったじゃねえか。
そりゃそうだろ、円建てなんだから
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:48:26.10ID:TscNj+GK0
安倍:オレニートだけど株には自信有るんだよねw貯金有るだろ?w投資しろよw
両親:だって、大丈夫かい?危なくないかい?
安倍:大丈夫!オレ天才だからw倍にしてやるからな!見返してやる!成蹊舐めんな!

その後

両親:この頃株のこと何も言わないけど大丈夫なの?
安倍:え?!!!(挙動不審)大丈夫だよっ!!何言ってるのさ・・・大丈夫・・
両親:なら良いんだけど・・
安倍:もっと金あるだろ?出せよ!倍にしてやるから!(焦)
両親:え?・・・

またまたその後

両親:株価下がってるみたいだけど、大丈夫?今どれ位お金有るの?
安倍:殆ど無い・・・(ボソッ)
両親:え?晋三ちゃん、今なんて?
安倍:借りたお金は殆ど残ってない・・。株下がっちゃって・・。
両親:無いって・・、どうするの?
安倍:全責任は私に有る!!!
両親:そういう事は責任取れる人が言う言葉なのよ?!晋三ちゃん!!晋三ちゃんが働いたとしても返せない額なのよ?分かってないでしょ!!!?
安倍:今度は新新ファイナルアベノミクス3本の矢で・・
両親:晋三ちゃんが一生働き詰めでも返せない額なのよ?私達の老後をどうしてくれるの!?
安倍:この道しかない!!(ブリブリ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:50:18.17ID:tezmOwNM0
>>1 アドレス先の正しいタイトル

日銀バランスシートが500兆円突破 膨らむ出口リスクに警戒感
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:51:59.67ID:EDAtFZme0
>>67
馬鹿が! 何をやっているのだ!!!!


 


政府支出を、核弾頭ミサイルと原子力潜水艦 に集中させる。

キム と 習金平 を必殺の兵器で爆殺する


これをやらないから、だろ。
だから、朝鮮人は国政に関与するな、と言っておるのだ。

現行の日本国憲法は、先制攻撃禁止・敵地攻撃禁止・核ミサイル禁止なんてどこにも書いてない。

貴様ーーーーっ、日本語も読めないのか!


 


 
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:53:28.06ID:EDAtFZme0
   


 


白川日銀総裁のときには、

日本銀行はわざと日本国債を買い入れてなかった。

これが、本物テロリスト=共謀罪 である白川 !!!!


 


 
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:55:52.10ID:lJ7uXE6y0
あとはPBだけだな
これを外せば4%成長も夢ではなくなり
社会保障費から経済問題まで一気に解決する
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:56:25.48ID:eXr6IMB+0
 
白川は正しかった


本物テロリスト=共謀罪 である黒田 !!!!
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:58:24.79ID:EDAtFZme0
   


 


白川日銀総裁のときには、
       
日本銀行はわざと日本国債を買い入れてなかった。

これが、本物テロリスト=共謀罪 である白川 !!!!


 


 
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 16:58:44.44ID:BSSa8qXH0
財政問題は解決だ 😊✌
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:00:00.07ID:EDAtFZme0
>>76共謀罪!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


 


公安に通報した


 


 
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:01:56.27ID:RePYtYH60
これだけBalanceSheet拡大させてもマネーサプライに出てこないという。どこが好景気なんだよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:04:13.94ID:EDAtFZme0
>>80共謀罪!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


 


公安に通報した


 


 
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:17:26.80ID:jjzEes9T0
白川時代の日銀国債保有高

白川日銀総裁就任直前

http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2008/ac080331.htm/

67,390,797,184千円 67兆4千億弱

包括緩和(白川が行った量的緩和型金融緩和政策)直前

http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2010/ac100920.htm/

79,857,120,564千円 79兆9千億円弱

2012年衆院選挙決着前(ようは安倍政権の影響下に入る前)

http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121210.htm/

113,721,474,892千円 113兆7千億強

勘違いしてる人多いが、白川は当時の日本としては過去最大レベルの金融緩和政策を行い、
量的緩和型政策を行い、国債も大量に買い入れている。
あくまで出口でトラブルを起こさないレベルに抑えていただけで。

白川はゼロ金利政策下で量的緩和型政策をやっても日銀当座預金にブタ積みになると、
退任時期に講演や論文で主張しているが、
それは過去の量的緩和だけでなく、白川本人が実施した量的緩和型政策から得た、
経験から導き出せた主張だ。

出口でどうなるかとかまともに考えもせず、異常な量的緩和に走ったのが黒田であり、
白川の予言通りに量的緩和マネーの殆どはブタ積みになった。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:21:08.39ID:C4jv6+yi0
見守っていればだれかが何とかしてくれる
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:22:59.35ID:8CZiXXqP0
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

ggれ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:23:16.47ID:8CZiXXqP0
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://i.imgur.com/U85rBR1.png
http://i.imgur.com/JXtKB5g.png

sdsvd
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:23:36.75ID:8CZiXXqP0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
 直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
 さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

げfw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:24:00.43ID:8CZiXXqP0
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは安倍自民党、公明党、維新、都民ファースト(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

ふぇ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:24:19.11ID:8CZiXXqP0
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

あかs
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:24:35.43ID:8CZiXXqP0
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

れgr
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:25:12.18ID:xvzRoSVc0
ぱっと見バブルかと思ったが違うらしい
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:35:27.70ID:PkDoJLiG0
日銀は政府の子会社って現実を無視した記事は良い加減に止めろよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:37:05.03ID:lh5fwsEV0
>>92 そうそう。
日銀の独立性を、その規定通りに、完全に信じるというのは、
どう考えても、間違いだよね。
最近はそういう「ぶっちゃけ」記事も見られるようになってきたけどね。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:44:53.83ID:024+HvzG0
 
 これが  真に資産 なら

 幾らでも できる

 いけいけ 日銀
 
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:45:33.42ID:aerYJYVC0
>>93
日銀って松方正義っていう馬鹿が作った組織なんだよ。
こいつが松方デフレをやって国民を苦しめた。
しかし日銀や財務省の歴史観ではこいつは英雄となっている。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:47:34.89ID:024+HvzG0
米債買っているのは、内緒だからな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:47:36.29ID:aerYJYVC0
日銀が買うものないっていうなら、
米国債でも買えばいい。
円安にはなるし、メリットは大きい。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:48:23.33ID:P5Uz+A1l0
世界最大の債務国なのに
ネトウヨ経済評論家はのんきだなぁ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:49:36.45ID:5rvjixiH0
>>99
その国債が日銀の資産なんだから
債務超過になるだけだよw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/02(金) 17:50:29.66ID:aerYJYVC0
三橋貴明の言う通り、
日銀の当座預金がいくら増えても、
それを誰かが借りてくれないと信用創造が起こらない。
民間が借り入れを増やさない以上、
政府が借金をどんどん増やしていくしかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況