X



【科学】月面環境、耐えられる? 探査車SORATOの試験開始 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2017/06/05(月) 00:08:07.82ID:CAP_USER9
世界初の月面探査レースに日本から参加するチームHAKUTO(ハクト)は4日、
探査車SORATO(ソラト)が、宇宙空間の過酷な環境に耐えられるか確認する試験を、
九州工業大学・超小型衛星試験センター(北九州市)で始めた。


 ソラトが目指す月の表面では、太陽光が当たる部分では100度に達する一方、日陰ではマイナス100数十度になる。
ソラトは、こうした環境で正常に動作するように、様々な耐熱対策が取られている。


 今回の試験では、月面の状態を模した特殊な装置の中にソラトを置き、14日まで試験を続けて、問題ないかを検証する予定。

 月面探査レースは米国のXプライズ財団が主催し、今年中に探査車を打ち上げ、
月面で500メートル移動させて画像を最も早く地球に送ったチームが優勝する。
ソラトは12月28日にインドから打ち上げられる。

Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170604-00000056-asahi-sci
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 00:11:54.51ID:ZsXVVJBS0
-月についてこれまで分かってる事-
・初めて月面着陸したアポロ11号宇宙飛行士が記者会見で魂抜けてた
・観測用測定器を月に落下させたら
 衝突で月がしばらく振動した(吊り鐘と同じ中が空洞で地殻の下は金属球体の可能性大)
・月がいつも同じ面しか地球に向いていない
・地球から太陽までの距離が月までの距離の400倍で
 太陽の大きさは月の400倍(地球から見て太陽と月は同じ大きさ)

これが人工物じゃなくて何なの(´・ω・`)
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 00:17:47.65ID:fiN9g0v70
くだらん研究だな

カネ、研究費、人材の無駄

その辺の砂浜でレースごっこやれよ

もっと生命科学とか、発癌の研究、AIとか、
人工葉緑体とか、ナノテクとか
やるべきことが他に
ヤマのようにあるのに
まったく全く下らん
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 00:19:00.73ID:972KvuIU0
NASAは火星探査を成功させてるのに
なんかすごい出遅れ感・・・
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 00:21:02.55ID:v6hKlrCK0
>>4 犬食いさん猫食いさん うんうん くやっちぃのぉww

宇宙/科学関連記事のページ
http://yamatotakeru999.jp/space.html

★深海から地球の内部まで広がる日本の海洋探査マシン群

★H-IIA/Bにイプシロン連続成功だが日本の凄さはここからだ!

★防衛シンポ2016 宇宙/JAXA編

★宇宙ヤヴぁい】中華製ステーション落下 
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 00:21:32.62ID:N5fu77nj0
中国人なら余裕
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 00:24:54.34ID:Ou6yucSh0
月面着陸組はなぜか全て双子が選抜された
映像の人と帰国した人物は別人
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 00:32:07.51ID:0r1chHUT0
こんなこともあろうかと色々予め組み込んでおけよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 00:46:13.22ID:RyxMpFYO0
月面で踊るのか?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 00:54:41.49ID:HtiKZ90O0
>>4
オフィシャルスポンサーがAUで
TBSと朝日新聞がメディアパートナーの民間の企画だって。
それで大会優勝したら2000万ドルもらえるんだって。
https://team-hakuto.jp/
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 00:56:02.34ID:xk5JZCnL0
宇宙からチリ持ちかえっただけで映画何本も作る糞ジャップwww

その間に中国様は何度も人間を行き来させてるwwww

チマチマしたお笑い糞ジャップは、
中国様に統治されチャイナ!!!!!!


第一の都市 Shanghai 上海市
https://c1.staticflickr.com/9/8722/16793027639_48d6952a98_b.jpg

第二の都市 Guangzhou 広州市
※左側のビルは440m、右側のビルは完成後530m
どちらのビルも中国ではありふれた高さだが、日本の東京タワー333mよりもはるかに高い
https://c2.staticflickr.com/6/5542/11956064393_935fca1f9b_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5755/30919078911_67d8c3db77_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/8/7565/15694170994_94fb626c48_b.jpg

第三の都市 Shenzhen 深セン市
https://c1.staticflickr.com/9/8567/16536409708_24aeaf9ba2_b.jpg

第四の都市 Tianjin 天津市
https://c1.staticflickr.com/5/4016/4622064867_af4c569982_b.jpg

第五の都市 Chengdu 成都市
https://c1.staticflickr.com/9/8773/29601244815_4ec9fab960_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7553/26826401013_1defa46453_b.jpg

第六の都市 Hangzhou 杭州市
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7589/26327696823_d38559c644_b.jpg

第七の都市 Chongqing 重慶市
https://c1.staticflickr.com/8/7733/27153016701_a519741908_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/9/8169/8063977180_499edddbc6_b.jpg
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 01:03:51.90ID:bYHgH2MD0
空気の膜が無いと厳しいんだな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 01:08:51.04ID:SPtWLpke0
それ以前に、月にちゃんと着けるのか?
インドに丸投げだけど、大丈夫なのか?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 03:10:20.61ID:4u+kZUJo0
>>2
かつて火星にて火星の人類が起こした核戦争で全人口の半数以上が滅び、火星が再び居住可能となるその日まで火星人の一部は地下に、一部は衛星の1つを巨大な航宙船としてそこに移住。

そして、我々が居住しているこの地球をテラフォーミングして遺伝子の種を蒔き、新しく善であろう新人類に希望を託しました。
火星の地下に避難移住した火星人の多くは死にました。
しかし、衛星を巨大航宙船として移住した火星人達は現在も存続しております。
彼等のその衛星こそ我々の地球の衛星である【月】です

そして、マハーバーラタ等の記述にかつての人類としての過ちの核戦争を記述させ、それをこの地球の新たな人類にも伝え残しているのです。

今から数年後に第三次世界大戦勃発が控えておりますが、その第三次世界大戦の後の荒廃した地球に彼等は戻って来ます。
しかしそれは希望の降臨とは限りません。
彼等はこの地球に蒔いた種を刈り取るつもりかもしれないからです。
その審判が下る際に我々地球の人間はどうなすべきか、あるべきかを考えなくてはならないようです。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 03:13:46.29ID:r9L82Ati0
NHKとJAXAは月の裏側の動画、ハイビジョンで撮ってるんだろう
そういうことは全部公開してから言え、何隠蔽してんだ?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 04:26:23.41ID:/zim+Uu50
これできて何になるのかがわからんww

太陽いって着陸成功してる北朝鮮の方が上じゃん。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 04:46:20.03ID:XcCGRYES0
>>20
冬に行くという発想はないのか?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 06:41:45.61ID:vLj2FDTA0
アポロの着陸船の写真を見る限り、「様々な耐熱対策」がされてるとは思えないんだがな。
何で大丈夫だったんだろw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 07:15:30.67ID:Exr4wj7D0
アポロが嘘だったといっているようなもんだろこれ
関係者はいつ暴露するんだ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 08:05:01.09ID:+hlpwuQx0
アポロの話はアメリカの捏造 これ常識
あの時代に月面着陸など無理がある。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 09:54:09.91ID:9tRl+0y40
>>23
関係者って5万人位いねーか?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 10:10:04.38ID:DRErEXVU0
>>1
>ソラトが目指す月の表面では、太陽光が当たる部分では100度に達する一方、日陰ではマイナス100数十度になる

つまり探査機の上は100℃で下はマイナス100℃以下なわけか
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 10:48:26.45ID:DPXsYZxM0
>>23口に出して言うか、言わないかの違いなんだろう
研究者の間ではアポロは捏造と分かっているけどはっきり言えない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 19:41:54.28ID:rcGUwfuq0
>>22
マジレスすると
空気がないから熱の伝達は熱放射しかしないから断熱層入れると内部に熱が伝わらない
逆に空冷ができないから宇宙船は外からの熱より内部にたまった熱の処理の方が大変
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 22:02:20.10ID:vLj2FDTA0
>>30

その条件は今回の探査車も同じだろ。
探査車に必要な「様々な耐熱対策」がアポロに必要なかった理由にはなってないぞw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 22:05:57.88ID:vLj2FDTA0
まあ、これだけでは済まないんだよな。
これから月探査が進めば何十、何百という課題が発生する。
そのたびに「何でアポロは大丈夫だったんだろう?」という疑問が噴出するわけだ。

とても誤魔化しきれるものではない。もういい加減NASAは捏造を認めるべきだろう。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 22:20:30.65ID:vLj2FDTA0
>ソラトは12月28日にインドから打ち上げられる。

12月28日ってwww
何かトラブったら年内無理で失格じゃねーか。
月に行く前に不戦敗に500ウオン賭けるわ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 22:23:36.80ID:5+hvYa4P0
アポロが捏造とか子供でも言わない
冷戦時代の仕方のない嘘だから

歴史とは、そういうもの
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 22:27:37.52ID:ZC0D5r5V0
あんまり期待はするな
予算が少ないから十分なテストはできまい
はやぶさみたいに満身創痍になるのが落ち
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 22:32:58.33ID:l5UhC2Re0
インドの通信速度が遅過ぎるヤツでしょ?
契約して金も払ったのにインドからは何も情報がこないという。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 22:36:23.85ID:IsaXycWu0
今となっては月面は得るものが少ないだろ
有人超深海レースやればいいのに
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 22:41:17.68ID:vLj2FDTA0
>>37

12月28日ってことは一発勝負。何かあったらアウト。
絶対何かあるので月に行く前に失格する未来が丸見え。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 10:32:15.80ID:Dn7Mtm920
約50年前は月面着陸してたのに、今更探査車ですかw
アポロ捏造は誰も公的には言えないけど、捏造しましたということか
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 10:39:29.57ID:0mErPRhW0
>>32
その疑問を調べる事でアポロ計画における工夫と、素晴らしさを再認識できるって話がある。

耐熱対策は比較的シンプルで、月の夜明けから3日程度しか活動をしていない。(最大滞在時間が3日)
つまり、アポロは月の夜と真昼を経験していない。

また、月面の環境は無人探査機からのデータがあるため、これに合わせた対策が行われている。

ちなみに、無人探査機はパイオニア0、1、2、3、4が失敗と予備調査、サーベイヤー1(1966年)が初着陸してデータを送ってきてる。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2a/Surveyor_NASA_lunar_lander.jpg/240px-Surveyor_NASA_lunar_lander.jpg
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 10:42:02.98ID:4PKdlKIs0
これ、こけて倒れたら立ち直れないような気がするけれど大丈夫なのかな。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 10:45:05.20ID:0mErPRhW0
>>40
人を送るほどの予算は組めないけど、無人探査機なら送れる。
時代差でコンピュータやカメラと通信能力が飛躍的に向上してるため、無人探査機でもよさげな段差が可能になった。

あたりかと。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 10:54:07.73ID:0mErPRhW0
>>42
パイオニア計画では失敗続きで月着陸できてないけど、その後のサーベイヤー計画は7機中6機が月着陸に成功してるんで、自動着陸技術が安定したんだろね。

なお、サーベイヤー3号はアポロ12号着陸地点の探査用で、アポロ12号は至近距離に着陸してる。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4e/Surveyor_3-Apollo_12.jpg/200px-Surveyor_3-Apollo_12.jpg
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 11:28:14.45ID:XTq+qzrt0
ガソリンスタンド?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 11:32:04.01ID:E54Itj7J0
>>46
探査機w

ただ、(言って見れば)ガソリンスタンドをあらかじめ送っておこうって計画はある。(友人火星計画)
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 11:56:13.40ID:4cAgNl8l0
>>2
自転周期と公転周期が一致するなんてある程度主星に近いところを公転してる天体なら
珍しくも何ともないごくありふれた現象だぞ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 12:03:20.18ID:L3m45xBY0
打ち上げ費用分担は解決しているののだろうか?
そもそもインドのロケットに月着陸実績ないだろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 08:56:21.46ID:ZWJobdqF0
>>41

>その疑問を調べる事でアポロ計画における工夫と、素晴らしさを再認識できるって話がある。
>耐熱対策は比較的シンプルで、月の夜明けから3日程度しか活動をしていない。(最大滞在時間が3日)

じゃあ何で今回はその素晴らしい工夫を真似しないの?
月面500m走るのに3日もかからんだろw

久々に酷いアクロバティック擁護をみたわ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 10:51:18.04ID:zXmymTWU0
人間が月でもいいから宇宙に行ける日は来るのだろうか
宇宙に危険な放射線がある限り地球から出るのは無理なのかもね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 10:59:37.40ID:JA0iciaM0
>>51
アポロ17号の月面車は3日間で37キロを走破した。

同時期のソ連は電波天文台を使って無人探査機ルノホートと直接通信を行い、(3秒遅れの)リアルタイム画像を見ながらラジコンよろしく操作員が直接操縦した>>44参照
このやり方で月面を概ね1日300m、4ヶ月で40キロ弱移動してる。

火星探査機のオポチュニティはほぼ同じ距離を10年かけて走行してる。1日だと10mだな。

アポロはドライバーが人間、ルノホートは同じく人間だがリアルタイム性に劣る、オポチュニティはコンピュータ。
今回はオポチュニティに近い。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 11:01:36.25ID:TCwFKDhY0
UMITOもあるんだろうな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 11:04:47.14ID:LNtBGAeE0
>>2
本気で捏造と思っている人が意外といてビビるわ。バカは喋んな。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 11:09:15.75ID:JA0iciaM0
>>52
アポロ搭乗員の最大被ばく量は7日間で40msv。
原発作業員の年間被ばく限界50msvに近い量を1週間で浴びるため、ただちに健康被害とはやらないまでも、ヤバいっちゃヤバい量。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 18:10:06.68ID:zXmymTWU0
地上の生命は大気が有害な放射線をさえぎってくれるから生きていられる
そういうふうに生まれ進化してきた
宇宙に出たら重力も空気もなく死ぬだけの存在
外に出るなと言われているようなものだ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 19:39:00.32ID:d8/XCi9o0
単純に電子部品が増えたり、
小さくなって精密になるほど弱くなるってことだろうな。

この計画はやってる人の経歴がすごくて、
NASAに憧れたところから始まって、
日本の宇宙開発の大半に関わってるような人だから、
もし疑惑があるなら真っ先に主張するわ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:28:40.35ID:zXmymTWU0
50年近く前は無人探査機で小石や砂を集め持ち帰ったのに
21世紀も十数年たって月面探査レースってなんだよw
もうアポロがねつ造なのは学者たちには当たり前で議論すら起こらないのかもw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 23:39:51.47ID:ZWJobdqF0
>>55

未だに信じてる人間がいるなんてビビるわ。バカは喋んな。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 23:46:28.00ID:hfNsOZOp0
>>60
国家の威信と財と人的リソースをかけた壮大なプロジェクトの一旦を、九州大学超小型衛星試験センターなんて規模で模倣できるのが時代差。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 23:55:24.26ID:ZWJobdqF0
>>62

片道切符の無人探査機と有人で行って帰ってくるのでは差がありすぎる。模倣と言うのは無理がありすぎる。
50年前>>>>>>>>>>>>>>今www

捏造と言う他ない。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 00:00:00.26ID:M2KE/uWf0
太陽光に当たる側が100度でも、周囲は全部真空でマイナス100度だから
放熱速度を素早くやれば、電子回路的には問題ないわけだろ

問題は熱による部材の瞬間的な歪みの修正、補正だわな
後は温度低下や高熱化によるバッテリー性能の低下

小型機で500メートル移動って、結構ハードルが高いな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 00:10:38.22ID:iznQpT6s0
これ太陽に当たってる上面は100度で当たってない裏側の下面はマイナス100度ってことだよね、車体だけ液体でも循環させてプラマイ0度に出来ないのかしら
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 00:42:10.80ID:PPG+kVEe0
>>63
無人探査機はソ連のルノホートだね。>>44どぞ

これは月面車で動き回って採取した岩石を地球に持ち帰っており、純粋な技術力で言えばアポロより上だと思われるんだが、アメリカのマスコミは思いっきり無視してるw

デジタル技術の無い当時としては、パイロットの技量に頼れると言う点で、有人探査には多いに意味があった。

例えばアポロ11号はバクにより、月面降下途中でコンピュータがハングしたんだが、アームストロング船長は瞬時にマニュアルに切り替えて手動着陸を成功させてる。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 00:44:06.68ID:PPG+kVEe0
>>65
つか、そこいらの問題は軌道周回中の各種衛星が直面する問題だけどね。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 07:43:22.06ID:S3Om3z1z0
まだアポロが捏造とか喚いてる馬鹿がいるのか
いい歳こいて何やってんだかw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 08:22:58.44ID:FcmuSb860
>>69
オリジナルにはナレーション無し
日本版にだけ説明の音声を付けている
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 08:58:10.06ID:tcA6T7/V0
無重力というのはある程度再現出来るけど
軽微な重力というのが機械が不具合起こしやすいから難しいんだよ
依頼をうけてバイトでアポロの撮影を月でやったときは手動のカメラだったな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 15:01:20.78ID:tZ3EHHef0
日本の学生のロボコンを見てると、ボールを集めて籠に入れるとか、小手先の技術ばかり追い求めてるような気がする。
(往々にして、ロボットが倒れて操作不能となりゲームオーバー)

アメリカのロボコンのように、相手が動けなくなるまでひたすら戦うロボットを開発した方が研究テーマとしては有意義。
円盤ノコのように周囲の物を切り刻みながら進むやつとか、ハンマーでところ構わず叩き潰すやつ。あるいはカブトガニのように床にへばり付く専守防衛型で近寄って来た敵をフライ返しでひっくり返す...

『最後まで生き残る』というシンプルな命題について様々なアプローチが考えれるし、そのアプローチ(ロジック)も自分達が予期せぬ箇所から破られるから、より深い考察が求められる。
(さらにサッカーと同じで、限られた手持ちカードを使って攻守のバランスを取る事も求められる)

ボール運びとかは、野球の6-4-3のダブルプレーを如何にエラーなく遂行するか...という練度の向上を研究してるに過ぎない。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 15:07:59.45ID:sFdx9enL0
DQNネームみたいなの止めレバ良いのに
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 15:14:28.10ID:Kbs5MQ4/0
宇宙服ひとつ満足に作れないNASAでもなんとかなってるんだから
大丈夫でしょ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:44:20.12ID:lke8cVxQ0
>>2
じゃあ土星の輪も人間が作ったの?
惑星の同期どころの話じゃないんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況