X



【東日本大震災】<大川小保存>「何のため」熟議不可欠 宮城©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/05(月) 17:16:29.23ID:CAP_USER9
<大川小保存>「何のため」熟議不可欠
6/5(月) 11:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170605-00000011-khks-soci

 東日本大震災の津波で児童と教職員計84人が犠牲となった宮城県石巻市大川小の遺構保存を巡り、市は6月に正式な整備方針を決める。主にハード面は一定の方向性が見えつつあるが、ソフト面はまだまだの感がある。「教訓の伝承」の一言では済まされない。校舎やその周辺をどう生かし、命を守るためにどんな教訓をいかように伝承していくか。核心の熟議なしには保存の意義が薄れる。

 整備方針案は5月の住民説明会で示された。震災伝承エリアと慰霊・鎮魂エリアを整え、両エリアを植栽で仕切る。校舎は沿道から見えないように工夫する。「静かに手を合わせたい」「校舎を見るのがつらい」などと思う人々にも配慮した跡がうかがえる。
 津波に見舞われた校舎は教室の床が盛り上がり、廊下の上着掛けには児童一人一人の名前を記したシールが残っている。約4キロ離れた海から北上川をさかのぼった津波の脅威、児童たちが生きた証しを肌で感じ取れる。
 学びやはいわば、「形ある語り部」だ。安全対策やガイドの同行といったルールを作り、財源を確保してぜひ、校舎内部を公開してほしい。
 2011年3月11日。地震発生から約45分間、教員が児童を校庭に待機させた後、津波襲来直前、児童らが向かったのは北上川の方角だった。校舎が立つ釜谷地区では住民も約4割が犠牲になった。
 整備方針案は「慰霊・鎮魂と避難の重要性を忘れないための場所」と位置付ける。そうであるならば、避難の遅れや川へと移動した理由の解明は、防災の教訓を導く上でも大事なことだろう。
 亀山紘市長は、遺族らが市と宮城県の過失責任を問う損害賠償請求訴訟を提起していることを踏まえ「裁判に関わる部分の話し合いは難しい」と線を引く。
 その一方で、境遇を超えて事実を重く受け止め、伝承に力を入れる動きもある。大川小2年の担任だった父親=当時(55)=を亡くした佐々木奏太さん(21)は昨年12月から、児童遺族らと共に語り部をする。

以下はソース元で
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:18:45.49ID:fEyWAiSf0
遺族、タクシードライバーの心霊体験はよく見るが、
ボランティア等の人も見てるの?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:19:12.66ID:pZiVZlaa0
嫌がらせ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:20:29.26ID:2yPIfheZ0
なんか池田小事件の遺族と一緒で
正直なところキモイわ
こんなのがそのうち元来の意味を失って
シナチョンのやってる被害者利権になって行くんだろな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:20:29.75ID:Q6+n77+M0
日本3大被害者遺族のワガママモニュメント
・大川小
・福知山線沿線のマンション


もう1つは?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:21:06.69ID:toPBCqOW0
見るのがつらい、なんてどう解決しろっていうんだ。
解体の他なかろう。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:22:17.81ID:5ruzl9y70
死んだ子ども成仏できんわ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:23:05.01ID:8QtrItOq0
>>10
日航機墜落事故
毎年維持に登山が付随
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:23:18.74ID:FU7ie4XU0
大量殺人鬼:教師
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:25:30.58ID:w/HmjcDn0
写真を撮ります。
建物を壊して更地にします。
植樹、池作り等の整備をします。
慰霊碑を置きます。

おしまい。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:26:29.88ID:nduyqHqS0
新しく学校建てる適地があるなら残してても良いんじゃないかな
それとも沢山死んで生徒減った分新しいのは必要無いか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:27:15.04ID:ooMRBdwv0
今後同じことが起きないようにしっかりした対策をするじゃダメなの?
犠牲の出た施設を残すことばかりしか見てないような気がするんだが
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:28:13.20ID:JT6MtPLRO
写真・動画を残すだけでいい
現地保存などまったく無意味
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:29:10.55ID:1v1tIB+N0
ただの廃墟。親が子供を見捨てた惨劇
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:29:55.17ID:df4uojNH0
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://zdd.newsofmaricopa.com/8.html
xzxc
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:30:03.98ID:KXl1LA+K0
教師の遺族の心情を全く考慮してないよね
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:30:59.33ID:1v1tIB+N0
どうせ残すならビルの上に乗った船を残せば今頃、世界から客がくる一大、観光地になったのに。。。田舎者はバカばかり。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:31:06.63ID:ouADoJJW0
維持したところで誰も近寄らんもんになるだけだろ・・・
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:31:12.91ID:zAlEtcdGO
残す必要があるほど、他より特異な現象が起きたわけじゃないから慰霊碑たてるくらいで良い。

残すべきは教師どもの判断と行動。今後繰り返される事のないよう徹底的に知らしめるべき
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:31:19.43ID:gpUSfdQB0
税金の無駄
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:31:23.59ID:jmzqLjng0
遺して維持に費用かけるより、沿岸部の他の小学校の避難経路整備とかに使った方が役にたつんじゃないかな。

大川小遺して、無理矢理ほら見ろ!って言ってもこれからの子供達に役立つとは思えない。
親御さんには気の毒だけど…
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:31:34.50ID:ycP1/8Ml0
この件の「教訓」としては、学校での災害時など避難のあり方、避難場所・経路の検討は
「行政」「学校」「学者さん」達だけに任せるのではなく、「保護者」「学校周辺住民」も
参加し意見を交わしながら検討を重ねるべきであると言う事。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:32:34.94ID:1v1tIB+N0
クレーマーのモンペたちが14億円請求した記念碑だなw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:32:42.00ID:OWbv05tv0
福知山線のマンションなんかもそうだが、あまり遺す意味はない。
コンクリ建築も永遠じゃないから、またそのうち取り壊し議論は避けられないし。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:33:07.74ID:qbbBj34g0
>>29
検討を重ねると言うか
いざという時の責任を親にも分担させるべきだよな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:33:31.57ID:F8ubb11o0
こんなもの遺しておいたら、近隣の地価は永遠に回復しないぞ。
津波に飲まれる土地で、人が沢山死にましたとか。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:33:41.90ID:PwvSr69d0
今は映像も劣化させないで保存できるから
保存のために自治体に負担強いなくてもいいだろう
次くるのは100年後か1000年後かわからんが、この遺構が残ってなくても次世代人が我々を批難することはないと思うよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:34:03.55ID:FqT3Frih0
現地保存は未来への遺産だわ

残すべき。未来の日本人のために。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:35:01.78ID:jmzqLjng0
>>33
あのあたりは建築不可じゃないのもう
建ててるの?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:36:06.97ID:4u+yEvVt0
東北の人間は気持ちが常に後ろ向きなんだよ。
おとなしい、暗いといわれる所以。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:36:15.10ID:BBh+LcYs0
>>13
 第二次朝鮮戦争では、どこが北朝鮮の核ミサイルを打ち込まれるのだろうか?

 また広島だったら、広島市民は
「また過ちを繰返してしまいましたあー!」
と言って言い訳して済ますつもりなのか?

ふはっ、
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:36:18.27ID:altdpVal0
>>35
要らん
代わりに立派な慰霊碑を建てるべき
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:36:26.18ID:/KawL6X1O
遺族がモンスターになってうるさいから、保存するしかないね。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:36:28.65ID:6jODJpu30
残したところでまた津波来たら終わりだろ
高台に作れよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:36:47.98ID:D4zy2SL80
金の無駄だと思うけど自分達でそこに金を注ぎ続けるつもりならいいんじゃね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:37:45.89ID:GU3YsUIA0
>>10
>>14
福知山、日航は人災
マンションや飛行機の残骸は人災の結果
そして両者ともに民間の問題
基本的に税金は関係ない

大川小は、児童が亡くなったのは人災であったとしても、
校舎が破壊されたのは人災とはいえない
自然災害の結果にすぎない
そして民間の問題ではなく税金が使われることになる

人災部分の一番の教訓は、「経験を頼ってはいけない」ということ
せいぜい80年ほどの寿命の人間の経験など自然災害の前では役には立たない
頼るべきは経験ではなく、津波についての正しい知識であったというべき
そうであるならば、実際に自分の目で震災遺構を見ること=経験が、震災の恐ろしさを理解するのに役立つと考えることが間違っている
アホにはこれがわからないようだ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:39:11.84ID:QGihF2Ag0
維持費がかかるから
最終的に撤去されるでしょう
そもそも、あの地形に校舎を建てたことが間違い
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:39:18.98ID:x31/+5VO0
だから、津波が来る沿岸に小学校とか建てるなよwww
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:39:36.52ID:ycP1/8Ml0
>>32
行政・学校に「親」(周辺住民)も一緒に検討することによって、結果としてはそうなるわな。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:40:01.85ID:PwvSr69d0
よく歴史は繰り返すというけど、それは正しくなない
津波はまたきても2011年は二度とこないよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:40:42.42ID:ouADoJJW0
>>35
これより下に住むべからずと同じように風化して忘れるもんだから土台無駄な話
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:41:09.02ID:mnxCuoUb0
保存したら維持費かかるんだから、その分を逃げやすいように整備する費用にあてろ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:42:59.99ID:MtPh0qTB0
記念碑でもオッ立てておけばいい
人もいない過疎の村でそんな金食い意味は無い
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:43:51.14ID:zAlEtcdGO
>>52
人工物に置き換わったんじゃなかった?

あれで一気に冷めた
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:43:54.11ID:YO+40c1j0
毎年維持費が垂れ流されるだろうから
新たな利権ができそうだな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:44:46.17ID:zpDO6i8c0
>>45
てんでんこは先人たちの経験に基づいた教訓だろ
>>1の学校ではそれを怠ったから死んだ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:45:12.87ID:BBh+LcYs0
>>14
あそこにあったジェットエンジンは、大きさから言って、明らかにジャンボジェット機の物じゃあなかったからな。

別に哨戒機が飛んでいて、戦闘状態にあった証拠
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:45:47.00ID:HwhFIJ/+0
もう使わないゴミをありがたがるのはやめたら
何でもかんでも残すな
終わっちまえばただのゴミ
誰が管理すんのさ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:46:00.05ID:GU3YsUIA0
>>56
個人の経験と、それらの集積である知識とを分けて考えろ!
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:47:21.61ID:/LpWAFfW0
>>56
学校が有事に「てんこでんこ」とか指導したら笑うわw
都会だとパニックになるだけ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:48:15.47ID:zAlEtcdGO
>>60
上層部が無能なのは日本の悪しき伝統
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:48:34.83ID:IiC9kWVK0
VRか何かで残せ

広島原爆ドームを例に挙げるまでもなく、損壊した廃墟を損壊した廃墟のまま残すって物凄いコストがかかる

そのコストは地震対策のために使うべきもの

世界遺産じゃあるまいに、残したいなら自費でやれ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:48:54.96ID:zpDO6i8c0
>>59
個人の経験がなければ知識の集積は成り立たないわな
別個にはできん
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:49:27.93ID:zpDO6i8c0
>>61
大川小は都会の学校じゃねえぞ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:49:46.44ID:IiC9kWVK0
>>57
妄想は朝鮮人だけにしておけ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:50:35.17ID:MtPh0qTB0
>>59
経験に基づき伝承された素晴らしい知恵だな
現に今回の津波でそれで多くの人達が助かっている
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:51:00.14ID:xr/ed3LA0
負の遺産は必要
大川小のように津波によって浸水する可能性のある公立学校は全国に2800校ある

訴えた遺族も、被告となった自治体も、2度と悲惨な出来事を繰り返したくないという思いは、同じはず

全国の自治体や教育現場は、失われた尊い命を忘れず、学校での災害を防ぐことに力を尽くすことを誓う意味でも校舎を残すことは意義がある
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:51:05.86ID:GU3YsUIA0
大川小のガイドはyoutubeでみることかできる
正直言って、結果を知っている今の立場から当時の行動を批判している側面が大きく、
本当の意味での震災の教訓を伝えているようには思えない
震災遺構はそんなガイドの既得権益や自己満足に役立つ程度だろうからない方が良い
ちなみに、俺は、地裁判決を強く支持している
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:52:34.65ID:pSzIXZmD0
>>52
募金とグッズで余裕維持
一本松は象徴としてデザインもいいし話もいい
今後も資金集めには困らす
観光スポット状態
こういう安定感のあるものだけのこせばいいのにな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:52:40.95ID:46Lc2BG90
「勝訴」の碑でも建てとけ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:53:06.66ID:zAlEtcdGO
>>70
あそこが特別に悪かったわけじゃないぞ。

貴重な時間を浪費した結果の惨事だからな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:54:53.07ID:GU3YsUIA0
>>65
当時の大川小で必要とされた津波についての正しい知識は、当時において既にあったし、教員向けの研修でも説明されていた
遺構による経験など不要
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:54:58.98ID:zpDO6i8c0
>>69
平野部だと高層ビルにてんでんこするしかねーな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:55:19.42ID:/NvgdKKZ0
一度だけタイムトリップ出来るとしたら俺が助けてやるよ
間違っても先週の府中になんて行かない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:55:23.94ID:LE4rj1CO0
遺族利権を維持していくためには必要なモニュメントなんです
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:55:24.09ID:GU3YsUIA0
>>68
そういうこと
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:56:20.70ID:YCq2Sm640
>>10
福知山のあの場所は有名過ぎて事故物件ならぬ事故土地じゃん
まともな建物建てれないよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:57:15.13ID:pSzIXZmD0
>>69
東南海でも都市でも津波の避難方法はてんでんこで正しい
逃げろと教えられているところに自力で逃げるそう教える
一々点呼とって先生の言う事に従っていたら間に合わない

ただし地震で火災が起きる都市型エリア別
しかし東南海でも都市型は名古屋だけで
他は東北とそう変わらない、てんでんこを教えておくのが一番いいが
自治体によっててんでんこをやり始めたところと
未だに旧体制の避難方法をしているところとある
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:58:28.76ID:XvBbVWiR0
保存しておいてもまたここ100年後に津波来るんじゃないの
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:58:50.32ID:FqT3Frih0
一時の感情に流されず保存すべき

解体したら絶対後悔する
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:59:22.02ID:C0Urxyv9O
観光名所じゃ駄目なん?
原爆ドームも名所やん。
公園にして、津波資料館作って毎年慰霊祭する。
それくらいの逞しさ持てば?
いつまでも補助金頼らずにさ。
遺族が〜とか言うやつは必ず居るけど、人権派の人達がいつも言ってるように、死んだ人間より残った人間のが大切だよ。

悲しみは風化するけど、生きることは風化しないよ。
守る物を作ってあげた方が絶対に良いって。

まぁ今や、大川小自体が忘れられ始めてるし、残すなら今がラストチャンスだ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:59:38.99ID:jt+SePj50
小保方さんに見えちゃった
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:59:43.77ID:eY0XyV3Z0
税金あてにしないでその地区でカンパしてやるんならいいんじゃないの
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 17:59:54.42ID:Ihw+dbdJ0
>>72
別の所と間違えてないか?
ここの校長は当日出かけて居なかっただけで逃げたわけじゃない
校長に予知能力があるなら別だが
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 18:02:48.16ID:pSzIXZmD0
ただ大川小のエリアって311でほぼ子供死んじゃったから
もう小学校とか不要で残すもなんも廃墟になるしか道はないっていう側面もある
311以降生まれた子供もこのエリアの学校には通いつらくって
他に移住した人も多いしな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 18:04:27.90ID:1PHuwPLw0
教訓なら100年以上は残さないと意味ない
自治体が維持してくのは無理だろ

やるなら国の教訓として国がやるくらいでないとな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 18:05:51.69ID:2QW/yK2d0
>>1

子供を亡くしたショックで頭がおかしくなってただけ

そろそろ冷静になって解体しる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 18:06:58.22ID:pSzIXZmD0
ちなみにジジババもショックでポクポクいってるから
このエリアの人工は激減している
正直残すも残さないもこの地域ごと廃墟になりそうな勢い
生き残った人らはほぼジジババも山に登ったメンツで
死んだ子供らが自分らと真逆に行列作って川に向かうの見てたわけだから
自責が凄い
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 18:08:46.42ID:9DLQ2tXg0
こんな大規模な建物を残してもしょうがないだろ。
鎮魂にもならないわ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 18:09:13.67ID:pSzIXZmD0
>>93
でもこの周辺が廃墟になりそうな勢いだから
実際にはどうにもならんよ
戻らずにどんどん流出してる
そりゃそうだわな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 18:11:49.20ID:m7gXutfI0
現場に行けば、教師たちの判断がいかに間違っていたか、一目瞭然ですよ。
校庭をはさんで、校舎と反対側の裏山に、簡単に上れることがすぐわかる。
興味ある人は、現場を見るべきだ。私は、見て唖然でした。

裏山に行こうとした生徒を止めて、列に戻させた・・・・あーーー無念
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 18:13:31.93ID:bKEgb98Q0
>>52
奇跡も何も、偽物の木飾ってるだけ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/05(月) 18:17:42.24ID:/UytUm2i0
慰霊の最中に津波が来て犠牲者がでたら大変、高台に移築すればよい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況