X



【宇宙】セ氏4300度「最も熱い」惑星発見…東大など [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2017/06/06(火) 08:29:59.17ID:CAP_USER9
 東京大などの国際研究チームは、太陽系から約620光年離れた宇宙で、セ氏約4300度に上る惑星を見つけたとの研究結果をまとめた。

 観測史上最も熱い惑星で、太陽の表面温度(約5500度)に近い。5日付の英科学誌ネイチャー電子版に論文が掲載される。

 この惑星は、「KELTケルト―9」という恒星のすぐ近くを、1日半で1周する。木星や土星に似た巨大ガス惑星で、重さは木星の約2・9倍。遠赤外線の観測で表面温度を推定した。

 恒星の間近を回る巨大ガス惑星は100個以上見つかっているが、いずれも3000度以下だった。チームの成田憲保のりお・東京大助教は「もっと外側の軌道から、恒星の近くへはじき飛ばされてきた可能性がある」と話している。

(続きは会員登録で読めます)

2017年06月06日 00時03分
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170605-OYT1T50156.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 08:30:42.31ID:/OTFzXp00
水が1秒間に43回沸騰するってことか
やべえな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 08:32:07.64ID:RRFi9Zrc0
燃いぜ!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 08:33:43.61ID:WblQoyXn0
>>2
へー
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 08:36:45.23ID:XahxoX3j0
こんなに遠く離れた恒星でなく惑星の表面温度までわかるって
すごいね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 08:40:00.54ID:AQc9PJjY0
                              ,   ヾ、
      <信長殿ー!              (ヽ、 ,ノ )´( 、 ゝ、
                  /        |      ) Y  人 ヽ)ゝ'丿,      /
                 /|   パチ     !)ノ'  ノ ,(  `    ´(    /||
               /  |       | / ((  ´!. 、   t ヽ、 `t  ,   パチ、
  <信長殿ー!   /アーチーチー アーチー   tゝ、丿)ノ i    Y(
            /     |       |i /f  ゛()  ) Y´ l'′   )
           /      |○     / :从 (^,o,^) < 「家紋!!!!!111!!」
         /.       ○ |     /   从 V|  |V 从:: /
        /|            |   / : 从ノ::⌒ ノ  ̄ヽ 从./||
      /  |            |  /  从::⌒::⌒从:⌒燃えてるんだ廊下
     /   |            |/ : 从⌒从⌒::人:从/
   /     |         /  从⌒ヽ::从 :从 ノ/||
  /      |       / 从⌒::从::⌒ ⌒从:::/        信長殿ー!>
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 08:45:18.78ID:xiQH7EIQO
熱くなれよ!
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 08:45:37.65ID:+iiNH4OL0
それじゃ暮らせない
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 08:47:32.71ID:/U1cB9Uf0
しかしそんな灼熱の惑星にも生物が!
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 08:51:44.43ID:K6do6w2t0
そんな遠い所の温度がどうやって分かるねん
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 08:51:53.64ID:UTIGKi+Z0
本当に暑いかどうかネトウヨを2*3十匹送ってみよいぜ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 08:55:35.60ID:D5750wAC0
>>9
太陽の光を浴びたら暖かいだろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 08:57:13.01ID:+N3kVEQI0
こんな温度でガスが蒸発しないの?
それほど重力のが凄いの?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 08:58:28.74ID:T7z0iAlK0
近すぎると引力で恒星に衝突するんじゃないの
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 09:00:09.13ID:D5750wAC0
>>27
近ければ近い分だけ早く回れば永遠に墜ちない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 09:02:00.06ID:gHQFSCs30
そんな近くだったら、太陽風の影響でガスとか吹き飛ばされてんじゃね?
でなきゃ、もう核の火がついてるよその惑星。
惑星系じゃなく連星系だな。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 09:05:27.25ID:lO4w9ROZ0
あったかそう。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 09:08:26.34ID:JVRFrjh70
>>22
チョンのほうがいいよ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 09:10:16.52ID:JVRFrjh70
本当に暑いのは分かってるけどチョンを2*3十匹送ってみよいぜ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/06(火) 09:11:31.74ID:C9lHpShq0
科学なら絶対温度で言えよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況