X



【二輪】普通二輪免許でOK BMWが新バイクを発売 排気量313cc 価格は58万円★3©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/07(水) 00:22:14.32ID:CAP_USER9
6/6(火) 0:23配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170606-00000002-asahi-bus_all
 独BMW日本法人は、普通二輪免許で運転できるバイク「BMW G310R」(排気量313cc)を発売した。
車体を軽量化し、操作しやすいデザインにもこだわった。同社のバイクはこれまで大型が中心だったが、
ファンの間口を広げる狙いがある。価格は消費税込み58万円。

画像
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170606-00000002-asahi-000-1-view.jpg

★1 2017/06/06(火) 00:32:19.92
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496711054/
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 19:44:42.48ID:H+pgFMrr0
BMWブランドで普通二輪免許のお客様を囲いこむ、大型二輪へのステップアップまで育てるエントリーモデル
こりゃ売れるわ

老害も貧乏人も相手にしてないから
2chで叩かれるのは仕方ないな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 19:48:30.29ID:0Wejl4B40
>>406
BMW維持していく金額に愕然として他のメーカーへ行くと思うよ。
下手すると車検通せないと思うw
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 20:19:05.61ID:tGaKy6SA0
>>407
大型バイクだって新車でせいぜい200万だろ?
それの維持費なんて愕然とするほど掛かるのか?

四輪だと何百万って結構普通に掛けるけど
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 20:20:22.56ID:l11WQSY40
こりゃ売れねーなw
BMWらしさがねーwww
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 20:55:55.88ID:mxPIrKdL0
>>412
大型は頻繁にギアチェンジ出来ないじゃん
一般童ならせいぜい3速までだろ?

250MTに乗ればいいよ、1速から6速まで満遍なく使うから操作してる感がいっぱいだよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 21:04:34.89ID:us3+onsa0
>>413
リッターSSの6速100km/hの時のエンジン回転数知ってる?
下道でも3速しか使わないと暴走族もびっくりのマジキチ爆音だぞ?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 21:34:39.56ID:UP/0A+cp0
一般道の制限速度はせいぜい60km/hだろ
100なんて出したら一発免許取消じゃん
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 21:38:27.47ID:An/+5d7i0
250でも40〜60で流すなら4速でちょうどいいし
回転数最大馬力の半分ぐらいで
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 22:14:28.14ID:mTBu53J+0
>>380
下手なだけ
重心が低ければ高いバイクより無理やり荷重移動させればいい

実際に俺はスカイウェイブ650でもCB750でもスラロームのタイムは同じ
最速タイム目指してるなら別だけど
教習レベルで難しいとかいってるのは経験不足なだけ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 22:17:33.25ID:mTBu53J+0
>>414
まぁSSは低回転スカスカな特殊例だからな
あれで公道しか走らないやつは間違いなくアホなんだろう
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 22:19:06.25ID:EzSfqpvh0
>>415
いや、例として行動で出せる最大速度で書いたんだけど…。
ちなみに、だいたい4000回転前後で、3速60km/hでも同じくらい回ってる。
めっちゃうるさいぞ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 22:27:26.33ID:EzSfqpvh0
>>418
普通に3速アイドリングでもエンストしないしそれほどスカスカでも無いような…。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 22:37:52.52ID:R28aqhnv0
>>420
最近のSSに乗ったことねえんだろうから言わせとけよ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 22:42:59.00ID:EFz4YST30
グースに乗りたい
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 22:48:04.46ID:+ZHZtjvA0
スズキだったら買うのだがな
BMWだから純正パーツ高いんだろ
それにBMW正規ディーラーの工賃もボッタクリだろうし
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 23:05:34.14ID:qWoa0xWz0
>>421
爺はすぐバレる嘘を書くからなw
大方ポジションも前傾キツイからと出っ張った腹と弱った背筋でイメージだけで敬遠してる
お爺ちゃんだろうw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 23:07:37.59ID:1Upi7dFc0
F650が出たときも「単気筒とかw」「こんなのBMWじゃない」「水平対向なら買った」

日本にはバカしかいなかった
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 23:09:17.42ID:KgRlAMq20
>>406

売れないよ。インドバイクだったら日本メーカーのほうが
日本の規格に沿った250CC 400CCのバイクラインナップさせてるし
ヤマハのFZ25だったら総額乗り出し30万で買える。

ホンダは逆輸入車に厳しいが、スズキはそうでもなく、ヤマハに至っては積極的にOKと言うスタンス
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 23:12:50.94ID:qWoa0xWz0
>>427
筋力弱った爺ちゃんファビョwwwンw
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 23:27:29.52ID:P27JuJnx0
相変わらず不毛な会話しとるな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 23:29:46.00ID:qWoa0xWz0
まあBMWに別に毛があろうがなかろうがどうでもいいし
ここ日本だからw
0433421
垢版 |
2017/06/09(金) 00:13:53.90ID:rKbsD+9w0
>>427
俺30年も大型バイク乗ってるんだぜ
カタナもニンジャもリッターネイキッドも乗ってたよw
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 00:15:23.57ID:rKbsD+9w0
>>424
今はS1000RR乗ってらぁ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 00:17:35.14ID:N8MpdM8q0
トライアンフは諸費用ぼったくりです(笑)
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 00:27:31.63ID:9Ek/3mw/0
街乗りじゃ125ccあれば十分だよ。
遠出は車でいいし、大排気量のバイクなんて要らない。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 00:28:54.45ID:MYzLoa7s0
>>436
クルマも持ってるし
大型バイクは趣味でしか乗らねえよ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 00:34:37.64ID:UQIzIMzW0
カワサキH2Rの公道対応バージョン出してくれ!
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 00:36:53.31ID:HsfnDgGoO
高い、いらね。30万ならバか売れするんだろうな。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 00:37:02.36ID:Vr6creee0
>>436
125cc未満通行不可の道に出くわしたら詰むじゃん
アンダーパスとか通行禁止の場所多いし
道を気にしなくていい250ccこそが至高
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 00:42:25.79ID:MYzLoa7s0
遠出は大排気量車
街乗りはコンパクトカー
バイクは趣味
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 00:43:06.33ID:KY3VZg9b0
>>442
バイクで通勤とか底辺しかしねーしw
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 00:49:00.43ID:F6O3OChS0
CB400SFとEN125とアドレス125持ってるが
高速乗らない限りEN125のほうが楽だわ。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 00:52:57.76ID:Flg7SzAm0
俺がVT乗り回してた頃のBMWは縦置き直4のK100なんてのを出してたな。
あんな不自然なレイアウト、結局死に絶えたの?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 01:21:35.62ID:KY3VZg9b0
>>446
ENがあんたの体格には合ってるって事だろうな
体格技量に合わせたバイクをどう選ぶかは
買った人間の自由だ
楽しんだもん勝ちだよ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 01:25:02.79ID:FaHqhFSd0
中免は250cc以下じゃなかったのか。限定解除だから忘れてたわ。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 01:36:08.45ID:GjfJB3sx0
>>384
>ガソリンエンジン版より高トルクだけど低出力で、130km/h制限だし0-50km/hが3秒程度だからロクに最大出力出せないようになってる。
それがスクーターとしての機能を阻害してるの? してないでしょ

>>しかも200Vで3時間半充電、120kmしか走らなくて150万だぞ。
結局、問題は航続距離でしょ?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 02:18:58.73ID:r9deZsvj0
>>436
遠出をバイクで楽しむってのがない時点で考え方が違う。つまらん奴だな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 02:19:23.13ID:y1PcLoJS0
250で十分とか125で十分とか、へたくそヘタレと貧乏人の常套句だな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 02:28:35.36ID:r9deZsvj0
そもそも日本のメーカーより壊れやすい、特殊工具の必要な作業が結構あり自分で直しにくい、ユニット化が日本のメーカーより行き届き修理となると部品が高い、オイル交換すら自分でやったらディーラーで修理お断りされるとか
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 02:31:59.63ID:MdDacYyl0
そーいや大型二輪が前方で猛スピードに直進してあっという間に見えなくなって感動してたけど
その後、信号待ちしていた大型二輪の後ろについた時は笑った
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 04:02:47.35ID:+3PfYlk30
>>402
インドカレー屋はネパール人が多いw
しかもインド人はナンを食べないからなw
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 04:03:49.81ID:+3PfYlk30
>>408
金持ちなら初めから大型買うよ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 06:56:02.61ID:Lk0tTdiQ0
サーキットは大型の方が楽しい
コーナーとコーナーの間をワープしていく感じ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 07:46:38.92ID:FaEUjJXa0
>>460
大型にステップアップするまでの「バイクの」エントリーモデル
BMWになかったポジションだな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:29:05.40ID:tji4Wdix0
大型コンプの中免オヤジのためのバイクだろ?
結局国産、外車関係無く大型乗りからは一段下に見られて発狂しそう
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:41:58.78ID:Uomh867z0
ヤマハはもう始めてるが
軽二輪はもう300ccをエントリーモデルに用意するのがこれからの流れになるんだろうな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 08:54:15.56ID:0/6yJI1r0
ヤマハは貧乏人のために250cc用意してるが
まあBMWはこんな排気量で満足してほしくないだろうし
いろいろ周到な気がする
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 09:08:24.04ID:Vr6creee0
>>442
アンダーパスって言うのは、線路や大通りの下をくぐったりする道だから普通に都市部にあるだろ?
ttp://img.bikebros.co.jp/vb_img/fifty/ev/08/caution02_b.jpg
125ccも原付だから通れないぜ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:00:59.79ID:FLtw8hKY0
>>417
教習所に通っているんだから、経験不足なのは当たり前だろ!
このテッペンハゲが!
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:07:26.36ID:LIrzuV0C0
>>417
> 教習レベルで難しいとかいってるのは経験不足なだけ
・MTの方が楽
・構造的にビクスクの方が不利
・差は無いというのはない
って言うただの比較論を天と地ほど差があるって捉えるやつって頭おかしい
こういうバイアスかかってとるやつって他人の言うことも極端に捉えてウザがられてるんだろうなw

世間一般に言われてることに反論できる俺すげーとか思ってるんだろうけど、ただの
勘違い逆張り野郎だよ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 10:49:46.75ID:8PAYaIgI0
これから免許をとろうとする初心者に
ATもMTもスラロームの難易度は変わらないとする珍説を吹聴するとか
老害は本当に害になることしかしないな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:14:11.12ID:EHtsp2Z40
>>468
新宿のトンネルって原付通れないのか
知らなかった
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:29:39.14ID:BmrMFTln0
ハーレーもストリートはほとんど見ないしね、まああれは大型免許いるけど
なんだか色々と妥協して出来上がっるような中途半端なのは売れないよ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 12:38:38.64ID:MK7q2art0
>>4
ジャイロキャノピーでいいやん
お値段58万円と同じ。50ccだから普通車・原付免許で乗れるぞ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 14:40:06.36ID:k9yKmAuJ0
2ストがなくなったんだし
400まで車検なしにしないと
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 14:40:50.08ID:ABkYzpW20
ダサい
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 14:43:12.86ID:/wzlrCZ40
>>468
この原付って一種のことだ。
原付二種NGなら小二輪とか125ccって書いてるぞ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 14:57:46.71ID:kWwF9XsM0
>>474
レインボーブリッジは言うに及ばず
有楽町のアンダーパス
赤坂陸橋なんざいまだにバイク自体が通行禁止だぜ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 15:03:26.84ID:UIKmNknP0
250の上は400でいいよもう
50は非力すぎて配達用80と250乗れない奴の125
300なんてどんな需要だよ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 15:10:33.42ID:kWwF9XsM0
>>482
軽量トレールに300のシングル積んだらそれこそ下手なロードモデルより下道最強だぜ、楽しさならな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 15:15:25.41ID:u+ln0s+r0
ブランド名と名前でそこそこ売れそう
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 15:20:49.94ID:gVkVK/Cz0
ビーエムっぽくない誰が買うのよ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 15:37:40.43ID:8PAYaIgI0
>>484
それでいいんだろうな
レトロデザイン老害と250車検貧乏人を排除した
エントリーモデルとして正解だと思う
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 15:50:25.47ID:qE6twSdr0
BMWのディーラーで買えるのは良いな。
バイク屋ってヤンキー上がりか元自転車屋のおやじみたいなのがやってる小汚ない店ばっかりで、
欲しいバイクがあっても買いたい店になかなか巡り会えない。
ホンダドリームは車のディーラーっぽくて良いけど、
今は欲しいバイク無いし。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 17:12:36.54ID:ZpT8KVdp0
>>468
その補助標識で走れないのは原付(50cc未満)だぜ。
50〜125ccは普通自動二輪車(小型)になる。
補助標識に「小二輪」とか「125cc以下」って付く。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 18:55:55.83ID:csr3Dtmm0
免許を出力で区分けにしようよ
排気量分けは時代に合わない
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 19:52:48.94ID:CbFT8VVZ0
>>482
日本市場なんて、どのメーカーも相手してないよ
たまたま海外市場にあって日本で使えそうなものを
お情けで流してもらってるだけ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 20:15:37.61ID:kWwF9XsM0
>>493
311以降、少子化によるバイク人口の減少は
日本においては加速度的に悪化するから
今後10年でバイクメーカーは生産体制を中国アジア諸国向けにシフトせざるを得ないんだよね
ライダーが独り死ねば、100万単位で売り上げが減っていく
市場として魅力があるかと聞かれれば
答えは自明だよな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 20:20:41.79ID:kWwF9XsM0
日本でまともな性能のバイクを常識的な値段で買いたいなら
おそらく来年が最後のチャンスだろう
既に性能に対する価格の過剰高騰の流れはできつつある
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 20:21:48.91ID:7yF7hQeb0
 
 
   

     3ない運動のおかげでバイク人口なんて絶滅しちゃいましたよありがとうございます
 

   
        
  
   
   つか共謀罪のスレがひとつもないのはナゼ? そういう忖度?w
  
  
  
  
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 20:33:10.92ID:pvf3STsq0
>>59
これ欲しい!
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 20:42:33.91ID:fGAg/3hF0
>>454
排気量差別するのってバイク世代で偉そうにしてるジジイどもだろ?

本当にバイクが好きな人なら排気量のジャンルは問わない
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 20:59:15.21ID:vPXkOTl60
250ccなんて選ぶのに迷っちゃうくらいの選択肢なのに、300ccかぁ…
てか、欧州も300cc基準なのか…

ライダーも歳食ったなw
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:05:09.35ID:XBvws6At0
12に誰も突っ込まないので優しい僕が言いますね。
「249cc」以上あるので車検は必要ですよ。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:08:42.42ID:JTHMUjek0
排気量も中途半端、お値段も中途半端

だけどBMWであることに意義を感じる人なら買うんじゃないかな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 21:14:40.54ID:vPXkOTl60
>>504
てか、BMWって大型バイクが基本なんじゃね?
わざわざバイクメーカー大国の日本で、
BMWのバイク乗るような人は、人と同じじゃ嫌!ってなニーズだとは思う。

スズキみたいなバイク出して、「さあ!買え!」って言われたところで、
スズキのバイク買っちゃうよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況