X



【国際】肉なしバーガー、米国で主流に−健康志向上昇で [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2017/06/07(水) 21:20:27.16ID:CAP_USER9
タイソンフーズやメープルリーフは植物由来の代替肉に投資
代替肉の市場は今後5年間で年間8.4%拡大する見通し
本物の牛肉のような味がするベジタリアン向けハンバーガーを作ることは、肉を扱わない食品会社が目指すべき究極の目標だった。味気ない穀物素材のバーガー用パテが最初に米国のスーパーマーケットの冷凍食品コーナーに登場したのは1980年代。当時は健康に関心が高いヒッピーの定番食だった肉なしバーガーはその後、主流への道を歩み始めた。
  グラノーラ・バーや豆乳、有機農産物などがあらゆる場所で販売されるようになった今、インポッシブル・フーズやビヨンド・ミートなどの会社は、本物の牛挽肉にできる限り近づけたベジタリアン向け商品を開発している。これらの商品は牛肉と同じような食感があり、焼けば本物の肉のようにジュージューと音を立て、かぶりつけば赤い「肉汁」が出る。
  消費者が環境にとって安全で脂質やコレステロールの少ない商品を求める中、米国人が健康食品や自然食品に使う食費の割合は高まっている。食品加工会社の米タイソンフーズや加メープルリーフフーズは、豚肉・鶏肉・牛肉に代わる植物由来のタンパク質に投資しているほか、資産家のビル・ゲイツ氏やベンチャーキャピタリストのビノード・コスラ氏は、こうした代替肉こそが未来の食べ物だと述べている。

続きはソースで
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-06-07/OR5S016TTDS001
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:23:23.08ID:xmc6T/lH0
ベジタリアンも牛肉のような味は要求するのか(・´ω`・)
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:24:57.75ID:6TrktLyk0
食い過ぎるなって話で肉が悪いわけじゃない
なんにしても食い過ぎ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:25:40.96ID:QhKm8TeE0
サンドウィッチまん
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:26:36.93ID:FWkWfI5c0
一枚でタンパク質が肉並みに摂れる食パンとか開発してくれんかなあ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:27:27.85ID:yoGZcfyZ0
ハンバーガー
ハンバーガー
肉はなくてもハンバーガー
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:28:04.14ID:6WNSL1Ac0
日本では、牛肉や豚肉は薄くスライスしたものが売ってる
けど、欧米だと、こういうスライスした肉は売ってないら
しいな。

だから欧米では、食べる奴はバカバカ食べて、ベジタリア
ンは全然食べないというふうに、両極端に分かれていると。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:28:09.27ID:jXx59hHM0
こんにゃくバーガーを提案します
ヨーロッパでしらたきパスタが何気に流行ってるし
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:28:10.45ID:qNCBGORX0
ハンバーガーが太る原因はバンズだろ
馬鹿だなあアメ公
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:28:18.14ID:TvbfIsWx0
ちっ、また代替肉かよ…
といいながらディストピアごっこに浸る遊び
0022おる 森MORU(もる)
垢版 |
2017/06/07(水) 21:28:27.07ID:JBUTOXpS0
だいずしし(ニク)わのう しし(ニク)みたいじゃぞ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:29:48.27ID:3mX3Db6t0
食べる量を減らせクソ豚
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:30:07.36ID:x0yeIu0H0
パン
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:30:27.40ID:p3bDI51y0
豆腐バーグバカうれしそうだなw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:30:30.12ID:Ecsyqo/U0
日本人の「あの娘がつくった塩むすび」に相当するのは、バターを塗ったきゅうりサンド
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:30:37.81ID:NohIq41P0
マックのノーマルなハンバーガーから肉を抜いて食べるのが何故か好き
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:30:42.95ID:keIT9rAy0
>>10
それな
健康食品も食べ過ぎたら太るわ
まぁ、ダイエットコーラをがぶ飲みするアメリカ人の健康意識なんてたかが知れてるけどな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:31:31.35ID:wEVCnMYX0
豆腐やコンニャクをうまく使えば代替肉になると思うんだよな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:31:51.96ID:fZvR7o7b0
バンズの方が害あるんじゃないの?
バンズ無しの画期的なバーガー開発してほしい
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:32:01.28ID:wvZW1PtRQ
いつまでこんなもん食う気なんだ

コンビニのサンドイッチでいいじゃないか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:32:36.73ID:B0wG8Pt10
>これらの商品は牛肉と同じような食感があり、焼けば本物の肉のようにジュージューと音を立て、
かぶりつけば赤い「肉汁」が出る。

肉食べたいんじゃんwww
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:32:41.47ID:8Sq7UBHG0
あふぉ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:32:42.89ID:4Bsosk730
(´-`).。oO(豆腐とかで作ると良いのではなかろうか…)
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:32:48.01ID:79tkXyQO0
代替肉さっさと日本にも来い。
そうなりゃ肉は食わねぇよ。

他にあるのに牛や豚に不快な思いをさせるとか野蛮人の所業。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:32:52.50ID:WxcfOAqM0
いやだからつまり肉食べたいんじゃんw
食えよ、節度をもって
食べたいのに代替品で誤魔化しても精神衛生上良くないよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:33:32.44ID:GE3v1t7o0
ケツ毛バーガーは許されたの?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:33:50.34ID:yoqAucZe0
セブンのチーズバーガーはけっこううまい
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:34:00.35ID:Hrs0vm5d0
肉より米のほうが太るよな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:34:29.53
肉のみバーガーのほうが健康にいいと思うんだが・・・
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:34:53.28ID:7nnQ3SVm0
>>1
ピクルスサンド
食いたいな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:35:29.77ID:ew/N70Z80
代替肉とかいらないじゃん
野菜挟んで食っとけよ
いいだろそれで
代替肉とかどんな煩悩だよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:35:34.45ID:E1AdYcWw0
とにかく肉を避ければいいんだったら中国や日本の精進料理でいいだろ?
別にダイエットにも健康にもならんが
0052おる 森MORU(もる)
垢版 |
2017/06/07(水) 21:35:44.45ID:JBUTOXpS0
やさいが すきなわけじょのうて 
うしや すばるをば ころしてまでくうことをば 良し(あし)
と しのいものが ダイタイニクをば くうんじゃ。

だりぇだて ししわ うまいわい。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:36:10.31ID:51u4Xj+90
>>23
ヒジキなんてヒ素まみれだぞ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:36:52.54ID:/rcTyDm30
インド人みたいなこと言い出したな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:36:59.02ID:GxNLkcuG0
肉は食べたいが実際に食べると気分が悪くなる年齢になった俺には合ってるかも
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:37:19.58ID:rMYwNizr0
デブってダイエットが好きだよな。
体形を維持するって、生活習慣なんだけどな。

10年維持できない食習慣はやっても無駄。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:37:36.17ID:iJiawtxQ0
>>14
ゼラチン 蛋白85%
50℃で溶ける
コーヒーに溶かしても米炊く時に振り入れても
美味しい
ビタミンCや鉄分と一緒に
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:38:21.91ID:zlTm/TtG0
むしろ脂の少ない赤身肉
鶏のささみとかはダイエットに良さそうだが?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:38:44.20ID:rMYwNizr0
デブってたった1年しか続かない職種間を自慢げに語るんだよな。
あ、デブは1月しか続かないかw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:39:09.79ID:rMYwNizr0
デブってたった1年しか続かない食習慣を自慢げに語るんだよな。
あ、デブは1月しか続かないかw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:39:23.94ID:9vqVNcJ70
ほなバーガー以外物を食えばええのに。
肉無しバーガーってそもそも何やねんw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:39:26.86ID:5FOj7D4W0
ビルゲイツはニューワールドオーダーの手先テロリストだから
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:39:52.90ID:k+tIC0c20
西洋人はブタみたいな輩が異常に多いし、一年ぐらい肉酒を我慢した方がいいな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:40:27.18ID:v5wBZh280
アメリカ人はこういう構想力があるからすごいんだ
今の日本は未来の食べ物を構想できる人はいないのか
構想力なき日本に未来はない
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:40:56.44ID:5pntaKA+0
日本でも、肉無しのカップ焼きそばが増えている。ごっつ盛り焼きそばなんて、申し訳程度のキャベツのみ (´;ω;`)
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:41:00.10ID:dhNLhE710
>>10
それよ
糖質控えればいいだけの話
この記事で言えばバンズも糖質の塊でナンセンス
ジャンクフードの肉はヤバいが、肉だけを悪者にするなと言いたい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:42:00.46ID:pfGLGSBG0
アメリカ人の太る原因て肉じゃないだろw
糖分、清涼飲料、ジャンクフードなどの大量摂取
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:43:09.97ID:rMYwNizr0
アメリカ人は内臓強いから太る。
日本人は内臓弱いから、アメリカ人のようなデブになる前に、糖尿病。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:44:04.78ID:jPCQzvtn0
肉を使わないジャーキーを買ってみたが、正直なところ美味しくない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:44:07.03ID:Dk1HUPEM0
肉自体は脂肪分さえ気を付ければ特になんか害があるわけじゃないだろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:44:12.03ID:KxvqfG420
痩せこけたヴェガンが健康そうには全く見えないわけだが
実際健康じゃないだろ、あんな食物繊維と植物性油脂だけで変な痩せ方してちゃ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:44:13.68ID:fttX0+T00
野菜コロッケ的な物が挟まったベジバーガーなら昔っからあったけど、アレじゃダメだったの?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:44:22.76ID:cS4bgqY60
糖質制限的には、パンを油揚げかなにかに変更したらどうかな?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:45:30.73ID:ZH6fSQsx0
パンはそのままでは食いにくい。
其れで肉なんか挟まないと食えないのがな。
その点米はちょっこと、塩だけでもうまいし、梅干しでも納豆でも。
水分含有量の違いが大きいと思うけど。

モドキ肉は良さそうだけど、粗悪品が必ず出る。
業者は悪党が多いから。

工場潜入動画で高いメーカー品の缶に格安ビールを詰め替えてる作業様子
が有ったけど、大きなタライにビールを入れそれを作業員が生手ですくって
蓋をする、不潔その物。
何でも4倍もうかるとか?
何でも有りの中国だけど、
日本も偽装が有った様にアメリカも同じだろう。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:46:00.65ID:1IgAZfVD0
野菜サンドイッチ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:46:24.72ID:6kO3AvEA0
カウボーイビバップの肉なし青椒肉絲思い出した
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:46:27.49ID:cNCncnhk0
ハンバーグ使ってるからバーガーなんだろ。


…と思ったが、チキンカツバーガーとかあったな。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:47:01.58ID:CTBH/0Yp0
食い過ぎなければ肉食ってもいいんやで

これ誰かアメリカ人に教えてやれ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:47:03.82ID:WJV3xk0s0
>>30
ダイエットコークだから問題無し
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:47:12.98ID:OTs6yzaa0
マクドナルドはこの路線にはならないでほしい
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:47:21.27ID:bj29OeDB0
イワシハンバーグとかでいいだろうけど
アメリカの場合はまずカロリーをだな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:48:08.80ID:0edLrvoQ0
どうせ付け合せにポテトをバケツ一杯ぐらい喰うから無意味では
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:48:17.99ID:ZGID0nvS0
>>89 そうそう。基本はバンズなしの方がヘルシーかも
しかしどうでもいいが、あれはあんなにスカスカなのに、なぜあんなにカロリーあるんだろう?
 
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:49:05.72ID:bj29OeDB0
大豆を肉のように形成したから揚げ旨いからそれでどうなんだ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:49:45.10ID:FrfWsAfS0
.         
   
、 NHKで意見を募集中
http://i.imgur.com/DCuRcYc.jpg
         
    
【今夜 22時放送】 「2兆円アニメ産業 加速する“ブラック労働”」に迫る (クローズアップ現代)
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:50:00.84ID:UUSA0Va40
フィッシュバーガーじゃダメなのかい。
ま、タルタルソースが致死レベルなんだろうなw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/07(水) 21:50:27.15ID:Sqwkv56t0
筋トレしてるけど、アメリカでスポーツやら筋肉業界では大豆系プロテインは粗悪な中国産が
問題になったり、植物由来のたんぱく質は吸収が悪いとかで完全に信用されてないらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況