X



【科学】海に投棄されたビニール袋が驚くほど少ない理由 微生物が進化を遂げ分解するようになった可能性(スペイン研究) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/06/08(木) 02:10:09.78ID:CAP_USER9
買い物をしたり、ゴミを出すのに使用するビニール袋。
ビニール袋をはじめとするプラスチック製品は爆発的に増えており、ちゃんと処分されなかったそれらのものは、海に流れ着き、海洋中には無数のビニール袋が漂っている。
もともと自然界には存在しなかった物質であり、このままでは海がプラスチック製のゴミであふれかえってしまう。大変だ。

ところが、スペイン、ポンペウ・ファブラ大学のリカルド・ソレ氏の調査では、思ったほどプラスチックのゴミが見つからなかったそうだ。
なんと微生物が進化を遂げ、プラスチック製のゴミを食べて分解していた可能性が高いというのだ。

■消えたビニール袋の謎

発見されたビニール袋(プラスチック製品を含む)は、予想の1,000分の1でしかなかった。
数学モデルからは、こうしたことは物理プロセスによっては説明できないことが明らかになったという。

代わりに、プラスチックを生分解可能な能力を進化させた微生物が増加しているのではなないかと研究チームは推測する。
だがこれは、必ずしも良いこととは限らない。

微生物の生分解によって大きなプラスチックが大量の微細な断片に分解される速度が速まったなら、生態系に大きな影響を与えるかもしれない。
プラスチックには各種の添加剤が含まれているが、これが生分解によって放出され、食物連鎖に侵入する可能性もあるのだ。
プラスチック問題に本気で取り組もうというのであれば、そもそもそれを海に流さないことが大切となるのである。

■微生物が進化した可能性は大いにあり

理論的には、微生物がプラスチックを生分解するよう進化することはあり得る。
オランダ海洋研究所のリンダ・アマラル=ツェットラー氏の研究では、海を漂うプラスチックをコロニーにする微生物は周辺のものとはかなり違っており、その一部が汚染物質を食べていることが推察された。
実際に、プラスチックはまったく新しい生態系を作り出しており、ツェットラー氏らはそれを”プラスチック圏(plastisphere)”と呼んでいる。

しかし北大西洋のプラスチックに付着する生物のDNAからは、プラスチックを分解できるような微生物は発見されなかった。
その理由は今のところ発見されていないだけなのかもしれない。
未知の微生物はまだ無数に存在するからだ。

ツェットラー氏らは、海のプラスチックは微生物がコロニーを作ると重くなって海底に沈んでしまうか、調査船の網にかからないほど小さな断片に分解されてしまう可能性の方が高いと考えている。
また他の生き物によって飲み込まれている可能性や海流によって予想外の場所に運ばれている可能性も考えられる。

ソレ氏は、漂流するプラスチックに増加傾向が見られないことは、プラスチックの増加と比例して増加する生物的な反応によってしか説明できないのではないかと述べる。
物理プロセスによるものであれば、依然として増加傾向が見られるはずなのだという。
 
ビニール袋などのプラスチックは、絶海の孤島の浜辺や深海にいたるまで、海のいたるところを汚染している。
大きいものは亀などの動物の体内に詰まり、餓死させてしまう。

発見された量が予想より少なかったとしても、大量のプラスチックが亜熱帯還流で発見されていることは間違いない。
太平洋ゴミベルトという用語からは海を覆うガラクタの類が想起されるが、そのほとんどは数ミリしかない肉眼ではなかなか確認できない小片である。
その海洋生物に対する影響は定かではない。

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/3/f/3ffba147.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/6/b/6b1d4296.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/f/e/fed8c426.jpg

http://karapaia.com/archives/52240416.html
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 19:11:05.83ID:s9e3lmUm0
大体紫外線のせい
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 19:18:16.95ID:9FtdEm4T0
鉄を食べる奴とかもいそう
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 19:19:44.14ID:GZYB6Wzh0
プルトニウムも進化を遂げビニール袋を食い破りました。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 01:19:47.66ID:kJ+CbJLg0
砂浜で波に揉まれると削れて薄くなる。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/09(金) 13:44:37.90ID:W9Za8gly0
数億年前の超古代文明が出したプラスチックごみが堆積して
地熱と圧力で変化したのが石油なんだよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 07:48:43.83ID:9Lg2IVM+0
人間もプラスチックを食えるように進化すればええんや
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 07:54:09.43ID:9Lg2IVM+0
プラスチック自体は消化できないから
糞として体外に排出される

ただプラスチックは有害物質が付着しやすいから、それを取り込む事にはなる

いまや魚なんてほぼ毒魚
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 07:55:56.30ID:azAjynp3Q
<丶`∀´>ウェーハッハッハ

コレで日本海に投棄できるニダw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 08:08:06.57ID:kAAauksY0
>>1
二枚目なにあれ?
自立してんじゃん?!
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 08:11:33.92ID:/PWPKtIH0
>>1
ウミガメが好んで食ってるのが正解
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 08:12:38.89ID:kAAauksY0
マイクロプラスチックは食物繊維と同じじゃない?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 08:22:13.14ID:umIKTSDg0
”ビニール袋 自然分解”で検索するといっぱいヒットする。
このヨーロッパ人達は生分解性プラスチックとか知らなかったんじゃないかな。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 08:22:22.69ID:GfFX0KJ10
>>103
全然ちがう
マイクロプラスチックは肝機能障害を引き起こす恐れがある有害物質
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 08:22:38.77ID:vNNFU4F10
地球は人間の思いもよらない事ばかりだな、もちかかみてのむんだわ、海ってすごい
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 08:30:11.51ID:eIXb+3Kd0
おいおい、そのうち金属を分解する微生物も出てくるんじゃねえの?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 08:34:39.84ID:kYBkUZhX0
>>44
もやしもんさんやないですか
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:44:28.73ID:LhjDnUk40
そんなことより、使用済み核燃料を無害な物質に分解する微生物とか
放射能を除去する微生物探せよ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:46:19.28ID:jAboyjlR0
>>1
ああ?
コンビニの袋は炭カルだから分解できるだけだろ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:47:16.74ID:jAboyjlR0
だいたいビニール食える微生物が出てきたら原油全部食われちゃう
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:48:56.74ID:tYTGAuPzO
>>108
鉄は既に居るよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:49:36.91ID:0yBd0piJ0
今は自然界で分解されるビニール袋を使われていると思ってたが違ったのか?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:53:07.56ID:tYTGAuPzO
>>113
油脂食う微生物は居るよ、分解速度が遅いから時間かかるだけで、数十年単位なら海洋汚染された油は分解可能
そもそも分解不能なら、第二次大戦時に大量にばら蒔いた重油が残ってなきゃおかしいだろ?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:53:27.02ID:CGoBBBi60
波とか砂で細かく削られて目に見えないほど微細になって拡散されてるだけじゃないの?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:53:54.45ID:kx0lUqNq0
放射能食べる微生物もいるからね‥
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:56:18.18ID:2+jgH4FV0
ふぐすまのイノシシはセシウムを食って分解するって聞いた
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:57:50.70ID:cixU0zDH0
油は酸素で酸化するからな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:02:01.02ID:lJb7pGoQ0
そのうち海水をポリタンクに入れておくと穴が開くようになるな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:09:27.30ID:O6qDDL7e0
プラならただ加水分解しただけなんじゃねーの?
ポリは塩水ならなんか反応しそうだけどそれよりは海底火山のそばで硫化物と反応かな?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:16:37.05ID:0R3VLdwBO
微生物分解と言うより、紫外線で劣化していくイメージ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:20:29.04ID:VxNi8nPV0
実際にプラスチックを分解する微生物は発見されてるし
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:30:34.76ID:hRk98z/W0
※ビニールが海流で流されただけでした
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:32:58.73ID:2jA9lE8O0
>>3
人類だけが絶滅したら

地球って安泰なのかな?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 10:35:47.75ID:mPwmiu1X0
害虫とか安泰とか下らん事を考えるのが人類やでな
居なくなればそうかもな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:44:35.66ID:66ZXeDrl0
>>114
あれは分解なの?
錆びでしょう?
知識少なくてすまん。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 21:56:19.75ID:nTHArwES0
みんなが騒いだから、ビニール袋を捨てなくなったんじゃないの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:21:31.34ID:q0VrG/Hj0
イルカのハラ切り開いたらビニール袋がいっぱい出てきたって
どっかで見たぞ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:25:56.06ID:Ef92ZazE0
クラゲと間違えて食べてくれてるんでしょ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:28:07.42ID:xNsMqbyq0
>>2でいきなりそれかよw
変態の発想力恐ろしいな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:32:52.01ID:m2EK+MCJ0
つまり分解途中のものが見つかるって事ですよね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:33:59.36ID:iUbKHeUw0
単に底に落ちたあと砂の中に埋もれる
人間の肉眼でビニールと認識できる大きさ以下まで細かくなってる
そんなとこじゃないかな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:37:38.96ID:iLJTqmMZ0
既にプラスチック分解する微生物は発見されてるからな
自然界に出るプラスチックが多ければそれが増えるだけで
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 22:38:34.84ID:gmD3DFaq0
ペルシャ湾には原油を分解するバクテリアがいるんだろ。
ビニール袋が増えればそれを分解するバクテリアも増えるさ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 01:00:31.53ID:1kW+dVSi0
食われてボロボロになったビニール袋つーのも見ないな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 01:14:18.92ID:1zqrgJVi0
食べてつまらせて死ぬ生物は多そう
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 01:14:36.30ID:fPUBiDw+0
ついでにチョンも分解してくれないかな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 01:15:03.11ID:5zm/8Uju0
紫外線でボロボロなるのもあるじゃん
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 01:15:20.11ID:YZjUYzFi0
マイクロプラスチックを分解する生物って居るらしいな。
まぁ分解には相当な時間かかるらしいが。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 01:16:49.61ID:f4PDooB90
そのへんの海水掬っても粒子が混じるぐらいなら分解菌が出てきたりや元々分解できる奴らが進出してくるのは何も驚くことは無いだろ
石炭紀終わるまで木材なんかも誰も分解できず腐らないものだったんだしな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 01:24:41.52ID:yQWU88bG0
大洗も微生物が居たのか
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 01:35:51.22ID:rqzEVGz5O
海ガメが食いまくってるだけだろw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 01:39:34.56ID:mVdEXiCF0
その内海の中にプラスチックの墓場と呼ばれる場所が見つかって
そこでおぞましい量のプラスチックが怪奇な像を作り上げてくれてるよ

てかはよ次世代の土で簡単に分解されるような袋作れよ
飛んできたりゴミ人間に捨てられたプラゴミで道も川も汚くて怒りが湧く
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 01:41:46.27ID:mVdEXiCF0
実際確認できないだけで海や網の動物を捕食する動物の中に収納されてる量がかなりあるだろ
その限界を超えるとひどいことになるかもしれんね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 01:42:54.39ID:mVdEXiCF0
実際確認できないだけで海の動物や海の動物を捕食する動物
に上のを訂正させてくれよん
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 01:43:50.97ID:Zh4mx+Wz0
抗生物質が効かない治療不可能な最新型ウイルス、スーパー淋菌の方がもっと危険
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 01:58:41.46ID:/de08C/Q0
2枚目の写真ブラジャーが海中を漂ってるように見える・・・
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 02:04:43.34ID:z7B8h+wsO
分解もあるだろうが、多くは微生物や小動物が食って、
体内に取り込んでいるだけで、

それを大型動物が補食し、最終的に人間が食うんだよ(´・ω・`)
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 02:06:57.82ID:Sd/IX9NO0
ビニ本の内容の一部はマーガリンで分解できたんだ
これがヒントだと思うわ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 02:07:16.90ID:z7B8h+wsO
クジラやサメ、マグロといった大型海洋生物の胃の中はビニールでいっぱい
彼らは吐き出すということをしない
死ぬまで胃の中
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 02:11:28.33ID:w48XxHl10
生物の内臓で生存させることができれば、そいつはプラスチックを食えるようになるか?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 02:11:41.54ID:OdvmOhBv0
もともと分解する微生物はいたが餌が少なかったので繁殖できなかった
人間が石油を利用するようになり餌が増え繁殖
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 02:19:21.87ID:f3Z4qQ4q0
ウチのベランダの洗濯バサミ食ったりしたらコロスからな?w
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:33:16.27ID:t4RhKRyY0
クラゲと間違えてくったんだろ、ウミガメとかサメが。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:42:31.38ID:0uw77rZQ0
マイクロプラスチック問題も嘘っぱちってこと?
もともと環境ホルモン詐欺とかと同じ臭いしてたけど
見えないくらい小さい、検出できないくらい微量
それじゃ確かめようがない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 10:57:27.60ID:QoqPbJaa0
そのうち、買い物したあと速やかに別容器に移さないとボロボロになっちまうようになるかもな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:22:43.00ID:ayBT71qR0
太陽光で劣化して、バラバラになってるだけだと思う
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 11:31:38.81ID:jKOjwUOx0
最近、飲み物なんかにシリコンが入ってるけど、アレ、大丈夫なん?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 12:01:39.67ID:QHa7Y2990
>>156
それなら死んだあとに海中にでてくるじゃん
それまたバカなクジラが食ってるならたいして影響なさそう
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 13:26:48.42ID:r9aAoE3R0
>>164
飲食店で使われてる1斗缶入りのラードとかは動物性油脂とシリコンで作られてるよ
ラーメン屋や中華屋で油炒めなんかに使われるやつ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 16:30:11.06ID:VOxHqLhO0
ある程度分解が進んだら生物のカロリーになるんじゃないの
知らんけど
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 16:32:35.05ID:Kw1j9y0j0
放射性物質も分解しちゃう微生物も居るのかな?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 05:38:16.35ID:g/PHHy0f0
たぶん南極か北極の一部になってんじゃね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 05:44:45.58ID:GH2Qz/CC0
>>127
人類が生きようが死のうが
地球は平常運転
全く気にしない

環境を悪化させて困るのは人間自身
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 05:46:34.62ID:OaycUDZq0
表面に苔のような海草が生えて沈んでんじゃね?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 05:47:34.36ID:GH2Qz/CC0
昔、土の代わりにビニール紐を植木鉢の中に入れて野菜を栽培しているってのをテレビで見たんだよなー

ビニール紐がグズグズになって、土みたいになってた
あれはフィクションだったんだろうか
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 05:49:43.39ID:GH2Qz/CC0
マイクロプラスチックによる海洋汚染なんて気にする必要なかったんや―
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 05:52:10.91ID:Z3S4MgiTO
ゴムボートやプラスチック船も微生物とやらに喰われるのかな?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 05:53:11.22ID:GH2Qz/CC0
>>86
進化とは突然変異のうち、淘汰されずに環境に適応して残ったものをいう
20世代くらい経て、新しい能力として定着するらしい
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 05:54:14.61ID:7kGozhuf0
>>130
最近プラスチックを分解できる微生物が見つかってなかったっけ?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 06:25:11.49ID:RtZoKTk00
レジ袋無料復活させようぜ!
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 06:28:45.22ID:Di6+KPnt0
微生物が食おうとして細かくちぎっただけじゃね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 07:05:09.31ID:8SXUy6tJ0
冬の日本海側の海岸に行くと、すごいプラスチックごみだらけ。
落ちているものは、だいたい紫外線で劣化して波で摩耗している。
摩耗する際にできる微細な破片は沈んで砂泥に混ざると思われる。
海岸の砂泥や、砂泥を取り込んで有機物を分解する底生生物を
調べれば何かわかるかも。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/12(月) 07:22:13.62ID:TT3XuSNH0
もともと海洋に石油が存在するんだから、マイクロプラスチックだけで単純に滅びの道にはならんだろ
吸引によって詰まって稚魚や微生物が死ぬのは生態系に大きく影響は与えるだろうけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況