ツバメが子育ての真っ最中だ。巣から顔を出したヒナが口をパクパクさせる姿はかわいい半面、悩ましいのが上から落ちてくる「フン」。
人通りの多い駅やトイレに巣を作るため、苦情も多い。そんな中、フン受けや人工巣を置き、温かく見守る取り組みが広がりつつある。

ツバメは東南アジアで冬を過ごし、2月下旬に九州に飛来すると、4月には全国で見られるようになる、
子育てシーズンは4〜7月。卵が産まれてから2週間ほどでヒナがかえり、さらに3週間ほどで巣立つ。

天敵のカラスが近づかないよう、巣は人通りの多いところに作る。民家の軒先だけでなく、駅の構内や高速道路のサービスエリア(SA)にも多い。
ツバメに詳しいNPO法人バードリサーチの神山和夫さん(50)は「『フンが落ちるので巣を落として』という声がある一方、『なんで見守ってあげないんだ』という人もいて、悩ましい」と話す。

そこで「フン受け」を2012年に開発し、個人や企業に配布した。幅40センチ、奥行き25センチのプラスチック板を、巣から30センチほど下の壁に貼り付ける。
巣からのフンを受け止め、下を通る人に当たらない。
京王電鉄は14年に導入し、現在は7駅ほどで設置している。

食べ物を扱う店先など、少しで…※続く(残り:383文字/全文:894文字)

京王線南平駅の出入り口の階段下に設置されたフン受け。その上にツバメの巣がある=東京都日野市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170530000610_comm.jpg
道の駅に設置された人工巣(バードリサーチ提供)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170530000615_comm.jpg
道の駅に設置された人工巣。中からヒナが顔を出す(バードリサーチ提供)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170530000611_comm.jpg
営巣するツバメ=2010年、大阪府吹田市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170530000617_comm.jpg
京王線南平駅の出入り口の階段下に設置されたフン受け。その上にツバメの巣がある=東京都日野市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170530000612_comm.jpg

配信 2017年6月7日23時46分 
朝日新聞デジタル 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.asahi.com/articles/ASK5Y3DJFK5YULBJ005.html