X



【経済】日本の全社員の7割 「やる気」なし…やる気のある社員はたったの6%(米ギャラップ社の世論調査) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/06/08(木) 15:32:45.14ID:CAP_USER9
世界中で世論調査を展開している米ギャラップ社は、数年おきに各国で社員の「やる気」を調査して発表している。
「State of The Global Workplace(世界の職場環境の状況)」という、そのレポートが最後に発表されたのは、2013年のことだった。

17年に入り数年ぶりに調査が行われ、先ごろ来日した同社のジム・クリフトン会長兼CEO(最高経営責任者)が、そのさわりを披露した。
同氏によると、日本の企業戦士の「やる気」はすごく低調だ、ということである。

「日本は『熱意あふれる社員』の割合が6%しかないことがわかった。
米国の32%と比べて大幅に低く、調査した139カ国中132位と最下位クラスだった」(5月26日付日本経済新聞より)
さらに、「企業内に諸問題を生む『周囲に不満をまき散らしている無気力な社員』の割合は24%、『(単純に)やる気のない社員』は70%に達した」(同)と、ネガティブ社員の割合の多さも指摘している。

●「良い子、普通の子、悪い子」

17年版の正式レポートはまだ発表されていないのだが、同調査は繰り返し行われているので、前回となった13年版から調査手法や分類の定義を知ることができる。
ギャラップ社は世論調査の分野では世界屈指の会社だ。

「世界の職場環境の状況2013」によれば、調査可能な個人サンプルは190カ国地域で2500万人に上るとしている。
同調査では毎回140カ国・地域で社員の意識調査を実施しているが、その結果として社員をその「やる気(原語ではEngagement)」度合いにより3種類に分類している。

(1)仕事へのやる気が高い会社員 (Engaged)
やる気にあふれ、会社への貢献度も高い。ビジネスの革新を後押しし、ビジネスをより発展させる。

(2)仕事へのやる気が低い会社員 (Not Engaged)
ただ仕事をやらされている。誰でもできる仕事をただ日々こなす。決して仕事に情熱やエネルギーをそそがない。

(3)そもそも仕事に意欲のない会社員(Actively Disengaged)
無意識に不幸を招いている。やる気に満ちた同僚が得た成果でさえも無駄にすることがある。

3つのなかで(2)は「単にやる気がない」だが、(3)は「単にやる気がないだけでなく、積極的に(1)のやる気ある同僚の足を引っ張る」とされ、組織的には厄介なグループということだ。

●やる気のない社員大国、それが日本だ

来日したクリフトン氏が開示した17年調査結果の一部は、実は13年のそれと大差ない、というか同様な結果を示している。
17年で「(1)6%、(2)70%、(3)24%」という日本社員の調査分布は、13年では「(1)7%、(2)69%、(3)24%」だった。

それにしても、日本の社員の「やる気」は同調査による国際比較で目を覆いたくなるものだ。
13年調査から抜粋しても、(1)「やる気のある社員」の割合は世界平均で13%だったのに、日本はその半分以下だった。
ちなみに米国のそれは30%で世界3位だったが、1位はパナマ(37%)、2位はコスタリカ(33%)だった。…

南米の国が前向きかつ幸福に仕事に取り組んでいる傾向は、お国柄として理解できる。
また、アメリカ人がいかにも自己肯定的に自らへの評価が高いのもわかるような気がする。

しかし、クリフトン氏は前出日経新聞記事で、アメリカでも「やる気」改善が起こってきたのは15年ほど前だったといい、「やる気係数」は必ずしも固定的でないという見解を述べている。
さらに前世紀では日本の「やる気係数」も高かっただろうという見方も示している。

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=2
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=3
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=4
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=5
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=6

※続きます
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:15:19.39ID:M2a2Dckl0
(-_-;)y-~
公立高校のパソコン教室で、高校生が熱中症発症して救急搬送されるような社会で、
やる気出せっ!てのがおかしいねん。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:15:29.17ID:5LG7Ugqw0
>>181
大手でやる気のある奴なんか逆に少ないだろ。
ちっこい会社と違って辞めたら大損だから、やる気がなくても会社にしがみついてる奴ばっかり。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:15:38.27ID:qtFjh/my0
>>210
> 企業は即戦力に拘り熟年から若手に技術を伝える手間を省いた結果技術の空洞化発生

これは企業より労働者(主に団塊)の責任
伝えようにも若手が入社しなかった
または意図的に技術の伝承を遅らせた
どちらも、理由は、熟年自身の雇用を守るため
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:16:00.57ID:dqCw0emq0
ニートに対する嫉妬でわかるからなw
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:16:13.24ID:b6MBXtPn0
>>179
参加させればいいのに。
別に意思決定をそいつに丸投げするわけじゃないし。
もちろん口だけのタイプもいるけどさ。

その知人の器が小さいだけ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:16:23.13ID:Pag+FpAD0
>>293
夏期のネクタイの着用程度の事ですらグズグズ言う老害が多いからね
効率なんて考えもしてない
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:16:29.13ID:5hxwDp/+0
やる気がある奴は養分。
何人も抜け殻見たわ。
老害だけは倍もらっておいて、
出来ないを言い訳に楽な仕事だけで
拘束時間も短い。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:16:31.35ID:XAzeC6LJ0
給与額、英国の半分........。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:16:39.53ID:QvGwultu0
 
 日本の企業全て100%労働法を守らない!!
 
 盗人猛々しく恫喝してくる企業は不払いのサービス(労働)代を払え!!
 
 日本の企業全て100%労働法を守らない!!
 
 盗人猛々しく恫喝してくる企業は不払いのサービス(労働)代を払え!!
 
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:16:42.08ID:+773x9+a0
>>283
世界一の堕落国家になった
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:16:42.29ID:5f7R3IHn0
>>239
なんか似た仕事かもなw
正直ウチ挟むよりも直接やり取りしたら良くね?とは思うが、協力会社に言われてメーカーに問い合わせだけして丸投げするようなウチみたいな会社が日本は多いんだろうな。
無駄な会議して時間食って、下請けには緊急で期日まで終わらせろ。
終わらせた企業には特別報酬も無し、メールで下っ端からありがとうございましただけだしw
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:16:43.77ID:W+d9DYKf0
雇用形態の違う外国と比較されてもな
どうやって導き出した数字かわからんし
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:16:50.90ID:yAkuLhmX0
>>244
労働生産性で言ってるの?
日本は1970年ごろから20位前後でちょこちょこ動いて変動はほぼ無い感じなんだが
何を根拠におしゃってるのかな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:16:51.18ID:d6K4Q0Ew0
明日から本気だす
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:16:52.00ID:W51VBl0T0
このスレ見る限り、日本経済が復活することはないと確信したわw
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:16:53.16ID:cdiu5Iu50
まあそんなもんだろう
学級委員とかやりたがるのもクラスに1人か2人いればいいし
あとは自分からやるとは言わない人たちの集合体
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:16:54.45ID:5IJBqPlm0
>>176
そりゃ、政府がそういう指導をしているから
昭和の逆

蛍雪の功を否定して、二宮金次郎像をなくしていっている

朝鮮人に乗っ取られたんじゃないの?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:17:10.38ID:nJwN6JX00
>>294
あとはバイトか友達と遊ぶくらいだろ?
ボランティアもサークル活動みたいなもんだし
マジでなにやんの?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:17:36.44ID:1ZiTx+U30
うちの旦那はやる気がありすぎる。
世間的には珍しいんだね
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:17:48.74ID:xddVNfHS0
昔は右肩上がりだからやる気も出たが、今は何やっても横のままだからな。
やる気も無くなるよ。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:17:57.74ID:2zBrxPQF0
ヤル気見せるとその人ばかりに仕事が増えて倒れる事になる
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:17:58.88ID:V0NZP7RD0
年金からもガッツリ税金を取られる時代に

一生懸命働く馬鹿がいるんだwww
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:17:59.19ID:7Bzpb0gy0
なんだよ、日本人は働きすぎとかやる気なしとかうるせーよw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:18:15.65ID:wJ6OyFIz0
>>278
>>266
政府が内部留保から税を搾り取りますってやれば経営者もやる気なくすんじゃね?
従業員を奴隷のようにこき使っても利益が政府に取り上げられるんならね
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:18:48.29ID:wHw8MAKB0
>>310
中間会社はマジで多すぎると思う。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:18:51.12ID:xV9ySSmr0
やる気無いとか答えるだけすげぇよ。

俺なんてもう、働きたく無いだもん
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:19:02.09ID:Pag+FpAD0
>>314
復活自体は簡単よ
経営者がまっとうな給料を払うようにすればいいだけ
それすらできないような、やる気ある無能ばかり出世しちゃったのが日本の不幸
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:19:06.23ID:KEKGlMIs0
コームイン天国なんだもん。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:19:16.11ID:5IJBqPlm0
>>312
まさに馬鹿経営者だな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:19:40.28ID:Kk8F0fzl0
やる気があるのは2ちゃん探偵団くらいだろ
どうでもいい殺人の犯人が捕まったら勢いトップだし
今の日本の社会のやる気のなさの象徴だよな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:19:42.97ID:7Bzpb0gy0
>>324
EUのタックスヘイブン規制も経営者がやる気なくしそうw
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:19:49.20ID:7U/UgkXf0
新人の面接してたけど、やる気あるかなんて聞かなかったな。
自分に無いんだもん。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:19:50.72ID:CRKuhDZo0
やる気ある社員は出世できずに左遷されるケースが多いからな
仕事は適当で上司に取り入るのがうまいのが出世する
それが日本社会ですよ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:20:21.46ID:YDbqgVLt0
年功序列と終身雇用に守られてたらやる気が出るわけない
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:20:25.58ID:3asI+Zvo0
こんな主観的で抽象的で定義の定まらない概念を、よく調査したな。

まさか、「あなたは仕事に対して、やる気がありますか?」と聞いたんでなかろうな。
ある程度客観的な指標として意味を持たせるには、相当綿密に設計されないと難しいぞ。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:20:27.14ID:qtFjh/my0
>>254
日本は今でもメンバーシップ型雇用だよ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:20:29.31ID:K/P7xKrg0
>>298
大企業病ってやつな
大企業ほどただぶら下がってるだけの社員が増える
そのうえ大企業の社員ほど終身雇用

日本のかつての大企業が新興国に追い抜かれてるのもそりゃそうだと思う
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:20:30.55ID:MVJVXQ+J0
ニワトリと卵の話になるんだろうけど、

給料少なすぎだろ。誰が意欲湧くんだよカス!状態は確かw
 
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:20:40.30ID:5IJBqPlm0
>>324
まったく意味不明だな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:20:54.62ID:5LG7Ugqw0
>>269
それを流動性が低いと言うんでしょ。
本気で皆が簡単に会社辞める社会なら、年齢制限なんか一瞬でなくなるよ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:21:10.36ID:VkBH8OEd0
このままだとこの国は確実に終わるよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:21:11.76ID:FsSFBem80
>>312
何を根拠って日本が労働生産性が低いの前からで
あなたの言ってることは当たらないんだよ
高いとでも思ってたのか?
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:21:13.08ID:t7dJBqVb0
効率よく自分の仕事を終わらせて、
定時に帰ろうとすると・・・・・・。

なんで、他人の仕事をやらにゃならんのだ。残業してまで、
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:21:30.24ID:Wc9/B2rM0
そりゃそうだ
頑張ったって給与上がらないんだし
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:21:34.87ID:eCCjc/RiO
やる気を表に出してるのって実力ない口だけの人が多い
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:21:36.13ID:5hxwDp/+0
やる気を出しすぎたら負け。
ノルマは上がりどんどん首が絞まっていく。
水呑百姓で過労死一直線。
会社に良いようにやられている分、
こちらもやる気があるように騙す戦いの日々。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:21:57.68ID:5IJBqPlm0
>>339
余っている人員がいる組織ほど効率がいい
大企業が良い面はそこ

但し、需要が足りない硬直化した経済だと、
現代の日本のように搾取するだけの組織になる
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:22:11.64ID:nYuF0Lcm0
東大を優秀な成績で卒業し採用されたその日から
天下りのための老後と利権と既得権の確保と温存のため
日本を独裁し続ける官僚が支配し、その芸能プロに雇われる
役者や芸人が政治家なるものなり
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:22:14.78ID:vRMLRbuy0
経営者とか上司バカにしてるコメ多いけどなんでそんなとこで仕事してんのw
偉そうに言ってるんだからスキルあるんでしょ転職すればいいじゃん
経営者が儲けすぎって?独立起業しろよ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:22:14.94ID:OWmG84RV0
>>299
そりゃ邪推のしすぎ。
現場レベルでは20年も前から後継者が居なくなると盛んに言われてたし危機感もあった。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:22:16.06ID:5f7R3IHn0
>>325
日本だけかは知らんが変なルール作って指定の中間挟まないと仕事させないみたいな企業多すぎだな。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:22:24.65ID:eDQSWuvX0
やる気は要らないだろ。 必要なのは コミュ力。 マニュアルに沿って行動してください。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:22:24.66ID:Pag+FpAD0
>>336

ぬるま湯だからやる気がないんじゃなくて、
環境が酷すぎてみんなやる気が出ないの
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:22:26.15ID:jDI+wXE60
頑張れば頑張るだけハードルが上がるからな
どうせ給料上がらんしやってるフリだけしてる
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:22:27.64ID:Z8gBjtIh0
そもそも仕事はきっちりやるもんでやる気とかそういう話じゃない
経営者に聞くならわかるが労働者に聞くとか意味の分からない
やる気で左右されるようなクリエイティブな仕事なんて少ないだろ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:22:29.05ID:PiQHq/Zd0
やる気出して早く終わらせると仕事が増える
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:22:29.72ID:uxCWYn8b0
そんなもんでしょ
例外は3%程度居るというから6%なら誤差の範囲だな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:22:31.32ID:+Ai04XSx0
副業も実際は原則禁止のままだしね。
無気力やるきなしモードが続くと、もうそれが人格化されてしまうので
何事にもやる気なくすという灰色人生になりやすいね。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:22:48.27ID:qtFjh/my0
>>337
この指標の価値は、内容より、継続性だよ
この調査から、日本の労働者のやる気は一貫して低かったことがわかる
それがバブル期であっても同じだった
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:23:00.01ID:5IJBqPlm0
>>352
> 独立起業しろよ
自殺行為
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:23:04.00ID:kL94K+Ea0
南米のやつが仕事のやる気あるとか面白すぎる冗談w
あいつら、サッカーの試合がある日は無断でさっさと帰って家族とバーベキューやってるような奴らだぞ。
それで仕事やる気あるのか?って聞くと、あるよ!って元気よく応える。
ただ無責任でお気楽なだけ。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:23:09.24ID:FsSFBem80
日本は実力とか頑張ったから報われる社会じゃないから当然の結果
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:23:10.40ID:x1UjxSr+0
やる気ない状態で
この経済規模かよ

お前らが本気出したら
どうなるのよw
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:23:13.77ID:YMxyNFIw0
パチンコ屋へ行ってみろ。
朝から晩まで賭博をしている貧乏人で溢れているぜ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:23:30.93ID:vm38IWRy0
ダラダラ働く、働いてる風に見せるのが日本人は美味いだろうな

先も見えてきたし

いずれ今やっている仕事なんてАIにとって代わられるんだから

ぼちぼちとやるか仕事
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:23:36.45ID:17Bmx92A0
共産主義はやる気を無くすと言うが、
資本主義でもやる気無いじゃないか
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:23:39.45ID:2f2qG1Kp0
まぁそんなもんだろな
無能な上司が仕事をまったく分担評価できないから
仕事が出来るやつ、早いやつにだけ負担がかかる
やる気なんか起きねぇよな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:23:47.82ID:xddVNfHS0
休み明けの月曜とか全くやる気なしなのだが
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:24:05.17ID:3gqu7iTZ0
結局、やる気ある奴隷とやる気ない奴隷でしかないんだからさ
今の時代、働くなんてのはシステマ化されたルーチンワークと椅子取りゲーム
経営者による搾取でしかないんだからさ
やる気ないなんて当たり前だろ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:24:21.10ID:aW76+znz0
ほかの国のことは知らんが
日本みたいな村社会で全体がやる気なくすと
それを回復するのは不可能なんじゃないの
昔はその村社会全体がやる気出さないといけないみたいな雰囲気だったから
駄目な奴も仕方なく気合入れてたというだけで
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:24:27.17ID:l94ociIA0
やる気ないのに 何で会社行くの?

ニートから見りゃ 半端 てのわ?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:24:37.60ID:ZI2QKQtv0
やる気は無いのにサービス残業には心血注ぐという。
やる気は無いのに過労死する日本。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:24:41.50ID:wHw8MAKB0
>>374
そう言う社員は仕事が速いゆえに残業も少ないから評価が「下がる」
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:24:58.07ID:5IJBqPlm0
>>358
その程度の経営者しかいないってことだよ

>>366
でも、そういう国に労働生産性で負けていたりする
日本人のいう「一生懸命」と「生産」は関係ない
労働生産性は拘束時間とは関係ないし、
実際には短い方が高まるという研究が多い
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:25:25.68ID:b6MBXtPn0
まあ関東大震災か戦争で東京が壊れたら、みんなやる気出すしかないから大丈夫。
日本人はやる時はやるよ。
今は堕落しても生きていける世の中だから。

基本怠け者、ただ大変な時はすげー頑張っちゃうのが日本人。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:25:34.01ID:K/P7xKrg0
>>332
人間、能動的にやってることはやる気出る
例えそれがくだらない作業でも
だから勤労の義務は愚策だと思う
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:25:41.74
・どんなに頑張っても上がらない給与
・どんなに頑張ってもサビ残扱い
・どんなに頑張っても実力が無い奴が出世する
・どんなに頑張っても社長が儲かるだけ


具体的な指示も出さずに精神論で仕事を片付ける命令をする上司
体調が悪いのを判っていながら働かせる上司
休日なのに仕事の電話を掛けてくる上司
根拠のない数字を目標にさせる上司


働くってなんだ? やる気ってなんだ? 一生懸命働いて誰が得する?
自分を犠牲にして、家族を犠牲にして、渡される対価は微々たる物
なんの為に生きているかさえ見失うかもしれない日本の仕事環境
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:25:46.21ID:X0npJnt/0
日本語には「ぼちぼちやる」といういい言葉があるではないか
実はそれが心身共に疲れない働き方なんだがな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:25:48.32ID:uhaz/3Hc0
>>103
仕事で技術力が高い奴は使い倒されて終わる
生き残り出世=高額所得になる奴は「会社のお気に入り」になる奴
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:26:03.73ID:5hxwDp/+0
短時間で成果を出せば出すほど
無茶な量が押し付けられる。
出来ない老害は少ない仕事量で給料倍。
これでやる気出す奴は何のゲームのルールも理解できないアホだろ。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:26:11.76ID:9PywQ4YP0
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。


https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。


次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/


<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/
65+4
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:26:14.00ID:jXoawW4G0
アホくさい
情緒の差にすぎない話だ
やる気が無くても、そうアピールしとかないと許されない国と、そうでない国
「私はこれだけ優秀です」とアピールする国と、「私はたいしたことは無い」と謙遜を美徳とする国
求人の面接やってて一番おもったのは・・・
自己PRがうまくて能力を高く売り込める人間ほど仕事ができなかった
日本の情緒には合ってないからだろう
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:26:14.13ID:XEQvo2uC0
>>372
悲惨すぎる
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/08(木) 16:26:36.47ID:WmH0/7f40
なんか日本全体に終わってる感が漂ってるよな

東京五輪まではごまかせるけど、それ以降はやばそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況