X



【地図】紙地図、売り上げ20分の1に スマホ猛威、取次も倒産 登山者も今は… [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/06/10(土) 09:10:13.31ID:CAP_USER9
国土地理院が発行する紙地図の販売数が低迷している。販売を受託している日本地図センターによると、2016年度の売り上げは約47万枚で、記録のある1946年度以降で最少。
最盛期だった81年度の約910万枚と比べると約20分の1だ。紙地図は生き残ることができるのか。

5月の連休中、長野県の北アルプスは大勢の登山者でにぎわっていた。しかし、上高地から涸沢(からさわ)まで約7時間をかけて歩いても、紙地図を見ていた登山者は民間の登山用地図「山と高原地図」を使っていた2人だけ。
北穂高岳(3106メートル)に登っても、やはり地図を広げている登山者は一人もいなかった。

かつて、地理院の紙地図は登山者にとって必携だった。しかし、大学の山岳部やワンダーフォーゲル部など組織化された登山者は減っており、複数で紙地図を見る場面は珍しくなっている。
さらに、スマートフォンの普及が紙地図の減少に追い打ちをかける。世界中の地図が見られ、GPS(全地球測位システム)機能で現在地も分かるためだ。

紙地図の売り上げは、世相も反映してきた。バブル経済のころは不動産需要からか、埼玉県の「浦和」や東京都の「八王子」など首都圏が上位を独占。
阪神淡路大震災が起きた後の95年度は「神戸首部」がトップとなった。ただ、やはり山岳関連の人気が高く、北アルプスの「穂高岳」が1位の年が多い。

昨年度もそうだったが、販売数は1921枚で、前年度の3353枚から4割減った。

流通面の問題も深刻だ。今年2月には、地図の大手取次業者だった日本地図共販が倒産。これを機に紙地図の扱いをやめる書店も出ている。
地理院の主な紙地図は、縦46センチ横58センチの大判のため、広いスペースを必要とすることも、書店が敬遠する要因の一つという。

道路地図や市街地図など民間の…※続く 残り:838文字/全文:1581文字

休憩中に地図を広げて目的地までのルートを確かめる登山者。今では珍しい光景になっている
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170607000761_comm.jpg
国土地理院の紙地図の販売数
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170607000669_comm.jpg

配信 2017年6月10日07時50分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK587DH9K58UOOB012.html?iref=comtop_8_01
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:11:31.19ID:ThxhwpyO0
山に登る人は、用心のために紙地図は持った方がいい。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:11:49.74ID:AIzPLjOh0
有事の際はGPSが使用不可になるんで紙地図も必須。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:11:55.80ID:Xwesh7C00
新聞と同じ状況だな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:12:01.00ID:Y6m82ho20
↓ 伊能忠敬が一言
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:12:39.16ID:7OO/mRvA0
神のみぞ知る
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:13:26.88ID:jrxdF5PT0
確かに買わなくなったな
万一に備えて車に地図帳1冊積んでるだけだわ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:13:41.59ID:FXWB8R1W0
登山者なら予備で紙を持っているもんじゃないの?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:13:44.95ID:8/fcieH/0
スマホ辺りから入ってる人はそもそも地図読めるんだろうか
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:14:04.26ID:Rcu0Tt1i0
時計
カメラ
テレビ
カレンダー
辞書
パソコン
地図←New

スマホ被害者の会に登録されました
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:14:29.76ID:Vy0dplVZ0
紙地図はもちろん持って登るんだが、国土地理院地図をダウンロードして耐水ペーパーに印刷するので、書店で買う必要はなくなったんだよな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:14:41.96ID:+7IcoqN60
紙は紙でバッテリーを気にせずのんびり見られていいけど
街中ではちょっと恥ずかしい
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:14:45.84ID:Y6m82ho20
富山の逆日本地図が好き
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:14:55.42ID:U8KTZc4U0
紙媒体の地図は、普段使わないけど持ってるよ。電気がないと見れない地図に100%の信頼は置けないからな。
紙の地図が売れない理由はもう一つあって、地図の読み方が分からない人間が増えて来ているから。
実際に見ているものと、地図上で描かれているものが完全一致しないと、頭の中で組み立てられないのだそうで。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:15:03.22ID:p2xCGevh0
市が配ってる市政ガイドブックに市内の道路地図が乗ってるから地図を買う必要がなくなった
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:15:23.73ID:W+Ad1kRK0
バッテリー気にして登山とかあり得ん、紙は必須
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:15:38.97ID:JOyuk+wf0
スマホのバッテリーが切れたら即遭難だな
助けも呼べない
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:16:24.42ID:oUCEB5S30
にごまんの地図読んでてすごく楽しい。
大学の時から今でもお世話になってる
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:16:25.07ID:dv7JMfc80
町の本屋さんもここ10年くらいで1万件くらい減ってるからな
紙媒体が終焉する日も近い
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:16:31.83ID:dduvB5/A0
アルプスで地図持たないなんて、登山を舐めてる証拠だよな。
まあ登山客がちゃんと携帯したとしても、産業維持は難しいだろうが
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 09:16:35.78ID:AIzPLjOh0
>>18
昼間なら太陽の位置と丘陵線、夜なら月と星。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況