X



【地図】紙地図、売り上げ20分の1に スマホ猛威、取次も倒産 登山者も今は… [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/06/10(土) 09:10:13.31ID:CAP_USER9
国土地理院が発行する紙地図の販売数が低迷している。販売を受託している日本地図センターによると、2016年度の売り上げは約47万枚で、記録のある1946年度以降で最少。
最盛期だった81年度の約910万枚と比べると約20分の1だ。紙地図は生き残ることができるのか。

5月の連休中、長野県の北アルプスは大勢の登山者でにぎわっていた。しかし、上高地から涸沢(からさわ)まで約7時間をかけて歩いても、紙地図を見ていた登山者は民間の登山用地図「山と高原地図」を使っていた2人だけ。
北穂高岳(3106メートル)に登っても、やはり地図を広げている登山者は一人もいなかった。

かつて、地理院の紙地図は登山者にとって必携だった。しかし、大学の山岳部やワンダーフォーゲル部など組織化された登山者は減っており、複数で紙地図を見る場面は珍しくなっている。
さらに、スマートフォンの普及が紙地図の減少に追い打ちをかける。世界中の地図が見られ、GPS(全地球測位システム)機能で現在地も分かるためだ。

紙地図の売り上げは、世相も反映してきた。バブル経済のころは不動産需要からか、埼玉県の「浦和」や東京都の「八王子」など首都圏が上位を独占。
阪神淡路大震災が起きた後の95年度は「神戸首部」がトップとなった。ただ、やはり山岳関連の人気が高く、北アルプスの「穂高岳」が1位の年が多い。

昨年度もそうだったが、販売数は1921枚で、前年度の3353枚から4割減った。

流通面の問題も深刻だ。今年2月には、地図の大手取次業者だった日本地図共販が倒産。これを機に紙地図の扱いをやめる書店も出ている。
地理院の主な紙地図は、縦46センチ横58センチの大判のため、広いスペースを必要とすることも、書店が敬遠する要因の一つという。

道路地図や市街地図など民間の…※続く 残り:838文字/全文:1581文字

休憩中に地図を広げて目的地までのルートを確かめる登山者。今では珍しい光景になっている
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170607000761_comm.jpg
国土地理院の紙地図の販売数
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170607000669_comm.jpg

配信 2017年6月10日07時50分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK587DH9K58UOOB012.html?iref=comtop_8_01
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:35:47.56ID:ajNcFbkd0
登山中はGPS使えないんだが。
どいつもこいつもマヌケ。
位置に迷うような場所は谷間や窪地になって
衛星信号が届かない。

衛星信号が届く場所は視界が開けているので
そもそも位置を確かめる必要がない。

GPSはせいぜいログをとって
下山後の思い出にするくらいしか
使えない。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:35:50.28ID:eGVHh6uM0
ユポ製の地図だと破れないから一度買えばずっと持つからじゃあねえ ?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:36:35.12ID:sPTwU+gm0
>>491
登山やっている人はグーグルマップなんて使わんよ。
グーグルマップには登山道が載っていないし圏外じゃ使えないし。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:36:37.20ID:AwBy2lQX0
この記事を書いている新聞社が
倒産する事いちばん世の中為になる
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:36:37.70ID:eoA58ggR0
とりあえず頂上に登れば良いのが初心者。
どこから登るかにこだわるのが中級者。
自分でルートを探すのが上級者。

一か八かの挑戦で死んでしまうのがジャンキー
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:36:44.05ID:Y/pVae0F0
>>98
ゆとりはこれだから駄目なんだよ。
なけりゃ自分で何とかするという発想が出来ない。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:36:45.26ID:mKuvaEG40
地図の為だけのバッテリーを考えても
地図の方が圧倒的に軽い
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:37:48.36ID:rM9bGucc0
紙原料無駄にならなくていいね。
環境保護的に有効。
地図なんか新しい道路が刻々と建設されたりするから、紙地図は終わりだよ。
新聞もね。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:37:53.26ID:+f4pQPTA0
>>184
故障要因が水没だけだと思ってるところが
なんだかなーって感じがするけどな
単純にバッテリー切れとかもあるから
紙地図は保険に持っておくべきだろう

でもまあ、普段から使っていないと
いざというときに使えない気もするが
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:37:58.98ID:ZCyzLM5Y0
登山者wwwwww 死ねや
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:38:14.47ID:WTs+d3/OO
高尾山程度の登山ならいらんかもしれんが
百名山に登るとかなら絶対紙の地図も必要。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:38:28.04ID:vlDGXF53O
紙地図なんてしょっちゅう
買う訳がないだから当然だろ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:39:28.92ID:m4R1kBq20
紙地図を必要って行ってる人さ、わざわざ買わないだろw
ネットで調べてグーグルマップを印刷するだけで済むだろw
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:39:32.27ID:EFHrrpy40
紙地図派はAT限定をバカにしてる層だろうな
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:39:40.62ID:VnW0UEf60
ルート計画たてるとき紙マップの方が全体を把握できていいよ。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:40:40.88ID:tkJV5Mjy0
10年以上前だけど、スマホ持ってなかったからチャリツーする時は100均の地図を持っていったな。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:41:03.36ID:eoA58ggR0
グーグルマップの地図見て登るのはハイキングだ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:41:56.70ID:JBh8Z7hg0
番地検索して、カーナビから「目的地に到着し
ました。案内を終了します。」って言われたと
きの見捨てられ感。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:42:17.59ID:ba1BiJRl0
こう言うスレだと自分がやらない方の手段に対して理解薄い人ばっかりで検討違いな批判の応酬になるよね。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:42:45.29ID:3mvGNVJc0
底辺警備員
事前にスマホ地図をスクリーンショット
コンビニでコピー印刷して
監督と迂回路打ち合わせと他隊員にコピー渡す
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:42:53.81ID:yqTzExTJ0
登山道の地図なんか持ってても自分が今どこかわかんねえだろ?www
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:43:07.94ID:SArZvvMX0
地理院地図使ったことない人がこんなにいるとは
メッシュが荒いけど3Dもあるのに
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:43:22.74ID:ZC1C0blo0
紙地図もあって損はないな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:44:04.29ID:ujCx0qDy0
ツーリングでもスマホのナビ使うけどそれは目的地が分かるだけで途中の飯屋とかまで知りたいとなると普通に紙の地図というかツーリングマップルだわ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:44:24.84ID:h/LmeDKW0
ハイキングだの登山だのは紙の方がいいべな
ナビならsiriさんに喋りゃ簡単起動だけど
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:44:53.06ID:sPTwU+gm0
>>1の記事は凄く恣意的というか話の持って行き方に無理があって
紙地図なんて逆に登山者が最後に残ったユーザー。
他の用途が全てデジタルに置き換わった結果、紙地図の発行数が
激減したというのが正解。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:45:01.41ID:6zj1Fj8X0
>>241
戦術は人間じゃなきゃできんだろうて
AIで代用するには、ハードルが多すぎる
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:45:06.10ID:y3HaGXSG0
>>482
まあ、地図の売り上げに響くほどの普及という意味ではそうかもな。
俺がガキの頃のカーナビは「使えない」って評価されてたみたいだから。

でもまあ、今wikiみてたら1990年には、GPS式が出てるんだな。
思ったより早いんだな。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:45:21.73ID:3tEUmTfPO
登山には「山と高原地図」が有ればよい。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:46:10.47ID:84ZnIwiJ0
>>484
安倍ならやりそうだ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:46:17.53ID:3ul+DEma0
バッテリーが切れるという発想がない人間は山はやらないほうがいい。
そもそもスマホなどでは見にくいだろうに。
自分で地形と照合しながら現在地を確認するというのは基本な気がするのだが。
現在地をGPSに頼るのは危うさが隠れている。
実は地図が読めていない人、多いんじゃないの。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:46:29.33ID:6zj1Fj8X0
>>501
米軍はレンザティックコンパスから先祖返りしているとかなんとか…
GPSメインでコンパスは補助って話だと思うけどね
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:46:47.65ID:3FiuZWOC0
スマホ歩きで人とぶつかって尾根から人が落ちたら殺人容疑やな!!!
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:47:03.43ID:cfhi4xOm0
俺はヨットとカヤックやるけど、海図なんか電子化の一途やで。
海上保安庁がENC刊行してるしよ。
だいたいカヤックの上で紙は厳しいしなw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:47:10.84ID:6HsBNm9S0
昔は地図帳を見るのが好きで毎年買い替えていたが、
最近はグーグルマップで大満足。
地図見て航空写真見て立体図を見てストリートビューも。
これ以上なにもいらない状態。
世界中見られるから旅行意欲も激減した。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:47:42.31ID:m5aLEqsT0
>>510
単純に経済的に考える。
紙地図コストとスマホ地図コストを考えると
環境負荷はどちらの方が高いのだろうか?
スマホの環境負荷はけっこう高いと思う。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:48:19.78ID:x9QviTwV0
祖父母の戸籍から古い住所が判明して
その場所調べるのに古地図探してたら今ってアプリがあるんだよな
しかも無料のが
情報化社会ってのは情報そのものの価値は小さくなるんだなと思った出来事
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:48:22.23ID:UjLTMrTO0
登山なんてしないけど、オイル入ったちゃんとしたコンパス欲しいな、と最近思ってる。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:49:53.28ID:x9QviTwV0
>>541
図書館を作れないような途上国ではスマホで本を読ませるシステムの導入が進んでるとかなんとか
スマホは上手く使えば使うほど身近な環境負荷を減らす力があるんだと思う
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:49:53.31ID:m5aLEqsT0
>>531
日本にはGARMINどこで売っているか分からなくて(高すぎたのかもしれない)、個人輸入した
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:50:31.65ID:WTs+d3/OO
GPSはスマホとは別で用意するな。
なんかあった時困るし。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:50:58.57ID:SArZvvMX0
>>529
朝日が新聞の部数減少に絡めたくて印刷がーって言ってるだけの記事だし
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:51:05.49ID:KbUTXWPo0
来週のコズミックフロントで磁場が無くなることをやるみたいだ
コンパスが役に立たなくなるぞ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:51:51.29ID:WTs+d3/OO
>>538
そもそも尾根で電波届くのか?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:51:59.62ID:MLXpxqBMO
地図も読めない天気図も読めないヤツらが
遭難してスマホで救助要請するんだろ?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:52:30.82ID:oKiZmepU0
電池が切れたら見れなくなるから登山するときは紙も持っといたほうがいいんだろうね
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:53:02.81ID:ueVP7CPc0
自分が住んでる町の紙の地図は人生の節目ごとに買っておくと良い
年をとってから昔を懐かしむのに役に立つから
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:53:17.68ID:yqTzExTJ0
>>536
今時は、やっすいソーラーパネル充電器でも晴れていれば5v 2.4Aくらいは常に供給できるので切れる心配はないな
もっとでかい奴ならさらに供給可能だよ。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:53:32.74ID:eGVHh6uM0
紙の地図の利点・・・1m x 1m の大きさに広げられる
その地図の上に、スマホの地図を重ねて見る

両方使うのが最適
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:53:54.78ID:g9oRBqFI0
>>552
先にキャッシュdで取り込んでおいて、GPSで現在位置確認なら、電波届かなくてもよくね
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:53:59.65ID:8bOrdqP10
場所がわからなくなると命にかかわるような状況たとえば登山とかなら
万が一に備えて紙の地図やコンパスも併せて持っておいた方が良いとは思うけど
普段の使用だけを考えたらそりゃスマホに駆逐されるわな
別途携帯する必要ないしGPSで現在地わかるし常に最新情報に更新されるし
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:54:17.87ID:txWrxoHe0
国土地理院の地図なんて買ったことある人の方が少ないでしょw
みんな殆どゼンリンかマップルでしょ?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:54:55.64ID:n6cIEOrB0
GPSは大雨の時が不安だな
不安の時こそ地図が大事だが
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:55:25.11ID:Xa99E7wq0
本格的に山いくとしたら電池切れとかあるからアナログでもっていくな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:55:30.25ID:ba1BiJRl0
>>555
万全と言い切るのはどうかと思うぞ
スマホの使い道は難しい
GPSロガー
地図
カメラ
どれに使うにしても本物には一段落ちるけど無駄な重量を減らすためにはスマホで済ませるのは有効だから悩み所
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:55:34.33ID:aZAoxpGq0
>>1
マイナビ地図出版のは
冬季閉鎖や通行止が分かりやすくて良かったんだがな…
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:56:12.80ID:YLviLsQ+0
>>158
いらないものはいらない

情報過多に踊らされているだけ
100名山のメジャールートはしっかり整備されているし
人もいるから迷う事はない
スマホは壊れ、周りに人はいない、どうにもルートが解らない
そんな状況を本気に心配するなら山になど行かない方が良い
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:56:19.89ID:Lsf38yJ80
洗濯機は安泰だな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:56:25.70ID:KbUTXWPo0
>>562
街中でもナビゲーションがないと目的地に着けない大方の人たちには紙地図は不要だよね
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:56:28.48ID:1chYO+H10
なんか登山とかワンダーフォーゲルとか聞くと連合赤軍連想して嫌な気分になるわ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:56:48.11ID:m5aLEqsT0
>>523
ある理由で、登山道の地図(ガイドブック)を探しまくったことがある(3年くらい前)
(雨や霧が出たときなどに)きちんと分岐点が分かるようにはなっていないのがほとんど。
一番良いのでも、2カ所くらいで迷う。
何カ所か危ないところ(例えばテニスシューズでは滑り落ちる)があるが
全く記載がない。
登山初心者向けではない。
ま、電子地図でも同じ。

しょうがないから、一回自分で通って全分岐点の写真とって(両側から見た)
自分用のガイドマップを作った。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:57:12.44ID:1jowPf140
> 流通面の問題も深刻だ。今年2月には、地図の大手取次業者だった日本地図共販が倒産。これを機に紙地図の扱いをやめる書店も出ている。
> 地理院の主な紙地図は、縦46センチ横58センチの大判のため、広いスペースを必要とすることも、書店が敬遠する要因の一つという。

保温レスキューシートに印刷して登山用品店で売ればいいじゃん
人気のある山ならファッションで買うぞ山ガール様が
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:57:20.96ID:eoA58ggR0
登山は苦労をすればするほど楽しいのさ。
そこに意味があるんだよ。

安全を確保しつつも、尚且つ好んで苦労をして達成感を味わうんだよ。
ワイルドだろう
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:57:30.17ID:m5aLEqsT0
>>572
最近なら那須でしょ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:57:36.88ID:eGVHh6uM0
>>561
グーグルマップだと、日本の地図だけ保存出来ないんだよな

あれ、何か日本からの圧力だろw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:57:55.39ID:6CXvLL/80
あとは火が起こせて木が切れたら万全なんだが、まあアマで配達させりゃ問題無く遭難でもバッチリ生還できそうだ。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:58:25.45ID:a+9w4YsK0
>>2
スコット隊みたく機械を過信して遭難してしまったケースも多いからなぁ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:58:44.51ID:JBh8Z7hg0
紙地図対スマホアプリの経済性と環境負荷にま
で話題が及んでるw
スマホって登山時以外でも使うんだが
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 11:59:45.84ID:1Ua21GJu0
アホ「スマホがあれば何でもできる!」
0582ドクターEX
垢版 |
2017/06/10(土) 11:59:51.26ID:7Pk+EOjx0
今の人はマンコマークでさえ、わからない人がいるもんな。w
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:00:07.05ID:sPTwU+gm0
>>552
登山は圏外が多いし、そうなると電池の消費が大きくなるから
登山中は基本的に機内モード。(GPSだけ使えればいい)
地図は事前に専用アプリでキャッシュ。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:00:28.69ID:yqTzExTJ0
>>577
中国なんか見えないところがあるなw まあ見えないのか何もないのかわからねえがwww
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:00:46.25ID:rM9bGucc0
そりゃ登山の地図ぐらいは買うわさ。(パンフレットで配ってる場合もあるけど)
問題は、○ップル2016年とか最新版とかみたいな本のやつじゃね?
売れ残ったらゴミ箱行き。
もったいないね。
やはりスマホで十分
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:01:33.94ID:giGTr+ZA0
最近はあるのか知らんが昔のゼンリンの住宅地図が家にあって小学生の頃ボロボロになるまで何度も見てた。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:01:51.63ID:xE+1MHcj0
普通の一般登山道であれば、ほゞ要らねーな紙地図。

完全に遭難している状況で、運悪くスマフォ故障。
中々考えられない。バッテリー切れ対策だけしてりゃいいよ。
どうしても心配ならもう一台もっていきゃいい。
下手など読図ほどヤバいものはない。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:01:51.84ID:rVW9pkcA0
住宅地図はサラ金の必需品だったよ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:02:05.31ID:m5aLEqsT0
>>574
問題は、在庫が必要だが、売れる量が少ないこと。
1000種を2000枚在庫しても、売れるのは年間100枚くらい。

大昔渋谷の「マップハウス」(パルコとの中だと思う)にすごい店員(30くらい。背が高くやせ形)がいて
場所を言うと、地理院地図を、どこでも迷わず一発で出してくる。
カリスマ店員。面倒なので必ずそこで買っていたが、いつの間にかいなくなった。
今どこで何をしているのだろう?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:02:49.29ID:txWrxoHe0
これだけ恣意的な朝日の記事なのにまんまと紙vs携帯スレにしてしまうお前らって・・・
地図メーカーが国土地理院からデータで購入してるんだから、院の紙売り上げは減るのあたりまえだろっていう
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:02:49.31ID:/ebuCh1E0
こんな状態になるまで漫然と紙の地図印刷してる方が悪いわ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:03:33.11ID:m5aLEqsT0
>>585
どこかの会社が、地方の図書館に入れてくれる。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:05:45.79ID:eoA58ggR0
まぁ登山道と同じように、いろんなルートがあって良いのかも知れないが、
俺は紙道を行くぜ。今更この生き方は変えられねえんだよ。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:06:04.98ID:DkfdQhZ00
意外とオフライン地図アプリ知らん人多いんだな
そこそこの中古スマホでもナビとして使えるから便利だぞ
チャリのマウントで落としたり濡れて壊れても気にならないからお古のスマホを
ナビ用に使ってるわ

まあ登山するならガーミン+スマホ+緊急時の紙の地図とコンパスだろうが
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:06:50.63ID:SArZvvMX0
いやだから地理院地図のデータ自体はタダで公開してるし
紙が良きゃ自分で印刷しろってだけで
朝日がお仲間の取次や印刷屋の心配してるだけのクソ記事だから
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:07:21.01ID:yqTzExTJ0
すでに地図データだけじゃなくユーザーをローカルガイドにして校正してるから

グーグルのマップデータで充分だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況