X



【地図】紙地図、売り上げ20分の1に スマホ猛威、取次も倒産 登山者も今は… [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/06/10(土) 09:10:13.31ID:CAP_USER9
国土地理院が発行する紙地図の販売数が低迷している。販売を受託している日本地図センターによると、2016年度の売り上げは約47万枚で、記録のある1946年度以降で最少。
最盛期だった81年度の約910万枚と比べると約20分の1だ。紙地図は生き残ることができるのか。

5月の連休中、長野県の北アルプスは大勢の登山者でにぎわっていた。しかし、上高地から涸沢(からさわ)まで約7時間をかけて歩いても、紙地図を見ていた登山者は民間の登山用地図「山と高原地図」を使っていた2人だけ。
北穂高岳(3106メートル)に登っても、やはり地図を広げている登山者は一人もいなかった。

かつて、地理院の紙地図は登山者にとって必携だった。しかし、大学の山岳部やワンダーフォーゲル部など組織化された登山者は減っており、複数で紙地図を見る場面は珍しくなっている。
さらに、スマートフォンの普及が紙地図の減少に追い打ちをかける。世界中の地図が見られ、GPS(全地球測位システム)機能で現在地も分かるためだ。

紙地図の売り上げは、世相も反映してきた。バブル経済のころは不動産需要からか、埼玉県の「浦和」や東京都の「八王子」など首都圏が上位を独占。
阪神淡路大震災が起きた後の95年度は「神戸首部」がトップとなった。ただ、やはり山岳関連の人気が高く、北アルプスの「穂高岳」が1位の年が多い。

昨年度もそうだったが、販売数は1921枚で、前年度の3353枚から4割減った。

流通面の問題も深刻だ。今年2月には、地図の大手取次業者だった日本地図共販が倒産。これを機に紙地図の扱いをやめる書店も出ている。
地理院の主な紙地図は、縦46センチ横58センチの大判のため、広いスペースを必要とすることも、書店が敬遠する要因の一つという。

道路地図や市街地図など民間の…※続く 残り:838文字/全文:1581文字

休憩中に地図を広げて目的地までのルートを確かめる登山者。今では珍しい光景になっている
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170607000761_comm.jpg
国土地理院の紙地図の販売数
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170607000669_comm.jpg

配信 2017年6月10日07時50分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK587DH9K58UOOB012.html?iref=comtop_8_01
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:42:47.10ID:qdmfhxw60
模型を作るのに紙地図は必要だった
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:44:18.99ID:bVsw5MEx0
のろし揚げる用意もしとけ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:48:03.49ID:DkfdQhZ00
>>663
地図屋はデータ売れば良いだけだから残るでしょ
印刷屋が死ぬだけ

>>664
地図上に自分の位置とジャイロコンパスで向いてる方向が表示されて
向いてる方向に地図が展開されたりもする。移動すれば動的に地図も移動する
でもゆとりはスマホの地図すら使えなかったりするが

>>666
クラウド対応してるやつにしなさいよ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:50:58.22ID:68F1NJg20
自衛隊の演習ですら、紙地図で自己位置分からんかったら、すぐスマホ使うというのに。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:51:00.17ID:dBBpuMhY0
それにしても相変わらずスレでは紙地図を嬉々としてdisりまくってるが
使わない連呼はいいとして少なくとも好事家や有識なスレ民なら
旧恩ってものがあるんだから
そんな紙図幅disったりはせんもんだけどね

つくばの地理院センターとか東京なら大盛堂の地図コーナーとか行かなかったかね?
まあネトウヨにそんなこといっても通じないだろうがwww

>>630
同意
あの地図なあ、かっこいいよなあ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:53:14.03ID:SKBWBx3W0
スマホはすべて駆逐するな
この喫茶店でおじいちゃんがスマホしてて
見たら スマホでゲ−ム将棋してた
もうアナログはオワコン
カ−ナビもやばいらしいね
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:53:22.94ID:Ugp2HeTC0
>>2
地図以前に登山者は何があっても
救助不要の誓約書や遺書を書いて登山しろ!
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:54:08.45ID:dBBpuMhY0
あと地図ってのは国家が威信をかけてつくった公文書だから
正確精緻をきわめると同時に、やたらと安いんだよな
250円くらいじゃなかったっけ?

お、3色刷りの1/25000が278円。まんまじゃん。
ってかこれ、税額以外値上げしてないよね。すげえwww

地図は安いけど海図は高いんだよなwww あの黄色いのなw
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:54:34.80ID:39T6519D0
IT化で仕事がなくなるとはこういうことだな
AIでも似たようなことが起きるんだろうな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:54:55.69ID:SKBWBx3W0
将来外でもwifi使えるようになったら
やばいよね
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:55:41.33ID:SArZvvMX0
つかココの大半は地形図と道路地図と住宅地図の違いなんて分からない
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:56:00.66ID:SKBWBx3W0
地図やも電子でアプリで
売ればいいのに
図鑑とか定額制の電子書籍になってるし
絶版本も見放題だぞ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:56:27.07ID:GwS2Ipyx0
>>672
紙の地図だって、文系スイーツどもは昔から、独楽回しの曲芸みたいにグルグル回してただろ…w
地図で独楽回しを始めるのは、この国では低能スイーツだけではない。
国内の駅前にある地図なんかも、大半が東西南北出鱈目のスイーツ仕様になってるし。あれほんと困る。

あんまり関係ないと思うよ。ダメな奴は昔からダメだし、馬鹿仕様のリアル地図も山ほどある。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:57:01.69ID:2qKVcuUu0
まあスマホの地図は電池が残っていても電波が届かないと使えないけれどな。
0687ドクターEX
垢版 |
2017/06/10(土) 12:57:22.42ID:7Pk+EOjx0
今のスマホ(GPS付き)には、方位磁石もあるし、オフラインの山地図もあるし、星座のアプリもある。
山で遭難しようがないと思うんだが。崖から落ちたとかでない限り。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:58:01.67ID:SKBWBx3W0
雑誌は完全にオワコンになってるな
雑誌=情報だから
今情報なんていくらでも無料で手に入るし
ネットの方が速いし
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 12:58:20.44ID:gtXfC+vc0
登山は必要だろう
非常時を考えないで良いなら他の装備も半分ぐらいには出来る
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:00:08.98ID:SKBWBx3W0
登山者とか一部のマニアにしか
紙地図は必要なくなるな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:00:13.65ID:OT52+JhY0
山地図は電池無くなったときのために紙のが必要。
0692ドクターEX
垢版 |
2017/06/10(土) 13:00:13.78ID:7Pk+EOjx0
>>686
もう電波が届かなくてもちゃんとルート図を表示してくれるアプリがあるんだぞ。
情報が古いぞ。w
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:00:27.67ID:dBBpuMhY0
そういや今はどうか知らないがつくばの地理院の売店いくと
古い地図裁断した裏紙をまとめた「メモ帳」を売っていてw
おみやげによくかったりしたものだwww
「ただのメモ帳でもウリは一味違うぜ」っていう謎のアピールw

しかし地理院本部なあ、VLBIアンテナ解体しちゃったんでしょ
使ってないからしょうがないといえばそうなんだが、残念だなあ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:01:36.09ID:/f5LKyjf0
ゼンリンは最強。紙だけにあらず
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:02:10.47ID:SKBWBx3W0
出版はもうオワコンだな
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:02:32.94ID:3iAfEbCM0
>>687
バカ?高山だとすぐバッテリー消費して
切れるし電波届かないんだが
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:04:16.81ID:vr0lwXwP0
磁北線の引き方とか、ボーイスカウトで習ったな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:04:26.73ID:3iAfEbCM0
山で携帯が崖下に落ちたらどうすんの?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:07:03.73ID:Ud3CeS9t0
持ち運びとか考えるなら
ネット上のページをプリントアウトしておくと便利だろうな
何ページにもなってる、それなりの値段のする商品よりも
コピー用紙なら携帯性は高く また書き込んだり杜撰に扱える
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:07:11.24ID:6CXvLL/80
>>697
圏外なら発信電波切りゃいいのに、なんでつけっぱなしなの。
通信もwifiもBTまでつけっぱなしとか多いよな。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:07:37.20ID:6qgw7NtO0
核攻撃を受けたら半導体素子が死ぬから、紙地図も用意してた方がいいな。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:08:24.12ID:m5aLEqsT0
>>653
そのため、戦争中にGPSの精度を下げられなかった。
GPSが足りなくて、民間用も動員したから。

北朝鮮のミサイルもアメリカのGPSで動いているのかもしれない。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:09:15.27ID:HQkSlgs50
でもデジタル地図もまだまだ改善の余地あるよな

ゼンリンが出してる氏名まで載ってるグレーゾーンの地図が
拡大縮小とかでネットでも観れたら捗るのに
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:09:38.20ID:k6BzfSWZ0
ゼンリン(=トヨタグループ)
グーグルマップもゼンリンが提供してる
自動運転地図の標準化も主導
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:10:50.37ID:m5aLEqsT0
>>704
超高空爆発で電離層に穴が開いて太陽嵐がまともに入ってきた場合だけ。

普通の核爆発なら大丈夫・・というか、そいうのんびりした話じゃないと思うんだが。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:11:10.06ID:GAaCDiKz0
日本で一番成功したIT企業ってゼンリンかオービックじゃね?
楽天は複合事業でちょっと違う気がする
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:11:17.74ID:s6f5XB8q0
普段出歩く際はともかく、登山の場合はもしもの事を考えて紙地図も持っておくべきだと思うわ
遭難して登山道へ戻る際、ずっと地図アプリ起動してスマホの充電を減らすのは得策とは言えない
地図アプリは現在地の確認に留めて、あとは紙地図使用でスマホ温存すべき
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:11:30.97ID:GwS2Ipyx0
>>688
情報の中には「レイアウト」ってものもあるわけで、ここがまだスマホは弱い。
新聞社がサイトを開いたころから共通する話だが、ネット媒体は情報にメリハリをつけにくい性質がある。
既存の紙メディアは、誰も彼も、みんなここにぶら下がっていると言っていい。

でも地図は、本質的に「それ自体が一画面」なんだよね。レイアウトじゃなくて縮尺と情報密度の問題で、
これは紙よりも電子媒体のほうがよほど得意。つうか電子媒体の超得意分野。
インフラに一定の太さ(ブロードバンド)が確保できれば、最初に駆逐されてしかるべきものだった>紙の一般地図


地理院は本来的に国家に必須の公共機関だからいいけど、昭文社だとか何で食ってるんだろ?他人事ながら心配になってくる。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:13:17.80ID:Ud3CeS9t0
>>710
もしもじゃなくても
頻繁にスマホ取り出すってのものなあ
落としたら危険なものを頻繁に出し入れするのも煩わしいし
雑に扱える紙のがいいよ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:14:57.48ID:eGVHh6uM0
スマホではこういう地図はないよね
ttp://asakurac.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_016/asakurac/yukari_map.jpg
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:15:15.40ID:wqvI2fvcO
ガラケーの俺は遠くへ歩く時に町の地図を重宝してるよ
無くならないとは思うが無いと困るかも
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:18:36.87ID:7E8FnEa70
山でも紙地図だけどな
スマホじゃどうしたって物理的な表示面積がクソ狭い、タブレットなら多少改善されるが山にそんなものいらねーし
北ア長期縦走とか明日どっち行こうかなとか思ったりしたときに、大きい範囲が見られる紙地図がいい
有峰から薬師に行って、黒部五郎回るか、雲ノ平行くか、更に三俣から槍に行くか、笠ヶ岳に行くか
こういうのやっぱ紙地図のがいい
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:18:41.76ID:Cy2vu11L0
いや、山登るなら1000円ぐらい出して地図買えよ。
登山靴、雨具、地図、非常食は最低限必要でしょ。
ルート考えるのも地図じゃないと面倒い。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:19:00.31ID:fx+CcAHx0
スマホなんて電池切れとかいつ使えなくなるかわからないんだし非常用の紙の地図は必須だよな
まあ山用の地図はガーミンとかがメインだけどね
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:21:16.80ID:Jxbh6U1V0
>>2
紙であれスマホであれ地図に頼るから人間は馬鹿になる。
地形を読み、風を感じるのが山に入る時の作法だ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:22:27.06ID:Wq5KtcYk0
>>684
地形図のデータは元々無料で公開されてるしビューワもフリーで使いやすいものが既に普及してる
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:22:30.92ID:xE+1MHcj0
紙地図あっても自分の場所特定出来なきゃ意味ないしねえ。
道迷いした状況で、本当に読図自信がある奴はどれくらいいるんだろう。
(私は自信がないですw)
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:23:02.73ID:5+O/HlFZ0
もう、みちびきが運用される時代だから
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:23:49.52ID:7E8FnEa70
紙だと昔の情報が残ってるのがいい
古い登山地図や本で廃道調べたりおもろいよ
電子でも出来るんだろうけど、20年後30年後にどうなってるかだな
多分最新ルートだけになってるんだろうな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:25:03.45ID:0Wu5ln7g0
登山家の万が一の備え程度じゃもうビジネスとして成立してないな
確かにグーグルマップ便利だわ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:27:13.78ID:N5dyl55g0
方位磁石に紙地図
アナログが最強ということですね
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:28:31.40ID:6CXvLL/80
古地図をレイヤーで重ねられるアプリとか欲しいなぁ。
古地図を現代地図の手法で書き換えてさ。
赤線青線の変容とか生活圏の移動とか、話だけじゃ分からんこと多いんだよなぁ。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:29:20.51ID:OMyxq9Lo0
>>383
バカだねぇ、お前みたいなのが遭難して
捜索隊にメーワくかけてんだろ。
スマホ壊れたら?
滑落遭難でスマホなんかすぐ壊れるよ。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:29:49.83ID:N5dyl55g0
登山する人だけが買ったぐらいでは
地図の売り上げは元にまでは回復出来ないだろうw
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:29:51.94ID:94kDQZAC0
老眼で地図が見えない
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:31:43.40ID:xcKevwYp0
有機elで作って
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:33:34.52ID:FeCr/Y/I0
>>735
それを作ったのは自民党ですよんw
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:35:41.87ID:aNfvMX1q0
グーグルの弱点は過疎地情報が極端に薄い。
地理院のは一律に網羅してるので、過疎地には今も重宝。

日々変わる都市部に国土地理院地図は不要。
でも
役所土木課とか地理院地図を使う気がするな。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:36:14.12ID:wkCwrjKw0
地図の本を買おうと思って本屋の棚を見ても
昭文社が作った同じ地図ばっかり
どの本の地図を見比べても元ソースが同じなコピー本
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:37:59.33ID:+Qlgf2h60
使い方をマスターしたうえで、アナログとデジタルを併用するのが1番いいよ。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:38:57.31ID:V9tTnNzl0
>>43
圏外にならない
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:39:11.67ID:GwS2Ipyx0
>>712
スレチだが、マイカーと舗装路がなければ(著しく貧弱ならば)、そりゃこうなるわな。
これは、鉄ヲタの郷愁で考えるべき問題ではない。道路が機能代替したんだよ。
>>716
>>718が正解。716は自爆。こうやってJPEGにすればいいだけだった。
この手のスイーツ地図には、地図としての実用性はないから、これでいい。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:39:53.15ID:V9tTnNzl0
>>744
人文社なくなっちゃったのがすごく痛い
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:40:11.80ID:lZ0NmmKb0
紙の方が見やすいけどなあ
スマホはやっぱり画面が小さい
山登りは紙地図とスマホアプリ両方使ってるわ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:40:14.85ID:kvbxm9RJ0
紙地図を持たずに行くのはど素人、ていうか観光客であって、登山者もって断言して記事にする奴がおかしい
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:40:28.27ID:8897/Pzl0
縮小せずに広い範囲を見たいときは紙地図のほうが便利だけどな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:41:27.22ID:e47z8FMl0
>>735

その当時、人口も増加傾向にあったし
都心部から地方へと広がっていた時代だしな

で、今現在は地方から都心部へ集中し過ぎて
地方は過疎化、都心部は過密化
保育園落ちただしな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:41:34.93ID:2ouDjDH60
昔は1/25000の地図を買って山に行ってたけど
今はネットから印刷してるなあ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:41:36.18ID:mw/1btia0
>>18
登山者遭難しちゃうわw
いろんな情報読み取れるんだよ‼
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:42:31.89ID:FD8Gsry70
地図だけじゃなく、ネットで簡単に調べられるから旅行のガイドブックなんかももう売れてないだろうなw
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:42:57.81ID:qpfTz4bX0
30年以上前の広域関東道路地図とか1800円だからな
今は範囲狭いけど100円で紙の地図売ってる
100円のをたまに買うくらいだな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:46:12.35ID:pgF/2wVI0
そろそろ紙の地図買い換えようと思ったけど
アルプス社がつぶれて昭文社の地図しか売ってない
昭文社の地図は都市の中心部に偏りすぎで
辺境部がおおざっぱで使い物にならない
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:47:18.70ID:Gd0R/iCx0
>>316 >>339
おそらく地図データの著作権絡みだと思うが、日本の地図データは
Googleマップではローカルにキャッシュ(ダウンロード)できない。
他のアプリでは知らん。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:50:36.96ID:X+3nd3v90
山でスマホのバッテリー切れたらどうすんだよ

とか言ってるのが何人いて笑える
充電すりゃいいじゃん
まさかコンセントがないとできないと思ってるとか
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:52:27.81ID:7a4IxjCq0
昔は紀伊國屋書店か登山専門店まで行って国土地理院の25,000地図買ってたけど
最近は売ってるのかさえ分からんな
そもそも紙の地図なら国土地理院のネット地図を印刷すりゃあいいから買う人は居ないんじゃないか
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:56:14.40ID:wkCwrjKw0
>>758
全般的に地図の作り方が薄っぺらなんだよなぁ
ビル名だけ書き出してれば良いみたいな
そこに大企業の支社が入っていても無視
流石に銀行だけは書いてるけど
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:57:47.27ID:KhpQ/uYT0
確かに紙の地図なんてもうコミケ会場でしか使わないわな
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 13:57:53.35ID:ENSjrV0N0
冬山でかつ古くなったバッテリーだと長時間は使えないと思うんだが
乾電池かなにかでの充電器も持っていくのか?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 14:00:10.30ID:hYQzLURP0
紙地図は歴史の勉強にもなるな 作製当時の状況が読み取れて楽しい ネット地図は更新され続けるものだから何だか似て非なるものって感じだな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 14:03:21.96ID:qpfTz4bX0
以前は登山者とか車乗らない人でも紙の地図買ってたはず
それがスマホのせいでそういう層が全く買わなくなったってことだろ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 14:06:25.59ID:3q16+Psj0
ネットが広まって紙データの電子化なんてもう20年も前から予想できてたんだから
地図ソフトとかアプリの開発に労力向けるべきだったのを旧態依然のままやって
流れに乗れなかったってだけの話でしょ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 14:07:50.72ID:7a4IxjCq0
20分の1なのは国土地理院の話だろ
何か普通の道路地図住宅地図辺りと勘違いしてる人がチラホラいるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況