X



【地図】紙地図、売り上げ20分の1に スマホ猛威、取次も倒産 登山者も今は… [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/06/10(土) 09:10:13.31ID:CAP_USER9
国土地理院が発行する紙地図の販売数が低迷している。販売を受託している日本地図センターによると、2016年度の売り上げは約47万枚で、記録のある1946年度以降で最少。
最盛期だった81年度の約910万枚と比べると約20分の1だ。紙地図は生き残ることができるのか。

5月の連休中、長野県の北アルプスは大勢の登山者でにぎわっていた。しかし、上高地から涸沢(からさわ)まで約7時間をかけて歩いても、紙地図を見ていた登山者は民間の登山用地図「山と高原地図」を使っていた2人だけ。
北穂高岳(3106メートル)に登っても、やはり地図を広げている登山者は一人もいなかった。

かつて、地理院の紙地図は登山者にとって必携だった。しかし、大学の山岳部やワンダーフォーゲル部など組織化された登山者は減っており、複数で紙地図を見る場面は珍しくなっている。
さらに、スマートフォンの普及が紙地図の減少に追い打ちをかける。世界中の地図が見られ、GPS(全地球測位システム)機能で現在地も分かるためだ。

紙地図の売り上げは、世相も反映してきた。バブル経済のころは不動産需要からか、埼玉県の「浦和」や東京都の「八王子」など首都圏が上位を独占。
阪神淡路大震災が起きた後の95年度は「神戸首部」がトップとなった。ただ、やはり山岳関連の人気が高く、北アルプスの「穂高岳」が1位の年が多い。

昨年度もそうだったが、販売数は1921枚で、前年度の3353枚から4割減った。

流通面の問題も深刻だ。今年2月には、地図の大手取次業者だった日本地図共販が倒産。これを機に紙地図の扱いをやめる書店も出ている。
地理院の主な紙地図は、縦46センチ横58センチの大判のため、広いスペースを必要とすることも、書店が敬遠する要因の一つという。

道路地図や市街地図など民間の…※続く 残り:838文字/全文:1581文字

休憩中に地図を広げて目的地までのルートを確かめる登山者。今では珍しい光景になっている
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170607000761_comm.jpg
国土地理院の紙地図の販売数
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170607000669_comm.jpg

配信 2017年6月10日07時50分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK587DH9K58UOOB012.html?iref=comtop_8_01
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:10:20.14ID:Y/pVae0F0
>>832
人の歩行速度程度(しかも山歩き)で補足出来ないクソなGPSなんて使ってない。
お前は補足可能なエリアしか歩いたことが無いだけ。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:12:34.75ID:WFzaJxfC0
昔はお守りでクルマに一冊分厚いの乗っけてた
燃費にもかすかに影響すると思う
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:12:50.27ID:3q16+Psj0
googleのオフラインマップのandoroid用tool使えば地図要らないんだよね
現在知りたい場合はgps起動しなきゃいけないけど
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:13:52.51ID:Ddk5gC9A0
スマホの高度計はチラチラ見てしまう
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:15:38.30ID:WFzaJxfC0
女って地図が読めないんじゃなくて、どうでもいいような気がする
あんまり悪い方に考えないんだよな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:23:56.06ID:r8d6jDth0
昔は男も女も2万5000分の1地図を常備してして
銀座デートの待ち合わせでも
街角で地図を広げてた
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:26:29.44ID:rxHnllMz0
>>829
遭難したことないだろ
警察にまずメールを送るよう言われる位置情報が遅れる場合があるからでそれがダメだと地図とコンパス聞かれる
地図とコンパスから大まかな位置を予測してから探すんだよ広大な山をなんの当てもなく探したらきりがない
遭難者と連絡がつく場合には「警察」が遭難者が地図が読めなくても位置を調べてくれるの
遭難して置いて地図もコンパスもありませんとか平気で言える面の皮があればいいけどな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:27:55.84ID:7XKk5XTW0
電子地図は便利だけど、いつも頼りにしてると読図力が落ちる
訓練の一環として
紙地図で行動したほうがいい
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:32:28.72ID:uhuj7Kvy0
>>10
公衆電話
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:33:52.84ID:5qbEyv9x0
>>10
「時間」
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:35:11.32ID:rxHnllMz0
>>835
遭難しないために地図で現在地を確認しながら登る
そのために地図を使うって言いたいんだろうが、それは承知の上で別に使われることもあるって言ってるんだよ

別件だが捜索隊が近くに来たら居場所を特定できるように笛も持参した方がいいぞ
熊鈴でも代用は出来るかも知れないが笛の方が確実
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:36:09.81ID:5qbEyv9x0
カーナビの案内よりJAFのマップの方が見やすく全体が把握できるので使いやすい
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:36:38.20ID:+F9OzAvu0
>>848
そうそう。等高線を凝視して
「ここ結構な傾斜だよね、」とか言ってたわ・・・
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:38:27.39ID:HtLJfr0k0
>>850
遭難したの?
それはお前が間違ったことをしてるからだろ
普通の人は遭難なんて一生しないし経験しないことなんだよ
遭難したという事実をもってして、お前のやり方も知識も間違ってるってことなんだよ

>>856
ちなみに、遭難状態になり迷ってどこにいるのかわからない状態で
コンパスをどう活用して現在地を特定して第三者に伝えるのか説明してご覧
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:43:02.82ID:X1Gxrcej0
昔はツーリングに行く時に地図を買って、しかも使うところだけコピーしてたなあ
現在はネットでおおまかな地図をキャプチャしてそれを印刷
あとはスマホでグーグルマップ
それだけで小さな道も見つけることが出来て迷わない
昔は夜になると方角が分からなくなって山じゃ一か八かで走ってた
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:46:45.35ID:rxHnllMz0
>>861
なら有名な登山家も間違ってるってことだな
大まかな位置は目印になる山などの方角と沢の向き(流れ含む)尾根なのか谷なのか傾斜の向きなど
色々答えれば大体の位置を絞って何ヶ所かに捜索隊を出してくれる
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:48:00.54ID:G/5+9z2Y0
時代の記録として必要だからね。
地形も地名も変わるし、データだけの記録じゃ下手すりゃのこらんからな。
なるべく、毎年資料として購入しておこう。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:50:05.83ID:HtLJfr0k0
>>863
いいよ
もうそういう説明しかできないレベルなら相手する意味も無いからご苦労さん
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:52:11.88ID:rxHnllMz0
>>865
その答えをもって登山者の偽物ご苦労さん
地図は遭難した場合にも使いますそれを知らない時点で
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:54:36.67ID:Daed8DDa0
>>482
今から30年前にオヤジが乗ってたハチゴースプリンターに45万でカーナビ付けてたな
現在地すらズレズレでナビって代物じゃなかったが
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:55:02.20ID:HtLJfr0k0
>>866
俺は別に遭難した場合には使わないなんて話はしてないけど
お前が勝手にそんな話をしだしただけだだ
確実なのはお前が遭難経験した未熟者ということだけだ
0869◆HKZsYRUkck
垢版 |
2017/06/10(土) 16:55:26.67ID:sjeWZnhr0
>>861, >>863
いまどきの子どもたちはオリエンテーリングとかやんないのかな。
自分の位置から見える山の頂上とかのランドマークが二か所地図上に
同定できれば、それぞれの見通し方位線を地図上に引いて、
その交点が自分の居場所だ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:57:18.73ID:c0zGyHYR0
資源の無駄遣いだから、紙地図なんてさっさと発禁にするべし
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 16:57:56.55ID:imXmc1890
登山に紙媒体は必須
俺はスマホにもGPS アプリ入れてるけど、あくまで補助として考えたほうがいいよな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:00:21.26ID:rxHnllMz0
>>868
負け惜しみご苦労さん
>そもそも登山道を逸脱してどこにいるかわからない状態になった時に
>紙地図とコンパスで現在地を特定するみたいに語ってる奴は
>確実に使ったことないとわかる
>本来地図とコンパスはそういう使い方をするもんじゃないからな
なるほど遭難は未熟だったからだ、でもその分勉強になった、ただ遭難した人間を詰るだけの人間よりはマシだと思うわ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:01:16.89ID:GNcfI8xg0
車におきっぱなし用の地図も買わんくなったな
あれはスマホというよりナビに押し出された形だけど
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:03:48.08ID:rxHnllMz0
>>869
遭難した場合動けない場合もあるので位置が分かってもダメな場合もあるんです
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:05:16.10ID:HtLJfr0k0
>>873
登山者という圧倒的莫大な分母に対して
レスキューの世話になるのは極一部の者だけなんだよ
大部分の人は何の問題もなく下山してるのが現実
遭難経験をしたと言う時点でレアな存在であり恥ずかしいことだと思えよ
地図とコンパスの基本的な使い方も分かってないからそういうことになるんだぞ
少しは勉強しろ
最もお前の書き込みを見ても、遭難した経験も全く役に立ってないない
地図とコンパスの基本的なことすら未だに理解できていない
0878◆HKZsYRUkck
垢版 |
2017/06/10(土) 17:06:06.22ID:sjeWZnhr0
>>876
んなこと言ったら、あらゆるスキルが無駄になるじゃん。
少なくとも暇つぶしにはなるw
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:09:27.81ID:Y/pVae0F0
>>877
>地図とコンパスの基本的なことすら未だに理解できていない
もったいぶってないでお前の豆知識をご開帳してみろよ。
みんなで添削してくれるぞ。



まあ無理だろうけどね(笑)
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:12:52.46ID:rxHnllMz0
>>877
そうやってマウントを取ってればいいだろ
自分は駆け出しの頃だったが山はベテランでも遭難すると肝に銘じてない人間に何を言っても無駄
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:14:14.06ID:w+pqxuiH0
こいつら、ジジイか?誰とは言わんが、みっともねえw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:14:53.45ID:HtLJfr0k0
>>880
突然絡んできたのはお前の方だろ
別に1か0の話なんてしてないし、する必要もないわけで
レスキューに自分の居場所を伝えるのに周囲の地形からだいたいこの辺だと思いますぐらいのことは
そりゃ言う必要がある場合もあるだろ
でもそんな特殊なケースの話をしてるわけじゃなく
基本的な話をしてるわけだよ
どちらにせよ遭難した時点で未熟者であり、遭難するような者はやっぱり何かが駄目だから遭難するんだなと良くわかる
お前を見てるとな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:17:32.55ID:7XKk5XTW0
谷底、沢筋
雨雪、霧、雲
あと、理由はよくわからないけど、晴天の山頂にいるはずなのに、微妙にズレていた位置を示していたこともある
電波が不安定になる何らかの状況があったのかねぇ
過信は禁物
0886◆HKZsYRUkck
垢版 |
2017/06/10(土) 17:20:51.36ID:sjeWZnhr0
>>884
GPSなら正直に「測位不能」と言うけど、カーナビは速度計とか加速度センサーとかを
駆使して「でっちあげる」からタチが悪いんだよな。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:25:58.62ID:saaOp82/0
そもそも一般的な登山道を通るような登山では大して地図ひらかんだろ
使うのは迷った時なんだし、ほとんどの登山者はリピーターで道知ってるんだから使ってる場面にそうそう出会うものじゃない
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:28:31.06ID:qFIEfywe0
日本の主な登山道では、どこも携帯が使える(イコール、スマホのGPSが使える)ことに驚いた。
ガーミン(人工衛星からの電波によるGPS)なんて、みんな持って行かないの?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:32:17.73ID:G8AZXr5h0
自動車が普及したら人力車がなくなったようなものでこれはしょうがない
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:32:34.07ID:D7BxHgad0
>>887
迷わないため予定通りの場所にいるのを確認するために地図を使うんだよ
現在地と方向がわからなくなってから紙地図出しても使えない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:34:00.51ID:G8AZXr5h0
昔はゼンリン住宅地図を各々でコピーして配達に行ってたな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:36:45.99ID:k3/W6fW50
わざわざ大きな本屋に行って25000分の1の地図を買ってこなくても
単純にネットで地形図が見れるから、それを印刷して持って行くだけで済むようになっただけだよな
スマホも関係あるかもしれんけど、スマホの普及よりもっと前から紙地図が衰退してるんだからスマホあんま関係ないだろ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:44:37.79ID:h5kt3JGU0
紙の地図は破けてもなんとか読めたりするけどスマホは画面割れたらアウトだし
とは言え便利なモノなので紙地図で自分の位置を推定→GPSで確認なんてのはよくやる
Torqueはいいモノだ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:46:32.02ID:7XKk5XTW0
現在位置がわかっても、そこが断崖絶壁で行動不能でしたじゃ、洒落にならない
読図は地形理解に基づく先読み、事前の危機回避も肝

メジャーな山域なら登山地図は必携
危険箇所、悪場、迷いやすい所も概ね記してある
目安の移動時間も自分のレベルに合わせて読みかえればいい
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:56:44.40ID:RQIgdkY30
地域の地図作って貼っといたから金払えって奴いるけど何なの
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 17:58:32.26ID:Mm/nqKbp0
Googleマップは登山道が書いてないから不完全
地理院地図で補完するけどこれが重いし使いにくい
地理院地図にGPS機能をつけて軽くしてくれるとありがたいのだが
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 18:04:22.49ID:7XKk5XTW0
現実の登山では踏み跡の明瞭な登山道に従うことが多い
ただ、微妙な箇所も結構ある
作業道、獣道、巻き道、脇道、砂礫、雉撃ち道等々
そういうのは大概、多岐に渡る下山路で出くわす
頂上の一点を目指す際にはまずない
往々にして視界も開けない状況
50m下っただけでも、そこを登り返すのは、疲労した身体には辛い
なんとかショートカットできないかなんて、悪魔が囁きかけたりする
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 18:09:36.59ID:HLwJPCnr0
まぁ、紙の地図用意するようなやつは遭難なんてしないんですけどね。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 18:16:01.64ID:1bl8QrQy0
紙地図はまだまだ職場じゃ現役だわ。何ページにどの地区が載ってるかまで把握してるから調べるの早いしコピーした地図に手書きで備考をササっと書き込めるから仕事で使うには断然こっち。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 18:19:01.19ID:Wq5KtcYk0
>>291
これ使いだしてから、昔やってた地図とのにらめっこは何だったんだと思うようになった
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 18:19:28.33ID:3C9RkZrv0
>>12
そうそう。自分は仕事で山歩くから電子地図をGIS上で必要な情報書き込んで印刷して持ち歩いてる。
紙地図が売れないイコール地図を持ち歩かないではないと思う。
もし紙地図持たずに山にいくなら自殺行為に近い。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 18:20:34.46ID:+y5EZenC0
>>888
山での使い勝手と信頼性は専用機の方が上だよ
ただ最近のは夏山日帰り程度だとちゃんと準備したスマホメインでも十分

紙の地図も印刷して持っていってるけどお守りの域を出ないと思う
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 18:20:35.64ID:jHuUWRfA0
>>2
大正解
次のポイントまでの起伏を頭位に入れとくだけでほぼ迷わなくなる。
ついでにコンパスも二つ
一つは登山口をさしてもう動かさない
GPSはあくまでも保険だな。樹林帯とかだと大きくずれることもままある

頭の中で作った道に違和感おぼえたら紙地図で確認。さらにGPSでも把握
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 18:21:18.17ID:OJeAhS0d0
登山で高度計使うと気になってチラチラみちゃうな
まがこれしか登って無いのかよーって。
最近のはかなり正確だ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 18:30:18.79ID:VUcn4w330
ありゃ レス付けてくれた方 thx
昭和20年代というか、圃場整備事業以前の、日本の豊かな地域生活を追いかけているもんで、古い地図が必要なんだわさ。
農業は、猫の額の小規模農業が、日本を育んでいたという証拠を集めています。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 18:31:35.57ID:jHuUWRfA0
あと、あとどれぐらいでつきますかと?聞いてくるやつ。
その質問に疑問を持たない時点でおかしい
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 18:32:53.77ID:M0A91va+0
>>13
そう?
たまに上京したら、るるぶの地図みながら
あーだこーだ言いながら歩くの楽しい。

オリエンテーリング気分
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 18:51:40.72ID:T85mXFmO0
>>779
最初から作んなきゃ良かったろw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 19:00:13.44ID:g3hykK1HO
とにかくアプリの地図便利だからなぁ…

ある程度状況が更新されるから謎のスーパーを右とか幻のGSを左みたいな昔の苦労は何だったのかと
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 19:03:38.00ID:/7uwO3uQ0
時代の流れ
レンタルビデオ店も同じ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 19:11:02.33ID:xE+1MHcj0
>>883
>どちらにせよ遭難した時点で未熟者であり、遭難するような者はやっぱり何かが駄目だから遭難するんだなと良くわかる
>お前を見てるとな

申し訳ないけど、なんとなく底が見えたよ。君の。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 19:12:16.02ID:L22BS2820
優先度は紙が圧倒的に高い
予備的に電子地図になる
電子地図だけとかいうのは愚の骨頂
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 19:16:51.93ID:W9tzZVK80
これはしょうがない
百科事典も壊滅的に売れてないからな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 19:20:08.68ID:qb9bCHNp0
震災の時の需要は紙地図が圧倒的だったらしいな
廃れることはないだろう
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 19:20:25.16ID:CiOAH7nX0
国土地理院の地図は地形情報だけ詳して、それ以外の情報量が少ないから嫌い。
山と高原地図が一番
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 19:21:53.31ID:VouItQxC0
これからどんなにスマホが進歩しようとAIが進歩しようとオレは行動力ある方だしヘッドハンティングされかけた事もあるから
これからも社会の変化に随時対応し将来ずっと収入を確保できる自信があるしその頃には必要充分な預貯金が溜まっているはず
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 19:23:50.60ID:Y/pVae0F0
>>881
俺が知っているかどうかは関係ない。
お前が知らないという事実が分かればいいだけ。

>地図とコンパスの基本的なことすら未だに理解できていない
さあ説明してみなよ。
もったいぶってるだけで無理だろうけど(笑)
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 19:32:59.65ID:lHnKHKJ90
伊能忠敬さん涙目?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 19:34:01.44ID:lHnKHKJ90
本当に非常事態だと電子機器なんてなんの役にも立たないからね
0932反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y
垢版 |
2017/06/10(土) 19:40:37.42ID:0mSHKLlL0
トレンドあるからなぁ
3Dプリンタで町内の立体模型手がけるとか工夫していかないと
置いてかれるぞ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 19:41:57.42ID:7E8FnEa70
登山はオリエンテーリングじゃないしピタリとした位置が必要なわけじゃない
緩い稜線とかで目的決めてコンパス切って進むんだ
降りなんかうっかりすると支尾根になって変な方向に進んでるとなるから、そこで修正とか
樹林帯で完全に迷った状態やガスで真っ白ではどうにもならん
そしたら尾根に登るかGPSの位置情報信じて進むか
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 19:43:00.70ID:ae82pzkC0
子供の頃は家にあった古い地図と新しい地図を見比べて、
白と黒の縞模様の国鉄線から分岐する黒い細線 (貨物の専用線)
にワクワクしたなぁ…
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 19:47:29.75ID:bHmiDJCK0
俺の車のカーナビ2001年のデータだから全く役に立たんわ(´・ω・`)
川の上を走ってたりする
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 19:57:44.73ID:QLO0OPfv0
紙地図読めないのにスマホのマップは読めるとかうそやろ

スマホも紙の地図絵をデジタルデータにしただけやん
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 19:59:21.47ID:fTrKGgv3O
>>1
> 5月の連休中、長野県の北アルプスは大勢の登山者でにぎわっていた。
> しかし、上高地から涸沢(から
さわ)まで約7時間をかけて歩いても、
> 紙地図を見ていた登山者は民間の登山用地図「山と高原地図」を使っていた2人だけ。
> 北穂高岳(3106メートル)に登っても、やはり地図を広げている登山者は一人もいなかった。

いやいや、このルートは人が多すぎて迷いようがないから地図なんか見ないでしょ
人がいなくても涸沢までは迷ったりしないでしょうよ、案内板にしたがって歩くだけ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 20:00:33.54ID:s9RV2N7+0
紙地図をわざわざ買うことはないな。必要な場所ダウンロードしてラミネートして使ってる。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/10(土) 20:01:53.27ID:fTrKGgv3O
>>939
ラミネートしたら畳めないけどどうやって持ち歩くの?
A4のまんまコサッシュみたいなのに入れて?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況