X



【死に金】預金残高がついに1000兆円を超え過去最高に…大手銀行幹部「預金を集めているわけではないんだが(苦笑)」★2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/06/11(日) 19:19:37.63ID:CAP_USER9
預金残高ついに1000兆円 回らぬ経済象徴
2017/6/10 21:25日本経済新聞 電子版

 金融機関に預金が集まり続けている。銀行や信用金庫などの預金残高は2017年3月末時点で、過去最高の1053兆円となった。日銀のマイナス金利政策で金利はほぼゼロにもかかわらず、中高年が虎の子の退職金や年金を預け続けている。
預金は銀行の貸し出しの原資だが、今は活用されないまま積み上がる「死に金」。沸き立たぬ日本経済の今を映し出す。

 「預金を集めているわけではないんだが」。大手銀行幹部は苦笑する。メガ…

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC24H01_Q7A610C1EA2000/?dg=1

★1が立った時間 2017/06/11(日) 13:09:06.74
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497154146/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:03:24.68ID:52xIx8et0
>>828
保険も年金も健康保険も基本的に安堵のために金と労力
突っ込んでるんだが。

あ〜君は無保険者で働けなくなったら自決してくれる
頭のいい人なんだね。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:03:27.27ID:J55wzD8s0
年金もあてにならない、仕事も特によくなる気配もない
収入が将来増える気配もない。リストラで首とかになれば?
なら個人はどうする?

今収入があるなら節約して預貯金以外の手がそもそもあるのか?

全部将来不安を見据えての行動。

アメリカなら投資に回すが。日本では株で損する個人を
食い物にするのが大口さん。株をやらないのは賢明である。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:03:29.59ID:pU9LnL580
>>841
もう薬のんでるお
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:03:54.36ID:JhKwJv5s0
日本は老後に金がないと地獄だぜ
金のない奴はナマポになって生活保護ビジネスに死ぬまで雁字搦めだ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:03:56.09ID:iNGSbAD20
国の借金に当てればいいじゃん?
どうせ、国策で増えたカネだしさ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:03:59.72ID:lGfQRkfZ0
国内は預金するばっかで全然消費しないし
そりゃ国もODAとかで海外にどんどん融資するわw

でもそうするとお前ら怒り狂うんだよな
国内がうんたらかんたらとかいってw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:04:02.53ID:I6oIowWL0
>>835
富裕層 マネーゲームにお金を使う
上流 不動産にお金を使う
中流 スマホと課金にお金を使う
下流 パチに金を使う
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:04:07.32ID:CJITUIy+0
国いらないじゃん
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:04:10.09ID:Pn6dx/I70
>「預金を集めているわけではないんだが」。大手銀行幹部は苦笑する。
牛縄れた20年とやらの原因を作ったお前らの貸し渋りその他の影響で、
現在の惨状なんだが・・・それでも苦笑できるのかね?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:04:11.37ID:BVwQ1R1l0
>>821
私は暴力団ではありません、とかの書類まで書かされるの面倒だわ。暴力団本人が私はヤクザですなんて言うわけないのに。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:04:14.61ID:Ndvpu9ku0
家のローン2000万返したとこで数十年後は価値が数十分の1以下。

3%で回せれば20年で1200万増えて3200万になる。
税金は別に払うけども。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:04:23.54ID:bLFiYuwm0
>>837
そもそも毎月の支払してもキャッシュに転換できる見込みがないってことだな。
骨董品買うのと一緒。そこが好きならすきにすればという話。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:04:33.17ID:8+HPbnZZ0
>>840
なあ
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/fiscal-period-table/

これを見ると、来年にはソフトバンクがトヨタを抜いて日本一金を稼いでいる企業になることは予想つくよな
ネトウヨは在日企業が日本一になったら、発狂するんだろうなあ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:04:37.23ID:p1rNz4020
少子化対策しねえからだよ

これをやらない限り今後自民には投票しない
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:04:51.73ID:DfLfRy2Q0
老後資金貯めないといかんもんね
でもさ、これはこれでリスクある選択を
国民は強いられてるよなあ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:04:53.11ID:/HZYP0ZT0
>>854
リアルでアリとキリギリスの世界が待っている
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:04:53.87ID:mUdlevuQ0
年金制度作ったら?
退職後に持ち金全部つぎ込むと毎月50万とかの単位で支払われるの
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:04:55.47ID:R3rlDnXX0
>ただし、60で一旦貰えていた退職金が無くなって、65で満額支給に変わるんだよ
それちゃんと同意のハンコ押したか?
一方的な不利益変更で確かそれ裁判で争われたら無効じゃなかったか?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:05:01.24ID:xDqaX5qj0
>>827
3000万が6000万になったら、
買いたい人もずいぶん少なくなるってことがわからんのだよ
この手の人は
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:05:15.88ID:/2omlON00
これがお前らの給料になると思うと

むかつく
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:05:27.41ID:2bpnUpmg0
>>778
融資を積極的にやると一定の確率で不良債権も増えるし、不良債権問題となると最悪の場合、莫大な税金投入や金融機関が破たんといことにもなる
バブル崩壊のあとみたいに
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:05:36.48ID:aiSZtmqNO
貯金ある奴はしこたまため込んで、ない奴はほんとにスッカラカン、
格差がひどすぎなんだよな
年寄りに偏りすぎた金を何とか貧困層に渡して金回りをよくしないとな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:05:37.97ID:I6oIowWL0
>>855
円の発行元が円不足で困る事はあり得ない。
誰でも解る簡単な仕組み
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:05:54.13ID:lGfQRkfZ0
もうどんどんインフレして
貨幣価値を半分にして
こいつらに地獄を見せてやれw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:06:26.90ID:pU9LnL580
>>867
不健康に浪費した方が幸せかもね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:06:34.42ID:IS2rLTD40
老後に備えおかんとヤバいからな

認知症にでもなって介護施設にいかねばならんようになると、
月数十万近くかかるからな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:06:34.91ID:P/uGrouk0
1000兆円を全部ボッシュートしたら、赤字国際1000兆円が帳消しになるなw
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:06:47.06ID:fiXqKVvR0
現住建物に固定資産税かけるのやめて
三十年以上住んで古くなった家の立て替えを進めればいい
金持ってる爺婆が多い日本でなぜこれをやらない?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:06:54.41ID:jc1/31mW0
ようするに貯金すらできない貧乏人が嫉妬してるわけか。。。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:07:08.38ID:CJITUIy+0
>>864
少子化対策してるじゃん
政府はメディア使って結婚しろ!子供産めって煽ってるじゃん。
でも国はお金出さないし助けないけどってしてるけど
少子化対策課も天下りだろうけどw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:07:12.79ID:canpGFt30
なんで合わせるの
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:07:13.51ID:3AAUm69I0
その金使ってもっと経済回してくれよぉ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:07:18.74ID:R3rlDnXX0
>>875
役人はインフレ起こしたくて仕方がないらしいね

確かに後期の高度成長を支えたのはインフレだった
石油ショックでローンがただみたいなものになったから
その金が消費に回った
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:07:20.75ID:xDqaX5qj0
>>875
アベノミクスでなかなかカネ刷っただけでインフレにするのは難しいとわかった
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:07:31.95ID:f1mgOLot0
バランスシートで言えば、内部留保が増大したってことかね。
有効利用は銀行さんの仕事なのに、リスクを嫌いすぎだわ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:07:42.80ID:u6UhHTRP0
>>856
日本は海外投資して稼ぐ国になりつつあるのに、そんなことも理解できずに喚くバカ庶民だからなw
庶民からお金を巻き上げて海外投資に回したほうが遥かに有益
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:07:44.24ID:/HZYP0ZT0
>>880
「俺たちによこせ」だってw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:07:47.08ID:IS2rLTD40
>>873

アリとキリギリス
金遣いの荒い奴と、堅実な奴の差が貯金にあらわれているだけ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:07:52.39ID:8+HPbnZZ0
>>875
結局アベノミクスで円安になれば
損するのは金持ちで、資産のない貧乏人は得をするとか言われていたけど
金持ちがより金持ちになって、貧乏人はより貧乏になってね?
つまりどんな世の中になろうと金持ちが有利にできているんだよ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:08:00.89ID:b+1iiGlU0
10年後に世の中どうなってるかわからないのに貯金しても無意味だろ
311やリーマンショックを予想できた奴っているの?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:08:18.86ID:2gj21JUu0
もう日本人は働かなくても資産だけで当分食っていけるんだろうけどな

でもそれだとすごく不便だから、あえて奴隷を作ってるんだよね、たぶん
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:08:24.34ID:QL1fwfjA0
たいして利息もつかない銀行なんかに金預けるなら株やって証券会社に金おいとくわな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:08:27.17ID:uPb8pmyJ0
あ、銀行って預金って必要ないんだ!
ラジャー!
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:08:34.77ID:yJ/hQUSJ0
(苦笑) じゃねえだろ
銀行は誰よりもその金が生産道具だろ
本当に能無しばかりだ、誰でもできるような不労所得ばかり。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:08:37.26ID:2bpnUpmg0
>>868
退職金を1000万とか2000万預けると毎月50万とかもらえるのか
年利30%とか60%とかか
闇金のスポンサーでもやるしかないな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:08:38.64ID:mUdlevuQ0
>>882
少子化対策じゃなく少子化政策な
少子化を推し進めてる
だから少子化の妨げになることはなんもやらん
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:08:39.86ID:ZJySzoqm0
デフレだから、金利が付かなくても実質高金利の銀行に預けるメリットは大きい
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:08:49.39ID:QkA+UxzC0
積極的に国が国民の潜在的なら要求を掘り起こして仕事をつくれば、庶民層にお金が行き渡り、実感ある景気回復を味わうだろう。
副作用でインフレが起こるが、溜め込まれた資産から消費に回り、その消費を先取りするように、世の中を便利にするイノベーションがドンドン起こる。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:08:50.04ID:I6oIowWL0
>>886
刷って無いよ
安倍政権は初年度を除いて全部緊縮財政
おまけの"円を吸い上げる"増税もしたし
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:08:52.89ID:gkYIkjpZ0
そんなカスみたいなことを絵がバンクの銀行員が言っているんなら
全部金出してやる!!
おまえら利子もほとんどつけずに
お前らが経営危機の時に税金も払わず
お前らはたらふく給料もらって顧客には還元ナシ!!

死ねカスども!!

おr前らみたいな蛆虫は生きる価値ないから
とっとと首つって死ねクズ!!
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:08:54.66ID:l2WVUsFy0
>>862
人に投資しろと上から目線で言ってるが、
このいくつかのレス見るだけでも、まともな投資してないの丸分かりだよ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:08:59.08ID:wjYZ6twM0
>>833
そうだな
今のアメリカの株価はリーマン時から2倍になってるけどな
お前にはその現実が見えないのだろう
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:09:04.44ID:BVwQ1R1l0
>>862
自宅VS賃貸論争するつもりは無いけど、地方で住む所必要だから住宅ローン組んで家買ってるのはいいのよ。
資産として見てないし。世帯年収620万で、月の支払い6万4千円だからアパート時代より8千円多いだけ。
何も無茶しとらんから大丈夫だよ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:09:06.17ID:UGFu7r+Z0
>>892
円安になって外国人観光客が沢山来るようになって
人手不足になれば貧乏人も就職しやすくなる
現実そうなってる
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:09:16.14ID:8P8LYQYh0
>>842
株は買ってる。株主総会招集通知が来はじめた。
みずほなんかは配当も同封されていた。株を売却した後證券口座に置いていたら
去年末くらいまではMRFが増えていたが、0になったので0よりマシなので引き出して銀行に入れた4千万くらい。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:09:20.98ID:mOOv8tez0
>>857

普通そうみえるよね まじで支出見てみたいw

富裕層 上流は 生活費はお供え物で十分足りるもんな・・・
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:09:34.33ID:wg7YIdrw0
必要金というのは、自分の夢の包絡線で決まる金額なんだけどな・・・
日本人は、昭和まではそのことを知っていたが、平成からおかしくなった。
一億持って死んでも、死ぬ間際まで幸福の条件だったのかもしれないが、その金が日本社会から見て、死に金だった可能性もある。
所詮、金の価値というのは所有者の目線で変わるもの・・・
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:09:35.50ID:CJITUIy+0
>>892
事前に金持ちは裏のつながりで円安にするからとか知ってそうだね
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:09:38.94ID:ZJySzoqm0
デフレだから、金利が付かなくても実質的に預金の価値が上がるから銀行に預けるメリットは大きい
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:09:50.86ID:jc1/31mW0
>>886
そんなもんな
速水の壮大な実験ですでにわかってたことなワケ

マネタリーベース増やしても
マネーサプライが増えないと意味がない
低学歴以外にとっては常識

資金需要がないのに(つまりカネはあまってるのに)
カネばっかり増やしてどうすんのという話だからな

知恵遅れはホントな意味不明なことばっかりするわけ

それがアホノミクス
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:09:57.20ID:/HZYP0ZT0
>>905
日本が無くならない限りお金はお金だもんな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:10:01.72ID:IS2rLTD40
>>884
若い奴は、介護の現実を見てないから、
老後のヤバさが分からんのだろう。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:10:01.83ID:xDqaX5qj0
>>885
税収のスレで書いたけど、
自国通貨安とインフレ期待を煽るだけで、名目GDPを増やすのは無理だね
要するに、高いものは(食料品・必需品以外)売れない、名目GDPも500兆ぐらいでヨコヨコ
よって、税収も上がらない
役人さんには残念だけど
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:10:06.18ID:Vy9EKmKV0
安倍と黒田が創出した。
老後が不安で投資なんかできない。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:10:20.19ID:DfLfRy2Q0
>>889
戦後は土地持ちが旨味を得たけど現代なら何だろうな
いずれにせよ現金収入は常に確保せんと
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:10:38.31ID:R3rlDnXX0
>>906
リスク分散の無意味さに対する何の反論にもなってない
お前の言ってることはリーマンショックの時より株価が上がってる、という
当たり前の話だ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:10:40.75ID:mOOv8tez0
>>873 単に生活態度の問題だと思う
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:10:42.36ID:xpCPLJw80
>>844
>>561 の通り行ったところは金融公庫。
金利2%とかだから借りるわけであって
消費者金融とかカードローンとか金利高すぎて全く借りる気ないし。
100万とか借りても意味ないし。
そんなんだったら保有株売却すれば解決。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:10:56.03ID:bLFiYuwm0
>>904
そんなもん勝手に想像すれば?
おまえがおれにやっかみ入れてくる理由がわからんわ。不動産業のやつか?w
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:11:02.77ID:8+HPbnZZ0
>>914
インサイダー取引で安倍を逮捕してほしいw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:11:12.11ID:EAVVX0xb0
この国は衰退する
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:11:19.09ID:gVDkeLcw0
>>37
釣りが出る
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:11:26.92ID:PddWvP/P0
早くヘリコプターマネーやれよ。
日本国民は貧乏なふりして、
みんな貯金してるんだから。

投資と消費に誘導するには、
仁義なきヘリマネによる
インフレが不可欠だよ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:11:30.34ID:52xIx8et0
>>875
そういう状態でもお金がある人のほうが対処しやすいんだなこれが
高インフレの場合は一番困るのが貯金無し年金受給者
次かその次くらいに貯金無し低賃金労働者で
賃金がインフレに追い付かずに
食うことしかできない生活に陥る。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:11:33.91ID:cueVH6410
金待ちの年寄りはデフレが理想
んで今日本で金は年寄りに集まってる

その層が大量に死ぬまでデフレは続くよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:11:34.08ID:CJITUIy+0
何度も言うが一般人はもうお金ないぞ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:11:36.14ID:Rnqrj7Q70
ミクロに見たら金を貯めるのは善だがマクロだと貯めることより回ることの方が善なんだよな
個人が金を貯めるのは絶対正義だがそれでは回らない
公共事業やバラマキとかいう批判は個人の視点つまりミクロ視点ではその通りなのだが政府とは
マクロな存在なのだからこの手の批判は実は的外れなんだけどこんな基本さえ分かってないのが大半なんだよな
結局政治というのはその民のレヴェルを超えることはないという当たり前のことが起きてるだけ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:11:36.99ID:b+1iiGlU0
現役時にちゃんと人間関係を構築しとけば老後の心配なんかいらないよ
助けてくれる人がいないからお金で解決しようとしてるんだろ?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:11:40.78ID:lB1XheHC0
消費すると8%の罰金なんだから、積極的に使う奴はいないわなw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:11:42.88ID:UGFu7r+Z0
外国だとある程度金もって老人になれば豪華客船で世界一周したりする
アメリカじゃキャンピングカー買ってあちこち巡ったり、ヨット買ったり・・・
日本にはそういう文化がない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:11:47.09ID:auN+nVou0
政府が不良債権の元本100%保証を打ち出せばガンガン融資すると思うよ
貸せないのは企業の財務状況と成長性の問題だしな
収益モデルがきちんと出せない中小に金貸しても延命措置にしかならん
絶対に破綻する
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:11:50.14ID:oRvtSokf0
マスコミがもっと国民煽って金使わせろよ。
不景気だ、借金だ、アベノミクス崩壊とかばかり言うからこうなったんだろ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:11:51.64ID:Aq+6dXGV0
銀行に預金するなんて無駄過ぎるよなぁ。金庫的な役割しか無いんだからせいぜい100万預金してりゃ充分
あとは株式でも国際でも外貨でも投信でもテキトーに分散しておくべき
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:11:52.61ID:R3rlDnXX0
>>918
介護は施設に預けると月25万は必要だぞ
親の年金額と貯金額はちゃんとチェックしておけ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:11:59.29ID:eO+xOzvL0
ということは、国の借金と相殺できるじゃん、ていうか、同じことの
裏返しかいww
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:12:07.09ID:/eDqAbgU0
マス層は金があれば買いたいものが盛りだくさんなんだから、マス層に金まわせ。
富裕層に金回しても海外に金がいくだけ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:12:25.63ID:wjYZ6twM0
>>923
池沼どんまい
まぁ一生懸命頑張っていきろよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:12:27.81ID:jc1/31mW0
>>936
カネの切れ目が縁の切れ目
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:12:34.19ID:QL1fwfjA0
毎日新聞で株価報道してほとんどの企業も投資してるくせに
カブはギャンブルだ悪だみたいな感じで庶民に株やらせないのはずるいよな
銀行に預金するなら株をやったほうがいい
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:12:37.99ID:xDqaX5qj0
>>933
デフレっていうか、名目GDPが伸びてないだけなんだわな
日本は
物価は(必要なものは)普通に上がっている
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:12:45.53ID:QkA+UxzC0
>>944
財政出動だね。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/11(日) 21:12:51.28ID:wyNvhvSg0
銀行は貸すのが仕事。

この無能大手銀行幹部はずっと国債だけで運用してきたから
自分が無能のまま幹部になってしまったことに自覚がないんだな。

アホすぎ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況