【火山】西之島、勢いよく海へ落ちる溶岩流と噴煙で接近不能 新たに西岸から海への流入を確認 海上保安庁©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/14(水) 21:10:16.41ID:CAP_USER9
西之島 勢いよく海へ落ちる溶岩流 噴煙で接近不能!
Hazardlab:2017年06月12日 11時03分
http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/0/20607.html

http://sp.hazardlab.jp/contents/post_info/2/0/6/20607/nishinoshima001.png
盛んに放出する噴煙で全体像が見えにくい西之島(海上保安庁が6月6日に撮影)

 火山活動を再開した小笠原諸島の西之島について、海上保安庁は「新たに西岸から海へ流入する溶岩流を確認した」と上空からの観測結果を公表した。

 今月6日午後、航空機で観測した海保によると、西之島では火砕丘中央の噴火口から断続的に噴火が発生し、弧を描いて飛散する噴石と灰色の噴煙の放出が見られた。
また、島の西岸には、新たな溶岩流が海に流れ落ちて、勢いよく水蒸気が立ち上っていたという。

 海保の観測は同日午後4時3分から約9分間に及んだが、西之島上空は盛んに立ち上る噴煙のため、接近しての撮影は難しく、海側からも噴石飛散の危険性があるという。

 このため引き続き、島から半径1.5キロ(0.9海里)以内には噴火による影響が及ぶおそれがあるとして、周辺を航行する船舶へ警報を発令して、注意を呼びかけている。

■国内の他の火山の現況については、ハザードラボ「火山マップ」をご覧ください。

http://sp.hazardlab.jp/contents/post_info/2/0/6/20607/nishinoshima003.png
西岸では新たな溶岩流が海へ流入(赤外線カメラを使って撮影/海上保安庁)

http://sp.hazardlab.jp/contents/post_info/2/0/6/20607/nishinoshima002.png
西之島の火砕丘と噴煙(提供:海上保安庁)
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 23:33:04.52ID:4gqXtSxe0
>>251
「島」じゃないけど、明神礁あたりかな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 23:33:53.22ID:NucP4HfG0
心配なのは噴火が収束してマグマが引いたときに陥没してカルデラになってしまわないかということ
海底からの巨大な山ってのを考えると相当な津波が…
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 23:41:57.58ID:R08dFBG20
ある程度落ち着いたら政府はなぜかこの島を韓国に献上するはず
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 23:42:39.95ID:fuwV4pI00
こういうの聞くたび、富士が噴火して溶岩流が浜岡直撃しないか心配になるわ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 23:46:34.53ID:0zcSei490
1000年この活動が続いたら
マジで大陸が出来るな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 23:47:38.66ID:tAXXWHNg0
ここが破局噴火して今ある島が全部吹っ飛んだ後に、溶岩でさらにデカい島が出来るとかだったら…
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 23:48:04.44ID:B8j3Ymzq0
どうせなら本州とくっつく位にまでデカく育て
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 23:51:17.28ID:Uh/ZixZH0
このままいくと、あと数年でお台場とくっつくらしいな。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 23:51:26.45ID:QyC2z+3a0
このあたりは西之島のほか硫黄島も活動してるな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 23:51:39.26ID:zbd27wBJ0
>>19
やっぱり左翼は下品&暴力的
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 23:52:19.01ID:ycFZlQdV0
>>10
噴火しても、おー、噴火した。って眺めていられるくらいの広さが必要だろうね。
三宅島でも脱出するくらいだし。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 23:53:16.72ID:LS6HdEA6O
>>255
鹿児島の硫黄島と別に、昭和硫黄島って有るのを知らなかったよ、ありがとう。
ここは>241のような研究をしてるのかな。

>263
明神礁は無くなっちゃったから研究は出来ないよね。
でも近年伊豆諸島〜西之島で噴火が続いてるから、明神礁復活ないかなあ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 23:54:58.93ID:GLi1ZlD60
淡路島くらいの大きさになったら夢があるなあ(´・ω・`)
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 23:55:48.37ID:4KFAURtX0
上皇のお住まいはここでいいんじゃね
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 23:56:04.77ID:tmjE1f5s0
>>254
なんか勢いにワロタ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 23:56:26.50ID:QyC2z+3a0
>>282
じゃあ淡路島にも夢があるってことか・・
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 23:57:14.82ID:x3PdJUh50
西島洋介山
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 23:57:54.23ID:tBE2NTI70
西之島洋介山 なんちゃってw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:00:24.72ID:kfqAZ0Sw0
>>6
夜景いいよね
前にNHKの特集でやってたこどスゲー良かった
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:00:48.59ID:7XIa8i6RO
>>1
オーストラリア規模になったら続報頼む。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:01:36.28ID:qdLlDT6e0
先生!、放射性廃棄物をここに捨てて置けば、溶岩の中に成っていいと思います。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:03:23.30ID:0K3AahbSO
>>260
2〜3年前に、パキスタンで(インドかバングラデシュかも…)
新しく島が出来て、でも暫くしたら消えちゃったってのが有った。
そこそこ大きくて西之島位は有ったかも?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:06:05.98ID:yh1iGTze0
近隣の島と同じサイズになるだろうけど、何百年かかるやら
ペース上げろ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:06:41.03ID:kLMqswCX0
>>273
>>276
どうせなら太平洋側へ拡大してほしい
日本列島は東西だから南北、縦長に
領海増えるわ将来的に気候とかのデータ観測域拡がるわ海底資源発掘の足掛かりになれるやも?

だから死守
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:07:58.66ID:pvlHVLxK0
まだ大きくなるの?
すくすく育ってるね
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:08:24.77ID:RlD3hnR50
海底火山だったからいいが、富士山とか本土の火山が同じ規模で噴火したらえらい被害になるだろうな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:09:53.93ID:RlD3hnR50
>>284
上皇のお住まいといえば隠岐だろう
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:12:28.15ID:jFHZwagM0
それで、漁師とかレジャーボートの連中の不法侵入はちゃんと阻止できてるの?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:14:00.23ID:WoUKEsk80
大きくなりすぎてハワイとくっついてアメリカにぶんどられて終了
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:14:07.46ID:omw1LSSG0
>>208 >>127 >>300

ああ、2015年の、伊豆小笠原西方プレート内巨大地震、
あれね、
もうすぐ起きる、
平成伊豆小笠原海溝型超巨大地震 M9
の、前震ID:P9JuK5vA0らしいぞ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:17:03.16ID:0K3AahbSO
>>277
富士火山帯はヤバイよ。
大島は今も噴煙上げてるし、三宅島も近年繰り返し噴火してるし、
箱根までもが噴火した。
明神礁付近でも、よく海面の色が変わって海底噴火か?って言ってるし、どこも活発。
その内に富士山だろう。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:18:05.35ID:AutioLsi0
国際的に真水が出て人が住んでいないと島とは認められないんじゃなかったっけか??
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:24:44.76ID:po5NYI0D0
>>308
んなわけはない
満潮時でも水面上に出ている自然に形成された島って条件だけ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:25:31.89ID:7Iekkf6B0
>>286
そうだよ
だから夢舞台もある
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:26:11.62ID:XnQX6grB0
これで日本の歯痛的水域が拡大したんだっけ?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:26:54.26ID:BDrvDdv90
>>308
世界中にある無人島はどうすんの?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:29:14.42ID:1Kiick8+0
>>7
お前のアホぶりに驚くわ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:31:04.08ID:NUEJ3Qum0
このままどんどんデカくなって
本州も飲み込んで
朝鮮と陸続きになる
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:31:16.03ID:0K3AahbSO
>>308
水は関係ないでしょ。
サンゴ礁の島なんか真水は無くて雨水で暮らしてる所も有るし。
伊豆諸島も水の多い島、無い島が有る。
利島や式根島は水が無いから以前は雨水利用だったけど、人は住んでた。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:36:35.60ID:u9AJ7WPO0
>>308
何だその真水ルール
わけわからん事言ってまた沖ノ鳥を岩扱いする気だろう
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:37:39.90ID:IhBaNLwI0
規模も成り立ちもスルツェイ島に近いんだよな
あっちは面積2.8`平方で標高172mこっちは面積2.75`平方で標高142m
今年中に面積が越えるとうれしいけど
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:43:49.94ID:j4svkzkG0
普通は何万年もかかる島の形成を数年で早送り状態で観測できるんだから研究者は楽しいだろうなぁ。
自分が生きてるうちにこんなのが見れるなんて。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:44:42.85ID:pCkmvkjR0
落ち着いたかと思ってたら
ここにきてまた一際ビッグになってなにより!
…でも育ってきてた草花や鳥さん可哀相
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:49:06.14ID:4T9dZlkd0
これは下痢便への怒りだ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:51:48.10ID:NfR/27BM0
東京ドーム60個分くらいか
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:52:09.16ID:xV1IN14/0
やがて大地に草が生え、木が生えるんだろうが、過程が気になる
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:53:43.60ID:RviqzLyMO
巨大な島になるよりは富士山より高い山が形成されると思う
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 00:54:30.18ID:0K3AahbSO
>>322
将来土が積もって植物が生える為の栄養になるんだから良しとしなきゃ。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 01:15:18.62ID:drstiSS00
ここは日本にやるから対馬を返せや糞倭猿
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 01:21:53.06ID:jmbiLyH10
>>331
海溝からマントルへ海水が流出しているから大丈夫
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 01:22:25.96ID:k6Ap04Bj0
ジュラシックパークを作ろう
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 01:23:50.15ID:vgibCy860
山の上の方にカルデラ湖ができるといいなぁ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 01:24:41.55ID:LjecpQMj0
大きくなったって別にいいことなんてないと思うけどなあ
災害が怖い
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 01:27:30.91ID:22PToQf00
噴火とか溶岩とかってなんかワクワクするよな
近くで見てみたい
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 01:35:48.32ID:K0UwLUER0
西之島まで海上高速道路繋げようぜ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 01:37:58.11ID:RD4hz03Q0
3500m海底からチマチマ上昇って、何年位かかってこうなったの?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 01:38:45.24ID:xPkodAQE0
>>10
通販の離島料金がすごいことになると思うけどそれでも住みたいか?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 01:41:51.74ID:u4WVk2Ob0
>>86
学術的な価値が高いので国立公園みたいになって民間利用は無いでしょうな。
立入禁止の島とか結構あったと思う。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 01:53:02.05ID:Omj4sKHU0
>>330
糞食い死ね
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 02:15:04.97ID:RD4hz03Q0
富士山海抜3,776m  西ノ島海底抜3,500+137m 水圧潮流・・・苦労したぶん、西ノ島の方が偉いと思う
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 02:34:21.56ID:BiJBi/va0
日本は周辺の野蛮国家に不当に領土を占拠され続けてきた歴史がある
これは天からの恵みだろう
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 03:29:07.28ID:s5EwPCeW0
裸の少年が発見されたら地球最後の日に向けたカウントダウンだな。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 03:52:20.38ID:W7mPAsX/0
もっと頑張れ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 03:55:33.59ID:mhCTDcfO0
国土が増えるのはいい話なんだが、島名がいかにも適当につけた感じでよくない。改名したほうがいいと思う
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 03:56:25.32ID:av9AY9zH0
西之島が日本列島の地震活動の力を吸い取ってくれてること国民は知らない

神々に感謝せいよ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 04:01:06.67ID:LpqhUpMK0
あらあらw
当初は「周囲の海は深いからこれ以上大きくならない」説が有力視されてたのにねw
どんどんでかくなる一方だねw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 04:09:28.72ID:z8k1SovW0
まさか、太平洋が無くなるとは、まだ誰も気づいていない
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 04:10:12.70ID:m8sRpgVO0
二酸化炭素の排出量がすごいですね
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/15(木) 04:12:59.86ID:it6lC/JhO
>>7
何で止めなきゃあかんの?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況