X



【火山】西之島、勢いよく海へ落ちる溶岩流と噴煙で接近不能 新たに西岸から海への流入を確認 海上保安庁©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/14(水) 21:10:16.41ID:CAP_USER9
西之島 勢いよく海へ落ちる溶岩流 噴煙で接近不能!
Hazardlab:2017年06月12日 11時03分
http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/0/20607.html

http://sp.hazardlab.jp/contents/post_info/2/0/6/20607/nishinoshima001.png
盛んに放出する噴煙で全体像が見えにくい西之島(海上保安庁が6月6日に撮影)

 火山活動を再開した小笠原諸島の西之島について、海上保安庁は「新たに西岸から海へ流入する溶岩流を確認した」と上空からの観測結果を公表した。

 今月6日午後、航空機で観測した海保によると、西之島では火砕丘中央の噴火口から断続的に噴火が発生し、弧を描いて飛散する噴石と灰色の噴煙の放出が見られた。
また、島の西岸には、新たな溶岩流が海に流れ落ちて、勢いよく水蒸気が立ち上っていたという。

 海保の観測は同日午後4時3分から約9分間に及んだが、西之島上空は盛んに立ち上る噴煙のため、接近しての撮影は難しく、海側からも噴石飛散の危険性があるという。

 このため引き続き、島から半径1.5キロ(0.9海里)以内には噴火による影響が及ぶおそれがあるとして、周辺を航行する船舶へ警報を発令して、注意を呼びかけている。

■国内の他の火山の現況については、ハザードラボ「火山マップ」をご覧ください。

http://sp.hazardlab.jp/contents/post_info/2/0/6/20607/nishinoshima003.png
西岸では新たな溶岩流が海へ流入(赤外線カメラを使って撮影/海上保安庁)

http://sp.hazardlab.jp/contents/post_info/2/0/6/20607/nishinoshima002.png
西之島の火砕丘と噴煙(提供:海上保安庁)
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:25:53.94ID:xF4co3cY0
>>30 自分も日本海溝に捨てればマントルに混ざってちょうど良くね?って思った
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:26:04.85ID:ITRN4MTv0
九州まで溶岩がながれるとは、このとき誰も思わなかったのである
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:26:19.01ID:sapGgDGi0
多分、みんしんとうが 
勝手に海の海域をみんしんとうが作った。仮に?
ぎみんとうが作ったなら説明して下さいよ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:26:20.09ID:xqNhwDpj0
>>1
この島は歴史的にどう考えても我々の領土アル!

この島は歴史的にどう考えてウリ達の領土ニダ!
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:27:18.87ID:KcCj8UQg0
まだ成長を続けているのか
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:29:07.86ID:+jC9CX9Y0
日本の島はみんな神様が産んでくれたんだ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:29:17.43ID:KcCj8UQg0
カツオドリの雛、死んじゃう (´;ω;`)
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:30:18.27ID:ozhGMLrx0
若々しい元気な島だな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:30:42.13ID:tP0E43V40
>>31
この島にはいません
それにアホウドリはアルバトロスでありフールでもステューピッドでもありません
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:30:56.31ID:x7R3kpUa0
住んでいいなら住んでみたい
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:31:46.99ID:HA7lji9f0
周辺海域の資源(レアアース鉱床とか)は、みんな日本のものに
なりますだわ。 南方海域の軍事基地も建設できるちゃあ♪
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:32:06.32ID:+jC9CX9Y0
接近不能は中韓と山本が言う言葉
0073巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2017/06/14(水) 21:32:24.94ID:u0HgJvun0
>>20 カルデラが嫌だな。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:32:24.96ID:mA4yKk0s0
>>27
火山が落ち着いて人が安心して立ち入れるようになるにはって意味だろJK

ちなみに来るとしたら大企業、地質学等の関連研究機関、国
既にその時を想定して関係各所に連絡を取っているところもあるだろうな早い者勝ちだろうし
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:33:10.36ID:1DIrbJB40
活発だねえ!
どんどん大きくなあれ!!

>>5
やったねタエちゃん!
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:33:42.87ID:q8kAeu2n0
領土増えて良かったね
もう竹島や尖閣諸島はあげちゃっていいね
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:35:24.87ID:1tSXBh320
定点カメラでライブ映像観てみたい

どこにつけるのかってなるけど
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:35:30.05ID:JGDvsggp0
>>74
国内では唯一の人の立ち入っていない無人島だから
環境保全のためにずっとこのままだと思うよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:36:01.88ID:IzFBw/wI0
噴火治まったらイソマグロやメジナ釣りに行きたいな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:36:41.22ID:ItdneEyv0
>>10
噴火が収まって地位類や草が生えて
それが枯れて、ついでに岩石も風化して土ができて
木が生えるようになって落ち葉で分厚い腐葉土ができるようになって
降った雨水がそれに吸われて留まるようになって
地下水脈が形成されたら住めるかもね
住むだけならね

でもそこまで既にいってても人が住まない無人島が有るからねぇ
珊瑚が生えて砕けて白いビーチが出来れば観光地になるかも?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:38:36.11ID:O4pWlGNV0
焼け石には水をかければいいのに
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:41:43.03ID:FjLS30gf0
ハワイくらいまで広がっていくんだwww
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:41:47.65ID:xxZwQXms0
>>84
種子を持ち込まない為に泳いで上陸したって話だよね
ジオパーク指定は確実だろうな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:41:49.36ID:EEvnZlNl0
いま噴火終わったとして
人が住めるようになるまでどのくらいかかるん?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:43:01.82ID:3lqHgQUG0
次の大震災への予兆なんやろな
気付いた人から助かる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:43:04.04ID:FjLS30gf0
1000年くらいで住めるんじゃね?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:43:09.26ID:T3f8tEb50
人が住みには狭すぎる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:43:44.33ID:rNT9r7Fy0
まさかアメリカを凌ぐ大陸に育とうとは、この時点で気づくものは誰もいなかった。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:43:55.75ID:U3mgMgHp0
まああのくらいで終わる西之島じゃないとは思ってたからな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:44:24.97ID:nhg/iPVo0
喜ばせておいて陥没だけはせんで欲しい
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:45:14.48ID:IFTW1wbM0
がんばるねえ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:45:53.57ID:1GMQXm+R0
>>99
まさかこの島の資源を巡って戦争が勃発するとはこの時だれも思わなかったのである
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:46:09.95ID:Bu5H2ouY0
>>92
マジレスするウケ狙いにまじレスするのはどうかと思うが
西之島の話題は知らない人は少ない
イリオモテと間違うのは難しい
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:46:26.38ID:nN2f4c5l0
青い巨神か反陽子爆弾搭載のエスパーロボットが出るか
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:46:42.16ID:6r6w1PMQ0
もう治まったと思ったらまた増え始めたんだ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:46:56.04ID:jhCgLVMQ0
レアメタルもいっしょに吹き上げて、ちょっと掘ればお宝ザクザク
なんて夢のような話でもないんかね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:48:34.66ID:EbTFqcGD0
そんなもん避けられないのに、ミサイル防衛なんてできないだろう
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:48:44.44ID:xF4co3cY0
グラディウスみたいになるのでゎ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:49:13.63ID:4yFHpdAN0
上空からの接近だって危険だろ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:49:24.40ID:dfFPgBd60
>>30
岩じゃん
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:49:52.86ID:pBFxsSHsO
>>111
そういうこすいこと考えるこそ泥には熱ーーい溶岩の洗礼が待ってますよ、と
0122!omikuji!dama
垢版 |
2017/06/14(水) 21:49:55.26ID:FHVBNYpE0
どんどん領海が広がる、がんばれ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:50:11.28ID:sCG2Tj8i0
>>105
他国と揉めず純粋に日本国の領土として人が住めるようになっても
現状のまつりごとの延長だと嫌な悪寒しかしない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:50:33.51ID:fVy+E/By0
太平洋プレート元気だな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:50:37.27ID:thMj13qHO
僕の股間の溶岩竜も止まらないのですが
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:51:26.73ID:pgxMse0B0
領土増えるとかいっているやつアホか?
噴火活動は基本的に国土破壊するほうだ。
カムチャッカ、アラスカでも噴火続発しているし、完全に環太平洋の火山活動活性化している。
まあ20世紀が大人しかっただけで、日本は地震と噴火大国だからな。
17世紀あたりとか北海道なんて大規模噴火しまくりだし
慶長にあった小笠原あたりの巨大地震誘発とか勘弁。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:52:21.57ID:pBFxsSHsO
>>125
四六時中萎びてるくせによく言うよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:52:33.78ID:qtwx8i4g0
>>116
NHKがヤマハの無人ヘリで近づいてたな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:53:23.77ID:A3wtmS1Z0
後の新日本大陸。

西之島の溶岩は通常の島の溶岩ではなく、大陸の土壌の成分。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:54:48.46ID:04tN8OawO
我が国の領土あるよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:55:31.15ID:3m0dqC1b0
100年後世界最大の温泉観光地になるているかもな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:55:32.75ID:7fmRujm90
>>53
日本海溝は影響が少ないだろうね。ただ、深海とはいえ垂れ流すことには変わりないので国際的な批判はあるかも
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 21:57:08.94ID:ZvDzUrQv0
噴火よりも隆起して
ハワイやグアムサイパンとつながって欲しい
本物の南の楽園が日本領土にならないかな
 
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 22:04:32.52ID:IfNQyVJn0
超巨大爆発してカルデラになり、日本に大津波が押し寄せるところまでがパターンです。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 22:04:48.56ID:KkPQV37h0
淡路島くらいにはなりそうないきおいだ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 22:07:36.28ID:8i84WlAqO
活火山があるは地球と木星衛星イオのみと、わからせていただきました
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/14(水) 22:07:58.70ID:fnaDYn4k0
あの山が300メートル位になれば海風が山に当たって側面に雨をもたらすようになって
そのうち池ができるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています