X



【食】「ウナギ、値下げ難しい」 蒲焼商組合 14日 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ののの ★
垢版 |
2017/06/15(木) 19:15:37.77ID:CAP_USER9
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ14H20_U7A610C1QM8000/

2017/6/14 21:29

 ウナギ専門店の業界団体、全国鰻蒲焼商組合連合会(東京・中央)は14日、定期総会を開催しウナギの資源問題や相場の見通しなどを協議した。今年は土用の丑(うし)の日にかけて、国産の養殖ウナギが潤沢に出回る見通し。値上げの可能性は低いものの「卸値は依然高く、値下げできる状況ではない」(東京の老舗専門店)という。

 今年の土用の丑の日は7月25日、8月6日。外国人観光客の来店増を背景に売り上げを伸ばす店がある半面、近年の値上げで「客足が戻っていない」という店も少なくなかった。スーパーなどで並ぶ冷凍かば焼きは中国産を中心に値下がりする見通しだ。

 総会では資源の保護を最重要課題として取り組むことで合意した。天然の親ウナギのすみかとなる「石倉」の設置支援金の募集を始めた。湧井恭行理事長は資源保護の取り組みを通じ「ウナギの高騰による混乱の沈静化と、適正な価格への移行を目指す」とした。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 09:21:33.39ID:AptIWQuw0
うなぎは絶滅危惧種指定されてからは食ってない。
さすがに絶滅の手助けはできん。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 09:23:56.63ID:E8kuVSEK0
熊本大嫌い
もっこすとか言うけど単なるアスぺやんか
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 09:26:06.51ID:oMkMvHoC0
安いウナギは不味いな
皮んとこが生臭い
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 09:36:53.46ID:662q5tZ60
値上げは即実行するくせに、安くするのは遅いんですねぇ?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 09:52:12.38ID:k47OXTjv0
柳川に住んでいて、
うなぎを釣ったこともあるが、
さばける人がいなくて
しばらくバケツで飼って
クリークに放流した
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 09:56:18.66ID:cgxQn4ek0
>>819
米国の反日議員マイク・ホンダの一族も熊本から渡米したらしいし、彼の地には何かあるのかね?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 09:56:49.19ID:PlnHYucsO
実家の裏山に行ったら、ウナギがいたけど、捕まえて食べたら違法なんだろうか?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 09:58:30.98ID:ZDkWroFI0
>>819
なるほど、熊本産は遠慮する
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:00:12.26ID:k47OXTjv0
オオウナギといえば鹿児島かな?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:01:03.60ID:ayMtHI8X0
>>813
出張で行ってたけど中国産なら一尾780円とかやったよ。あと馬刺しが最高やったね
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:04:01.29ID:kaDsS5VC0
うな重は堂々とスプーンで食べるタイプです
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:04:35.84ID:ZjfL/xhg0
国産のうなぎの稚魚の半分は893の密漁で
田舎893の資金元だから国産は食うな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:06:11.03ID:LF1KHcKm0
値段下がらないなら買わないだけだから別に問題はないな
半身\1,200とか釣り合いが取れてない
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:08:47.69ID:WJ7pcYo80
関西の味が好きだけど、鰻はフワフワの関東のが好きだわ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:09:23.34ID:XKLU3+MvO
ちょっと前にテレビで今年は少し安くなる言うてたのにマジかよ…
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:09:35.16ID:Rm8N2B+00
スーパーより鰻専門店で食った方が安かったりする
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:11:30.14ID:U0H93ICq0
うなぎ見て気持ち悪いと思わんのかよくあんなもの食うよ
0847〓 媚米官邸幹部 の 問答無用“皆殺し”で、日本をリセット! 〓
垢版 |
2017/06/16(金) 10:11:48.49ID:IutnK85+0
 
■ ウナギは、釣って食べるものだろ
 
 
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:16:20.48ID:X3AIOzxZ0
有名な店の本物の国産ウナギが食べられないなら
ご飯にタレだけでいいんじゃないかと思うんだ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:17:31.53ID:7hJNYtEE0
あの値段だと廃棄ロスは死活問題だから、もうスーパー向き商品でもないよなぁ
なのにいっぱい並んでいるのはどういうことなんだろか。
いろいろあっちこちに釈然としない部分がある
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:21:05.19ID:8sU1bj1u0
絶滅危惧種に指定されてもまだ食べようって思えるのは何故なのか
中国がーと吠えても実際に消費してんのは俺ら日本人だろうに
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:22:36.61ID:8gyhlWTM0
いっそ20年くらいシラスウナギも含めて全面禁漁にすればいいと思う
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:22:37.73ID:k47OXTjv0
まあ、実質みりんと醤油の味だけどな。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:23:35.19ID:XbVAZ6Td0
ちぇ 今年も食べられんのか  
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:23:54.51ID:xwHmQWZK0
絶滅する前に、
5年くらい禁漁にして、
稚魚育てたほうがいい。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:23:56.79ID:ZDkWroFI0
>>849
社会人1年生の1人暮らしで超貧乏だった頃は白米にうなぎのタレにツナ缶で幸せだったけど
今同じ事しても、あの感動は得られない
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:26:45.65ID:ZDkWroFI0
それよりも、穴子に鰻のタレを提供してる飲食店を見かけないのは、なぜなんだ?
どじょう食べた時、見た目はでかい、身は少ない、味は鰻のタレ(千代保稲荷)
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:30:22.96ID:CqlF2mau0
>>851
どっちもだよw
勿論日本が多いけどな

ttp://www.trafficj.org/publication/15_Eel_Market_Dynamics_JP.pdf
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:31:14.41ID:/ApQojOI0
>>767
9センチの鰻か?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:31:56.96ID:uAsZihGN0
「うな丼」としか書いてない場合
本物じゃなくて偽物なんだってね
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:33:38.32ID:nZHlbyL+0
クジラと同じ
食わなきゃ食わないでどうということは無い
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:33:46.59ID:BruWx3lE0
白焼きしても、しなくても、櫃まぶしでも、鰻重でも鰻丼でも、どうやって食っても鰻はうまい。
……と思うおれは54才で鰻はいつも地元の駿河屋で食べる。貧乏舌なもんで大井川産の鰻よりも浜名湖らへんの特上の方が口に合ってる。
もうちょっと高くてもいいよね。絶滅危惧種食ってんだから。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:35:21.75ID:BruWx3lE0
とりあえず醤油と味醂を1:1で煮詰めて一晩寝かすと鰻のタレが出来るから、ご飯にかけて食べるといいよ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:37:23.66ID:N44UYL7D0
しかし、多く捕れたから安くとか今年は捕れなかったから値上げだとかせずにちゃんと量を規制しろよ
そういう保護体制ちゃんとした上での安定収入に繋がる設定をするべきじゃないのか
水産庁は何をやってるんだ?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:43:33.64ID:eao+AAzo0
一部中国産は人間の死体を餌にしたと聞いてから遠慮してる。
食欲旺盛なうなぎの稚魚ならあり得るからな。
死体も処分費用抑えられてwinwinだわ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:45:02.65ID:N44UYL7D0
>>855
相変わらず今年は豊漁とかニュースでやっててびびるわ
マジで土人漁業だよな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:48:40.58ID:Nk7dv57Q0
うなぎ美味しい かの川〜♪

昔はそれなり食ってたんだけどな
中国産がクローズアップされるようになって食わなくなった
ならんだり、予約してもまで食うもんじゃないしな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:54:23.11ID:bJ0meIlk0
うなぎを食さないので、うまさがわからん。
私は味は知ってる。
すき焼きのほうがおいしいと思う。
スタミナならビタミンBの錠剤がいいと思う。

北欧の人もうなぎが大好き。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 10:55:42.68ID:bJ0meIlk0
>>867
> とりあえず醤油と味醂を1:1で煮詰めて一晩寝かすと鰻のタレが出来るから、ご飯にかけて食べるといいよ。

焼いたうなぎの頭で煮込まないと、味がしないでしょう。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 11:09:07.56ID:9tEXwcz40
うなぎってどうしても食いたい!ってことないからなぁ
食えるんだったら食うけど
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 11:11:49.36ID:i6iOvC+F0
うなぎはほとんどが中国産。餌がなにやら判らんものを食うことはないなぁ…
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 11:13:46.85ID:M+xLwD+R0
スーパーのうなぎなど安くても買わんw
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 11:17:53.78ID:e8R+ke1j0
結局値上げなんて業者の利益幅が大きくなっただけの事 食いに行けば高いしそれだけ出すなら
寿司の方が俺は良いな〜
中国産のウナギなんて何食ってるかわからんし・・・・・恐ろしくて食えるかwwwww
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 11:20:24.85ID:xwHmQWZK0
最近のうなぎは、
昔食べたのより、味が落ちてる気がする、
あの味なら、それほど食べたいと思わないわ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 11:20:43.98ID:+uTED+wO0
うなぎ食べたいけど中国製ばっかりだもんな〜。多分俺の鈍感な味じゃ国産との違いはわからんだろうけど、
中国製は気持ち悪くて食べたくない。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 11:22:04.48ID:+uTED+wO0
>>874
うなぎのタレだけスーパーで買ってきてご飯にかけて食べたら全然おいしくなかったわ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 11:32:55.49ID:HaIeaTOt0
タレがうまいとか言われてもタレに合うの鰻しか無いじゃん
穴子も秋刀魚も豚肉も合わぬ
鯰には期待しているよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 11:36:24.13ID:4imGL3st0
一時的にせよ土用の丑(うし)の日とか意味不明なものを止めようという話はでないんだな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 11:39:12.38ID:NKqcrOrv0
今年は安い!今年は安い!連呼して、安いと洗脳w
雰囲気ワロス。

自分の首を自分で締めるのは勝手だw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 11:44:29.92ID:Y5iVKlvL0
>>886
そもそも丑の日には「う」の付く物を食べるって習慣であり、
この時期は旬で無いために売り上げが落ちる鰻を売るためのキャンペーンが今に至る
だから鰻を食べる必要はない
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 11:55:49.84ID:O/S/S9PU0
別にいいよ買わないからw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 11:56:57.76ID:xz5LYIOl0
うなぎなんて食わなくても問題ないしな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 11:59:01.12ID:xwHmQWZK0
>>889
うさぎ
うし
うま
うまいぼう


こんなのでもいいか。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 11:59:54.06ID:OnDv4Yex0
別に値下げしなくていいんじゃないの
たまーに食べに行ける程度でいいな

もともとコストがかかって値下げが難しいものが
やたら安売りされていたら逆に怖い
中国産のとかなんであんな安いんだと思うわ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 12:28:52.67ID:2YEKI44bO
>>799
高いのか?愛知県だが。俺の記憶の中で一番安かったのがそれ。40年くらい前な
小学生時に700円てのも覚えてる。ちょうど年々値上がりしてる時代かな
当時、婆ちゃんが「鰻は急に高くなってまってよぅ」と話してたのを覚えてる
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 12:30:23.94ID:0XAW6zJ60
リョコウバトの取りすぎて絶滅とかをアホかといいながら
絶滅の危機にあるものをイベントで大量消費しようとする狂気
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 12:50:17.78ID:CejQI7gs0
>>897
大手スーパーやコンビニの本部は目先の金儲けのためには鰻が絶滅しょうが知ったことではないんだよ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 13:00:42.08ID:UJEdTjKj0
原価はちゃんと売価に反映させないと業界は不信を買うよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 13:03:26.76ID:CqlF2mau0
>>889

うりぼー
うるめいわし
うまかっちゃん

うみうし
魚(うお
うこん
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 13:07:56.97ID:+fhsSJ4hO
値下げしないで結果困るのはこの業界だからすきにしたらいい
欲をかきすぎれば人は離れる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 13:10:37.39ID:xwHmQWZK0
積丹半島で、
うに丼食べるからいい、
ちょうどウニ漁はじまったし、獲れたてのうに最高!
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 13:14:56.24ID:Ke5evF080
鰻なんていう不味い魚を有難がって食う奴が多いから値段が高いというだけ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 13:32:48.06ID:vF9bx9Lg0
ウナギだけは関西風の方が好き
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 13:36:07.62ID:ylsAPF+a0
              。 。
             / /
          ,, ''" ̄ ̄ ̄~''ヽ,
.         /  .,,,=≡, ,≡=.\
        │ ,/・\,!./・\、ヽ
        │  " ノ/ i\`    |
        │.  ,ィ____.i i.   /
.   ___ ノ   /  l  .i  /   ウナギは私たち上級国民の食べ物です!
  /  _  \ ノ `トェェェイヽ、./
  | /_\ ,|    `ー'´  /    君たち底辺はアナゴでも食ってなさい♪
  | | |_| ヽ|        /
(((\ 丶_ /        /
  ヽ _____、___ノ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 13:37:02.56ID:fDgVx1wS0
うなぎのうなぎ上りじゃ美味くないな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 14:04:57.90ID:X0rM6eG70
中国産ガーってお前ら

産卵地日本産と同じって知らんのか?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 14:14:19.55ID:AvWxcH39O
中国で育てられたものは身がぶよぶよに肥大してて、皮もゴムみたいで食感悪いわ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 14:15:35.77ID:/ApQojOI0
>>881
中国製って
工業製品かよw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 14:17:11.13ID:WAteREKW0
>>911
餌が人の死体、人糞、犬や鳥の臓物だからね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 14:28:28.87ID:07kHoPFd0
すまん、うーなぎねーざげ むーずかーしー
で読んだは

こーぶーなつーりしーかーのかーわー
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 14:47:53.51ID:ho9bcsW70
すっかりウナギは高級品になっちまったな
前はもっと気軽に食えてたような印象なんだが
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 14:49:17.16ID:5KFStahz0
夏は旬じゃないって言うけどそこそこの店で出てくる鰻でさえ養殖だろ?
養殖ウナギなんて秋〜春は加温してるし旬も糞もないだろって思うんだが
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 15:15:06.53ID:MvW/tOlQ0
中国ウナギを批判してる奴は
国産ウナギの大半が、睡らせずに育てた
成長促進剤漬けウナギとも知らずに
有り難がってる味覚障害という事実。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 15:18:08.93ID:aopOUo/D0
スーパーの一応「宮崎産」の中一尾1580円食べてる
それで十分
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 15:25:19.56ID:b3V2235R0
毎日スーパーに大量に並んでる中国産ウナギはやめたほうがいいんじゃないかな
需要があるというならしょうがないけど
大量に廃棄してるんじゃないのかと
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 15:25:40.13ID:CEC6Od560
  ★★★少子高齢化を防ぐ為に、多産家族の表彰制度を導入すべきである★★★
  http://jbbs.livedoor.j★p/bbs/read.cgi/study/★3729/1226114724/73

  こ★の掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  ★http://jb★bs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 15:26:16.98ID:CEC6Od560
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jb△bs.lived△oor.jp/bbs/read△.cgi/study/3729/1226114724/53

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.l△ivedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 15:28:43.27ID:EgYijzyP0
昔はアナゴ出されてウナギだと言われても気付かなかったな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/16(金) 16:05:51.72ID:7+qa3GHP0
夏のクソ暑い時に鰻なんてもん喰ってられっかよ。
そもそも鰻屋が一年で一番売れない夏に何とか売りたいからって平賀源内に泣きついたのが始まりだろ。

マスコミに踊らされるのは昔も今も変わんねーな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況