>>134>>126>>112
うわ、もうすぐ日本破綻が見えてきたぞwwwwwww

元日経新聞 主幹 水木 楊 著 銀行連鎖倒産 
2002年刊

200X年(設定は、近未来)――
不動産過剰供給、製造業の衰退から、
慢性的構造不況にある日本。

景気浮揚をはかる日銀の超金融緩和
(アベノミクス、円安政策 今のマイナス金利含む)、
そこに社会福祉コストが膨れ上がり、
各種増税が行われた、スタグフレーション慢性的構造大不況に陥る
日本。

不良債権問題がくすぶっていた
地方銀の、インターネット上などでの
天文学的な額のずさん融資暴露から、
(事務系の新規採用全面中止、
2年で3万人以上解雇な、東芝経営危機や、
台湾企業にドナドナされ1万人解雇なシャープ経営危機
三菱自動車やスズキ自動車のギガ粉飾捏造、
世界第三位のエアバッグ製造メーカータカタ破綻みたいな)
複数の大企業が連鎖破たん、複数の
大手地銀へも連鎖的な金融不安。経営破たん、
日本各地で大規模取り付け騒ぎ、預金封鎖、中小暴動が多発。

これで、日本のアドバンスだった
雰囲気上での、唯一の治安の良さが失われ、
国際市場で、日本国債が一気に
イタリア、大幅降格され、
(今ならウクライナ侵攻後の
ロシア、ギリシャ、最近のトルコ
アラブの春後のモヒカンヒャッハー
なりかけエジプトみたいな)
国債金利暴騰。
大手都市銀行株大暴落。制御不能なギガ円安が始まる。狂乱物価へ

日本発アジアギガショック開始。
(1998年 アジア通貨危機での
インドネシア スハルト超長期政権でおきた、
アベノミクス異次元の金融緩和的な、
急速な通貨ルピア安インフレ誘発
製造業の、バブル好況からの出口戦略的な政策、
超緊縮財政から公共交通機関料金補助金全面カット、全方位大増税、
200%値上げ、利子の金利が63%への
急上昇からのインドネシア巨大暴動発生、
スハルト超長期アンコン忖度
縁故資本主義 汚職 贈収賄 政権崩壊。)
日中太平洋戦争敗戦後、ソ連崩壊後のロシアみたいな、
デノミ、預金封鎖と財産税が行われる。
https://youtu.be/VBp7zW9hxZY#t=00m18s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://www.youtube.com/watch?v=lUp3rQXuYZA#t=44m26s