X



【大阪】大阪市、地下鉄最高益に 16年度の公営・準公営事業 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/06/17(土) 05:48:27.21ID:CAP_USER9
大阪市は16日、地下鉄など7公営・準公営事業の2016年度決算見込みを発表した。
売上高にあたる収益はバス、水道、中央卸売市場の3事業で減少したが、経費減で中央卸売市場が25年ぶりに経常黒字になり、全事業が経常黒字になった。
当年度損益は中央卸売市場を除き黒字だった。

地下鉄は当年度利益が382億円と15年度よりも8億円増えて最高益。18年度民営化に弾みをつけた。
15年度に黒字転換したバスは料金収受機の除却費が増えて経常利益が46%減り、債務超過額は325億円だった。

水道は給水収益が0.3%減の596億円。12年連続で減少したが、経費削減で増益。港営は埋め立て地売却が47億円に増えたが、破綻した大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)の債務返済25億円が重く、減益だった。

配信 2017/6/17 2:00
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASJB16H4X_W7A610C1LKA000/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 05:53:16.59ID:dxROj3Eh0
経費削減は
けっきょくナマポ経費上昇という形で
跳ね返ってくる大阪
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 05:56:58.10ID:aZJrBBc90
地下鉄職員、若い野郎の態度悪いぞ
夏は駅員室だけクーラーガンガンかけて、ホームは蒸し風呂のようにしてやがる
今年の夏もやりやがったら維新に連絡するからな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 06:01:36.70ID:Pqlh52UC0
>>3
縁故採用だろ。童話か創価
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 06:03:46.52ID:rnSIzZ7G0
売却より独立採算制にして上がりを納めさせた方がいいんじゃね?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 06:03:58.63ID:rCb87Mk00
一番のドル箱である御堂筋線でもそこまで混んでないのに、なんでそんなに利益出る?
御堂筋と並行してる四つ橋線なんて昼間ガラガラだけど。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 06:06:36.04ID:sIow5Ycj0
政治がまともになって大阪が一気に活気づいた
今までの政治が如何に糞であったのかという話
維新ありがとう
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 06:06:54.59ID:JMYeXbb10
天王寺から中津とか
人多いとこ集中的に往復させてるからな
そこ以外は空いてるよいつも
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 06:47:15.07ID:hXhlDt9p0
御堂筋線なんば駅の下り線ホーム狭くて危ないぞ!反対側に拡幅出来んのかな?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 06:47:37.79ID:HUU1gsbp0
民間がやったら倍は、稼ぐで
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 06:49:40.15ID:ePhjztYmO
>>15
黒字で市の財政に貢献してくれてるのにわざわざ民営化する意味ないやん
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 07:03:01.08ID:HFEHM0IL0
走ってるのは狭い地域なのに東京メトロより高いのはなぜ?

改札通る時窓口駅員がありがとうございましたって言わなくていいよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 07:04:53.80ID:6IqVcuLe0
>>17
民営化前提の努力があったから黒字になったのさ
黒字で市に配当と税金納める方式が健全だよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 07:05:43.10ID:gCZ0kr/e0
大阪で一番儲かってるのは地下鉄御堂筋線。環状線は東京の山手線の
ポジションではない。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 07:08:22.38ID:6IqVcuLe0
>>18
そりゃ輸送量が違うからな
都心向けは朝は全線2分間隔でも満員で定時運行できてない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 07:12:31.08ID:6IqVcuLe0
メトロの場合は全線が御堂筋線だからな

市営交通は市民の交通アクセス平等化のために採算の悪い地域にも線路を引くが
メトロは輸送量が不足し求められてる上での建設だから
損するわけがない

東京も都営は採算が悪い
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 07:14:28.72ID:X+MiYXzP0
利益が出るものを手放さなくてもいいだろ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 07:16:24.68ID:wO3Wi6cA0
地下鉄のトイレも綺麗になったしね。
以前に比べてずっと雰囲気が良くなったわ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 07:16:36.01ID:GrjFSYP40
>>5
民営化で会って売却じゃ無いし
その上りを収めさせるための民営化なんだけど

今は一般会計に金納めずに
逆に市がお金入れてる
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 07:20:12.12ID:rUTStAmm0
民営化で株主配当で大阪市に還元
いい事や
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 07:22:23.20ID:ePhjztYmO
>>27
民営化だから大阪市も株を手放すだろ
結局、黒字事業を民営化したら市に入るお金は減るぞ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 07:22:30.56ID:ktsoSTUV0
>>2
生保は老人増えてるのに大阪は総額でガンガン減ってる
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 07:24:39.82ID:6IqVcuLe0
民営化で株式を保有する事で配当が得られるし
黒字の優良企業を上場すれば資産価値の何倍もの価格が付いて
ものすごく儲かる

現代最高の錬金術は株式上場である
孫正義だろうが柳井だろうがビルゲイツだろうが
やってる事は同じで上場利益で儲けてる
それをお役所がやれるんだから
市民にとってはありがたかろう
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 07:27:40.69ID:GrjFSYP40
民営化と株式売却を一緒にするやつは
社会でどうやって生きてんだよ

まじで現状を知らずにこの件は
根本知らないやつが多すぎる

どこに市にお金が入ってるのやら
少しは調べろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 07:30:57.38ID:6IqVcuLe0
採算取れる会社なんだから
お上の管理下から独立すべきなんだよ

政治が介入するとまた無駄な事をやりだす
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 07:37:45.80ID:wtCFPzVpO
市バスの赤字路線廃止したあとは区費で福祉バス走らせるっていう赤字の付け替えはしてたけどね
民営化を前に廃止路線復活させてるけど
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 07:39:19.35ID:6IqVcuLe0
公的組織の職員というものは生産性の向上による所得向上を目指すよりも
政治闘争で予算と地位を奪い取ると言う方向へ向きやすいが
効率化によって分配する価値が増えなければ誰の得にもならない

故に総国有化公務員化で格差の小さい社会主義国の一般人は資本主義国の最下層より貧しいのであるが
現実主義の観点からは
不平等搾取の下層であると言う不満があろうとも物質的豊かさを選ぶのが正しい
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 07:43:05.24ID:GrjFSYP40
>>34
それは別にいいんだけど?
多くの人が社会福祉と公営企業を混同しすぎ


区の予算から出す=社会福祉
バス事業が赤字=受益者負担原則からの逸脱

交通の足として便が必要なら、行政が補助金出すか業務委託すればいいだけ
ほかの多くの地域は当たり前にそうしている

〇〇円で1日2便路線走らせたり
コミニティバスもそのたぐい
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 07:45:28.41ID:AyK3UVzt0
中津駅が臭いんだけど、何とかならんのか。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 07:47:19.81ID:6IqVcuLe0
バスは赤字が必至だから
残念ながらどう処分するかという事にしかならない

福祉的路線は分離して公費で持つと言うのは
全て丸抱えするより責任が明確でありマシだろう

赤字線は切り離して残った路線で頑張ってくれってのは温情だ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 07:49:29.53ID:wtCFPzVpO
>>36
じゃあ何故路線復活させるのかな?
これは自分の成果を上げようと赤字減らす為に橋下が必要な路線まで廃止して福祉バスで誤魔化してたってことなんだよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 07:49:42.39ID:GrjFSYP40
>>38
実際、市バスの路線残すには
今の分離民営しかないからなぁ

地下鉄ももう少ししたら改修費用で価値下がってくるし
反対反対言ってる人って基本的に近視眼でしかない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 07:53:47.00ID:pfyGFxjs0
民営で路線潰されるから反対ってのはないから大丈夫だ
完全に市のコントロールから離れるわけでもなし
公営で儲けだしてるより赤字路線だけ予算から補助する方がよほど健全
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 07:54:17.88ID:6IqVcuLe0
バスで赤も黒も丸抱えで維持は無理なんだよな
日本中の民営バスで赤字線はどんどん廃止になってるのが現状で
どっちみち公費補填するしかなくなっている

どうやっても儲からない部分は公費で維持ってのは福祉だよね
サヨクの大好きな福祉なんだから喜ぶべきだな
その予算は企業が納める税金だよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 07:55:33.39ID:GrjFSYP40
公営バスと福祉バスの行政的違いを理解してない人が多すぎる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 07:57:54.87ID:GrjFSYP40
要するに、儲からない仕事をしてるんだから赤字でも仕方がないとか
あほなこと信じてる人たちなんでしょ

ほんと共産党はいつから赤字容認になったのやら
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:00:05.86ID:6IqVcuLe0
赤字だけど必要な路線は公費でやるしかないだろ
民営は路線の廃止は会社の自由なんだから

だからと言って赤も黒も全部公営丸抱え
何でも公務員にやらせるより
やれる事は民間でやった方が効率化が進むというのは民営化の考え方だが
その筋は通っているだろう

福祉だと称して筋を曲げる弱者利権サヨク方式の方が長い目で見ると
ゴネ得不公平な弱者による搾取であり
労力を生産活動よりくだらぬ政治闘争に費やせば市民を貧しくする
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:00:08.42ID:GrjFSYP40
市バスは公営企業として破綻したんだから

市民の足はすでに破壊されたって事実を認識しないと
このまますべてなくなるか、再編して市民の足を守るか選ばないといけない

現状維持なんてそもそも選択肢がないんだよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:05:15.58ID:l2hWmbcT0
有権者が立ち上がれば政治は変わり暮らしが変わるという見本だね。

維新が出来る前は政治家と役所公務員組合とマスコミと癒着業者が税金を食い物にしていた。
誰がやっても同じという風潮を作って投票率を下げ、組織票で自分達の押す政治家を当選させる。

自民党も共産党も公明党もずっと同じなあなあ政治。
市民府民はくれくればかり。

でも変わったよね、関空と伊丹の統合で関空がよみがえりLCCに対応できたのも大きい。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:06:11.34ID:6IqVcuLe0
元々バスなんか儲からんからな
しかし市民の足も必要だから
採算取れそうな部分は民営化して自己努力で頑張れ
残りは公で責任取ると

日本全国そういう流れでやってるからしゃあない
もっと良い新しいスキームを出せるならどこかでとっくにやってらあな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:08:41.65ID:PnzBh1xR0
>>45
同意
御堂筋線は黒字といいつつ不要路線作って値上げ
混雑も解消しない
ムカつきしかない
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:09:49.38ID:6IqVcuLe0
ちょっと無駄と利権を無くし効率化を進めるだけでこんなに変わると言うこった

どれだけ役所は腐敗してんだよと
新陳代謝の低い大組織は人間の持つ向上心を無にしてしまうのさ
上から下までダメになる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:13:01.74ID:AOGjRtL60
>>6
地下鉄はあきらかに高いがな・・・
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:14:20.98ID:GrjFSYP40
>>52
別に役所や役人が悪いわけじゃないさ
結局、政治家と有権者が悪いでだけ

それにしても、今の大阪は健全だと思うよ
政治で物事がわかるって理解してる人は多いし
政治が政策で対立するのはいいことだ

大阪自民だけが政策を出せないのがよくわかる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:14:29.93ID:vEzGF/4T0
値下げすると黒字がのびるという

まあなんでも安けりゃいいて、わけじゃたいが
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:15:17.00ID:/9a4zVXm0
>>22
東京メトロは莫大な借金で首が回らなくなって国に助けてもらったんだぞ
民営化とは名ばかりで筆頭株主が財務大臣の国営化
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:15:20.96ID:6IqVcuLe0
役所は働かないのが正義になるからな
表面上市民様には頭を下げるが
内心はどれだけサボれるかを考える

責めても無駄である
どう働こうと給料も変わらんのだから人として当然だ
言い分にも正当性が出てしまう以上は人は変わらない

公的組織は人が悪いのではなく
システムが悪いんだから
破棄を前提に考えるべきなのさ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:18:15.78ID:wtCFPzVpO
市営地下鉄は建築設備投資費の回収が済んでなかっただけで赤字っていうのとはまた違った
それを目先を一部の赤字に向けて赤字路線を廃止しました!廃止したら黒字になりました!と声高に叫んでさも改革してるように見せかけた…
私が言ってるのはそんな橋下の手口の話だけど
維新支持者には理解出来ないか
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:18:52.21ID:eIvlaYVz0
雑魚の給与を下げた橋下は神
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:20:31.45ID:6IqVcuLe0
とりあえず物質的豊かさの面では
社会主義国の完敗だから
サヨク的公の丸抱えを求める人間は
北朝鮮にでも亡命して国営企業にでも勤めろ

元々公権なんてのは抑圧的にしても肥大化するものなんだから
市民が求める必要は無いくらいでいい
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:22:23.06ID:GrjFSYP40
>>58
まず事実をしっかり理解したほうがいいよ

どこに地下鉄の赤字路線を廃止したところがあるのよ?

最初に批判ありきだからむちゃくちゃになるんだよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:26:20.95ID:+mrt7OY30
トイレ綺麗に保ってね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:27:25.21ID:6IqVcuLe0
>>58
周りはバカだと言って回ってるヤツがバカの典型だなw

人が成果をアピールするのは当たり前なわけよ
履歴書を正直に描く奴なんかいないんだよな
求人票も同じくだ
企業広告や政治スローガンなんて嘘である事が前提とすら見るだろう

何で正直に描かないんだと叫ぶ奴は青臭いバカって言うんだよ
これが現実だから
多くの人達はそんな事は見抜いた上で中身を見ているわけだよ
それを差し引いても良いってこったな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:27:31.90ID:6uCp6QKk0
>>65
古くなってる設備更新をどうするかについてはあんまり議論されていないのが大きな課題
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:28:08.65ID:ME8Nj9sQ0
>>65
民営化したら地下鉄の運営で得られる市の利益は減るか、無くなるぞ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:29:12.52ID:3txavDAn0
>>22
都営は大江戸線以外黒字
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:30:04.83ID:eIvlaYVz0
市の利益とか関係ないからw
民間で出来ることは民間に渡す
当たり前のこと
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:30:12.93ID:07vU20f20
>>28
売却の対価があるから市に入るお金は同じではないのかな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:31:26.93ID:ME8Nj9sQ0
>>69
民営化したら民間と配当金を分け合うんだから少なくとも減るでしょ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:35:58.85ID:6IqVcuLe0
>>70
その大江戸線のコストが巨額なわけだな
節約はしたと言うがやはり金のかかる大規模最新工法だし
なんつーか
都内周回路線を引きたいと言う役人政治家の見栄の大きい路線だからな
それこそ政治路線なわけで
公営企業の悪いとこなんだよ

公が肥大すると
支配者の見栄で市民を犠牲に平壌に高層ビル建てるとかに至るのさ
東京都の規模だとそれに匹敵するくらいの馬鹿馬鹿しい無駄は余裕で出る
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:40:39.82ID:6VCWKg6p0
H28年度 地方交付税の不交付団体
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/53562_ext_25_3.jpg
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=53562
北海道(1) 泊村
青森県(1) 六ヶ所村
福島県(2) 広野町 大熊町
茨城県(3) つくば市 神栖市 東海村
栃木県(2) 上三川町 芳賀町
群馬県(2) 太田市 大泉町
埼玉県(3) 戸田市 和光市 三芳町
千葉県(6) 市川市 成田市 市原市 君津市 浦安市 袖ケ浦市
東京都(11) 立川市 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 小金井市 国分寺市 国立市 多摩市 羽村市 瑞穂町
神奈川県(8) 川崎市 鎌倉市 藤沢市 厚木市 海老名市 寒川町 中井町 箱根町
新潟県(2) 聖籠町 刈羽村
福井県(2) 高浜町 おおい町
山梨県(3) 昭和町 忍野村 山中湖村
長野県(1) 軽井沢町
静岡県(6) 富士市 御殿場市 裾野市 湖西市 御前崎市 長泉町
愛知県(17) 岡崎市 碧南市 刈谷市 豊田市 安城市 小牧市 東海市 大府市 高浜市 日進市 田原市 みよし市 長久手市 豊山町 大口町 飛島村 幸田町
三重県(2) 四日市市 川越町
京都府(1) 久御山町
大阪府(1) 田尻町
福岡県(1) 苅田町
佐賀県(1) 玄海町
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:41:29.11ID:6uCp6QKk0
>>73
その場合、初期の段階で出資金を市は獲得するわけだけど
どっちがいいかといわれると、インフラじゃなければ、初期に金をもらうほうだよねぇ
配当じゃなくて

インフラだからどっちがいいかもめるだけで
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:42:16.85ID:07vU20f20
小池さんも都営交通民営化やらないのかなあ
都民ファーストうたうなら
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:43:17.91ID:6IqVcuLe0
>>73
生産性の向上って視点が抜けてるなあ

人は努力次第で向上するんだよ
いつも同じじゃないんだよ
経済がいつも同じであるなら
公有化による公平な分配の方が良いが

昔はテレビを買うのに半年働いたが
今は一日働けばテレビが買える
努力と進歩の結果だ

しかし今でも中国市民なら3ヶ月は掛かるかもしれん
社会主義による遅滞と無駄の結果だね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:43:30.54ID:6VCWKg6p0
>>1
よかったな
これで来年度から大阪市の交付金を2000億円ほど減らせる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:43:36.28ID:rkjafhA30
>>68
株はよくわからんけど、100%大阪市が保有するから配当も全て大阪市のものじゃないの?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:43:55.28ID:ME8Nj9sQ0
>>76
朝三暮四みたいな話かな?

民営化しないで市営続けた方が得だぞ
黒字はずっと続くんだから
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:46:08.93ID:kpOzyN0O0
>>18
建設費が高いため
輸送密度も低いやろ
チョンコ民間日本人外は黙っとけ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:46:21.15ID:ME8Nj9sQ0
>>80
それ、民営ちゃう
市営や

100%じゃなくして民営化するんやで
ずっと100%市が保有って話になるんだったら市営
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:47:10.00ID:1lNCKzzr0
今までに知事や市長が何だったのかと言えるほど維新は大阪の暮らしをよくしてるよね
維新に怒ってるのは利権をはく奪された部落民と朝鮮人と老害達
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:47:12.69ID:6uCp6QKk0
>>81
黒字がずっと続くのがわかっているなら、当然高く売れるんですが・・・それも当然ですよね


つまり、81さんの説は笑われるために書いているヨタ話としか思えないのですが・・・
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:47:13.05ID:kpOzyN0O0
>>19
何よりチョンコ維新がシャブってうんこに化ける可能性があるからな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:50:17.71ID:6IqVcuLe0
>>81
だから良くも悪くも組織や人は変わるんだって

公営化で保障されたら黒字努力が続くわけ無いだろ
安定化したらそれ以上は望まないのも人間だよ
後はどうサボるかを考えるのは人としては正しい事だからね
その手の屁理屈に対して反論できんくなるから公務員組織はあかんのだよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:50:37.03ID:ME8Nj9sQ0
>>87
高く売れるって言うけど、高く売れるためには当然高く買う人間がいないといけないわけで…
民間人は長期的に持短期的にも損する物を買うんですかねえ…
少なくとも長期的には得すると思うから買うんじゃないんですかねえ…
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:51:21.19ID:TVPSFNAG0
>>85
株式会社になるから民営化なんだよ
http://osaka-subway.com/oc_leg/

東京メトロも国と都しか株持ってないけど民営化だしな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:52:48.98ID:DuIqfj4g0
御堂筋線の動物園前駅の出口が、パチンコマルハンとほぼ直結になってる。
だから、維新の会は、パチンコ維新の会とか韓国維新の会と言われ嫌われる。
今からでも、あの出口はなくした方がいい。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:53:55.91ID:dxboylxE0
黒字事業を民営化しても税収は確保出来るんじゃないの?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:55:00.44ID:6IqVcuLe0
維新が腐る事は当然にありえるからな
スターリン毛沢東しかり

自民党だったら黒字化した公営企業を手放さず牛耳って利権化したろうね
共産党なら黒字で怠け労働者天国を作ったろう
そもそも政治家なんて悪党がやる仕事だが
今のところ維新はまだマシだ

さっさと上場して儲けた方がよい
民営だって腐りもするか政治家役人に任せるよりはまだいいよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:56:07.59ID:k70j4Av10
民営化しなけりゃ
全額大阪市の物なのに
利益を市の会計に入れられるよう条例を作ればもっとウハウハ

民営化したら税金で国にとられる

大阪市民ってアホ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:57:16.90ID:1Gh+JQRG0
そういえば地下鉄の百葉箱は今月中に全部撤去されるんだよな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:58:28.30ID:dat5bf6B0
橋下嫌いだけど市交改善だけは評価する
値下げ、トイレリニューアル、終電引き下げ、エンエコ休日に変更
本当に使いやすくなった
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:58:33.46ID:k70j4Av10
>>95
大阪市交通局は
平均給与も阪急より低く
営業利益も大きいわけだが
民間の方が怠けもので給料が高いってどういうこと?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/17(土) 08:58:49.38ID:HFEHM0IL0
>>21
まあね御堂筋線だけでほかの赤字補填してる位だもんな

ただホームドアとホームと車両の隙間が殆どないのは大阪の誇りだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況