X



【教育】「希望する部活動ない」…市立中で新1年生ゼロ 三重県松坂市 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★
垢版 |
2017/06/18(日) 10:46:49.72ID:CAP_USER9
 三重県松阪市の市立大江中学校では今年度、入学者がゼロとなった。

 大江中の校区内に唯一ある市立南小を3月に卒業した6年生14人が、大江中に進学せず、隣の市立中部中や市内の私立三重中などを選んだため。市外転出者もいた。このため大江中は1年生0人、2年生11人、3年生12人となった。

 市教育委員会によると、大江中では部活動の数が少なく、「希望する部活動がない」と大江中以外が選ばれたとみられる。

 同市では校区内の市立中学校に進学する際、「生徒が希望する部活動がない場合」は隣接する中学校に進学できる。中田雅喜・市教育長は取材に対し、「大江中の特色や魅力作りが足りなかったのかもしれない」と話している。

 市は今年度、大江中の教諭を南小に派遣して授業を行うなど、両校の交流事業などを実施している。

2017年06月18日 09時55分 読売新聞
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20170618-OYT1T50023.html?from=ytop_main6
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:49:57.45ID:EkxrZhAB0
なが餅おいしいな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:50:04.58ID:ah4cRBPz0
小学校でやってた競技の部活がないのはきついね

うちの地元は強かった小学生クラブの先生が
部活のない中学に行く子用に中学生クラブを立ち上げてくれたけど
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:50:18.00ID:sGlsfDKI0
> 中田雅喜・市教育長は取材に対し、「大江中の特色や魅力作りが足りなかったのかもしれない」と話している。

2・3年生合わせて23人の学校で特色も何も無いだろwww
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:51:22.12ID:36v40PoY0
変なな部内ヒエラルキーと謎ローカルルールが嫌なんだよわかれよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:53:31.47ID:N7OIXoDI0
田舎だから野球部しかない、しかも入学したら強制入部だろ?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:53:59.97ID:jxwTnKA80
       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   /  / "⌒\  )
    i   /   \  /、 )
    |   /  (●)` (●)| 
    |,,/    (__人) !
   \     n `ー' /
    /    | ヨ  <  やがて廃校になります。
.   /    / ノ   |
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:54:04.18ID:MPD5XTwP0
部活理由にして避けられてるだけだろ
部活理由じゃないと別の中学いけないみたいだし
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:54:57.83ID:RhkdHFqG0
東京の区立中学でも選択制を導入したら小規模校が避けられてさらに生徒数が減ったんだよね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:56:11.36ID:VEMJauQb0
>>7
これだわな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:56:35.78ID:tEZE3iH5O
逆だろう

嫌いな競技の部活を強制されるんじゃね?
帰宅部ありにしてみたら?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:57:13.53ID:+5ewPzDs0
そもそも全校で30人程度ではそんなにたくさん部活作れないだろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:58:16.49ID:6xnQ/xS00
>>13
それ地元の中学が実質そうなってる
東京に近いベッドタウンで
近隣の中学はどこも500人以上くらいいるのに
そこだけ全校で100人もいない
古い団地の中だから家だけはたくさんあるけど若い人がいない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:58:36.69ID:qjNS8xXD0
どう考えても他の中学校と統合やむなしだろ
もちろん、三重があまりにも財政がみえ的に裕福なのは知っているけど
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:58:52.66ID:v61ap1hZO
部活など不要。大和男子には軍事訓練を義務化、女子には花嫁修業を義務化せよ。大磐石な國体を造る基本である。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:59:14.09ID:Wg+JI2CO0
全校生徒23名とか廃坑で良いだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:59:20.67ID:ah4cRBPz0
廃校にするなり選択じゃなくて自治体として何とかしたほうがいいよ

選択である間はこんな田舎で通学途中が起こっても
自己責任だろ?
スクールバスでもあるならいいけど。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 10:59:54.66ID:ah4cRBPz0
廃校にするなり選択じゃなくて自治体として何とかしたほうがいいよ

選択である間はこんな田舎で通学途中で事故や事件が起こっても
自己責任だろ?
スクールバスでもあるならいいけど。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:01:44.67ID:i9LjFQ0a0
三重県って、いまでも日教組の組織率が全国トップなの?
おれが中学生のころは職員室にポスターとか貼ってあったw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:02:17.34ID:GyzQf0JN0
実家の近所もマンションが沢山立って子供の数増えたのに、
片方に集中してもう片方がガラガラらしい
何が原因かは知らんけどミソが付くと一気に流れるのが日本人の特性
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:02:20.60ID:HntugVrD0
>>13 >>16
>1年生0人、2年生11人、3年生12人となった。

いやこの人数でなにするんだよ
団体戦のスポーツできないだろ

そしておれたちも老後は覚悟しておく必要がある
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:03:28.03ID:s5fmAekZ0
暴力顧問やセクハラ顧問いても公務員利権で処分甘いからな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:04:15.97ID:v8U/z/Zq0
ブルマみたいからテニス部、スク水見たいから水泳部
動機は不純でいいから入れ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:04:47.27ID:9Cr+KATc0
いっそ潰してしまえ。
>>17
金がある親は底辺でもいいから私立に行かせるからな。
区立は学級崩壊を引き起こす生徒などが行くので他の親は
子供たちがどこの中学を希望してるかチェックに余念がない。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:05:00.16ID:a+uiFedDO
帰宅部もないのかよ
嫌な学校だな
そりゃ逃げられるよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:05:17.17ID:p+tX2kzaO
ちっちゃ過ぎて部活どころか学校運営に支障が出るだろ
スクールバス出して隣と合併させれば解決
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:06:14.95ID:ah4cRBPz0
>>42
PTAもほぼ全員役員だろうし
親が進学させるのを嫌がるというのもあるかもな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:07:24.41ID:E+pRKmy10
必ず部活に入らなければならない事にしてるから、
少しでもマシな部活選ぶ為に離れた学校に行くしかなくなるんだろ。
部活入らなくてもいい事にしろよ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:07:49.53ID:rJUeB56u0
そんなに人少ないんなら廃校にしたらは?
少数精鋭養成方式で進学実績作ったら入学者ゼロとかなるはずないから、部活のせいとか絶対違うと思う
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:07:57.54ID:xr8KTtfC0
>>36
男女半々だと何もできない。
3年生が引退したら更に悲惨。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:08:10.89ID:3R5oXuku0
部活動無い。俺やったら喜んで行くわ。
まあ田舎は嫌やけどな。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:08:17.99ID:Qh7YX+QT0
表向きは希望する部活がないためと答えたとしても
実際の理由は別にありそうだな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:09:14.47ID:mxwbxNR10
部活を内申から外せ
生徒にも先生にも過剰負担になってる
どうせオリンピックの人材発掘とかそんなんだろ
ソ連みたいなことするな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:10:26.81ID:rJUeB56u0
地元の人おらん?実際の話聞きたいw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:10:52.06ID:1u5xvpuY0
スレタイで最近の若い子は部活嫌いなのか、ドライだなーと思ってた
そういう次元の話じゃなかった
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:12:47.59ID:UzLD+dv60
部活やってる層と勉強する層を一緒にしちゃダメ。
お互い不幸だ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:13:56.89ID:6xnQ/xS00
親からしても全員PTA本部役員確定で
さらにほかの役員も兼任しなきゃならん所なんて行かせたくないわな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:14:36.59ID:inYJuyEr0
とんでもない山奥とかじゃない普通の田舎だな

なのに全校生徒数23人とか少子化パねえ

校区見直しの上廃校が妥当だろう
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:15:26.36ID:UVSu2tTB0
素直に小規模校ではまともな教育できないから進学希望者は別の学校へって言えばいいのに
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:15:44.66ID:xCQmg1BN0
>>13
野球コンプレックスオナニーなら芸スポに帰ってやれサッカー朝鮮人
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:15:51.60ID:xr8KTtfC0
クラスも一緒、部活も一緒じゃ人間関係拗れたら地獄だな。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:16:09.73ID:LrAqouxg0
廃校にしろよ
生徒の為じゃなくて雇用の為だろ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:16:51.82ID:cv1EIIAl0
投資部つくれ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:17:10.97ID:bhjTSNk60
部活が理由ではないこと認めないと間も無く廃止だろうな。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:17:11.57ID:ZHCC5JYn0
部活真理教の弊害
部活なんかしょせんおまけにすぎないのに、部活至上主義の信仰だけは強いんだよな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:18:27.62ID:ERnWAIOj0
松阪市は人口見ると、意外に多いし、郊外型の商業施設もそこそこあって住むには問題がない地方都市。だが児童が少なく、まったく活気がない。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:18:54.56ID:L+KmZ7Bm0
部活動なんてやらなきゃよかったよ。
俺はバスケ部だったが1、2年の頃は走り込みと先輩にボールを渡したり試合の日は先輩の為にポカリ持っていく
3年になってもレギュラーじゃないから走り込みと体育館が使える日はたまにバスケ出来たくらい。
しょーもな。部活なんてやらないで女と遊んどけばよかったわ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:19:16.30ID:E+pRKmy10
なんで「部活に入らない」という選択肢が与えられてないんだ?
入ったら3年間抜けられない、抜けたら落伍者の烙印押される、途中で他の部活に変更できない空気、
とか日本の部活文化は異常。北朝鮮並みの縛り付け。
欧米でも学校のクラブはあるが、テニス、バスケ、ラグビーなど好きなクラブを3か月ごとにコロコロ変えるとか、
そもそもクラブに興味ない奴も普通にいるし、もっと「自分がどうしたいか」を主体で行動してるよ。
日本はそこまでして部活に縛り付けても、スポーツ大国なんかになってねーじゃん。
日本人を命懸けで部活でシゴいても、スポーツではどうせ白人黒人に敵わないっつの。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:20:02.32ID:3t9tb8Z10
2・3年生が合わせて23人とか、人足りなさすぎて部活動どころじゃないよな。

というか、本当は違う理由で入学者ゼロじゃないの?
2・3年生にとんでもないDQN生徒がいるとかさ。いきなりゼロって普通ありえんだろ?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:20:05.03ID:slYpBXDH0
ここは極端だけど他も昔に比べて机の間隔凄い広いからなぁ
1クラスが人口多い世代から半減ぐらいしてるから当然だけど
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:20:18.28ID:5h+XVMQM0
部活は関係ねえだろよw
少ない学校に行きたくない。
廃校にしろよ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:20:42.93ID:lanmaJnv0
そもそも都心以外
仕事が無い時代なわけで
地方の子供は、学校に寮つくって
そこに入れればいいじゃないか

で夏休みや春休みは実家に帰る
中高なんか少子化で一元化せんとなりたたんて
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:20:59.48ID:rJUeB56u0
>>65 ウケるなww
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:21:28.12ID:tEZE3iH5O
すげー予備校の教師引き抜いて高校受験特化進学部を作れば逆に越境して集まる大人気になりそう…
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:22:07.38ID:NLww+dLE0
近所のJCが真冬でも制服なのに変に思って「何でコート着ないの?」
そしたらJCが「一年は制服だけ。二年になるとマフラーがОK、
三年でやっとコートが着られる」だと。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:22:11.92ID:7rEYXWLp0
真っ先にできるのが卓球部
卓球台さえあれば教室で出来る
小さな体育館があればバレー部
バレー用具一式揃えるとママさんにも使ってもらえるから好都合
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:22:30.50ID:E+pRKmy10
教師が内申書を握ってるとか、部活が内申点に響くとか、
日本の学校は構造自体が異常なんだよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:23:18.45ID:VMdikDoF0
そもそも存続してるのがおかしいレベル。
二年生三年生も被害者だよ。
馬鹿な大人たちに愛想つかして若者が逃げていくから衰退したんだろう。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:23:20.37ID:lanmaJnv0
もう通学ってスタイルやめりゃいいんだよ

寮をつくって
関東なら東京にデカイ小中高作って集めて
生活させる

長期休みだけ実家に戻る

無料の寮
図書館も併設し
個室与える

これでいいじゃん
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:23:24.74ID:pvCQyuK60
筋トレ部とか作れよ。
筋肉は裏切らないよ。
きれてる筋肉は最高だぜ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:23:32.47ID:aqTKzaw40
体育の授業で何するの?ってレベルだね
バスケくらいしかできないよね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:24:33.78ID:7c/OzZzR0
野球部しかないとか
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:24:49.54ID:5h+XVMQM0
>>85
逆にそんな中学校には行きたくねえだろよ。
周りがバカだらけの方が高校受験には都合がよい。 東京みたいに私学人気じゃなかろうし。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:25:20.01ID:inYJuyEr0
近隣の中学も全校生徒数130人とかそんなもんでやんの

学区統廃合待ったなしやろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/18(日) 11:25:28.51ID:3Q+69yJN0
部活がないと学生が来なくなるのかよ
ホント、めんどくせーな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況