X



【高額】東葉高速鉄道が最高益、前期単独税引き20%増 沿線人口増で [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/06/23(金) 10:07:30.57ID:CAP_USER9
東葉高速鉄道が最高益、前期単独税引き20%増
沿線人口増で
2017/6/23 2:19 [有料会員限定]
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO17996210S7A620C1L71000/‬;
 千葉県が筆頭株主の第三セクター、東葉高速鉄道(千葉県八千代市)は22日、2017年3月期の決算を発表した。税引き利益は前の期比20%増の21億9400万円となり2期連続で最高益となった。沿線人口の増加に伴い輸送収入が増えたほか、低金利により有利子負債の支払利息が減少した。

 売上高にあたる営業収益は2%増の159億円だった。沿線で相次いだ大規模なマンション開発で人口が増え、運輸収入は2%増の152・・・

この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:08:59.56ID:sX3HGzvi0
成田闘争の影響で用地買収失敗したかわいそうな路線
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:09:29.49ID:JYb2D9kc0
土地をバカ高く買っちゃったから
いくら儲けても元が取れないよなあ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:10:23.70ID:8k9ghwxR0
土地で儲けた人ウハウハ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:11:31.72ID:BXO73xfW0
なお債務残高は2652億2900万円の模様
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:12:46.28ID:Iz0MpIbd0
成田闘争で過激派が土地買収を妨害するため、千葉県の収用委員会委員にテロ
→収用委員会委員全員辞任→県内の他の公共事業も収用ができなくなる
→公共事業が遅れ、やむなく高い値段で土地を買収。
→バブル崩壊。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:13:57.06ID:sfDbdkMF0
中野からまっすぐ行けるから好き
快速って言わない方がいいんじゃないかな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:16:55.67ID:g+giKOs40
運賃高すぎるよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:23:33.30ID:i2GDViXg0
首都圏4大高額鉄道
・東陽高額鉄道
・北総高額鉄道
・埼玉高額鉄道
・東京臨海高額鉄道
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:24:25.83ID:XP7PhUga0
名前がおかしい
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:26:31.99ID:BXO73xfW0
>>12
借金返せなくて死んじゃう
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:29:15.53ID:gqJahm770
四街道まで延伸しないの?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:37:31.74ID:Yt9iPSPc0
つーか、乗り入れてる都内側の東西線がパンクするからやめてほしいわここ
末端作るなら、都内側まで作れと言いたい
もしくは東西線を15両にして
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:39:10.03ID:ic2OvV9a0
>>18
ルートが良いから
多少ルートが悪くても借金棒引きすれば黒字の埼玉高速コース
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:42:45.28ID:JYb2D9kc0
>>18
運賃収入だけで見れば早い段階から黒字
土地のゴネ得がなければなあ
今でも駅前に道路ができず開発されてない所もあるし
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:51:16.89ID:Bi5o9VtD0
>>8
その前

昭和30年代に営団地下鉄が建設する東西線の延伸区間として計画(八千代に車庫を作りたかった)
→京成が猛反対して免許が下りる見込みがなくなる、東西線は西船橋止まりで開通
→地元自治体が猛反発、困って京成に配慮した京成バイパス線に計画変更するが
「東西線直通じゃないと意味がない」と猛反対をくらい頓挫
→営団と京成と自治体が出資する3セクとして東西線直通鉄道として建設、でようやく話がまとまる
時はバブル前夜

あとは>>8の通りとなり東葉高額鉄道と揶揄される
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:52:40.20ID:TTEzQoAB0
>>21
それなら、土地の買収価格が適切だったってことだろ?
空港反対派が悪いということにはならなくて、低い買収価格で強制収用する方がおかしいということになる。
もちろん、テロはとんでもないことだけど、それとこれとは別問題。

地主じゃないからどうでもいいんだがw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:53:48.32ID:Bi5o9VtD0
>>14
その4大高額鉄道が客数伸び悩みになったおかげで
つくばエクスプレスは新法を整備してもらい高額鉄道の仲間入りをせずに済んだ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:54:40.22ID:TTEzQoAB0
>>23
公共交通機関の黒字が大きい必要はないよ。
メンテに必要な収益さえあればそれでいい。
ちなみに、道路は、自治体や政府が整備するものだよw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:54:46.57ID:i2GDViXg0
>>20
・東陽側からJR総武線に直接乗り入れ
・西船橋駅に総武快速ホーム作って逃す
・武蔵野線を新木場からりんかい線に直通させて渋谷新宿まで一本で行けるようにする
JRが協力すりゃ改善はすると思うが、まあ夢物語
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:55:52.82ID:eZb9KTDU0
つくばエクスプレスは時速125kmで走る特急列車なので、多少高くても仕方がない。
まあ、高いけどw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 10:58:39.49ID:JYb2D9kc0
高架で走ってて狭い台地にぶつかった所は
トンネルを作るために台地上の住宅地を細長く買収したんだけど
工事が終わってもそこは線状の空き地のまま残ってる
何か作れるわけでもないしどうするんだろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 11:00:35.51ID:TTEzQoAB0
>>30
そんなに東京に集中させることもないかな。
どうせ少子化なんだから、あまり周辺地域との利便性を求めると、維持するには移民が必要、なんてことになりかねない。
労働人口は減るし、在宅や地域分散型の仕事も増えるだろう。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 11:02:36.68ID:g+giKOs40
東葉勝田台-西船橋 627円
勝田台−京成船橋 319円 
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 11:05:05.25ID:3NxFXiVL0
>>20
て言うか、沿線は発展途上国並みの空き地だらけ
コレからだぜー地獄は…
緑が丘の近くの森を切り開いて大規模開発中
あの広さに住む人数が東葉高速使って東西線に入ると思うと…
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 11:07:18.84ID:x/TtavYa0
勝田台から西船橋まで京成の倍近い運賃になるとんでもない路線
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 11:10:59.76ID:FiD13DGs0
北習志野から西船橋まで高いけど、その先のメトロが安いから意外と使える
情弱は新京成〜JR使ってホルホルしてる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 11:11:44.18ID:Bi5o9VtD0
引っ越して年取ったら後悔する沿線

隣の駅まで210円、2駅先まで340円
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 11:14:30.76ID:Bi5o9VtD0
>>41
片道100円程度なら速達料だわな

ただ、きたならしーのは駅前もそれなりに便利で津田沼まで安く行けるからいいけど
東葉単独駅だと移動そのものが高額だからな、じわじわ効いてくる

沿線民でよくある話が友達が来てくれなくなった、ての
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 11:16:53.83ID:RaZZ60+60
>>26
物井いがついたんでしょ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 11:19:45.04ID:TTEzQoAB0
>>41
勝田台から日本橋で調べてみた。

東葉 43分 905円
京成 47分 699円

交通費が会社負担なら東葉、個人用なら京成かな。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 11:20:30.29ID:ic2OvV9a0
>>25
値段の問題ではない
千葉県では収用委員会が機能しなくて買収できなくて長い間工事できなかったのだ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 11:21:17.82ID:TTEzQoAB0
>>47
内陸の国際空港に反対した人は正しかったんだよね。
反対派とは関係ないけど。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 11:22:41.38ID:TTEzQoAB0
>>49
なにか不便なことでもあったの?

千葉に限らず、収用委員会が機能してるところの方が少ないと思うけど。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 11:30:04.41ID:3NxFXiVL0
>>44
いや、地元なので他に行く選択肢はない
東西線が混みすぎなので今は電車使ってない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 11:31:13.15ID:QJAjHTN90
>>20
千葉から都内に通う貧乏人が集まる東西線
風が強くなったり人身事故で遅延常態化の総武線と京葉線
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 11:31:58.95ID:TTEzQoAB0
>>52
勝手に認定すればいいw

自己中右翼よりパヨクの方が正しいと思うけどね。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 11:32:11.06ID:EBeLzWGo0
>>30
ありえそうな新線は京葉線市川塩浜から津田沼直通ぐらいしかないしな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 11:57:08.06ID:Gcniu2hg0
黒字と言われても、あの乗り入れ先の東西線の混雑を見たら
素直に良かったねとは言いにくい。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 12:01:58.95ID:3NxFXiVL0
>>58
数年前まで使ってた
東葉高速は空き過ぎで快適だったが東西線が混みすぎで通勤方法を変更
数年前ですらヤバかったのに更に増えたら地獄だろうなって発言しちゃダメなのか?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 12:06:21.86ID:Tom+VdK80
家一軒立ち退いてくれなかったせいで開通が10年遅れたのってここのことか
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 12:09:11.06ID:SXP5meLd0
>>38
かといって勝田台までメトロだと
西船⇔勝田台237円で80円も安くて東西線さらに地獄になると共に京成に大打撃
終いには八方塞がりだなこりゃ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 12:10:16.33ID:Gcniu2hg0
>>60
地獄で間違いない。西葛西あたりから人間真空パックになる。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 12:12:33.57ID:JYb2D9kc0
>>61
すぐ両側まで高架ができてるのに
そこだけスッポリ何もないまま
何年も野ざらしなのは異様だった
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 12:13:02.05ID:0wUksdFk0
>>6
>なお債務残高は2652億2900万円の模様
これマジ!?

バカじゃないの
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 12:15:48.65ID:8tG1HmJ60
最近までウチの周りは畑と林だったのに、
ウサギ小屋みたいな新築がバカバカ建って、
四六時中クソガキがギャースカ騒いで本も読めない。

玄関出るとすぐ道路だから、自分の庭感覚なんだろうがBBQとかフザケンナと言いたい。

引っ越し考えている人はこのエリアは絶対やめた方がいい。まだまだ家建ちそうだし。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 12:19:48.50ID:qOyFp5XU0
緑が丘か
あの辺どうすんだってくらい開発してやがるな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 12:21:13.43ID:hbJ0qDm60
>>66
今の家って庭もほとんどない。
ロクに垣根や壁もないし雨戸もない。
カーテンないと道路から丸見えじゃんw
なんか心細くて住みたくない。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 12:25:20.22ID:IpzaqV+B0
値下げしなくて良いから佐倉辺りまで伸ばして成田空港まで乗り換えなしで行けるようにして欲しい
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 12:35:21.04ID:SxZYeIwy0
金無い割には駅施設に金かけてるな。
発車標は立派な大型LCDだし、高架駅には待合室もあるし、駅のデザインも凝ってる。

車両はケチって千鳥配置のLEDだし、エアコンの効きも悪い。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 12:50:06.75ID:0a2oEOrf0
>>30
総武快速から東西線に流れ込んでカオスじゃ済まなくなりそう
本八幡に止めて都営新宿線にうまく流し込めればいいなーと思うけど
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 12:55:08.93ID:NQtDC4Wu0
>>65
土地所有者に異常なまでに配慮する日本の司法のせいだよ

小田急もようやく複複線化だよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 12:56:41.90ID:NQtDC4Wu0
>>14
関東鉄道が抜けている
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 12:59:22.06ID:olCeTl9/0
>>40
通過でいいじゃん。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 12:59:39.46ID:tS5CtSKU0
昔はバカ高運賃だったけど、勝田台駅から通勤で使ってたな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:03:53.84ID:UyYgLL990
>>75
総武快速は大手町≒東京だから、そこまで流入は起こらない
むしろ、今でも入場規制状態の京葉線ホームが完全にパンクする
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:04:06.60ID:9Spxt9Gx0
>>30
3つ目は、臨海中抜き問題がなけりゃすぐなんだけどねえ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:04:55.26ID:iez4bLoy0
「貧乏人でも家が持てる!」として人気なんだよこのエリア
金持ちは総武線沿線に住んでるけど貧乏人は東葉高速沿線に移住してる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:05:42.78ID:UyYgLL990
>>82
只でさえ、朝の快速は各停もどきにしているのに
前後の列車に混雑が偏ってノロノロ運転悪化するだろヴァカ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:08:06.30ID:UyYgLL990
>>82
ついでに、通過するからいいだろと無理矢理10両ブチ込んだ東急は、国交省から大目玉喰らって、通過駅になんちゃってホームもどき設置してるけどな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:09:36.61ID:f7fNp298O
>>30
> >>20
新木場からあるりんかい線を京葉線だよね
りんかい線は空いていて快適だ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:15:32.67ID:TTEzQoAB0
>>88
国交省がバカなだけじゃない?

給料の高い公務員は、正義の味方だとでも?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:17:17.19ID:zzYs747h0
けいはんな線を近鉄直営にしたり、OTS線・新交通を大阪市直営にして運賃が通算されるだけ、関西の方がマシだな。千葉埼玉に住むと、時間と交通費を鉄道会社へ貢ぎ続ける寂しい人生を送る羽目になる。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:40:48.20ID:MOjB8cV20
典型的な「迷惑乗り入れ」だよなー。
東西線は元は総武線のバイパス。
俺は中野側だけど、千葉側で遅延が発生、全線に影響して迷惑なんだよ。

>沿線で相次いだ大規模なマンション開発

しかし、犯罪多くて民度も低い千葉に家を買うなんて辞めておいた方が良いぞ。
知らずに住んで後悔してる人も多いはず。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:41:22.06ID:JYb2D9kc0
>>86
その割に6000万円位する戸建てばかり建ってたけど
元からある古めの団地はお買い得かもしれない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 13:43:08.86ID:iFNdbe670
>>98
青山一丁目と九段下の件があるから、ダメトロはその筋の顔色窺いなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況