X



【米艦衝突事故】「友よ許せ」。艦を救うため、苦渋の選択でまだ仲間のいる浸水区を封鎖★2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/06/23(金) 12:39:21.81ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170623-00000510-san-n_ame

静岡県・伊豆半島沖で米イージス駆逐艦フィッツジェラルドがコンテナ船との衝突し、
駆逐艦の7人が死亡した事故で、22日付の米紙ワシントン・ポストは、乗組員らが
艦の沈没を防ぐため、仲間が取り残されている恐れがあると知りつつ、浸水区画の
閉鎖に踏み切ったと報じた。

複数の米海軍関係者が同紙に語ったところでは、同艦の居住部分に衝突後、
大量の海水が流入。取り残された乗組員の救出作業が数回にわたって試みられたが、
浸水が激しくなり艦沈没の危険が高まったため、居住部分に通じる水密扉の閉鎖を
決めた。この時点では、何人が残されているのかは判然としなかった。

7人の遺体はその後、閉鎖された居住部分で回収された。水密扉が閉鎖された時点で
7人が生存していたかどうかは明らかでない。衝突により艦底付近に開いた穴は
直径4メートル近くに達していたという。

関係者の一人は、危機に直面した乗組員らが「苦渋の選択を迫られた」と指摘。
別の関係者は、結果的には今回の程度の損傷で艦が沈むことはなかっただろうとしつつ、
乗組員の迅速な行動が被害の拡大を防ぎ、自力での帰港を可能にしたと評価した。

米海軍は、近く同艦のイージス武器システムのデータから事故の経緯を解析する方針。
艦を米本土で修理するため、巨大な重量物運搬船に載せて輸送することを
検討しているという。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498182074/
1が建った時刻:2017/06/23(金) 10:41:14.29
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 14:55:53.65ID:u2mLUFg9O
安倍「日本人よ許せ」。総理の座と朝鮮人を守るため、苦渋の選択でまだ生きている日本人の首を絞めた。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 14:56:44.27ID:52YyU/tJ0
>>848
4メートルの穴の修理ですか(´・∀・`)
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 14:57:25.89ID:WwmdQG+p0
>>15
最後に20人も助けるなんて凄いな
格好いい
閉められるのわかっててなぁ
思ってもできることじゃないよ中々
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 14:57:42.52ID:gJ9qh7G30
戦艦大和が沈むときもこういう話はあったな。
つ〜か多くの艦船が沈むときは、取り残された船員は犠牲になるだろう。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 14:58:13.15ID:mBUwYeI90
>>22

東京は広いエリアに分散してる

上海や北京とか狭いエリアに高層ビルが密集してる
中国は都心から30分も離れると、戦後が続いてるような風景になる
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 14:58:14.72ID:52YyU/tJ0
>>852
どっちのときだったか曖昧だけど海自も対応してるよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 14:58:32.35ID:NPXELJpm0
>>677
米軍でもこんな話がある
B-29の単価がクソ高いのでルメイの前任者は軍の上層部から
戦果が出ないのに一回の出撃で何機落とされて帰ってくるんだね?
あれは軍艦並みの値段だが、軍艦がこう何度も沈んだことはないだろう?君はやる気あるのかね?
つって死んだ人間の数より、一機幾らの爆撃機が落とされた金額の損失の方とか、費用対効果が取り上げられてる
ルメイは戦果出せば良いんかいつって、低空攻撃に切り替え戦果を出すが同時に損失も増え
上層部は費用対効果で説き伏せられたが、現場はルメイを激しく嫌ったという話
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 14:58:55.75ID:l1kWe+U10
>>854
そうではなく、衝突前から不具合がありその修理。
で結果的に見張りも手薄になっていた。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 14:59:41.98ID:6RiVm9yj0
日本軍てかつてそういう戦いばかりしてたから
メンタル的には慣れてるだろ、牟田口隊長とか
ガンガン見切りつけて、引き上げた
今 牟田口精神が見直されてるな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 14:59:53.14ID:VYrgtMAf0
事故の時点では損傷の度合いがわからないから閉鎖はやむなしでは
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:00:04.89ID:seGSpmHN0
>>15
なんか米同時多発テロの時の
ペンタゴンにつっこむはずだった旅客機を乗客たち自身が必死に別の地点へ墜落させました
決して軍が撃墜なんかはしていない話を思い出したわね
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:00:08.52ID:HWkkuVx70
>>37
ヤマトのアレか。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:00:41.93ID:KWKcTd9B0
>>15
漢の中の漢だわ
真央なんかより10000000000000000万倍価値のある人間
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:01:13.62ID:+XUuVQmS0
>>854
まぁ廃艦でしょうね。
人間だとヘルニア状態なってるだろうし。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:01:14.46ID:l1kWe+U10
数名の命だったらその補償金の方がよっぽど安い。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:01:19.29ID:H08WLUx/0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E9%B5%84%E5%8B%B2%E7%AB%A0
>金鵄勲章(きんしくんしょう)は、かつて制定されていた日本の勲章の一つ。日本唯一の武人勲章とされ、
>武功のあった陸海軍(陸軍・海軍)の軍人および軍属に与えられた

武功に救助活動を含まないなら、確かに日本軍人は救助活動で勲章はもらえないのか

>>830
>>704参照、アメリカ軍では救助活動が高く評価される
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:01:23.58ID:/cQFIWS10
コンテナ船て日本の?こっちはどうした?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:01:37.99ID:52YyU/tJ0
韓国どころか真央ちゃんまで投入来たよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:01:56.29ID:4tg8eO6R0
ナディアで見た

多分、結婚する奴がいたんだろう
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:03:27.43ID:8rHxylff0
こういう時に自分が取り残される側の立場だったらって妄想しちまうわあ
あっさり当たり前と片付けられると釈然とせんなあ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:03:29.79ID:vk7dwQoI0
マジでジパング展開だわ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:03:45.41ID:Dw2qefyH0
艦長が絶対権限を持つ理由が、こういうときに実感できるね。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:04:15.77ID:QIOMLqb90
>>860
結局戦争は効率的に人を殺すことが重要になるからどうしてもこうなるよね
特に海とか空は人がいてもモノがないのでは話にならないのだし
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:04:22.30ID:l1kWe+U10
って言うかそもそも、軍の組織はこう言うものだな。
人命ばかり気をとられると金ばかり使うことになる。
極端に言えば人の命に金銭的価値はない。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:04:24.25ID:gJ9qh7G30
>>15
命綱に長いロープを体に巻き付けて、浸水区域に潜って救出活動したらいいのに。
いよいよハッチを閉める時は、仲間が命綱を引き寄せればよかった。

命綱付けづに救出活動するのがアホ。
 
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:05:06.01ID:SSlei7Aj0
>>36

一方日本では、自分ファースト知事が自分の利益だけの為に、豊洲築地周辺住民の生命を危険にさらして、数百億円を無駄遣いしています。

豊洲問題・築地問題ではなく、小池問題になっている。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:06:05.98ID:tn8c4VONO
>>89
流入が終わって区画全部が海水に満たされれば出られる可能性は有るだろうけど、
そこまで息は持たないよ。
それでも船の揺れで波は起こるから、通常泳ぐのとは次元が違って体力消費して、ほぼ無理。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:06:08.43ID:bXJ4aS810
ナディアの話出す奴いるけど、
最後に断末魔の声あげさせてるから、
これ、かなり悪意のある脚色だぜ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:06:30.81ID:6taVFNDd0
>>876
現場と無関係の理論で動かされるただの駒になるってことは
遅かれ早かれ理解する事になるんじゃないのかなあ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:06:48.94ID:gJ9qh7G30
>>875
いきなり弾薬庫に火が付いて沈没したわけでないよ。
片側だけ狙われて魚雷を食らい、艦が傾いたときハッチを閉めて、反対側にも注水して艦の傾きを立て直した。

火薬庫に引火して大爆発するのは最後の最後。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:07:33.67ID:YshXLtpL0
ネトウヨってこういう話、好きそうだよな。
自分が閉じ込められたら怒るくせにw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:07:45.82ID:NW3g3hoQ0
見出しのつけ方ひとつで印象は大きく変わるなあ
そして案の定のアメポチ産経
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:07:54.45ID:bXJ4aS810
一方、ウンコ食ってる韓国人が関係ない話を延々としてます
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:07:57.76ID:7qVocUBQ0
映画でありがち
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:08:08.10ID:52YyU/tJ0
>>887
駒で言えば、一般社会でも中間管理職とかに良くあるね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:08:37.40ID:6JXP2VBY0
酸素ボンベも無い不思議
コストかもだが、わりと能天気だよね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:09:08.25ID:7rtuakML0
>>1
>別の関係者は、結果的には今回の程度の損傷で艦が沈むことはなかっただろうとしつつ、

これ言うなよ、キツイから
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:09:21.28ID:SNkrgARw0
>>37
最初のシリーズで一回だけ使用された以外はひたすら恐怖に耐える罰ゲーム要員だったからな…>ヤマト第3艦橋
先行艦にも後継艦にも附けられることがなかった秘密兵器
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:09:33.51ID:52YyU/tJ0
>>895
閉じ込められる前に避難するのが前提だから
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:09:34.42ID:QIOMLqb90
>>895
広い艦内全部においたら偉いことなりますやん
しかも何人分用意すんのさ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:10:05.82ID:Xzhebq+A0
閉める前に大きな音で呼び戻すとかしなかったのかよ
遠くでボタンを押したら兵士の手元のライトが付くとかの小物くらいつけさせろ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:10:33.97ID:tWSHY6Zj0
武蔵の時も閉じられたけど浸水が止まってあとで開けてもらったんだけどな(´・ω・`)

でも助かったのは階段を登ってこれた数人だけ〜(´・ω・`)
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:10:45.47ID:2Kd9C2270
>>870
旧日本軍だって救助活動を軽視していたわけじゃない
しかし救助より優先すべきことがあればそれが非常な結果となろうとも軍務を優先する
菊と刀で語られているのは日本軍が劣勢を強いられた状態での判断だろ
事実今回の事故においてもアメリカは人命より軍艦の維持を目指したのはそのためだろ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:11:05.97ID:l1kWe+U10
つまり戦争とは究極の功利主義の世界で成り立っているわけだな。
やはり人間のすることではないね。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:11:53.07ID:JvBhdhuc0
横腹に追突されたってことはイージスが避けなかったせいだろ。
船長はクビだろうな。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:12:06.36ID:6JXP2VBY0
>>899 >>900
銜えるだけのスプレー缶サイズあるやん
それで泳いで海面でれるやろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:12:25.24ID:RysV6pUs0
映 画 化 決 定 ! 今秋公開予定!
【洋画】 友よ許せ!/Forgive me 2017米 ヘンリー・フォンダ、ロバート・ミッチャム、バート・ランカスター

只今、撮影絶好調! 
乞うご期待!!
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:12:35.36ID:wZw1ey5M0
>>65
こぅ、コツン っと自動車の接触事故みたいに・・
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:13:25.97ID:XQA2JgT90
おいおいクリムゾンタイドかよ!
あれとレッドオクトーバーは最高だな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:13:32.34ID:l1kWe+U10
自分に置き換えれば、組織を守るために命を捨てる価値があると思えるかどうかだな。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:14:05.49ID:Dw2qefyH0
>>905
いや、人間のすることだよ。
せめて「人間のするべきことではない」ならまだ通じるが。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:14:08.21ID:VKaCBT900
>>15
このフィリピンのコンテナ船は数年後に太平洋あたりでなぞの沈没をするかも知れんなw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:14:37.83ID:6taVFNDd0
>>907
閉めちゃうから無理ではないか
結局、被害小さくする>人命だし
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:15:00.06ID:gnNvAVR90
オレ今回の航行が終わったらタワマンの彼女にプロポーズするんだ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:15:30.09ID:2Kd9C2270
>>905
バカ言え
人間だからこそ戦争をするんだよ
そして戦争の残虐さを知ることこそが戦争抑止になるんだ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:15:35.42ID:l1kWe+U10
命を落とした船員がこれで良かったと思ったかどうか。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:15:42.98ID:52YyU/tJ0
>>916
開いた穴から出ろってさ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:15:53.39ID:46+vAlR90
戦時中じゃないし衝突した船も近くにいるしあり得ないだろ
判断ミスに対してそれらしい理由付けをしているとしか思えない
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:16:41.23ID:Eg6oCQLS0
>>865
映画になってるよ ユナイテッド93

只、前スレ>>911に他意はないと念を押した上で
(因みに自分は今スレ>>502 前スレ>>800 と同じ奴)
意図的ではないが、後日一部考察間違っているのが判明しているので
映画の内容は完全に信用しないでね

只、あれ低予算映画かと思ったら、実は物凄い金かけた映画で
前半はビンラディンらがどのようにして911を考えたかから始まって
実行犯の航空機の免許を取るシーンや、実際にどうやってアメリカに入国して〜
というのを取って、実際に中東ロケまでしたそうな

ところが、公開土壇場になって、この映画の本質を考えたらこれってどうなんだろう?
と一番金かかってるシーンを全部ぶったぎったんだと

で一見低予算映画に見えるようになったと……
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:17:09.14ID:l1kWe+U10
>>914
ニュアンスが違うな。
人間は功利主義ですべてを追及するものではないと言う意味。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:17:18.85ID:kKORGzkG0
>>897
むしろそういう非難が出ることを想定して先回りしたフォローの一種かと思った
「結果的には」だけど、現場の対応としては間違いと言えないというような
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:18:14.25ID:K6jTD2IV0
>>40
軍人だから理解してただろう、理屈では
安らかにだよね
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:19:05.41ID:+XUuVQmS0
>>920
もしスクリューが止まってなかったら挽肉もあり得る。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:19:36.38ID:DEdrBobh0
見通しの利く広い海をゆっくり進む船でさえ自動で衝突回避もできないんだから
自動車の公道自動運転なんか実現するわけない
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:20:40.97ID:wItT3Tqn0
>>114
流入している間は微動だにしない。
水位が上昇し、頭を越えて部屋が水で満たされた瞬間、
「マッハバロンGo! 」
のかけ声と共に穴から脱出。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:21:13.79ID:QIOMLqb90
>>930
意外と船って急に曲がれないんだよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:21:25.43ID:wo9VbSe10
ナディアはトラウマ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:21:41.36ID:8rHxylff0
>>887
ま、しゃーない側面はあるけどねえ
ただそれを当たり前にされても困る
決断した責任者は一生覚えとけって思うわ
まして判断ミスだった場合は一生悔やんでろと
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:21:46.47ID:e0bUR6jk0
今日の金曜ロードショーはバトルシップだったが、自粛して別の映画になったな。
今回の事故とモロ被りのシーンがあったし・・・
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:22:21.24ID:8QGRCDz50
____   ┌┐    ________   _ _              __           _
| __, | __| |__   |____  ____|   / / | |       __|  |__   rー――┘└――‐┐
| | | | | __  __ |  ┌┐__」 |___┌┐  / / ||  /\   |__   __| |┌─────┐ !
| |_| | _| |_| |_| L  | | | r┐ r┐ | | |  / | | レ'´ /  ____」  |___ 'ー' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`┘
| i┐ |[___   __| | | | 二 二 | | | く_/| |  |  , ‐'´    |____   ___|.  r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_| |   / ヽ.    | | | 凵 凵 | | |   | |  | |   _      /   \     | | |   ̄ ̄|
|    」 _/ /\ \  | l└――― ┘l |   | |  | l__| |  / /|  |\ \__   / \_| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く__/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | |  |____丿 <__/  |_|  \__// /\   `ー――┐
            `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'    ̄                      `ー'   `ー───―'
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:23:21.71ID:QIOMLqb90
>>935
そら米軍に少なくない損害が出たんだから今後の将兵の教育に使われるよ
そうやって同じことが起こらないようにしていく
まあそれでも事故は起きるんですけどね
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:23:25.43ID:axxh9c5Z0
ウォッチを手抜きして、コンテナ船に突っ込んだ、アホイージス艦を
悲劇のヒロインにすり替えただけ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:24:18.27ID:tn8c4VONO
>>784
よく(って程じゃないかな)有るんだけど?
日本の海上捜索の強みは、海を知ってる漁船が沢山居るって事なんだけどね。
ニュースにはならないけど、伊豆では漁師とか流されてる。
他にもダイバーや海水浴客が流されたりしてるよ。
周囲を航行する船(定期船、商業船、漁船等)に連絡入るから、海保海自だけじゃなく
全ての船が海上監視をして、発見したら救助をしてくれるんだよ。

大きな潮流は東伊豆から相模湾回って館山から外に出る。
干満によって変わるから、ただ闇雲に探すわけじゃない。
船がめちゃくちゃ沢山通る所なので、発見確率が高いんだよ。
館山〜銚子になると難しくなるし銚子越えたらアウトだけど。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:24:26.01ID:wTsXu7bF0
>>761
ですよね。大海じゃないし、真冬でも無いし、海が凍っているわけでもない。
米軍基地やら自衛隊やら海保やら海の猛者が集う場所なのになんでイージス艦ごときと人命を秤にかけたんだってことだね。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:24:45.62ID:FLxeOILP0
>>15
せめて次にレームさんが戻ってくるまで待ってられなかったのかよ
締めたやつ、ひでーだろ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:24:59.95ID:axxh9c5Z0
ウォッチを手抜きして、コンテナ船に突っ込んだ、アホ軍艦を
悲劇のヒロインにすり替えた
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:25:09.09ID:2Kd9C2270
>>924
全てではないにしても今回のケースは功利主義が正しい
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:25:09.47ID:NPXELJpm0
>>904
極秘任務に巡洋艦一隻であたらせて、上層部すら位置の把握ができない状態だったので
日本の潜水艦に沈められたインディアナポリスは救助が遅れに遅れて、前代未聞の死人が出た
上層部は批判をかわすために、撃たれた艦長が悪い、沈んだ艦長が悪いと言い出して裁判まで始めた
現場からの批判、撃った日本の潜水艦の艦長の指摘等から上層部は有罪に持ち込めないとなると
圧力かけて辞職に追い込み、遺族には上の大本営発表を行った
艦長は退役後遺族に責め抜かれ、奥さんに離婚されて
とうとう海軍の軍人だった父親から貰った、水兵の人形抱いて自殺したそうだ

建前上救助を言うのは良いが、そのせいでこうなったとも言える
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:25:17.87ID:Eg6oCQLS0
>>930
ホンダは2025年を目指して開発中だし、事故も起きてるけどアメリカでは
テスラが頑張っているし(因みに今はレベル2)

他意なしで、そんなに大きな意味もなくレスしたんだとは思うが
30年後にそんなことを思っていたこともありました に多分なると思うぞ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:25:23.08ID:6JXP2VBY0
>>930
つかなんで付いてないのかが不思議
反射した電波拾うだけだから難しくないのに
しかも障害物がないからエラーも少ない
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:25:36.06ID:aH03CS5u0
>>881
長いロープなんぞ付けて潜水活動するなんて逆に自殺行為だぞ。海の常識だわ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/23(金) 15:27:09.49ID:TYki9hqK0
簡易酸素ボンベと浮き輪ぐらい準備してれば良かったんじゃ無いの
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況