X



【政府】教育無償化、年内に方針 今夏に有識者会議 貧しくても大学進学を保証★4 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/24(土) 00:03:52.09ID:CAP_USER9
政府は22日、安倍晋三首相が意欲を示す「教育無償化」の基本方針を12月に策定する方針を固めた。
今夏設置する人材投資に関する有識者会議で無償化の具体策の検討を本格化させる。

貧しくても大学進学を保証する「高等教育の機会均等」を目指し、安定的な財源確保策についても結論を出す。【朝日弘行】

首相は19日の記者会見で有識者会議とともに担当閣僚を置く意向を示した。政府関係者によると、会議設置に先駆けて関係省庁からの出向者を集め、事務局を設置。
有識者らに具体案について検討してもらったうえで、12月末までに大まかな方向性を示す基本方針を策定。さらに詳細な計画を来年6月に決める予定という。

政府の有識者会議が検討するテーマ
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/06/23/20170623k0000m010142000p/9.jpg?1

配信 2017年6月23日 06時30分(最終更新 6月23日 07時21分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170623/k00/00m/040/159000c

★1が立った時間 2017/06/23(金) 10:01:10.68
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498201119/
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:24:26.76ID:NpYUgskc0
>>451
そうだね
気づいても、貧しさに負けちゃうケースはよくあるだろうし
目先の金を追っちゃうんだよね
あまりに金がないと
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:24:38.68ID:I45v7IMy0
奨学金でいいよ、本当に優秀なやつなら無償なんでしょ今でも
バカが遊ぶための金なんか出さんでいい
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:25:00.86ID:PaBK2L7I0
文系全廃ならいいが
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:25:32.51ID:n55pMqxx0
なんかもう大学まで義務教育になりそうな勢いだな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:26:24.70ID:NpYUgskc0
>>473
というかまず定員割れの低偏差値大学を潰さないと

前川みたいな天下り官僚が強制を歪められた!とか騒ぎそうだけど
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:26:48.28ID:d1W7IaNv0
>>483
お前の最初の主張が通ってないって理解できてる?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:26:54.24ID:pjs0i3fl0
>>492
どうかなー
アレも、アレも通らなかったんじゃないかなー
ねじれてたら
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:27:36.54ID:d1W7IaNv0
>>489
お前は流れも読めない大馬鹿だけどなw
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:27:36.73ID:NpYUgskc0
>>485
老人に金かけすぎな一方
子供や若者にかける金は最低だからな

つくづく現役世代と子供に厳しい国だよ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:28:11.05ID:w1hfwQSq0
>>478
いや、それは無いよ
潰れる私学が出て来るだけの話で、大学の数が減れば1大学辺りの学生の数が増える
つまり、学閥も強化されて私学も強化される
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:29:46.69ID:IpEBdRBd0
今更遅すぎるアホ、もっと早くやれ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:30:02.46ID:BmSnDZEL0
教育無償化を消費税増税で行うことを国民投票で決めたら反対派が
勝つと思う
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:30:36.27ID:da4wgmqZ0
実質、大学救済策
一部を除いて日本の大学なんて価値ないのに
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:30:37.21ID:w1hfwQSq0
>>495
通らなかったらどうする?
譲歩して通すだけだわな

捩れてたら通らなかった法案ってどのこと?
それ、パヨクの為にならん法案じゃね?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:31:44.99ID:EwKwKZ/00
Fランは助成金廃止でいい。大学は半分にしろ。
そのうえでの無償化ならまだ納得も行く。Fラン火計も助成金廃止。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:32:22.04ID:d1W7IaNv0
>>484
>馬鹿は自分の理解できないことを言う人間を馬鹿だと思う

お前が言ってていた「聞く能力」を持ってないから、相手に対して理解できない事を言うのだろう。
そして、その聞き手は、話し手に対して「聞く能力がない」って判断して、馬鹿だなこいつと思う。

何も矛盾してないのだが?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:33:08.96ID:9Dwr2mbf0
>>376
大嘘書くなよ。東大と京大の差はここ10年くらいが過去最も大きい。
30年位前は東大と京大は殆ど難易度に差がなかった。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:34:04.32ID:BmSnDZEL0
>>497
君もいつかは老人になるんだよ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:34:20.47ID:EwKwKZ/00
>>498
>大学の数が減れば1大学辺りの学生の数が増える

定員増やすようなところの助成金はカットでいい。それで増やそうなんて言うところは消える。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:34:28.26ID:EPI2/Ole0
氷河期ニートを職業訓練を半場強制にさせる政策しろ。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:36:05.46ID:pjs0i3fl0
>>494
優秀なら学力が高い話?
そうだよ
まず教科書ができるようになればいいんだよ

自分は当時ネットもなかったし、塾行かなかったし(別に苦学生とかではなく、行きたいとは思わなかったからなぁ)教科書で数Vまでやったけど、推薦で大学に行った

まさか「教科書をやればいいんだよ!」って教えないといけないの?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:36:58.51ID:zEeQC/FU0
>>506
大学の精査をしないで、
大学と名がつけばミソクソ一緒にして、
一律無償にすると言うなら反対だって話だよ。

Fランなんて揶揄されてる大学の学生のために、
国税を出すことに納得できるか?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:37:07.88ID:oL5U1Xxm0
>>512
教育無償化くらいに無駄遣い政策だと思うんだが…
だめなものは切り捨ててしまったほうがいい時代に翻弄されて可哀想だけどしょうがない
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:37:52.00ID:w1hfwQSq0
>>507
矛盾では無いぞ
おまいさんの主張が間違ってるだけ
論理的じゃ無い、すなわち矛盾ってのは違うぞ

仮に>>437の主張が正しいと仮定すると「理系は馬鹿しかいない」って結論になる
馬鹿じゃ無い理系が存在するんだから、結論が間違ってる
そして前提も矛盾してないんだから、おまいさんの論理展開が間違ってるって話にはなるわな
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:37:54.07ID:pjs0i3fl0
>>504
そういう派閥的思想はよく知らないが
国民が求めてる法案かどうかだな
通らないものもあったと思うよ
お互い水掛け論だからもう終わり
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:38:10.08ID:C9ZP8Ut20
国が少子化で潰れまくるだろうおバカ大学を救済しようとしてるとしか思えない
頭悪いやつが大学で4年も遊べばもう使い物にならない
偏差値40が大卒の括りで東大卒と同じ土俵で争って何の得があるんだ?
無駄な時間を費やすより社会経験を積んだ方が本人のため
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:39:17.66ID:w1hfwQSq0
>>511
定員が増えることと、学生が集まることは別だろ
質が落ちないのであればどんどん定員を広げりゃいい
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:39:52.33ID:NpYUgskc0
>>510
現在の水準の社会保障が維持されるとは思えないね
本来は日本一恵まれた世代である高齢者世代に相互負担してもらうのが一番
20年経済成長してない責任も彼らにあるし
国の借金云々で増税云々言うクソ財務省をつけあがらせてきたのも彼ら
無駄に国の借金を増やしてきたのもな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:40:15.51ID:pjs0i3fl0
>>519
入学金欲しさに定員増やしても
質はガタ落ちだろうなぁ
少子化だし
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:40:52.59ID:NpYUgskc0
>>512
もう45歳だから手遅れだわ
もうね、どっかに共同生活所みたいなのをつくって
そこに入れるしかないよ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:41:48.04ID:pjs0i3fl0
>>522
実際今の35とかも氷河期なの?
氷河期広すぎてわからない
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:41:58.47ID:w1hfwQSq0
>>513
教科書に書かれてる事をちゃんと理解できる資質を持った人間は2割程度しかいない
資質を持った人間が必ずしも勉学に励むとは言えないから、独学でどうこうできるって人間は
かなりの希少ケース
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:42:29.87ID:d1W7IaNv0
>>513
必要性に気がつける環境や、勉強できる環境は、能力の範囲外だ。
何をやったら低コストで勉強出来るの前に、必要性を感じなかったら勉強はしない。

例えば。。
世間的に言えば、スタイルが良い男の方が恋愛市場において良い女を得れる可能性は高い。
お前の主張通りなら、良い親の方が、良い子供が生まれる可能性が高い。
でも、高学歴でヒョロヒョロの体付きで女口説こうとする奴や、デブのままの奴もいるだろ。
海外では、体鍛えてるエリートは多いが、日本では鍛えない。 
それでブスだったり性悪だったりと結婚してる。
必要性を感じなければ、その為の行動はしない。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:42:41.92ID:QZH13oZh0
どこの大学に入ったか、よりも
なにをしたいのか。なにを学んだのか
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:42:50.78ID:BmSnDZEL0
>>520
>子供や若者にかける金は最低だからな
増税がいやなら子供や若者にかねかけたらダメだろ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:43:38.51ID:NpYUgskc0
>>523
氷河期世代は大きく分けて二つだな
45歳前後の団塊ジュニアこと第一次氷河期

あとはリーマンショック後と民主党大不況の頃に新卒だった世代ね
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:43:47.72ID:w1hfwQSq0
>>517
そりゃ通らなかったものもあるんだろうね

つか、これは水掛け論じゃなくヘンペルのカラスなんだよ
立証責任がどちらにあるかは明確
たった一つ、実例を上げればいいだけの話
私はそれに同意して終われるんだよ
何も難しい事じゃない
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:45:18.81ID:w1hfwQSq0
>>521
入学する学生の質がガタ落ちしても、教育の質が高ければなんら問題が無い

・・・

つか、そうは言ってられないよね
在日レイパーが暴れてる今日じゃ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:46:16.58ID:pjs0i3fl0
>>524
その希少ケースが優秀な者ってことなんじゃないか?
ポテンシャルが高くて努力しない奴は大量にいるが、優秀な大人にはなってないな
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:46:18.52ID:oL5U1Xxm0
>>523
36〜40が氷河期の中でも最も厳しい世代だね
内定率が低くて求人出してるのはブラックITか闇金だけっていう過酷な世代
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:46:46.41ID:NR8kW6q30
>>518
実際そうだよな
漠然と大卒を量産するよりも資格取得の教育機関に支援した方がマシ
例えば玉掛けの資格に支援とかした方が不公平感も薄れるし本人の為
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:46:56.68ID:BmSnDZEL0
>>530
使いすぎかどうかはともかく
老人より子供のほうが優遇されてるだろ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:47:13.54ID:v/N58qk40
× 無償化

○ 出世払い(出世しなくても返させるけどw)
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:47:25.82ID:hCEjDdxa0
>>1
遅いわな10年
10年前にこれをしていたら日本の現在はバラ色
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:47:29.46ID:sCzQhmj10
増税だとトリックになるぞ



公務員の給料を下げろ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:48:00.43ID:d1W7IaNv0
>>516
>仮に>>437の主張が正しいと仮定すると「理系は馬鹿しかいない」って結論になる

その結論ならない、その能力が無いって判断される。
お前の結論になるためには「聞く力が無い=馬鹿」が成り立たないといけないし、
「社会人として必要な1つの能力の欠如している状態=馬鹿」でなければならない。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:49:03.96ID:w1hfwQSq0
>>532
正直な話、大学は教師の質より学生の質だと思ってる
秀でた友人が一人でも居るのと居ないのとでは全く違う

私学無償化になっちまうと、特待生で釣り上げる事も出来なくなっちまうんだな
学費免除の為に必死に勉学に励むことも無くなる
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:49:23.20ID:LI7+wECN0
もちろん無償でいい。なんなら生活費出しても。
が、選ばれた優秀な学生に限定だからな。
行きたい人間なら誰でも行ける!では
ただのムダなカルチャースクールと同じになるからな。

取り敢えず2流3流のバカ大を淘汰しろ。
世界中、どこをどう探してもバカが通える大学などない。

日本以外に。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:49:52.00ID:NpYUgskc0
>>536
されてないって話してるの
諸先進国と比較して、老人に金かけすぎ
若者子供に金使わなすぎなの日本は
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:50:23.69ID:gsD1Gy4/0
>>523
氷河期のど真ん中は今40歳
38歳から42歳辺りが本当の氷河期
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:51:42.07ID:NpYUgskc0
>>542
そういう特別な子頼みの時点で
教員や大学のレベルが低いんだよ

無能でもやらざるをえない環境と授業と制度が必要
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:52:27.16ID:BmSnDZEL0
>>544
待機児童よりも待機老人のほうが圧倒的に多くないか?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:53:30.26ID:NpYUgskc0
>>534
>>546
そういう本当の氷河期争いをしても仕方がない
程度の差と凪はあるものの、45歳前後の団塊ジュニア〜27歳前後までは広義の氷河期
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:53:35.82ID:zBn+Wbz60
学費無償化は最低でも偏差値55以上の大学に限定しろ
これからAIのさらなる普及加速で知能仕事は減るに決まっている
勉強ができない人は、手に職をつけるべき
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:55:12.08ID:BmSnDZEL0
>>551
事実だからしょうがないだろ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:55:17.44ID:NpYUgskc0
>>550
そうだね
大学も無能だし、勉強に向かない子は大学に拘らなくて良いと思うわ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:55:20.24ID:pjs0i3fl0
>>525
勉強の必要性が分からないとかやばいだろ
優秀云々以前にちょっともうスタートからダメじゃん
小学生も高学年になればわかるはず

あとは学歴が高くて、まあまあの就職なら少なくともブスは避けられる
個人的には美人の怠け者より、ブスの働き者のが好き
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:56:02.59ID:EwKwKZ/00
大学は国立大学と私立の上位2割だけでいい。
助成金はそこに集中させろ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:56:14.22ID:TOJ0xKio0
貧しくても「能力があれば」進学を保証するなら構わない
憲法にもそう書いてあるしな

行きたいやつ全員とかふざけた制度なら反対
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:56:43.08ID:pjs0i3fl0
>>546
そうか
ちょうど氷河期と結婚適齢期と電波男症候群が重なってるんだな
時代だな…
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:57:22.19ID:d1W7IaNv0
>>554
そうだよ、優秀以前の問題なわけだよ。
だから、優秀さの判断にはならないって言ってるわけ。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:57:52.36ID:xzR57ewSO
選挙が近づくとウソ吐いて票集め
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:58:04.54ID:NpYUgskc0
>>556
それだよな
最低でも公立中学で上位に入るレベルかつ
上位の公立高校に入るレベルとかじゃないとな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:58:11.99ID:rr+l9oDy0
センター試験の廃止と二次試験における面接と論文の重視を見ればわかるだろ
この改革の本当の目的は、政治家や官僚の子供が誰でも東大に入れるようにすること
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:58:58.77ID:w1hfwQSq0
>>540
おぃおぃ
>お前が言ってていた「聞く能力」を持ってないから、相手に対して理解できない事を言うのだろう。
>そして、その聞き手は、話し手に対して「聞く能力がない」って判断して、馬鹿だなこいつと思う。
はお前さんの話だぞ

そして
>馬鹿は自分の理解できないことを言う人間を馬鹿だと思う
は聞く力どうこう以前の問題で「聞く」こと自体を行わない馬鹿を戒めて言う言葉
「(高レベルでの)聞く力」が無くても「(低レベルでの)聞く力」があればこの馬鹿には該当しない
>馬鹿は自分の理解できないことを言う人間を馬鹿だと思う
が矛盾していないって前提である限り、「聞く力が無い=馬鹿」は前提なんだよ
前提だから成り立ってる
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:59:15.51ID:BmSnDZEL0
>>560
無償化は増税しない限り無理だね
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 04:59:38.62ID:NpYUgskc0
>>561
優秀なら勉強程度は出来て当たり前だしな
まあ環境が悪いと勉強もしなくなるから困るんだけどな
貧困は勉強を遠ざける
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 05:01:02.57ID:/g7rLMlD0
もういい加減に気づけよ。
これはお前らのためにやってる政策じゃないんだよ。
これは「留学生」という名目で移民を呼ぶための政策。

「学費無料」を売り文句にして海外から多数の留学生を呼び寄せるんだよ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 05:01:37.89ID:pjs0i3fl0
>>561
違うそうじゃないw
優秀さを競う土俵にすら上がってないじゃんw
まあ仮にみやぞんを優秀と捉えるならな
優秀の定義から決めないといけなかったのかもしれん
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 05:02:22.20ID:sEHpBicb0
>>569
日本人から吸い上げて外国人に金を渡す
なんの意味があるんだか
あるとすれば日本人絶滅作戦だな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 05:02:36.52ID:NpYUgskc0
>>568
何にせよ、需要不足の今、
増税なしで政府支出を増やすのは得策だよな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 05:02:51.96ID:R5cMDK+v0
遺伝的にある程度きまるからな
馬鹿な遺伝子は淘汰されるのが宿命
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 05:03:26.90ID:BmSnDZEL0
>>568
それも未来の増税でしょ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 05:03:39.26ID:9mnw0I7o0
これって年齢制限もうけないのかな?
なら暇なジジババ大学行きたい放題?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 05:04:33.81ID:NpYUgskc0
>>574
馬鹿にも二種類いるんだよ
どうしようもないバカと
環境が悪すぎて勉強に身が入らないバカ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 05:04:48.70ID:SPkDfcXt0
むしろFラン廃止して、Fランしかいけないような人間は、すべて職業訓練校に進学させろ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 05:04:48.95ID:w1hfwQSq0
>>547
その特別な子が居ない大学ってのは優秀な職業訓練校以外のナニモノでも無いんだな
いままで大企業が行っていた新人研修の一部を肩代わりさせてるだけ

そういった大学は要らん
高卒のまま採用して企業が叩き上げろって主張が一般的にあるんだな

終身雇用が無くなって企業は叩き上げに踏み台にされるのを一番嫌うってのと
貧しい大学生ならばバイトとして安価な労働力になるってのがあるんだな
なんだかんだと大学全入時代の圧力は高い
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 05:04:52.57ID:EwKwKZ/00
ちなみに戸建てに耐用年数は22年だから20年たつとほとんど価値はない。
つまり資金も回収済み

それなのに20%減だけの家賃を払い続けるのか?
そして低コスト!と悦に入る脳みそ。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 05:06:05.95ID:NpYUgskc0
>>577
趣旨からすると設けるべきじゃないだろ

とはいえ50歳以下とかにした方がいいだろうな
60過ぎたジジババにタダで行かれるインセンティブはないし

ただ高卒で働いてきた30代とかならアリだ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 05:06:07.02ID:/g7rLMlD0
>>571
半分正解。
外国人にカネを渡すのではなく、外国人を日本に呼ぶこと自体が目的。

真面目な話、日本人の学費をどうこうするための政策ではない。
もう少し世の中を広く見て、今何が進められているか考えた方が良い。

みんな視野が狭すぎる。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 05:06:13.09ID:w1hfwQSq0
>>556
それを言い出したら私学助成は憲法違反
89条辺りにそんなのがあった記憶
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 05:07:38.23ID:pjs0i3fl0
>>559
先人の知恵を脳内に入れて、引き出し活用するためだよ
ほぼ全てネットで表示可能だけど、頭に入ってないとすぐに引き出して応用する作業がまずできない
あとは最終学歴だよね、役に立つよ
教授の顔も広いから、就職の相談も良い
コネってそうやって自分でも作れるよ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 05:07:44.11ID:w1hfwQSq0
>>569
留学生は現状でも相当厚かったハズ
国公立なんて国民向けにはボロいドミトリーだけど留学生向けには
家族揃って住み込めるような立派なマンションを建ててる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況