X



【宇宙開発】原理は「Zガンダム」バリュートシステム 超小型衛星、再突入実験成功 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001オデッセイ ★
垢版 |
2017/06/24(土) 04:51:33.80ID:CAP_USER9
原理は「Zガンダム」装置 超小型衛星、再突入実験成功

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170623005148_comm.jpg
超小型衛星をゆっくり再突入させる実験のイメージ

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170623004396_comm.jpg
超小型衛星と展開した膜=23日、東京都千代田区、田中誠士撮影

 耐熱性の膜を広げて、超小型衛星をゆっくりと宇宙から大気圏に再突入させる実験に成功したと、東京大などが23日発表した。
現在は高温になる再突入の危険性を減らす技術につなげられるという。

 研究チームは1月、全長34センチの超小型衛星「EGG(エッグ)」を、高度約400キロを回る国際宇宙ステーション(ISS)から
地球に向けて放出した。

 EGGは、防火服と同じ材質でできた膜(直径80センチ)に空気を入れて傘のように広げて、薄い空気の抵抗を受けて速度を
落としながら、約3カ月かけて降下。
5月中旬、赤道付近の太平洋上の高度約95キロで計画通り燃え尽きたという。

ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASK6R4DPBK6RUBQU00K.html
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 17:46:56.67ID:GxNSuy/X0
>>896
全天球モニターの方が早そう
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:08:18.74ID:f4MUwGUa0
>>886
Zは人気というか・・・「知名度」ね
Zは「ガンダムブーム失速させた主犯」で、初回11.7→最終回5.6で視聴率半減
難点多数
・当時人気のマクロスの要素も取入れ、1st型と変形型が混在
・ビームと変形に頼ってミリタリー要素が消える

・カミーユ・カツの頭がおかしい
・撃ち合いからいきなり羽交い絞めにして対話する違和感

・MSの行動力が上がったせいで、艦から離れ個別行動で内戦参加
敵・味方とも母艦・勢力・搭乗MSをころころ変え
各戦闘で、参加人員・搭乗MS・母艦、の表が必要になる複雑なわかり辛さ

アンケートによると、SEEDや00の方が人気が上になるときもあるよ
集団行動のほうがわかり易い
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:15:09.51ID:k48hkl8X0
>>852
それ噛まずに言える奴は滑舌凄すぎる。TBSの安住は言えてたのは流石だと思った。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:23:24.33ID:WXK2zKSU0
>>891
新訳でジャミトフの目的が『強硬派(バスク等)を制御出来る範囲で暴走させて、
汚名を全て地球主義者におっかぶせて地球至上主義を壊滅させて、
連邦政府を宇宙に上げて真の宇宙時代を開く』
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:23:32.98ID:RLDWMBg50
>>859
劇場版では専用でも試作品でもなく、連邦軍の制式装備扱いになってた
カミーユが使ったのはその内の1機
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:28:47.43ID:kSzzENwn0
>>891
それ、シロッコが劇中でも解説したけどエゥーゴとティターンズは手段が違うけど目的は一緒

戦争起こして地球に少数しか住めないよう汚染して地球を守るというのがティターンズのやり方

地球の人を全員宇宙に移民させて地球を守るのがエゥーゴ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:29:42.78ID:Nx2fTZsc0
>>719
馬鹿だなー、馬鹿だからアニメ見るんだよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:30:59.63ID:Nx2fTZsc0
>>727
あれさ、地表に降りてくると無意味にノロノロ運転になるんだよな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:34:43.65ID:7/AEZXfY0
大気圏突入で熱を持つのは、速度で大気を圧縮するから。

逆に言えば装甲が耐えられる程度の温度での大気を圧縮出来る速度で大気圏に突入できるのなら、特別なシステムや装置は必要ないと言える。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:36:13.01ID:8wYXJUwU0
じゃあゆっくりおりてくればいいのに
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:43:10.29ID:smpbd1JM0
>>909
宇宙に出るには最低7.9 km/sの速度が必要
ゆっくり降りてくるには宇宙に出た時と同じだけのエネルギーが必要

要するに大気圏離脱用の燃料、宇宙空間で活動するための燃料、重力に逆らって減速するための燃料を
積まなければならんわけだが
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:49:44.30ID:3WgSlx980
>>52
風圧みたいのもあるのに
ビニールすっぽり被せるなんて無茶苦茶だわ
映画の冷却ガスみたいのも全身纏うように
噴射するなんておかしい
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:20:25.13ID:WFRwTcvU0
>>1
>原理は「Zガンダム」バリュートシステム
 
『バリュート』という呼称の減速システムが登場したフィクションは
クラークの『2010』が最初だ ド素人が
 
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:21:30.32ID:TDouplqM0
結局燃えとるやん
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:26:19.58ID:Yr4rTPPqO
>>917
そうそう、ガンダム放送当時はこういう原点拘泥SFマニアがアニメック誌上で幅を利かせてたっけ
懐かしい
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:28:54.28ID:sVn1JgK60
じゃ火星人の頭は火星にゆっくり降りるための形なんだな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:29:52.41ID:ArVbt7zr0
アメリアアアアアア!
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:34:00.08ID:ArVbt7zr0
>>711
つ キラ様
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:35:01.72ID:3zZ+InHD0
Zはカミーユ成長物語でしょ、イケメンスーパー超人と思ってたシャアがロリマザコンのダメな大人とカミーユの成長と共に見下されるのと
頼りないと思われたパイセンが実はメッチャ有能に見られるアムロ
二人の対比がカミーユの成長と共に明確になっていくのをみるアニメだから
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:37:15.45ID:RnBXxu4w0
>>922
そしてMSを核動力設定にしたばかりに、地上で戦う08小隊では
みんなおっかなびっくりで敵MSを倒すはめに
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:39:46.08ID:3zZ+InHD0
>>904
んで大人になって「一機でも多く敵を落とすことで味方が助かるのに、カミーユ甘いねぇ」と思うんだよね
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:44:22.79ID:RnBXxu4w0
冨野3大「様」付きヒロイン(通常他のヒロインにはつかない)

・ハマーン様
・シーマ様
・シーラ様
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:51:13.75ID:Egn/eMzL0
>>905
エゥーゴのスポンサーになったAEのメラニー会長はユダヤ系で
エゥーゴに援助した真の目的は人類を宇宙に上げる事で
パレスチナをユダヤの手に戻すのが目的で、
エゥーゴやシャアの論理は腹の底では否定していたって
裏設定があるんだよね。
流石にこれは放送ではヤバすぎて使えない設定だったけど。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:59:46.94ID:InoiNhN70
ほう
こりゃすげーな
あれはZガンダムオリジナルのネタで元ネタはなかったのか
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 20:12:28.39ID:FEFdwsh90
3ヶ月もかかったら燃え尽きないかわり
餓死するんじゃないの
うんこもたれながしになる
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 20:27:51.54ID:8PhBvQIj0
 


アメリカだと、たいがい

「映画であった技術を現実に」

ってのが理由


アメリカはそんなんばっかだ


 
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 20:29:27.69ID:8PhBvQIj0
 


白人はそんなだから、「科学技術」「未来」が好き

ほじゃけえネタに困ると何でもかんでも「宇宙が舞台」になるんだ


要は今までに見たことのない便利な世界に憧れがある


 
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 20:34:31.37ID:ZWgr/BqG0
>>931
シーマ様は富野じゃないし、ディアナ様が抜けてるし。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 20:35:54.84ID:0xiQ4mo40
ファーストのオブラート式だとダメだったの?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 20:38:27.67ID:YzPGgu830
まあコロニー作るより先に月に移住するだろ
木星帰りの男はいつになることやら
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 20:38:55.86ID:/6LnApov0
>>948
シローも耐寒シーツ吹き飛ばされてたし、まあ運用難しいわな
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 20:41:50.39ID:33VUVAB30
シロッコの声の人がまる子のじいさん(友蔵)の声やってると知って驚いた
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 20:43:11.17ID:7u3r5puS0
>>851
 懐かしいねフィロソマ。
あれも、みたいというかバリュートシステムそのものだったはず。
あとファージストレガは私の嫁
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 20:44:56.94ID:k48hkl8X0
>>939
パプテマス様だからな。次からは間違えるなよ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 20:47:48.87ID:e5YklmIY0
くそ!オートマチックかよ!
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 20:49:57.64ID:u7bnU5WJ0
で突入させて衛生を回収したかったんよね?
つまり失敗をガンダムで誤魔化したってオチでええんか?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 20:50:56.13ID:qxRV73g90
それ以前に作られたゼーゴックは高機能機体てことだな、なぜ量産化しないし
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 21:00:22.79ID:W1A/m83P0
>>954
島田敏さんは戦隊モノとかでもかなりコミカルな役やってたりする
昔からアニメ界を動かしていたのは、一握りの天才だ!
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 21:02:42.17ID:ZWgr/BqG0
>>962
今回は実験。
変なところに落ちたら迷惑なのでわざと燃え尽きさせた。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 21:11:37.24ID:0WU46DbUO
3ヶ月もかけて減速しても最終的に燃え尽きちゃうのに意味あったの?48時間位で減速してバラシュートで無事ゆっくり着地とかなら超画期的だと思うけど。
これじゃ「助けて下さい少佐あああ!?」じゃないの?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 21:14:14.25ID:/OYLPOnt0
ザクがスペースシャトルみたいなカラーリングの盾で大気圏突入する絵を見た事あるけどソースが何だったか思い出せない
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 21:15:35.05ID:O40ckTfcO
キシリア閣下は24歳という設定だが、48歳と言っても遜色がない。
異議のある者は、法廷に申し立てい
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 21:22:15.75ID:BJ0skIB20
>>965
島田「お前のような声優の出来損ないは粛清される運命にあるのだ!」

池田 「ぐぬぬ…」
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 21:25:27.24ID:DdDSR2zZ0
今回はさ、「400kmの高さから100kmの高さまでゆっくり(3ヶ月)降下する」が出来たってだけで
「400kmの周回速度から100kmの周回速度まで減速できた」って話ではない
というか、速度的にはたいして減速は出来てないはず
減速したら落ちるから
実際、速度がどのくらいからどのくらいに落とせた、なんて発表はしてないでしょ多分

「減速出来た」ではなく「ゆっくり減速出来た」「エンジンを使わないで減速」というのがポイントで
「大気圏内でも燃えない速度まで減速」というのはまだまだ困難じゃないの
それが出来るなら帰還船やシャトルでやってるって
3ヶ月かければ出来るって話じゃないし
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 21:32:33.17ID:wCAT4peP0
アクシズの後部は地球の引力に引かれて落ちる!貴様らの頑張りすぎだ!
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 21:36:54.86ID:CI+/yGW70
>>96
ガンダムのコアファイターありきの再突入システムだからなw
ジムでやったらそりゃ失敗するわ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 21:42:43.11ID:ZUSvf9eY0
生きてないだろうけど、いずれは人類が宇宙にいくんだろうな。その時を見てみたい。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 21:43:09.41ID:3cIxZ+Ix0
>>900
最近初ライブを行った林原めぐみだが
ラジオ番組で「早口言葉の挑戦状」という
リスナーからのお題をこなすコーナーがあった

今でも覚えてるのが「『シャア少佐シャア中佐シャア大佐』を連続3回」ってやつ
サラッとやってのけたのが流石声優と思った
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 22:16:03.34ID:OuHFtrXD0
当事➡当時 w
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 22:31:22.08ID:O/WDF6cI0
WW2以前のレンズマンの宇宙艦隊操作システムは、実際に米海軍が参考にしてるけど
ガンダムなんか全部過去のSFや現実の宇宙開発からのパクリだから笑える
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 22:43:07.43ID:rKYxQOew0
一瞬で再突入すると超高温になるから何ヶ月もかけてゆっくり減速して
再突入時の温度を下げるのが主な目的のシステムだからな
これによって、アポロやソユーズのような大げさな耐熱シールドは不要になると

ファルコンロケットの2段目の回収にも使えそうな気がするなこれ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 22:56:52.42ID:+c6d5sr+0
やっぱりフィルムじゃ無理っすよね
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 23:05:11.97ID:q1swFJ5v0
いまさらながらカクーラーっていかにも適当に付けた名前だなw
アマンダラ・カマンダラみたいな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 23:13:03.98ID:hiu3o4kq0
>>994
加速して衛星軌道周回を続けさせる
減速すると地球の引力に引かれて落ちる
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 23:42:32.43ID:Q3rpJ/VoO
マトリオーシカ方式でパージしてけば結構いけそうじゃね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況