X



【調査】男性の洋服代は「月3000円未満」 洋服にはカネをかけたくないという意見多数 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001DrugonSale ★
垢版 |
2017/06/24(土) 17:56:40.08ID:CAP_USER9
「最近はユニクロすら高いって思う」 男性洋服代は月3000円−CCC調査
2017/6/24 09:00

カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)がファッションに関する調査をしたところ、男性で一番多かった回答は月の洋服代が「1カ月平均3000円未満」で、「擦り切れるまで着る」だった。

ネット上ではこの調査に対し、洋服にはカネをかけたくないという意見が大半で、「最近はユニクロすら高いって思うようになった」などと感想を述べる人もいる。

「擦り切れるまで着る」

CCCが2017年6月13日に発表した「ファッションに関するアンケート調査」によれば、男性が興味・関心がある1位は「食」で、「旅行」「車」「健康」「エンタメ」と続き、女性の34.4%が興味があると答えた「洋服・ファッション」は、16.4%しかなかった。男性の1カ月あたりの洋服の購入金額で最も多かった回答は「3000円未満」(30.9%)。
購入した洋服を手放すまでの期間について男性は、「擦り切れるまで」(30.4%)が最も多かった。女性の最多回答は「2〜3年程度」(28.5%)だった。このアンケートはインターネットを使い、「Tカード」を利用する18〜69歳の男女1600人を対象に17年5月に行った。

バブル経済期やDCブランドブームなどがあったかつてはローンを組んでまで新作ファッションに身を包み、その後は海外高級ブランドブームが起こったものの、2000年に入ってからは男性は特にとんとファッションの話題は出なくなり、「ユニクロ」などの定番品ばかりが目立つようになった。
デフレも影響し、衣料品にはお金をかけなくなったのだ。

「この前服を買ったのがいつだったか思い出せない」

今回のアンケート結果にネット上では、

「この前服を買ったのがいつだったか思い出せないレベル」
「昔、服屋に来ていく服がない、だったけど今はさらに自分の財布が逼迫して 『服を着て、外出するべき用事がない』になってきた」
「2年おきくらいでスーツ作るから(月平均)3000円くらいはあるな。私服は何年も買ってないけど」
「最近はユニクロ、GU、ショットで買って安い服で全身まとめるのがクセになったw 一枚1万とかの服買うのアホらしくなったわ 」
「最近はユニクロすら高いって思うようになった」

などといった感想が掲示板に書き込まれている。

https://www.j-cast.com/2017/06/24301454.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 17:57:41.86ID:k1HXkRG+0
日本人って貧乏になったなあ・・・
どうしてこうなった
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 17:58:00.41ID:8oSU2AaI0
パチンカス、風俗厨、ヤニカス、・アニメオタ、アイドルオタとかに聞いたんじゃないの?
あいつら金の使い方頭おかしいし
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 17:58:57.98ID:iG3WXgyM0
衣食住足らず、後進国になった日本
安倍ちゃんGJ!
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 17:59:07.36ID:cxSJ7qp80
「あなたの女性器は素晴らしいもの」ヴァギナペンダントに人気殺到、デザイナーが嬉しい悲鳴
http://www.xdeasw.gq/801.html ddssd
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 17:59:08.47ID:6SBc/wt+0
年間3万6千なら私服だけなら十分だよ。
1年で捨てるわけでもないし。3年で10万ってことでしょ?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 17:59:50.87ID:GE37SsL80
引きニートの俺ですらルームウェアに毎月6000円かけてるというのに
お前ら日本の経済なんだと思ってんの?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:00:06.53ID:hoTVVMDH0
>>2
経済的に貧乏になるのはしょうがないかもしれないけど、感性とか情緒的な部分で貧乏にはなりたくないな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:00:13.27ID:GNoSgoPn0
普段着を着るというのがほぼないからな
それが無駄になる
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:00:20.96ID:bC+ADysT0
「ファストファッション」で揃えれば、それでも何とかなってしまうご時世。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:00:37.52ID:HveZGmAA0
20年服買ってないわ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:01:00.15ID:NlO6fhm50
貧乏なんだから貧乏らしい格好をしてりゃいい
もう見栄はらなくていいよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:01:22.24
よかった、服買えないのは俺だけじゃなかったんだ。

昔はスーツはボタンが取れかけるかズボンに穴が開きかけたら買い換え時だったけど、
今じゃ100円ショップで買った針と糸&アイロンで付ける補修布で延命させてる。
ジーンズは4年くらい同じの穿いてる。
最近は一着1000円のTシャツくらいしか買ってない。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:01:26.82ID:mV8ULVLZ0
だってお金ないじゃん
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:01:35.13ID:IUeSQePc0
女の場合は身体を魅せてナンボだから服や化粧に金かかんだよ
投資だからな 男の場合は違う
0020反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y
垢版 |
2017/06/24(土) 18:01:44.89ID:mwWpmdQc0
アウトドア専用の服は一式揃えておいた方がいいですよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:01:54.25ID:K0YkXN0W0
今の時代、東京も貧困ばかりだしな。

東京の世帯年収300万未満が30%以上の地域 (高齢化率は2015年国勢調査、人口50万以上の市区のみ)

23区 高齢化率22.4%
足立区41% 高齢化率25.3%
中野区40%
北区39%
板橋区39% 高齢化率24.2%
葛飾区37%
------------横浜市で最も貧困率の高い南区(ドヤ街)が、世帯年収300万未満35% 高齢化率26.5%
豊島区34%
墨田区34%
荒川区34%
新宿区33%
台東区33%
練馬区33% 高齢化率23%
杉並区33% 高齢化率26.1%
江戸川区32% 高齢化率20.2%
大田区31% 高齢化率22.8%

東京市部
清瀬市41% 
狛江市38%
八王子市38% 高齢化率24.4%
福生市37%
武蔵村山市37%
昭島市36%
青梅市35%
東大和市35%
東久留米市35%
----------------横浜市で最も貧困率の高い南区(ドヤ街)が、世帯年収300万未満35% 高齢化率26.5%
東村山市34%
立川市34%
調布市34% 高齢化率 21.7%
国立市34%
羽村市33%
西東京市33%
日野市33%
町田市33% 高齢化率 24.8%
小平市32%
府中市32% 高齢化率20.7%
多摩市32%
三鷹市31%
国分寺市31%

http://gigazine.net/news/20151201-household-income-map/
総務省統計局 平成25年住宅・土地統計調査より参考
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:02:09.63ID:w46rUujk0
仕事場が私服勤務じゃなけりゃ月平均3,000いかないだろうなー。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:02:13.76ID:UChOnfVu0
スーツとかコート含めてなら平均3000円なんかで収まりっこないが、そうでないのなら余裕というか、年に36000円のも普段着買わんだろ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:02:21.32ID:GP9cY5E60
Tシャツ類探しにしまむら行ってきたが500円だとダサいのしかないし
1200円だとこましなブランド品あるが1200円も出すのは高い

うまくいかない時代だよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:02:23.96ID:l/SLD3Ce0
スーツは年20万くらいかなー
スーツ以外は月に3000円も使わないな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:02:26.21ID:2mU+90kb0
金掛けたって女にモテないから
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:02:44.67ID:PPCzEG8N0
通信費に喰われたということですね
わかります
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:03:00.77ID:gFfel4Tn0
上京して息子に会った時、あまりにもさい格好してたから
服を買ってやろうかと言ったら、その分現金をくれと。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:03:12.58ID:5XVgK6Li0
服なんて一度買えばそんなに傷むものでもないから頻繁に買う必要無し。  
無駄な買い物して商売人どもを喜ばしてもつまらない。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:03:41.93ID:sQKyTg9h0
無地のTシャツとか、チノパンとか最近は
あまり目立たないような格好してるわ
野郎があんまやりすぎると逆にキモいしな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:03:50.17ID:UI0vaz2Z0
>>1
    l~ソ彡彡ミミ
    | |( ´・ω・`)
    \     ヽ  やあ、また会ったね
      | ・  ・ | .|
      |  ,,;,  | .|
      | i.uj  |リ'
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:04:13.73ID:Iq9Z6RjS0
服なんかで個性を出すという風潮自体気持ち悪い
全員人民服とかでいいよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:04:16.32ID:OSiAebPo0
あのスリム規格どうにかしてくれ、消費者庁。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:04:24.64ID:IuEfTi8r0
しまむら行っても、メンズもののスペースが少なすぎる(´・ω・`)
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:04:34.12ID:rjWnIg7d0
雌豚主導による雌豚は贅沢して男は貧しろって風潮を真に受ける馬鹿な男が増え過ぎている
そんなにちんこをまんこに入れることが大事かこんな事への執着を捨てれば男の幸せは訪れる
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:04:35.96ID:je0l/4bC0
スーツ一度買ったら二年分、
下着も意外とたまに買ったり、ワイシャツなどは定期的に買うし
これって被服費を計算できてないだけだと思うよ。

にしても家計に関してはこの手の、
先進国にとって重要な中産階級の崩壊の話ばかり。
これは本当にまずいことなのに。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:04:37.67ID:R090mS8l0
化繊のTシャツは首が伸びないからずっと着れる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:04:52.25ID:9wknkMsb0
俺は未だに80年後半に買ったトラサルディのジーパンはいてるで
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:05:16.09ID:GCFCVlk40
女だけど同じく
10年以上、美容院へは行っていないし化粧品も5年以上買ってない
おかげでシワが全くないけどね
髪も長いけど自分で胸あたりでカット
夫から小遣いも貰ってないし仕方ないね
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:05:25.22ID:b93dYpVc0
https://www.google.co.jp/amp/gamp.ameblo.jp/kazehayaryousuke/entry-12223606669.html
世界価値観調査 2016

アメリカの政治学者ロナルド ・イングルハ ートなどが中心となって 1 9 8 0年代から 5年ごとに行なわれている 「世界価値観調査 」は 、 「もっとも信頼度が高い国際比較調査 」とされています 。
そのなかに 「自分の人生をどの程度自由に動かすことができるか 」という項目がありますが 、日本人は調査対象 5 7カ国中最下位です。

自由度は 「人生はまったく自由にならない 」を 「 1 」 、 「人生はまったく自由になる 」を 「 1 0 」として数値化されますが 、日本人の人生の自由度を時系列で見ても 、 1 9 9 0年のバブル最盛期が現在よりも自由だったわけではありません 。
就業別の自由度では 6点を超えているのは自営業と学生だけで 、正規 /非正規の労働者や無職はもちろん 、主婦や定年後の高齢者の自由度もサラリ ーマンより低くなっています (池田謙一編著 『日本人の考え方世界の人の考え方 』勁草書房 ) 。う
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:05:30.78ID:QNRJ330p0
密林で女物より男物のアクセサリーが売れてるのは何で?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:05:34.42ID:tBUIu90F0
そんなの毎月買わないだろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:05:34.89ID:hYLe73Qj0
洋服なんてあっても邪魔になるだけだからな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:05:53.85ID:NlO6fhm50
鎌倉時代や室町時代の絵に出てくる庶民が着てるくらいのボロがいいわ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:05:53.86ID:Xl/rwUHd0
アンケート対象がかなり偏っているだろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:05:54.83ID:lXZKmt4TO
服や装飾品はこだわりだすとすごい浪費になるからね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:05:59.88ID:KGfOXASo0
人民服着とけ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:06:00.58ID:Hz6yvzFt0
結局、顔と体がイケてたら服はおまけ程度なんだよなぁ
ダメな奴が必死に服のブランドにしがみついているようなもんだ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:06:19.24ID:OSiAebPo0
俺フロービーでもう20年位散髪行ったことないで
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:06:27.29ID:je0l/4bC0
クリーニング代を被服費に入れると
3000円はだいたいそれだけで終わる

昨年の被服費は月12,000円だっけか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:06:43.23ID:/NLZLHb1O
服に金をかけるのはゲイ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:07:15.65ID:xfmnPoMP0
古着の目利きに尖らせよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:07:36.03ID:AMjDuHqe0
古着屋で新品みたいなきれいなやつが500円で買える
500円で買っちゃうと何万も出すのに抵抗が
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:07:39.27ID:uHSBYCtr0
こんな状況で
世界中にカネをばらまく安倍晋三・自民党
この無能な国賊、売国奴は
国民のカネをばらまいて関心を引くことしか出来ない
そしてそれが仕事だと思っている

そして次に控えるは中国人の蓮舫という犯罪者
どうしろと言うんだよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:08:01.60ID:z4BGRC9j0
>>1
今日あかのれんで税込2枚380円でトランクス買って来た。これで充分満足。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:08:19.56ID:huYDeD9T0
身綺麗にし清潔感があれば古くなった安物を着てても全然大丈夫だよ
髪型を整え無精髭はちゃんと処理して表に出ましょうね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:08:20.86ID:WanQHig70
服に金かけたくなくても
結構損耗するからねえ ホント最低限で3000円だろ
半裸でサンダルだと金かからんけど 歩き回ると結構痛む

シャツ1枚1000円 ワイシャツ1枚1000-3000円 パンツ1枚500円 ソックス一束1000円
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:09:04.46ID:eQGtBp9T0
スーツを買うときだけだよな高額服出費ってwww
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:09:29.28ID:Hs2+XjOW0
中年太りになったから着るもんとかどうでもよくなったわ
大抵はディッキーズとか言うトコの作業着着てる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:09:34.70ID:naaalxgz0
そんな毎月買いまくってたら置き場がないじゃないですかヤダー!!
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:09:42.04ID:0HzNzcR60
>>54
俺は電動バリカンで坊主にしてる
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:09:51.30ID:vIGABR5i0
隣の家の旦那さん、まだ40代ぐらいだと思うが
通勤はスーツ着てるが私服はジャージしか見たことない
これがスーツじゃなくて会社支給の制服とかだったら
リアルに月3000円以下の人なんだろうなあ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:10:00.02ID:eMOHj3wY0
なけなしの金で中国製の服を買う日本人
安倍とネトウヨのせいで・・・
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:10:10.75ID:By6bKY6N0
金出すところと引き締めるところのメリハリが激しくなったよな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:10:16.38ID:UVAagJ4J0
良いことじゃん
オシャレの敷居が下がってるって事だろ
それだけ世間が無頓着で溢れてるならちょっと気を使えば頭1つ抜け出せるんだから
どうかこのままでいて欲しい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:10:17.09ID:7HtjdV1E0
ブランド物で着飾ってる奴って、基本、自分大好きな構ってちゃんが多いよね?
男も女も
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:10:21.21ID:unN9DhTh0
俺は多分10年以上買ってない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:10:40.04ID:6wFRS+7J0
女物は安いからな。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:10:41.96ID:aq7XAlEX0
年間36000円ぐらいなら十分だと思う
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:10:45.84ID:WanQHig70
>>24
しまむら系列だとAVAILいいよ
ユニクロとかピチピチの薄い服しかない

しまむらはおばちゃんガキ向けばかり
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:10:53.78ID:fV8LhuLv0
何を着るか考えるのだってパワーいるからな
出来ればずーっと同じ服を着ていたい
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:11:15.25ID:SImzyf5L0
作業着専門店のTシャツ安くてなかなかいいわ。
色落ちしにくいし、型崩れしにくいし、乾きも早いから快適。
厚みもしっかりしてる。
結構、普段着れそうなズボンもあるし、安全靴も今時はミズノとかスポーツブランド製品もあるから見た目も悪くないな。
丈夫で安いし、しばらく作業着専門店通うわ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:11:17.24ID:oC9tlchJ0
一年で5000円くらいかな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:11:20.48ID:dJ0s7iMo0
落ちぶれてたころのイギリスがこんな感じで
街行く人々が貧乏くさいかっこうしてた
だんだんそれに近づいてきたということで
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:11:38.08ID:Batj4HAI0
エアコン持ってないから猛暑用として冷感タッチっていうTシャツをドラッグストアで買ったぞ(ドヤッ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:11:43.39ID:Gg0ZBp900
>>1
>バブル経済期やDCブランドブームなどがあったかつてはローンを組んでまで新作ファッションに身を包み、その後は海外高級ブランドブームが起こったものの、

そもそも、これが嘘だからね。
確かにDCブランドブームはあったし、そういうファッションで若者が身を包んでたのがバブルだが、
ほとんどが丸井や西武デパートが「バーゲン」を定期的に開催し、そこに殺到したんだよ。
正価で、ローンで買うような奴はごく一部。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:11:50.28ID:u7R6eAez0
新しいの買ったら3シーズン、4シーズン着るから、
1万円のシャツでも元は取れている。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:12:03.74ID:LN3W04nh0
いつも同じってばれてる?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:12:06.29ID:/FPqY8fC0
>>2
男は中身で勝負でしょ
服なんかイラネ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:12:16.75ID:QYsGedtD0
イケメンで長身ならユニクロでもモテるからな
顔デカ短足が服に金かけてもたいしてモテない
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:12:23.04ID:dIkAlvP40
どんな事情があろうとユニクロで買ったら負け
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:12:34.59ID:WRk1JrHi0
良い服の前に良い靴欲しいな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:12:38.03ID:0CV09XykO
>>1
一年間で三万六千円か
毎年服を総て新調している訳でもないからこんなもんか?

シーズン初めと終わりにまとめ買いして何年か着回すから金額把握してないw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:12:42.88ID:goCFVNNH0
普段から干しっぱなしの洗濯物で1週間ローテーションになってる人いるじゃろ
私服なんて全然無くて休日外出る時も仕事で使うYシャツとかスラックス使ってる人もおるじゃろ
俺もだ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:12:53.19ID:0Yw0cGW4O
今時の既製服は大抵が(悪い意味で)外国製
スーパーで買った冬の室内着なんてワンシーズンで毛玉だらけ
夏の普段着はUNIQLOのポロとチノパンさえ有れば格安店の安いシャツとリラックスステテコが有れば充分さ
田舎町だから足元は(運転時以外は)サンダルで
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:13:11.97ID:dJQ8UENM0
昔はDCブランドブームで上着とか5万とかへーきでしとったもんねぇ。
今じゃ信じられん(´・ω・`)
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:13:28.81ID:lp98RIb90
お金掛けたくても掛けれない
何を買って良いのか分からない
ぼられたく無い
この辺が本音
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:13:31.54ID:7f5XNlBK0
広告会社が男は車やファッションに金使えと
大キャンペーンしてきた時代もあったけど
いまじゃ暖簾に腕押し。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:13:54.64ID:F2OtV3Cl0
靴下だけは新品をはけ!
社会人のマナーな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:13:56.14ID:VNG5L2Hn0
職場がオフィスカジュアルOKになってから
職場も普段も同じの着るようなったわ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:14:08.49ID:YyV6Ksyt0
男性は、女性と違って、その年の「流行」とかないからな

今着てるガウチョパンツも、かつてのレギンスのように、
来年は恥ずかしい服になるんだろ
大して可愛くもなく、金もないのに、身なりにばかり気を使って大変だな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:14:14.29ID:8DjQOIDp0
ほんと真面目な話、服なんて買うより貯金額の桁増やした方が女にモテると思うよ
顔や見た目でモテる奴は何着てようがモテるし
要は男は仕事が全てって事だ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:14:16.06ID:UpePolR1O
一昔前より通信費に金かかるようになったからだろうなw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:14:17.81ID:h3EtPvdE0
今年はこれがー!てのはもう無いやん鬱陶しい業界捨て魔
体型変わらないから10年同じ格好してる
アメカジやし何も変わらん
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:14:29.78ID:oetAR4Im0
みんな通信費にとられてんのな
いま現在、世の中で服はダブついてる状態。ちょうどセールの時期だけどいつもアウトレットあるし
それなりにキレイなカッコはそんなにお金掛けないでも出来る様になってるんだから、して損はないぞ、お前ら
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:14:47.16ID:0CV09XykO
>>71
それなりに繁盛
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:14:51.33ID:7wb555O10
ダウンは5年前の使ってるし、シャツやジーンズも3年に1回買うぐらいだ
女みたいに毎シーズン流行とやらが変わったりしないからな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:14:54.56ID:uofZOmwn0
服って究極のぼったくり製品だからな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:15:18.96ID:hgu/TPAF0
私服を
使う場がない、時間がない
金もない。仕事ばかりで。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:15:20.29ID:CGqP2Fq60
在宅仕事、仕事で人と会うのも一年に一度
家電も便利で家事も楽
ネット通販で買い物も楽
仕事も生活全般、社会全体的に便利で楽になった

省力化された恩恵受けまくりで個人的にはバブルみたいなギラギラした
社会より
服に金が掛からない今の方が豊かで幸せに感じるわ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:15:39.45ID:dVD3Drz/0
金ある奴が月に3万でも30万でも使えばいいんだよ
人に文句言ってないで自称金ある奴が回せ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:15:49.15ID:HtpQb7ui0
ユニクロのコスパが良すぎるからそれで正解でしょ
ファッション雑誌にすらユニクロに駆逐されたと書く始末
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:15:58.84ID:2ZUoOeDK0
似合ってなくて単に服に着せられてる奴はちと哀れ
高い財布使ってるのに中身がスカスカと似たような感じがする
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:16:10.07ID:tnvSeJdH0
会社でも家でも作業服着ていたいけど、そうもいかんから仕方無く安い私服買ってるって感じになってきた。
前はTシャツ一枚に1万近くとか出していたのに、なんかバカらしくなってきた。
安いのでいいよ安いので
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:16:10.12ID:VNG5L2Hn0
リーマンは昔から服に金つかわんだろ。

全力でバイトして、そのバイト代を全て
服に費やしてた大学生が居なくなっただけ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:16:16.60ID:saf8CiRR0
男は洋服より筋肉だし
筋肉は最高のファッション
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:16:17.89ID:0CV09XykO
>>73
ミャンマー製のがなかなか良かったが日本の販売店がクソになりつつあり品質が落とされてきたような気がする
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:16:22.23ID:+7MrE2Tb0
チャラチャラと見かけに金かける奴はだいたいホモだと思ってる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:16:25.36ID:8DjQOIDp0
男に最低限のおしゃれがあるとしたら、靴下や下着はヨレヨレになる前に買い替えろ、ぐらいだろ
金もかからんし
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:16:25.96ID:grMiM2M70
靴下は洋服代に含まれますか?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:16:29.88ID:Aoz0dT3b0
俺もユニクロばっか着てるw
スニーカーだけは金かけてる
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:16:31.79ID:+pxODJSv0
工場だし仕事で着るシャツなんてしまむらでいいよ
どうせ汚れるし
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:16:33.16ID:PPCzEG8N0
50歳超えたらみすぼらしい服を着てると貧相に見えるから気を付けた方ががいい
若いうちは何着ても似合うから心配ない
但し、デブとハゲは例外w
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:16:34.97ID:Y6quhE4r0
捨てるのも困るしな
古着回収の場所とか歩いてもってくのもたるいし
だいたい平日の回収場所の回収時間とかもってけねぇ
服なんてのはスーツとシャツと毎日会社に着てくのと
部屋着だけで十分だよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:16:44.05ID:keGITY0K0
雑誌みてるとタレントが着てる服の価格が書いてあって普通の上着やズボンが5万とか8万とかビビるよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:16:47.94ID:N6Pt3e1p0
>>14

優勝
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:16:56.35ID:UXqPiERK0
アワビの密漁にカネかかるんだろ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:17:13.73ID:Cgd53HVB0
前は月50000は使ってた
でも高いの買ってたお陰で長持ちしてる
ここ2年間で買った服はリーバイスのデニム1本のみw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:17:19.79ID:Gg0ZBp900
バブル当時、一番人気だった、他を寄せ付けないほど、圧倒的な若手の俳優って誰か知ってるか。

吉田栄作だよ。
Tシャツとジーンズのカッコよさあで売ったんだが、つまり、そういう事。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:17:29.04ID:fU/JxT540
>>2
今の日本は昔の貯金取り崩してるようなもんだ むしろまだいい方
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:17:35.07ID:eQGtBp9T0
今日は起きたのが17時だった。
今朝食兼昼飯兼夕飯を食ってるwww
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:17:54.27ID:oetAR4Im0
そもそも大きな流行がないからな。

カナダグースは今年はもう駄目っていわれてから何年たった? 5、6年は経ってるぞw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:17:56.23ID:HveZGmAA0
俺裸だけど王様って皆讃えてくれる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:18:06.90ID:qFO7571v0
今月は久しぶりにドンキでTシャツ2枚とランパン1着買った
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:18:07.09ID:0CV09XykO
>>93
和服はなぁ高いよなぁ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:18:16.31ID:Hz6yvzFt0
ハゲはお洒落からの解放だからな。若ハゲが増える昨今、服はどうでもいいんだよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:18:20.71ID:a1Kg2VCm0
女だけど月に3000も使わないわw
1000円台の安物何枚かをシーズンごとに買って
よれちゃうから洗濯も最小限にしてシーズンごとに捨てる
微妙な値段の古いのを何年も着るより見た目は良い
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:18:49.73ID:FwFvIa1e0
日本は貧しくなったから
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:18:51.82ID:ryzi3ie+0
布だぜ?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:19:03.80ID:/x7uz/rG0
逆に聞きたいけど服に金かけて残金ない奴ってどうなん?w
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:19:25.94ID:cvHzByo20
安いのはすぐ駄目になるから逆に高くつく。下着類とか
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:19:34.54ID:aq7XAlEX0
服で着飾るよりスタイルの維持や清潔感や金貯めた方が他人からの高感度はいいからな
服は最低限でいいと思う
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:19:38.29ID:J/BPuqS7O
みずぼらしい服きて貧相と思われているかなんて他人の主観であり、自分が気にならなければ問題ない。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:19:56.56ID:dOo5Wjdc0
福袋を一年着回す
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:19:57.61ID:NKgrYBBO0
>>3
3年に1回1万ぐらいかけるから年3000円は超えてるぞ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:20:00.69ID:NTxSXOGb0
正直毛玉だけは止めて欲しい
ヘビロテして繊維が痛んでる証拠だから、もう少し着れる服を増やして
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:20:07.70ID:8DjQOIDp0
>>127
それが正解だね
昔から社会人は私服に金使ってない。金かけるのは仕事着のスーツだけ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:20:08.01ID:1joev5+s0
おいらの仲間いっぱいおるな
洋服いっぱい買ったのは大学時代だわ
もう9年たつ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:20:20.25ID:ezXwE+Qj0
>>117
ブランド物とか○○がデザインしたとかってのは本当にその通りだと思うわ
それが悪いとは言わんけど正直なんでこんな服がってのは多いしな
ダサいシャツが当たり前のように万単位の値段つけられてるのはバカとしか思えないけどそれで商売が成り立つんだからファッションビジネスは上手くやってると思うよ
流行りの色すら作り出すんだから
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:20:29.50ID:6r+cfrq10
高い安いというより必要ねぇからな
20年以上前の服がまだ現役。

定期的に買ってるのはパンツとTシャツくらいのもんだ。
それだって5年に1回くらい。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:20:50.99ID:NbBYE3FL0
部屋着は甚平2着着まわし、外出はジャケットにカッターにジーンズワンセット
3か月に一回靴下、年に二枚トランクスとシャツ、ショーツを買うぐらいで
確かに3000円ぐらいしか飼ってないな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:20:53.09ID:nsUDfmnh0
>>4
古い型のステップワゴンから出てくる夫婦はたいがいパチンヤニカス
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:21:03.38ID:6HQJFSBB0
悟り世代(日本の若者)

 テレビいらね、ゲームいらね。CDいらね。、DVDいらね。
 車もいらね。家なんて安い賃貸がコスパいいし、服なんか着れればいいや。
 ブランド品いらね。必要最小限の方が維持が楽。
 貧乏でもいいからなるべく働きたくない。
 安くて体にいいからモヤシでいいや。
 酒いらね、煙草いらね。
 女いらね、オナニーで十分。結婚なんて真っ平ゴメンだわ。
 人生つまんねえから安楽死合法化してくれ。
 日本なんてどうなってもいいや。
 物価と税金が高い日本から脱出するために英語を勉強している。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:21:04.31ID:C2LLpDlH0
男も既婚者はいいけど未婚で結婚するつもりあったらそれなりに身だしなみ整えるべきだと思うけど、顔関係なく清潔感ない人はそれだけでダメって人多いし
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:21:07.10ID:9qAjvwrc0
大事に着れば何年ももつのに、そんなに毎月毎月買ってたら服で家埋まっちゃうじゃん。
日本人は昔から物を大事に使ってきたのに、ろくに着もしない服バカスカ買ってたここ数十年が異常なんだよ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:21:08.02ID:grMiM2M70
>>143
バブル崩壊してますやん
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:21:21.89ID:OSiAebPo0
今までドンキだったけど、コーナンでもいいかなと思ってきた。
結構流行り取り入れてるし
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:21:23.61ID:k1cCKKa80
>>167
白は駄目
黒系これよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:21:33.08ID:NTxSXOGb0
>>127
正直無駄金だよね
好みも変わるし数年したら全部ゴミに変わる
ソシャゲに費やしてるのとあんまり変わらない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:21:40.07ID:/GneXFHX0
アベノミクスで貧富の差が大きく拡大したからね

もう中流以下の層ではユニクロすら手を出しにくいぜいたく品になりつつある…
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:21:40.50ID:/x7uz/rG0
お金ないのに見栄張る奴の方が痛いだろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:21:53.73ID:Yt11Fnbb0
5倍だか10倍するおしゃれブランドの方がユニクロより早くダメになるのを知ったとき
もう一生ユニクロでいいやと思った
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:22:24.64ID:IT+TvZyx0
服はしまむらの1000円ぐらいのばっかり買ってるが
実家のおれのズボンのタンス見たらエドウィンとかリーバイスとか高いやつばっかりでワロタ
全部親が買ってきたやつだけどな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:22:26.23ID:q1swFJ5v0
>>166
いまユニクロが丈の短いズボンを流行らせようとしてるけどかっこよく見えんな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:22:26.69ID:mchywW7a0
私服の靴って何をはいたらよいのかわからない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:22:41.87ID:Hs2+XjOW0
ねらーなんかジジイばっかなんだから
尚更着るモノにカネなんか使わないだろ
腕時計とあと靴くらいなんじゃないのか
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:22:55.77ID:JRUDT+pY0
>>153
わかる
あー、こりゃ流行りの形ですわってものは高くても1980円まで
そんで毎月なんて買わないしね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:22:56.61ID:8qxbSrJA0
10年前に買ったユニクロのフリースが
透けてきた。
春秋にちょうど良い感じ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:22:57.71ID:ft2wfphH0
若いうちだけだよ安いのでも平気なのは
同じ服装でも40超えたあたりからみすぼらしさしか感じない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:23:01.96ID:uIMlMesa0
今年はビッグTっていうブカブカのTシャツが流行ってるそうだから
サイズオーバーのTシャツばっかり着てるヲタクは一周回って最先端だな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:23:03.24ID:IuEfTi8r0
>>176
確かに黒系は乳首が透けないけど、夏は太陽の下だと暑いのと色落ちが心配(´・ω・`)
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:23:07.00ID:VNG5L2Hn0
逆に疑問なんだが、ユニクロが無い時代って
みんなどこで服買ってたの?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:23:11.73ID:6HQJFSBB0
生きたら罰金 →住民税
働いたら罰金    →所得税
買ったら罰金    →消費税
貰ったら罰金    →贈与税
継いだら罰金    →相続税
あげたら罰金    →贈与税
起業しても罰金   →法人税
乗ったら罰金    →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金    →入浴税
飲んだら罰金    →酒税
吸ったら罰金    →タバコ税
持ったら罰金    →固定資産税
住んでも罰金    →住民税
若いと罰金     →年金
老けても罰金    →介護保険料
老いたら罰金    →後期高齢者
死んだら罰金    →相続税
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:23:22.37ID:ezXwE+Qj0
>>129
でも筋肉付けると太って見えてオシャレしても似合わないんだよな
外人の細マッチョくらいが一番脱いでも着ても見栄えする
日本の細マッチョ(笑)はただのガリだから脱ぐと貧相
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:23:29.44ID:UCx+Iv2Z0
学生は兎も角社会人で一般企業務めならスーツが多いし
プライベートで無駄銭使いたくなくなるわな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:23:44.31ID:J/BPuqS7O
あからさまに服とか時計に金かけてるやつを見ると、なんか見栄張らないといけないコンプレックスあるのかなと思って見てて痛いからな…
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:23:50.71ID:DXKNo50G0
夏は半袖シャツだけでいいので安いね。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:23:51.76ID:aq7XAlEX0
>>178
俺貧乏人だけど株に費やしてるわ
アベノミクスっていうかトランプさんには感謝してる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:24:01.13ID:cTFcbMZL0
このアンケートはインターネットを使い、「Tカード」を利用する18〜69歳の男女1600人を対象に17年5月に行った。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:24:03.15ID:Ljd6gPgo0
30000の服買うより3キロ痩せろっていうのみて納得したことがある
ちなみに女だけどこの3ヶ月で買ったの、1200円のシャツ1枚だけ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:24:12.58ID:iIPdfqLI0
>>186
Gショックにバッタ物のアディダスだが
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:24:14.38ID:ubkSkDcy0
無地物を基本的に着るようになると値段の違いが感じられにくいってのもある

それこそ記事にあるバブルみたいな時代だと千円と五千円のTシャツじゃ作りや生地が全然違ったが
今の千円と五千円のTシャツじゃ両方ともペラくて、ブランド代に4000円は馬鹿らしく思われるのも無理はない

さすがにアウターやジャケットなら最低でも数万のものを買うけどさ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:24:26.30ID:ezXwE+Qj0
>>183
上手くやらんと流行らずになにそれ(笑)で終わるからね
流行り云々はユニクロだけ頑張ったところで意味ないだろうね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:24:39.48ID:NTxSXOGb0
>>183
今年は◯◯がキテる!
とかよく言うけど流行ってんじゃねぇだろ流行らそうとしてるだけだろっていつも思う
店頭に同じような柄や形の服がたくさん並んでると嫌でも目につくし、それが好みでない場合好きな服が中々見つからない悲しいシーズンが始まる
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:24:44.60ID:y6+hnRrr0
女にモテる必要ないと考えてからは極端に服は買わなくなったな
最低限清潔感ある格好でいいから、服はバカバカしい支出の筆頭
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:24:59.88ID:of2zYBg80
20代前半→ヨージとギャルソン
20代後半→アバクロとディーゼル
今→ユニクロ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:25:05.10ID:ZJ4fCC2L0
ユニクロは安いんだろうけど
この値段でコレなら要らないっていつも思う
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:25:23.90ID:ft2wfphH0
>>196
そういう意見は富豪が言うなら理解できるが
大半は買えない貧困層のぼやきだから格好悪い
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:25:28.02ID:vH6aqcTW0
服にいくらかけるかとネット上で質問したらダメな気がする
服を買いに行く服がない人がネットの前にいっぱいいるんだ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:25:28.27ID:39iTi74A0
女がいないと買わないよな
金か精神の充実かの選択
俺の場合は選択の余地なく金になっとる
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:25:32.15ID:J/BPuqS7O
>>192
イオンの2階
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:25:40.69ID:p3ipdodN0
1ヶ月と言われてもピンと来ない
私服を一回買いに行くと3万ぐらい使うけど毎月買うわけ無いし
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:25:49.17ID:kfMxdktS0
顔が普通以上で身長が175cm以上の細マッチョなら服がダサくても女にモテるからな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:25:56.11ID:ssjuCb7W0
金かけても無意味なことに気づいてしまったからな。。。(´・ω・`)
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:26:14.33ID:TDRQsWnV0
うにくえおのは、なんか上品さがまったくない
デフレのころのまんま
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:26:15.21ID:PPCzEG8N0
田舎に住んでるんでいい服買っても着ていく場所がない
オサレしてイオン行くのもアホらしいしw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:26:24.54ID:gPANoozc0
>>31
穴空いたジーパンとチノパンしかもってないわ。股間が破れてなければおけ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:26:31.92ID:28z+Tciw0
人々が服について考える事を止めると
ユニクロが一人勝ちの状態になる
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:26:33.35ID:/x7uz/rG0
だいたいファッションブームだって単に消費煽ってただけじゃん
高い値段付けたら買う奴がいっぱいいた
そんなものがステータスだった時代より健全やろ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:26:35.12ID:DXKNo50G0
>>200
夏はほんと思う。体鍛えてときゃ安物の半袖シャツで見栄えする。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:26:36.99ID:Cgd53HVB0
てかデザインとかももう出尽くした気がするわ
昔はダサいかオシャレかはっきりしてたけどそれが無くなったよなユニクロのせいかも
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:26:39.36ID:6mp8FglH0
月3,000円未満で、年間36,000円未満
まともに回答する人いるのかな?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:26:59.45ID:Gg0ZBp900
そもそも、他人のファッションって、あまり見ないだろ。

この人の服はいくらくらいだろうとか。
そういう値踏みするような目で人を見るのは失礼にあたる。

けど、ファッション誌は靴や時計は高いモノじゃないと、ホテルマンに貧乏だと思われるとかいう。
あいつらになにを思われようと関係ねえし。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:27:03.92ID:aq7XAlEX0
>>216
【悲報】174cmのワイ咽び泣く
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:27:04.14ID:j3hNa0jz0
男性諸君にはどんどん醜くなってもらいたいね
少しおしゃれにするだけで女性の評価上がる
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:27:15.51ID:8DjQOIDp0
>>194
前提が間違ってる。筋肉自体がファッションなんだから着るオシャレ自体が必要ないんだよ
普通のシャツやパンツでいい
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:27:25.53ID:IuEfTi8r0
>>192
昔はあちこちに個人経営の洋服店があったものだが、今ではあまり見なくなってしまった(´・ω・`)
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:27:40.45ID:vH6aqcTW0
>>218
荷物受け取るのに着る服もないし
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:27:46.08ID:w2MWEKja0
ワークマンで無地黒のTシャツに三枚だか二枚で1000円くらいのトランクス
五本指靴下3足セットを3か月か4か月おきに買うなあ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:27:52.61ID:3WAerMxE0
>>72
隣の家の人の服なんか見てるの?
女だけど外出時も1シーズン1、2着しかないから同じ服のまま
これも隣の家の人が見てるのかな
昔から服に全然興味ないんだよね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:28:41.85ID:Cxb+bPi70
うしじまくんのオシャレなんとかってあったなw
作業着勤務の現場労働者の俺には解らんw
服を買っても収納に困るだけだしな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:28:42.50ID:JRUDT+pY0
でも冬の靴は万超えないと見た目ヤバイしブーツの合皮はさすがに痛いんでそこそこするな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:29:03.22ID:QT1MzW1e0
てか女でも服に金かけてるのって
アホ臭い女しかいない時代よね
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:29:22.33ID:uIMlMesa0
ユニクロやらGUよりも安い店もたくさんあるんだろうけど変なガラだったり刺繍が入ってるのが多すぎる
無地でいいんだよ無地で
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:29:23.87ID:p58aaO2W0
夏の靴下は百均に限る
どうせすぐに穴が開く
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:29:37.29ID:/FPqY8fC0
家の中では裸族
これに限る
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:29:51.49ID:h+m3sKC/0
ユニクロ高いだろ。GUなら安い。
でもそれ着て、外出ることはないわ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:30:07.08ID:OjAJ3QCH0
良い服を着ても良いことは起きないからね
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:30:15.25ID:nSL5RNAl0
うちのクローゼットはもう7割国産だな。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:30:18.63ID:X/fMD1S70
月3千円はないわ。俺は1年3000円だよ。女は服に金かけるよな。金の無駄使いだな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:30:26.48ID:J/BPuqS7O
靴だけオーダーメイド
見かけじゃなくてフィット感
それ以外こだわりなし
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:30:51.72ID:kfMxdktS0
今の時代は女も高級ブランドの服を殆ど買わなくなったからな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:31:09.11ID:DXKNo50G0
半袖Tシャツ、一回洗濯しただけで首がヨレヨレになってしまうものもあれば、二年三年着てても全然ヨレてこないのもある。
新品のシャツは洗濯するときいつも運試ししてるみたいな気持ちになる。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:31:10.07ID:AP41iDKQ0
40にもなるとそんなに買わない
たまーに買うときは10万は使う
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:31:12.08ID:0orpqWZ00
年36000って足りなくない?
スーツ一着買えば終わりじゃん

靴やカバンは別料金?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:31:13.34ID:BNUiHKw70
年3000円だな。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:31:21.20ID:VNG5L2Hn0
ユニクロは売上の大部分を秋冬モノで稼ぐし、
地球温暖化で最も困るのは服屋業界だったりする。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:31:21.21ID:HWwY/hqR0
女は金持ってんなー
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:31:30.64ID:4BRs8mGG0
年間36000円か・・・ ボロ来てるわけじゃなかろうが、衣食住の衣類だそ。 もっと身だしなみに金かけろ。
そんなんだから、日本の繊維業界、ひいてはジャカードやドビーの製造機械メーカーが無くなったんだぞ。 まったく・・・
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:31:52.10ID:BmpzdJTm0
出世して懐に余裕が出てくると
そういうのにも目が行くもんよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:31:53.87ID:GhBsMzvM0
雑誌で紹介されてる何万の服とか
マジでバカなんじゃねーかと
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:32:00.22ID:PvW1R+jC0
一気に10万くらい買うから毎月なんて買わない
そもそも買い物自体が嫌い面倒
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:32:31.19ID:zlT7xQUT0
男でも、服装は自己プロデュースだよ。
自分に外見以外の価値があると自信があるならそれでいいけどね。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:32:31.67ID:8DjQOIDp0
昭和の中年はデブがスリーピースとか揃えてたわけ
現代の日本だと、ジム行って絞ってユニクロの服着る
要は、裸になった状態でカッコよくないと駄目って時代になったのよ
中年太りを高い服で誤魔化せない時代になった
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:32:32.32ID:rE6ye+0V0
>>99
定年後にワイシャツと短パンと靴下と革靴で散歩しないように気をつけろ〜 たまにそういう人見るから
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:32:33.50ID:+48r44kG0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

あなたがたにゆだねられている良いものを、わたしたちの内に住まわれる聖霊によって守りなさい。

(新約聖書『テモテへの手紙U』 1章14節から)hgっっっっhjhじゅ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:32:39.23ID:0QlWgBZy0
大して金も持ってないのにブランド物着飾ってるのは中国、韓国、日本人くらい。
ようやく日本人のメンタリティがそこから抜け出せたって思ったほうがいい。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:32:46.93ID:ezXwE+Qj0
>>233
ネタなんだろうけどそれは同意しかねる
年中外でもシャツは無理あるだろ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:32:51.16ID:a1Kg2VCm0
>>228
最近はデパートブランドですら1万台で上下買えたりするんだよ
で作りを見たらケチってる
中途半端に大衆に媚びた大塚家具みたいなね
だから安いものの方が潔くていいわ
ただいい物知らない安物ばっかり買ってる若者はどうしようもないなと
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:32:52.94ID:oPmytSjT0
着飾っても中身は変わんねーからな
本でも読んでるほうがマシ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:32:55.54ID:8DZYsUnZ0
ファッションとして古着屋でばかり服買ってるせいで安上がりな奴も居るよね男も女も
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:33:09.29ID:J/BPuqS7O
チノパンとポロシャツ以外必要ないしな…
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:33:24.48ID:WanQHig70
>>255

アラフォーのBBAとかは
まだそういう買い物するけどな

出世して余裕じゃなくってただの薄給事務員なのに
給料殆ど突っ込んでるんだとよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:33:28.01ID:NlO6fhm50
そのうち発達障害の基準に「服のバリエーションが少ない」とか入るかもな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:33:31.94ID:QzAZs1pA0
ブランド品高いしデザイン派手で中国人向けみたいのばっかりで買う気起きない
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:33:40.44ID:/x7uz/rG0
本とか飯に使うのがいいな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:33:42.10ID:eIWTrVzg0
これってどこの田舎の話し?
六本木で働いてるけど、周りの仲間はみんな女より身なりに金使ってると思う
男の服って単価がすげー高いからシャツ一枚で2,3万するし
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:33:42.21ID:uIMlMesa0
服はモノ系の雑誌を読んで買った気になって満足してる
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:33:49.37ID:0orpqWZ00
靴だけで年に三万は超えてるわ
よく歩くから革靴3ヶ月で履きつぶすし
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:33:52.42ID:LR0GfobF0
女っていうのは生物学的に性的なもの以外は醜いから、
服とか化粧に金をかけたがるよね。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:34:03.25ID:974HtpOA0
靴下とパンツとTシャツ一枚
それで3000円ぐらいかな
ま、そんなもんだろうな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:34:05.70ID:tA5YNtQ90
でもネットやスマホには
金使うんだろ?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:34:13.34ID:gzLw5QtM0
>>76
でもユニクロ、しまむらに買い物来てる客でおしゃれなのは一人としていない
ちょっとこじゃれたファストファッションでもやっぱり安っぽい服着て髪の毛パサパサな汚らしい子ばかり
百貨店ならば綺麗に着飾った子で溢れてる
これが現実だわ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:34:18.09ID:VNG5L2Hn0
>>249
確かに存在はしてたけど、
店舗数が爆増したのって2005年くらいからでしょ?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:34:24.05ID:Cfwf9Vbq0
GUしまむらパシオスで済むもん
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:34:31.94ID:uIMlMesa0
>>283
基準じゃないけどそういう傾向はあるよ
同じ色と材質の服しか着ない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:34:44.84ID:RUjN2VuF0
アベノミクスでバブル並みの好景気なんだからお前ら服くらいちゃんとしたの買えよ

俺は底辺なのでほつれたら自分で繕って限界まで使うけどな
自分で服が作れたらいいんだけど、裁縫は昔から苦手なので無理だ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:34:46.14ID:NTxSXOGb0
>>277
普段から良いもの知っとかないとコスパも糞もないもんな…
服屋でざっと見ても、スカートとかいかにも安っぽいと思う服があるけど、安さにつられて嬉々として買っちゃうんだろうか
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:34:47.16ID:mchywW7a0
でもバッグでも靴でも合皮を短期間で使い潰すのもありだなあ
本革だとせっかく買っても手入れが大変だから
手入れをしても新品には見えないしね
合皮の新品を短期間毎に買い替えた方が印象いいって思う時もあるかなあ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:34:48.69ID:fHW6y/m/0
こういう数字って
なんで月当たりなの?
みんな毎月買ってるの?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:34:51.46ID:wzSbJbKj0
DCブームは知らんが、ビンテージ古着、裏原と通って来たけど
あの頃の感覚は本当に狂ってたと思う
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:35:03.03ID:+O3Afube0
そのうちVRの中で生活も仕事もするようになって
アバター用のファッションに金を掛けるようになる
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:35:06.06ID:Flp+igq00
>>87
そんなことは無い。高校生ですら普通に買っていたよ!
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:35:27.56ID:DXKNo50G0
>>293
百貨店なんかもう潰れまくりじゃないか。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:35:29.93ID:IDqbsvN00
服は中古の方が断然得だ
なぜか?なぜならば買い取り査定が厳しく
しみ、ヨレ、色あせがあると買い取ってくれない
つまり新品同様の中古が破格の値段で手に入る
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:35:39.45ID:uIMlMesa0
>>294
フリースブームくらいから増えた印象
だからもうちょっと前じゃないか
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:35:40.51ID:FfLwgX7u0
世界有数の大金持ちになった日本人は貧乏人特有の「値段が高けりゃ良品」「ブランド品なら良品」ってな考えを脱却したんだよ
今後は「お安くても超優良品」が求められる
んでも都心に向かう地下鉄や山の手に乗ると確かに貧しい身なりばっかだぬ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:35:48.55ID:sz8cB42R0
Tシャツでも古着屋で買えば一枚数百円で済む。
ズボンも同じ。

世間平均より金はもらっているが必要のないものに出す金は一円もない。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:35:55.57ID:kfMxdktS0
>>290
女は醜い内面を隠す為に化粧と服でカモフラージュする生き物だからな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:35:56.61ID:LI7+wECNO
最近買った ユニクロのパーカー重宝してるわ 生地がビニョ〜ンと、のびるから ポケットに携帯とカギを入れてても 落ちにくい
なかなか上出来
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:36:01.50ID:a1Kg2VCm0
>>287
アッパーな人なら好きにしたらいい
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:36:14.81ID:oetAR4Im0
>>256
ほんと、読解力ないのがネットにも増えたなw

靴というかブーツは良いの買いたいので円高カモン!
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:36:16.58ID:t4CeL/uV0
自分は月3,000円も使っていないな
下着とか靴下を含めないのなら年3,000円だわ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:36:18.16ID:PPCzEG8N0
太ると何を着ても似合わなくなるのでファッションに興味が無くなる
服にお金を使わなくなったのは肥満とハゲが本当の理由だと認めましょう
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:36:23.04ID:OjAJ3QCH0
>>272

ユニクロがぴったりだったら奇形か、ホルモンがおかしくなってる人だよ
あれ寸法が根本的におかしいから 肩がなさすぎ ウェストとヒップのバランスも奇妙
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:36:32.07ID:nSL5RNAl0
細いパンツが流行れば、みんなそれ履いてる。同じような格好のヤツばかり歩いてる。
つまり買ってる。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:36:41.37ID:Gg0ZBp900
3000円ってのは少なすぎる。

春夏秋冬と、シャツなら一枚1万円くらいだな。
値段の設定はよくできてて、それ以下だとクタクタになって、ワンシーズンで終わるような品質だが、
1万円以上だと何年も着れる。
着心地もいい。

安いのはゴワゴワしてたりして、イライラしてくる。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:36:44.18ID:urSB+Bev0
正直高すぎだよな
東南アジアとか行くと、服と飯に金使うのが馬鹿馬鹿しくなる

安くて気に入ったの見つけたら同じの数枚買って一年はもたせる感じだわ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:36:49.09ID:FbML+7cL0
Amazonで売ってる1500円のポロシャツ2枚で今夏は乗り切る。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:37:04.37ID:hEK6PvTK0
人づきあいしなくなるとおしゃれしなくていい
子どものお下がりばかり着てる
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:37:18.27ID:rE6ye+0V0
>>287
換金性の高いもの以外リーズナブルに済ます方が良さげだけど周りがそうだとなかなかね
靴はいい物履いた方が体にいいと思うけど
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:37:32.86ID:BNUiHKw70
900円のフリース7年ほぼ毎日着てるなぁ。
あと西友のジーンズ1200円で2.3年は履いてるな。毎日。
よそ行きは年に数回しかしないから死ぬまでもちそうだし。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:37:34.16ID:pLa+J14f0
>>2
普段着でやたらおしゃれするのって世界でも日本位だぞ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:37:45.80ID:sQKyTg9h0
白いTシャツ着て、日焼けして筋肉ついてるカラダが
男は一番かっこいいからな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:37:52.44ID:/FPqY8fC0
みんなも家の中で裸族の暮らしを体験しろ
服なんかバカらしくて着てられない
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:37:55.09ID:ft2wfphH0
>>287
高いけど高いからこそ大事にして長持ちするし割高感はないな
シンプルな色のシャツ数枚持って着まわしてもいいし
ブランド志向じゃなければそれほど使ってない計算
靴のメンテ代のほうが高いんじゃないかな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:37:55.85ID:jBPDw0sR0
1ヵ月3000円って聞くとビビるけど、

年間の平均が3万6千円って聞けば確かにフツーだな
仕事着は別なのやろ?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:37:57.66ID:zaSuZLj40
年収500万円以上で借金のない男は、まさか同じことはしてないよな?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:38:01.59ID:WanQHig70
>>294
今みたいな店舗じゃなくって
やっっすい感じの平屋で
一足200円の中華靴とか 1000円くらいのアロハ売ってたイメージw

着ても恥ずかしくないレベルになったのはそのへんかな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:38:20.72ID:3GTEUud+0
ユニクロももはやブランドだな
あのロゴのついた買い物袋持って歩けば
買い物すら出来ない貧民からすりゃ立派なブルジョアだわ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:38:21.14ID:rE6ye+0V0
>>322
体操服はやめとけよ?w
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:38:36.35ID:w/DO+Aqx0
300円あればパッチがかえる。
それでぬっときゃ十分新品!
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:38:42.70ID:VYTwhBKG0
>>282
今のアラフォーは氷河期世代だから堅実BBAが多いぞ
ブランドとかこだわるのはもう一世代上だ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:38:50.20ID:uIMlMesa0
近所のユニクロは休日は駐車場に空き待ちの行列ができてるな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:39:25.90ID:cQsNi3ee0
服は年精々3000円位やな
殆ど古着としまむらや
靴どうしても年15000円位はかかってしまうわ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:39:27.29ID:2hmPma8D0
すまん擦り切れても着てる
嫁にそのボロ捨てろと怒られるが
作業着に使うと言って捨てさせない
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:39:28.89ID:ft2wfphH0
家着は上も下もDRI-FIT
シャツはよれないし長いこと使えるよ
これさえ高いというならしょうがねえが
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:39:30.78ID:SKQRz9DL0
日本では個性を全面に出してもそれが評価されることは稀だからね
無難な恰好でいるということがまず一番なんだよ そうなると自ずと選択肢は狭まる
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:39:31.79ID:aQLgPOqY0
お前らwwww
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:39:45.97ID:WWP7L5GB0
3年に1回ズボン買う程度なんだが
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:39:56.99ID:VNG5L2Hn0
スーツは、10万円以下は品質がほぼ同じと聞く。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:39:57.60ID:niJMFZp7O
これからは100円テーシャツと古い短パン サンダルですごせる
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:40:15.26ID:/o/NChTa0
>>282
俺んちの嫁がそう
4割引きで安く買えた〜と値引き後が1枚5万円のスカートだった
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:40:15.41ID:DQVZJ/RI0
無職ニート学生ならいいけど
正社員で色褪せボーダー襟ノビノビのポロシャツ着てる奴
みっともないし、社内でも見下されてるよ
やはり独身
嫁がいてこんなんじゃ恥かくのは嫁だからね
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:40:16.11ID:IDqbsvN00
アベノミクスとか自民党嫌いな連中!
俺も大嫌い、糞嫌い!!

嫌いだったら不買い運動しろ、
極力消費しないことだね

貴様らが不買い運動することで
運よくば、消費税10%が回避されるかもしれない
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:40:19.44ID:c/gz5n+/0
>>329
その感覚の人は上手にお洒落できてると思うんだよなー
ただブランド着てれば良いって人は案外ださかったりするし
人それぞれ、どこにお金かけるかで性格も何か分かるよね
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:40:46.45ID:fndSc00Q0
これとても好景気じゃないどころか
もう先進国ですらないな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:40:48.78ID:Hs2+XjOW0
太るとホント着るもんに関心なくなるわ
財布とかカバンとかはそれなりのモノ持つけど
オシャレのためという感じでもない
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:40:54.04ID:hEK6PvTK0
確かに最近「今年の流行はこれ」って仕掛け聞かなくなった
俺が知らないだけで毎年まだやってるのかな?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:41:02.85ID:NTxSXOGb0
>>332
多分15、6年くらい前のフリースとパーカー持ってるけど作りはともかく質は地味に良かったな、今ペロッペロだもん
UNIQLOはダサいってイメージはその頃ついた感じ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:41:07.62ID:RGSvy3CR0
体や脳味噌にカネかけろ
裸になったらお粗末とかパチンコ屋の成金みたいだぞ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:41:08.95ID:CxtZZ1Ou0
貧乏臭い小汚ねえ格好してちょろちょろすんなや
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:41:18.23ID:dVD3Drz/0
スレ見てるとファッションって同調圧力でしかないな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:41:21.75ID:nSL5RNAl0
体型が変われば嫌でも買い換える。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:41:39.02ID:NGFpZynO0
>>344
擦り切れた生地ってホコリ撒き散らすから
洗濯機はゴミたまるし、部屋のホコリは増えるし最悪。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:41:47.17ID:Wdzzc8e10
服は何年も着てやっと自分の肌と同化したが如く着心地が良くなるもの
気に入った服はツギを当てて着る、他人の視線など気にしないです
質の良いものを買って長く着るのが自分流
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:41:53.74ID:JWBnGVyx0
この前サンキでTシャツ300円の買ったけど生地がペラペラで弱いな。洗濯したら縮んじゃった?みたいになったよ
TシャツぐらいはUNIQLOにした方がいいかな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:41:54.75ID:ZdHgX7pn0
ファッションwww
人にどう見られようと関係なくね?
つかお前らみたいな不細工がカッコつけたって無駄だからwwマジキモいわw
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:41:54.83ID:w/DO+Aqx0
なんかお前らが好きになったきたwwww
落ちてる布をみつけたら要チェック!
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:42:02.96ID:o+0K9evf0
4年ぶりにポロシャツ3枚Amazonで買った。計3000円。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:42:04.35ID:UpePolR1O
15年くらい前にエイプとかユナイテッドアローズにハマってたけど、今考えると無駄金だったw
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:42:04.50ID:Zu4riUl/0
シャツとパンツは5年穿くわ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:42:05.07ID:WPVPyPRk0
ある年に大量に買い換えて(6〜7万)、3〜4年使い続けるな
コート類は別
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:42:24.15ID:BcaNjdrj0
春秋冬の方が、実は気楽なんだよな。アウターとボトムと靴さえ良いのを買っとけば、インナーなんざ中国製ので構わんから。

夏だと、そこそこ良いシャツを何枚も買っとかなきゃならんから、実は夏服のが面倒臭いw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:42:25.04ID:DVC2abPP0
今の子はお洒落だよ
自分のサイズを知ってる
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:42:31.21ID:t3YVJJl/0
>>283
求人見たら手取り20万も貰えない会社ばかり
一人暮らしで贅沢できないがな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:42:50.50ID:VNG5L2Hn0
アパレル業界からしたら消費に一番貢献してくれるのは子供だよ。
成長するとともに消費するからね。

成人すると体系変わらんから。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:43:02.36ID:jBPDw0sR0
>>319
1ヵ月3千円って聞くとビビるけど
年間で3万6千円やぞ
しかも仕事着じゃなくて私服

よほど固めの職や営業職以外はカジュアル目のジャケットと
気の利いたシャツを仕事着予算から出せば
大体私服の予算はそんなもんじゃね?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:43:05.63ID:lepmagqn0
着もしないのに毎年毎季節ごとに新作買ってる女みると馬鹿だなこいつって思う。
着る事より買ってストレス発散してるんだろうけど。
無駄だしそもそもそれ似合ってないよっていう。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:43:06.43ID:zDGp51OC0
日本ガーって言うけど他の先進国はそんなに金かけてるのか?
経済がしぼんでるんだから当たり前だろう
まあ、最近になってイギリス人は衣料品に金を掛けなくなったらしいがw
好調なドイツはどうなんだろうな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:43:07.75ID:BNUiHKw70
しまむらファッションでデートに行ったら、彼女に超ウケてな。
まぁイケメンは何着ててもだいじょうぶってことやな。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:43:25.92ID:YyV6Ksyt0
>>353
嫁と子供に、全部持っていかれちゃうよ・・・
亭主の会社での振る舞いに気を使う嫁なら、小遣いもケチらないってw
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:43:48.38ID:IBCcqtNp0
正直、男も女も自分以外の人が何を
着ようが、何でもありというか
特に興味ないよね。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:44:00.03ID:OjkFdWh+0
サイズさえ気を使えば古着でもユニクロでも様になるからな。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:44:01.86ID:974HtpOA0
だが靴と時計にはこだわりたい (願望)
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:44:08.97ID:Y8wShKBH0
捨てるの勿体ないから新しい服はなかなか買えないんだよな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:44:09.29ID:xu9y4AwZ0
ユニクロで十分

50歳でさっさと会社辞めて
早期リタイア目指してるから、1円たりとも無駄にできんわ。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:44:20.98ID:a1Kg2VCm0
>>316
最近は細身なデザインばかりだったし
結局服飾業界が原材料費ケチってるだけなんだが
そんなのばかり店頭に並べられてもね
それが入らなかったら大きいサイズとかw
巨デブでもないのにとw
ユニクロや海外の安いブランドのがサイズが豊富で使い勝手はいいね
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:44:39.70ID:rE6ye+0V0
>>361
松本人志がマッチョになってるね
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:44:51.39ID:JTLrLjFK0
毎月服買う奴なんているか?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:44:51.48ID:hEK6PvTK0
いまどき服に金かけるのは
チンピラヤンキーかクソビッチだけだと思う

>>377
社宅に住んでた頃は
お下がりたくさんもらえて嬉しかった

>>388
自分が何を着るというのにも興味ない
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:44:53.55ID:CaRdrMuG0
むしろ他に金使いたいところないから服くらいしか金使うと来ないわ
Tシャツ、シャツ、カットソー1、2万〜
パンツ、ジーンズ2、3万〜
アウター3、4万〜

靴入れても年間30万くらいか
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:44:56.46ID:c/gz5n+/0
「その服可愛いー」
「これ実は500円w」
ってのが楽しかった時期もある
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:45:02.36ID:z0rqRvJ80
女が安っぽい売春婦みたいな格好しかしてねーからな

そりゃ男も金かけないよ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:45:18.68ID:j8pbNrQq0
月3千円って洗濯したりクリーニング出したりしないで捨ててるのか?
スーツなんて7〜8着もあれば着まわし出来るし、同様にシャツや靴も
いくつか準備しておけばいい。最初は用意するのに金がかかるが揃っちゃえば
洋服代なんかかからない。まさか流行ばっかり追っかけててヤクザまがいの
ぶっといストライプのスーツとか着てるのか?センス無し!
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:45:21.82ID:IDqbsvN00
洋服など月じゃなくて年間3000円で十分!
買いたかったら品質が高い中古で我慢しろ

貴様らが消費をすればするほど自民党が調子乗り
消費税10%になる可能性がある

この調子で不買い運動すればよろしい
自民党嫌いや奴、都民ファースト支持している奴、頼みますよ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:45:46.93ID:/x7uz/rG0
コスプレとかああいうのが本来の服の役割じゃね
高いからいいみたいなのは違うよな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:45:49.79ID:4BRs8mGG0
アホどもが・・・ 自分がデフレ要因だと気付け。 自分の首を絞めているのが自分。 結局、ここまで産業を消滅をさせてしまった。 反省シル
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:45:54.05ID:BcaNjdrj0
>>382
アメリカでも、リーバイスなんかは日本でいうホムセンみたいな店で10ドル位で買えるそうだからな。
だからアメリカ人でも、カジュアルな服だと金はかけてないだろうな。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:46:00.89ID:htMr4FNI0
月の小遣いから1万5千円を洋服代で別に貯めてる。
年18万
スーツコート靴買うと足らない
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:46:08.17ID:6fy7aBw80
ここ20年下着くらいしか買ってないや。テヘッ
ニートは楽だわ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:46:10.18ID:z0rqRvJ80
>>404
下着くらいしか買わないって事じゃん。

「あの人いつも同じのしかきてない」
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:46:25.00ID:S87kF8Do0
高校生の頃、親からこづかいもらって服を買ったりしてた
でも、オヤジはぜんぜん新しい服買わなくて、
なんかちょっとだけ申し訳なく思ったりしたもんだ

だけどいま、当時のオヤジと同じくらいの歳になってぜんぜん服買わなくなったけど
とくに不満はないしみじめな気分もない

なるほど、オヤジもそうだったのか・・・
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:46:35.60ID:yUudpyCu0
>>2
月3000円も洋服代かけるなんてめっちゃ豊かになったじゃろ
昔を知らんのか糞ガキは
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:46:43.05ID:EVSPUSLN0
女だけど、洋服代はたぶん月3000円未満だな。
3ヶ月に一度ぐらい、合わせて7000円ぐらいの服を買う。
2-3ヶ月に一度ぐらい、クリーニングで1000円ぐらい使う。

家用、近所の買物や散歩用だったら、擦り切れてても気にならないから
「擦り切れるまで」じゃなくて「擦り切れても」使うな。
そこまでになる服ってのは着慣れていて安心感あるし。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:46:46.03ID:NfSFRJJX0
ネトウヨは服より米買わないとだからな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:46:48.95ID:NR8kW6q30
常に買ってたら飽きたら捨てるでもしなきゃ余るだろ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:46:50.64ID:HbG+Xo2W0
ユニクロが良かったのは十数年前まで。
最近のユニクロはそこまで安くない上に品質も年々低下してる。
イオンや西友でもっと安い価格でそれなりの服が揃う。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:46:50.95ID:jBPDw0sR0
>>399
仕事着なら良いんじゃね?
制服代高杉だがな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:46:51.26ID:x9why20N0
今は、月三千円どころか、年二万ぐらいだわ。
(下着・靴下別)
8万未満のコート・ジャケットを数年着まわしてる。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:46:58.36ID:zovMOxZw0
35歳だが、近所のショットって安い服屋ばっかだな。全国チェーンかな?
パロディTシャツコーナー580円だったから、この前二着も勝ったわ。ナイキのパロディのTシャツ買って満足したwジーンズは、エドウィンが好き。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:47:00.36ID:VYTwhBKG0
>>394
なるほど…
自分の周りはアラフォーは堅実なのが多いな
キリギリス的な消費をするのは40代後半以上なイメージだった
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:47:01.86ID:IDqbsvN00
>>408
お前がアフォ
金融緩和と増税で消費が悪化し続けてる
エンゲル係数も上昇している

アベノミクスは害悪
日本の元凶
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:47:05.77ID:bcVARcyP0
それぞれ金を使う比重が多様になってるからな
服に月3000円未満でも
アイドルに月平均10万つぎ込む奴もいれば
ゲーム通信費に5万つぎ込むのも居るしw
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:47:18.31ID:SFxoxkxf0
今はオーバーサイジングなシャツやらが流行ってるけど
俺が学生の時はジャストサイズより短めが流行ってて
でもユニクロや量販店だとS買っても全体的に緩い服ばかりだった
仕方なくそれなりの金出してたけど、今はユニクロで何ら問題ないね。ありがたい
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:47:22.45ID:ikFK6+7J0
男は身だしなみ最低限で良いから良いなあ
ヒゲも脱毛してしまえば何もいらんやん
女はあかんわ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:47:22.63ID:zY5yiKb80
流行りなんてカッコ悪い時代だしな
そうなると何年も着れるものを買う
そういうこと
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:47:36.41ID:1joev5+s0
靴下って高いよな。3足1000円もするじゃん。かかとを縫って2年もたせることにする。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:47:37.62ID:cslKHwCK0
服なんて正しい定番のデザインをジャストフィットで着てればなんでもいいんだよ
流行りとか追うのは愚か者だけ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:47:46.38ID:ViwepFT30
ユニクロの細身のデザインだけじゃなく
もうちょいルーズな感じにしもあってほしい
あれって細身が流行ってるというより
原料ケチるためにわざと流行らせた?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:47:51.34ID:6HQJFSBB0
NHK受信料と同じ位の金額だね。
おれはNHK見てるけど未契約。
義務なんて果たす気ねーし、日本なんてどうなってもええわ。
貧乏でもいいから出来るだけ働かない。
本当に収入がないから税務署お手上げざまぁ〜みろ。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:48:01.14ID:/BYnNRvm0
アメリカヨーロッパでオトコがトートバッグ持つのはゲイよ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:48:01.91ID:NfSFRJJX0
>>415
不細工なら服に金かけろよ
だから2ちゃんなんかにくる羽目になるんだ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:48:14.18ID:Gg0ZBp900
>>380
私服なのか、この調査。

どこにもそんな言葉はないような。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:48:16.12ID:P//4+cqv0
ユニクロは型紙が奇形専用
あとは安っぽいくらいで別に不満ない
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:48:25.42ID:FG855MxyO
>>2

「日本ダメダメ」が、
団塊・護憲・パヨク・チョン、メディアのテンプレだから。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:48:29.14ID:QprLkcfQ0
しかし日本人は和服に毎月三万かけマ〜ス
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:48:37.80ID:zY5yiKb80
>>399
他にって?>>1にあるように他の人は食やエンタメに使ってるよ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:48:44.88ID:jBPDw0sR0
>>425
だな、仕事着じゃなくて私服だし
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:48:46.85ID:LI7+wECNO
若い頃 よく身体動かしてたんで 太ももだけ太くなってしまい 部屋着のスパッツを長年はくと 右太ももから 必ず生地が、まぁるく、やぶけてきて ズタポロになっていくが ずっと破けたまま履いてるよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:48:48.63ID:oC9tlchJ0
>>362
毎日蝶ネクタイしてるの?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:48:50.66ID:WXK2zKSU0
価値観が変化しただけで、べつに貧乏になった訳ではない
虚飾にまみれた昭和の時代が異常だったんだよ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:48:52.11ID:VNG5L2Hn0
オッサンになると実用的になるんだよな。

おれは、すげー暖かい下着と靴下に
相当金かけてるわ。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:48:53.19ID:/x7uz/rG0
もう裸でいいじゃん
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:49:13.55ID:c4XNu0qA0
フリマで自分が着古した服オール100円でどばっと山積みしたら
乞食が公園の鳩のように奪い合いする。あいつら他人が着た
服なんかよく着れると思うわ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:49:43.65ID:3MU+xyqM0
>>424
アイドルでもゲームで月何万って結局バカだと思う・・・
ハード買う日は別としても、ゲームなんて1本5000円程度で何か月も遊び続ける奴あるしな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:49:46.14ID:FbML+7cL0
20歳の女の子なら、毎日違う服着てきたら皆注目するけどね。
オッサンの私服なんて誰も見てないし、誰も喜ばない。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:49:51.07ID:yUudpyCu0
>>287
スーツの下に着るシャツなら3万だす価値はあるけど
Tシャツとかで3万使ってるならブランドに騙されてるだけの馬鹿
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:49:52.68ID:4F+AbVov0
DPRK

Democratic People's Republic of Keidanren

そりゃ、人民服で過ごさなければ、生活がなりたたないよね
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:49:56.77ID:hTTE4p7u0
いつも同じでヨレヨレしわしわの服来てるわ
肌着は白が好きなので黄ばんだら買い替え。約1年で5枚で1500円くらいの出費
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:50:05.88ID:jBPDw0sR0
>>445
いや貧乏になったよ

わいは中古でブランド物買うで
理由は仕立てと形がいいから
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:50:07.98ID:WVHOsXkj0
俺は顔は全然ブサ面だけど体型はそこそこなのに気付いて体型維持とその自分の身体をいいように見せれる服買ってるわ。
おかけで彼女出来たぜ。それだけじゃないけども。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:50:10.76ID:sPqOl4CM0
年間かと思ったら月かよ

3000も使うはずねーだろ

馬鹿じゃねーの

年間の間違いだろ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:50:11.34ID:IDqbsvN00
>>433
ん?なんだか勘違いしてねーか???

NHKが解体した方が日本と日本人のためだろ

あんな反日偏向報道はマイナスの国益だろ
受信料支払わない方が愛国であると
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:51:03.44ID:/1T7NGmI0
毎月買ってんの?
むしろ金持ちだろ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:51:05.12ID:BNUiHKw70
ふんどしって自作できそうだな。ひもの部分だけゴムにして。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:51:08.29ID:kgC2exdq0
シャツ、パンツ、靴下以外は10年以上買ってないな
ジーパンも破れたら自分で縫い直す
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:51:11.93ID:X0ASJN2j0
放っておくと親が勝手に服買ってくるんだが、これが仕立職人のクセしてクソダサくて
外に着ていけない上に無視するとガーガーうるさいので定期的に自分でユニクロで
買うようにはしている(´・ω・`)
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:51:15.96ID:VNG5L2Hn0
女って月給15万円程度の事務員でも
軒並みブランドバッグもってるからすごいよね。

男で、月給15万円の介護職員とか配管工が
ブリオーニのスーツ着てたら、池沼ガイジ扱いされるぞ。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:51:19.39ID:kMV8GEnL0
洗ってそれを着て洗って着てを
繰り返すだけ数日分あればいい
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:51:19.45ID:hEK6PvTK0
別に節約したいわけじゃないが
金かける必要もない、って感じ

欲しいモノが本当になくなった
最近は何を買うかより何を捨てるかに興味がある
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:51:21.81ID:LI7+wECNO
ユニクロを着れなくなったら デブのサイン
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:51:36.60ID:fbdKauCL0
>>2
洋服代の場合昔がおかしかっただけ
欧州の実際のファッション見てもダサイ、シンプルで拘りないやつばっかりってのはよく言われること
欧州コンプなら欧州見習って古着や簡素なもので間に合わせるくらいにならないと
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:51:37.54ID:dNOjOXq00
シャツはGUだけど靴やジーンズ、ベルトは拘りたい
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:51:40.35ID:BmpzdJTm0
おかしいなぁ・・・年収1000万オーバーが集まるツーチャンネルなのに
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:51:48.53ID:OjkFdWh+0
>>272
同意。昔は何のブランドを着るか
今は、どのサイズを着るか。

たださすがに3000未満は無いな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:52:02.45ID:rE6ye+0V0
>>450
意外と見られてる
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:52:05.05ID:5RmmsW1t0
男の服は流行に左右されないから、アウターやジーパンは良いものを買えば余裕で10年着れる
体型を維持してればな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:52:14.49ID:SKQRz9DL0
私服なら2〜4着もあれば十分 それ以上は無駄
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:52:19.44ID:ZARtrGyM0
お洒落したとして誰も見てないし
むしろ超ダサい格好や全裸の方が認識してくれる
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:52:25.28ID:Gg0ZBp900
高価なスーツより、オーダーの高価なシャツを着た方がよほど、ピシッと見えたりするんだよな。

目立つのは襟元や袖口だから。
擦り切れたり、へたって来たら、交換できるし。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:52:27.87ID:l3HFfo5b0
電通「戦略十訓」

 1 もっと使わせろ
 2 捨てさせろ
 3 無駄使いさせろ
 4 季節を忘れさせろ
 5 贈り物をさせろ
 6 組み合わせで買わせろ
 7 きっかけを投じろ
 8 流行遅れにさせろ
 9 気安く買わせろ
10 混乱をつくり出せ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:52:27.98ID:bwWYUgaZ0
私服なんか週末しか着ないし、出かけないときはその週末すら着ないから
年に1,2着買うか買わんかってレベルだな
多分月3000円も使ってないと思うわ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:52:32.81ID:zDGp51OC0
同じような服を買うんだったらユニクロより無印のほうがいい
耐久性が結構違うよ
ユニクロはほつれる、伸びる確率が高い
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:52:40.92ID:dfawbQLd0
>>466
夏にGパンは暑かろう
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:52:43.38ID:fEq8yiuM0
マルイのキレカジ、原宿、裏原、スケーター、DJ、ヒップホッパー、高円寺古着
彼らは今
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:52:54.21ID:nSL5RNAl0
オーバーサイズは正直助かった。
トレンド初期に買ったビッグTなんか今でも使えてる。
お洒落も楽しくなった。
それ以前の細トレンドのころは、腕も曲げられないような仕様だったからな。
あの時期、服の興味が失せてた。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:53:00.30ID:zzvu7KZR0
自分では殆ど買わんが
嫁が月一デパートのバーゲンで靴やらバッグやら大量買いしてきて
自分だけじゃ申し訳ないと思うのか俺のも買ってくる
パジャマ1万円のとか
年間嫁100万位、俺30万位かな
今無職になってももう一生買わずに済む
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:53:01.82ID:LI7+wECNO
あの激安の500円の魔力て 凄いよねw
思わず 見てしまう
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:53:12.25ID:AdFrOxBV0
草履(スリッパ)は履きつぶす
服は着れりゃなんでもいい

冬なんて余ってる服を大量に重ね着して、暖房無しで過ごしてるからな
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:53:17.17ID:DPgfERl90
月に3000円とか上級国民だな
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:53:23.12ID:j0A+n6J00
3000円のズボンなのに 7年履いてもいまだに生地が薄くならないし
20年前のユニクロの冬のコート 未だに着れる
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:53:24.78ID:WnPQNGx60
服すら買えない貧困層の増加
エンゲル係数はどんどん上がり、東京はスラム化する
どうしてこうなった?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:53:47.65ID:jBPDw0sR0
>>470
仕事着じゃ無いぞ、私服やで

営業や固い職じゃなきゃ、
仕事着予算でカジュアル目のジャケットや気の利いたシャツ買えば
年3万6千円って気を使う方なんだなーくらいに思うが
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:53:54.92ID:6HQJFSBB0
黒田バカ彦がマイナス金利なんてやってるから、
庶民の財布のひもはますますかたくなるぜ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:54:01.16ID:LljbIoLq0
そんなー しまむらで1500円のモン2つ買ったり 2000円のモンたまに買うくらいでも ひと月に7000円くらい飛んでる
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:54:11.12ID:/x7uz/rG0
ゲームの中できせかえとか結構人気あってお金落とす奴多いし
金かける場所が変わったんだなぁ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:54:13.13ID:NGtarOts0
ファストファッションブランドの衣服がボロボロになるまで着ればいい。
今はGAPやZARA,H&Mとか色々ある。一時期UNIQLOの衣服をよく買ってたが、
縫製が甘く直ぐに破れるので、あこのは下着や靴下しか買わなくなった。
あと海外ブランドに比べてLLでも作りが小さい。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:54:20.03ID:oF9J4kJ60
自分の好みの上下の色見つけたら
それでファッションセンスいいって思ってるわ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:54:53.29ID:ikFK6+7J0
>>487
重ね着しすぎると血行悪くなるぞ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:54:55.40ID:nTtBPhDX0
さすがに仕事着や靴は別だよね?

別におしゃれでも何でもないけど
スーツとシャツと革靴だけで年に5万は使ってるわ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:55:03.18ID:3MU+xyqM0
>>486
300円とか500円とか昔けっこう買ったわ
やっぱ破けるの早かった。破けるまで着て元とったような気もしてるけどw
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:55:06.72ID:X/fMD1S70
流行り廃りのない定番の格好がいいんだよな。ジーンズなら何年も履けるしな。
昔まとめ買いしたリーバイス501が何本もあるから履き回してる。アメリカ製は生地が厚いからね。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:55:08.57ID:0alTHw+I0
数年に一回擦り切れそうになったスーツを買い換えるけど
それすら定価ではなく値引き品で
私服は擦りきれる寸前かどこか破れたらだな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:55:13.71ID:LgG7QaFP0
>>490
民主党政権の4年間が日本経済をズタズタにした。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:55:13.89ID:FfLwgX7u0
>>326
土方さん?それともダンプの運転手さん?って思われるだけ
身なり風体、話し方、立居振舞で人品骨柄が見抜かれるんだよ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:55:25.67ID:BNUiHKw70
ベルトは100均のリング式のがええよ。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:55:27.02ID:LmsWkC1G0
10年ものの服とかあるけど
甥っ子にもっていかれてそのまな行方不明になるな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:55:32.30ID:lJV/2XtN0
まあ、ユニクロも必ずセールで安くなるからその時にしか買わないし
そもそもぴちぴちのホモかオカマのような服ばっかりになったしな...
てか、年間36,000なら相当金かけてる方じゃね?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:55:41.33ID:3VxtRFDn0
誰に聞いてるんだ? これ
3000円じゃ相当ボロボロの身なりだろ
オッサンや爺、モテない君にしか聞いてないだろw
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:55:42.13ID:BmpzdJTm0
若い頃こんなダサイおっさんになりたくないと思ってたらなっちゃったの?w
ハゲはしょうがないからな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:55:45.87ID:UcOuAzZ40
素材の開発がものすごくて
軽くて着やすい素材となるとスポーツ用品メーカーの服に行き着く
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:55:47.46ID:VNG5L2Hn0
>>494
寝具に金かけるのは合理的だよ。

人間は人生の1/3寝てるから。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:56:02.53ID:dNOjOXq00
>>473
ベルトはいい物は一生物だし
人に見えるとか関係ない
単なる自己満足だから
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:56:08.06ID:zY5yiKb80
>>469
最初、ツーチャンネルと思ってたわ
ネットは読みばかりだから
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:56:11.95ID:g0zVlvVg0
服なんて裸だと捕まるから仕方無く着てるだけなのに
家じゃ全裸だわ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:56:22.47ID:IDqbsvN00
まあ確かに将来が不安なら誰も消費しないで貯金するわな
いずれは訪れる良政権の樹立に期待して

自民党は駄目だね、全てが詭弁だし嘘つきだし経済は失策だし
自民党への不信から国民は消費しないのだよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:56:26.60ID:hEK6PvTK0
>>499
ロードサイドに最近よくある
持ち込みの資源ゴミ捨て場には
大量の古着が捨てられてる
そこから拾ってフリマやメルカリに出す
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:56:29.32ID:OSQWXotu0
買えない訳じゃなく興味なくなった人が多数なんじゃ
30過ぎりゃ普段着なんて3種着回せりゃ十分だし
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:56:37.11ID:ddLzNi5f0
私服はGAPかユニクロしか着なくなったな
仕事柄、スーツはさすがに安いのでは困るのでそれなりのものを着るけど
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:56:38.58ID:6fy7aBw80
擦り切れたら100円ショップで補修布買ってきて直して
着続けてるけどな。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:56:39.30ID:h2KcjXFk0
毎シーズンちゃんと服買ってるのに、何故か毎シーズン着るものが無くて困ってる
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:56:39.44ID:TugkKh8c0
しまむらアベイルのお宝探しにはかなわんだろう
冬物のアウター980円500円処分物は買いまくっている
客層がじじばばのあかのれんのhantenTシャツの300円大量処分には悶絶して買い占めた
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:56:45.02ID:W835a40x0
きったない靴でサイズの合わないGパンはいてるおっさんおばはん見ると
切なくなるからせめて足元はスマートに
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:56:47.54ID:3MU+xyqM0
>>513
かといって生涯賃金3億円のやつが1億円寝具に使わないだろww
眠りが快適であればなんでもいいなー
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:56:56.11ID:L66jiw+70
こーゆーやつに限ってソシャゲとか心が貧しい人間がやる趣味に金をかける。
服は自分を磨くもんだからある程度考えた方が良い。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:57:06.51ID:cEsOwdh30
>>22それがいいそれがいい
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:57:15.21ID:jBPDw0sR0
>>510
固い職業でも無い限り仕事着予算でカジュアル目のジャケットやシャツ買えば
私服のみで年3万6千円は使ってる方だと思う
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:57:17.44ID:hTTE4p7u0
襟の黄ばみさえ気をつければおk
色落ちやヨレヨレは他人は気にしない
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:57:18.69ID:dF9/qXDA0
え・・?
ネクタイ一本で3万円、カーディガン一着で3万円って感じだけど・・
かけすぎなのかな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:57:18.86ID:LljbIoLq0
服は消費財なので劣化と共に適度に入れ替え買い換えるはず
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:57:20.39ID:5RmmsW1t0
ビジネスマンでもないのに高いスーツ着てるやつはアホ
毎日電車でもみくちゃにされてPCカタカタやってるだけなら、チノパンとボタンダウンでいい
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:57:22.79ID:ezXwE+Qj0
>>327
比喩?じゃあ冬場に重ね着しないで寒さを凌げて尚且つ体の線を見せるのはどうするの?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:57:25.67ID:LI7+wECNO
そうそう、靴下が案外 高いんだよ
重要だったんだねぇ
自分は グァテマラみたいな国の 服のバラバラ感が好きなんだわ ^^
グァテマラみたいな服装の自由な雰囲気ええわ〜(願望)
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:57:26.14ID:4kxtybfo0
うそだろ
俺Amazonで1000円くらいの3年は着るぞ
3着あれば週一で洗濯しながら毎週回せる
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:57:26.42ID:tfUVFGFB0
夏は短パンにTシャツ、春秋は綿パンにトレーナー、冬はその上にダウンジャケット。
何年もこのパターン
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:57:35.59ID:sJKotHFP0
しまむら。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:57:48.20ID:3MU+xyqM0
>>514
中学のときのベルト20年使ってるおれのも一生ものww っていうか同じのがいま100円ショップで売ってる
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:57:59.60ID:w/DO+Aqx0
フォーマルスーツは新聞紙でオケにするべきかな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:58:11.95ID:rE6ye+0V0
>>506
えー、肩幅なくて胸薄っぺらで腹だけ出てるとか、相撲取りみたいな胸で太鼓腹やらガリガリよりいいと思うけどなぁ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:58:20.81ID:ddLzNi5f0
私服はユニクロでいいけどスーツはいいものを着たほうがいい
人は見た目で判断されるからね
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:58:23.46ID:fbdKauCL0
海外高級ブランドブームとかいっても
当の外人様はそんなものほとんど着ないんだよな
ほとんどがもっとラフww
カバンとかにしても日本はカモられてる、分不相応で馬鹿にされている状態wwww
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:58:30.62ID:sJKotHFP0
しまむらの安売りだけどびっくりするぐらい安いからな。千円で何着も変えたりするしな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:58:35.49ID:naurJ5Sf0
海外もんの古着が好きなんで月1くらいで購入してるかな
ってか女って勝手に人の服買ってくるけどあれウザいわ
結局一回も袖も通さずに放置ってのが何着もある
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:58:38.09ID:4kxtybfo0
>>534
パンツが意外と駄目になりやすいな。纏め買いするけど
ゴムの劣化する時期が全部同じになる
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:58:45.02ID:OorwYm3W0
私女だけど、この男性側に激しく同意
女だけど、日本は普段着もオシャレして、毎日同じ服とか二着を交互とかダメで
翌年や翌々年ぐらいに流行遅れになったら使わないで新しい服を買わなくちゃいけない、なんてプレッシャーが辛すぎて
真面目に自殺を考えるほど辛い

昔の日本人はこんなにも買わなくてよかったはず
私は服を選ぶのすらストレスになる
はっきり言って一度サイズや自分に似合うデザインや機能性が見つかったら、それを洗濯用に2〜3着あれば
あとは擦り切れてボロボロになるまで使い続けて
またボロくなったら同じやつ買うってのがいい
毎回服選ぶのはハズレにも当たるしお金かかるし本当に辛い
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:58:49.31ID:rR4tuufA0
>>511
おっさんがダサくなるのって
もう誰からももてないってわかったからどうでもよくなるからなんだよな
若い子は無理だし同年齢は結婚してて浮気が悪いっていうメディアの洗脳でやらせない女だらけだし
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:59:08.24ID:3MU+xyqM0
>>534
ファッションデザイナーのドン小西だっけ? やつは靴下100円ショップで買ってたぞww
おれは4足298円ので平気
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:59:15.09ID:cEsOwdh30
服屋が儲からない
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:59:41.98ID:jBPDw0sR0
>>530
私服やで、年36000千円
職場にもそれ着てるなら仕事着予算やね
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:59:43.50ID:GxV0c1gH0
下着や靴下だけで2ヶ月に1回程度お買いもので2000円くらい使うぞ!
安い下着類はすぐに穴が空いたりゴムが延びてしまう!
こればかりは、安かろう悪かろうだよね。
シャツやズボンで3ヶ月くらいに1回程は2万円位使うし。
スーツなんて2年以上経ってから新調するくらいだし…。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:59:57.61ID:BNUiHKw70
プリントのないシンプルなコモディイイダの綿のTシャツが好きだったんだが
今年はクール素材のへんなのばっかりでがっかりだわ。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:00:10.10ID:AdFrOxBV0
>>490
今やってるゲームだと、あと7年後にはスラム・トーキョーになってる予定だなwww
新橋をネコマタだらけにして1995年に戻って来た

外に出て着飾る必要性が薄れてきたような、生活様式の変化はあるのかもしれない
地下シェルターを買える金があっても服は買わないと思うし
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:00:18.30ID:FG855MxyO
>>505

逆。

日本身売り、パヨチョンメディアが
デフレと政権交代を呼び込んだ。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:00:19.90ID:OSiAebPo0
ストレッチジーンズは買っといたほうがいい
久々のヒットや
昔のジーパン20本くらいあるけどもう履かんようなった
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:00:26.10ID:0alTHw+I0
糖尿の薬を飲むようになってから一気に痩せて
ズボンに両拳入るくらいの隙間ができたけど
また太るかもしれないから買い換えずにベルトでどうにかした
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:00:27.53ID:0nx3G4VC0
服に金をかけないスティーブ・ジョブズが悪い
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:00:28.70ID:sJKotHFP0
家にいるときは高校の時のジャージ20年ぐらいはいてるけど驚くほどもつな。

20代の時はSPEEDのファンだったから意味もなくBadBoyブランドとか購入していたな。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:00:42.71ID:Q9n2zAS20
毎月服なんて買わないけど
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:00:48.38ID:3MU+xyqM0
>>530
年収高いならそれでもいいけどさwwww 両方とも高いの必要なさそうなトコだねそれ 庶民には
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:00:55.01ID:Z1BfIbyl0
平日はイオンの丸洗いスーツ
土日はユニクロもしまむらも卒業して全身ドンキホーテ
月にしたら1000円もかかってないな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:00:59.27ID:mEL1sPha0
>>490
エンゲル係数の上昇は外飯を食う様にリッチ化しているから何だが。
最近の夕方のレストランは何処も待ち客が大勢だよ。
お前は古典的な理解しかできてないようだね。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:01:14.18ID:BmpzdJTm0
>>549
どーかな・・・
もう自分の限界見えたからじゃね?
あとは敗戦処理みたいな
夢追っかけてる人はおっさんでも若いよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:01:15.16ID:VNG5L2Hn0
>>530
3万のネクタイってマリネッラでもつけてんの?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:01:16.53ID:ddLzNi5f0
スーツもあまり長くは着ないほうがいいよ
流行があるから3年も立つと古く見えてしまう
春夏・秋冬をそれぞれ1年サイクルで買って2年着るようにしている
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:01:45.02ID:IDqbsvN00
いいぞ、いいぞ〜
高い消費なんて間違ってもするなよ
少しでも消費が上向けばアフォ自民が即座に消費税10%にするだろう

服など知人から譲ってもらえ、また中古でもそこそこ状態良いのが買える
消費税10%になりたいか?なりたくなかったら消費は我慢することだな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:02:02.59ID:4kxtybfo0
3年経って駄目になったTシャツはカビキラーで風呂掃除するときに使うな
色落ちして酷いことになるから。寝間着にも使える

あと20年使ったジーンズは膝から下切って、夏の家着にしてる
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:02:04.01ID:hEK6PvTK0
>>569
いちばんみっともないのが
夢を追っかけてるオッサンだよ
自己中で年相応の落ち着きがなくて見栄っ張り
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:02:04.72ID:leztxst+0
女性の服も見てないもんなあ
ミニスカだとテンション上がるくらいでw
同性に対するお洒落アピールなんだろな
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:02:05.95ID:LljbIoLq0
100円ショップの台所洗剤で洗髪し、100円パスタで7日過ごす無職底辺が得意気に節約自慢していたスレがあったな、無論そいつは服など一枚も買わないし洗濯さえしない
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:02:21.44ID:Gg0ZBp900
>>506
>身なり風体、話し方、立居振舞で人品骨柄が見抜かれるんだよ

これはあるな。
金持ちの方に見られる方だけど。
金持ちに見られるとふんだくられそうだから、身につけるものは普通で高価な格好はしないんだが、
むしろ、下品な態度で接するんだが。
底辺だろうという目で見られたことは一度もなくて、つい、育ちの良さがばれてしまう。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:02:24.60ID:5RmmsW1t0
>>571
スーツ屋店員乙
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:02:31.65ID:AMjDuHqe0
15年くらい前まではデパートの服もそこそこ売れていたような
エビちゃん全盛期あたりまで
その後はユニクロとかになったね
あんま覚えてないけど
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:02:34.38ID:ddLzNi5f0
下級こそスーツだけは良いものを着たほうが良い
誰が見ているかわからんしそれだけで仕事を評価されて良い職場に移れるかもしれないんだから
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:02:36.61ID:RsEINegk0
安物はいいと思うけど、不衛生なのはアウト。
洗濯してない異臭を放つ服とかはあり得ない。
本人が気にしてないだけで結構臭う。

あと、喫煙者の匂いは独特だよな。
振り返って見てみると大体が貧乏そうなおっさん。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:02:39.22ID:oDV8l5id0
みための連中は実績とぼしくクビになっとる
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:02:39.98ID:hTTE4p7u0
日持ちさすコツ
選択回数減らす。これ大事
肌着以外は毎日選択する必要なし
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:02:42.90ID:jBPDw0sR0
>>526
そういう妄言を吐くから見た目に気を使う機会を失う若者が増える

わいもそのクチ

虚飾の王は虚飾の王でしかないけど、
自分にあったサイズの物と年相応の靴と鞄持って歩くと
周りの反応は違うわな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:02:46.23ID:1joev5+s0
>>564
俺は高校の時のジャージで買い物に行くわ。18年前のやつだけど。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:02:52.11ID:sJKotHFP0
食べ放題の店にいくのが頑張った自分のご褒美になるな。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:02:59.44ID:rTh+llF50
服に月3000円とかどこのブルジョワだよ!
年間3000円だろ!?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:03:00.07ID:du5AZBED0
男でお洒落なやつは逆にキモイわ
3000円で十分
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:03:19.42ID:NXw8ZFkb0
女性もこうなったら嬉しいんだけどな。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:03:26.98ID:OorwYm3W0
>>496
逆にファストファッションはいかにも生地が残念で貧乏臭すぎて、服買うの嫌いな私ですら躊躇する
肌着や靴下とかには使うけど

私はあとワンランク上の服を使えなくなるまで延々と使いたい
流行死ね
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:03:28.62ID:zzvu7KZR0
若い奴っていいなぁ
歳とったら軽くて暖かいカシミアとかしか着れんくなる
パジャマも寝返りうちにく安いのも辛い
靴も脚が弱るから自分の足にあった質のいい靴じゃないと疲れる
若い時は500円服でも似合うが歳とったら500円福は見すぼらしくなるし
お前ら若くて羨ましいわ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:03:31.75ID:cEsOwdh30
>>532チノパンが高いのだが
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:03:47.45ID:4u0BSmKe0
>>548
わかるわぁw
清潔でTPOさえわきまえていれば服なんてどうでもいい
ファッションオタクは自分がオタクだという自覚がないからか
ネットで自分が正義みたいにあれこれ言ってくるよね
うざいわ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:03:49.22ID:biGrg4QF0
殆どスーツ着てるからな・・・
どうしても仕方ねーんじゃないかな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:03:53.66ID:UZgtmLvz0
許されるなら腰巻だけでいいくらいだわ
ファッションwはぁ?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:04:06.72ID:BNUiHKw70
資産は6000万くらいあるが、しまむらユニクロ
高くてよう買わん。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:04:08.83ID:/BYnNRvm0
>>586
欧米ではありえんがな
カバン=セールスマン
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:04:15.74ID:hHZcNSAv0
ボーナス別で、手取りで月給65万ぐらいだけどさ、
なんだかんで月に15万以上は服とか靴とかにつかってるなあ。
ストレス発散がてらにつかってる感じだ。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:04:30.87ID:sJKotHFP0
スニーカーはイグニオだしな。IGUNIOシューズはいいよ安いし足つかれないし。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:04:47.53ID:PPCzEG8N0
まず買い物に行くのが面倒くさいし、仕事や家事が忙しくて時間がない
お金もない
結婚して子供ができると皆こうなるから
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:05:03.70ID:LI7+wECNO
仕事中はインナー着替えとGパンに作業着 ハチマキぐらいだからなぁ

スポーツメーカーで 半袖の すぐ汗が乾くTシャツは 1400円ぐらいで年中着回せてるから かなり重宝してるわ
これをまた今年の夏に2枚は買う予定
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:05:30.32ID:NCbWpLSZ0
>>563
金掛けてる。というかジョブズほどこだわって身なり準備してる人間のほうが稀だろ。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:05:30.39ID:Jh2qjRZa0
サラリーマンが大多数だしな
スーツはそこそこいいの買うけど私服は安いのテキトーで
少ない休みにちょっと着るだけだしな
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:05:37.70ID:gIysyM3h0
>>162
毛玉に値段関係ない
着方、素材の選び方が悪いだけ

摩擦に気をつける、ブラッシング、
レーヨンなどは避けるとかくらいしかないよ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:05:49.71ID:SFxoxkxf0
>>607
稼いでる人はどんどん使ってほしいからいいと思う
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:05:51.42ID:gbnVbGgJO
以外と作業服屋さんが狙い目だよ、Tシャツなんて500円だしけっこう安いよ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:05:53.48ID:4u0BSmKe0
>>604
それだけあるなら使えよw
いや、他で使うならいいけどさ
金持ちは金を使うのが社会貢献でしょ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:06:02.01ID:OSiAebPo0
ハンチング帽とか被るやつきもいな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:06:02.07ID:bE0lQMys0
>>604
金持ちほど普段着は安い服来てるよな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:06:07.88ID:/x7uz/rG0
ザッカーバーグも服選び辛いから同じ服年中来てるな
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:06:08.57ID:A1PFm2QM0
紳士だったら知っている
福地は御幸と知っている
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:06:19.48ID:Iq6Qm+Ce0
ちなみに今、全裸ですけどね
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:06:28.59ID:jBPDw0sR0
>>605
ゆうても手ぶらで歩けるほどセレブじゃないし
そこは見え張ってもしゃーないやろ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:06:30.16ID:4hvzYSbt0
男は基本、服なってどうでもいいんだよ
デパートの売り場とか見ればわかるだろ
服なんかに金使う男は少数派だよ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:06:31.92ID:zEeQC/FU0
・ワイシャツ5枚
・下着シャツ5枚
・下着パンツ5枚
・ズボン  3本
・靴下    5足

平日はこれだけで足りるからなぁ・・・w
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:06:34.00ID:RsEINegk0
>>584
反対の印象。

服に無頓着な奴は、自己管理もできない。
礼儀も無い。

度を超えたオシャレさんもいるのは事実だけど、
見た目を整えるのは、仕事にもよるが常識レベルの話。
作業着があったり、ひたすら与えられたスペースです作業する人には不要だけど。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:06:40.92ID:sJKotHFP0
しまむらだけどクロッシーというの出したからな自社ブランドの。これにずっとなりそう。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:06:48.80ID:4kxtybfo0
ナイロン製のバックルベルト使ってるけど、ここ10年くらいのは直ぐ駄目になるな
接触するとこが摩擦でほぐれてくる

25年くらい前に1000円くらいで買ったのまだ使ってるけど、一番頑丈で品質がいいわ
毎日使ってて、全然なんともないのが凄い
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:06:57.81ID:NXw8ZFkb0
ここ2年ぐらいセレショで色々服買ってみたけど「当たり」が
殆どない。ちょっとオシャレならユニクロUで十分。
ニットぐらいかな。セレショの方がいいなって思えるのは。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:06:58.42ID:yamr5eTU0
靴には流石にそこそこ金かけるよね?
8000円とか
最近服買うわ安いけどな
二枚で7000円とか
女は金掛かるから大変だな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:06:59.81ID:pHHlXNQD0
季節ごとに無難な服3,4着あれば十分だしな
休日に誰かと遊ぶなんて月1,2回くらいだろ?
服なんかに金かけるのアホくさいわ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:07:07.39ID:HGBSbAxh0
おまいらを世間一般と信じていいんだよね?
大丈夫だよね?
陰でバカにしてたりしないよね?
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:07:21.44ID:Q9n2zAS20
金持ちが服に拘ってない→かっこいい
貧乏人が服に拘ってない→ただの貧乏だろw
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:07:23.60ID:k48hkl8X0
月4、5回しか休み無いからそんな服要らない。だから海外旅行の時嫁に買えと言われる。その分スーツとシャツを買ってるわ。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:07:41.96ID:rR4tuufA0
>>569
女子高の女も見た目雑だぞ
だから当たってる
見た目は要求がないと適当になる
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:07:42.39ID:/Z1UASgE0
さすがにこのネット上の意見はちょっと偏ってねぇか?w
服にあんま金掛けたくないまではわかるが、安モンを擦り切れるまで着るはねぇよ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:07:45.19ID:hWi3qF4R0
アメリカ人から見ると日本人の男のファッションはゲイみたいだそう
あっちはパーティとか以外はお洒落しないからな
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:08:10.86ID:Q9n2zAS20
靴厨と時計厨とスーツ厨は書き込み禁止な
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:08:26.32ID:4kxtybfo0
>>604
俺と同じくらいだ
何で服に金かけるんだろうと思うわ

他の動物とか服とか着てないのに人間はおかしいと思う
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:08:28.69ID:0nx3G4VC0
ユニクロは安いとか言う人いるけど高いよ
しまむらとイオンのワゴンセールの方が安い
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:08:50.93ID:IDqbsvN00
自民党嫌いな奴は不買い運動しろ!
上級国民ばかり潤ってむかつくだろ?
都民ファーストに勝ってほしいだろ?
俺たちの年金をゴミのように扱って腹立つだろ?
森友や加計などおかしいことが多いと思うだろ?

日本の消費は東京を始め、確実に悪化している
皆様の不買いのおかげでアベノミクスは失敗しているざまーみろ
消費が悪化しすぎて10%の増税ができないのだよ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:08:54.00ID:sJKotHFP0
TVドラマ CRISISのコラボTシャツ久しぶりに欲しいと思えたな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:08:55.93ID:LljbIoLq0
>>563
ジーンズスニーカーのジョブスみて、服にお金と気を使うのはかっこ悪いとどうやったら思えるのか不思議だ、あれほどアップルのブランド価値を押し上げるウルトラファッションスタイルはないわ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:08:57.50ID:NXw8ZFkb0
>>631
靴もGUで十分です。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:09:09.76ID:mEL1sPha0
>>536
俺は年中Gパンでで、上は冬はトレーナにセータ、春秋はポロシャツ、夏はT-シャツ
Gパンは5年に1回位の頻度で2本纏め買いだな。何れにしろ下着を含めて年間5千円位かな。
たまたま昨日数年ぶりにポロシャツ1600円也を買ったばかりだ。
あ、スキーウェアとかは勿論別ね。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:09:10.36ID:3MU+xyqM0
>>633
おれは100円ショップの財布使ってるぜ 世間にそれバカにされてもきにならねぇ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:09:10.99ID:OorwYm3W0
>>600
そうだよねー
極端な話、制服やスーツみたいなのをずっと着る感じが理想だわ
私服いらん
安物のファストファッションを流行ごとにコロコロ変えるより
そこそこの品質の同じ制服やスーツをずっと着続けてる方がいいと思うんだけどなあ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:09:11.08ID:PPCzEG8N0
スーツはそこそこいいのを買うという人が多いけどいくら位の買いますか?
ワイは青山のヒルトンというタグの付いた5万円くらいのやつ
青山はダサいと思うかもしれんが品質もデザインも秀逸だわ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:09:12.31ID:Iq6Qm+Ce0
70万の腕時計持ってるけど今は全裸だよ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:09:17.31ID:rR4tuufA0
>>639
アメリカ行ったらそうするけどこっちはこっちの空気あるからそれにあわせないとアスペルガーだろう
というかぶさいく黄色人種は絶滅して欲しいわ。この人種もてなすぎていらん

白人女にも
not beautifultっていわれまくったし
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:09:31.44ID:pJ6NoX1l0
Tシャツはすぐボロボロになるので
夏は1000円前後の半袖ボタンシャツを3枚着回している
それで10年以上は過ごしてる
全然壊れないから経済的
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:09:43.53ID:jBPDw0sR0
>>619
それは無い(´・ω・`)

株ニートならそうかもだが

服オタみたいに奇抜だったりハイファッションでなくても
周りが安い服着てないから自然とそうなる

なんでもねぇ無地Tシャツだけどコットン100%とかね
あとは気軽な外出とワークアウトも兼ねられるような
スポーツブランドのTシャツポロシャツとかな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:09:52.47ID:Q9n2zAS20
ユニクロのダウンとか糞高いなw
定価で買う奴あほだわ柳井が富豪になるはずだわ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:10:00.99ID:zGdXCULs0
俺みたいな中年はいいけど、
若者は若者の内に自分に金使ったらと思うわ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:10:13.66ID:zEeQC/FU0
>>631
確かにオトコよりオンナの方が服飾でカネが掛かるのは確かだね。
服だけでなく、化粧品、靴、小物類にもカネを掛けないといけないからね。
ホント、オトコに生まれてよかったと思う時があるよw
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:10:17.64ID:P0Qahk2T0
洋服を買いに行く、服がない。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:10:26.78ID:FgTPuVjF0
自民の悪政で食費すら切り詰めて生活してんのに洋服なんて買う余裕あるわけねーだろクソが
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:10:28.11ID:VNG5L2Hn0
このアンケートはTポイントカード持ってる層対象だから、
Tカードの確認うぜーが主層の2chとは別だろ。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:10:32.72ID:L66jiw+70
>>538
お前臭そうだなぁ。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:10:34.46ID:tExCXMni0
半端物や作りすぎがあるアウトレット物は安い
アウトレットモールは馬鹿高いw
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:10:51.49ID:GqBMgp/M0
>>1
> 「最近はユニクロすら高いって思うようになった」

品質が低下したくせに価格は高くなったからね
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:10:51.97ID:a8pICzZm0
男の人って毎月、服を買うの?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:10:54.54ID:yamr5eTU0
靴は絶対金掛けた方がいいよね
毎日のものだし
ぶっちゃけズボンもGUじゃなくて高いの欲しいわ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:11:02.85ID:LI7+wECNO
500円服や、ユニクロを着つつも

うちは グァテマラ民の服装たちに、密かに憧れてる
これは、誰にも内緒やねん
秘密や
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:11:17.90ID:AMjDuHqe0
>>629
2000年を境にいろんなものの質が下がったような気がするわ
家電とか車とか服とか全部
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:11:26.99ID:4kxtybfo0
>>626
年間:パンツ7枚、シャツ無し、ジーンズ2
夏:Tシャツ6
冬:Tシャツ3、ジャンパー1
生まれてこの方、ずっとこれでやってる
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:11:28.61ID:+oZskAx20
スティーブ・ジョブズの服ってイッセイミヤケだろ?
あのタートルネックのカットソーは3万以上するだろ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:11:28.99ID:Nek4oLy10
50000円くらい使うことあるわ
今月も30000円くらい使った
ていうか、服くらいしか金の使い道がない
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:11:30.88ID:SFxoxkxf0
>>653
70mmの粗末なもんしまえよ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:11:34.82ID:sRcFHHIt0
ユニクロは尖閣が支那のものって言い切ったので
あれ以来不買
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:11:40.20ID:nSL5RNAl0
楽したければ逆に流行に乗る事だ。どこに行っても売ってる。
しまむらでさえ流行を意識してる。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:11:51.04ID:xB0/gXJM0
私服なんて尖った服買わなきゃ流行り廃り関係なく数年着れるしな
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:11:54.81ID:LljbIoLq0
アリエクスプレスで超怪しい中華製を楽しむ趣味はある、だが品質は結構良くて驚く
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:12:00.53ID:p04iIIFq0
消耗品に金かけ過ぎるのはアホがすることだからな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:12:18.49ID:dF9/qXDA0
>>566
うん。
ただ、5千円前後くらいのカーディガンを着てたら、すぐ毛玉になってしまった印象があって
ワンシーズンでポイだったから、いっそ高めのをデパートとか丸の内に高級系の商業ビル内の店舗とかで
で買ってみてるんだよ。
今のところ、着てても傷まないし、もってる。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:12:25.03ID:Q9n2zAS20
>>661
ネットで買ってから買いに行けばいいやんとネタにマジレス
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:12:25.76ID:7OzDgtEb0
一流企業のおっさんは身体のサイズにぴったりのスーツを着てて生地も高そうに見えるけど
量販店のスーツで通勤してる人が物凄くみすぼらしいというわけでもないからな
要は中身
金ないなら金かける意味はない
うちの親父なんか糞ドケチで
不意打ちでコンビニとかの明るい照明で見かけると引くぐらい小汚くてみすぼらしいが
まあ老人なのに髪も歯もあるから勝ち組だし
自営業だし金もないから高い服なんか不要だ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:12:31.37ID:zEeQC/FU0
1人暮らしだと、
夏は家では裸でいるからなぁ・・・w

オンナでもこういう人って多いのかね?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:12:33.48ID:GmDVUqP10
スーツを2年ごとに買うから3,000円未満で収まらんぞ。
後は下着類も含めるとなおさらだ。
私服?
そんなもんはいつ買ったか覚えとらんわ。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:12:54.00ID:fndSc00Q0
お前ら私服着るの月1回あるかないかやろうしな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:13:00.61ID:Gg0ZBp900
ユニクロって本当は高品質のものをリーズナブルな値段でっていうコンセプトだったはずで、
手に取ってみると確かにそういう感じだったのが、いつの間にか、安かろう、悪かろうになってた。

今はもう、全然いかない。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:13:04.74ID:HRT99VUZO
Tシャツよりワイシャツ柄物のが長く着れるし汚れとか誤魔化せる
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:13:05.44ID:YR49k4980
「月3000円未満」?


年3000円未満なんだが
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:13:06.73ID:LI7+wECNO
グァテマラに憧れる ジョブズでありたい(願望)
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:13:12.60ID:IpBP+XIV0
もう人民服を作れよ
ジャージベースにして
どこに出ても恥ずかしくないっ
ということでw
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:13:14.93ID:3MU+xyqM0
>>655
半袖ボタンシャツってどんなんだ。上部そうでいいな
デザインTシャツで安いやつはすぐダメになるね
無地で海外の人気メーカーのやつなら500円のでも長持ちする
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:13:20.27ID:+cFvpAkC0
マジか
服は2、3ヶ月ごとに新しいのを何か1着は買う、ってのが普通なのかよ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:13:24.13ID:8DjQOIDp0
>>533
比喩(たとえ)
「シャツやパンツでいい」=春夏秋冬24時間シャツやパンツしか着ない、では無いんだよ
「シャツやパンツ」ってのはシンプルな装いの比喩に過ぎない。文章力付けてください
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:13:31.32ID:5VUaXYPZ0
>>663
逆に月3000円未満の層がTカード使ってるって事なんじゃねと一瞬思ったけど、Tカード嫌いの俺も当てはまってるからなあ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:13:32.75ID:HGBSbAxh0
>>642
ありがとう
ダイソーの200円tシャツオススメです
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:13:38.55ID:519PYzDr0
男はバリエーションが少ないのでベースのセットを質の良いモノで揃え終わったらあとは消耗品メインになる
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:13:49.84ID:dF9/qXDA0
ユニクロで500円のパンツ6枚買ったって3000円だのに
計算おかしくないか?
0705女(22)
垢版 |
2017/06/24(土) 19:13:52.01ID:1I36rVS+0
22才の女だけど、(季節ごとに)3ヶ月に一回しまむらで2980円ぐらい。
1ヶ月なら1000円ぐらい。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:13:58.35ID:5JlTGh5uO
今日古着のポロシャツ買った。300円。今年は今のところこれだけ。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:14:34.88ID:4kxtybfo0
>>671
通販でバックルベルト買うと、擦り切れて1年持たないよな
もう数本買ってる。昔のなんで売ってないんだよと思う
まだ使えてるんだもんw

あと靴下とか直ぐにゴムがテロテロ、パキパキになるのあるよな。あれ何だよ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:14:42.33ID:9UGpXL+j0
>>639
まぁ日本人は体格が貧弱だから、服で着飾らないとみすぼらしく見えるからな
外人は体格が良いからTシャツGパンで十分サマになる
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:14:44.31ID:YIwK8c/t0
仕事以外で人付き合いがないのに私服に金をかける意味がないよね
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:14:55.62ID:UR54tavR0
>>326
プリ野球選手とか?
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:14:58.69ID:zzvu7KZR0
>>681
大金遺して死ぬ奴の方がアホっぽいけどな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:15:03.65ID:PLR+yrrq0
20代に買いまくったからなあ
それが着れる体型維持の方が大事
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:15:11.03ID:YgCmjN2v0
ヘビーローテーションだぜ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:15:15.52ID:VNG5L2Hn0
>>707
体系変わってないとしたら確かに最強だわ。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:15:33.56ID:5QmRbKMVO
リサイクルとかモッタイナイとか騒ぐのに擦りきれてゴムの伸びたパンツだとバカにされる風潮
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:15:47.00ID:BNUiHKw70
無印のトランクスなんか15年くらい履いてるもんな。
もうカパカパだけど彼女に嫌われないのは、やっぱイケメンだからかな。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:15:48.74ID:wlg2lquK0
1シーズンに1,2着入れ替える5000円ぐらいかな
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:15:55.52ID:7U1zHvu20
>>2
俺は、白yシャツボロボロになったやつを、普段着にして着ている。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:15:56.22ID:zhn6T8o/0
月でいったらそんなもんかな
大体は半年に一回ドバッと買ってるけど
下着Tシャツやパンツ靴下だけで1万はいく
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:15:57.75ID:OSiAebPo0
10000の服に1900円の服の5倍の価値の差なんて無いからな
普通に生活しているうえで
価値のないイメージに金払ってるだけ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:16:01.29ID:OorwYm3W0
>>660
私も心底男に生まれたかった
そして服代や靴代や化粧品代や美容院代を
パソコンやら機械類とか趣味に使いたい…
ふええええ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:16:05.42ID:Ro2IZ0r00
>>1
擦り切れたり破れそうになるくらいまで着るけど
数年に1回新調する(買い足し含む)けど
下着も含めると月平均3000円は超える

サイズが3Lだから大きな服専門の店で買ってる
下着は肌が弱いからグンゼ
スーツ1着だけでも5万円前後する


月平均3000円以下の人って何買ってるの?
格安の古着でも買ってるの?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:16:08.00ID:0alTHw+I0
>>704
スーツの価格を12で割れ
俺は半額とかじゃないと買わないからそこまでいかないけど
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:16:12.61ID:0nx3G4VC0
あの徳川家康なんて褌は黄色に染めていたんだぞ
洗う手間と費用が節約できるからと
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:16:18.19ID:jBPDw0sR0
>>700
だいたい当てハマるだろ

服オタですら当てはまることあるんじゃ無いの?
職場に来てった時点で私服ではなくて仕事着予算だし

プライベートでしか使わないに3万6000円は
まぁフツーやね
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:16:28.49ID:6OGQ2lOq0
>>563
あれは日本のモードブランドで同じもの何着も買ってローテしてる
金かかってる
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:16:30.00ID:UmqKVuPE0
女だけど服ほとんど買わないや
周りはおしゃれしてるし良いなと思うときもあるけど、自分には似合わないで終了
夏はジーンズとTシャツで生きていけるからいいんだ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:16:34.08ID:wGOMoJfO0
海外旅行に行く時に新調してるわ
年に3回
1回あたり2万ぐらいかなぁ

まあ月あたり5000円か。


とにかく
既に10年分あるんよ、クローゼットの中に
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:17:06.21ID:sJKotHFP0
しまむらは税込み価格
ユニクロは税抜き価格。この差はでかいな。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:17:09.46ID:tExCXMni0
>>686
スーツは高いですが私服は安いですw
営業だから直ぐダメになるし経費で落とせたらなぁ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:17:17.35ID:4kxtybfo0
てか、服なんて必要以上になったらタンスの中邪魔でしょうがないだろ
虫だって沸くし

俺みたいに夏6、冬3で毎週回すのがタンスの中風通しいいし、
綺麗に片付くし一番いいぞ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:17:18.57ID:YIwK8c/t0
>>704
100均のパンツなら6枚で600円だぞ!
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:17:18.84ID:pJ6NoX1l0
>>697
半袖のボタンダウンシャツだよ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:17:19.33ID:jBPDw0sR0
>>724
仕事着予算と私服予算が違うだけやろ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:17:20.65ID:QbgmUsZr0
大事な技術を周辺国に教えたために軒先を貸して母屋をとられたからだよ
貧乏になったのはね
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:17:31.50ID:OorwYm3W0
>>683
そうだよねー
外着用の着物と、家で着る用の浴衣を、洗濯分だけあればそれでいいわ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:17:36.80ID:Gg0ZBp900
>>709
アメリカ人のどこがカッコイイの。
メタボは多いし、日本人のメタボなんて痩せっぽちに見えるほどだろ。
ハリウッド映画の主役のようなイメージが強すぎるんじゃなかろか。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:17:40.62ID:LljbIoLq0
身だしなみのコストは日常での他者との関わり具合と比例するので、社交的な人が、洗濯したかも怪しい伸びきった衣類をまとってるとかねーしな
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:18:16.97ID:zzvu7KZR0
>>710
人付き合いもなく出かけても知り合いから声をかけられることも無ければ何も買わなくていいと思うわ
俺は人て会う事も多いし嫁と買い物行っただけで知り合いから声をかけられるからいつも同じ服着れないから買うけど
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:18:21.12ID:Kjj+S0PT0
服なんて大した違いはねーよ
サイズが合ってるかだ重要なのは
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:18:21.53ID:sJKotHFP0
中年独身って何もしたくないんだよね仕事以外は旅行。長時間の異動がめんどくさいいし
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:18:23.60ID:uZ2PUdAZ0
デフレ、増税につぐ増税で、服を買うぐらいなら貯金だね
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:18:43.21ID:UZgtmLvz0
もう見栄はってもしゃーないやろ?
ジャップ土着民はそれらしくふんどしいっちょうでええやろ
快適やろね〜。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:18:46.22ID:oDV8l5id0
フォーマルスーツは学ランでも許容範囲にすれば?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:18:56.20ID:jBPDw0sR0
>>723
使えば?バカみたい
しかもそれ私服兼仕事着じゃん
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:19:06.13ID:z4QChOJJ0
>>644
新品とかどこの富豪だよ
俺クラスになるとたんぽぽハウスの一着100円ジャケットだわ
あ、たんぽぽハウスってホームレス御用達の古着屋ね
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:19:08.03ID:Iq6Qm+Ce0
>>730
民族衣装マニアなんですね
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:19:15.05ID:naurJ5Sf0
>>707
学校のジャージは何気に丈夫だよな
膝部分が穴あいてたから切ってハーフパンツにして何年か使ってたわ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:19:15.80ID:OJ2XKQp30
大学生あたりまでは服しょっちゅう買ってたけど、今は全く興味ない
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:19:26.53ID:AMjDuHqe0
今時だと全身ヴィヴィアンウエストウッドなんかで決めてたら逆にうくよね
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:19:32.02ID:sJKotHFP0
昔から太っていたからな自分も高校の時のジャージが着れる。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:19:53.13ID:cEsOwdh30
>>633地方はな
中学生レベル
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:20:06.70ID:BjwswgCX0
いやいやいやw
年36000円って安いコート1回買ったら終わりじゃねーかw
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:20:14.06ID:dfNK5noM0
女の子も一部の容姿に自信ある人を除けば、服あんまり買わないね。ローテーションで同じ服着てるな〜と思う事多し。
服をたくさん持ってる人ですら、お気に入りの同じ服を短いローテで着てる事が多々あり。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:20:14.60ID:LljbIoLq0
首が伸びきったTシャツはハサミでちょん切ってお掃除布にしちまうんで
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:20:30.16ID:sJKotHFP0
身長が高い人は得だよメタボ体型でもだらしなさがあまりないからな。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:20:38.51ID:tExCXMni0
>>754
服や靴なんて流行モンだし良いんじゃないワンシーズン持てば
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:20:40.60ID:Kjj+S0PT0
そもそも今日何着ていくとか考えることがめんどくさくなってんだよ
一度自分のスタイルが決まって買いそろえたら後は買うものなんてない
何で毎月毎月金を使うのが前提になっているんだ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:20:47.42ID:NTxSXOGb0
>>613
そういう意味じゃない
日を置かずに週に何度も着ると繊維が痛んじゃって毛玉になりやすくなるのよ
元々なりやすい素材なら仕方ないし見たら大体分かるけど、会う度同じ服が多くて毛玉が増えていくと、あー多分この服ばっかり着てるんだろうなって思ってしまう
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:20:52.00ID:jBPDw0sR0
>>764
毎シーズン買うのかよ
服ヲタじゃなきゃただのバカだぞ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:21:02.34ID:LI7+wECNO
やっぱ 機能性豊かなインナーかな
これが一番ええな
夏は、汗とりインナーに
冷却服とかね
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:21:03.37ID:OorwYm3W0
>>752
じゃあ私みたいな価値観でも非難されない社会にしてくださいよ
私は同じようなのばかり少数だけ持って過ごしてたら彼氏とか友人や家族に色々言われるんだよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:21:10.51ID:iQwO0TeQ0
毎月デート用やら仕事用やらなんだかんだと平均1万くらい飛んでいくなあ
今月は彼氏が服を買ってくれたけど、そうなると益々申し訳なくて彼に買わなきゃって思われる前に自分で買わなきゃってなる
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:21:18.95ID:a1Kg2VCm0
>>520
スーツもね
今の世の中良すぎるものを着てると返って駄目な職種もあるからね
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:21:21.47ID:yw7ix5TV0
>>686
着てる服は、値段じゃなくて、着こなしなんだよな。
例えば3000円の靴は論外としても、3万円と30万円の靴なんて、
ちゃんと手入れをしていれば、見た目で見分けるのは本当に好きに人間にしかわからないし。
スーツも一緒で、40万で手縫いで仕立てたって、8万の吊るしの方が映えることもある。
結局、モノを見る目が問われるって事だよね。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:21:21.87ID:4kxtybfo0
コロコロ服変えたい奴はコスプレとかする人と心情一緒なのかね?

昔の日本は、服が擦り切れて穴が開いたらアイロンアップリケとか普通だったのにな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:21:27.21ID:9cBVCney0
>>43
貴女何歳なの?
化粧もせずに服も髪もきちんと整えていないと、外食とか学校関係や親族の集まりとか恥ずかしくない?
まだ二十代ならなんとかなるけれど、三十超えてたら本人は大丈夫と思っていても周りはみすぼらしい婆と見てる可能性が高い。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:21:42.23ID:6pk0ZHok0
ホームセンターで買ったおじさんサンダル履いてるわ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:21:47.51ID:sJKotHFP0
Tシャツブランド。アディダスとかしかしらないからなナイキとかアルペンでよく
買っていたな。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:21:55.19ID:hWi3qF4R0
>>654
その空気に...って発想が日本人的というか、アメリカ人は空気に合わせるという発想自体が薄いと感じたね
周りにどう思われるかは気にしてないというか
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:22:08.30ID:jBPDw0sR0
>>633
東京でもそんなもんだよ
仕事着じゃなくて私服だし
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:22:20.27ID:uZ2PUdAZ0
>>772
下着ぐらいしか買わないよね
ブランドなんて買う気しない
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:22:28.80ID:GAwiDHcA0
ユニクロ高いよ。

しまむらで男物が増えればいいのに、って思う
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:22:35.19ID:Q9n2zAS20
流行りのデザインはあまり買わないな
翌年恥ずかしくなるしw
定番っぽいの買って何年か着てるわ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:22:48.49ID:+mNiLcEY0
月いくらとかじゃねぇわ
どんだけ良い服を買って持たせるかが勝負

俺が知ってる一千万プレイヤーは大体10年物の服がある
ない奴は大体ニワカ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:22:55.82ID:yBqMB7GW0
イイ服はイイんだよね そこは否定されるべきじゃねぇーと思う
じゃ要るか?っつーとそれはまた別のお話
そこそこの服でイイ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:22:57.85ID:sJKotHFP0
営業の仕事の人は本当に尊敬するわ・身だしなみもきちんとしていて体系とかも
気をつけないといけないわけだからな。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:23:25.62ID:nSL5RNAl0
ブランドなんか興味無いと言いつつ安いブランドに拘る。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:23:25.94ID:5GoqEJ5p0
日本も階層化社会になってきたな
中流階級幻想がなくなっと言った方が正しいか
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:23:37.65ID:GAwiDHcA0
そろそろ、バーゲンシーズンだから、

ここぞとばかりに、あらゆるセレクトショップで
男物を買う。
年に2回だけの愉しみ。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:23:39.46ID:LI7+wECNO
あと 新しいスパッツを買ったとき、ヒザから下の部分を切って 腕の日焼け防止に使えるよ 親指部分だけ切ったら便利
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:23:39.66ID:zzvu7KZR0
今、嫁が来たからこのスレ見せたけど
バスタオル一枚でも三千円するのに馬鹿じゃないの?と言われた
買い物行くわさようなら〜
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:23:42.46ID:LljbIoLq0
1980円の服と馬鹿にしても自分では絶対創れねえのです だが昔は皆生地買って自分でワンピースやスカートを自分で仕立てたらしいな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:23:57.45ID:aLkP1OVA0
そりゃ、もてないわ、まぢかよひく
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:23:59.90ID:j2mm0pbe0
>>1
>最近はユニクロ、GU、ショットで買って

ユニクロ、GUは勿論知ってるけど
ファストファッションのショットって初耳
革製品のあの Schott じゃないよね?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:24:05.07ID:JXXzCGFn0
男のは、あまり流行ってものが無いからな
夏ならTシャツと短パンでOKだし
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:24:11.00ID:Gg0ZBp900
>>777
30万の靴や40万円のスーツは、オーダーだろ。
つまり、着心地。

そんなの身に付けたことはないが、一度経験すると、普通の靴やスーツは身に付けたくないそうだ。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:24:26.28ID:9TVUROJI0
昔の服は
背中に生地がふんだんに使われててものすごく着やすい

今の中国産はキツキツ

以前テレビで中国人が日本の服を好む理由がこれだった



イオンよ 今お前らが売ってる服は中国人ですら嫌ってた服だ

糞が
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:24:31.13ID:jBPDw0sR0
>>780
バカみたい

流石に冠婚葬祭や高めの店では勘弁だが
カッペビッチにありがちな勘違いって感じ

海外でもそうだが都心ほど華美じゃない

ただなんでも無さそうでも高いけどなw
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:24:49.41ID:uZ2PUdAZ0
>>793
ユニクロ、GU、しまむらを卒業して、食料品スーパーの一角にある服になったわw
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:24:51.50ID:OorwYm3W0
>>780

ほらこういうこと言う奴がいるからさ
こういうこと言う奴がいるせいで私はそういうスタイルにしたくてもできなくて辛い
こういうこと言う奴憎いわ
私も化粧して髪整えてるけど、もうやめたくてたまらない
化粧品のせいで肌荒れまくってるし
やはり化粧しないのが一番肌にいいわ
髪も染めたりパーマかけるせいで頭皮が死んだのか髪細くなってきた
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:25:01.40ID:3BmA5Dry0
コーナンPROACT
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:25:06.35ID:Kjj+S0PT0
どいつもこいつも明らかに「すぐ飽きがくる」ようなのばかり並べて売りつけようとしやがる
服屋のせこい魂胆なんてミエミエなんだよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:25:09.96ID:nrf/VXGG0
>>778
流行とかあるし同じ服を着続けるのが分からん価値観の違いだな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:25:23.27ID:+mNiLcEY0
>>803
着心地は重要
40万のスーツでも10年持てば年4万
安いもnだよ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:25:32.75ID:h1yqnsAp0
>>43
セルフカットいいよね。
上手になると、自分で切ったとわからないし。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:25:57.69ID:z4QChOJJ0
>>764
確かに、俺は5年に一度モンクレームのダウンを新調するから
それだけで年間3万だわ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:25:58.86ID:a1Kg2VCm0
>>777
バブルを知っているなら一周回ってこんなので十分じゃん、てなるけれど
質の悪いものしか見たことがない若者なんかはちょっと心配
メーカーが手抜きしただけの脇ゴムの服なんて
以前は中年向けしかなかったもんだ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:26:03.71ID:OorwYm3W0
>>790
うんうん、私も金と時間に余裕があれば、もちろんいい服を着てみたいとも思う
でも金がないのに義務的にさせられるのは辛いよね
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:26:07.13ID:UsjCzltv0
前はユニクロだったけど、最近はGAP、H&M、アベイルが増えたな。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:26:12.34ID:pJ6NoX1l0
流行を一点でも取り入れるのが恥ずかしい
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:26:13.82ID:yd9lMGKw0
ユニクロの服でも1回購入すれば3〜4年は持つからね
普通は穴が開くまで買い替えない
新しい服を購入するのは2年に1回前後かな。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:26:22.12ID:jBPDw0sR0
>>788
じゃあバカなんだな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:26:28.51ID:BNUiHKw70
くれぐれもベルトは100均のリング式。おすすめだよ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:26:42.87ID:zEeQC/FU0
しかし、オンナの人はいくつになってもキレイでいてもらいたいと思うわけで、
オンナの人はカネ払いのいいオトコを捕まえていられるようガンバレと思うわけですよw

まあ、自分には縁のない話ですけどねw
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:26:47.07ID:9UGpXL+j0
>>773
まぁ女はそのあたり大変だと思うわ
ただ仕方なくでも、おしゃれに気を使うことで一定の意識を保つ事ができてるとも思う
服に気を使わなくなったら金も気も使わなくなって楽だけど、その分意識も下がる
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:27:00.89ID:GAwiDHcA0
>>801
デブばっかりだから、
どんな金持ちでも、オーダーメイドスーツが似合わないアメリカ人。

↓マイクロソフトの社長もスーツ無し、ノーネクタイ
https://www.youtube.com/watch?v=EHCRimwRGLs
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:27:01.23ID:ezXwE+Qj0
>>699
うん、だから冬場はどうやって体の線(筋肉)を見せつつ冬場の寒さに対応するの?
シンプルだろうが厚着したら筋肉なんて見えないよ?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:27:03.50ID:7cu+8o1P0
45だが、高校時代の私服もあるし、最近じゃ甥っ子のお下がり
下着、靴下位だな、買うとすれば
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:27:06.11ID:jBPDw0sR0
>>807
やめれば?バカみたい
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:27:07.17ID:ezRLxNM20
冬のアウターとか買ったら、一気に1年分の洋服代いっちゃうじゃん
2年くらいしかもたないけどなあ
はがれてくるから
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:27:08.87ID:X2xUsrfL0
>>585
それは言える
洗濯過剰で逆に傷むんだよな
洗濯するにしても短縮コースで充分な物が殆どだろ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:27:12.72ID:xB0/gXJM0
どの道これからの時期は余程の暑さ耐性がないとファッションどころじゃないけどなw
女はスゲーって思うわ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:27:18.12ID:8xmluURl0
>>192
EU前のヨーロッパのインポートものは
比較的安価だった
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:27:23.67ID:NGFpZynO0
>>807
上から目線のおせっかいはどこにでもいるからほっとけ。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:27:25.04ID:6OGQ2lOq0
服は公に出た場合に相手に失礼に当たらないかが重要だろ
金が無いとか個人の趣味嗜好とか言ってる奴は大抵無作法
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:27:35.57ID:ycWRVqJP0
これは、ファッション界の怠慢だろ。
ブランド毎日着る気にもならんし、
それ以外は、どこ行っても同じようなもの。
だったら、安いのでいいじゃんという話になる。
デフレで価格競争ばかりに重みを置いた弊害だね。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:27:41.58ID:hl3nHSJy0
ゆにくろオワタ\(^_^)/
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:27:42.73ID:hWi3qF4R0
人付き合いZEROで休日引きこもり気味だから服は数年に一度ユニクロでまとめ買い
あと仕事着のワイシャツを数年に一度買い換えるかな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:27:42.84ID:I+hbN5yD0
普通の私服なら、安くたって好きなデザインを選んでいるつもりが、ジャージだと安いヤツはロゴがデカいからブランド物を買ってしまう(・ω・`)
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:27:44.52ID:4kxtybfo0
>>797
最近のバスタオルは小さいのが流行ってるとか知ってるけど
三千円もするバスタオルとか、その嫁は経済感覚ないですな

バスタオルとか柔軟剤入れて丁寧に洗ってればそんなに駄目にならないし
硬くなったら最後は1/3くらいに折って足ふきマットにして使うよな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:27:53.10ID:dfNK5noM0
>>807
頑なに化粧しない女性がいるが、肌荒れ防止のためか…。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:28:06.26ID:sJKotHFP0
アルペンとかだとアディタスTシャツが1000円ぐらいで購入できるからね
バーゲンセールとかだと。10年ぐらいもつし。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:28:19.70ID:OorwYm3W0
>>810
流行なんてファッション業界が儲けるためにわざと人工的に作り出してるものじゃん
自然発生ではないのにバカみたい

って思うけど周りの奴らが流行信じてるから私も合わせないとバカにされる
辛い
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:28:20.43ID:4wA8XPDL0
大多数の底辺が好む低価格の商品と富裕層が好む高級品の二択か。
日本も貧しくなったな。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:28:23.91ID:GAwiDHcA0
>>816
GAPはサイズ大きいのが多いのが良い。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:28:27.21ID:3BmA5Dry0
靴下 100均
ずぼん アマゾン
トランクス アマゾン
シャツ コーナン、ワークマン
10年に一度買い換える防寒着 コーコス山岡
バイクウェア コミネ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:28:32.53ID:nSL5RNAl0
クソ暑いのに我慢して、くるぶしまでピチピチのパンツ履いとるやん、若者。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:28:38.89ID:fk+qDruf0
破れた下着とジーンズは縫って使う
税金のせいで何も買いたくない
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:28:43.85ID:RsEINegk0
基本はマルイのセール品。
あとはサティとかでワイシャツを補充してるわ。
靴下、下着は100均でもいい気がしてきた。

だが、女の100均下着は認めない。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:28:46.05ID:a1Kg2VCm0
>>797
バスタオルは3000円のを使うけど
タオルより服が安いんだよw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:28:52.61ID:/x7uz/rG0
今ある社会のルールなんて昔誰かが決めたまんま続いているなら時代に合わせて更新するべきだよな
スーツや女が化粧ってのも大変だな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:28:54.70ID:LljbIoLq0
身なりがみすぼらしくても敬意を周囲から払われる人間は居るし逆もしかり、だがそういう特別なスキル持ちでもないなら収支バランスの範囲内で服飾費を維持するほうが良い、買えなくてもアンテナだけは維持するべき
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:29:01.23ID:Gg0ZBp900
>>811
着心地の良さを取るなら、数十万の靴やスーツもいいと思うわ。

とにかく、別格なんだってな。
靴なら履いてる感覚がなくなり、スーツも着てる感覚がなくなるほど、軽いんだとか。
そりゃ、そうでもなきゃ、売れるわけないけど。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:29:03.90ID:pkwhIwGe0
>>814
脇ゴムって何?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:29:07.88ID:t3YVJJl/0
>>524
もともと汚れて見える5万のスニーカー買ったら
靴汚れてるぞ、と親父に言われたw
店員はこれがいいんですよ、とか言ってたがやっぱそう見えるのか
高かったのにな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:29:08.96ID:zEeQC/FU0
>>794
むしろ、身の丈に合った身だしなみが出来るようになって、
やっと正常になったなとも思うけどね。

階級問わずブランドモノに飛びついてたこと事態、異常だったんだよ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:29:14.85ID:W+3kWopJ0
好きだから買うし着たい服を着る
要するに自己満
周りの目は気にしない
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:29:22.96ID:ft2wfphH0
>>769
自分にあったスタイルが見つかればいいんだけどね
ある程度揃えちゃえば着回しできて頻繁に買うこともなくなる
いいものは持つけどやっぱり高いよ(高級ブランドは除く)
正直安物買いの銭失いしてる人が多い
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:29:23.33ID:LMJ2ey8t0
いま履いてるトランクスが3000円だわ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:29:34.92ID:+mNiLcEY0
>>849
10年でみると低価格商品のほうが割高って事実に気づかない底辺が日本に増えたってことだよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:29:35.38ID:dyLWJc1Y0
週1回くらいしか着ない私服には金をかけるけど仕事着には極力金をかけたくないのはなんでたろ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:29:35.81ID:sJKotHFP0
正月のしまむらのセールってまじすごいからな。。50%Offとか
堂々とやっちゃうしね。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:29:39.85ID:uZ2PUdAZ0
ブランドでもユニクロでもしまむらでも、中国製に変わりはないから、どれでもいいよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:29:46.14ID:LI7+wECNO
>>798
知り合いのおばちゃんは 生地から選んで縫製から 全部 自分で作ってるよ カバンまで 生地をお揃いで作ってるから完璧

まぁ 日本だと 上品ぶった馬鹿は あんまり相手にされない場合もあるから 難しいさね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:29:47.07ID:Kjj+S0PT0
会社だからスラックスにしてるが、休日用の恰好なんて考えるの面倒だから休日も同じ格好だわ
そもそもあんまり外でないし
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:29:50.52ID:OorwYm3W0
>>829
だから日本全体の空気変えてよ
バカにされるんだよ適当な格好してると
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:30:02.54ID:BmpzdJTm0
>>843
そういう女って決める時にビシっと決めれるならいいんだけど
垢抜けない化粧なんだよなぁ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:30:04.54ID:jBPDw0sR0
>>835
服オタやカッペビッチの基準で言われてもな

でもデートで使った店でかなり客単価高めの店で
セレブ気取りのおっさんがTシャツサンダルで着てて
うーーんってなったから

高めの店では勘弁して欲しいわ
せめてリゾートホテルのディナータイムくらいの服装は守って欲しい
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:30:06.59ID:JaxxJslc0
私服もスーツも靴もネクタイも何もかも安物だけど、時計だけは高いものつけてるわ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:30:12.69ID:yd9lMGKw0
計算してみると服に使う費用は1年で5,000〜8,000円くらいだな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:30:17.53ID:AQcskUxN0
女でまったくお洒落しない奴はNGだわ
学生でもないのに化粧しない奴とか終わってる
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:30:22.02ID:JXXzCGFn0
今はスマホに金かかるし
各々、アニメとか鉄道とかゲームのように趣味に金かける時代
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:30:26.56ID:j2mm0pbe0
>>807
他人のせいにし過ぎだろ
やりたきゃやれ
やらないならそれがお前の判断だ
他人のせいじゃない
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:30:26.59ID:eeJFpdNY0
オタなので洋服には一切カネかけない
たまにフリーマーケットで見繕うくらいだな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:30:27.78ID:RsEINegk0
>>844
まぁ職によるなぁ。
俺は技術職だけど、人に会うこと多いからそこそこ見た目を気にしてる
あと、職場の女比率が高いのもあって、気になる。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:30:51.05ID:OorwYm3W0
>>797
バスタオルの必要性がわからない
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:30:53.56ID:RR54dxO80
よーく思い出してみたけど、今年は洋服も下着も靴も何ひとつ買ってないわ
それでも玄関には10足位靴があるしクローゼットと箪笥には肥やしで一杯

物を買って欲望を満たす時代はもう過ぎ去ったんでしょ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:31:02.08ID:fk+qDruf0
服なんか絶対に買わんぞ
買うなら外国から取り寄せてやる
日本いらね
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:31:02.13ID:dF9/qXDA0
>>651
そういうオーソドックスなのいいよね。
自分は男だから、今後は、全部だいたい職場も普段着も
白いシャツだけにして、下はスーツ風のスラックスか
普段着ならチノパンみたいのに統一しようかなと思ってる。
冬はその上に保守的な感じのジャケット、ちょっと良い目の鞄1つだけもって。
男なら、髪は1000円カットでもいいしね。
お金少しあるから、カットとエステで1万くらいのとこにはいくだろうけど。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:31:04.42ID:Q9n2zAS20
女は服より体型維持しろって感じ
男もだけどw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:31:07.17ID:P1NH/J+60
女性はある程度のものを着ておしゃれしたほうがよいが
男は身長高くて足長で程よく筋肉質なら(顔は普通でよい)
1000円のTシャツに2000円のパンツでも問題ないんだよね
実は男のほうが見た目で差がついてしまう。ごまかしがきかない。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:31:08.61ID:dfNK5noM0
服買わない派だけど、モノを増やしたくないって意識もあるな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:31:17.94ID:ViwepFT30
都市圏に住んでる人は繁華街例えば銀座とかに行くときスウェットパンツとかジャージじゃダメ?
地方でもあんまりいないけどさ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:31:18.75ID:4kxtybfo0
>>585
あと洗濯機に詰め込みすぎない → 詰め込みすぎは繊維の擦れカスが沢山でてくる
柔軟剤を入れる。陰干しする。紫外線はよくないわ。色も落ちるし
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:31:21.11ID:jvZTfW7U0
昔よりスーツを着る時間が長くなったので私服を使う機会が減ったという言い訳
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:31:35.97ID:OorwYm3W0
>>883
男の価値観だなあ
男はそれでいいんだよねえ
でも女がそれをやるとバカにされるし低くみられる
女捨ててるとか言われる
だから嫌なんだよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:31:37.06ID:hEK6PvTK0
最近2ch見てると
モノやサービスを買わせようとする人間と
買わない人間との戦いだな

いつも最後は
買わせようとする人間の煽りが空回りして
落ち着いた買わない人間が勝ってる
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:31:44.20ID:RsEINegk0
>>882
いいんじゃね。
だけど、見た目ダッサwwwなんて笑われても差別とか言わないこと。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:31:53.56ID:XUX0oxd40
>>24
それならユニクロの週末価格品買った方が安いし恰好いい
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:31:55.32ID:AMjDuHqe0
>>874
日本全体の空気はすでにこのスレみたいになってるだろ
お前の周囲の問題なだけ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:31:55.98ID:JNzERbnKO
>>863
それを決してお洒落とは言わないけどな。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:31:57.01ID:LljbIoLq0
貧乏人めと罵られたら、俺億持ちおお金持ちだぞと偽るべきか、それともはいそうですどていへーんでーすと受け流すかだが まあどうでもいいや 好きにしろ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:31:57.65ID:NGFpZynO0
>>841
他人の家庭を僻むなよ。
使い心地や肌触りの好みがあるんだし、お金があればいい物買うでしょ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:31:58.00ID:FXjt5y7y0
今は落ち着いたが、少し前までメチャメチャだった。
Tシャツはフィリッププレイン、ペラフィネ、ディースク。
一枚8万とか普通。
アウターはモンクレールやクロムハーツ。
ダウンは30万〜が当たり前。
Gパンもバルマンで20万。
クローゼットの中で黒歴史になってるわ...
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:32:13.28ID:2BK0dL230
>>282
あきらかに1着の値段が落ちてるよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:32:24.00ID:jBPDw0sR0
>>885
客先行くのにスーツ以外ってあり得るのかよ
Tシャツ短パンでイケるとか客の心つかみすぎどころか
もはやそこの従業員だろ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:32:24.14ID:YIwK8c/t0
アマゾンで安い服買ったら選択のタグが支那語で読めなかったw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:32:29.48ID:OSiAebPo0
おまえら、ほんでドーナツ貰いに行ったん?エンゼルクリーム
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:32:33.02ID:Q9n2zAS20
スマホに年10万
10年で100万
あほだなw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:32:33.40ID:+1X4lWyQ0
服も靴も鞄も、安いものを丁寧に使う
散髪も1000円

しかし

趣味にドーンと全財産w
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:32:39.87ID:dfNK5noM0
>>875
年に1〜2回化粧してたけどそれなりにまともだったよw
少なくとも新人女性社員みたいな塗りたくってるだけの下手くそなメイクではなかったw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:32:47.37ID:iHCRtTao0
年で3000円も使ってないかもしれんな
成長期でもないのにそんなに買わないっしょ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:32:48.60ID:GAwiDHcA0
東京都小笠原村父島というリゾート地はいいぞ。

みんな、短パンに開襟シャツ。
ネクタイ締めてるのは、警官含めて1人もいない。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:32:57.47ID:arnESdC/0
>>864
我々日本人にとっての幸せの物差しって自分より不幸な連中がどれだけいるかだから
不幸な連中が多いことは日本人にとっては幸せなことだよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:32:59.65ID:Kjj+S0PT0
ワークマンなどで売ってるニッカポッカが意外と過ごしやすいぞ
しかも安いし
毎日あれでもいいくらいだわ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:33:03.92ID:RsEINegk0
>>898
この記事はおしつけあると思うけど、やっぱり3000円って不景気だなぁと思う。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:33:05.45ID:DVC2abPP0
多分ファッションというのはそんなに特別なものでは無い
と思うわ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:33:23.77ID:4kxtybfo0
>>893
服よりカインズでCarico買って、少なくても服の整理してる方が心が落ち着く
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:33:25.71ID:mf3ZC3PD0
物の豊かさでは無く
心の豊かさを求めろとかいいながら

物を買わないとこれだ


好きにさせろやカス
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:33:26.77ID:hEK6PvTK0
>>905
洋服って着てる人が死んだらただのゴミなんだよね
昔と違って引き取ってくれる人もない
親が金ない癖に服には金かける昔の人だったけど
死んだら全部ゴミだ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:33:27.54ID:BNUiHKw70
100均店内を1時間くらい歩いてるといい運動になるな。
買わなくていいんだよ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:33:30.24ID:GAwiDHcA0
>>907
オーダーメイドの和服は1000万するんやで。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:33:34.27ID:r85MDZh60
>>2
そりゃ
老人様にお金がかかるからな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:33:36.43ID:hDKouFZS0
一年の半分はTシャツ一枚で行けるし
そのTシャツも100円で買える
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:33:41.35ID:aaBUrpHb0
昔は服買うの楽しかったんだけどなあ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:33:41.73ID:JNzERbnKO
>>873
汚っ。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:33:44.74ID:mEL1sPha0
>>881
俺の学生時代化粧している奴は居なかったぞ。(理系だけどな)
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:33:45.74ID:dfNK5noM0
あとおっちゃんになってくると似合う私服がなくなる。
結局着るのはスーツばっかりになるw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:33:45.96ID:3qZ2V8Id0
アニメフィギュアは15000円くらいのヤツを
ポンポン買うね
目を着けていたモノが8000円くらいになると
「安い!」とか思って条件反射でポチるわ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:33:48.82ID:IvVQsVYb0
衣食住削る事ができりゃ金銭的に豊かになるからな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:33:50.29ID:eJQvKG1q0
結局服なんて何でもいいんだよ大事なのはサイズが合ってるかどうか
色々着飾る奴はダサい
外人みたいに白いTシャツにベルト無しジーパンが
なんであんなに似合うのかよく考えるべし
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:33:51.25ID:oetAR4Im0
>>568
「エンゲル係数の上昇は食のレジャー化」は今後半世紀は記憶してもらえるアクロバティック擁護例だなw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:33:59.03ID:jBPDw0sR0
>>897
バカで無能なのを人のせいにすんなよ
見栄張りたいなら頑張れば?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:33:59.12ID:UXqPiERK0
マイケルムーア監督じゃねーよ!!
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:34:01.96ID:+mNiLcEY0
何年も持つものは良いもの
もたないものは悪いもの

ファッション以前の価値観だよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:34:28.03ID:OorwYm3W0
>>901
2ちゃんのスレとリアルが一致することってなかなかないわ
大体リアルと2ちゃんは逆
リアルに嫌気がさしたときに2ちゃんで愚痴ってる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:34:32.11ID:tIV2cWVp0
結婚するまでか、若い頃は着る服や毛先まで気にしてたのに、結婚すると着る服に無頓着になってきて、イケメンでもダルダルTシャツや手ぬぐい首から下げて、おっさん臭い服装になる人いるなぁ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:34:46.74ID:BmpzdJTm0
>>914
それならいいんだけどね
男も女もキメれる時にキメれるならそれでいいんだ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:34:52.39ID:0W3VnXr80
趣味が自転車でそっち方面のウェアはそこそこ金かけてる
仕事で必要な衣類は経費で出るものもあるかな
プライベートの普段着とか金かけないよなぁ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:34:57.92ID:A2wcX2zL0
>>905
なんかDQN臭いアイテムが多そう
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:35:01.30ID:cLkKpnWS0
去年のが着れなければ買うが、着れれば買わない
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:35:03.67ID:dF9/qXDA0
>>892
>実は男のほうが見た目で差がついてしまう。ごまかしがきかない。

それが一面の真理だね。ただ、同時に、男でそういう風に見た目がよいからイコール良い思いができるとは限らないよね。
女で見た目がよければよいほどいいのと対照的に。

男で見た目がいいと、変なジジイが絡みついてきたり、おっさんからホモっぽい視線で見られたり
男社会の中であんまいい目に合わない気がする。かえって老けて見えるとか、太って貫禄あるとか
こいつと絡んだら怖そう、ヤバそう言うこと聞いた方がいい、怒らせない方がいいって見た目の方が得する気がしてる。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:35:06.66ID:LI7+wECNO
いま履いてるストレッチ仕様の綿パンは チャリ派の自分には 股の部分が よくコスれてしまって 生地が薄くなってしまってる
もう少ししたら パンチュ見えちゃうから 買い替える予定
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:35:10.27ID:DVC2abPP0
しかし10年ぶりくらいか
今年はシルエットが大変化してる
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:35:14.11ID:wqd/Dg+c0
ワイシャツは株主優待で永年タダ
下着はイオンかしまむら
年3000円だわ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:35:14.20ID:+kCZvwcD0
男は体型維持しないから何着ても同じ
むしろ金かけてるだけ見苦しい
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:35:28.50ID:pkwhIwGe0
>>947
教えてくれてありがとう
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:35:31.30ID:GAwiDHcA0
>>935
昨日、40万円の鉄道模型を買いました。HOゲージの。

もちろん、嫁公認です。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:35:32.32ID:LljbIoLq0
120万で銀座でスーツ仕立てた知り合いが、俺もうユニクロで良いやといったからと言ってもだからユニクロで良いのだと思わんように 実はユニクロは人を選ぶ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:35:33.01ID:kMV8GEnL0
靴下以外どうしたらボロボロになるのか分からない。3年ものと1年もの同じ奴どっちだかわからん
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:35:38.30ID:OorwYm3W0
>>707
学校のジャージやたら丈夫だよね
部屋着に使ってても破れやしない
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:35:40.48ID:lLcASdO10
モデル体型、モデル並みのルックスでこそ高級ブランドでおしゃれする意味がある。
それ以外は服の良しあしよりファッションのセンスで勝負。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:35:47.57ID:+1X4lWyQ0
30才くらいまで、家の中では、高校時代の体操服を着てた。

丈夫で長持ち
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:35:51.82ID:+mNiLcEY0
流行に流された時点でおわこん
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:35:52.44ID:3qZ2V8Id0
今スチームってゲーム屋さんが
セールやってるから、遊ばなくても
「とりあえず」で何にも考えずに20本くらいゲーム買ったよ

パシオスでシャツ一枚買うのに悩むのにね
不思議だね
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:35:53.23ID:UZgtmLvz0
ほんと化粧が義務とか気の毒でしかたない
もういいんじゃないかな。素で
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:35:53.65ID:hEK6PvTK0
>>950
今時和服なんて着る人いないし
よくわからないけどあれも新しい古いがあるらしいし
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:36:04.72ID:tIV2cWVp0
>>910
みんな眉毛細すぎやしないか。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:36:17.08ID:pJ6NoX1l0
女のファッションは安い服でいい
高くてごちゃごちゃしてるデザインの服は
好感度低い
安くてもいいのでボディラインがはっきり見える服が好ましい
タートルネックとタイトスカート最高
服に金かけるんじゃなくて露出増やすほうがいい
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:36:20.27ID:A2wcX2zL0
>>962
仕立て代の大半は人件費だけどな
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:36:29.93ID:2KCp2OxE0
>910
胡散臭さがパネェ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:36:32.15ID:RsEINegk0
>>908
下請けの奴でハッピを着てきた奴なら居たぞ。
まさか元請にそんな服で来るとかありえんと思ったけど、
客が居なかったからセーフ。

普通は下請けも大きな打ち合わせに参加させるんだけど、そいつの案件だけはメールで指示だして終わり。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:36:33.26ID:IBCcqtNp0
男物と女物が同じデザインで同じ値段のの洋服があるけど、
それは女物の布地が男物より少なくて済むからであって、そこは女に感謝してほしい。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:36:42.97ID:BmpzdJTm0
一張羅持ってます。だからカネかけません
でもその一張羅が流行遅れでシルエットが垢抜けてなかったとか
見てるこっちが恥ずかしくなるってパターンはやめてくれ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:36:43.70ID:OorwYm3W0
>>940
バカはお前じゃん
お前みたいに周りと生きなくていい底辺は気にしなくていいよな
羨ましいわ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:36:51.57ID:jBPDw0sR0
>>945
君が無能なだけやで
ババアになって見え張って化粧と服で誤魔化しが効かなくなる前に
手に職を頑張ろう

まずは手取り34万くらいを目指せ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:36:51.98ID:Lq0aopoo0
男は国家と家庭と会社の奴隷だからしゃーないよ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:36:57.11ID:NGFpZynO0
>>866
親が仕立てのシャツをメンテして10年着る人だったので自然といい物買って長く着る習慣だな。
手入れは欠かせないけど。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:37:03.20ID:LljbIoLq0
誰も居ない田舎に引き込んでしもだかげきスタイルで暮らしたい 実は
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:37:04.80ID:a1Kg2VCm0
>>945
以前に比べたら安物を着て卑屈な感じの人は少ないよ
ファストファッションが当たり前になったからね
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:37:10.54ID:Hh6cfRio0
>>777
そうそう。
値段でなく、コーデ。
0987905
垢版 |
2017/06/24(土) 19:37:10.60ID:FXjt5y7y0
>>951
多いどころか100%DQNファッションやわ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:37:10.66ID:6OGQ2lOq0
>>876
TPO弁えるって社会生活してたら一般的でしょ
今はTPPOだっけな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:37:39.05ID:uZ2PUdAZ0
できるだけお金は使わない
これが鉄則
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:37:44.32ID:KMNuRcZM0
つか、男物って選択肢少ないし流行りとかでみんな似たり寄ったりの格好してるだけで
ひとつも面白くない
金の無駄だわ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:37:59.04ID:A2wcX2zL0
>>981
お前は底辺にしか見えない
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:38:10.99ID:Hh6cfRio0
>>972
ゴチャゴチャしてんのは、安物に多いよ?
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:38:18.05ID:2BK0dL230
>>857
それ、おいらの出向先に言ってほしい
公的機関なのに驚きのドレスコードがあって出費が大変
黒無地スーツに白無地シャツ
靴は黒で金具は不可で機能的でないもの、紐靴も不可

なので今までのグレー系、ネイビー系、ブラウン系、黒でストライプ系のスーツ
ブルー系、パープル系、白で織物系のシャツが着れずに買いなおす事に・・・
葬祭業でもないのに何で全員、真っ黒なんだよ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:38:19.39ID:BNUiHKw70
しまむらはTシャツの無駄なプリントやめてくんないかな。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:38:21.63ID:OorwYm3W0
>>985
私はファストファッションは嫌いなんだよ
そこそこの品質のものをずっと着たいの
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:38:27.42ID:Q9n2zAS20
1000なら毎月30000円に上昇
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:38:35.24ID:XEqGw/VZ0
毎月服買う訳じゃないからこんなもんだろ。
急な不幸事があってあわてて式服買いにいったりは別で。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1時間 41分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況