X



【コンビニ】埼玉県内のセーブオン46店舗、ローソンに順次転換…業界の再編加速 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★
垢版 |
2017/06/24(土) 18:48:41.66ID:CAP_USER9
 コンビニエンスストア大手のローソンは23日、埼玉県内にある「セーブオン」(前橋市)46店舗を6月末からローソンに順次転換すると発表した。両社は今年1月にセーブオンがローソンブランドとして展開するメガフランチャイズ契約を締結している。7月中に県内の45店舗を切り替える。

 ローソンはまず6月末にセーブオン本庄早稲田駅前店(本庄市)など10店舗を転換する。残りの店舗も順次切り替えていく。セーブオン日高駒寺野新田店(日高市)だけは10月にオープンする予定だ。

 埼玉県内の転換店舗は通常のローソンと同様に約3500商品を販売。7月25日には記念商品も発売する。

 コンビニ業界は統合再編が加速している。昨年9月にはファミマとサークルKサンクスが統合し、店舗数でローソンを抜いた。ローソンは県内のセーブオンの店舗に続き、千葉県、栃木県の店舗も順次転換する。平成30年中にすべての店舗転換を完了させるという。


2017.6.24 12:50 産経新聞
http://www.sankei.com/smp/economy/news/170624/ecn1706240013-s1.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:50:08.91ID:7iqnVmyX0
セー・ブオン
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:51:56.23ID:huYDeD9T0
3年後にはポプラが天下取ると見ているよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:52:00.42ID:DNQSKwJI0
セブンイレブンの無理な出店がひと段落したらファミマが急激に増えて
それも落ち着いて今はローソンが増えてる。次はセイコマートかな。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:52:38.79ID:LNpZ/NseO
さらに過労オーナーや過労店長が増える、でも俺には関係ない
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:53:12.41ID:00HaXPzC0
レジ横にある大判焼きとたい焼きだけは継続してもらいたい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:53:59.66ID:iG3WXgyM0
埼玉と言ったらもう豊田真由子w
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:56:03.33ID:A/tO3uV40
埼玉と言ったらもうハゲーーーーー!w
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:57:13.35ID:HSB+rMj+0
コンビニつくりすぎてハゲル埼玉
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:59:24.63ID:jdHkrH2/0
デイリーヤマザキがんばれ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 18:59:40.85ID:NQUohb+o0
ちょっと前までセブンイレブンの弁当ウマイとか言ってたけど
最近のセブンイレブン弁当ひど過ぎね?ほとんど麺類や丼モノばっか。
それにお菓子やインスタントラーメンもつまらんものばっか。
だんだん、ローソンファミマが追い上げて来たね、でもローソンファミマの
セブンイレブンの物まねはホント恥ずかしい、韓国と同じことやっとる。
それに比べ、元AMPMやデイリーストア、ポプラ、セイコマート、ニコマート?福岡などはホント
すばらしい。全部、セブンローソンファミマになったらほんとつまらん。
今じゃ一番デイリーストアがイイコンビニだと思う。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:01:25.21ID:ZHf4ty7r0
うちの近所のも改装中だよ
あそこ固有のエナジードリンクとか
今川焼がどうなるか、心配だ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:01:59.24ID:NQUohb+o0
スーパーもマックスバリュいっぱい作ってほしい。
東京はスーパーいっぱいあってホント便利だよね。
大阪のスーパー玉出とか何よ、アレ。
惣菜はビミョーだし、パンに光当て過ぎてビチョビチョだし。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:02:47.37ID:HEQyn6ts0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

あなたがたにゆだねられている良いものを、わたしたちの内に住まわれる聖霊によって守りなさい。

(新約聖書『テモテへの手紙U』 1章14節から)っっっっっっっっっgt
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:03:07.82ID:ZQU4fgBB0
店員も
シナチョンバングラ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:03:39.68ID:AV37DTA90
近所のサークルKも全部ファミマになった
いずれはミニストップもどっかに買われて完全な三強になるんかね
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:04:21.13ID:NQUohb+o0
セブンイレブンのパンって何であんな糞なパンばっかなの?
朝からあんなベタベタなパン食べたくないんだけど、商品選別してるやつ
もう少し考えろよ。デイリーストアのパンのバリエーション凄い良い。
飲み物もアレなに?アセロラとか豆乳とか変な野菜ジュース誰が買うんだよ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:04:42.00ID:jdHkrH2/0
>>16
PBなんてのは、餌さを食わされてる感じがするから買わない
あれほど不快な商品・商法はない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:06:22.57ID:z9L+JmrC0
>>3
それは非常に惜しい事だ
アイスは残すべきだと思うが無理なんだろうな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:08:07.33ID:z9L+JmrC0
>>16
多様性が失われるとつまらない事になるね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:09:55.14ID:eerk+8VQ0
そういや高崎駅にあったセーブオンはもうローソンになってるな。
この時期の48円アイスは重宝してたのになぁ…。
特にかき氷いちごの棒アイスが好きだった。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:11:35.84ID:Gflpb3FH0
ローソンは明らかにセブンファミマに負けてる感が強いからね
商品のといい
弁当とか田舎のショボいスーパーに置いてそうな弁当なんだもん・・

ミニストップがローソンになるのは時間の問題だろう
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:16:39.43ID:fl7+gvG10
>>16
昔はプライムデリカが作ってたけど、今はいろんな会社に競争させてるっぽいね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:20:02.64ID:6J/VzrzL0
>>26
高崎駅は東口と西口の両方にマツモトキヨシとローソン
がある・・・意味が分からない
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:31:54.09ID:3Sk5tnR90
ク埼玉
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:42:41.61ID:f9YR96AT0
ローソンのコーヒーはセルフにしろ
列ができてると買いにくいんだよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:43:35.14ID:xo1HHqr80
セーブオンは廉価コンビニという位置づけで
スレでもガイシュツの廉価アイスとか安いホットスナックとか
オリジナル商品とかかなり気合入ってて、ウリはどこか特定の街行くときは
同じ店で休憩がてら寄ったりしてたんだよな。
個人的な印象だけど田舎のコンビニ無風地帯に結構出店してる感じは、する

で、何が言いたいかといえばジャップは没落国だけど
だんだんオリジナリティーのある特色のある景色は消えて
どこいっても同じブランドの同じショップが軒を連ねる
平板でつまらない国になるんだろうな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 19:53:36.71ID:hNQcB7gy0
佐渡島に行ったらセーブオンしかなかった
惣菜がまずかった
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 20:04:09.81ID:nKsEqwOb0
さようならセーブオン
ローソンになったら行くことはないな

ベイシア電気もなくなっちゃうし
本格的にカインズしか体力がないのかな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 20:08:47.16ID:7OI3Fh9+0
どんな業界も大手3社で集約される
ローソンファミマセブンイレブン

ドコモソフバンau

他は?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 20:25:58.23ID:yE390Lxj0
本体ベイシアには
なんでこんなにいるんだろってくらい客入ってるんだけどな。

確かにセーブオンには人いない。
でも、品揃えが好きなんだよなぁ。群馬県内は閉めないで欲しいわ。
近所のセーブオンのオーナーのおっさん、好きだし。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 20:28:26.81ID:soTt6siK0
ローソンはからあげくん以外のチキンものも国産かタイ産にしろよ
とり唐とか中国産だと聞いたし
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 20:30:39.48ID:soTt6siK0
>>35
風呂くらい入れよ寄生虫ニート
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 20:31:47.29ID:DVC2abPP0
寡占化が進む先は?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 20:33:46.55ID:MVcJVZvf0
たぶんこういうのって新規出店がむずかしくなって
それで儲けられなくなった分を店舗改装で補おうってことだよな
いよいよコンビニにも限界がきたようだ

出店ビジネスの終わりだな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/24(土) 20:41:24.59ID:r4kIK/o30
生き残るのはけっきょく大手3社だろうな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 00:12:49.51ID:BXKjtwn50
>>47
ベイシアも最近値上がり傾向が強いからね
コンビニの中では安売りしてるセーブオンは厳しい
という判断なんだろう
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 00:16:15.26ID:FBYjcM460
ますますセブンイレブン一強になっていくと思うよ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 07:18:20.48ID:qwJNYST30
アイス安くて重宝したんだけどなぁ。
悲しいなぁ😢
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 07:26:04.50ID:FfU95JWH0
セーブオンは好きだった
時代の流れだから仕方ない
やっぱりセーブオン行くと儲かってんのかなぁなんですがいつも心配になってた
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 07:29:06.98ID:9fNzzlbJ0
ファミマがサンクスを飲み込んだ事で一気に劣性になったローソンは
スリーエフ、セーブオンに加えてデイリーヤマザキ・セイコーマートまで吸収しないと
数の上ではとても対抗できない程の差を付けられてるので必死だな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 07:32:33.15ID:DbXPrx/H0
>>62
あとミニストップ
イオンから三菱商事へとドナドナされてく気がしてならない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 07:42:21.42ID:Ic06EmaV0
ベイシアとカインズが潰れそうだね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 07:43:15.17ID:Ic06EmaV0
人口減少だから小売業やサービス業に将来はないよ
就職考えてる人は止めた方がいい
0067安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/06/25(日) 07:44:21.58ID:wI4IYM9G0
ヤマザキデイリーストアの時代がやっときたか
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 08:11:41.18ID:wSeoXpa20
コンビニ、あんまり統一されてもなぁ。

オリジナル商品みたいな物が、どこに行っても同じとか
つまらないだろ!
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 09:26:40.05ID:LvO+2IxH0
ど田舎だか
道路向かいにファミマとサンクスがあった
最近サンクスがファミマになった

ど田舎の道路向かいにファミマが二軒
シュールw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 11:53:04.75ID:S7WJJqz50
>>58
ベイシアは本体価格表記にしてから、コッソリ値上げしてるよね。
以前は内税価格だったものを、価格そのままで本体価格にしたり。
特売以外は魅力なくなったよな…。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 12:59:38.69ID:nevOEsCY0
埼玉県民だけどセーブオンなんて初めて聞いた
どこにあるの?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:45:01.28ID:J53+OWdf0
まあローソンとセーブオンが並んでたらローソン入るわな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:30:15.13ID:4vj3bXh90
>>76
普通、セーブオンじゃないの?
わざわざへんぴなとこ行ってるのに、どこにでもあるローソンに入ることもないじゃん。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:46:02.65ID:oSJLT87IO
コンビニが3社になるのはいつなんだろう
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 19:29:21.23ID:rjUUYBcZ0
サークルKサンクスも独自の商品好きだったのに全部消えてゴミクズファミマ商品にしやがって
消費者の事は全く考えてねえのな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 20:33:16.81ID:bSGh9qAG0
>>70
とりせんと比べたら遥かにマシどころか、ベイシアは天国だよ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 20:52:26.42ID:ngk+kY0v0
>>83
どこ?
セイコーマートじゃないよね?
あれは道民の補給線

デイリーヤマザキはパンの春祭りで持ってるだけ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 13:19:46.82ID:ZR14ilfWO
オレはブタタン串でいいよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 13:37:51.84ID:vk0yTlnZ0
CM終わりの♪セーブオン〜がやたらと暗いトーンだった思い出
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 13:53:32.05ID:TP56ckRN0
セーブオン全滅かよ
39円アイスとシュウマイ串と焼きまんじゅうが喰えなくなる前にセーブオンに行って来るかな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 14:24:46.38ID:8RM9FotM0
>>16
セブンの弁当や麺類は不味い上に、
ファミマやローソンに比べても明らかに高く成ってるね。

賞味期限間近の値下げだと、セブンは最大30円引きばかり(近所のセブンだけかも?)
賞味期限時間切れ知らずに交換に成った時に、
新作を安く売ってるんじゃ無ければ要らないと言ったら、
あからさまに凄く嫌な顔されたなー。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:03:12.09ID:Q/rIzys10
ヤマザキのゆるい感じがいいんあだけどな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:31:45.45ID:+TznWBB90
群馬と新潟はまだ踏ん張っているけど、ローソンになったら用無しだ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 22:31:37.58ID:DD8336kH0
>>87
グンマーだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況