X



【社会】空き家 16年後に2160万戸 住宅の約3割に [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/06/25(日) 18:06:53.24ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170625/k10011029851000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

人口減少を背景に全国的に増えている空き家について、今後、活用や解体が進まなければ、その数は16年後に2160万戸に達し、住宅のおよそ3割が空き家になるという予測を民間の研究所がまとめました。
全国の空き家の数は、総務省の直近の調査では4年前の2013年に820万戸に上り、住宅に占める空き家の割合は13.5%となっていました。

こうした調査を基に「野村総合研究所」が行った予測によりますと、今後、空き家の活用や解体が進まなければ、空き家の数は16年後の2033年には2166万戸と2倍以上に増加し、住宅に占める空き家の割合もおよそ3割に達するとしています。

空き家が増える理由として研究所では、今後、人口減少に伴って世帯数も減少するのに対し、新たな住宅の建設は続いて住宅の戸数が今後も増え続けると見られるためだとしています。

空き家の増加は防災や防犯の面で問題があることから、研究所では、空き家の解体や住宅以外への転用を促す仕組みや、新築の住宅の建設を抑制する仕組みの導入が必要だと指摘しています。

6月25日 16時37分
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:38:38.19ID:BCt0Dyvk0
退職金で家を建て替えた後10年も経たずに夫婦ともに死んで空き家になるような物件は狙い目だな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:40:03.20ID:7IEol7Uc0
>>73
田舎なら今でもタダ同然で買えるぞ。

首都圏の好立地はいつまで待っても下がらないだろうが。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:40:07.68ID:w+n+Geac0
居住面積倍増計画に支持します
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:40:30.11ID:l4hZNbSq0
空き家がどんどん出回れば
「ここなら買って家建ててもいいなー」
と思えるとこがたくさんありそうなのにな。

新しく売りに出てくる土地は当たり前だがろくなのない。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:41:40.21ID:44GL5M4p0
背乗りし放題
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:41:59.01ID:jJJqb/qM0
日本の一般住宅は、強度は良いけど
󾇒󾇒󾇒(ウサギ小屋)が多いよ
ちょっと笑い転げてダメリカさん潰れる
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:42:33.86ID:57uFaqep0
便乗してマイホームゲット
空き家多いっても良いロケーションのはなかなか出ないな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:42:44.14ID:eFYTeMYX0
その割に古い家や田んぼを潰して新しい家があっちこっちで建ってるんだけど
どういうこと???
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:42:59.16ID:44GL5M4p0
一族で最後に死ぬ人ってどうすればいいの???!?!?!?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:43:59.95ID:mvCEv9cC0
新築神話で、一番高値で売りつけるのが日本

住宅って手入れしないとなぁ
車には金掛けるのに家の手入れはしない文化が日本!
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:44:11.01ID:o4AGj5BM0
不便なエリアに住んでるほど
今の若者に時間の余裕はない。
ジジババは金も時間も余裕あるんだから
1人10戸くらい買えよこの非国民。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:44:26.68ID:EkHwTDPg0
>>83
それな。俺も知りたいわ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:44:28.39ID:WEOq6ssl0
地方では土地 家を買うより賃貸の方がお得だったりする。
俺の姉夫婦が買ったのだが
毎月のローン返済顎で倍以上の家に住める状態。
(立地の問題もあるので一概には言えないのかも知れないが)
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:44:35.27ID:AasIe9Xw0
>>74
>首都圏の好立地
都心1時間ちょい圏なら、10年前から只になっているね。
50坪で建物付き南6m道路で500万(築25年超)
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:44:53.50ID:ajpwhaFf0
>>82
人間と一緒で利便性の高い所に移住する人が多い
家が売れない所=土地の魅力が低い所
立地条件が良ければ普通に売れてるよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:45:09.71ID:c20le7Ze0
>>83
何も考えなくてよくね?
誰にも迷惑はかからないし
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:45:57.75ID:bOn1vYWg0
逆に考えれば持ち家+別荘がサラリーマンでも現実的になるんだけど
実際に地方に不動産を新規取得なんて変人は少数派のままだろうな

そんな事しなくても一人っ子の夫婦がマイホームに加えて
それぞれの使い道もない実家を2軒引き継ぐ場合が増えてくるし
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:46:03.80ID:60M0Q9nf0
更地で所有するより空き家で所有してるほうが税金やすいからな
解体費や諸々も掛かるし
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:46:25.95ID:hAz99c1G0
解体して更地のまま国有地にしろ
不動産業者の雑魚どもには売るな。
100年後には立派な林に成長し
大昔の自然環境に回復するね。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:46:33.83ID:3whmsNnL0
土地建物に金を使わせること目的で
国の行政と企業の手先であるメディアがスクラム組んで
結婚したら親元を離れて新居を建てさせるように国民に仕向けているのはどうにかしろよ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:46:58.46ID:fRyR5go30
小さい家でもむちゃくちゃ金かかるしアホみたい
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:47:24.02ID:GSxmancs0
実家に帰ったら、立て替えたりはされてるが、町並みは変わってなかった
最寄り駅から東京駅まで30数分だから、巨大開発できればしたいんだろうけど、住民が密集してるから手詰まりなんだろうな
20年前、表に鉄製ロッカー放置で怖いと思ってた家とか、木造平屋でガラスが汚れた古い家とか、絶対もうからなそうなタバコ屋とかそのまんまだし。
住人は一体何歳なんだ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:47:28.21ID:zI3rIPwc0
その空き家、俺に月1万ぐらいで貸してくれよ(´・ω・`)
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:47:34.75ID:Krl2RB3M0
>>76
持っている奴が強欲だしな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:48:03.75ID:7JN1u5lB0
不動産ってある意味ババ抜きみたいなもんだからな。
最低でも固定資産税廃止にしてくれたら購入してもいいかな。
あんな訳のわからん名目の税金取られるんだったら賃貸でいいわ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:48:26.07ID:nCmgo2Q20
ホームレスが住むのか
誰も住まない物件ばかり放置されてる
長屋みたいなのもあるし
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:48:32.67ID:7IEol7Uc0
>>89
どこだよ、そんなに安いのは。

横浜最南部で都心から電車でジャスト1時間だが、駅徒歩3分、築35年建物付の一低住90坪の土地が1億3000万円で即売れたぞ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:48:49.77ID:FVUvdhBq0
国が強制収用しマイホームがなくてほしい人にタダで配ればいいだけ。そこから先のリフォームとかは金があるかどうかで任せりゃいい。建設業はもうかる、国も固定資産税がとれるようになる。いうことないじゃん
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:48:51.12ID:8k0XcFHD0
非正規で年金も貰えそうもないし
将来は廃屋住まいになりそうだw
ねぐらには最低苦労せずに済みそうw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:50:02.56ID:nCmgo2Q20
>>101共稼ぎの子梨しの金持ち
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:50:04.24ID:c3NjJKE50
俺は電車なんか乗らないから駅から離れた格安な物件を狙ってる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:50:19.73ID:o+7pEbsE0
近所の空き家がみんな建て替えでゲストハウスという民泊施設になりつつある。
京都です。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:50:27.50ID:3TGovZBQ0
それでも値段が下がらない謎
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:51:23.40ID:gI7h707d0
簡単に売れる価格まで下げればいい
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:52:21.67ID:jbTyrLCq0
>>111
良いところは下がらんよ。
どうにもならんところが下がる。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:52:28.25ID:oW2zCrgu0
民泊アル!
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:52:54.21ID:yclp0NfL0
首都圏は人口増加してるというが増加してるのは高齢者だけ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:53:14.35ID:MsApbPjK0
これでもホームレスの人達は無くならない
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:53:40.99ID:XouNNb7/0
チャイナかイスラム移民が住み着くんじゃね?
ホームレスに無償提供したほうがましだなwww
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:53:41.67ID:9ePz8uq10
>>3
それでも空き家になるってのには理由があるんだよねぇ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:54:17.48ID:9ePz8uq10
>>120
飯が食えない田舎にホームレスは来ない
と言うか餓死する
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:54:18.52ID:nCmgo2Q20
>>107ボロかぁ…
今や日本はヒッピーみたいだな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:54:48.49ID:utAc/Fg00
売買と相続放棄以外に、不動産所有権を手放す事ができないままだと、
空き家も活用されなまま放置されるだけ
政府は固定資産税欲しさに手をつけないだろうから空き家の増加も止まらない

少子化改善しようとしているのに、不足する労働力に女性活用とかいちいち政策が矛盾している事からもお察し
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:55:16.81ID:1MKgp9/j0
うちの周りの新築建売出来てすぐ売れてる
駅から20分だけど、コストコ近いし来年イオンモールも出来るからかな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:55:27.28ID:PjFOlUuQ0
使い道はないし、売れもしないけど、
更地にして捨て値で手放すには金がかかるしもったいない。
そんなんばっかりだろ?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:55:27.97ID:663AJlP20
こういうニュース見ると賃貸から持ち家になるタイミングに悩む
空き家が増えれば中古安くなるんだろうな、だったら今買うべきではないな、とか考えてしまう
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:55:44.33ID:n3A4F5190
固定資産税の関係で空き家を抱え続けてるよ
更地に戻したら雑種地扱いで固定資産税が4倍になるんだ
遊休地を維持するには空き家が一番
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:55:50.40ID:nCmgo2Q20
国は国民にボロ着まといさせるんだな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:55:50.79ID:voBZw71C0
住宅ローンを定年後まで支払う香具師(´・ω・`)
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:56:17.52ID:91Z+0Wh30
>>36
そうそう。
自治体が被害者ぶる必要無し。

役所の職員総出で取り壊ししても
バチは当たらんよ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:56:28.43ID:fRyR5go30
放置したら朽ちて腐って廃屋にになるだけなんだから、ほしけりゃあげるくらいすれば
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:56:33.56ID:XouNNb7/0
高等教育より住居費を無料にするほうが財政的には楽そうだ
とにかく移民さえ入らなければ、水と安全のついでに寝床くらいは無料になるかもw

郵政は野村から不動産は買わないんだっけ?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:56:37.66ID:t5MsgA+L0
うちの近所は相続発生のタイミングなのか建て替えラッシュ
地下鉄の駅まで5分かからない道のりで
取り壊しや配管工事にあわないでたどり着けない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:57:02.84ID:nCmgo2Q20
>>120
住宅ユニクロが出てくるよね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:57:10.62ID:uHcPHunM0
空き家の隣に住んでる人は地震のときに気をつけた方がいいよ。
古い木造だと倒壊したときに崩れて隣地の建物にぶつかって危険。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:57:12.71ID:qMqegnjp0
空家を貸したり売ったりするにはリフォームに金がかかるし、
しがらみのありそうな既存の住宅地より、新しい場所のほうが選ばれるし、
取り壊すと税金が上がるし、
ってことだね。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:57:48.10ID:FpxAwFzU0
人が住まない家は
あっという間に荒れる

不動産が値崩れしない仕組み
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:58:13.31ID:sXXR+S5p0
>>83
国庫没収。国税局が売りに出します。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:58:17.19ID:Lh0xKeeq0
空家、どんどん市が潰して更地にしてるけど、100年以上たってるような古い昔ながらの木造民家も惜しみなく潰してて
あれは歴史的価値ないのかな?とか心配になる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:58:40.98ID:G1P85X4R0
うちの近所にリフォーム済みの戸建てあるから買いたいんだけど、どうやら瑕疵物件とかなんとか。
殺人とかじゃないなら欲しいんだよなー
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:59:10.82ID:nCmgo2Q20
>>122古いコンパクトな箱家に高齢者しか住んでないんじゃないの?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:59:16.93ID:Fi1oIB0H0
ホームレスに貸し出したらいいんじゃね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:59:26.19ID:LC+V8Y4B0
いつの間にか、中酷人・韓酷人が住み着いて乗っ取られる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:59:26.60ID:ttwfLghL0
>>120
そのうち空き家に無断で住み着くようになるんじゃね?逮捕されたら刑務所でどっち道ホームレスは得しかしないし
警察も取り締まるのがアホらしくなってオランダみたいに1年間不法で住んだら自分のものになるよ多分
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 18:59:39.20ID:a4kCQI/I0
首都圏のベットタウンと言われいた地方都市なんて
ひどいもんだ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:00:05.61ID:r4H4xg860
>>41
安普請を認めるとして
日本にくらべ湿気も低くて、地震も少ないからそれで充分
実際アメリカの住宅の平均寿命は約44年、片や日本新築信仰もあり約26年
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:00:13.23ID:PjFOlUuQ0
>>129
場所によってはすでに値上がりしてきてるよ。
こういう空き家は需要がない地域の話だから。
ワンルームマンションとかだと話はまた変わってくるけど。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:00:28.08ID:uHcPHunM0
古い木造は地震が起きたら崩れて圧死して危険だけど強制的に建て直しさせられない。
新しい家をどんどん作って古い家の需要をなくしたいのかもね。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:00:34.38ID:utAc/Fg00
>>82
不動産相続登記が放置されている場合でも、国は知らんぷり
相続手続きせずに2代、3代と代替わりすると相続対象者が何十人にも膨れ上がる
会った事もない人、連絡先も知らない人と遺産分割協議書を取り決めしないと登記移転はできない
揉めるしこんな面倒な事はない
だから放置 
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:01:01.92ID:3whmsNnL0
>>107
マイホームはアホな買い物とよく言ってるけど
(特に最悪なのが子供ができたタイミングで定年までローン)
年金で賃貸の家賃を払えないって現状を変えようとせずに、
「普通にやってたら定年まで仕事あるんだから持ち家ぐらい買えるでしょ?
新卒就職失敗やリストラにあって持ち家を持てず老後生活苦でも自己責任!」
ってことを政府がやってるから。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:01:11.98ID:QhNDMLOv0
とはいえ中古家屋は人気ないからな
やっぱり新築がいいよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:01:30.32ID:nCmgo2Q20
>>144保存するには直しには大金がかかるでしょ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:01:33.42ID:IvVXVblq0
家は買うものではなくて勝手に住み着くものになる。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:01:37.79ID:X2aZx6lZ0
>>14
農業やる人がいない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:01:38.99ID:ttwfLghL0
>>141
ツーバイフォーとかでシンプルかつ頑強で改造しやすい家がこれから中古でも人気になる気がするわ
セキスイハイムみたいなユニット工法の家はちょっと評価上がるんじゃね?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:01:58.93ID:SMhryVQJ0
無人空き家は(安くても)売るか取り壊すかしないとペナルティみたいな強制法を作らないと解決しないだろ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:02:29.43ID:nCmgo2Q20
>>147ホームレスは嫌がる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:02:31.82ID:8NyXhNlx0
相続税を払う程度には遺産貰った俺が登場。
空き家になるに決まってんだろ
更地の固定資産税半端じゃねえぞ
多額の費用で解体して更地にすると固定資産税が馬鹿高くなるww
誰がするねんwwww
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:02:45.36ID:ttwfLghL0
>>155
実際ハイパーインフレ来れば持ち家とか超お得だからな
場所によっては民泊で稼げるチャンスまであるハイパーインフレ来るような状況だとその前に手放す可能性も高いけど
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:02:55.29ID:zgVDD2m90
16年後には団塊世代も死んでるか老人ホーム行きが大半だろうしなぁ。
郊外の家とかは空き家が多くなるだろうねぇ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:03:56.99ID:RRXAzl4r0
空き家は中国人に買ってもらえばいいやん。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:04:07.70ID:1I8794C70
移民で穴埋めされてんだろうな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:04:10.67ID:QIAkDy/p0
周辺空き家だらけ どんどん増える
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:04:11.95ID:rxTgyu9f0
>161
根本的には糞立地の土地をどうするか、っていう感じだろうな。
糞立地だと、マジで買い手がいないw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:04:30.51ID:uHcPHunM0
戸建てなら壊せるけど怖いのはマンション。
階数のある老朽化したマンションなんて住民みんなに相続放棄されたら誰が壊すのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況