X



【二輪】初のオートバイ、ツーリング向け高速道路「定額料金プラン」を導入 7月中旬から期間限定 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/06/26(月) 07:02:06.31ID:CAP_USER9
国土交通省が首都圏近郊で、オートバイに特化した高速道路料金を初めて導入することが25日、分かった。
東日本と中日本の両高速道路と連携し、7月中旬から期間限定で「ツーリング」向け定額料金プランを設定する。

観光シーズンのオートバイ利用を喚起することで、地域活性化につなげる効果も狙う。

定額プランは鉄道のフリー切符と同様、対象エリア区間内ならば、高速道路のインターチェンジ(IC)を2日間、2500円で乗り降り自由にする仕組み。
自動料金収受システム(ETC)搭載のオートバイが対象。夏休み直前の週末となる7月14日から11月末まで実施する予定。
利用にはインターネットによる事前予約が必要となる。7月上旬から受け付ける。

対象エリアは、東名・中央道を中心としたコース▽関越・東北道を中心としたコース▽東北・常磐道を中心としたコース▽東関東・館山道を中心としたコース−の4つ。いずれも通常のETC料金ならば5千円前後かかるという。

現行の高速道路料金は、オートバイと四輪の軽自動車が同額に設定されているが、需要拡大を目指すメーカーや愛好家からは「四輪と同額は高すぎる」として、引き下げを求める声が上がっていた。

恒常的な料金変更はシステム変更など多額のコストがかかるが、国交省は、高速道路会社が観光シーズンなどに合わせて企画する期間・エリア限定の定額料金に着目した。
今回の利用状況などを分析し、対象エリア拡大も検討する。

オートバイ対象の割引エリア
http://www.sankei.com/images/news/170626/plt1706260018-p1.jpg

配信 2017.6.26 06:13更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/170626/plt1706260018-n1.html

関連過去スレ
【国交省】二輪、首都圏の高速道路乗り放題へ(秋まで) 「東名・中央」など4エリアに区分 国内初プラン
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496190937/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 07:46:02.04ID:lWTnKB8t0
>>40
近場ばっかりじゃ飽きるじゃん。

>>59
四輪車でやってる(二輪もつかえる)フリーパスもみんな事前登録制。

>>61
関越で沼田まで行って金精峠こえて宇都宮から東北道、東名で御殿場までいって富士山回って中央道、あたりは周回対応。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 07:46:02.38ID:HQTCxt5X0
>>100
現実を見る事すら出来ないのか、それとも余程特殊な地域にお住まいなのか。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 07:47:28.28ID:SotdpsFlO
高速だと暴走バスがバイクのグループに幅寄せしてたり
後ろから突っ込みそうな勢いで煽ってたりするの見た事あるわ。
バイクが吹き飛んだら危ないのにね。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 07:47:43.55ID:b/Lowhkw0
これ二輪登録した車載器だけだよね?変えててよかった。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 07:48:05.71ID:p79MMCZd0
>>95
見たとしても俺様優先は変わらない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 07:48:56.91ID:pjQD7wfiO
これでまたバカを何人か減らせるわけか、なるほど
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 07:49:16.84ID:i2NFAPRd0
>>102
今時バイクなんて殆ど走ってない
珍走がまだはびこってる地域はあるらしいが、沖縄とか茨城くらいだろ?引っ越せば?w
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 07:51:03.20ID:WlVENHOa0
予約ってもただの申請だから直前でいいということだが
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 07:51:05.80ID:V7yrNwkK0
>>75
原付はほんとパワーがない。
電動バイクは悲しいくらい航続距離がない。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 07:51:38.99ID:H0u1kihT0
>利用にはインターネットによる事前予約が必要となる
絶対はやらないなそもそも大型とかのってるのジジイばっかりだろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 07:51:45.25ID:iPf+RD3N0
けっこうマンションでは重い電動アシストとバイクの駐輪場が足らずに乗れない人も多い
マンション人口に対して絶対数が非常に少なく見積もられて設計されている
でも車の駐車場や駐輪場の機械式の上段が余っていたりする
車に乗らない若い世代や免許返納の年よりが増え、年寄りも自転車からバイクやアシストに乗り換えようとしている
しかも街中には駐輪場が絶対的に少ないし、改善しないまま「定額料金プラン」を導入なんて
少数バイクユーザーへの既得権供与でしかないだろうと思うが
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 07:53:11.91ID:URddIMGU0
なにこれ?リッターバイクの性能を試すためにローリングしろってこと?w
サーキットを2日貸切で2000円ってこと?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 07:53:24.71ID:HQTCxt5X0
>>109
誰も珍走の話なんかしちゃ居ない訳だが。
一匹居ればそいつが五月蝿いのがバイク。
お前、難聴なの?w
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 07:53:57.16ID:Kp3gzavo0
平成24年〜28年までのバイク事故の統計みたら
単独事故がぶっちぎりに多いのね。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 07:54:17.70ID:lmvUHzK00
バイクで中央少し左より走ってる時に、その右に割り込んで殺しにかかってくる車カスなんなん?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 07:54:32.71ID:p79MMCZd0
>>114
そういや二輪の駐禁切り出してから途端に乗らなくなったな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 07:56:05.95ID:lmvUHzK00
>>117
車の急な合流と飛び出しで、バイクが急制動で転倒事故しりしても、車は逃げてるから単独にされんねんぞ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:00:17.83ID:jU8gvNCc0
>>107
まったくその通り。日本の高速道路は高すぎて
一部の限られた人しか利用できない。
金持ちのための道路になってしまっている。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:00:29.34ID:9R4zk4D10
勝手に死んだり半身不随になってもいいが、車に迷惑かけるなよ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:00:36.01ID:p79MMCZd0
高速の怖さをよく分かってない150CCのスクーターも流れ込むねこりゃ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:00:46.71ID:HQTCxt5X0
ルサンチマン拗らせた様な連中ってどうしても一定数存在するんだなあ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:02:30.83ID:cfPDbCmE0
つーか、軽自動車と同じ値段っつーのがそもそも間違ってるんだよな。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:04:52.87ID:CoS53IQx0
あほな免許制度とか規制とかてんこ盛りでやってきたから
こんなゴミプランなんにもならんw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:04:59.20ID:jU8gvNCc0
遅いのに追い越し車線を延々と走るミニバンとか軽自動車、
追い越し車線を走ることすら危ない大型観光バスや大型トラックが追い越し車線をふさぐマナーの悪さ。
こういったクルマが高速道路に溢れているので、バイクは仕方なくすり抜けて走らなければならない。
バイクを危険に晒しているのは、いつもクルマであることを理解してほしい。
高速道路でのバイク事故は、不注意なクルマにぶつけられるものが殆ど。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:05:21.18ID:il/QjUP+0
人間込みで高々300kgだからな。タダにしろとは言わんが軽の半額以下が妥当だ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:06:30.80ID:SGcbD58n0
>>5
車のが多いんだからそりゃそうなるわな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:07:15.93ID:CoS53IQx0
道を通ることから金取るんではなく
ドイツのように道を壊す車両から金取れよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:07:22.14ID:IdPq5ZP/0
>>102

まあ、構造上二輪がやかましいのは必然だがね。
地域性云々言うなら、スクーターのマフラー換装率とオートマ四輪のマフラー換装率は比例関係に有るかも知れんな。

正直高速料金の割引やるなら単純にマイレージ加算とか同一インターの出入を四時間まで認めるとかね…ETCのシステム上処理し易い方式でやればいい。

高速道路は有料である上退屈だし、最近は給油所の問題もあるからなぁ。
東名より中央、山陽より中国縦貫の方が私的にはバイクツーリング向きだと勝手に思ってる。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:08:18.19ID:P093L4R30
大型スクーターみると、楽そうでいいなと思う
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:08:47.84ID:ywfc5cRx0
>>137
日本の経済が停滞してるのに
道路を通過するだけで高額な料金を払っていたら
日本の経済は潤わないよね。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:09:08.38ID:n9h/Gdxv0
>>37
確かに、あれは鬱陶しい。
大魚の大きさに群れた小魚が、突如バラバラに散開する可能性があるわけで。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:09:14.69ID:FSa0Mil90
>>5
停車している車に突っ込んだりセンターラインを割るなどの自爆行為でなければ車側にも過失はつくわけで
「バイクは周囲が見えていない馬鹿だから車側が避けるしかない」というのを遠回しに言っているだけだぞ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:09:15.24ID:cplt/Fsa0
個人情報収集だな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:10:25.06ID:EpGlfBEL0
>>127
バイクは怖いね
下道ならともかく2輪で高速に乗る気がしない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:10:31.03ID:GMBRiHqFO
高速走れる125cc以上のオートバイはほとんど趣味で使われるから利用は土日が多いはず
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:10:37.26ID:ev8Hzq6h0
騒音の大きいバイクに乗ってるライダーは死刑でお願いします
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:12:10.10ID:QWYho81hO
真面目に働いている運転手は高額で、遊びに行くバイク乗りは割り引きですか…
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:12:56.38ID:A8SUWf1vO
免許とって250で高速のったけど、公道の原付くらいの扱いだから
トラックに煽られるわ、路面の凸凹怖いわで、250じゃ話にならなかった
排気量が大きければまだましだろうけど
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:12:59.59ID:RwGMRa8h0
>>145
自動車は怖いね。
歩行者や自転車やバイクを殺すのは、いつも自動車だし。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:13:26.48ID:KK8rdgLv0
ETCで二輪限定で行うプランなのに
事前予約しないとダメというのが意味わからん
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:13:35.82ID:Um1AuWO+0
日本のバイク市場をぶっ潰したあとにされてもだな。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:14:02.53ID:+OfXf5j70
恒常的な変更は金がかかるって
実験導入でここまでできるなら
大した金かからんだろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:14:37.79ID:c8ECtDK00
YouTubeのモトログが増えると良いねえ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:14:49.13ID:wdT1fLaW0
>>89
ちゃんと軽と同じ料金払って少ない専有面積で済んでるのに何が?

典型的な独善的単細胞思考、君みたいのが事故起こすんだよ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:15:24.39ID:bWCTaGgq0
単純に全車両値下げすればいいものを
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:15:43.12ID:c8ECtDK00
ツキの無い奴はバイクに乗らない方が良いですよw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:17:09.17ID:EpGlfBEL0
>>89
一人転んだらおしまいだもんね
おっかないわ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:18:26.21ID:xmBO0RCA0
バイク好きだけど、もう排気量大きいのは無理だなあ
250くらいのでトコトコと走りたい。
けど都内から田舎道に出るまでがまた大変‥‥
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:20:32.41ID:iPf+RD3N0
バイク議連の連中が遊びまわるための制度と思われてもしかたないなあ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:21:20.85ID:Y0+txYiW0
4輪って2輪を煽り続けたり意地でも抜こうとする馬鹿ばっかだよな
覆面いたら危険運転で捕まるのに
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:21:24.27ID:g56ZRlrU0
国内4メーカーで世界のシュアの半分程度ある日本がもっとバイクに優しくしないと国内景気が上がらないよ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:21:52.75ID:n9h/Gdxv0
夜間は、ヘルメットに光源を付ける事をおヌヌメします。
尾灯ならぬ頭灯って事で。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:22:35.46
>>134
塞がってたら空くまで待て
すり抜けしていい理由にはならん
クルマにぶつけられるような無茶な運転するなよクズ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:22:52.68ID:jXhi7sV90
>>13
高速のらなくていいだろ。誰も走ってないぞ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:23:36.20ID:7ydz6ZS20
バイク乗りの死亡事故がどれくらい増えるか
楽しみではある。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:23:50.89ID:qiwDYC+2O
>>1
チバラギ仕様車でもおkでつか?
もちろんツーリングっすよツーリングw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:24:12.69ID:woL+NGqL0
>>2
高速はむしろ安全なんだけどね。車同様
下道使ってキツイ峠で自爆するほうが怖いだろう。
>>46
ウインカー出さない車もっとたくさん見かけるが
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:24:16.47ID:i93SZlSv0
コレ高速の話なのに範囲が狭すぎるよね
高速利用の一泊ツーリングじゃなくて
下道での日帰りツーリングの範囲だから凄い使いづらいよ。
どうせなら全線半額とかにしてくれたら良かった。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:25:56.21ID:lmvUHzK00
>>143
せやな
車カスがサイドミラーの死角にバイクがいるのに気がつかなくて、車線変更でバイクをひき殺しても、周りを見てなかったバイクが悪いもんな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:26:14.06ID:GG6hEl1w0
料金そのままでいいから
渋滞時に路肩走行させてくれ
雨の渋滞なんて軽く死ねる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:26:34.02ID:rRCBDabE0
蜜蜂族が北海道の宗谷岬を目指しやすくするなるのか…オートバイ人口が少ないから、昔ほど目指さないかなぁ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:26:43.85ID:woL+NGqL0
>>68
クルマのバカが圧倒的に数が多いんだよなぁ
この間のマツダ車の件など加害者となってる事案しかり。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:29:15.39ID:OiR8uN2X0
これ首都高は使えんのだろ?
そんで2日間じゃあね・・・
あんまり有り難味が無い
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:29:30.90ID:s5LFBLxi0
幅寄せでバイクヒキコロスの楽しすぎ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:31:01.62ID:woL+NGqL0
>>143
車のドライバーが周囲見えてないことも当然のことあるからねえ。しかも車のがデカイから人殺しの武器になるんだわ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:32:03.29ID:iPf+RD3N0
バイクはミラーで確認できないから後ろを振り返って確認しろと教習所では教える
車も見えないなら屋根とっぱらって後方・側方確認しないとね、今の状態は欠陥車で公道を走っているってことでしょ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:32:32.63ID:EpGlfBEL0
>>178
バイクは接触したらほぼ死ぬのわかって高速乗った方がいいよ
相手がカスだろうが泣くのは自分だから
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:33:02.02ID:ATJaqB3j0
高速使って一泊する距離じゃねーよな。
1日1500円とかにしろ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:33:09.98ID:Y0+txYiW0
>>178
車の免許しか持ってない奴は2輪の事なんか一切考えてないし
二輪の免許しか持ってない奴は車の死角も判ってない
つまり両方取ってない奴に発言権はないってことだな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:33:31.92ID:UFM2u9oM0
雨の日は二輪は高速走るのやめてほしいわ
危険過ぎるから
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:33:49.99ID:qcE6fAV00
天候次第で乗るかやめるかを決める割合が大きいのに事前予約とかw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:34:01.80ID:tprC2FxZ0
>>1
バイカー歓喜だろうが、これちゃんと免責事項に期間内に違反や事故
を起こした場合、軽微であってもその後は利用を停止する、とか
書いてあるのかな?
無ければ、それはやっておいた方が良いと思うんだが。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 08:34:45.38ID:m1WvqRbo0
前々から思ってたけどよく乗る高速の定額プランとか作ればいいのに

東名乗り放題月3万円とか首都高乗り放題月5000円とかさー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています