X



【二輪】初のオートバイ、ツーリング向け高速道路「定額料金プラン」を導入 7月中旬から期間限定 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/06/26(月) 07:02:06.31ID:CAP_USER9
国土交通省が首都圏近郊で、オートバイに特化した高速道路料金を初めて導入することが25日、分かった。
東日本と中日本の両高速道路と連携し、7月中旬から期間限定で「ツーリング」向け定額料金プランを設定する。

観光シーズンのオートバイ利用を喚起することで、地域活性化につなげる効果も狙う。

定額プランは鉄道のフリー切符と同様、対象エリア区間内ならば、高速道路のインターチェンジ(IC)を2日間、2500円で乗り降り自由にする仕組み。
自動料金収受システム(ETC)搭載のオートバイが対象。夏休み直前の週末となる7月14日から11月末まで実施する予定。
利用にはインターネットによる事前予約が必要となる。7月上旬から受け付ける。

対象エリアは、東名・中央道を中心としたコース▽関越・東北道を中心としたコース▽東北・常磐道を中心としたコース▽東関東・館山道を中心としたコース−の4つ。いずれも通常のETC料金ならば5千円前後かかるという。

現行の高速道路料金は、オートバイと四輪の軽自動車が同額に設定されているが、需要拡大を目指すメーカーや愛好家からは「四輪と同額は高すぎる」として、引き下げを求める声が上がっていた。

恒常的な料金変更はシステム変更など多額のコストがかかるが、国交省は、高速道路会社が観光シーズンなどに合わせて企画する期間・エリア限定の定額料金に着目した。
今回の利用状況などを分析し、対象エリア拡大も検討する。

オートバイ対象の割引エリア
http://www.sankei.com/images/news/170626/plt1706260018-p1.jpg

配信 2017.6.26 06:13更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/170626/plt1706260018-n1.html

関連過去スレ
【国交省】二輪、首都圏の高速道路乗り放題へ(秋まで) 「東名・中央」など4エリアに区分 国内初プラン
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496190937/
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 17:25:17.76ID:UuPoytuM0
>>556
その理屈だと軽と普通が違う料金の説明つかないよなぁ。
どうせ適当な事言うんだろうけど。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 17:28:11.69ID:yGuPCDCi0
>>5
停車してなきゃなんかしらの過失がつくんだからそりゃそうだろ。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 17:33:22.25ID:oovSG9LU0
これさ、二輪半額の要求に対するガス抜きの方便なんだよな
一泊二日でこのエリアって狭すぎるんですが・・・ 首都圏日帰りコース過ぎてガス抜きにもなっとらんよ
せめて首都圏から関西、東北まで延ばさなきゃ本当に意味ないプランだわ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 17:34:52.34ID:+yWdQnFf0
おまえらが言うほど高速道路でのバイク事故は多くないだろ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 17:35:11.92ID:Vw+V5BcF0
>>558
ども。自分はRRです。
CRMだと高速は風に弱くて辛いっすねぇ。
パーキングに止まると、周りのバイク乗りが、そんなバイクで高速かよ
と、痛い視線を感じますわ・・・・。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 17:43:29.03ID:WdWnRDYA0
うわあやめろ!めんどくさー!バイクうざい。一般道だけにしてくれ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 17:47:57.15ID:2Iq8hGjF0
ま、少子高齢化対策と崩壊した年金対策にどんどんやったらいいじゃん
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 17:50:30.71ID:AapV5OGhO
>>9
車に車線塞がれた事有るかい?
悪質なのはぶつけて来る
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 17:52:46.36ID:e847mMs60
>>36
そもそも左折車に「巻き込まれる」って表現が間違い。
前方の優先して走行してる車に追突してるだけだから。
待つか右のレーンにはみ出さないよう直進しろや。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 17:53:04.75ID:AapV5OGhO
>>509
原二が法定速度で走ってんのにぶち抜かれるのは車が悪いだろう
転勤で引っ越したら抜かれる抜かれるw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 17:54:03.91ID:7Rv3UzSG0
>>559
路面の負担とかじゃなかった?
車重が重いほど道路が傷む。
バイクは車重は少ないけどタイヤの接地面が小さくて面圧が高いから軽と同等とみなすとかそんな気がする
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 17:55:41.52ID:AapV5OGhO
>>151
えぇ、今の250はそんなに遅いのか?
80〜90年代は250で200km/h越えチャレンジが普通だったのに
NSRとか普通に240出たのにな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 17:56:01.40ID:7Rv3UzSG0
>>571
すり抜けなくても強引に抜いて即左折する殺人四輪がほんとにいるから怖い。
要は右車線からの左折ね。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 17:56:23.09ID:+5/71JeY0
バイクもクルマも乗るけどバイク乗りの運転に問題があるのは明らかだろ。普段クルマ乗ってても自殺する気なのかと思うような乗り方してるバイクにちょっちゅう会うわ。
すり抜けなんて信号待ちくらいしとけよ。走行中に左から抜くなんて死んで当然だぞ。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 17:57:55.46ID:AapV5OGhO
>>183
宗谷岬近辺は飛ばせるんだよねw
明日の城や船長の家は健在かねぇ?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 17:59:40.73ID:SHi2+Vax0
>>574
バリオス2だけど余裕だよ
というか今の250でも100ちょいは出るんだから大丈夫なはずだけどね
ただ快適にはほど遠いけど
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:02:18.65ID:JDgKZ/eg0
何で予約が必要なのか、責任者に問い詰めたい
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:05:22.35ID:AapV5OGhO
>>578
車種に依るけど快適な巡航速度が昔より下がってんじゃね?
エンジン特性で快適速度変わるじゃん
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:08:17.65ID:DFg08KV90
バイクにETC付けるとか無理だろ
ハーレー乗りにETCか無理な話なんだぜ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:09:39.08ID:AapV5OGhO
>>581
ジェットエンジンなら可能かも知れんw
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:10:49.44ID:VFvPWapZ0
これで山間部の国道からハーレーの集団や旧車会が消えるな、めでたしめでたし
0586朝鮮漬
垢版 |
2017/06/26(月) 18:11:36.88ID:uy1ww3Y40
なんや?スマホみたいな料金設定やな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:14:14.54ID:7Rv3UzSG0
>>584
厳密には125までが原付だよ。
125超が高速に乗れる。
法律でそう決められてるから確認してみ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:14:41.97ID:SHi2+Vax0
>>580
まぁ250なんで高速を快適巡航はきついだろうね
ただ煽られたりとかはないはず
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:18:35.28ID:UwGtUdfT0
でもバイクで高速は怖いよ
下道でゆっくり走るのが一番良い
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:23:48.04ID:sSJYOR/G0
走行車線で遅いバイクや車煽るのは知能が足りないドライバーだけだろ
250なら走行車線でトラックについてけば80〜90くらいなので楽勝でしょ
回転数的にオフ車は辛いかもしれないけど

風圧とかは排気量関係無いし
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:38:27.71ID:Z00TQ/di0
オートバイは邪魔やから、おもいっきり割増して欲しい。ツーリングする奴等らはた迷惑。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:41:14.79ID:gja4/xH00
予約ってまさか前払いのキャンセル無しとかないよな?
バイクなんだから、天気が悪けりゃ出掛けたくないぞ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:42:21.38ID:CqMg1iwH0
>>1
いい歳をしたおっさんライダーが増えるだけで、たぶん良いことはない。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:44:36.54ID:03PD1Z2B0
ECTで二日で2500円分。今でもお腹イッパイです。
高速だけ回ってる人にはありがたいんだろうけど。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:48:51.97ID:CQczWbNq0
先週国道のセルフのガソリンスタンドでハーレー海苔の集団がいてよく見ると仲間数人が給油をしてるをしてるのを7〜10M離れた場所で雑談しながらみんなタバコ吸ってったわ
セルフのスタンドは注意する人がいないのかね
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:50:42.76ID:VeHZp1Rd0
>>555
車カスは、交差点でフェイントなんて入れて、WRCゴッコでもしてんだろう
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:52:21.26ID:bTFGRoZP0
カッペほどクルマがエラくて
自転車やバイクや歩行者を目の敵にするよね
気違いダンプの運転手と一緒
ヒトより有利な立場になると露骨に自我が肥大してみんなバカに見えるんだな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:52:56.59ID:VeHZp1Rd0
>>575
あれ、大型にはしないけど、原付や原付二種には殺しにかかってきた上に、暴言吐いて逃げてくよな
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:53:08.97ID:Ipe0u9Q80
オートバイとタクシーは専用道路を設けて走らせてくれ!なんならサンドラと初心者も付けてもいいから、邪魔な走りかたをする奴は別にしてくれ!!
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 19:00:36.74ID:GXIkV3gu0
このサービス期間にバイク乗りが何人高速道路で死ぬか当てようよ
私は12人死ぬと思う
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 19:02:56.17ID:W5iahsuq0
めんどくせー!
こんなん全国一律に値下げすりゃいいだけやん!
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 19:10:20.52ID:BuoFrhcV0
毎朝毎朝、ビタ付けで嫌がらせする奴がいたから、
後ろ向きにgopro付けてデカイyoutubeマークステッカー貼ったら、弾かれたように車間開けるようになったな
クルキチなんてこの程度だろ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 19:13:21.35ID:xa7W1Pis0
他車の速度を読めないアホばっか増えるからやめてくれ
チンタラ走っててそのまま右車線出てくるんじゃねーよ、死にたいのかクソバイク
加速してから車線変更しろよボケ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 19:16:59.50ID:UzRXQJH00
>>1
>恒常的な料金変更はシステム変更など多額のコストがかかるが

システムのせいにしてるけど
これだって本音はバイカーから軽自動車料金をボッタクるのが美味しいから
辞めたくないってだけだろ。

高速料金なんて車種別に算出方法決まってるんだから
恒常的な方が楽に決まってんじゃん。
よくこんな子供だましの大嘘つけるもんだ。
http://faq2.driveplaza.com/faq/attachment/40_1.pdf
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 19:19:21.16ID:r2i1cgaP0
なんでバイクが車と同じ料金なんだよ、ガソリン税や自動車税といいこの国の官僚は本当に腐ってるよな
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 19:24:27.26ID:0OZWP3Fs0
おいらETC持ってないし下道で行くからいいよ
1日600kmくらいなら余裕で走れるし
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 19:24:51.36ID:wZDXGsqI0
2日間2500円で乗り降り自由とかお得すぎ、これいいな!
バイクの免許持ってないけど
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 19:27:57.93ID:nYBpTAE60
軽四セットアップで自主運用してる奴をあぶり出す作戦だろこれ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 19:33:49.26ID:G+d86boe0
おれはバイク乗りでバイク擁護の立ち位置ではあるが、

ハーレーが遅くて邪魔でうるさいのは同意。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 19:35:43.96ID:dFh3NYSP0
7月は基本的にオフシーズンだから効果薄そう
まだ冬のほうがいい(凍結頻度高い地域は除く
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 19:49:11.71ID:5ZiLSTRQ0
しかし悲しい国だよな
本来ならバイクなんか道路を傷ませないんだから無料でも良いのに。
政府が主導してようやく期間限定の割引だけ。
この国じゃ経済を活性化させるなんて到底無理な話しだろうね。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 19:56:58.92ID:UQFHRWkfO
車検制度の外にある126〜250ccの二輪車が高速道路を走行できるのは理解できない
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 20:06:06.44ID:OpnhCN6o0
バイク事故は車より酷いからなあ。よく高速なんか乗るよなあ。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 20:36:50.28ID:LfWqeZUj0
昨日、街中で100ccの原二運転してたら後ろの車が抜かそうとして横にきたのよ。ミラー同士がぶつかって当て逃げされたわ
こっちがわざと派手に転んでも逃げたつもりかな?w
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 20:40:22.32ID:sSJYOR/G0
>>601
カッペってよりは韓国人の思考だよ
韓国だとバイクは高速道路禁止だから

後進国ではバイクは車を買えない貧民が乗るもの
先進国では金に余裕がある者が車持ってるのにわざわざ娯楽で乗る贅沢品って認識だからね

バイクは邪魔だから〜ってのは余程運転が下手なのか韓国人並のメンタリティーって主張するようなもの
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 21:00:16.16ID:cxMFaSfI0
>>607
それそのまま車にも当てはまる

車はバイクより圧倒的に遅い乗り物だという事が分かってない。
特にプリウス以下の小型車が顕著。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 21:28:11.22ID:YAsS0mu20
予約にぶつくさ言ってるヤツ、四輪のETCキャンペーンも予約あるのはしってるんだよな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 21:31:01.94ID:bPOjCg7L0
バイクが高速ですり抜けるのが危ないから
路肩走ってよくしてやれよ
邪魔でしょうがねえ
バイクなら緊急車両も通れるだろ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 22:09:31.66ID:gADQQ1iE0
>>628
ホントそう思う。クルマの間を縫って走ってるのは鬱陶しい。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 22:16:14.66ID:uzWMzLjP0
先ずは車検の無い車を走らせるな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 22:18:37.44ID:R7pL/o1w0
行き先未定でフラッと走るのがバイクの良いところなのに事前予約って何だよww
急に雨降っても行けってかww
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 22:20:50.38ID:Y/oNdd0nO
>>621
原二と原付の区別がついてない車乗りも多いから

こっちが60km道路を70kmで走ってても無理矢理追い抜いてくぞ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 22:24:27.02ID:0uTOSIJI0
>>609
乗車定員考えても軽と同じはおかしいよな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 22:24:32.22ID:Y9pjkWhe0
>>625
パンツとグローブ、ブーツはコミネだがジャケットはヒットエアーだな
首が短いとネックブレースはちょっときつい
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 22:42:53.04ID:za7ZF6KU0
>>634
それもそうなんだけど住宅街みたいな一車線の道でしかも前には連れの大型も一緒にいたのにねw
もはや笑うしかない

バイクが〜車が〜とかじゃなくて乗ってる奴による これに尽きる
でも数で言ったら車の方がバカな運転手多いよな。当たり前だが
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 22:56:01.86ID:Y/oNdd0nO
>>637
車とバイク両方を乗ってないとダメだと思うよ
車の動きと心理、バイクの動きと心理を互いに理解してないと。
むちゃくちゃな運転するヤツはほぼ片方の免許しか持ってない。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 23:10:09.28ID:q6Ec4z/B0
バイクで道の制限速度+10で走っていると
イライラする車が車間もろくに取らず、すぐ脇を追い抜いて行く時あるね
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 23:30:25.24ID:Iw4cRruT0
>>639
お前が車の流れを阻害してるだけ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 23:59:47.77ID:6Pnbp1+Q0
>>614
日本製バイクが6速14000rpmでエンジン壊れそうに必死で走ってる同じ速度をハーレーは4000rpmの余裕の走行だけど?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:08:35.88ID:r6hbFIkX0
先週先々週と高速車で通ったけどバイクは全く見なかったな
むかしは雨でもぶっ飛ばして乗ってたんだがな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:25:41.23ID:YjwGVWgm0
いやいや、システム変更には、言うほどコスト掛からないだろうがw
一回区分けやれば、あとは問題ないだろ
さっさと恒久的に値下げしろ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 00:28:57.23ID:RK/52xQa0
とりあえずスピードバカと騒音アホは単車降りれ
おまえたちが健全なバイカーに迷惑かけてんねんぞ
恥を知れ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 01:10:01.65ID:NctbTj7I0
製造国としてはバイク大国なのに国内市場がイマイチてのは国の無策だしさ、こーいったことから色々やってもらいたいもんですよ。
これからでも。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 02:01:33.35ID:8zFgUgPV0
>>509

こいつ運転したことないっぽいな。
殆どの原付二種はパワーウェイトレシオで考えれば
車と変わらんよ。最高速はともかく、下道走るなら車と同じ流れで走れる
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 03:48:04.54ID:YRPGK44w0
>>609
官僚つーかあの巨大クルマ屋の意向だろw
とにかく二輪なんか乗ってもらっては困るて思考
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 03:55:46.30ID:YRPGK44w0
>>464
その通りです
だから免許取得制度なんてのはアメリカ並でいいの
16歳でどちらも乗る
事故すれば保険でペナルティを重くする
暴走して歩行者を轢けば殺人罪です
狭い道で飛ばすバカはいない
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 04:35:11.46ID:sSGCglKQ0
>>614
ハーレーはうるさいけどあまり危なくはないんだよな
スポーツタイプみたいに「こいつ死にたいんかな」って運転する奴は少ない印象
基本的に車と同じ動きするから集団じゃない限りあまり邪魔とも思わん
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 06:45:13.26ID:R8UhubYI0
若いぼっち男の小型車(新車みたいにピカピカ)に限って危険な運転をするのはなぜなんだ?運転席を見ると真面目そうに見えるんだが、視線を合わせようとしない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況