【技術】支柱の高さだけで東京タワーと同じ!“全高500メートル級” 風力発電タービンの研究が進行中(画像あり) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/06/28(水) 18:13:48.37ID:CAP_USER9
日本でも山間部や海沿いなどで見かけることが多い風力発電用の風車で、羽根の長さがなんと200メートル、支柱の高さがおよそ300メートルで、最も高い地点が500メートルにもおよぶという、世界でも類を見ない巨大さを持つ風車の研究がアメリカで進められています。

SUMR ? Segmented Ultralight Morphing Rotor
https://sumrwind.com/

World's Largest Wind Turbine Would Be Taller Than the Empire State Building - Scientific American
https://www.scientificamerican.com/article/world-rsquo-s-largest-wind-turbine-would-be-taller-than-the-empire-state-building/

アメリカのバージニア大学を中心とする6つの機関による共同研究アライアンスが、より高い効率を実現する発電用風車の実現を目指した研究を進めています。
風力発電用の風車の場合、羽根の数を同じとした場合には風を受けることができる円の面積が大きくなるほど発電効率が上がり、さらに風速が2倍になると発電量が4倍になるという特性があるとのこと。
つまり、風力発電を行う場合は、羽根の直径をできるだけ大きく、そして風の強い場所に設置することが求められるということになります。

その原則をもとに研究が進められているのが、研究チームが開発を進めているSUMR(Segmented Ultralight Morphing Rotor:分割型・超軽量なローター)を搭載した超巨大風力発電機です。
主な風力発電機の羽根の長さが50メートル程度であることが一般的ですが、開発されているのは羽根だけでも200メートルを超えるという想像を絶する大きさの風車。
この巨大サイズの風力発電機を、陸地から20km程度離れて安定的に強い風が吹く洋上に設置することで、効率よく電力を生み出そうとしています。

画像:http://i.gzn.jp/img/2017/06/27/500-meter-wind-turbine/01_m.png

この発電機が実現すると、1基で50メガワット級の発電力を備えることになるとみられています。
風力発電は燃料などのエネルギー源を必要としないため、低コストで電力を生み出すことができる再生可能エネルギー源として期待が集まっています。

ただし、これほどまでに大きな発電機、特に長さが200メートルもある羽根が作られたことはこれまでに一度もなく、完全に未知の領域となっています。
そのため、研究チームでは羽根を一体で製造するのではなく、羽根を長さ方向に3つ程度のセグメントに分離して、それぞれを合体させることで1枚の羽根を作り上げることを視野に入れているとのこと。

画像:http://i.gzn.jp/img/2017/06/27/500-meter-wind-turbine/02_m.jpg

また、この発電機には羽根が2枚しか用いられないことになっているのですが、これは重量増を避けるための対応策とのこと。
支柱の上に乗る装置、いわゆる「上もの」の重量がかさむと、それを支えるだけの強度が支柱に求められることになります。
羽根の数が減ると発電効率はもちろん低下してしまうのですが、研究チームでは効率と費用のバランスを考えた結果、このサイズと羽根の枚数に行き着いた模様。

さらに、強い風が吹き付ける洋上に設置することになると、台風による強風を受けた際に強い力がかかり、発電装置全体が破壊されてしまう危険性も無視できません。
そこで研究チームは、ヤシの木が風を受けたときのように羽根全体が「たわむ」ことで、強い風の力を受け流せる設計を取り入れています。

このたわみは、羽根の根元を軸にして人為的に調整することができるように設計されているのですが、この技術を実現するために研究チームは、羽根と発電機の位置関係を通常とは逆にしています。
つまり、風が吹いてくる方向から発電機が前、羽根を後ろというレイアウトにすることで、強い風を受けたときに羽根を折りたためる可動域を大きくしているというわけです。

画像:http://i.gzn.jp/img/2017/06/27/500-meter-wind-turbine/03_m.jpg

研究チームはまず、2017年夏に直径2メートル程度の模型を作って検証を行い、2018年夏には直径20メートル級の模型にスケールアップしてさらに検証を進める予定。
あまりに巨大な風車の計画のため、その実現には困難が待ち受けているとみられ、研究チームそのものも必ず実現できる確証はまだ持てていない模様。
それでもなお、この研究を進めるのは、もし実現すると風力発電の世界に革命を起こせるという可能性を追求するためだそうです。

http://gigazine.net/news/20170627-500-meter-wind-turbine/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:19:29.06ID:Oxr4V6u70
風切り音が煩そうだな、でも見てみたいな。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:21:23.08ID:NzZk/BPo0
実現したとして何年もつの?w
羽根の付け替えできる範囲の方がいいだろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:22:23.93ID:1ZE+sDxh0
ハリケーンがきたらよく飛びそうな

まあ対策くらい考え済なんだろうけど
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:24:28.49ID:riu6QhBK0
トラップにしか見えない
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:25:40.14ID:IlgpKfSo0
メンテナンスが無理
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:26:06.77ID:la8o0kum0
>>1     
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ニライカナイφ ★
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:27:42.23ID:7KgS1XKAO
新潟県には弥彦山という山がある
スカイツリーと同じ高さなので
トンキンに行く金がない俺様は
弥彦山に登って我慢している
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:27:43.87ID:wjcGxB6i0
たくさん作るのじゃ駄目なの
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:28:18.66ID:qtEERiTL0
ハリケーン来たら確実に壊れるだろ
あと鳥とか叩き落としちゃうんだったよな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:29:41.75ID:fIydgOPu0
>羽根全体が「たわむ」ことで、強い風の力を受け流せる設計を取り入れています

自重でたわんで使い物にならんだろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:31:56.25ID:Y1UjlQ3G0
こんなにでかいと羽が取れてすっ飛んで行ったらおっそろしいな。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:33:29.29ID:qsF1pAr70
<;`Д´> 風力発電はウリ起源ニダァァァァァァッ!
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:33:46.52ID:Ur/di0hy0
>>1
>羽根の数が減ると発電効率はもちろん低下してしまうのですが、

そうだったっけか?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:35:29.84ID:g78LeeRQ0
海は広いんだし普通のやつたくさん使った方がいいような気がするんだが
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:36:12.85ID:+9N6GM2R0
なんかいいことあんのか?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:42:17.59ID:jIt8VBte0
50mのを 4X4 並べる方が現実的
30mのを 7X7 並べる方が現実的
強い風は渦を作るのですぐ壊れる  発電に使わず逃がす技術だけ
8m/s以下で安定して効率よく発電したほうが現実的
で、30m大型パラセールを10Kmのワイヤーで引っ張らせるだけで発電に使う
その力で、2番目3番目を巻き上げて、循環させる方式にする
まずは琵琶湖で1kmワイヤー+10mパラセール×3で実証実験すべき
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:42:19.80ID:FHtxXhiW0
風が語りかけます。デカい、デカすぎる。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:42:58.01ID:2EUuJFgQO
台風とかに耐えられるのだろうか?
日本でもたまに飛ぶことあるよね。
雪やツララも怖いなぁ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:44:01.01ID:bTOoog150
高周波で死人がでるな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:44:15.56ID:q6NYIbMo0
10秒で1周なら先端は750km/h
先端部は風で回るんじゃなく、風を起こしてる感じじゃねえか
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:44:53.49ID:Fw+9dy1a0
回ってる羽根の間を飛行機で通り抜けるヤツが出てくる予感
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:45:15.73ID:gjzbaxR10
山に作ればいいだろ

支柱は山そのもの

羽根と発電装置があれば済む

日本にもアメリカにも、普通は人が立ち入らない山ってもんがあるのだから
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:46:47.61ID:l3p54JvG0
北海道東側に設置すれば日本の電力全て賄えるな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:47:17.42ID:FHtxXhiW0
>>32
ということは、そんなに速くは回らんのだろうね。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:47:25.29ID:oADq9R8a0
渡り鳥裁断機ですわ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:48:02.73ID:wZTpoivx0
加藤登紀子さんが反対しそう。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:49:13.30ID:Am0w2+Rz0
>>15
たわみすぎて支柱にぶつかる予感がする
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:50:15.03ID:FHtxXhiW0
>>40
支柱は風上だから大丈夫という理屈っぽい
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:51:32.02ID:x4BedBdE0
東京タワーにタービンと羽根つけてフェーン現象で発電すればいんじゃね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:52:34.69ID:p2tikjTH0
ノーメンテ使い捨てか?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:53:22.85ID:vtZut5Js0
低周波による健康被害が半端ねえだろうな。
でも米国だったら広大な砂漠とかあるし。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:54:23.65ID:+6drYH5x0
規格を統一して
専用重機や専用船で施工やメンテをする方が賢いやり方とおもうけどなあ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:56:15.57ID:7tkrAJxR0
>>11
弥彦駅ってなんかすごいね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:57:18.03ID:Mtj51tBWO
事前の風力調査を忘れずに
雷対策も

モデルハウスの風車の近くはAMラジオがノイズいっぱい
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:57:31.00ID:dDeWqGp40
風が止まると雨が降らないぞ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:58:20.10ID:v69LPApq0
>>1
それを作るのに要したコストを回収するのに、
最低何年稼働させる必要があるんだ?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:58:34.24ID:dDeWqGp40
賢くないというか、むしろ小学生の馬鹿みたいで余り好きなアイデアじゃないな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:59:40.24ID:FHtxXhiW0
その一方で、大損が羽根の無い風力発電とか宣伝始めるだな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 18:59:45.21ID:jIt8VBte0
先端は強風時にたわんで風を逃がすので役に立たず
付け根付近で風を受ける
低速弱風時は先端への弱い力もてこの原理で、回転軸に高トルクで増幅される
羽の先端と下で役割が違う
風は上空とか場所によって風速が違う 上下400mもあれば平均値で動くと
いうより、逆方向の渦もあって効率を下げてしまうこともある
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:03:13.60ID:UEZ8QwYI0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
10月5日悪魔の娘 生誕
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

何事も愛をもって行いなさい。

(新約聖書『コリントの信徒への手紙1』16章14節から)っっっgっfgっっっfっg
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:03:15.31ID:W6KeHStZ0
どうせアメリカの巨大なトルネードで根元から破壊されるなw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:05:37.77ID:fzEnhDrk0
羽の長さ200mてことは羽の直径が400mか
東京タワーよりデカイのをグルグル振り回してるイメージになるんだなw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:06:04.45ID:dDeWqGp40
どうしてエコとかいうとヒッピーみたいな、上手く行かないと解りきってる馬鹿みたいなアイデアになるのか?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:06:41.37ID:KwLqr1Do0
はやりで風力発電機大量に設置されたけど
動いてない発電機多すぎ
修理をあきらめて巨大オブジェ化してるやん
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:07:42.88ID:l4jw5F9I0
まあどうせ日本には建てる場所がないから関係ない話だわな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:07:55.78ID:wi3VU5Gu0
東京タワーみたいな恥ずかしいパクリが世界の指標に使われるわけがない。
エッフェル塔の絵だよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:09:45.11ID:fzEnhDrk0
>>35
風力発電の最適地は稚内周辺の道北から日本海側にかけて
次点で青森から秋田、山形にかけての東北日本海側だな
台風の影響も少ない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:10:51.74ID:fzEnhDrk0
>>65
東北や北海道にはいくらでも適地あるけどな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:12:30.68ID:dDeWqGp40
稚内の風力発電だってすぐに動かなくなるつーか、殆ど動いてないツーの…
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:13:58.38ID:fzEnhDrk0
>>71
稚内の風力発電の設備利用率は最大4割な
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:15:04.95ID:dDeWqGp40
>>72
保守点検に故障ばっかりだよな
騒音公害だし、鳥も死にまくり
降水量も落ちてる筈
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:18:30.72ID:fzEnhDrk0
>>73
いや、設備利用率は原発でもメンテとかで6割くらいよ
風任せの風力で4割って相当な数字
全国平均値は2.5割くらい
太陽光だと15%以下になる
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:21:15.03ID:fe+ENEbF0
羽根の先が音速越えて近所迷惑に
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:22:07.54ID:dDeWqGp40
>>74
チャンピオンデータ意味無し
庇ってたのか
そんな事して馬鹿を庇っても何にもならないよ
結局、地熱と水力だけだよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:23:29.94ID:7UskRefI0
風力発電の風車においては、タービン翼の上面に発生する力(航空機の揚力に相当する力)が
下記の2つの成分に分けられる。

(1)回転方向に働く成分 (→発電機を回すトルクとして使われる)

(2)軸方向(風下方向)に働く成分 (→タワーを倒そうとする力として作用する)

このため、風車のタワーは、単に強風に耐えるだけではなく
風車が発生する風下方向の強大な力に耐えうる強度を要するのだ。

今回提唱されているタービン直径400mの風車の場合、
タワー頂点に作用する力は1000〜3000トン以上に達するものと思われる。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:25:26.43ID:7CIbcSB10
>>72
それ稼働率じゃ
設備利用率はよくて26%くらいだよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:25:30.55ID:GAF/R8G90
周速が凄いことになりそう
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:25:38.96ID:fzEnhDrk0
>>76
去年の世界の新設発電設備の55%が風力と太陽光を中心とした再エネ
投資金額だと火力の2倍、原子力の15倍の資金が流れ込んでる
国際的な資本の流れを見れば、風力太陽光が次世代の主力エネルギーになるのは明白
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:26:34.91ID:fzEnhDrk0
>>78
それは北海道の平均値
トップの数字はマジで4割近い
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:27:24.03ID:dDeWqGp40
あ、あと黒潮と対馬海流で潮流発電しよう
それで年々強くなる流れを止めよう
不漁と不作と高温を招く黒潮
いい加減うんざり
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:28:31.21ID:dDeWqGp40
>>80
夢見てろ
結局あとあと何にもならない、先の無い馬鹿騒ぎエネルギーの無駄遣いだった事が解る
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:28:57.93ID:esLQEXH20
男性は知らない。すべての女性がやっている/こ/とを。
http://zduo.giveawaylisting.com/
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:30:24.67ID:UBzcbhBk0
プロペラの先端が音速を超えて
ソニックブームが発生したらかっこよくね?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:32:18.46ID:FNqOmZLq0
ロランタワーなら400mとか普通にあるけどね…
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:33:15.64ID:7CIbcSB10
>>81
だから稼働率だってそれ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:36:00.80ID:S6wEv+j/0
日本も海を活用した風力の開発を進めないとな
陸で風力は増やしにくいみたいだしな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:38:00.25ID:Vu7ifCrZ0
点検や補修の方法が編み出せればいいな
あとさ、落雷でショートとかしないように気を付けて人里から50km以上は方がいい
構造はもぐら避けね風車と同じだから振動がきっとすごいよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:39:31.13ID:inkBLxTz0
風力発電て自然の大気循環を阻害してると思うんだけど どうなんだろ?
花粉とか虫とか温度差とか本来届く距離に必要なエネルギーを搾取してるのでは?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:43:33.17ID:7CIbcSB10
>>91
設備利用率はそれよりさらに下になるんですけど
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:44:08.22ID:fzEnhDrk0
風力発電は太陽光と違ってスケールメリットの世界だから
これで一気に火力発電をコスト面でぶっちぎろうって目論見だろうな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:44:09.39ID:dDeWqGp40
>>90
増やしにくいどころか日本は気流が安定してないからヘリコプターの安定運用すら無理でしょ
安定してるのは地熱と百害あって一利なしの黒潮だけ
次が水力ね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:45:01.60ID:/aqEgiSe0
>>26
それ、あぶなくて直径20kmの範囲内に何も建設できなくなるじゃん。
近海に設置したら船や飛行機も航行できん。遠洋に設置したら送電設備のが問題になる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:45:50.25ID:fzEnhDrk0
>>96
実は道北や東北日本海側はかなり条件がいい
問題は自然環境よりもインフラ
つまり稚内で作った電力を首都圏に持ってくる送電線がない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:46:59.81ID:dDeWqGp40
>>99
雨雲ができなくなるから、風止めるの止めてくれない?
マジで頼むわ
馬鹿すぎて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況