1ニライカナイφ ★2017/06/29(木) 15:39:22.25ID:CAP_USER9
待機児童問題の解消のため活躍が期待される保育士だが、給与の低さや労働時間の長さなどから、深刻な人手不足に陥っている。
ネオキャリアが運営する保育士の求人サイト「FINE!保育士」は6月28日、「国や自治体の保育士不足に対する政策について」のアンケート結果を発表した。
その結果、93%の保育従事者が国の施策は「ズレている、効果がないと思う」と回答していることなどがわかった。
調査は今年6月18日〜21日の間、FINE!保育士に会員登録する10〜60代の保育士および保育士希望者を対象に実施。
312人から回答を得た。
■処遇改善するも6割が「受け取っていない」と回答
厚生労働省の資料では、2016年4月1日時点の全国の待機児童数は2万3553人。
政府は2020年度末までに待機児童ゼロを目標に掲げるが、背景にある保育所や保育士不足をどう解消するかは不透明だ。
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2017/06/hoikushi.jpg
「国や自治体の保育士不足に対する政策は、『ズレている、効果がない』と思いますか?」という質問には、「とてもそう思う」(62.2%)、「まあまあそう思う」(30.8%)と93%の人が「国の政策はズレていると思う」と回答している。
調査に応じた保育従事者からは、「保育園の入園や保育のあり方など、役所の人が決めますが、役所の方は現場を見に来たことも保育士の声を聞きにきたこともありません。
現場を知らない人が、保育園の何がわかるのでしょうか?」など、現況を理解せずに対策講じようとする行政との温度差を指摘するコメントが目立つ。
保育士の給与は他業種と比較して低く、以前から処遇の改善がされてきた。「段階的に行われている『保育士の処遇改善』。
実際に受け取っていると感じますか?」という質問には、「まったく感じない」(62.2%)の回答が最多。
「あまり感じない」(22.8%)を大きく引き離している。
これについては、「給料は、民間の自治体によって違うから、市から改善手当を支給されても、1000円しか給料を上げてもらえませんでした」「公立の保育士と私立の保育士の差をなくしてほしい」などのコメントが寄せられた。
■「保育士という仕事に対する評価が国全体として低い」という声も
「待遇が改善されたり、休みが取れやすくなったり、現場が他の職種並みに働きやすくなるとしたら『保育士は魅力がある・やりがいがある仕事だ』と思いますか?」と聞くと、「とてもそう思う」(65.3%)、「まあまあそう思う」(28.6%)と約9割が「やりがいがある仕事」と回答している。
「保育の仕事を馬鹿にしすぎ!ただの子守りだと思っている」「保育士という仕事に対する評価が国全体として低いと思う」といった声が挙がる。
「国や自治体の保育士不足に対する政策で、不満に思うことは何ですか?」を複数回答で聞くと、「賃金アップの額が少なすぎる」(266人)がトップであり、やはり給与の低さを不満に思う人が多いことがわかる。
その後には「まず現場をよく調査して理解してほしい」(223人)、「保育施設をやみくもに増やしても意味がないと思う」(211人)が続いた。中には「保育をとりまく構造から大きく変えた方がいいと思う」(151人)という回答もあった。
アンケートのフリーコメントには、
「約20年働いていても、基本給は18万円未満。色々な手当てや残業代を含めても手取り20万円未満です。他の職種の初任給並みです」
「子どもの保育時間が長すぎる。未就学児のお子さまがいる人は時短にする等、働き方を変えれば、解決することもあると思う」
といったもののほか、男性保育士からは「世間の評価が低い。すぐに性犯罪の予備軍として見ようとする」という意見もあった。
https://news.careerconnection.jp/?p=37443 2名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:41:07.53ID:E3Q0TNzB0
結局は金目でしょ
そうなのかもしれんけど、そういう声が何かを変える力に結びつかないのって、保育士さんたちの
資質についてどう考えればいいんだろうね。
4名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:41:39.25ID:mFd+ReAT0
JJIとBBAは子供に不人気なので結構です
5名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:41:44.42ID:EhS6kOT20
じゃあ、完全民営化で宜しく
女性中心の職業だから給料が安いってのはどうなのよ?
コレ完全な女性蔑視というか男尊女卑というか何とかせいよ
8名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:42:47.44ID:BBuLVEh90
50歳の兄嫁30万ぐらい貰ってるぞ
9名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:43:47.14ID:D/9Q5gQE0
足りない人手は外から連れて来るつもりだから始めから力入れてないんだろ
10名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:43:57.54ID:976lrlyO0
保育士の9割がずれてるって可能性も否定はできない
介護や保育は勤続年数で昇給っていっても
管理職になるわけでも無し
無理だよね
毎年保育料を値上げしますか?
>約20年働いていても、基本給は18万円未満。
そりゃこの条件で働き続ける人間がいたら改善されないわ
14名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:44:50.89ID:quFML1et0
嫌なら辞めろクズ
15名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:44:53.32ID:NiYr/h9V0
同じ仕事してるのに昇級する方がおかしいだろ
16名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:45:05.68ID:lfzX4T3S0
保育料上げるしかないな
認可保育園と不認可保育園の格差が酷い。 国を煽っても昇給するのは
元々リッチな認可保育園だけ。
認可保育園の保母を昇給するより認可保育園を増やすべきだが
それを認可保育園が妨害してる。
いつもの労働貴族のやり口だよこれ。
保育士の年収を600万円にすれば万事解決
クソな公務員の給料を下げれば簡単に実現できる
19名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:45:38.49ID:LWcQVcUd0
お前個人に聞いていないだけで、役所は普通に保育園や保育士にヒアリングしてると思うが…
20名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:45:43.49ID:liYvbRhl0
ズレている!?
この世界はあらゆるものがズレておるではないかw
しかし何もズレては居ないのだよ。
若くて可愛い保育士のほうが
良いから20年も働かないで欲しい...
23名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:47:48.68ID:ptRf5PN30
24名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:47:59.50ID:6/LxcTWJ0
会社員の妻の千行首府は年金保険料払ってるの?
26名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:48:17.76ID:2akGKEOQ0
必要な学歴、資格の難易度からしたら、そんなものと自覚すべき。
地方で役所からの1年契約の求人が出てたけど(産休の穴埋めだな)
月給税込み14万だった
ここから年金や保険や各種税金が引かれると手取りは…
親元で養ってもらえる人しか働けないな
当然やろ。保母さんとは、嫁入り前の花嫁修業の場。20年も勤めるのがおかしいし、昇給するはずも無い。
女子供の遊びに、給金が支給されるだけでも、有り難いと思え。
31名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:50:08.34ID:6svXa1v20
文句ばっか。
日本死ねって言ってた母親が話題になったが
こんなん放っておいても死ぬね
34名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:51:03.54ID:liYvbRhl0
>>21
きみはNHKに支配される義務が有るんだよ、きみを支配するためにNHKが有る、
コアな部分なのさ、この世界のね、NHKがコアだ。 35名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:51:21.83ID:fMIPTLr10
>>6
よくねーっつの
だから足りねーんだよ保育士が 36名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:51:30.92ID:7itV19NC0
保育士の労働組合でも作って国政影響力つけないと現場の声は届かない
37名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:51:36.59ID:kRyLrjdy0
給料の事分かってこの世界に入ったんだろがー
38名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:51:42.51ID:2TRAeH/00
そもそも要らない職業の連中が何勘違いしてんだろうな。
国は実はお前等を要らないと思ってんだよw
厚労省の福祉行政と言うのは建前としてやってるだけなんだから。
そんな事も解らないから民間じゃ使い物に成らないんだぞw
>>30
アホか
嫁入り前の娘が子供の面倒なんて見られるわけないだろ
子育てが終わったオバサン世代の仕事だ 40名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:53:01.02ID:MU/v0sox0
41名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:53:09.30ID:fMIPTLr10
>>30
お前は自分の大切な赤ちゃんや子どもを
保育士歴1〜2年の子の方が預けたいと思うのか?
まぁ子ども持ったことないやつは分からんか 42名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:53:31.40ID:t8nBH/eR0
介護士や保育士は、日本では負け組だな
何年働いても給料はよくならない、わかってることだろう
>男性保育士からは「世間の評価が低い。すぐに性犯罪の予備軍として見ようとする」
ポンコツエロ男が保育士やら小学校教師やらに多すぎてなぁ
一部のロリコンは子供が子供を育てられるわけがないと知れよ
子供を上手く育てられるのは子育て経験が豊富な大人の女だよ
45名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:53:43.79ID:+XUICihE0
保育士で18万なら妥当だろ
ガキと遊んでるだけでストレスフリーだし
46名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:53:46.92ID:TfoJxQjO0
ちょっと前まで花嫁修業みたいなものだったからな
専業主婦になるか貧乏でもアイガー、これ以外は無理という職場
ハンターか頭も股も緩い都合のいい女しかいない
童貞どもには分からんと思うが保育士と言えば地雷物件の代名詞だったくらいだ
まともに生活出来ると思う方がおかしい
48名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:54:55.19ID:dpKSXUUb0
まあ代わりはいるから安いままなんだろ
49名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:54:57.45ID:mzH9hS2k0
保育士は世界中どこいってもこんなもんだぞ。
>>1
売るものが保育力で、保育力を買う人がお金を払わないのだから値段が上がる訳がない。 これがホントなら官僚が無能ってことやん
官僚って日本の優秀な人間の集まりなのにそんなことってあるんか
国が賃金改善の為に補助金だしても
理事長的な人のポッケに入っちゃうんだろうな
54名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:55:46.59ID:smLWcDGy0
【明石市】第2子以降の保育料が無料!子育てしやすい町”兵庫県明石市”の取り組み 2016/09
今、兵庫県明石市では子育て世代の人口が増加しています。それは、成23年5月に明石市長に就任し、現在2期目を務める泉房穂市長が、「子どもを核にしたまちづくり」を掲げ、特色ある子ども施策を進めてきたためです。
予算配分を子育て施策にシフトし、子どもを産み、育てやすい環境を整えたことから、2012年から15年までに人口が約3000人増加しています。
そして、子育て世代の人口の増加により地価も上昇、固定資産税収入が増加し、財政収支も改善しているという注目都市なのです。
では、どのような施策がそれほどまで人口増加を引き起こしているのでしょうか。
■所得制限なし!第2子以降の保育料を無料化
明石市では2016年9月から、所得制限なしで第2子以降の保育料を完全無料化します。
子どもや兄弟の年齢、保護者の所得に関係なく一律で無料化するのは関西初で、5万人以上の市では全国初の試みとなります。
明石市の試算では、夫婦共働きで年収700万前後、6歳、3歳、0歳の子がいる世帯の場合、年間約74万円の負担減になります。”第2子の壁”の大きな理由と言えば、経済的な負担。
所得制限等がなく第2子以降が無料になるということから、今後も人口増加が期待されています。
■待機児童ゼロを目指し1000人受け入れ枠拡大
2017年4月の待機児童ゼロを目指して、保育所や認定子ども園の新設・増設や、民間が行う施設整備への補助の拡充等、過去最大規模の施設整備を行い、
新たに1000人規模の受け入れ枠が確保されるそうです。これは平成28年度に予定されている受け入れ枠増加数として、県内最大の規模となるそうです。
■中学生までの子ども医療費完全無料化
さらに子育て世帯の負担を軽減し、子どもの健全な育ちを支援するために、中学3年生までの子どもの医療費が完全無料です。
中学3年生までの通院、入院に係る医療費を完全無料化(保護者の一部負担なし、所得制限なし)しており、これは県内トップクラスの助成内容です。
■子どもの貧困対策をするのではなく、すべての子ども達へ
他にも、明石市では全国に先駆けて「離婚時の養育費等取り決め」を進めたり、児童扶養手当の毎月支給にも取り組んでいます。「子どもは親の所有物ではない。
明石の子は社会全体で育て、コストは社会が負担する」とおっしゃる市長。貧困家庭の子どもも、そうではない子どもにもしっかりとサポートが行き渡るようにとユニバーサルな支援が魅力です。
■財源
財源は今年度でおよそ4億円必要で、市長や職員の給与を削減するなどしてねん出したという。
まあなんだかんだで誰でもできる仕事だからな。
こういうと必ずと言っていいほど、お前にはできないくらい大変とか見当違いなレス来るけど。
56名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:56:09.03ID:t8nBH/eR0
安倍政権になって、ますます格差社会がひどくなった気がする
日本では、負け組になったら抜け出せない、あきらめろ
57名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:56:15.59ID:UqSoEQE80
で、自分たちは改善する努力をしているのか
国に理解してもらう努力をしているのか
政府だって超能力者の集まりじゃねーんだからさ・・・
58名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:56:29.47ID:+73LItzB0
一時は公務員保育士が増えたのに、公民お互いの保育士同士が目の敵にし合って争った結果、
<公務保育士が極小に抑えられ、待遇の悪い民間保育職場が勝利した>
という無様な結果になった。
これはその帰着だから、もう巻き返しようが無いよ。
このスレでも公務員化しろ!って人が多いけど、それが崩壊したからの現状なのを忘れないように。
保育園の経営を違法にすればいい。
国は箱だけ用意して保育士はみんな準公務員。
市役所勤務に迫る程度には上がるだろ。
60名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:56:52.89ID:hzcJPizr0
NHKの職員の給料を半分にして
こっちに回せや
はっきり言えば
子供好きの女が結婚までの腰掛けでやる仕事
だよね
62名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:57:38.90ID:aD1Me6h30
保育士はもちっと待遇を良くすべきだわ
子供を抱えたり腰たいへんだもんな
63名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:57:39.11ID:fenhFGGs0
ロリコン以外は辞めるべき
>>45
ガキ相手なんてストレスだらけだろ
ガキが好きで誘拐しても手を余して殺す奴多い >>58
甘いんだよ。
私設保育園は違法。
そのぐらいやらないと。 政治が不安定になると政治団体が好き放題騒ぎ出すからなぁ
安定しててもらいたいもんだが
67名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:58:24.33ID:7IPVUrlb0
保護者の目が凄いきついらしい。うちの子を無視したとかなんとか悪く言われるから
気が抜けないみたいよ。
そりゃあ転職サイトに登録してるんだから現状に不満持ってるに決まってるだろ
69名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:58:39.49ID:xgw5khNs0
でも園は補助金ガッポガッポだろ
「20年働いても基本給は18万円未満」?
20年働いてこれたんだからこれからも18万円でいけるでしょ。
71名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:59:00.97ID:nYQftP1P0
>>41
そもそも、その【大切な赤ちゃんを預ける】ことからしてどうなのよ? >>45
0〜2歳などの幼児も預かるのに遊んでるだけでストレスフリーとか世間知らずにも程があるだろ
育児ストレスで子供を殺害とか自殺とかする母親もいるのに
四六時中うんこを垂れ流して泣き喚く赤子や歩けるようになり何でも口に入れる子供や小便を漏らす子供やなんでもイヤイヤで言うことを聞かない子供を大勢抱えるなんて恐ろしい仕事だよ
時々保育所で寝かせてる間に死んでいたとかいう事件があるし 73名無しさん@1周年2017/06/29(木) 15:59:43.65ID:reWaKhPs0
こども園勤務したいけど
幼稚園と保育園両方の資格が必要なのは分かる
でも幼稚園資格が更新制になって更新に行く時間が今のパートの身では取れない
しかも免許更新授業のある地域大学会場が抽選60名までで教員数より少ない
>保育士の約9割が「国の施策はズレている」と回答
俺なんかは保育士の9割ぐらいは国の施策をまともに考えられるレベルとは思わんが。
あくまで個人の感想な。
このアンケの保育士の回答が個人の感想である事と同じく。
接客業の過剰なサービスが常態化して安い賃金でサービスを過剰に求めるようになってしまった
76名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:00:24.61ID:TfoJxQjO0
介護も子育ても保育士も過疎化もみんなそうだけど、
やったことない人にはわからないよね。
専門家とか見識ある方とか集めて会議しても、
そこには現場の方は一人もいないんでしょ。
国会議員は、このあたりの課題いずれか一つ選んで、
一週間でも現場実習してからなった方が良いよ。
78名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:00:41.98ID:H+7YwcVy0
79名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:00:57.84ID:frHHfCAd0
>>65
>>>58
>甘いんだよ。
>私設保育園は違法。
>そのぐらいやらないと。
甘いとかじゃなくて国民の声でこの流れなんだよ。
巻き返したいなら自民党公約にするぐらいの運動が必要。 80名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:01:14.05ID:aYK2MXbT0
現場を知るとなんもできねぇ
81名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:01:26.18ID:/x+uV17t0
>>51
官僚が優秀って身内で言っているだけじゃん。
現実では「元公務員なんてクソの役にも立たない」って言われている。 >>72
うつ伏せ死とか揺さぶり死なんて虐待して殺したのを誤魔化してるだけだろ。 国の官僚様は、
保育士は、女性の腰掛け職と思ってんだろ。
派遣は、次の就職が、決まるまでの腰掛けと思ってんのと一緒
昇給が当たり前って感覚もどうなの。
一定以上のスキルが身についたらあとは条件一緒だろ。
教師ほど業務内容が変わったわけでないなら、
面倒な親が増えたことが原因だろう
88名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:02:00.66ID:gPYpT9Md0
国は何でもわかっているという甘えの体質を何とかしようよ
自分達の要望を前面に押し出して積極的にに宣伝していかないと何も動かない
90名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:02:28.76ID:gQuoiU+W0
だって、大した能力もない人が大半なんだもの…
まぁ、でも、本当に人手不足なら給料は上がるはずだからまだ大丈夫なのかな?
結局は需給の問題でしかないでしょ。
外人保育士を入れるなら結局は人手が足りてるってことだし、保育士とコンビニバイトの違いなんてたいしてないよ。
>>82
老人と同じで食べたものが喉に詰まって簡単に窒息死するんだよ 92名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:02:37.09ID:uOtXY8/Y0
なんでてめえの給料が上がらないのかは国が考えることじゃねえ
てめえで考えることなんだよ
94名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:02:46.23ID:oqUAlf/O0
自治体によるのもあるけど、民間園の待遇が悪すぎるからな。
知り合いなんか、勤続13年で手取りが12万とかw
派遣で働くほうがましなんだよね。
資格持ち短大卒なら、初任給が17万あって良さそうなのにそれもない。
で、ちっとも昇給しない。
保育園幼稚園の経営者は、寿退社してくれるのを喜んでて当然だと思ってる。
給与体系も上がらないようになってる。勤続4年程度で寿退社だからな。
初任給16万で10年たっても変わらない。
一人前に食って行く必要があるのは「想定外」だからな。
親なり夫なりに養ってもらえる人ってのが前提だわ。
だから、手取り12万でもものすごい高給を出してやってると思ってる。
6〜7万のパートの二倍だからな。
国や自治体がいろんな補助金を出しても、籠池のように経営者の懐に入るだけなのさ。
>>36
組合はあるね。でも公務員の組合と同じで政治闘争優先。こども園も反対したけどね。 96名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:02:55.74ID:WRiuC3Vi0
プレミアムフライデーの国だからな
保育なんかもう更に訳わかってないだろw
>>91
ですよね。
現場を知らない人が多すぎますわ。 99名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:03:21.00ID:CW2pSHvc0
職業選択の自由
給料低いのが嫌なら転職すりゃいいだろうが
そのぐらいの頭もないのか
101名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:04:10.54ID:qz57lCG20
下は厳しいんだね
経営者はウハウハ
高級外車にデカイ家
102名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:04:18.96ID:NiYr/h9V0
つーか、進学校から保育士になる奴いないし
社会的地位がそんなもんなんだろ
>>26
それでもあげるんなら、上級とか特級保育資格作って給与に差をつければ良くない?
普通(現行)保育仕は今のままで短大卒程度。
上級は四大卒程度の学力。
で保育所の保育料も区別するの。
当然普通資格から上級に上がるには学科試験パスが必要で担し技能免除とか。 104名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:04:40.81ID:WhBxxB+u0
これって公務員保育士も含んだ話?
106名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:05:05.45ID:q1nhVYxC0
で、どうしろと。低賃金だからもっと税金投入しろってこと?
受益者負担で保育料大幅アップすりゃいいよ。
107名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:05:12.98ID:a4sO5jY/0
「日本死ね!」あたりから朝鮮人のようにおかしな不満ばかりが
マスゴミを陽動して拡散するようになった。
もっともっと低い業種もたくさんあるし補助金入れてやってるくせに
何を言ってるのだ。
108名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:05:16.95ID:TfoJxQjO0
109名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:05:56.08ID:frHHfCAd0
>>82
>>>72
>うつ伏せ死とか揺さぶり死なんて虐待して殺したのを誤魔化してるだけだろ。
という馬鹿がいるから大変なんだよ。
そのぐらいの知識はパソコンで言えばウィンドウを開けてと言われて部屋の窓開ける馬鹿と同等の無知なんだが?
こんなのでも親になれるんだから、親の国家資格とかが先に必要なんじゃないかな?ww 110名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:06:08.35ID:zPojpSUE0
受益者が利用料を絶対に負担したくない生産性ゼロの準公務員なんだからガマンしろや
保育士に限らず実際に体動かす仕事はどれもこれもこんな感じ
112名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:06:27.64ID:DJ8YNQf7O
公務員の人件費を半分にしたら全て解決するんだけどね
113名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:06:45.19ID:reWaKhPs0
>>106
そう
低所得者世帯は負担額が低すぎるとは思う >>90
保育士は国家資格
さすがにコンビニバイトとは違うww 115名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:07:00.02ID:mzH9hS2k0
労働量に対して、適正な賃金だと思う。
給料のよい会社は残業が多くて過労死しそう。休みもない。
116名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:07:01.75ID:oqUAlf/O0
あれ?おかしいよね。
子供一人に月に50万かかってるっていってなかった?
おかしいなあ。
117名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:07:20.24ID:y779Sw1k0
保育士 保育園が束になって協会を作って投票行動でもすればいいんじゃないか?
数的にはものすごい勢力になるぞ
118名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:07:25.49ID:RcQ0ofWU0
>>101
ウチの地域だと保育園の大半は寺の運営だしなボウズ丸儲けや(´・ω・`) 119名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:07:46.93ID:q1nhVYxC0
>>113
高所得でも認可園だとかなり安く上がってる。 120名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:07:47.96ID:DhacbVfs0
現場を知らないから保育士になったんだろ?
121名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:08:07.49ID:Pu8NpJxu0
だったら保育士やめて獣医師になれや。
で、獣医師になって就職先は???
そんなの知らん。後は自己責任で何とかしろ。 by 〇部
122名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:08:27.56ID:6j2oOv7K0
>>7
>>11
>>26
資格を取得する就業年限が根底にあるかも
保育士より介護の方が給料安いもんなー
看護師・・・最低3年以上看護指定学校に通って国家資格に合格してる
保育士・・・最低2年以上保育指定学校に通えば無試験で取得できる 一般受験も受験資格無し
介護福祉士・・・実務経験後に合格すれば資格付与、養成学校終了で無試験で資格付与
ホームヘルパー・・・講座受講で付与 123名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:09:16.73ID:LpdoUjSX0
ピンハネが横行
124名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:09:23.28ID:PXMxS5WH0
上の奴らが取り込んでるだけだろ
文句言うなら経営陣に言えよ
125名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:09:24.51ID:r+BaNTds0
自分で育てろ
>>111
昔は肉体労働の給料は高かったんだけどね
でも工員など女が多い仕事は安かったな…男女差別だな 保育士は兎に角辞める人が多い印象
根性がないとかではなく、仕事がきつい、周りの同僚と合わない、低賃金
こんな理由が多い感じだ。介護士と保育士は、どんだけ買い手市場になっても薦めないな
128名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:09:58.51ID:6KrU2sah0
>>40
そもそもどうやって外国人に保育士免許取らせるんだよ?
看護師の資格とらせたら帰国するとか起きてたのに 129名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:10:01.70ID:fkD+nqQd0
みんな公立の保育士になればいいのに。
130名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:10:12.61ID:41TReFVu0
ん、保育って全部国が面倒見るんだったっけか?
131名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:10:20.97ID:NiYr/h9V0
>>114
保育士試験は国家試験じゃないよ
看護士とかより完全に格下 133名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:11:02.94ID:+tG7S6uA0
さすが安倍糞チョンコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなんじゃ待機児童がゼロになるはずないからねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
134名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:11:08.40ID:X6AxAsAd0
誰でも資格が取れる簡単な仕事だから給料安いんだ
それはしょうがない
136名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:11:17.79ID:4kSGTOcO0
民主党の事業仕分けで待機児童問題はやらなかったの?
待機児童解消の補助金も経営者一族と土建屋に流れてるだけ。今や保育園新設は財テク投資案件ですから。
>>126
ワタミも今の環境じゃ佐川から起業できるかわからんもんな
別に稼ぎいいもの探すだろうけど 139名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:11:33.57ID:gQuoiU+W0
>>114
単に保育士の国家資格持ってるだけでしょ?
給料安ければ、他のバイトすればいいのと同じように、給料高い公務員保育士になればいいだけの話だし、給料良いところに転職すればいいんじゃないの?
その能力があればだけど。 140名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:11:42.18ID:vLoE/oa+O
保育士って豊田よりマシとはいえ、似たような先輩や年配がいるらしいからな
結婚したら辞めるのが吉だろ
141名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:11:59.77ID:6KrU2sah0
>>19
聞いてないよ、だって少子化の原因は女性の高学歴化だと何十年も言い続けてきた有様なんだから
そこいらの若い女性に聞けば一発なのに 子育て終わって復帰してもパート保育士で普通に時給数百円の世界
一応専門職だと思うけど看護とかに比べたら復職するうまみもないから人手不足らしい
他人の子供を一日中背負ってて腰が痛いとか言ってたし
まあ介護職よりはマシだと思うけど
143名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:12:08.34ID:Z4YHC1eO0
こんなに事故が多いのに
小さいうちから他人に預けて平気な人が多いのに驚く
実母でも不安だわ
小学までは自分で見た方がいい
文句あるなら辞めろや!
少子化で、ゆくゆく子供も居なくなる。
学校も統廃合➡廃校も激増してるしな!
>>136
民主党時代は失業率上がりまくりで子供預ける必要なくなって待機児童問題は解決したので。 ナマポ&前科持ちの在日を国に帰らせろ
↑こいつらだけでどんだけの税金が使われてる思ってるん?
浮いた分を保育士とかに回したれ 少しは給与upするでしょ?
知らんけど
147名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:13:18.27ID:Pu8NpJxu0
ネトウヨ・ネトサポは保育の現場を知らない。
そりゃ、お前らは引き籠ってタダ飯食っていればいいから楽だわな・・・
>>2
当たり前だろ。気持ち良く働けるだけの給料くれというのは
当然の心理。 149名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:14:02.48ID:/OCef4AjO
保育士や 歯科衛生士などは 愛人相手候補のランキングNo.1ってのは
昔から有名ですよん
誰とはいわないが、保育士の数を水増しして、補助金を騙し取ってた、在日も居るみたい
嫌韓を叫ぶ者も
東芝売却の件や
マイナンバー、LINE連携の件になると、だんまりするのは、もはや お笑い芸人の域
150名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:14:03.83ID:HRfKqJxy0
一方公立保育園は30年務めると年収900万円。
151名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:14:06.82ID:N1e+HFuD0
私立幼稚園なんか同族経営で、学校法人の理事会なんて機能してない。
まあ上は身内で固めて、それぞれに給与払ってウハウハよ。
財務内容も開示しないから、園が赤字か黒字かも職員にはわからん。
152名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:14:22.55ID:Xt+5t+DN0
在日外国人が金持ちになるために、日本人は貧乏でなければならない。
by自民
153名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:14:34.56ID:uhvOG5+w0
でもボーナスあるよね公務員だから。
それだけでもかなりマシだと思う。
5年目と20年目でもやること大して変わんないんじゃないの
むしろ若い先生の方が人気ある傾向だったが
155名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:14:37.34ID:m5hOpMaNO
家の近所の保育園、園長レクサスLS600h乗ってるぜw
そーゆーことかw
156名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:14:46.71ID:2oaCgKP90
保育士さんにはいつもお世話になってる身だけど、待遇が悪いのは日本の将来にとって大きな問題だな。
増やした分保育士さんの待遇改善に使われるのなら増税してくれてもいいと思う。喜んで払うは。
157名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:14:50.41ID:FLzLXWBz0
保育って、親が仕事をしなくていいなら本来母ちゃんが
自分でやってる子育てだからな。
これに年間800万とか出せないだろ。
158名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:15:00.97ID:6KrU2sah0
>>26
じゃあ当然お前は歌いながらピアノが弾けて子供たちの安全を見守れるくらい余裕が持てるんだよな?
低賃金でももんぺに対しても平身低頭できる精神力持ってるんだよな? 159名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:15:03.91ID:zKeso+3e0
だから保育士は身分を統一するのが第一歩
>>11
技能向上で取扱量が上がって出来高換算でも出来なきゃ昇給余地ないやん 161名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:15:06.46ID:bkgXuvkK0
少子化対策だとほんとシブチン
というか人に対しての投資がほんとケチ臭い
搾り取る事だけは一生懸命やるくせに
>>111
医者とかプロスポーツ選手とか有名俳優とかな 163名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:15:13.67ID:liYvbRhl0
>>143
事故と言えばこの社会の人間全体が事故なんだぞ、富国強兵だし
それ以前もカカシ以下だし、現代でも事故人間ばかりなのさ、
事故でどいつもこいつもポンコツだらけ。 165名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:15:30.20ID:L3uYTC670
安倍と竹中はそれで良いって言ってるよ。
そして安倍と竹中は日本人有権者の絶大な支持を受けている。
保育士がイヤなら辞めればいいじゃんって>>100が言うように、この国は保育士なんて要らない国なんだよ。
だいたい、今すぐ安価な労働力として使えない子供なんてムダ以外のなにものでもない。
働ける者は全員働け。結婚も出産も育児も、全てがムダだ。
全員が時給300円ぐらいで毎日18時間働く国。
これが安倍と竹中の目指す美しい国。ニッポン。
日本人有権者が望むユートピアだ。 まぁ保育士は移民で解決するから放置かね
日本人保育士というブランド力でちょっと給料良くなるかもねw
167名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:16:01.47ID:6KrU2sah0
>>95
保育士が?
幼稚園が反対するのはわかるが 168名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:16:03.80ID:5H8nnrXg0
そりゃ議員のような上級国民には一切縁のない社会なんだから、知るわけねぇだろwwww
文句あるなら自分で議員に成れやwwwwwwwwwwwwwwww
169名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:16:41.13ID:btkEz7kx0
国のーというとムキーってお国擁護がわく風潮
170名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:16:42.59ID:CB0hrSNhO
国のせいなのか?経営者の問題なんじゃないの?
171名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:16:47.08ID:H+7YwcVy0
まあ、女性は育児等で長年働いてなかったとしても、パートで働ける(育児をなめてる訳ではありません)
一方、男性は長年働いてなかったら、アルバイトでも厳しい。
2ちゃんだとこの手の話は
保育園に預ける親とか保育士とかが叩かれるけど
子供が育てられない社会に未来はねーんだから
真面目に何とかしてやるべき
日本死ねとか言ってるような政権叩きに利用してる奴に惑わされるな
173名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:17:15.83ID:W4GOXdTJ0
そもそも他人に子供任せて、その間にどれだけ稼げるかだからなあ
時給2000円で働いて、時給500円×母親10人の勘定くらいか
半分は会社が持っていくとして
174名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:17:27.85ID:zKeso+3e0
全保育士を公務員にしろっての
半公務員の保育士なんかで園長してるのが身内にいるけど月収30万以上だった
問題は出世できない保育士とパート保育士
園長の椅子なんてほんの一握りだからねー
ましてや私立なんかだと不遇だと思う
176名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:17:32.78ID:UicxrUFA0
場当たり的に、税金から補助金ってのがそもそもおかしい
ちゃんとお金が回るような制度を整えたり、参入緩和を促すのが本来の仕事だろうに
177名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:17:41.65ID:6KrU2sah0
>>151
似たようなことアナルオッケーな保育士女が言ってたな 179名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:17:50.30ID:ouXGh6Lh0
誤魔化しの「手取り額」を言わず、総支給額を言えや 工作記者
180名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:17:53.36ID:PTljy29n0
介護士と保育士は本当必要なのに給料低いんだよな。なんで需要が高いのに給料安いんだろうか
182名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:18:14.23ID:hBAlcjH20
>>122
え!?保育士って通えば無試験なの!?中卒でも取れるの!? 183名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:18:28.38ID:6KrU2sah0
>>51
官僚って現場を見に行かず書かれてる本を読むだけでしょ 手取り40万出しますって言えば続々人が集まって秒で解決する話だけどな
逆にそれぐらいのカンフル剤打たないとお茶濁しにしかならん
給料上がるわけないだろw
文句あるなら今以上に利益に出せよw
186名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:18:57.64ID:iSQOtO350
>>1
基本給など25年前から変わってないわ
それが地方の小企業の現状だ
あまったれるな >>180
需要が高いのは正当な料金を支払わなくてもいいからだからでは 188名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:19:29.77ID:bkgXuvkK0
>>183
出会い系バーにはこぞって視察行くけどなw 189名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:19:41.95ID:HAi+uyA10
190名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:19:42.65ID:Eqp4/JEH0
賃金はは経営者の手腕の問題じゃないか?
191名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:19:47.74ID:z8Mk+U640
幼稚園は教育で、保育園は福祉
保育園は平日のお母さんの代わり
教育を選ぶ層が非国民扱いになるなんて頭痛政策やばいでしょ
数年後ほとんどの幼児が保育園上がり
小1の教員がことごとく病気になって授業にならないよ
お昼寝時間とか設定されるかもね
>>170
経営者の裁量で低賃金に抑えてる現状だからこそ、国が介入して規制しろってことでしょう 193名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:20:12.97ID:6KrU2sah0
194名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:20:18.03ID:zwVqrCSz0
保育士の給料は安くても、保育園の経営者は年収1,000万以上だからねぇ
195名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:20:22.16ID:5+cxB3uR0
いつも思うんだけど
給料は自分の雇用者にいえよバカなの?
197名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:20:34.17ID:gQuoiU+W0
>>158
>>26じゃないけど、どんな仕事でもその仕事をするためのスキルってのはいるんだよ。保育士に限らず。じゃあ、会社員の仕事をいきなり保育士が出来るかっていうと出来ないのと同じこと。
ただ、保育士の資格や仕事だけがそこまで優遇されるのはおかしいってだけだろ。
どんな仕事だって同じように大切なのにこれ以下の低賃金で働いてる奴もいっぱいいるのだし。 198名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:20:41.39ID:ptRf5PN30
199名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:20:43.25ID:78TGN45B0
>>12
公務員「どんなことがあっても私立は公務員給与を上回らないようにしてくださいね!!」 200名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:20:54.27ID:liYvbRhl0
クソどもが!
201名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:21:12.83ID:dzTNhmG50
>>17
確かにあるな。
認可保育園が無認可保育園が認可されるのをロビー活動で妨害している。
実際に見たよ。 202名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:21:14.24ID:bU2hYCzZ0
>>195
言えるもんならとっくに言ってる。
労組も弱いから経営者側のやりたい放題。
今夏のボーナスも額面で100万いかなかった。 まあ保育士は若い子の方が子供も親も喜ぶよね。
どうせ遊んでるだけだし。たまに年寄りがいると
大体若い子をいじめてる。ろくなもんじゃない。
204名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:21:30.04ID:+tG7S6uA0
>>176
これが正解wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ケイエイシャガーは池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 205名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:21:34.23ID:liYvbRhl0
うんこ💩💩💩💩💩💩💩
206名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:21:45.37ID:6KrU2sah0
>>82
うつぶせ寝自体は悪くない
欧米ではそうやってるし >>158
こういう論理的な反論ができない層がいる限り待遇改善は無理だろうな。
他の職に就く能力がないから現状に甘んじてるのに、違う業種に自分達がやってることを強要する。 208名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:21:50.74ID:H+7YwcVy0
209名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:22:06.00ID:ptRf5PN30
>>199
まあ、公務員は一定以上の学力が無いと無理だし妥当 210名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:22:27.93ID:6KrU2sah0
だから獣医師なれ獣医師
日本全国不足してんだ、今からなら馬鹿でも入れて卒業できる。
212名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:22:39.33ID:z8Mk+U640
街中の子どものほとんどが保育園上がりなんて、
電車やデパート映画館がギャーギャー騒ぐ子どもで地獄絵図の予感
お昼寝時間があるから机と椅子が常設されない空間で育つから座っていられない
8割の女性を就業させる政策なんて悪夢だよ
中途半端な国立理系大学くらいの偏差値ある保育科を卒業したけど保育士だけはやらない。
>>203
うちの子の保育園、塾年先生が子ども達から大人気だぞ 実際保育園の経営者が搾取してるという人はいるが
保育園作ろうとすること自体が少ないよな
儲かるなら作るだろ
まぁ地域の妨害とかもあるから簡単ではないだろうけど
216名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:23:06.80ID:EUnUPh1c0
保育所の経営者のBMWになっているのでは?
217名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:23:08.36ID:FTPrTPqo0
おまえら知らないだろうが保育士は入れ食い。
ソースは昔族の先輩。
218名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:23:15.80ID:78TGN45B0
>>25
それはなかなかない
まともなところは理事長や理事の給与削って保育士の給与に回している 219名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:23:16.01ID:9PUtTIfx0
保育士の九割とかサヨクだろwww(サポ
221名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:23:38.15ID:6KrU2sah0
>>149
保育士の数を水増しして、補助金を騙し取ってたのは安倍サポーターだが? 223名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:23:42.63ID:lhJTA/DG0
シャツター 防火扉が
国土交通省で、法定点検になりました
フロンガス使用機器も、法定点検になりました
外郭団体を造って 天下り先を増やそうと
しているだけじゃ無いのか!?
お役人様ァ〜〜?
保育士の要求がズレてるんだよなぁ
元々仕事の価値から言えば低賃金の仕事なんだよ
わざわざ施設やややこしいルールを作って他人が見るより
母親が見た方が効率いいんだから。
それを空気を吸うだけで金をとる役人が何とかしようとすると余計にコストがかかってしまうから
どうにもならないだけ。
保育士不足いうけどペット以下の存在だからな。かけい学園新設
227名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:24:31.10ID:Sl83oOuO0
そもそも20年も働いちゃダメでしょ、後進にちゃんと道を譲らないと。まさか保育士で一生食っていくつもりでいたとか驚きですよ、保育士は女の若い時の腰掛け職でしょ30歳になったら辞めていただかないとね
228名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:24:59.75ID:liYvbRhl0
放し飼いにするという叡智さえ奪われたか。
229名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:24:59.97ID:6KrU2sah0
>>151
多くの私立幼稚園は園児が来なくて困ってる状態じゃん 230名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:25:11.70ID:z8Mk+U640
>>196
え?松戸の聖徳(保育士輩出で有名)の専門卒っているよ
子どもはバカで元気がイチバン!
勉強?ガリ勉?子どもには不要不要!って子だけど 231名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:25:36.45ID:H+0i9WSt0
給料が安いって言うけどそもそも高収入を望む人が選択する職業では無いと思うのだが。
232名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:25:45.27ID:Gr+A2esxO
保育園は楽だからな
幼稚園の先生はホントに立派な人ばかりで
高潔な聖職者って感じだけど
保育士ってそこらの団地からパートで通ってるようなビジュアルだし
なにか教育ほどこす訳でもなく
ただ預かるだけの人たちだから
234名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:25:55.32ID:6j2oOv7K0
>>182
> >>122
> え!?保育士って通えば無試験なの!?中卒でも取れるの!?
指定学校である、4年制大学の幼児教育学科、短大の保育学科、専門学校の保育コースを卒業すれば無試験だねー だから現場の人がどうすればいいのか声を上げろよ
文句ばっか言ってねえで
236名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:26:29.09ID:liYvbRhl0
237名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:26:47.32ID:/7s296cU0
保育園にスポンサーつければ広告料入るだろ。保育士のシャツに地元の不動産屋とか塾とかつければ1万くらいは給料上げれるだろ。
238名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:26:49.60ID:41TReFVu0
民営化反対ってこと?
241名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:26:59.14ID:6KrU2sah0
>>207
それくらいスキルが高くないとダメだと言ってるのがわかんないのか?
そのスキルが高い相手に相応に給料を払ってないからこそ募集しても集まらない問題が怒ってるっていうのもわからない馬鹿か? 242名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:27:03.06ID:FLzLXWBz0
本来は結婚するまでの花嫁修業みたいな職種だったんだよ。
243名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:27:23.15ID:6ry6UkRs0
しつけのなってないガキとモンスタークレイマー主婦を相手に18万なら
介護やった方が少しはましだな
244名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:27:30.35ID:oMxwxIvF0
>>227
40年前は保育士は普通に公務員だったから幻想を見ても仕方がない >>227
そうなんだけどね
賢いわけないじゃん保育士が 247名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:28:12.72ID:gQuoiU+W0
>>231
本当それに尽きる。
給料安いの分かっててその職に就いてるんじゃないな?
給料安いの知らなかった人?就職の調査不足=能力不足では? 248名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:28:36.31ID:liYvbRhl0
>>211
和牛のケツに手を突っ込んだりとかやりたくねぇ〜よ! 249名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:28:47.15ID:CbPnkXfS0
誰でもできる仕事だから安いんだよな。
251名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:28:53.88ID:liYvbRhl0
ホルスタインか?
253名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:29:00.66ID:KkrnDgdi0
保育士はピアノなんか弾けないぞw
英会話も教えないから
254名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:29:05.64ID:6KrU2sah0
>>197
優遇されてるって言うなら根拠出せよな
サービス残業が当たり前なのもお忘れなく
言っとくけど俺は保育士とは何も関係はない 255名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:29:06.22ID:+UW1tRpC0
資格無くしてだれでもできるようにすれば人手不足解消するだろ
258名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:29:36.17ID:WNHqLZDK0
足りないのほぼ東京だけだろ
幼稚園バスを50kmばかり走らせれば解決するよ
259名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:30:06.35ID:gQuoiU+W0
260名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:30:27.57ID:0qPDCPjg0
人が足りないなら外国人入れるしかない
嫌ならそこの給料上げろ
それ以外言うことなし
261名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:30:54.65ID:6KrU2sah0
>>188
それ全く関係ないし
っていうか善良な一部の官僚はそういう現場を見に行く素晴らしい人もごく一部だがいるって事 262名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:30:55.36ID:1UpPZ48B0
齣崎弘樹の嫁のブランド品に変わってますw
保育士の給与安い言ってるのは民間だけだからなぁ
公務員になれなかった奴お気の毒様としか言いようがない
公務員の保育士ならそこらの大卒民間企業社員より待遇いいよ
265名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:31:53.45ID:xsCcTfy+0
>>1
指揮系統って上から下ばかりで良いのかね?
下から吸い上げるのも情報って重要なんじゃ。
たまに政治家が現場視察やるじゃん。
あれってそういう場が本来の意味なんじゃないの?
それとも下々の暮らしを見て笑いに来てるの? 266名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:32:07.90ID:6KrU2sah0
>>145
失業率は民主党政権の時から下がり始めたから
安倍政権のせいとかではない >>241
いや、スキル高いつもりならもっと他に給料高くて人材不足な業種いっぱいあるから、そっち転職すりゃいいじゃん。
20年働いても基本給が18万未満な職なのにスキルとか言われても・・・
他人に、「じゃあお前は○○できるのか?保育士すごいんだぞ」って言うより、「私は○○できます。雇ってください。」って言うほうがよっぽど建設的。
ジャボジャボ税金投入されて保護されてる身なんだから、スキルあるつもりなら自由競争の場に出てみては? 労働賃金に不満があるのなら、組合作って賃金の交渉しろよ
労働者の権利も使わずに政治がどうとか的外れすぎだろ
>>258
政令指定都市はどこも足りない
待機児童ゼロを掲げた名古屋市も現状全然足りてない 271名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:33:02.26ID:6KrU2sah0
272名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:33:06.53ID:hZw1utpN0
>20年働いても基本給は18万円未満
だって保育園は新卒の若い子を結婚するまでの短期間
安い給料で使い捨てるビジネスモデルだもん
273名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:34:01.59ID:d3LRvweT0
獣医学部をたくさん作る
DQNの親子はそこで保育する
275名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:34:13.98ID:gQuoiU+W0
>>270
待機児童に関しては、保育士が足りてないのか、それとも保育所が足りてないのか、そこをはっきりさせないと一概には言えんよ。 276名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:34:35.67ID:X6AxAsAd0
自分の同級生で保育士になった人を思い浮かべてみよう
漏れなくバカでしょ
だから給料は安くて当然だし、
自分の子は小学校に入るまで自分で見たほうがいいよ
危なくて任せられない
277名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:34:35.91ID:6KrU2sah0
>>268
そういう人が多いからこそ足りないってのがわかんないのか?
保育師免許を持ってる人はずっと増え続けてたのに保育士自体が増えてなかったのはそういう理由があるんだよ 278名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:34:55.48ID:ewEv4BOw0
なんで辞めへんのや?
職場に不満あるならやめんかい
母親は公務員の保育士だったから定年まで努めたな。今は公立保育園は民間委託になってるからそうはいかないだろな
280名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:35:18.45ID:H5ElqA4h0
一方、ゴキブリ公務員様の給料は
281名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:35:23.17ID:d4Xnx0qe0
>保育の仕事を馬鹿にしすぎ!
…でも、馬鹿がやってるんでしょう?
282名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:35:25.68ID:AdO9kFTj0
保育て馬鹿でも出来るやろ
どんだけ底辺でも保育は出来てるからな
283名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:35:27.14ID:liYvbRhl0
人間には牧場は与えられないんだよ。
284名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:35:29.07ID:x9YQ4WmU0
286名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:35:50.09ID:liYvbRhl0
ルーマニアじゃあるまいし。
287名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:35:57.84ID:6KrU2sah0
>>268
必要な学歴、資格の難易度って言ったのはあんたら側だから 288名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:36:05.11ID:gQuoiU+W0
>>271
え、お前日本語通じないの?
他の民間企業と比べて優遇されてるところを聞かれたから答えてやっただけだよ。 289名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:36:06.91ID:Gr+A2esxO
もうなんかこの辺の子供どうたらってとこに
金を注ぎ込むのは良いんじゃないかって
大学まで無償化になって
今や子供利権に誰も逆らえないでしょ
日本がどうなってもいいのかー!って
なんかウンザリなんだよね
保育園も増やさなくて良いよ
保育士の給料はそれは上げたれよ
だけどもう子供利権はここらで絶ち切ろうぜって
こんなんしても子供増えないよ
なんかベクトルが違うんじゃねえのって
大人の日本人の生活を守る方がみんな安心して子育て出来るんじゃないかね
290名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:36:07.14ID:nJ2mcfSb0
ストライキしないのかね
労組ないのか
291名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:36:11.85ID:+tG7S6uA0
待機児童ゼロ、一億総活躍社会、女性SHINEwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
素晴らしいスローガンだよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
292名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:36:33.86ID:PDZUT6LU0
安倍に看護を一度させてみろ
293名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:36:37.16ID:TmQKp56z0
まあ短大卒でできる仕事だからな
スペシャリストとは言いがたい
利用者から取って保育士に還元すりゃいいよ
ほとんど税金だけでやってるから改善されないんだし
男性保育士は嫌でも給与は上げろそんなチョンみたいな要求が通るかよ
296名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:37:04.58ID:2knw1uY20
本当は政治家が現場を視察し政策に反映させるものだが・・・
はっきり言えるのは保育士の人は他の仕事がどれだけ激務なのかをわかっていない世間知らずの甘ったれ
保育士なんて月給18万ですら多すぎる
そもそも「士」なんてつける資格ですらないのを勘違いしている
>>278
辞めてるし新卒も来ないから人手不足なんじゃ 299名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:37:37.36ID:i/WY66K60
保育士なんて誰でもなれるんだから安いの当たり前だろ
悔しかったら医者にでもなれよ
300名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:37:40.31ID:bfU6tbf+0
前に教師も給料が安いって騒がれて凄い上がったよな
でも今では民間一流企業並
しかも教員は年金が大きいんだよな
定年後の収入は厚生年金受給者の倍貰える
301名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:37:58.43ID:pW3apCFh0
酷いな
共産自民利権は相当な強欲だな
302名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:38:03.77ID:F5yvY6AA0
保育園は基本、払う方がそこまで金ない
というか金持ちは入れてくれない
貧乏人優先、母子優先、生保優先
これで税金つぎ込んでなんとかしろというのが無理
つか、妻とのダブルワークが要望の家庭と
福祉的な施策として子供預ける家庭と
一緒にするのはそもそも難しい
303名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:38:09.32ID:0qPDCPjg0
給料安い業界にわざわざいかないでも今は別の仕事あるじゃないか
それで人が足りないところは外国人でも雇えよ
有資格保育にするからだろ
無資格と有資格で分けてでも増やせばそれで問題なくなるんじゃネーノっと
306名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:38:22.64ID:91KVo85G0
保育士と保育所の不足 ×
都市労働者が多すぎ ○
307名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:38:25.17ID:liYvbRhl0
308名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:38:26.49ID:6KrU2sah0
>>281-282
じゃあ当然お前は歌いながらピアノが弾けて子供たちと一緒に楽しめてその上子供たちの安全を見守れるくらい余裕が持てるんだよな?
低賃金でももんぺに対しても平身低頭できる精神力持ってるんだよな?
また安全や健康を守れる基本的な知識能力もってるっていうのか? 15年たったけど基本給なんて4万くらいしか上がってない。
システムエンジニア。
>約20年働いていても、基本給は18万円未満。
保育士の資格持ってないからでしょ
311名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:38:50.10ID:Eqp4/JEH0
保育士って結婚までの腰掛け職ってイメージ
幼稚園の先生は幼児教育者って感じなのにね
315名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:39:02.64ID:6KrU2sah0
>>288
じゃあお前んとこで補助金に頼らず保育園経営してみろよ 政府「別にやめればいいのよ、派遣解禁や外国人入れるから」
317名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:39:11.12ID:+xMPvmsX0
保育料値上げすればいいのに
何で上げないんだよ
保育とか介護とか中抜きのある業界は現場の待遇なんてよくならんやろ
保育士は非正規でいいよな
現場経験合計○年以上で研修のみで介護士の資格を与えると、就職先に困らなくなる
こんな感じでどう?
まあ高給じゃないとやりたくないわな
この世はクレーマーばっかだし
バニラエアの件見てそう思いました
>>275
両方足りない
どこも定員オーバーで保育園に入りたくても入れない状況
認定こども園が最近増えてきているが、公立保育園との保育の質の差が問題になっている 324名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:40:21.71ID:6KrU2sah0
>>288
お前に必要なのは普段使う道路に対して使う毎回利用料を払えっていうことだ >>21
ネットの普及に全く役立ってないくせにインフラ利用して強制集金とか犯罪者集団だな 326名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:40:35.11ID:liYvbRhl0
>>295
こんなロリコン大国で男に保育士なんてやらせられるわけないだろ?アホかw こんなの、どこのどんな職種でも聞けば同じ庫と言うよ たとえ公務員でもなw
328名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:41:00.59ID:6KrU2sah0
>>293
じゃあ当然お前は歌いながらピアノが弾けて子供たちと一緒に楽しめてその上子供たちの安全を見守れるくらい余裕が持てるんだよな?
低賃金でももんぺに対しても平身低頭できる精神力持ってるんだよな?
また安全や健康を守れる基本的な知識能力もってるっていうのか? 介護も保育もなにも産み出さないところに、税金を増やして待遇改善は望ましくないから
利用者から取るしかないだろうね
しょせん女の仕事だから18万未満で上等だろ
男で保育士なんてド変態しかならないだろうし
全体じゃなく、同年代で比較しないと実態は見えてこないな。
ボーナスもあるから、年収を時間で割って単価を出せば公平に見ることが出来る。
>>277
それはつまり、そこまで金払う必要がない職業だということを暗に認めてるのか。
自己肯定と自己否定が混在してて自分でも何言ってるか分かってないんじゃないの?
保育士は待遇に不満があるんだから、他の職付けばいいじゃん。簡単な話でしょ。
相手に、保育士の仕事は難しいって認めさせないと自尊心保てないの?なんでそんな難しく考えるの? 334名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:41:46.14ID:FZ/tTCTU0
1、2年仕事すれば後は
覚える事もない単純な仕事
336名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:42:04.23ID:Gr+A2esxO
>>317
マザーズが大発狂して選挙に影響出るからだろう
保育園だってオークションで決めれば良いんだよ
金持ちから子供預けられるようにした方が逆に公平
保育士も給料上がるし貧乏人は子供産まなくなって不幸な子供が減る >>282
そう思ってるのはアホな男だけだよ
家庭での育児と保育園での保育は全く違う 339名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:42:07.50ID:XxIyYGr80
>>11
保育所でも管理職は役場の行政職に取られてしまう。 >>324
年少以上ならともかく0歳育児なんて高速道路使ってるようなもんじゃん 341名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:42:24.40ID:liYvbRhl0
>>317
仕事はなるべくAIにやらせたほうが豊かな社会を作れるんだよ、
DQN労働者がどんどん増えればパイは減る。 342名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:42:27.54ID:UvXb5q+p0
底辺の仕事は移民で埋めるからどうでもいいよ
低賃金の仕事はどんどん移民にやらせりゃいい
ってのが今の国策だからしょうがない
金持ちは困らんからな
343名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:42:41.45ID:66bsH7On0
国の問題というより自治体の問題だろ 市町村の議会が動けばいくらでも変えれるだろ
345名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:42:57.14ID:0qPDCPjg0
日本人は他人の仕事を下げるのが好き
医者と公務員も安くなるといいのに
346名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:43:02.90ID:8jULNVYY0
自分の意見が読み手に通じないことなんか多々ある
私の文章には説得力がないからね
わからず屋と罵倒するのは簡単だが、それは愚劣極まりない行為だと気がついた
347名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:43:12.80ID:6KrU2sah0
>>30
そういう古い腐った体制を前提にやってたからこそ少子高齢化が進んで自民党が廃日を進めることになったんだが? 20年どころか賃金あげたくてもデフレだったわけで
もし下がってないなら実質上がってたわけでしょ
と、いってみるテスト
>>276
友人の子が保育士、中学から勉強ができないまま偏差値40未満
親に似ずがっかりしてたな 350名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:43:44.70ID:gQuoiU+W0
>>315
???
なんでそういう話になるんだ?
ただ単に、俺は他の民間企業と比べて優遇されてるところを示せって、お前に聞かれたから答えただけだぞ。
誰も補助金に頼らず保育園経営出来るなんて答えてないんだが。
ってかじゃあお前が言うように、補助金頼りでしか経営出来ないのなら、そんな業界に行く時点で就職間違った自己責任じゃないのか? 医者や教師はそれなりのスキルが無いと無理
アホな高卒なんかにはできない
353名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:44:06.77ID:1L/LvDnp0
20年て
そこまで我慢せずに若いうちに公的保育園を受けなかったおまえが悪いんだわ
そうすりゃ今ごろ基本給は30にはなっていた。
>>335
スナックでおっさんとカラオケ歌って酒飲んでるだけで
月30万くらい貰えるのが女だぞ
性別活かせばいくらでも男以上の仕事あるのだが 356名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:44:41.77ID:liYvbRhl0
>>330
保育園で育ったガキはロクな大人にはならない、だから要らないだよ。 357名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:44:43.75ID:6KrU2sah0
>>329
日本で一番投資効果が高いのが保育所なんだが? >>342
まぁ基本この国の人間阿呆だからな
外人が全部日本人と同じだと思いこんでるくらい頭悪い
だから簡単に殺され奪われ裏切られってやってんだし
死んでも懲りないからなぁ なんで「保育士」なんだよ士業っぽくしてるから勘違いする
欧米じゃただのベビーシッターなんだから大学生のアルバイトだろうよ
360名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:45:02.88ID:3cKDJuFK0
俺は基本給14万やで・・・
まあ、なんだかんだわけわからん手当が付いて手取り35万だが・・・
待遇が悪いから税金でなんとかしろって発想は生活保護と一緒だよなあ。
自分で言ってて恥ずかしくないのかな。
363名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:45:14.97ID:3Kmg1vTJ0
保育料を上げろよ。どうせ共働きで金持ってるだろ。
364名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:45:17.67ID:FZ/tTCTU0
介護保育は馬鹿がとる資格だからなぁ
365名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:45:31.88ID:0qPDCPjg0
>>351
医者はともかく教育大学なんて馬鹿でもいけるじゃん 366名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:45:38.21ID:liYvbRhl0
牛だって肉質があるように人間にも質が有る、
環境が悪い所で合理化促成栽培された人間なんて21世紀には要らないんだよ。
368名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:45:50.88ID:Gr+A2esxO
福島の原発と少子化対策にはいくら税金注いでも飲み込まれるだけでしゅ
僕はもうこの国に希望が持てません
大学無償化なんて気違いやりだしたら
もはや日本は終わりですから
努力しない学生
頑張らない大学
巨大な利権の中で税金だけ食い潰す害虫
日本は終わりですね
これなら移民沢山入れた方がマシ
日本人なんていくら増やしたって負債を生むだけ
369名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:45:51.38ID:gBQNjQDx0
>>1
単なるベビーシッタに高給が与えられる訳無いでしょ。
>>351
小学生教えるには高卒で十分だよ。アホは無理だが(^o^) こんな時間に無職ニートとコジキビンボーチョンが言い合うN速
>>336
貧乏人の認可保育園は福祉施設にして、それ以は市場に任せればいいよ
公立小学校にアホみたいな品質を課せて安く利用させてるみたいなもんだし、市場原理が全く働いてない >>351
その医者や教師になったはずの人間が屑でしたってオチが付くのがこの国w
ロリコン教師と変態医者と犯罪の温床になってるな ここ見てると本当に保育園のこと何も知らない連中が妄想だけで語っているのがよく解るな
まぁ2chなんてそんなもんかw
これは逆に言うと、世間には(特に非リア充男には)全く保育の現状が知られていないってことになる
それはそれで問題だな
そもそも結婚して辞める若い女と子育てが一段落した主婦用の職業だったでしょ
確かに大変な仕事だけど割と資格取りやすいしそんなもんじゃないの?
>>356
確かにお前を見ているとそのとおりだな
お前の子供は絶対に悪影響を周りに及ぼすから保育園に入れるなよな キャリア、資格で預かれる人数増やすとかしなきゃ
勤続20年も新卒も変わらないからな。
380名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:47:05.04ID:FZ/tTCTU0
>>373
最低辺ばかりみてると
自分もそうなるぜ 381名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:47:08.21ID:d4Xnx0qe0
>>308
ピアノは3歳からやってたから楽勝だけど、低賃金でヘコヘコする事を高いスキルと思うのはやめてくれよ
てか幼稚園じゃダメなの?まだ保護者の質がいいし時間短いし 国の政策は間違っていると思うわ。
死別して母子家庭でやむを得ず保育所に預ける人だけに支援すべきだと思う。
それ以外は、放っておけばいいのだ。
383名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:47:12.19ID:yn3U9YMR0
>>329
保育も介護もいちおう専門家がまとめて実施することで、家族は空いた時間で稼げるから、なんも生まないと言うことはない
ただ、保育は将来の労働力を育ててるわけで、重要度は高い
介護はただ死を待つだけの老人の世話するだけで重要度は低い
対象がデカい分、保育よりも手間が掛かる
安楽死を制度化して要介護者を減らして、介護業界の人間を保育側に回すべきだな >>7
男の保育士を認めない差別しておきながらそれはどうなの? 385名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:47:21.86ID:91KVo85G0
移民を入れれば良いという意見があるけど
移民もまた子供を生んで家族を作る以上、
その受け皿を用意しないといけないので
何の解決にもならないよ
>>354
いやー、有給消化率100%だしly@環境が捨てられない。
だもんで副業で稼いでるわ 387名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:47:30.19ID:wQnL8hIT0
公立の保育士(公務員)なら定年間際で年収800万円とかだからな。そりゃ怒るわ。
388名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:47:49.40ID:ex2tXLKi0
暇そうな役所職員の給料削減なりで予算調整してもらって
増税はやめてくれよw
389名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:47:55.97ID:4zih7geR0
>>380
そのコジキビンボーさもしいチョン連中が多いのがN速 391名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:48:30.17ID:6KrU2sah0
>>340
イミフ
>>333
増えるか増えないかは国や自治体の考えが重要になるからだよ
田舎なら土地が安いから作ろうとすればできるがそもそも子供がいなくて保育士の首を切ってる有様だから
他の職付けばいいって事で済ましてたから日本はここまで落ちぶれたんだが?
あんたも半日なんだろ? >>375
なんでそこまで顔真っ赤なんだ?
ただの変態教師やら変態医者の話が出ただけなのに
士業は変態だらけだよな!ほんとろくでなししかおらんなこの国 394名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:48:44.16ID:YfDoFoNG0
>>272
今はいったん就職してリストラされた後に
もう一度勉強し直して保育士になる人もいる。
4年生大学を卒業して就職、パワハラ被害を受けて退職
職業訓練制度を利用して保育系短大に入学・卒業。
現在、保育士として仕事をしている後輩がいるよん。
ただ、月18万も貰っていないとボヤいていた。
結婚までの腰掛けビジネスモデルがすでに崩壊しているのに
行政が把握していないんだよね。 395名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:48:46.81ID:xbK6LoC00
保育士はさっさと辞めるに限るぞ。
それでも俺たちはモチベーションが保てたんだ!
女児のオムツ替え業務からはずされたあの日まではっ!
398名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:49:21.26ID:F5yvY6AA0
>>374
知られても大したことないと思うよ
利用してる親御さんはいるわけだけど
累計すりゃかなりの数になるはずだが
保育園を争点にして勝ちました!って候補は少ない
そもそも地方政治なんて、都市部の投票率は20から30%程度
障害者団体のほうがよっぽど主婦より力あるよ。だってこぞって投票に行くからね つまるところ、給料が安い、ってことだろ?
それをどうこうするのは国じゃなくて雇い主だろ。
給料上げなきゃ全員一斉に辞めるぞ、って雇い主を脅せばいいじゃん。
日本国と日本政府が大っ嫌いなサヨクの人達は、なんで組合とか紹介してやらないんだ?
400名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:49:24.79ID:+0OQ4OXW0
短大卒程度の資格職ならそんなもんでしょ。
>>364
2chではマーチ未満の大学は全部バカだからな 402名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:49:27.26ID:qUhlSjn10
>>374
自分も良くわかってない奴が、「公務員は分かってない」と言ってるだけだからな クレーマーだらけだからな
保育士、介護士、看護士、物流、バス、タクシー
もう全部一度無くした方が良い
割に合わないだろ
>>389
そういや昨日やたら他人に対して攻撃的なのが糖質とかボケ老人って言ってたやつが居たぞw
お前のことだな 高卒で英語も話せないピアノも弾けない無能男が保育士を馬鹿にしてるんだなあ
407名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:49:49.67ID:PYjKU0e90
>>367 もれなくモンペの怒鳴り声もついてきます 408名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:49:56.49ID:0qPDCPjg0
>>393
日本語も話せないベトナム人にやらせるくらいがいいね 409名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:50:20.18ID:PYjKU0e90
この国は国が衰退することばっかしてるな
410名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:50:26.64ID:h4/YJ6b+0
そもそもズレてない国の施策がない
412名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:50:46.39ID:QZ4D9H3a0
票にならないとこにはカネを回さないに決まってるだろ特に女の職場
女は産む機械だから
女性大臣とか女性用製品の企業の役員とか目立つとこだけ登用すれば
世間体は誤魔化せる
413名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:50:48.69ID:Nw11TdMr0
介護保育なんて
仕事できない連中の最後のセーフティネットみたいなのに
414名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:50:52.32ID:Gr+A2esxO
>>383
子供が未来だなんて考えてる時点でお前は浅い
朝三暮四って知ってるか
最初に良くしたって直ぐに忘れられる
手厚く介護して国は見捨てないぞと見せることこそ
国民の士気を上げる
要介護は安楽死とかインターネットだからって適当ホザいてんじゃねえぞゴミクズボケ野郎が >>382
ほんとにそう
誰でも対象にすべきではない
保育料爆上げにしてほしい 416名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:50:57.50ID:2akGKEOQ0
学歴もなく、スキルもなく、高給だけ欲しがるのは間違っている。
20年生きて来たんだから今更文句でもないだろう。
文句あるなら、なぜ転職しなかったのか?
417名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:50:59.45ID:6KrU2sah0
>>350
じゃあ保育士の資格や仕事だけがそこまで優遇されるのはおかしいっていうのをいい改めろよ
補助金頼りでしかできない道を作ってるんだから
これからお前一切道を通るなよ どうでもいいが介護より当たりきついのは何で?w
額面18万が本当なら同情するけどな
年収300以下とか男捕まえなきゃ詰みじゃん
ちなみに保育士のアナルちゃんは実家ぐらしそのお友達も実家暮らし
もう一人のヤッた子も実家
まぁ10年ほど前の話だが
自立した人間の生活が無理な給料は流石に是正すべき
今の物価あら手取り20がボーダーだろ
じゃなきゃ生活保護の方がマシとなる
そもそも人以下の生活してるやつに子供預けるとかこえーよw
って小梨しかおらんかここはw
>>391
何言ってるか分からん。
給料安いなら他の職付けばいいじゃん。簡単な話でしょ。
なんで日本が落ちぶれたとかマクロの話が出てくるの?因果関係も不明だし。
投稿する前に少し推敲するくらいしたらどうよ。 422名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:51:51.67ID:liYvbRhl0
給料は充分高いだろ?明治時代や大正時代にくらべたら充分過ぎるほど高いんだよ、
昔と生活を比較してみろよ?昔は幼児のおもりは丁稚奉公の子供がやってたんだよ
、丁稚奉公の比べたら現代の保育士たちがどれほど豊かな暮らしをしているか。
423名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:51:55.69ID:yBQMziJE0
>>384
男で保育士になるやつなんて入場時と触れ合いたいロリコンでしょ? >>400
いまは4年制大学がほとんど
公務員の保育士になるには4年制の保育学部卒出ないと厳しい
言い方は悪いが、保育学科の中で出来の悪いのが民間に入り給料が安いと発狂する
公立保育園なら公務員なので待遇はむしろ優遇されている 425名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:52:23.28ID:EygdJTnF0
年功序列が崩れ
同一労働同一賃金が完全化したら
昇給という概念がなくなる可能性高いんだよね
426名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:52:30.29ID:+0OQ4OXW0
その値段は市場原理でしょ。
18万もらえばOKという層がおもな応募者なんだから。
427名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:52:32.12ID:Sn4zJdoI0
保育士は正直他の職では使えない女の人が多い
レジ打ちとかパートぐらいしかできなさそうな
でも子供に対する愛情は深い
そういう人たち
428名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:52:35.21ID:yBQMziJE0
429名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:52:44.51ID:2keir4Yw0
植物人間やジジババに使ってる保険料を
全部こっちに回すべき、こっちのが価値がある
>>383
多額の税金入れないと成り立たない時点でダメだろ
共働き世帯優遇してるだけ
特に0歳児保育1年で国民年金20年以上の税金投入してまで
女の雇用を維持する意味があるのか 431名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:52:54.81ID:6KrU2sah0
>>356
俺も保育園卒だが
こんなスレにうんことかクソどもが!そういうレベルの低い書き込みしかできない幼稚園卒の方がまともだっていうのか? 432名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:53:02.24ID:0qPDCPjg0
>>419
そのうちベトナム人男性の仕事になるから待ってろ 433名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:53:05.83ID:fuw1NSn/0
>>1
>といったもののほか、男性保育士からは「世間の評価が低い。すぐに性犯罪の予備軍として見ようとする」という意見もあった。
まぁ男側からすれば「そりゃペロペロしたかろう、したいからその薄給で続けられてるのだよね?」
と思うのは当然じゃないか 434名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:53:34.44ID:6KrU2sah0
>>359
NYじゃ1時間数万円だったな
お前に払えるか? >>2
金目当てで働いてない人間なんてほぼ皆無だろ
ニートにはわからないか? >>355
そういうのは容姿次第でしょ
女なんて※ただし美人に限る、だよ
ブスが行方不明になっても家出か自殺じゃね?ってなるし美人が事件起こしても可愛いから無罪!っていうじゃん
男のブスは金持ちになれば良いけど女のブスはどうしようもないんだよ 438名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:54:11.53ID:liYvbRhl0
>>1
一方で博物館の市職員が保育職員の数倍いるのであった
月に10人しか来館のない施設に常勤5人とかね
おかしいよね
縁故採用
住民税から出てるんだぜ・・・ >>428
いちいち書かなくても理解できるから
解っててもバカにはするがなー
>>427
愛情が有るなら良いやん
無いやつのほうが多い昨今じゃそこらあたり重要だと思うぞ? 441名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:54:17.86ID:tLwmp/aH0
中小零細企業の女性事務職40歳で基本給18マソなら普通だろ
社会福祉法人で大企業並みに待遇受けれると思ったら大間違いだわな
442名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:54:27.65ID:Sl83oOuO0
そもそもお局みたいなベテラン(笑)が巾を利かせてるから若い保育士さんが嫌がって保育士不足になってるんじゃないの笑
443名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:54:42.76ID:yBQMziJE0
>>434
妹ニューヨークでベビーシッターしてたけどそんなにもらえてなかったよ 444名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:54:47.72ID:liYvbRhl0
>>436
そうなんだよ、他にマシな仕事が無いからやってんだよね。 445名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:54:48.12ID:pW3apCFh0
>>30
ほんまやで、園長なんて給料いらんだろ
園児の費用も半額で十分やで 446名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:55:13.95ID:Gr+A2esxO
>>433
さっき電車の扉が開いてパンツ丸出しの汗だくの幼女が座ってたけどチンコ爆発したわ
あのままキャンディのように舐め回してやろうと思ったもの
約3秒で正気を取り戻したけどな 方や看護師は初年度から年収400万が約束されているのにな
448名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:55:29.48ID:wjBLe6ai0
だって安倍さんは施設を造るしか言わないだもの。
そりゃズレているよ。
449名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:55:37.49ID:9qxamZwy0
そういう世界だろ
嫌なら辞めろよ
以上
450名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:55:38.94ID:WqM7MlP50
他人の糞ガキの面倒をみるとか無理ゲーやろw
月収30万でもやりとうないで
給料安くて転職が増えれば、人手不足で認可取り消しになるから高い給料でも雇う。
逆に、今の給料で働き手はある程度確保できてるから現状維持。
当たり前の話だと思うけどな。今の給料が釣り合ってるってことでしょ。
それを、税金入れて手厚く補助しろって甘え以外の何物でもないわな。
452名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:55:53.71ID:yD5vNVrA0
>>431
安倍さんが総理で日本一立派な国だぞ
その程度で評価は変わるわけないだろ 453名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:56:05.55ID:MmDaSz880
保育士は重労働
月給40万でも安い位だ
娘には絶対に勧めない仕事
保育士の給料上げるためには保育料を上げる必要があるけど
それやったら児童が集まらないのが現実だよな
>>416
親が貧乏で頭良くても学校行けない奴は腐るほどいるからな
18万なんて生活するだけでスキル習得する金にもならないだろ
これの親子間の連鎖やで
何も本人達が努力してないとはならない 456名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:56:42.06ID:Sn4zJdoI0
>>359
そう思う
保育師ならわかるけどねー
士を使うような職ではないわ 457名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:57:04.62ID:0qPDCPjg0
外国人保育士でも入れて他人のガキが虐待されようが知ったことではない
458名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:57:20.17ID:1QpGNKNH0
私立保育園の給料って国がどうこうできることじゃないような
働きだしてから随分経つ保育士は、むしろ給料下げていいだろ。
新しく給料低いのと入れ換えろよ
給与の多さと仕事の大変さは比例しないからな
儲けてるところ程給与が多いのは当たり前の話
461名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:57:26.18ID:Gr+A2esxO
お前ら鬼のように叩いてるけど
流石に22万くらいには上げてやっても良いだろ
そこまで目の敵にすることか?
18万は流石に可哀想だろ
ヤマト運輸の現場がヒーヒー言ってたのに会社が400億も利益出してたのと一緒で、保育園も園長とかその一族が儲けを現場に還元してないだけでしょ
民間の保育士の給料は本当に安い
保育や介護のような人生のインフラともいえる職業に就く人の給与が低いのは問題と俺は思う
464名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:57:50.21ID:SQshKsQ50
保育士の給料や待遇を上げたらプロのロリコンが殺到するからダメだな
465名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:57:54.76ID:FZ/tTCTU0
保育で勤める前に給料とか調べないの
この人たちは
最底辺と思っていた職種の地位向上だけは認めたくないわけだwww
底辺仲間に抜け駆けされたら寂しいもんなwww
少なくとも保育士はこの時間に2ちゃんやる暇などなく働いてるよね
467名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:58:14.66ID:xzYUye5O0
経営者に言えよ
468名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:58:20.72ID:yBQMziJE0
469名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:58:21.48ID:6KrU2sah0
>>381
幼稚園は早く終わるから仕事が終わりじゃないんだよ
その後も反省や明日のスケジュールプログラム作りってやってるんだけど?
それに幼稚園は教師免許必要だし求められる能力が違うし
そもそも日本市民が足りなくて困ってるっていうのは幼稚園でなくて保育園なんだが? 470名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:58:26.31ID:H+7YwcVy0
>>394
男性でパワハラに耐えられず退職して、短大に入ったら18万貰える職には就けない
ニート街道まっしぐら
低偏差値校の自分でも分かる 471名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:58:39.88ID:gQuoiU+W0
>>417
???
意味不明なんだけど。
じゃあ、お前は道にこだわる様だけど、お前はコンビニやスーパーは使わないのか?
コンビニやスーパーで働く人も同じように補助金は入れなくていいのか?
何故保育士だけもっと補助金入れて、保育士の給料あげなきゃいけないの? 472名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:58:42.49ID:LUw0oykE0
>>1
18万ってネホリンハホリンで出た証言と全く同じだね。本当に保育士かな?ってのと、
こう言うのってスター保育士作るのが効果的な
気がする。天井を決めると全体のレンジが
広がるんでないの?塾講師とかそうじゃん。 473名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:58:45.49ID:Kgq1H0Gm0
キター!
【自民】金子めぐみ議員、公用車で我が子送り迎え?
夫はあの「不倫宮崎議員」
474名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:59:05.98ID:Gr+A2esxO
>>456
チンポコが入ってきたから保母さんって言えなくなっただけだろ
チンポコは幼女に近付くなよ 475名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:59:14.55ID:0qPDCPjg0
>>463
どうせ全部外国人がやる
介護保育で虐待し運送でものを投げるようになる 問題は学生バイトのレベルの仕事といいながら利用者が学生バイトレベルの金すら払ってないことなんだよね
477名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:59:47.46ID:o+vGFjb10
安倍チョン「いいですか?今は保育所より、1県1獣医学部ですから」
478名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:59:48.01ID:liYvbRhl0
>>462
江戸時代の飛脚のほうがもっと良く働いたよ、ヤマトよりもね。 479名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:00:03.64ID:Sn4zJdoI0
>>447
看護師の仕事詳しくは知らないけど、比べもにならんでしょー
保育士ははっきり言って楽勝
体力的にしんどいのは事実だけど、どうでもいいことに熱心だったりPTAみたいな職場 480名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:00:07.15ID:A6UdG4dc0
>>456
士を使うような職ではないわ ←少しは理解できる
保育師ならわかるけどねー ←意味不明すぎる 保育料月額じゃなくて時間額にすりゃ多少いいんでね?
482名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:00:25.72ID:fuw1NSn/0
>>446
それな
これからの季節、薄着で目のやり場に困るよ
隙間から乳首見えちゃう
俺らですらこれだからな
少なくとも、見てないとこではあれやこれやしてるのは当然だ
こんなのを職にしててバレてないとでも思ってるのかと 483名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:00:29.72ID:yBQMziJE0
国の政策は100%現場のためにってわけじゃないんだから
そこでいかに自分たち政治家のうま味を見出だせるかって話だし
現場の感覚とずれているのは当たり前
現場は現場のことしか見ないだろ
486名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:00:50.19ID:liYvbRhl0
>>477
和牛焼き肉食えなくなると困るもんなエリートどもが。 >>461
22万でも安い位だw
保育士する位ならレジバイトの方がマシと
従姉妹が言っていたわ
大抵は離職して戻らないのがほとんど 488名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:01:21.94ID:Gr+A2esxO
>>472
あの保育士さんに出逢ったから僕があるみたいに
メジャーリーガーや東大生にありがとう言わせるCM流してブランド力あげるのもアリだな 幼稚園は一人の先生が20人くらい見れるかもしれないが、
一人の保育士が見ることができる子どもの数は5人ぐらいかね
仮に保育園の人件比率が5割として、保母さんが月30万円もらおうとすると、
子ども一人あたりの月の保育料は12万円になってしまう
どうやったって薄給にになる
老人介護も同じロジック
>>410
まあ問題の一つは加計学園問題で有名になった獣医師会と同じで保育園利権
という既得権益と官僚が問題を大きくしたところがある。
世田谷区の区長は社民党だが、その世田谷区が一番待機児童が多いことは有名
ですが、保育園利権とそこの区役所が癒着しているほど待機児童問題は起こる。
簡単に解決は可能でイギリスなど欧州の制度をそのままパクればOK。
待機児童問題も保育士の給与問題も全て解決する。現に欧州で待機児童問題は
起きていない。ついでに言えば日本の福祉は遅れていて欧州は進んでいるなどといつも言っている
リベラル層がこの問題に関してのみ欧州を模範にしろと一言も言わない。 492名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:02:07.54ID:liYvbRhl0
>>483
現代だから現代だからって贅沢言ってたら給料1億円でも足りないってなるだろ!? 493名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:02:17.03ID:mQwI/G990
保育士なんて移民の仕事だろ
スキルがあるならもっと給与の高い職に就けばいい
494名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:02:28.87ID:/Wlno+It0
夫婦のどちらかが子育てに専念できるくらいの給料がパートナーにあれば、保育所・保育士不足は解決するだろ。
495名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:02:41.37ID:tLwmp/aH0
老人への社会保障給付を削減して少子化対策費に充てるしかないだろ
でも、老人への社会保障給付が減ればその子供達にしわ痩せが行く
財源は限られるからどうにもならんよ
496名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:02:44.73ID:xJVit9WY0
>>1
>「約20年働いていても、基本給は18万円未満。
ガキのお守りなんてそんなもんだろw
働かせてもらえるだけで感謝すべきだな
だよな、ネトウヨどもwww 497名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:02:51.22ID:5FdQDwQU0
ガキと遊ぶだけの仕事に資格なんていらん保育士なんて原付免許くらいの簡単なもんにしろ
日本の保育士さんたちは、すごくよく子供のお世話をしてくれてるよ
もっと待遇を良くして当然
499名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:03:00.78ID:6KrU2sah0
>>420
保育園が足りない→働き続けたい女性は結婚を選べない、結婚したくても遅くなる、結婚しても子供が持てない→子供が増えない少子化
→年を経るごとに少子高齢化が進む→少子高齢化だけでなくて将来人口もどんどん減っていく→こんな国に投資しようとしない→設備投資や雇用は外国へ
→これが自民党の売国政策 朝日新聞、「総理からの指示に見えるのではないか」は都合が悪いから影で隠す作戦をとって印象操作していた
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2423934
>>加計学園問題をめぐって朝日新聞が都合の悪い部分を影で隠して報道していたことが分かった。
加計学園報道、森友学園報道の本質は売国サヨクマスコミの捏造と印象操作。政府側には全く違法性の無い事を、さも問題かのように騒ぎ立てる
売国サヨクマスコミに広告を出している企業に対しても不買運動して制裁を加えましょう。売国サヨクマスコミに広告を出している時点で許せない。
民放の売国サヨクマスコミに関しては広告出している企業さえ押さえ込めば叩き潰せる。NHKにも売国サヨクは巣食っているけど、とりあえず、まずは朝日系・毎日系・中日(東京)系・読売系の売国サヨクマスコミを叩き潰そう!
民主党政権時代、日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は絶好調でした。売国サヨクマスコミは日本をあの地獄に戻す気です
そもそもなぜ日本の売国サヨクはあそこまで韓国に絶対服従なのか?それは日本の売国サヨクの中核メンバーは日本人じゃないから
↓
https://twitter.com/sukhumvitanode/status/876585825676349441
印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode ・ 3時間3時間前
吉田調書・加計学園報道の共通点
@ 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」
A 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」
吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」
https://twitter.com/smith796000/status/876531913086746624
上念 司? @smith796000 ・ 7時間7時間前
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。
加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった
http://netgeek.biz/archives/98162
加計学園の件なんてなんの違法性もないのに執拗に騒いでる左翼マスコミはバカじゃないかと
むしろ文章を捏造した民進党の方が追及されないといけない問題なのに
【加計学園】「総理のご意向」文書、職員の個人フォルダから見つかる しかも内容が一部違う
http://snjpn.net/archives/22843
この記事への反応
・個人フォルダにしかない公文書?
・『総理のご意向』文書があったのはいいとして、そんな大事な文書が一職員の個人フォルダに入ってるのは変だし、
ここまで報道されてたのにその職員は言わなかったの…?あと、民進党が出した文書と違うってそれどっちかは偽装文書ってことでしょ?あ、公文書の形式じゃなかったのってそういう……
・誰が書いたかもわからないし、内容も定かではない非公式な文書が個人フォルダにあったってそれはほとんど怪文書だよね。
・個人メモや個人フォルダにしか存在しない公文書ってなんなんだよ
・個人フォルダの文書って公文書じゃない個人メモじゃん しかも内容は意向を示唆したものじゃなくて、概要を書いただけのもの こんなもんでギャーギャー騒いでたの?
・個人フォルダで見つかったのは草 しかも内容が一部違うとか怪文書で決定で良さそうですね
・職員の個人フォルダになんで機密文書入ってんのかそっちの方が気になるんだが。
・個人フォルダ?作り替え?玉木さんどーなってるの?
・文書存在って個人フォルダwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwwwwwwww誰でも勝手に作れるじゃんかwwwwwwwwww
・個人フォルダにしかないって、それ事実上アクセス自由な共有フォルダなの?違うよな?それ公文書か???
.+95+7 501名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:03:20.33ID:xIth4z/w0
502名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:03:28.11ID:Sn4zJdoI0
>>480
なんとなくイメージよイメージ
士業はかしこ、師はその道のプロって感じ
ググると意味は全然違ったけどw
あなたもなんでも士はなんとなくわかるんだw 503名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:03:29.95ID:liYvbRhl0
基準は無いんだよガキのおもりだから。
>>7
その給料でも働く人がいるから上がらない。
それがが嫌なら、条件のいいところに行けばいいだけ。 505名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:03:41.26ID:+AOMQ57d0
全員が子供作らなきゃ良いんじゃね?
506名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:03:41.81ID:L6ip1Vq90
ボーナス6万だった、、、
か、金のために仕事してないから俺。。園児の幸せの為に仕事してるから。。
>>382
まったくその通り!
「自分の大事な子供をいいかげんな人に預けられない」と言うのなら
税金にたかる前に、自分の金で家庭教師を雇えばいいだろうよ
自分が外で稼いだ月給を全額、家庭教師に支払えば雇えるだろ
母子家庭・父子家庭を除いて、保育料を今の10倍に値上げ
その金を貧しい保育士に支払ってやれ >>484
公立保育園の質は主幹の程度に比例するね
市議に頭ヘコヘコゴマすり野郎だと最悪で現場無視で行政とケツの穴のナメ合いをしている
インテリなサンダース軍曹みたいな人が主幹にならないとダメだ 510名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:03:58.94ID:0qPDCPjg0
20年…
転職考えなかったのだろうか
まさか天職だとでも?
512名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:04:18.32ID:6KrU2sah0
>>420
保育園保育士が足りない都市部では自治体や国がさらに金突っ込まないと増えないんだよ 513名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:04:21.64ID:gQuoiU+W0
>>497
いや既に難易度はたいして変わらんのとちゃうか? 514名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:04:55.26ID:LUw0oykE0
>>488
あとさ、長期休みとかに親同行で旅行ツアー運営するとかも良くないかな?親は育児分担で旅行出来るし親同士仲良く出来るし、子供も友達と旅行なんて楽しいじゃん。付加価値上げるのが給与上げる1番早い方法だと思うんだけど。 ロリコンとか言ってもおまえらの給与は上がらんし採用されんから
516名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:05:04.61ID:segX8Xi70
公務員とズブスブだからな
517名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:05:05.35ID:liYvbRhl0
>>501
横から入って申し訳ないけど20万以上は高収入だと思うよ。 518名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:05:18.07ID:EW3cndUE0
保育士の給料上げるとなると民間だと保育料が跳ね上がることになるんだけど
それはそれで反対起こるよね
519名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:05:25.81ID:xIth4z/w0
520名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:05:31.27ID:ipSiepFI0
521名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:05:32.70ID:Gr+A2esxO
>>511
子供可愛いからな
ただひたすらに段ボール積み上げる仕事と保育士おなじ給料ならどっちやるってことだろ 522名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:05:47.61ID:Sn4zJdoI0
>>497
昔は保母って誰でもなれたけどね
国家資格でも無かったし
むしろ勉強できない優しい子がなってたような
今は難しいの? 523名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:05:48.46ID:6KrU2sah0
>>471
お前が言ってるのは道と一緒だよ
必要不可欠だから国が代わりに補助金を出してるんだよ
コンビニとか税金入れなくても商売やってるんだから税金払う側だろ 隙あらば公務員の給料を上げることに利用しようとする
問題は公務員と民間の給料格差なんだけどね
525名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:06:02.98ID:QY2+YLRL0
厚労省のせいかな
物流、バス、タクシー、保育士、介護士、看護士
この辺の会社のピンハネ率が桁外れなんだよな
1人につき半分以上ピンハネされてる
これを違法にしないとダメだわ
金融の違法金利より高いで?
527名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:06:10.41ID:jQOAOUeB0
高給でギラギラしたアクセをジャラシャラ
させている保育士ってのもなー
>>512
保育料あげればよくね?
もしくはサービス下げてコスト下げるか
何でもかんでも税金税金ってアホか 529名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:06:40.92ID:FYDXcR1Q0
531名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:07:05.02ID:Z0h1c8w/0
>93%の人が「国の政策はズレていると思う」と回答している。
>処遇改善するも6割が「受け取っていない」と回答
このようなリアルな意見は不思議な力が働いて
決して表に出ないようにされていた。
保育士の求人サイト「FINE!保育士」に圧力がかけられないか心配。
532名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:07:12.84ID:5FdQDwQU0
税金はガキばかりに使われてんじゃないんだよ道路舗装ゴミ収集とかインフラにも使ってる
533名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:07:16.35ID:liYvbRhl0
ガキも親も保育士も変わんねぇ〜な、ガーガー煩くて!w
534名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:07:36.83ID:Sn4zJdoI0
>>526
ピンハネっていうのかな
会社運営するなら必要経費ってもんがあるし、保育って思ってるほど儲からないよ 535名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:07:42.36ID:+gklcCyo0
「嫌なら辞めろ」とか言ってる人って議論から逃げてるよね。
日本はどんな底辺の仕事をしていても結婚ができるくらいの経済力を持てることを目指すべきじゃないの?
「文句あるなら辞めろ」とか軽々しく言う人はその根本から逃げてるよね。
536名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:07:42.94ID:mPdcjOBE0
現場の保育士が意味がないと言ってるのに
外野がその意見を意味がないと切って捨てる滑稽さと言ったらない
お前らってほんと全知全能だよな
>>527
子供に引き千切られても笑っていられるメンタルも必要だな 538名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:08:03.70ID:5FdQDwQU0
介護士なんてウンコ処理するだけの仕事やしな大して技術いらんし
539名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:08:05.82ID:0qPDCPjg0
東京に外国人いれて日本人を田舎に行かせればいいのよ
スラム化しても東京だし構わないだろ
540名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:08:11.86ID:xIth4z/w0
541名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:08:12.63ID:+aYqZ0n70
542名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:08:13.32ID:TnRYUAG30
公務員給与も保育士水準に合わせれば良いだろ
それで公務員が集れば保育士のわがままだろう
543名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:08:22.95ID:EW3cndUE0
>>531
となるとそれは国の問題じゃなくて経営者の問題なのでは 544名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:08:25.17ID:Gr+A2esxO
ロリコンから金取って見学ツアーやるとか旭山動物園みたいに
遊ぶ子供を間近で見られるみたいなテーマパークにしたら
ここは焼津の漁港かってくらい生臭い保育園になると思うんだがな
545名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:08:27.72ID:6KrU2sah0
>>443
NHKBSのABCかPBSでやってたが2〜3万って言ってたぞ
今じゃなくて数年前だが 給料18万でも社会保険で3割り引きされるから大概薄給になるのよね。
547名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:08:49.62ID:LUw0oykE0
こう言うのって中韓ってどうなってるの?世界共通の問題じゃん?どうせスパイの人居るでしょ?教えてって言うか、どんな感じなん?
548名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:08:51.89ID:FYDXcR1Q0
ザマァ( ´゚∀゚`)
549名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:08:59.22ID:N0LD3wVv0
もう保育士も非正規も地方で農家やれよ
安穏だし通勤ストレスないし資産あるし
私立の保育士の給料安いまで安倍ちゃんのせいか
やれやれ
551名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:09:14.04ID:Umcmkkg40
芸能界の給料の高さをどないかしないとね
金が欲しかったら産むしかないわな。多言語習得して富裕層向けのところに勤務するとか、経営者になるとか選択肢はあるはず。
553名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:09:18.99ID:Z0N9EQq+0
現場を知らずに、って現場の声を上に上げてこなかったのは誰なんですかね。
まるで保育の仕事なんて政治家でもできると言わんばかり
554名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:09:36.61ID:EW3cndUE0
>>546
保育士ってたいてい短大卒だしそんなもんじゃない?
問題にしてるのは昇給でしょ 555天才ニート君 ◆HP0....... 2017/06/29(木) 17:09:56.19ID:kmEV0SfI0
もともと育児はまーんの仕事だし薄給でいいだろ
何が問題なんだ
公務員保育士になった友人は、本当に良くできた才色兼備。
母親が、うちの娘が保育士なんてと嘆いていたのに、滅多に空きがない公務員保育士にサクッと決まった。
今でも働いているけど、待遇はなかなかいい。看護師よりよっぽど良いよ、公務員ならね。
557名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:10:15.04ID:o/AoIKUT0
保育料を決定するために、うちの奥さんが月収を提示したら、
「年収じゃないんです、月収です」
「いや、これが月収なんです。」
というやり取りがあったくらい、保育士の給料は低いらしい。
558名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:10:21.99ID:0qPDCPjg0
東京をスラム化させるのが最適解だよ
日本人が郊外に出ていくから
559名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:10:23.84ID:Gr+A2esxO
>>546
社会保険ホント無茶苦茶だよな
安倍政権になってフリーター絶滅したもの
みんなどこ行ったのかな
年金貰う前にクビ吊って死んじゃうよ 560名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:10:25.97ID:6KrU2sah0
>>478
時間外労働や契約外労働なんてなかったでしょ >>512
でも足りないなりに回ってるじゃん。
他に色々職がある中で保育士を続けるって選んでるんだから、需要と供給釣り合ってるじゃん。
辞めまくれば待遇改善されると思うよ。
困ったらすぐ税金って言われても・・・ 562名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:10:50.40ID:liYvbRhl0
>>547
韓国は日本以上に限界だよ、中国人はまだまだ慎ましく暮らしてるよ。 564名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:11:02.72ID:xIth4z/w0
コナシ税を導入すればよい
コナシに負担してもらえ
565名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:11:19.08ID:HF/qLWhi0
給料なんて公開されてるのに
そんなことも分からずに就職したんならその程度の給料で丁度いいのでは
いやなら他の給料のいい職業に転職したらいい
誰も止めない
女が結婚するまでにはした金を得る職場
一生の職場じゃない
そう国が考えているってことだよな
>>538
じゃあお前やってみろw
身内に認知症老人がいたら、その介護がどれだけ大変かよく解るぞ くだらない政治ごっこを国民の代表とかぬかしてやってからなw
この国で一番リストラしなきゃいけないのは今の政治屋だろ
このハゲ
569名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:11:42.50ID:Sn4zJdoI0
知り合いのママが共産党支持なんだけど、子供は未来の財産!ってとこまでは同じ考えなのに、
だから保育士は全員公務員に!保育園は公立のみに!って息巻くんだよねー
そのとてつもない財源は!?って聞くと防衛費削ればいい!って安直な考え
そのための署名活動したり頭おかしい
570名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:11:55.37ID:6KrU2sah0
571名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:12:05.61ID:MmDaSz880
東京とその周りの県の自治体では
保育士の奪い合いが起こりつつあるという
施設は完成しても肝心の保育士が足りないから
保育人数増やせなくて困っているんだとw
まずは給料上げないとねw
572名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:12:35.06ID:EW3cndUE0
>>570
結婚退職がおおいんだよね
そして子育てして復帰する人も多いよ
パートの形でやるにはかなりいい 574名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:12:48.10ID:liYvbRhl0
これってさ保育行政に金突っ込むより
子供手当の方が早くね?
今の共働きって旦那の稼ぎだけじゃ
やって行けないからが一番多い。
手当1人で3万、2人で7万、3人以降18万。
但し4歳まで保育園に預ければ6割カット
4歳から高校まで学費無料。
576名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:13:02.46ID:LUw0oykE0
保育所ってさ、金ない奴から優先的に入れるじゃん?片親とか預けないと働きにでれないわけで。金ない奴と優先的に取引したらそら金無くなるわね。でも国は片親でも共働きでも働きに出て欲しい。活躍社会だから。矛盾しちゃうんだよね。
577名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:13:05.92ID:1QpGNKNH0
>>571
本当に奪い合いがすごいならなら自然と給料は増えるよ 578名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:13:13.48ID:0Hvj4AP/0
で、こいつらの給料や待遇が悪いのは
国のせいなん?
嫌なら辞めればいい
税金を上げてもぶちこんでもトップの懐に入るだけよ
ピンハネ率が桁外れに高い業種は違法にしていかないといけない
580名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:13:28.28ID:9mK0zk5P0
20年経とうと新米だろうと、業務の付加価値に大した差がないのなら給料もあがらないだろうよ
>>571
需要があるなら価格あげればいい
保育園だけ市場原理から程遠い民業圧迫してるからね
新規参入なんて期待できないし >>511
それしかできることがないから、転職しようとしても採用してくれるところはないんじゃない? 583名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:13:55.20ID:0qPDCPjg0
外国人も日本語も話せない層なら安くても来てくれるよ
多分ガキを殴るけどまあ他人のガキだし
>>557
うちの奥さんって…
もうちょっと日本語勉強しなよ 慶應の幼稚園舎も不足なのかな?
不足してないよなw
低コストで劣悪な保育所だから人が集まらないだけ
586名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:14:10.84ID:mlF4R+150
587名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:14:15.30ID:6KrU2sah0
>>528
保育料は決まってるし
しかも親の年収で払う金額が変わるんだけど?
そういうことも知らないんでしょ?
>>561
足りてたら少子高齢化や日本人が数千万人減るとか言われなくてよかったんだが? >>561
預けるところがないんで預けたいお母さんが職場復帰できない
これが待機児童問題ね
全然回ってないんだが 589名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:14:24.54ID:EW3cndUE0
>>575
むしろ保育園の料金思いっきり上げるのもありかもね
そしたら給料も上げれるし預けられなくて同居も増えるだろうし独居老人問題も解決したりしない? 590名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:14:39.67ID:APi9G1xj0
ズレてるオズラさんが一言↓
591名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:14:56.06ID:t+F4iCr10
確かに保育士の給料は安すぎると思う
日本でのベビーシッターの時給の相場がいくらか知らんけど
当然それx子供の数−ボリュームディスカウント
くらいの給料はもらってしかるべきだと思う
592名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:14:56.40ID:xIth4z/w0
だからコナシ税導入だよ
コナシから巻き上げろ!
593名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:15:03.00ID:wDZ8bIZD0
その道を選択したのは己なんですけどね
594天才ニート君 ◆HP0....... 2017/06/29(木) 17:15:12.59ID:kmEV0SfI0
国の施策いうたらまず女性の社会進出からして間違ってるわ
男尊女卑じゃないと結局少子高齢化に拍車がかかる
595名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:15:37.59ID:o/AoIKUT0
>>584
いいんだよ、意味は通じるだろ。
「うちのカミさんがね」ならわかるか? 596名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:15:41.58ID:EW3cndUE0
>>524
その格差は昇給の差で
国がどうこうって話でもないと思うんだけど 597名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:15:44.11ID:2nRuvY610
「20年働いても基本給は18万円未満」
あなたは長く勤めているけど、効率やら教育やら責任を負って組織に
貢献できてますか?て話になる。
長く勤めるだけでは大手でももう上がらんよ。
598名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:15:50.15ID:X6AxAsAd0
保育士になる人ってどんな人かというと
中高生の時、他の子はちゃんと勉強してたし、親や先生も勉強しなさいよ
って言ってくれてたのに、一切勉強しなかった偏屈な人か、
一応やってみたけどまったくできなかった頭のすごく悪い人だよ
そりゃ給料安いってw
599名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:16:09.24ID:LUw0oykE0
600名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:16:10.05ID:Gr+A2esxO
>>569
でも大学無償化するくらいなら
それの方がマシだろ
大学なんて入学金で200万とかだぞ
4年間クソみたいな学生の学費全部これから国が面倒見るんだぜ
もう日本はマジで終わるよ
保育士の公務員化が可愛く見えるわ >>588
ドンドン少子化が進んで結局国力が下がるんだよね 602名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:16:23.57ID:9Z3t5+tB0
最初からある程度の高級ならわかるけど、定期昇給も無ければただのカーストだよな。保育士は身分が低い。まさにこれ。
人手が足りなくて需要が高い
これで賃金の上がらないカラクリを誰かおせーて
605名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:16:33.24ID:WBTHRjdk0
子供と遊んでお金もらえるとかいい身分じゃん
606名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:16:35.00ID:liYvbRhl0
607名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:16:42.04ID:gQuoiU+W0
>>523
本当に必要不可欠なら民営なんてあり得ないよ。民営ってことは、破綻も視野ということなのだから。
商売でやってる漁業とか農業にも税金投入されてるよ。
それよりまその中で、何故保育士だけが優遇されなければいけないのかの理由はなんなの?
より、人手不足で税金が投入されてる業界もいっぱいあるのに、保育士だけ優遇する理由は何かあるの? 20年働いても年収300万以下ってことだろ、残業までしてこれじゃ流石に少ないな
609名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:16:52.46ID:zu6RPho90
基本給だけで18万円未満ってのがどの位がわからんが
大企業とかじゃなきゃ普通だろ?
610名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:17:17.63ID:kdb5gtNG0
保育なんて女の職場でしょ
なら給料上がらんよ
そうすることで男の庇護下に入らせようとしてる
611名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:17:26.58ID:Sn4zJdoI0
>>600
大学無償化も反対
そんな政策誰が進めてるの? 612名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:17:27.05ID:hkJ/Y46xO
選んだのはそうなんだけど
保育士と介護士をやたらめったら増やしすぎたのも国だわな
今やだだあまり
613名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:17:33.53ID:liYvbRhl0
>>605
ほんとうそう思うは、たかが低能のクセに高給欲しいとか寝ぼけてんじゃね〜っつーのなw 615名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:17:57.26ID:6KrU2sah0
>>572
それは間違い
保育師の数の何倍も免許持ってる人がいるのに戻ってこないからこそ保育園保育士不足が起きてるんだが 616名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:18:04.03ID:7Hcw0qbn0
公務員保育士は高給取りでしょ?
それを受験して受かる努力が一番必要だね。
仕事は大変。子どもの世話、保護者との関係
それで低賃金でなんで私立の保育園で働いているんだろうね
617名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:18:06.77ID:qd8P+mac0
>>587
そんなの知ってるに決まってんだろアホ
ほとんどの自治体で2歳未満で3割、3歳以上だと2割くらいしか親の負担が無いのがダメだっていってんじゃん
世帯収入1500万くらいが0歳時預けるなら5割くらい取ればいい
それで高いっていうなら規制緩和して設備やら人やらの制限を緩和していくべき >>588
預けたいお母さんにとっては足りないとして、社会全体でみると足りてるから給料据え置きなんじゃん。
社会的に足りてないなら賃金上げて確保するんだから、現状は賃金上げてまで雇いたいってマインドは形成されてないんでしょ。
物でも品薄だと値段上がるじゃん。社会のある程度を満足させる供給量なら値段そのままじゃん。それと一緒でしょ。
辞めまくって必要になれば賃金上がると思うよ 619名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:18:23.81ID:7qlLaEza0
結局は金目って当たり前だろうが
自分の子供を3人ぐらい修士卒にできる程度の給料やれよ
620名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:18:33.73ID:0qPDCPjg0
>>607
優遇しないでいいよ
日本語も話せない外国人がやればいい 621名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:18:37.27ID:liYvbRhl0
職業には貴賎が有る!絶対に有る!!!!!!!!!!!!!!!!
卑しい仕事ばかり。
622名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:18:40.67ID:fbxASF+H0
アベチョン曰くパートでも月に手取りで25万円稼げるのに何処の国の話だよ
まじか!
なんでこんな給料で20年も続けているの!
624名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:19:01.72ID:EW3cndUE0
>>615
朝と帰りの時間ができる人が足りないんだよ
昼間とかはパートでいる >>595
コロンボかいw
うちの旦那が〜うちのご主人が〜とか言う馬鹿女と同じレベルで馬鹿っぽいから気を付けた方が良いよ >>588
そりゃ預けなきゃ損バリに優遇してるからね
椅子の奪い合いですよ 627名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:19:25.47ID:iuVRLoks0
>>1
派遣会社統計か何か知らないが
週3日8h月給17万ボーナス×2+α有給付き
周3日4h時給1000〜ボーナス×1+α有給付き
とかわがままで金ばっかり言ってるぞ
そんなんで待機児童が解消するわけない
というわけでみんな自宅で見ような なんで市場原理が働かないんだ?
保育園が足りないなら値上げすればいい。
保育士が足りないなら給料上げればいい。
それだけのことじゃん
629名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:19:41.67ID:LUw0oykE0
>>615
そうそう。介護も同じだよね。雇用は手堅いんだけど給与面がパンチにかける。これ本当に金の問題なんだよね。 630名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:19:52.47ID:Sn4zJdoI0
>>620
子供は未来の財産
その国の将来かかってんだよ
外国人に任せろなんて頭おかしい
日本潰そうとしてんのかい >>607
ネットの普及で保育士より需要のある物流、顧客輸送の賃金が安すぎるからな
まだ保育士18万は妥当かもしれんな
物流系で肉体労働しながらクレーマーに晒され18万以下で頑張る若者を救う方が先かもしれない 632名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:19:57.37ID:2nRuvY610
>>604
他人には低価格でのサービスを求める乞食が多い国だから。 633名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:20:14.45ID:6KrU2sah0
>>547
そもそも中国じゃ田舎から来た農民の子供は小学校に入れてもらえないし
二人以上生んでたら戸籍にすら入れてないから戸籍の学校にさえ入れてもらえないから 634名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:20:21.61ID:Gr+A2esxO
>>611
憲法に加憲しろと言ってるのは維新
ヤル気満々なのが公明党
どっちでもいいけど政権維持したいから快諾したのが自民党だ
野党もこれには珍しく大賛成
これは間もなく現実になる 635名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:20:25.74ID:liYvbRhl0
ピカ〜ん!💡
ガキを間引けばイイんだ!w
636名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:20:35.98ID:axwY0WEe0
嫌な職場に無理して居ることは無いと思う
離職者が多くなって人手が足りなくなれば必然時に待遇が良くなるだろ
そういや朝鮮人って他人の仕事バカにしまくる奴らなんだよな
638名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:20:48.62ID:PAWVdHQK0
人の面倒を見たり世話する職業って給料安いよね。看護師とかコンサルティング系とかは除くけど。
待機児童ゼロ掲げて当選するための票集めで、当選しても現場視察していない政治家いたねぇ、誰とは言わんけど。
高い金払ってこども預けたくないし、税金が高くなるのも嫌
>>581
看護師不足の時のように
自治体が強引に保育士の給料や地位を上げないと駄目だな 642名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:21:10.99ID:P2oP0cN50
みんな同じだから安心しろ。保育士だけに限った話じゃない。
643名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:21:22.86ID:0qPDCPjg0
>>630
ここの人らはそうなんだろう
嫌なら利用者が金払え 644名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:21:23.84ID:UdJDAUsh0
私こそが、最も知能が足りてない人です
他の職業と比べて、どういった高度な技能が必要なのか、具体的なデータを示しながら説明もできない
自分の主張が弱いため、相手を説得できない
常日頃、幼児と接しているため、同じ語を何度も繰り返し使用してしまうなど、文章が稚拙になってしまう
それなのに、私の考えが理解できない奴は総じて愚鈍なのと決めつけてしまう
なんたることか
全ては私の学がないことが原因なのです
645名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:21:26.17ID:LUw0oykE0
つかさww全てAIが解決してくれる人間は要らないってプログラマー先生はこれ何とか出来んのww?
646名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:21:31.63ID:Sn4zJdoI0
>>634
私立も無償?んなアホな
大学四年で600万ぐらいかかるよね 647名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:21:44.85ID:EW3cndUE0
>>638
定員もあるし直接的に利益を生み出すわけじゃないからむずかしいよね 648名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:21:56.77ID:Z0h1c8w/0
>>543
例えば介護業界も処遇加算といって介護職の給料を上げる仕組みがあるが
加算の分配方法は施設側が好きにしていいことになっている。
これじゃピンハネし放題でしょ?
そのように国が配慮しているんだよ。 649名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:21:57.84ID:Gr+A2esxO
>>630
その子供も外国人になるから心配要らない 650名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:21:59.68ID:o/AoIKUT0
>>598
勉強がどうかは知らんけど、
うちの子供の担任の先生は若くて美人で機転が利いて気が利いていたよ。
参観日はどういうわけか父親の出席率が異常に高かった。
あんたみたいな偏屈な考えは、見直した方が良い。 >>587
少子化は複合的な要因があるのに、そんな決めつけで一義的に言われてもなw >>628
自治体が保育料管理してる
認可の運営費の7-8割は税金
認可が優遇されすぎてて新規参入が見込めない >>612
足りないって言ってんのに余ってたのか
それはそれは
情報って重要だな() 655名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:22:47.84ID:liYvbRhl0
656名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:23:04.83ID:Gr+A2esxO
>>628
マザーズが発狂するんだよ
好きでセックスして生んだ癖に
生めと言われたから生んだのよって怒り狂う そもそも、子供を預けて昼夜働かなければ親子共倒れになる
というくらい切羽詰まった世帯など、ごくわずか
そういう人だけ、公立に受け入れて、税金で支援する
「子育てより外で働いてる方が気楽」
「育児のストレスを仕事で発散」
「キャリアが途切れる、給料が下がる」
そんなの個人の嗜好で、娯楽だよね
なんでそのために税金で子守り雇ってやらなきゃならんの?
稼いでるなら自分で雇えばいいじゃん
658名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:23:10.02ID:LUw0oykE0
>>633
一人っ子政策って未だに機能してるのか。なんかどの国も田舎はワリ食うんだなぁ。 659名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:23:13.16ID:6KrU2sah0
>>617
年収が多い人は結構払ってたはずだが
ここは国の軸とも言うべき所で国が率先してお金を入れる場所だよ
規制緩和してあんたの子供が死んだり自殺してもいいんならあんたんとこだけでやってくれ 660名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:23:14.65ID:FBNtkXA20
> 色々な手当てや残業代を含めても手取り20万円未満です。他の職種の初任給並みです」
20年働いて初任給並みのまま上がらない職種って保育士だけ?
いまそんなのばっかりじゃないか?
保育士は余ってんの?足りないの?
獣医師と同じ感じで、全体で見れば余ってんの?
>>618
お母さんが我慢しないといけなくなるだけ
それで子供は減っていっても刹那的な経済バランスは常に取れる
長期的に人が増え育たなくても経済バランスがとれればいいなら構わないがね >>632
これなんだよな
関係ない業種には冷たいのが日本人
風が吹けば桶屋が儲かると同じで底辺同士が首絞めあってる
会社のピンハネが桁外れな場合は違法にしなければ明日は我が身になる 664名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:23:39.98ID:Sn4zJdoI0
>>609
額面18万なら手取り12,3万
かなり苦しい 666名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:24:19.34ID:Z0h1c8w/0
>>641
そうそう。
国は当てにならないので市町村レベルでの施策に期待するしかない。 667名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:24:23.91ID:EW3cndUE0
>>665
でも中小企業で短大卒だとそんなもんだろ 給料はこんなもん
介護 35万
看護 40万
保育 30万
電通 20万
NHK 20万
保育料上げればいい
日本ほど安くて質のいい保育してる国も珍しい
670名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:24:51.09ID:FBNtkXA20
>>657
政府がShine!とか言って女にも外で働けって言ってる以上
税金で子守雇うのは妥当じゃない? >>659
そういうのは金払って私立でやればいい
小中高、全部金払った方がいいサービス受けられる
保育園だけおかしい 672名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:24:58.50ID:EW3cndUE0
>>666
当てにならないというより地方自治体の案件なんじゃないの?これ 673名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:25:04.79ID:Sn4zJdoI0
>>663
関係ない業種には冷たいのが日本人って初めて聞いたわ
それが日本人の特徴??
ちなみに日本人はって言いたがるのは日本人の特徴なんだってw >>6
バーカ
低能はだまってろ
>>529
お前も低能だな
調子にのって書き込んでんじゃねえぞ、ゴミ 保育園ふやすな
保育士は安月給維持
適当に流して放置しとけ
676名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:25:10.54ID:LUw0oykE0
>>664
そりゃそうだろ
ヒゲはやしたオッサンなんて子供が怖がってなつくわけねじゃん
ガキってのはそういう生き物なんだよアホ 678名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:25:33.47ID:X6AxAsAd0
>>650
いやアホなのは確かだから
アホの機転とか、一番要らないw 679名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:25:37.27ID:9eaLma4Q0
男にはやって欲しくないそうだし、女性が一致団結して頑張ってもらうしかないね
680名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:25:53.17ID:liYvbRhl0
>>639
高度成長とバルブが異常だっただけ。今が分相応。 681名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:26:07.02ID:o/AoIKUT0
>>664
なんで「転が利いて気が利いていたよ」というのが全く無視なのか。
さもしい心だね、あんた。負け犬の人生だ。惨めだねえ、あんたは。
高齢の独身女かい? 682名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:26:25.46ID:Sn4zJdoI0
>>677
また極端な
ヒゲ生やしたおっさん保育士が全国にどんだけいるんだよ 683名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:26:41.58ID:JVH/AWFr0
>>661
資格あるけど実際は働いてはいない人が多そうに感じる 684名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:26:46.67ID:6KrU2sah0
>>607
大学だって小中高だって私立があるじゃないか
それに補助金が入ってるからこそ監視もできるし処分もできるんだが?
大切な子供を預けてるのに野放しの方が危険でないか?
人間にとって赤ちゃんの時の次に大事な時をそんないい加減な事でいいのか? >>667
ベースアップで毎年2000円ぐらいは上げてもいいんじゃないかとは思うが
30代でもおんなじ金額ならやってられんな 686名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:26:54.77ID:liYvbRhl0
ジャップは自分たちの繁栄を全て自分たちの力によるものだと錯覚し過信した。
687名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:27:00.67ID:Gr+A2esxO
>>668
お前は色々優しいな
行き倒れることあったらお前の前で気を失うから 688名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:27:02.45ID:/+EhwPfq0
高給取りじゃあないですかっ(ノ><)ノ
689名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:27:07.42ID:hkJ/Y46xO
人間の子供より飼われている犬猫のが多い
そして獣医師が必要になり
まただだあまりにするんだな
中卒の女でも専業主婦出来るんだから
資格なんてやめてフリーターのバイトでも出来るようにしろ
691名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:27:14.81ID:LUw0oykE0
なんか見てたら世の中が結構育児に関心あって安心したわ。
692名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:27:26.62ID:6KrU2sah0
>>612
介護士も足りないんだが?
あんたは火星かどっかを見てるようだね 保育料と子ども手当同時に上げれば解決
少子化対策にもなる
>>662
そういう話で言うと、
現状で、保育所に子供1人当たり約20万の補助金が税金から出てるからな。
それ未満の給料のお母さんが預けようとしまくってるから、そこを我慢してもらえばいいじゃん。
保育士の給料上げるって話は、お母さんが給料10万のパートで働いてもらうために、補助金を20万から25万に上げましょうって話だろ。 >>684
海外じゃ大学生のバイトがやってるレベル
0歳時1年で国民年金20年分以上の税金投入する価値があるとは思えない 696名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:28:14.76ID:EW3cndUE0
>>685
中小の一般職ならそんなもんじゃない?と思うけど 697名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:28:16.98ID:Sn4zJdoI0
>>681
機転が利いてw気が利いてwそれがお前が有能と豪語する保育士の全てかよ、情け無い 698名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:28:33.99ID:ungDR/BM0
問題は児童一人当たり700万も突っ込んどいて、全くそれが働く保育士に還元されていないことだな。
他の産業もそうだが、一番大変な人に金を回さない中間搾取構造をやめないと国が滅びるぞ。
>>677
懐かないのはそいつの人相より接し方に問題がある
ホントに笑顔かどうかがかなり重要だろな
乳児だと無理だけどなー 702名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:29:13.51ID:Z0h1c8w/0
>>672
保育業界のことは知らないんだけど、報酬は国が決めるのでは?
市町村レベルで独自に給料に加算している所があると聞いたことがある。 704名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:29:39.45ID:6KrU2sah0
>>658
いや最近は親が一人兄弟なら二人まで生んでいいって変わった
でも少子高齢化はどんどん進んでる
韓国と中国は日本以上の大変なことになるだろうね 経営が成り立たないから
経営が成り立たないから
と言い訳してピンハネし労働者に還元する企業が少なすぎるんだ
706名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:30:09.59ID:hkJ/Y46xO
>>651
いるいるw 年食ってだるくなった奴等多数なだけ。
それと今回の終わりがない殺人エアバックの件も含めてね
←こっちは新人がある日から来なくなるパターン >>666
国は腰が重いからな
このままだと少子化が加速してしまう
自治体で強引にやるしか無いんだよ 708名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:30:21.09ID:qhBBciQ70
日本人は他人の時間をタダだと勘違いしてるからな
公務員はそこんところが全く理解出来ないみたいだわ
公職の日当って恐ろしく安いんだが自分たちの給料を時間換算したものを根拠にしてるそうな
民間では自分の取り分の3倍稼がないとなりたたんことを知らんらしいわ
まあでも最後に残る仕事の一つだと思うよ
パソコンに向かってるだけの頭脳労働はほとんどAIで代替可能
AIはタダに近づくが身体の代わりになる機械はそう安くはならないし
子供の情操教育をロボットにやらせたい親はいない
710名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:31:00.48ID:o/AoIKUT0
>>697
まあ、あんたが負け犬人生なのは分かったよ。
ご愁傷様。 711名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:31:10.32ID:6KrU2sah0
>>628
そんな事したら少子高齢化が加速するが?
日本が滅んだほうがいい?
だったら中国韓国を批判する資格は全くないね 712名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:31:15.15ID:nzDMyE/V0
自己責任だろ
もっと下げてやれ
願わくばさらに公務員とサラリーマンと医者の給料下げろ
714天才ニート君 ◆HP0....... 2017/06/29(木) 17:31:39.92ID:kmEV0SfI0
保育士は基本若い女しか出来ない仕事なんだから給料上げる必要がない
30代以上の保育士なんか見たことないんだがどこのブラック幼稚園なの
715名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:31:49.54ID:fkD+nqQd0
金の為だよみんな。
716名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:31:51.11ID:d4Xnx0qe0
>>469
能力高くて、子供が好きだけど、保育士は束縛時間が長くて低賃金でモンペが凄くてやってらんない、って言うなら
なぜ幼稚園目指さなかったの?って思ったの
保育園が足りない〜!って騒いでる人の主張見てると、楽したい、贅沢したい、輝きたい、人の金で。ってそりゃモンペだらけだろうなと思うもん
保育園なくて困ってるのは一部の人だけだよ >>707
少子化対策=保育園じゃないと思うけどねぇ 719名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:32:18.56ID:gIgnkwFO0
俺は、保育問題を一夜にして解決する方法を知っている。
答: 国や自治体が保育から手を引く。(※規制・監督は除く。)
全て民民取引でやらせろ。
保育は間違っても福祉ではない。労働条件の問題だ。労働市場に解決させろ。
な、一夜にして待機児童ゼロだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いやマジで。
720名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:32:25.35ID:e9f0Gxv+0
現場を知らなくて当たり前
ならお前が国政の場に立ってみろ
>>543
日本のシステムの多くが性善説前提なんだよ
もうそういう時代ではなく性悪説前提のシステムを作らないといけない 722名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:32:33.03ID:T/nr40OI0
高齢者の介護料値上げはかわいそうだけど
保育料は上げろよ、働いてんだからさあ
保育士の給料を上げず眞子が結婚したら1億あげるアホJAP政府
>>708
これもだな
消費者全体的に他人の時間を無料だと勘違いしてる
女性が社会進出した国は軒並み倒れかかってる 725名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:33:09.32ID:9fN8G6aC0
726名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:33:27.29ID:6KrU2sah0
>>652
実際に保育園や保育施設が増え出してから東京都各区の出生率がどんどん上がって行ったんだが?
そのせいで少子高齢化の速度が収まってるんだが 727名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:33:29.70ID:NvfECXcY0
>>694
その母親はもともと正社員で働いてたのも多いって知ってるか?
子供を産んで、仕方なくパートやってるんだよ
正社員のまま働き続けられれば、全然ペイできるよ >>675
その通り
保育士不足問題は放置が正解
「待機児童ゼロ」なんて茶番なんだよね
定員を増やせば増やすほど目標値が上がっていくからくり
達成など初めからありえない
知っててやってんだから 730名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:34:00.71ID:ut/TTCG/0
経営者の意見しか効かないんだから、末端が良くなるはずがない(´・ω・`)
>>719
それが良いな。
子供は預かってもらって当たり前。保育士は大変だから給料上げろ。わがままばかり。
皆、税金に群がるハイエナだな。生活保護と変わらん。 732名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:34:07.08ID:/pvsgzxn0
>>698
老人に突っ込んでる金はその数倍だけどな
政治家は自分の票になることにしか行動しない
高齢化社会の原因の一端が少子化にあるのはわかってても動こうとしない 733アへちょんハンターさん2017/06/29(木) 17:34:25.33ID:0tkrNlZV0
>>714
それは
職場がブラック過ぎて
みんな消耗して辞めるんだよ
長くやってられんのよ >>690
パートなどは資格無しでやってる人がいるよ。園に資格持ちがいればいいらしい。時給はそれなりだけど、遊んで短い時間で帰れるから楽だとか。 735名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:34:35.92ID:aS4yoO/h0
人手不足だけど給料は絶対あげないマンが多すぎだよなw
なんで人手不足か考える頭ねーのかと
736名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:34:36.65ID:5m2uy8qo0
大企業でも初任給20万円
かたや日本に乗り込んでくる中国企業は初任給40万円
恥ずかしい
737名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:34:43.95ID:6KrU2sah0
>>671
幼稚園だって補助金あるし料金払ったあと自治体から年収に合わせて払い戻しとかあるんだが? 738名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:34:56.19ID:FBNtkXA20
>>718
産まないで働くより産んで働く方がお得なら産むでしょ 739名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:35:01.84ID:qhBBciQ70
保母をしてると仕事と生活に追われてまともな子育てが出来ないという矛盾
740名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:35:32.95ID:vVpDRJFP0
子は国の宝と言ってるのであれば幼稚園や保育園はすべて公営にして無料化にするべきである。
>>18
> 保育士の年収を600万円にすれば万事解決
> クソな公務員の給料を下げれば簡単に実現できる
事務職公務員15人のうち14人は無駄。
役所をネットワーク化して事務職公務員を減らし、労働力不足の場所に人を回すべき。
実例:俺の場合、
ある申請のために数ヶ所の役所に出かけて書類入手し、ある役所に出した。
書類を紙に出して手渡すために
合計15人の役人が関わった。
すべての書類はコンピューターの中にある。
だったら役所がネットワーク化され、帳票やデータフォーマットが統一されれば、
最後の役所1つ、窓口1人で済む仕事なのに。
事務職公務員15人のうち14人は無駄。
>>542 742名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:35:49.55ID:liYvbRhl0
今の状態でいいんだよ。
743名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:36:07.51ID:6KrU2sah0
>>671
全部金払った方がいいサービス受けられる
もしそうなら日本の私立が補助金に頼らず出来てるはず
実際は慶応早稲田でも無理 >>694
もちろん男含めた全部の労働環境を子育てのために構築し直さないと駄目だろうね
子供が熱出して早退するのに遠慮がいるのなんて日本だけだよ 745名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:36:14.85ID:axwY0WEe0
>>736
でもノウハウだけ盗んで使い捨てなんでしょw 746名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:36:16.87ID:/pvsgzxn0
>>716
幼稚園って昼間に終わるんだから共働きの世代が預けられるわけないことすら理解してないのか 747名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:36:18.60ID:weww/+sN0
そもそも保育園のないところに住んでいる人が悪い
>>727
保育園預けたからって正社員総合職がバリバリ働ける訳じゃないしね
その分会社同僚は負担受けてる訳だし 749名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:36:21.06ID:2nRuvY610
>>709
なら競争力がついた時点で賃上げ交渉でええね。
この国は他者には過剰なサービスを求めて当然とばかりに
主張するが、自分が提供側に立てば賃金低いって文句ばっかり言う
乞食の国。
なんで賃金低いか考えたことすらないんだろうと思う。 ナマポ貰えばいい。ガキの始末なんかほっといて、家でゴロゴロしときゃいい。
>>724
女は女を社会に出すコストを考えないから始末悪い
保育園や介護なんて家で面倒見れば済む話
パートの納める所得税なんて知れてる 753名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:36:50.44ID:FBNtkXA20
>>671
保育園は逆転現象が起きてる
生活に苦しくて保育園に優先的に入れる家庭の子は
プール付き園庭付きの園でのびのび保育
生活にゆとりがあると認可には入れなくて
プールなし園庭なしの雑居ビルの一室の保育園に高い金出して入る 754名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:37:02.13
>>1
>給料は、民間の自治体によって違うから、市から改善手当を支給されても、1000円しか給料を上げてもらえませんでした
中抜されてるん? 755名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:37:09.87ID:9fN8G6aC0
>>726
少子化の要因は複合的なのに、それだけをもって言い切る精神が良くわからん。
お前の理論だと待機児童ない都道府県は出生率上がってることになって、47都道府県のうち半分以上は待機児童ほぼゼロなんだけど、全国的に出生率改善してるの?
更にいうと、ずっと待機児童なしの県も複数あるけど、出生率上がってないじゃん。詳しく説明してね。 >>718
じゃあ何だ?
何が原因だよ?
ろくに保育園が無い状態で生めるわけが無いだろw 758名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:37:18.82ID:CHb0gPhR0
20年やってるおばあちゃんより若くて可愛いおねえちゃんの方が好きだもん子供って。
むしろ現状維持で有難く思わないとな。
それに仕事内容がさあ、ストレスフルな大人相手じゃなくて
可愛い子供相手なんだからそんなもんだと思うけどね。
>>743
めんどくさいから大学は除外してるんだよねw
まぁ高校のアホ私立も除外かなw 761名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:37:41.69ID:FBNtkXA20
>>752
> 女は女を社会に出すコストを考えないから始末悪い
女じゃなくて政府が「女を社会に出そう」って方針 762名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:37:50.85ID:+kasDQmw0
>>753
それはある種の所得の再配分みたいになってるからいいんちゃうん? 763名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:37:55.77ID:liYvbRhl0
>>732
ジジババが重いのではなくジジババを重しに利用しているのだ、
ジジババを漬物石のように社会に被せて円熟した社会の形成を目指しているのが
為政者だ。 >>729
ですよね
まだ子供手当のほうがましだわ 765名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:37:56.27ID:9fN8G6aC0
>>757
田舎の方は保育園に入れなかったりするけどな 766名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:37:59.47ID:6KrU2sah0
>>670
安倍晋三は当初子供だき放題の政策って言ってて
子供を家で育てさせようとしてたんだがな
それが民主党の質問のおかげで国を救ったんだよな 767名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:38:00.92ID:sYMly5JR0
768名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:38:11.41
>>1
3Kに分類される仕事は、待遇が悪いのが今の時代だから
きつい、汚い、危険、過酷、給料安い、休暇が取れない、帰れない、カッコ悪い、結婚できない
の3K 769名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:38:18.66ID:j9pLuD7s0
日本ってどんな業種でも基本給を売って安くない?
770名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:38:26.64ID:FBNtkXA20
>>759
子育てには金がかかる
嫁に聞いてごらん? 771名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:38:28.34ID:NvfECXcY0
>>716
保育園と幼稚園じゃ全然違うわな
0〜3歳は天使と妖精、4歳〜は悪ガキだから
>>748
その正社員が子供を産んだ時、介護をしなくてはいけないとき、
助け合えばいいだけ
つーか、バリバリ働かなくてもいいんだよ
そんなことやらされてるのは日本とか韓国とか、後進国だけ
ヨーロッパじゃマネージャークラスも家族で晩御飯家で食べるから 772名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:38:30.68ID:gQuoiU+W0
>>739
いや、普通の総合職ってみんなそんなもんってか、保育士のほうが時間あると思うぞ。
更に言うなら、保育士でこの保育園は給料高いからここで働きたいって通勤2時間かけて通う奴っていないだろ。
家の近くで働きたいとかなんだもん。
そら、給料安いよ。 773名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:38:33.51ID:H+7YwcVy0
超高齢社会
774名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:39:14.58ID:weww/+sN0
>>752
子供は自分たちで基本育てるにしないとダメだね。
3歳から預けている子供と0歳から預けている子って当然3歳からのこの方が
お利巧 775名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:39:54.51ID:/p5Qeg3u0
税金の元になる奴隷は生かさず殺さず
これが支配者の心理だもの
民主では政治家が絶体神である
776名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:39:57.99ID:BUJ18kke0
もっと薄給な職もたくさんあるんだが。
保育士だけが大変だと思うなよ。
>>732
> 老人に突っ込んでる金はその数倍だけどな
>
> 政治家は自分の票になることにしか行動しない
> 高齢化社会の原因の一端が少子化にあるのはわかってても動こうとしない
票を握られてるから政治家は動けない。動いた政治家は落選してる。
若者が自分で投票率上げるしかなかろう。
今のまま政治家動かしても消えるだけ 778名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:40:01.12ID:tANnfy8w0
>>727
その話は出産を機に退職する(せざるをえない)って話だから関係なくね?
正社員のまま育休に入れば、雇用保険上は3年間育休取れるし、籍もそのままじゃん。
そうなれば、保育所の入所の点数で上位いけるから、パートの人より優先して保育所はいれるよ。 >>749
今働いてる人は不満持ちつつもやってるんだからいいんじゃない?
人を増やさなきゃいけないがどうすればいいかについて聞かれたから
今のやりかたじゃ給料くらい増やさないと増えないよって答えてるだけでしょ 781名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:40:11.34ID:liYvbRhl0
知恵を使えば解決することを、それをわざと知恵を使うことを許さない政策がある、
それは銃が有るんだから銃を持たせろと言ってる馬鹿には理解出来ない、
銃が使えないから鍛錬し鍛えた格闘家が一番偉いんだ強いんだという価値観も大間違いだ。
782名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:40:28.61ID:6KrU2sah0
入ってくる金が毎年上がっていく訳では無いんだから
昇給出来るはずが無いと思うが
784名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:40:37.40ID:weww/+sN0
785名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:40:40.59ID:Ey4xSVyB0
利用者が要求ばっか高くて(若い保育士がいいとかw)
稼いでるのにケチってサービスの対価払わないんだもん
しゃーないよね
だから保育士になる人が減って利用者が困れば待遇も変わるんだけどね
実際幼稚園教諭になりたい人が増えてるんでしょ?幼稚園ほとんどないのにw
>>770
そういう意味じゃないよな?
子供を産んだ方が得をするって考えてるって話をお前はなんで子育てには金が掛かるなんていい出したんだ? >>757
育児期間に金ばらまいて、再就職支援するとかさぁいろいろあんじゃん
正社員の椅子にしがみつくしか能のない人には厳しい制度かもしれないけどw >>1
選挙前だけこういうの頑張るのどうなんすかね 給料が安すぎて将来が心配過ぎる
親がいなくなったらどうすれば良いのか?
親孝行も出来ない
790名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:41:52.93ID:liYvbRhl0
今の日本人労働者の多くがポル・ポト政権下の農民と全く一緒、
偉くはない、無駄な事をやってるだけ、馬鹿には罰が与えられてるだけ、
ペナルティさw
791名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:41:56.25ID:9fN8G6aC0
保育士とか介護士とか、他の高給取りより資格などが楽だから「誰でもなれる」
それゆえに賃金待遇が悪い
待遇悪いから他業種に行く
結果人員確保できない
ずーっとこれ繰り返してるだけよね
18万といっても他と比べてそれほど重労働にも見えない
宅配みたいな長時間労働でもなく残業も少なそう
今はそんな収入の仕事なんて田舎だとザラだよ
794名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:42:11.76ID:6KrU2sah0
>>756
そもそも待機児童は行きたいのに保育園にイケてない数を表してないから勉強し直し 795名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:42:42.67ID:weww/+sN0
797名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:43:00.57ID:9fN8G6aC0
>>792
もとより伴侶やジジババの仕事を若者にやらせようとしているんだからな。 給料上がる気配ないってわかったなら
考える脳みそないのか?
800名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:43:23.05ID:N4h9FZcs0
保育士として勤務している人を免税してあげればいい
補助金出しても経営者に取られるだけだしな
>>794
それ言っちゃうと、>>726の話が破たんするよ。
反論できないからってちゃぶ台ひっくり返すようなみっともないマネするなよ。 802名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:43:26.15ID:gQuoiU+W0
>>785
ほんとそれ。
非正規もそうなんだけど、一斉に辞めればいいのに。
待遇、一気に改善するよ。
何故、不満持って働くのだろ。
能力ないなら諦めればいいのに。
俺はその結果… 803名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:43:27.66ID:d4Xnx0qe0
>>746
共働きでも極貧世帯なら優先的に保育園入れるでしょうに 804名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:43:29.18ID:NvfECXcY0
>>779
正社員でもマタハラすごくてバタバタやめてるんだが?
最初の一年の保育園からの呼び出しに耐えられずに?
その上二人目できた暁には、肩身狭くて続けてられないんだよ
>>774
悪いけど、子供の知能指数は、親の知能指数で決まるよ 805名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:43:29.32ID:weww/+sN0
806名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:43:37.53ID:9fN8G6aC0
>>795
うちは共働きで家にはジジババがいつもいた。 >>761
同時に政府は三世帯家庭を望んでるけどね
ジジババと同居を拒否して都会に出て保育園がないと騒ぐ身勝手さ 月18万以下でも文句が出ないくらい、仕事量を減らせばいい
書き物レス、残業レス、行事レス、教育レス
ただただタヒなないように見てるだけ、にすればいいんじゃね?
親からも文句出ないだろ。
親はただタヒなないように見ていてくれればいいんだから。
長時間労働の福祉施設なのに、幼稚園と同等の教育をすべきとかアホかと。
809名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:43:54.34ID:liYvbRhl0
要するに修行ですよ修行!w
ガンバレば〜かw
現場の保育士レベルが行政のことや経営のことに提言とか笑えるね
子供の面倒みるのはプロかもしれんが制作論はまったくズレた提言の場合が圧倒的におおいな
812名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:44:09.90ID:tD12Z3Sb0
怖いっすなー
アベノミクスで益々中抜き大国やでしかし
813名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:44:21.01ID:weww/+sN0
>>804
その通りだよ
だから頭のいい母親が育てた方がいい 814名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:44:23.23ID:qd8P+mac0
815名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:44:23.26ID:gQuoiU+W0
>>789
辞めて別の仕事すればいいだけだよ。
簡単じゃん。
他の仕事する能力ないなら諦めしかないけど。 816名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:44:37.04ID:/pvsgzxn0
>>741
現実見えてないアホがいる
確定申告時の電子化でどうなったか知ってるか?
窓口に紙の書類持ってきて職員がPCで入力してんだよ
ネットで完結出来るようになっていて確定申告するようなリテラレシーのレベルでこんなもんだ
公務員ガーとか妬んでる貧困層がネットで全部出来るようになったところで
結局窓口来るんだよ
しかもシステムで完結させるためにはなにかの変更があるたびに数千万かけて
システム改修が必要だったり維持費がそもそもとんでもなく高額だってことすら理解できてないのな
で、発行した書類ってなによ?
まさかコンビニで発行出来るようになってるのを職員の手間かけて
発行してないよな? 817名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:44:39.49ID:6KrU2sah0
>>756
そもそも都会だけって思ってるようだが
地方の県庁所在地の多くは行けてない児童が多く居るんだが? 818名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:44:56.36ID:weww/+sN0
819名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:44:57.91ID:9fN8G6aC0
>>791
子育て世代の親なんてまだ働いてるよ
地域の老人使うのも怖いわ 保育士も介護士もそうだけど補助を人手はなく会社に出すからな
会社だけ儲けて労働者には渡らない
まあわかっててやってんだろうけど
822名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:45:19.38ID:v1oJJIn20
保育園とか同族会社で補助金目当ての事業だろ
経営者は籠池みたいな悪い奴しかいない
保育したかったら自分で経営するしかないお仕事
823名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:45:19.82ID:6KrU2sah0
>>804
それ完全に別の話じゃん。
マタハラがひどいのと保育士の給料が引くのに何の因果関係があるんだよw
保育士が月30万もらえるようになればマタハラなくなるのかよw >>805
オマエみたいなのがいるから少子化になる
責任取れや お前ら他人の給料を上げようって話には過剰に反応するよなw
他人を妬んで反対する前にまず働け
そもそも国が昇給してキャリアを積んでいくという算定してないからね
薄給は変わるわけがない
828名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:45:52.88ID:AYktGAgH0
需要が不足すれば価値はあがり供給との
つりあいがとれる
とかどうなってるのか
829名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:46:17.32ID:weww/+sN0
>>825
少子化になっているのは女性の社会進出だよ 給料増やさないでいいから、仕事を減らせ
あの業務量は異常
退勤してからが仕事開始
832名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:46:23.87ID:NvfECXcY0
>>793
お前育児なめすぎ
すごい重労働だぞ
一人でも倒れそうになるのに、、、 833名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:46:24.31ID:9fN8G6aC0
空き巣で稼いでる警官の給料半額にしてその分回せば?
どうせそこらブラブラして一般人に喧嘩ふっかけて脅して金巻き上げるくらいの仕事だろ?
835名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:46:30.75ID:gZjxpP6B0
9割も? 保育士協議会とか全国組織や保育の大学は何を国に提言したり
意見を述べてるんだ? 保育士は頭がおかしい集団かよ
836名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:46:40.80ID:6KrU2sah0
>>801
俺待機児童の数でなくて出生率の話したんだが 837名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:46:43.10ID:pRxc7xb50
安倍ちゃんが悪いのだけは確か
子供がいなくなったら国が持たん
最優先事項だぞ
爺婆に金を使うんじゃない
>>805
自分で育てて当たり前だよね
保育程度に他人の金をあてにして、欲張りすぎだよ >>793
保育士の仕事は、タイムカード押して退勤してからがスタート 841名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:47:22.58ID:0qPDCPjg0
>>815
無能でも今ならいくらでも仕事があるだろ
やめてその業種に外国人でも入れればいいだけ
東京にスラムを作ればいい
東京なんて人が多くて矛盾しているから人が逃げ出すくらいがちょうどいい 842名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:47:32.56ID:6KrU2sah0
>>829
社会進出の何が悪いんだよ
保育園作ればいいだけだろ >>823
保育園の運営費は自治体負担だけど、住民税と国税は違うってこと?w >>826
最底辺と信じてた職業だから嫉妬もひとしおなんだよねw
まあ主にニートと能無し主婦だろw 845名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:48:13.32ID:FBNtkXA20
短大を卒業して保育士になる
数年で結婚、妊娠して退職または休職する
遅番早番があるから子どもが成長するまで現場を離れる
子が成長してから現場復帰、サポート的に入る
これだと何年やっても給料が上がる気がしない
他の仕事でも同じだdが
846名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:48:28.29ID:NvfECXcY0
>>813
違うって。頭のいい女が生んだ子供が頭いいの。
そういう子供は、別に野原に放り出してても、頭いいんだから。
自分で勝手に本読むようになるし。 847名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:48:31.18ID:1L/LvDnp0
わからんな
20年も我慢して微妙な18万て
流されるまま生きてきて、それなら文句言うなって
>>835
ITC化はジワジワ進んでいるが、いかんせん現場の保育士がマゾすぎる。
中学の部活動問題と同じ。 >>829
男が一馬力で生活できないから共働きが増えたんだろw
馬鹿 850名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:49:11.96ID:weww/+sN0
女が多い職場はそれほど重労働に見えないね
基本そういうのを避けてるように見える
稼げるけど女の少ない自衛隊やら稼げる仕事で男の職場多い全般
後医者なんかも圧倒的に男が多いね
852名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:49:23.34ID:bgHgd0y10
ヤリガイガーで誤魔化せんかったか
メンゴメンゴ
853名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:49:33.62ID:FBNtkXA20
>>839
少子化で困ってるから「金だすから産んでください」って状況だよね? 854名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:49:35.03ID:x9YQ4WmU0
>>793
だから見限って転職しちゃうんだろ
保育士の資格もってるのに無関係な仕事してる人が多い 855名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:49:37.70ID:vHbTxCPg0
ま、仕方ないよ
種がないのか畑が劣悪なのか定かではないが
一人も実の子がいないカタワが日本の舵を取ってるんだからね
売国大好き親方と愉快なチョンコロどもがまともな国を創れる訳無かろ?
856名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:49:51.04ID:weww/+sN0
857名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:49:51.84ID:qhBBciQ70
20年後にはおまいらの給料も同じ様になる
人口減少かつ少子高齢化で社会全体が衰退する
公務員といえども例外はないぞ
特に地方は酷いことになる
東京だけはなんとか持ちこたえるだろうが
858名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:49:54.35ID:yoOS6b4q0
保育園の全てが 補助金詐欺 全国全ての保育園がやっています 森友は
かわいいものです 日本の保育園は全て閉鎖、子供は全員待機です。
>>842
社会進出は勝手にやればいい
なんでそいつの理想を税金使ってやるのかがわからん 860名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:50:05.63ID:6KrU2sah0
>>695
もし本当にそれが成り立つなら日本で進んでるはず
でも近所や親戚の子どもにお金を数万以上渡すとか嫌う人が居るでしょ >>816
まともに使っている民間が現実だよ。
下手な使いかたをしている公務員はクビにしろ。 863名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:50:26.84ID:rNhR6BSB0
女が主力な仕事なんだから
安くて当然
男と同列だと思うなよ
>>853
毎月現金10万配った方が結果出そうだけど? これも留学生という名の奴隷にやらせんのかな
安く使えるからって調子こかなきゃいいけど
867名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:51:12.48ID:A0Za1ltx0
保育園は親御さんから戴く保育料より補助金の方が圧倒的に多い
ズレているという問題じゃない
>>851
女は責任がなくて時間の自由が利く職場が好きだね
その負担は全部男性社員に行くんだけどwww 869名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:51:20.17ID:weww/+sN0
>>849
違うよ。女性が働きたいから少子化になるんだよ
高収入ほど子供を産まない 給料いらないから、仕事を減らせばいい
18万未満でも納得するような業務量にすればいい
タイムカード押して帰宅してからが、保育士の仕事スタート
介護もそうだが、重労働低賃金なのを分かっていて、労働集約型で簡単に採用されるからと安易にその進路を選んでる本人たちの責任。
誰がお前たちに介護士保育士になれと命令したというのか。
872名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:51:41.16ID:NBmfrLMa0
上にも書かれてるけど、子供が自立したオバちゃん世代を雇用したほうがいいよ。特別な資格を作ってさ。なにしろ出産&育児という、もっと大事な経験値があるわけだから。
預けるママさんも、自分の親ぐらいの人が多いほうが安心感あるし。
スーパーのレジ打ちとかやってるより、よっぽどメリハリあるし、若い子もそういうの見ながら自分がオバさんになっても、こういう仕事あるんだなと。
>>836
屁理屈ばっかだな。
君の話は保育所がで来て出生率は改善してるって話だね。
保育園が充足してる県でも出生率落ちてるけど、理由をよろしく。 874名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:52:01.19ID:3h4UQ7Yz0
875名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:52:41.27ID:6KrU2sah0
>>843
自治体が出してるけど補助金で一部出してるんじゃないの?
>>846
ならねーよ
狼に育てられたら狼と同然になるし
野に放てりゃ死ぬだけ 877名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:52:42.50ID:FBNtkXA20
>>864
その10万で保育園作るなり保育士の給料上げたりすればいいじゃん?
月10万貰って仕事やめて子どもが小学校に上がってから復職する方が損でしょ まぁ小梨が総理ですし政治家って人種に人の気持ちとか分かる分けないし
880名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:52:54.88ID:X6AxAsAd0
少子化問題も待機児童の問題も一気に解決する方法がある
それは男の給料を上げること
つまり昔のように戻せばいいだけ
>>753
ゆとりがあるのに税金にたかって
自分より数百万年収が低い保育士を搾取しようとは、あさましいですな
共稼ぎ世帯は世帯収入の半額を、貧しい保育士に支払ってくださいね
大事な子供の命を預かっていただくのだから、そのくらい痛くも痒くもないでしょう >>845
それは当然なんじゃないの?
仕事から離れて育児やら家庭に入るんだからその分遅れるのは当然
それをどうにかしろってのがそもそも平等では無い
仕事を頑張って続けた人が職場では認められるは自然 >>815
仕事が三ヵ所連続で倒産してやっと決めた正社員なんだよ
職安とか行くと分かるけど30万以上とかまずまず無いぞ 885名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:53:19.64ID:NvfECXcY0
>>849
その前に、
一馬力であることを鼻にかけて女を貶める男が多いので、
ウーマンリブが起こり、学を身に着け自ら身を立てたい女が増えた、
という事実がある
結局、女を家庭に縛り付けると、アラブみたいになっちゃうんだよね
人間の性だから
男を家庭に縛り付ければ、同じ状況が生まれると思うが
だから先進国では、男女ともにお金を稼ぎましょうということになったわけだ
この針はもう戻せないよ
戻したら人権問題になる 886名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:53:26.03ID:weww/+sN0
貧乏子だくさん
これはどこの国でも一緒
>>872
スーパーのレジ打ちより時給安い上に、帰宅してから書類や行事の作り物の山が待っているからなぁ
すべて無賃労働で 889名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:53:38.01ID:LnoS6o5k0
そもそも保育園なんていらない社会にするのが一番だが
そんなに保育園が必要なら小学校や中学校と同じように整備すればいいだけ
給料を多少上げてもなんの解決にもならない
890名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:53:50.94ID:6KrU2sah0
>>813
別に母親である必要はないんだが?
育てたいなら別に良いが
それに頭が良いから良いって事にはならない名選手が名コーチになるわけじゃない 891名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:54:11.61ID:FBNtkXA20
>>872
預けて働くママ30代
その親世代50〜60代
子どもたちを追い掛け回すのは無理w 892名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:54:17.94ID:MmDaSz880
>>869
子供産みたくても産めない状況の若い世代をみろ馬鹿 893名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:54:29.03ID:0qPDCPjg0
>>866
大丈夫大丈夫
幼児を虐待するうえに集まってスラムをつくるだろうけど東京にはあっていると思うよ 894名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:54:38.05ID:jFMGiXq5O
育児と介護は身内だから損得ぬきで耐えられるのに
赤の他人にはした金でやらせようとか我儘言うなよ
895名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:55:02.13ID:9fN8G6aC0
896名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:55:02.19ID:6KrU2sah0
>>856
だから作って保育士にもお金入れて子どもを沢山入れるんだよ
>>859
理想?それはお前の妄想だろ? 897名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:55:12.24ID:NvfECXcY0
>>872
あのさあ、50、60のおばさんに、
元気いっぱいの子供10数人に立ち向かえると思う?無理だよ
情熱がないと無理。 >>877
それは人それぞれ
0歳時抱えても仕事続けたいのは公務員か優良企業の総合職くらいだろ >>561
やめまくれば一斉に園も保護者も子も困るだろ。誰も困らせずに改善すればいい 900名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:55:42.86ID:FBNtkXA20
>>883
だから保育園に預けて休まず働くわけだよね
保育士は仕事柄、キャリアの中断が生じやすいから
給料が上がらないのは残念だけど自然なことだと思う 902名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:55:49.61ID:9fN8G6aC0
903名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:55:55.39ID:xIth4z/w0
コナシ税導入で解決だわ
スーパーのレジ打ち→拘束時間が終わったら自由
保育士→拘束時間が終わったら書き物と作り物がスタート(無給)
905名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:56:14.91ID:weww/+sN0
>>890
じゃ君の子供は西成の保育園にでも預けたら 加計孝太郎の高笑い
わっハッハッハ
ワイわ96億円もらったぜ!!
やっほーい!
保育士さんどんな気持ち??
907名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:56:20.58ID:+JNNRiNu0
賢い保育士は1割しかいないってこと
908名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:56:27.54ID:/p5Qeg3u0
給料上げて保育料上がり益々少子化になり
更に給料減る
地獄の育児システムにようこそww
意図的にこうしてるからね
909名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:56:35.95ID:6KrU2sah0
>>862
まだ待機児童を持ち出して
待機児童0を宣言した横浜市で保育園に簡単に入れて喜んでるって言う証言でも持ってきて 910名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:56:40.20ID:/pvsgzxn0
>>869
真面目な話女の社会進出そのものが少子化の一端ではある
なぜかみんなスルーしてるけど
高卒で社会出てれば数年後に結婚して20代前半で子供産める
子供の数ってほぼ最初の出産年齢と比例しているから一人目が遅ければ遅いほど子供の数は少ない
さらに生物としての出産適齢期は20代前半
今不妊治療してる夫婦の大半が10年前なら問題なく産めたって産婦人科の権威が言ってるぐらいだ
今の大卒で社会出てから数年経って結婚だと一人目が30近くなって結局一人しか産まず
大学に入れる費用でさらに産むのを躊躇する
個人の自由とか言わせずさっさと結婚させるのが一番の少子化対策なんだよな 911名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:56:52.07ID:xIth4z/w0
914名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:57:08.56ID:FBNtkXA20
>>898
0歳児抱えて仕事続けたくないのは保育士
それより多少稼げるなら止めない 915名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:57:10.27ID:hEMSMyZd0
女の仕事はだいたいこんな感じ
短大卒業で保有できる、国家試験も無い資格に高級は出せないだろ…
917名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:57:21.19ID:d4Xnx0qe0
>>731
0歳保育園児に投入される税金は月50万だから
生活保護より悪質だけどな 918名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:57:25.46ID:9fN8G6aC0
919名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:57:28.04ID:1L/LvDnp0
公的な保育所
役所の男をゲットして結婚。
そこでは辞めないんだよな。
20年後の今は旦那と合わせて年収1200万円
これが普通の
保育士
920名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:57:36.14ID:qhBBciQ70
文句だけは立派なんだが、その解決策についてはダンマリ
何か言ったとしても不勉強なので的外れ
どの職種であろうとこんな輩ばかりで嫌になる
制度の基となる法律やお金の流れ、将来の見通しについて熟知していないと根本的な解決策は見いだせんよ
頭悪くてムリだと思うが
スーパーのレジ打ち→月末は給料入るから家族で旅行よ♪
保育士→月末は書類があるから家族には放置して犠牲になってもらうしかない
924名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:57:55.93ID:weww/+sN0
>>896
保育園を増やせば増やすほど女性の労働意欲が増え
保育園が足りなくなる 925名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:58:24.01ID:FBNtkXA20
>>910
それも一理あるのは確かだから
自分の娘は大学行かせずに高卒で就職させたらいいんじゃないか? 926名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:58:34.28ID:69dpSrlZ0
>>45
一体、どんな環境で暮らしてるんだよ。
赤ちゃんの世話もしたことないのか。 これ、どうやったらいいのかな?
補助金とか増やすべきだと思うのだがそうすると悪い奴らがたかってくるし
ストライキをしたら一時的には待遇がよくなるだろうけど
利用者が超割高な料金を払うはめになる
そして上が大幅に利益を溜め込んで従業員は少ししか上がらない
そして周りとの足並みをそろえるためにまたリセットされて終わり
だから女が働かなければいいんだよ
そうすれば保育園なんてもっと少なく出来るんだから
930名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:58:58.96ID:Ey4xSVyB0
>>889
保育園を無尽蔵に増やし続けるより
出産とともに退職→3年〜6年専業主婦かパート→正社員に転職
ができる社会を作ったほうが無駄が少ない気がするんだよなあ
雇用の流動化と同一労働同一賃金は母親だけでなく誰にとっても良いと思う
同じ職にしがみ付きたい無能にとっては嫌だろうけど 931名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:59:13.52ID:6KrU2sah0
>>873
それは地方で出来る仕事が新興諸国が変わりにやるようになったり
輸入自由化で農業従事者が減ってきてるのと国が地方に補助金カットしまくってたとかだからだろ 0円でできる保育士不足解消!
教育レス、行事レス、書き物レス、作り物レス、無賃労働レスにするだけ
>>945
ていうか有能女が上昇志向やめて男に家事育児任せてバリバリ働けば少子化なんて一気に解決すると思うけど 934名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:59:42.77ID:weww/+sN0
>>910
その通り。
金がないは言い訳で遊びたい自分のわがままだけを言う女が増えて
結婚が遅れて少子化にもなる >>929
おまえの子どもを男に預けられるか
それとも独身か 937名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:59:58.37ID:Gr+A2esxO
>>726
逆じゃないの
上がったから増やしたんじゃなくて? 安倍首相が約束したのに
保育士の給料が全然上がってない件
厚生労働省は2017年予算で540億もの待遇改善予算を計上したのに
一向に改善されていない
じゃあ、その540億はどこに消えたんだ??
>>885
アメリカだったか高学歴の女性は結婚後子供を産むと
専業主婦になる傾向があるんだと
高学歴の女は同じように高学歴で高収入な男と結婚するから
一馬力で十分だと片方は家庭に入り生活を支える事が出来るからな
自分の子は自分で育てたいと思う人達もいるんだよ |ヽ∧_
ゝ __\
||´・ω・`| > 辞めなよ
/  ̄ ̄ 、ヽ _______
└二⊃ |∪=| |─── /
ヽ⊃ー/ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄`´ ̄
941名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:00:19.27ID:NvfECXcY0
>>910
専業主婦で自立できないことを口実に、
モラハラ・DV・浮気等も耐えなくてはならなかった、
過去の女性たちの例があるわけだが、
彼女たちの人権問題についてはどのように解決する?
まさか、そんなのはどうでもいいってわけじゃないよなあ?
なんで自分の人権をかなぐり捨ててまで日本に貢献しなきゃいけないんだよ >>930
ほとんどの人間は無能だよ
2chでいつもおかしいと思うのは有能前提で世の中を語ってる奴が多い事 943名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:00:28.07ID:H+7YwcVy0
法治国家なら法さえ決まればどんな法律でも構わないと中学で習った
総理は法の支配を強調してた
本当は法治国家なのか、法の支配を遵守する国なのかFランの自分には分からない
偉い人教えてー
保育士とか介護士とか、大事な仕事なのに給料が少なくて生活できなくて辞める人続出だよな。
介護士は60万人が、資格持ってるのに働けないでいる。
で、安倍のやることは給与上げるんじゃなくて移民を入れて働かせる だからな。
ここで保育士叩いてる奴らは本気で日本滅ぼしたいの?
945天才ニート君 ◆HP0....... 2017/06/29(木) 18:00:42.28ID:kmEV0SfI0
不景気とマーンの社会出化と学費の高騰化と少子高齢化
複合的な問題の悪循環が現状
946名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:00:47.65ID:6KrU2sah0
>>905
まあ俺の住んでる地域はそれに近い地域だが
子どもできたら地元に通わすよ 自民党の女性軽視&職業差別だな
ただの子守りだと思ってるジジイ多そう
948名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:01:19.38ID:6KrU2sah0
949名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:01:30.45ID:ZIwXPhgEO
贅沢教育である大学ばかりに補助金が行き過ぎ パヨクブサヨ日教組の醸成因子でもある
950名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:01:31.67ID:0qPDCPjg0
>>935
次はゴミでもいいから外国人いれるかだよ
そして東京にスラム完成
ようやくここで地方に逃げ出す 前から言われてるトルクダウンするだろうとお金を注ぎ込んだ
企業の上層や経営者が溜め込んでる 下にはトルクダウンが無い
952名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:02:03.35ID:5l9oS0eiO
953名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:02:11.66ID:3h4UQ7Yz0
>>922
お前やんw
そもそも税金頼みなのがおかしいわ 955名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:02:14.98ID:0hFstf6P0
誰でもできる仕事ですから
>>6
あーこういう馬鹿がいるとフジテレビみたいに凋落するんだね 957名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:02:36.52ID:6KrU2sah0
>>872
そもそも死んだり危険なことをするのにそんなの見れるわけないだろ
っていうか生理的な相手してるだけで数人でも無理 スーパーのレジ打ち→ミスったら数万円の損失
保育士→ミスらなくても乳幼児がタヒぬ
959名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:03:04.31ID:A6UdG4dc0
俺の日給とほぼ同じかよ
保育士の人たちって大変なんだな
>>925
私のまわりで、四大を出てない女性はほとんど見かけないのですが
あなたの隣人、親族、母親、姉妹、娘は、みんな高卒なのですか? 961名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:03:17.11ID:Gr+A2esxO
>>944
介護も保育士も圧倒的に男は需要ないからな
働けない資格持ちの大半が男
子供も老人もオッサンなんかにオムツ替えて欲しくないのよ >>953
何言ってんだ
税金頼みなんて他にもあるだろ
そこから削り取れ 欲しくて産んだ子をたかが知れた仕事のために、他人任せにするほうがどうかしてる
964名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:04:06.89ID:6KrU2sah0
>>937
大昔から足りなかったが増やしてなかったから
自民党はずっと公約でうたってた癖に守らなかなったんだよな 保育士って日本人じゃなければいけないの?
別に外国人だってよくない?グローバル化なんだから
966名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:04:22.40ID:6JzfG0Gm0
金の為になろうと思ったの?
死なない給料だと思うよ
資格試験に合格する学力を他に向けてみたらどうだろうか?
もっと上手くやれる筈だよ
無理なら諦めて何か他の事した方がいいよ
967名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:04:35.87ID:Ey4xSVyB0
>>939
アメリカは雇用が流動的だから
一度専業主婦になっても働きたくなったら就職できるんだよ
だから子供が小さいうちは思う存分子供と過ごす選択も可能ってこと
あとはアメリカの労働者は「就社」意識が薄いから
大企業の籍にしがみ付く為に育休時短とってダラダラ居座る必要もない スーパーのレジ打ち→こんどの日曜日は子どもの運動会だから休みます
保育士→こんどの日曜日は子どもの運動会だけど、職場の園も運動会だから行けません
>>899
良い意見だな。
ただ、難しいと思うな。俺は困らなきゃ変わらないと思う。
人手不足で本当に困れば給料アップや待遇改善の話があるでしょ。それで初めて改善されるもんだと思うんだよね。
現状、補助金は既に安くとも子供1人当たり月20万以上突っ込んでる。
その状況でもっとよこせって言われても反発を生むだけだし、
まして、「保育士はいっぱい仕事があって他の仕事より大変」とか言われても、敵しか作られないし。
そんなこと言われたら、「じゃあ転職すればいいじゃん」って話になる。
この問題の根幹は、安くても働き手がある程度いるってことだと思うよ。原因は保育士自身や同僚ってことでしょ。 970名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:04:54.54ID:OmB64X160
痴呆公務員の人件費が高すぎて保育士に回せません
>>39子供は若いお姉さん先生が好きだよ
子育て終わった40代〜50代はおばあちゃんに見える
昔の金持ちの家にいた子守も結婚前の未婚の若い娘が多かった
家庭教師など勉強を教えるなら30代以上の方がいいけど >>967
そりゃ日本以外は底辺の仕事でもそれなりに金もらえるからな >>931
自分で、少子化の原因は待機児童って言ってたじゃん。日本はそれで滅ぶって言ってたじゃん。 975名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:05:52.02ID:0qPDCPjg0
>>965
本当に東京のゴミクズが偉そうに昇給とか安く利用したいとかふざけやがって
外国人いれて苦労した方がいい 976名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:06:08.83ID:eUhHxXmr0
日本は諸外国と比べると公務員の数が少ないんだってね
だから高待遇を維持できる、増やせばその分負担となり待遇が悪くなる
だから新しく公務員職を増やしたくないんだと思う
977名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:06:09.04ID:7Px23WLV0
残り一割の意見を聞けばいいのにな
こういうときこそ少数の声に耳を傾けるべきだろ
978名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:06:43.36ID:3h4UQ7Yz0
>>962
まあそうかもだけど、他を削るわけねえじゃん
介護も保育士も経営してるやつが取りすぎなんだよ
安い安いって文句言ってるやつは自分が経営者になればよくね?
じゃあ待機児童の問題も解決や 979名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:06:50.14ID:Ey4xSVyB0
>>941
ちなみに今は兼業主婦が専業主婦にモラハラしてるんだけどねww
いつの世も「自分のライフスタイルだけが絶対正義」って屑はいるのよ 980名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:06:59.61ID:pIf4pDtE0
ブラック保育園
ブラック企業にはやたら厳しいおまいらも
保育士のブラック労働環境には大賛成
しょせんてめえらこんな程度だ。
保育士を労働とは見なしてないんだろ?
まとめ
低賃金の仕事にも人は必要なので、知らんぷりしましょう
これでよし!
>>30保母さん、歯科衛生士、服の販売員は若い女性の仕事だ
結婚したら引退するものだ 983名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:07:36.06ID:EDbnPk6g0
これデータが古いだろ、
本当に保育士不足のところは、今は自治体から金出てるぞ
厚生労働省が通達を出せば一発なんだけどなぁ
保育所は教育・行事やりません、タヒなないように見るだけの福祉施設ですって
985名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:07:41.54ID:ATphva3J0
子供の成長を見るのは楽しくもあるが
老人介護は精神的にもきついよ
986名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:08:06.31ID:6KrU2sah0
>>974
保育園にいけてなかったところのね
仮に都市部で出生率が3人になったとしたら少子化は解決したといえるくらいにはなるから 保育時間が長すぎるには同意だよ
特に乳児〜3歳
3歳神話じゃないが
988名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:08:59.49ID:Gr+A2esxO
>>980
多分日本死ねの人たちと一緒だと思われてんだろ
モンペに一番悩まされてるのが保育士なのに 989名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:09:02.32ID:6KrU2sah0
>>974
大学や大人になって都会でなくて田舎に住む人が多いならね >>972
40代50代がいいけど、その年齢だと子どもの体力に追いつかないってだけ
自分は若いお姉さん先生は苦手だった 992名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:09:37.06ID:Ey4xSVyB0
>>984
>>タヒなないように見るだけ
いやこれが一番大変なんだって
リトミックwだの英会話wなんて外注すりゃ済むんだし 993名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:09:39.95ID:6KrU2sah0
>>984
さっきから屁理屈ばっかだな。
保育士の給料とか需給の話なのに、少子化の原因で日本が滅ぶとか訳の分からない話持ち出して自分の主張を正当化したりするからこうなるんだよ。
素直に本筋の話すりゃいいのに。 >>936
馬鹿
女が専業主婦やってるのに、なんで他人に預けるんだよ 996名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:10:00.30ID:0qPDCPjg0
東京にスラムを作れ
そうすればまともな日本人は逃げ出す
997名無しさん@1周年2017/06/29(木) 18:10:14.62ID:liYvbRhl0
底辺糞ガキなんか育たなくていいんだよ!このクソ下等生物の親が!
>>992
死んでもいいじゃんしょうがなくね
出産でも死ぬんだし >>978
雇用者に金回せ
全員が全員経営者になって回るわけないだろ
頭おかしいのか 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2時間 30分 59秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php