X



【労働】保育士の約9割が「国の施策はズレている」と回答…「現場を知らず何がわかる」「20年働いても基本給は18万円未満」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/06/29(木) 15:39:22.25ID:CAP_USER9
待機児童問題の解消のため活躍が期待される保育士だが、給与の低さや労働時間の長さなどから、深刻な人手不足に陥っている。
ネオキャリアが運営する保育士の求人サイト「FINE!保育士」は6月28日、「国や自治体の保育士不足に対する政策について」のアンケート結果を発表した。
その結果、93%の保育従事者が国の施策は「ズレている、効果がないと思う」と回答していることなどがわかった。

調査は今年6月18日〜21日の間、FINE!保育士に会員登録する10〜60代の保育士および保育士希望者を対象に実施。
312人から回答を得た。

■処遇改善するも6割が「受け取っていない」と回答

厚生労働省の資料では、2016年4月1日時点の全国の待機児童数は2万3553人。
政府は2020年度末までに待機児童ゼロを目標に掲げるが、背景にある保育所や保育士不足をどう解消するかは不透明だ。

https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2017/06/hoikushi.jpg

「国や自治体の保育士不足に対する政策は、『ズレている、効果がない』と思いますか?」という質問には、「とてもそう思う」(62.2%)、「まあまあそう思う」(30.8%)と93%の人が「国の政策はズレていると思う」と回答している。
調査に応じた保育従事者からは、「保育園の入園や保育のあり方など、役所の人が決めますが、役所の方は現場を見に来たことも保育士の声を聞きにきたこともありません。
現場を知らない人が、保育園の何がわかるのでしょうか?」など、現況を理解せずに対策講じようとする行政との温度差を指摘するコメントが目立つ。

保育士の給与は他業種と比較して低く、以前から処遇の改善がされてきた。「段階的に行われている『保育士の処遇改善』。
実際に受け取っていると感じますか?」という質問には、「まったく感じない」(62.2%)の回答が最多。
「あまり感じない」(22.8%)を大きく引き離している。

これについては、「給料は、民間の自治体によって違うから、市から改善手当を支給されても、1000円しか給料を上げてもらえませんでした」「公立の保育士と私立の保育士の差をなくしてほしい」などのコメントが寄せられた。

■「保育士という仕事に対する評価が国全体として低い」という声も

「待遇が改善されたり、休みが取れやすくなったり、現場が他の職種並みに働きやすくなるとしたら『保育士は魅力がある・やりがいがある仕事だ』と思いますか?」と聞くと、「とてもそう思う」(65.3%)、「まあまあそう思う」(28.6%)と約9割が「やりがいがある仕事」と回答している。
「保育の仕事を馬鹿にしすぎ!ただの子守りだと思っている」「保育士という仕事に対する評価が国全体として低いと思う」といった声が挙がる。

「国や自治体の保育士不足に対する政策で、不満に思うことは何ですか?」を複数回答で聞くと、「賃金アップの額が少なすぎる」(266人)がトップであり、やはり給与の低さを不満に思う人が多いことがわかる。
その後には「まず現場をよく調査して理解してほしい」(223人)、「保育施設をやみくもに増やしても意味がないと思う」(211人)が続いた。中には「保育をとりまく構造から大きく変えた方がいいと思う」(151人)という回答もあった。

アンケートのフリーコメントには、
「約20年働いていても、基本給は18万円未満。色々な手当てや残業代を含めても手取り20万円未満です。他の職種の初任給並みです」
「子どもの保育時間が長すぎる。未就学児のお子さまがいる人は時短にする等、働き方を変えれば、解決することもあると思う」
といったもののほか、男性保育士からは「世間の評価が低い。すぐに性犯罪の予備軍として見ようとする」という意見もあった。

https://news.careerconnection.jp/?p=37443
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:35:49.55ID:liYvbRhl0
今の状態でいいんだよ。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:36:07.51ID:6KrU2sah0
>>671
全部金払った方がいいサービス受けられる
もしそうなら日本の私立が補助金に頼らず出来てるはず
実際は慶応早稲田でも無理
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:36:08.53ID:V9jHffjp0
>>694
もちろん男含めた全部の労働環境を子育てのために構築し直さないと駄目だろうね
子供が熱出して早退するのに遠慮がいるのなんて日本だけだよ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:36:14.85ID:axwY0WEe0
>>736
でもノウハウだけ盗んで使い捨てなんでしょw
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:36:16.87ID:/pvsgzxn0
>>716
幼稚園って昼間に終わるんだから共働きの世代が預けられるわけないことすら理解してないのか
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:36:18.60ID:weww/+sN0
そもそも保育園のないところに住んでいる人が悪い
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:36:19.12ID:qd8P+mac0
>>727
保育園預けたからって正社員総合職がバリバリ働ける訳じゃないしね
その分会社同僚は負担受けてる訳だし
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:36:21.06ID:2nRuvY610
>>709
なら競争力がついた時点で賃上げ交渉でええね。
この国は他者には過剰なサービスを求めて当然とばかりに
主張するが、自分が提供側に立てば賃金低いって文句ばっかり言う
乞食の国。
なんで賃金低いか考えたことすらないんだろうと思う。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:36:33.12ID:kY8w5AOl0
ナマポ貰えばいい。ガキの始末なんかほっといて、家でゴロゴロしときゃいい。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:36:40.47ID:h10tpcvX0
>>724
女は女を社会に出すコストを考えないから始末悪い

保育園や介護なんて家で面倒見れば済む話

パートの納める所得税なんて知れてる
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:36:50.44ID:FBNtkXA20
>>671
保育園は逆転現象が起きてる
生活に苦しくて保育園に優先的に入れる家庭の子は
プール付き園庭付きの園でのびのび保育
生活にゆとりがあると認可には入れなくて
プールなし園庭なしの雑居ビルの一室の保育園に高い金出して入る
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:37:02.13
>>1
>給料は、民間の自治体によって違うから、市から改善手当を支給されても、1000円しか給料を上げてもらえませんでした
中抜されてるん?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:37:09.87ID:9fN8G6aC0
>>739
保母に限らずみんなそうだよ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:37:11.42ID:07X2/Z9D0
>>726
少子化の要因は複合的なのに、それだけをもって言い切る精神が良くわからん。
お前の理論だと待機児童ない都道府県は出生率上がってることになって、47都道府県のうち半分以上は待機児童ほぼゼロなんだけど、全国的に出生率改善してるの?
更にいうと、ずっと待機児童なしの県も複数あるけど、出生率上がってないじゃん。詳しく説明してね。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:37:17.38ID:MmDaSz880
>>718
じゃあ何だ?
何が原因だよ?
ろくに保育園が無い状態で生めるわけが無いだろw
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:37:18.82ID:CHb0gPhR0
20年やってるおばあちゃんより若くて可愛いおねえちゃんの方が好きだもん子供って。
むしろ現状維持で有難く思わないとな。
それに仕事内容がさあ、ストレスフルな大人相手じゃなくて
可愛い子供相手なんだからそんなもんだと思うけどね。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:37:37.20ID:qd8P+mac0
>>743
めんどくさいから大学は除外してるんだよねw
まぁ高校のアホ私立も除外かなw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:37:41.69ID:FBNtkXA20
>>752
> 女は女を社会に出すコストを考えないから始末悪い

女じゃなくて政府が「女を社会に出そう」って方針
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:37:50.85ID:+kasDQmw0
>>753
それはある種の所得の再配分みたいになってるからいいんちゃうん?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:37:55.77ID:liYvbRhl0
>>732
ジジババが重いのではなくジジババを重しに利用しているのだ、
ジジババを漬物石のように社会に被せて円熟した社会の形成を目指しているのが
為政者だ。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:37:56.27ID:9fN8G6aC0
>>757
田舎の方は保育園に入れなかったりするけどな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:37:59.47ID:6KrU2sah0
>>670
安倍晋三は当初子供だき放題の政策って言ってて
子供を家で育てさせようとしてたんだがな
それが民主党の質問のおかげで国を救ったんだよな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:38:00.92ID:sYMly5JR0
文春の「自民下村が加計から献金」は誤報 ガセ情報を流したのは平愛梨の弟、都民ファースト平慶翔★3
[無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1498722787/
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:38:11.41
>>1
3Kに分類される仕事は、待遇が悪いのが今の時代だから

きつい、汚い、危険、過酷、給料安い、休暇が取れない、帰れない、カッコ悪い、結婚できない
の3K
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:38:18.66ID:j9pLuD7s0
日本ってどんな業種でも基本給を売って安くない?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:38:26.64ID:FBNtkXA20
>>759
子育てには金がかかる
嫁に聞いてごらん?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:38:28.34ID:NvfECXcY0
>>716
保育園と幼稚園じゃ全然違うわな
0〜3歳は天使と妖精、4歳〜は悪ガキだから

>>748
その正社員が子供を産んだ時、介護をしなくてはいけないとき、
助け合えばいいだけ
つーか、バリバリ働かなくてもいいんだよ
そんなことやらされてるのは日本とか韓国とか、後進国だけ
ヨーロッパじゃマネージャークラスも家族で晩御飯家で食べるから
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:38:30.68ID:gQuoiU+W0
>>739
いや、普通の総合職ってみんなそんなもんってか、保育士のほうが時間あると思うぞ。

更に言うなら、保育士でこの保育園は給料高いからここで働きたいって通勤2時間かけて通う奴っていないだろ。

家の近くで働きたいとかなんだもん。
そら、給料安いよ。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:38:33.51ID:H+7YwcVy0
超高齢社会
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:39:14.58ID:weww/+sN0
>>752
子供は自分たちで基本育てるにしないとダメだね。
3歳から預けている子供と0歳から預けている子って当然3歳からのこの方が
お利巧
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:39:54.51ID:/p5Qeg3u0
税金の元になる奴隷は生かさず殺さず
これが支配者の心理だもの
民主では政治家が絶体神である
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:39:57.99ID:BUJ18kke0
もっと薄給な職もたくさんあるんだが。
保育士だけが大変だと思うなよ。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:39:58.85ID:UKmztrRj0
>>732
> 老人に突っ込んでる金はその数倍だけどな
>
> 政治家は自分の票になることにしか行動しない
> 高齢化社会の原因の一端が少子化にあるのはわかってても動こうとしない

票を握られてるから政治家は動けない。動いた政治家は落選してる。

若者が自分で投票率上げるしかなかろう。

今のまま政治家動かしても消えるだけ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:40:01.12ID:tANnfy8w0
>>1
嫌なら辞めろ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:40:03.39ID:07X2/Z9D0
>>727
その話は出産を機に退職する(せざるをえない)って話だから関係なくね?
正社員のまま育休に入れば、雇用保険上は3年間育休取れるし、籍もそのままじゃん。
そうなれば、保育所の入所の点数で上位いけるから、パートの人より優先して保育所はいれるよ。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:40:06.31ID:V9jHffjp0
>>749
今働いてる人は不満持ちつつもやってるんだからいいんじゃない?

人を増やさなきゃいけないがどうすればいいかについて聞かれたから
今のやりかたじゃ給料くらい増やさないと増えないよって答えてるだけでしょ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:40:11.34ID:liYvbRhl0
知恵を使えば解決することを、それをわざと知恵を使うことを許さない政策がある、
それは銃が有るんだから銃を持たせろと言ってる馬鹿には理解出来ない、
銃が使えないから鍛錬し鍛えた格闘家が一番偉いんだ強いんだという価値観も大間違いだ。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:40:28.61ID:6KrU2sah0
>>695
ソースは?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:40:30.71ID:F2UPrs3P0
入ってくる金が毎年上がっていく訳では無いんだから
昇給出来るはずが無いと思うが
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:40:37.40ID:weww/+sN0
>>757
母親が子供を育てればいいだけ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:40:40.59ID:Ey4xSVyB0
利用者が要求ばっか高くて(若い保育士がいいとかw)
稼いでるのにケチってサービスの対価払わないんだもん
しゃーないよね
だから保育士になる人が減って利用者が困れば待遇も変わるんだけどね
実際幼稚園教諭になりたい人が増えてるんでしょ?幼稚園ほとんどないのにw
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:40:52.53ID:DJStw4L30
>>770
そういう意味じゃないよな?
子供を産んだ方が得をするって考えてるって話をお前はなんで子育てには金が掛かるなんていい出したんだ?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:41:39.49ID:qd8P+mac0
>>757
育児期間に金ばらまいて、再就職支援するとかさぁいろいろあんじゃん

正社員の椅子にしがみつくしか能のない人には厳しい制度かもしれないけどw
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:41:47.89ID:Rf50AE3a0
給料が安すぎて将来が心配過ぎる
親がいなくなったらどうすれば良いのか?
親孝行も出来ない
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:41:52.93ID:liYvbRhl0
今の日本人労働者の多くがポル・ポト政権下の農民と全く一緒、
偉くはない、無駄な事をやってるだけ、馬鹿には罰が与えられてるだけ、
ペナルティさw
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:41:56.25ID:9fN8G6aC0
>>784
ジジババを活用したらいい
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:41:57.57ID:hO018sZZ0
保育士とか介護士とか、他の高給取りより資格などが楽だから「誰でもなれる」
それゆえに賃金待遇が悪い
待遇悪いから他業種に行く
結果人員確保できない

ずーっとこれ繰り返してるだけよね
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:42:05.87ID:eUhHxXmr0
18万といっても他と比べてそれほど重労働にも見えない
宅配みたいな長時間労働でもなく残業も少なそう
今はそんな収入の仕事なんて田舎だとザラだよ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:42:11.76ID:6KrU2sah0
>>756
そもそも待機児童は行きたいのに保育園にイケてない数を表してないから勉強し直し
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:42:42.67ID:weww/+sN0
>>791
基本母親が育ててね
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:43:00.57ID:9fN8G6aC0
>>792
もとより伴侶やジジババの仕事を若者にやらせようとしているんだからな。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:43:15.14ID:nSwsYqH50
給料上がる気配ないってわかったなら
考える脳みそないのか?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:43:23.05ID:N4h9FZcs0
保育士として勤務している人を免税してあげればいい
補助金出しても経営者に取られるだけだしな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:43:25.46ID:07X2/Z9D0
>>794
それ言っちゃうと、>>726の話が破たんするよ。
反論できないからってちゃぶ台ひっくり返すようなみっともないマネするなよ。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:43:26.15ID:gQuoiU+W0
>>785
ほんとそれ。
非正規もそうなんだけど、一斉に辞めればいいのに。
待遇、一気に改善するよ。

何故、不満持って働くのだろ。
能力ないなら諦めればいいのに。

俺はその結果…
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:43:27.66ID:d4Xnx0qe0
>>746
共働きでも極貧世帯なら優先的に保育園入れるでしょうに
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:43:29.18ID:NvfECXcY0
>>779
正社員でもマタハラすごくてバタバタやめてるんだが?
最初の一年の保育園からの呼び出しに耐えられずに?
その上二人目できた暁には、肩身狭くて続けてられないんだよ

>>774
悪いけど、子供の知能指数は、親の知能指数で決まるよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:43:29.32ID:weww/+sN0
>>796
仕事を止めればいい
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:43:37.53ID:9fN8G6aC0
>>795
うちは共働きで家にはジジババがいつもいた。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:43:48.54ID:h10tpcvX0
>>761
同時に政府は三世帯家庭を望んでるけどね

ジジババと同居を拒否して都会に出て保育園がないと騒ぐ身勝手さ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:43:53.77ID:Rhzo+eBl0
月18万以下でも文句が出ないくらい、仕事量を減らせばいい

書き物レス、残業レス、行事レス、教育レス
ただただタヒなないように見てるだけ、にすればいいんじゃね?

親からも文句出ないだろ。
親はただタヒなないように見ていてくれればいいんだから。
長時間労働の福祉施設なのに、幼稚園と同等の教育をすべきとかアホかと。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:43:54.34ID:liYvbRhl0
要するに修行ですよ修行!w
ガンバレば〜かw
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:44:08.40ID:2bM+WExF0
現場の保育士レベルが行政のことや経営のことに提言とか笑えるね
子供の面倒みるのはプロかもしれんが制作論はまったくズレた提言の場合が圧倒的におおいな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:44:09.90ID:tD12Z3Sb0
怖いっすなー
アベノミクスで益々中抜き大国やでしかし
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:44:21.01ID:weww/+sN0
>>804
その通りだよ
だから頭のいい母親が育てた方がいい
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:44:23.26ID:gQuoiU+W0
>>789
辞めて別の仕事すればいいだけだよ。

簡単じゃん。
他の仕事する能力ないなら諦めしかないけど。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:44:37.04ID:/pvsgzxn0
>>741
現実見えてないアホがいる

確定申告時の電子化でどうなったか知ってるか?
窓口に紙の書類持ってきて職員がPCで入力してんだよ

ネットで完結出来るようになっていて確定申告するようなリテラレシーのレベルでこんなもんだ

公務員ガーとか妬んでる貧困層がネットで全部出来るようになったところで
結局窓口来るんだよ

しかもシステムで完結させるためにはなにかの変更があるたびに数千万かけて
システム改修が必要だったり維持費がそもそもとんでもなく高額だってことすら理解できてないのな

で、発行した書類ってなによ?
まさかコンビニで発行出来るようになってるのを職員の手間かけて
発行してないよな?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:44:39.49ID:6KrU2sah0
>>756
そもそも都会だけって思ってるようだが
地方の県庁所在地の多くは行けてない児童が多く居るんだが?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:44:56.36ID:weww/+sN0
>>810
母親が育てればいい
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:44:57.91ID:9fN8G6aC0
>>810
保育園にジジババを採用したらいい
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:45:16.99ID:sele4rum0
保育士も介護士もそうだけど補助を人手はなく会社に出すからな
会社だけ儲けて労働者には渡らない
まあわかっててやってんだろうけど
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:45:19.38ID:v1oJJIn20
保育園とか同族会社で補助金目当ての事業だろ
経営者は籠池みたいな悪い奴しかいない
保育したかったら自分で経営するしかないお仕事
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:45:19.82ID:6KrU2sah0
>>814
国の財政上の金額を言ってるんだが?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:45:20.60ID:07X2/Z9D0
>>804
それ完全に別の話じゃん。
マタハラがひどいのと保育士の給料が引くのに何の因果関係があるんだよw
保育士が月30万もらえるようになればマタハラなくなるのかよw
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:45:29.65ID:2jO/ZxdP0
お前ら他人の給料を上げようって話には過剰に反応するよなw

他人を妬んで反対する前にまず働け
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:45:30.73ID:TH+z3pGd0
そもそも国が昇給してキャリアを積んでいくという算定してないからね
薄給は変わるわけがない
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:45:52.88ID:AYktGAgH0
需要が不足すれば価値はあがり供給との
つりあいがとれる

とかどうなってるのか
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:46:17.32ID:weww/+sN0
>>825
少子化になっているのは女性の社会進出だよ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:46:18.35ID:Rhzo+eBl0
給料増やさないでいいから、仕事を減らせ
あの業務量は異常

退勤してからが仕事開始
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:46:23.87ID:NvfECXcY0
>>793
お前育児なめすぎ
すごい重労働だぞ
一人でも倒れそうになるのに、、、
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:46:24.31ID:9fN8G6aC0
>>820
赤の他人の保育士だって同じよ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:46:29.02ID:DJStw4L30
空き巣で稼いでる警官の給料半額にしてその分回せば?
どうせそこらブラブラして一般人に喧嘩ふっかけて脅して金巻き上げるくらいの仕事だろ?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:46:30.75ID:gZjxpP6B0
9割も? 保育士協議会とか全国組織や保育の大学は何を国に提言したり
意見を述べてるんだ? 保育士は頭がおかしい集団かよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:46:40.80ID:6KrU2sah0
>>801
俺待機児童の数でなくて出生率の話したんだが
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:46:43.10ID:pRxc7xb50
世界の美意識はこん/なに違/った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
http://www.zgyssuaydueax.tk ffvbnn
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:46:43.43ID:0NVsdTQC0
安倍ちゃんが悪いのだけは確か
子供がいなくなったら国が持たん
最優先事項だぞ
爺婆に金を使うんじゃない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:47:17.93ID:gMdTw+Oi0
>>805
自分で育てて当たり前だよね

保育程度に他人の金をあてにして、欲張りすぎだよ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:47:22.58ID:0qPDCPjg0
>>815
無能でも今ならいくらでも仕事があるだろ
やめてその業種に外国人でも入れればいいだけ
東京にスラムを作ればいい
東京なんて人が多くて矛盾しているから人が逃げ出すくらいがちょうどいい
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 17:47:32.56ID:6KrU2sah0
>>829
社会進出の何が悪いんだよ
保育園作ればいいだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています