【JR東】豪華寝台列車 「四季島」8時間半立ち往生 福島で電気機器故障 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/02(日) 20:52:23.83ID:CAP_USER9
2日午前6時15分ごろ、JR磐越西線喜多方駅(福島県喜多方市)で、JR東日本の豪華寝台列車「トランスイート四季島」が電気機器の故障で約8時間半、立ち往生した。

同社福島支店によると、上野発着で長野県や新潟県、福島県などを巡る1泊2日の臨時列車。非電化区間が喜多方駅で終わり、停車中にパンタグラフを上げたところ、列車側の電気機器が故障した。
応急修理をし、午後2時40分ごろに運行を再開した。原因は調査中という。

乗客32人は、次の観光先の福島県会津若松市までバスで移動した後、再び四季島に戻った。【土江洋範】

豪華寝台列車「トランスイート四季島」=西本勝撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/07/03/20170703k0000m040078000p/9.jpg?1

配信 2017年7月2日 20時11分(最終更新 7月2日 20時27分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170703/k00/00m/040/067000c
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 20:53:27.67ID:1TdgZ7Pl0
放射線対策不足か?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 20:53:52.97ID:HRXvNr1H0
ざまぁ!
金持ちばかりいい思いしてむかつくんじゃ!
ひどい目にあえ!
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 20:54:24.44ID:tB/i/sPj0
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://zudd.sarahball.com/mmx/84.html

szxvc
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 20:55:05.76ID:ov34k2sv0
>>5,7
大馬鹿?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 20:55:21.00ID:C7MpgQ6m0
ま〜たフグスマか
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 20:56:17.08ID:oPOgiWxN0
特急扱いじゃなきゃ返金もなし
うまああ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 20:56:49.34ID:DhICzIZU0
>>6
>>8
>>18

これが底辺ネトウヨ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 20:58:05.26ID:N2NRRPtj0
喜多方、若松間って電車が走っているのか。
室蘭本線みたいに実質非電化かと思ってた。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 20:58:06.28ID:9yFlkhnJ0
こういうのは時間と雰囲気に金を払ってるからな
ぶち壊されて8時間以上立ち往生とか
金は返してやれ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 20:58:06.39ID:wFQP3S3j0
新幹線ならそうもいかんが四季島ぐらいならディーゼルで牽引して通電区間まで引っ張ってけよ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 20:58:09.26ID:PLG7VVK20
ラーメン食い放題かと思ったら、バスで会津若松に移動か。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 20:58:27.81ID:i9eucS5S0
つか、前トワイライトかなんかで立往生した時、客は喜んでいたよな。いっぱい乗れてむしろラッキーとか言って
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 20:59:03.34ID:RxwuIt0E0
こういう上級国民向けの列車はななつ星みたいに枯れた技術を使えばよかったのに。
辺に運行経費をケチるために最新技術を導入してトラブったんじゃ意味がない

(実害がなければ)トラブルも込で旅のイベントにはなるけど、停電で冷房が効かんというのは困るだろう
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 20:59:07.21ID:KoGQysskO
直流区間の新津でパンタ下げて、ディーゼルエンジンで走ってきて
交流区間の喜多方でパンタ上げる時に交直切り替えスイッチを切り替えるの忘れてそのままあげて
メイントランス壊したと推測
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 20:59:16.31ID:oPOgiWxN0
鉄ヲタ以外の庶民は乗らないから無問題
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 20:59:36.83ID:jfFEPokJ0
どうせそれ自体が目的みたいなものだろうし
むしろ長く滞在できて良かったんじゃないかね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 20:59:39.40ID:NH5gDEMq0
>>11
まあ、無理だね。

普通の新幹線とかなら2時間出発が遅れたら払い戻すとかのルールはあるけど、今回は出発後で、かつ臨時列車。

だから、払い戻しルールの適用はない。

ただ、列車の話はそれとして、旅行企画会社としてのJRの責任はある。
それは、でも会社しだいだからわからないな。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 20:59:52.98ID:N2NRRPtj0
>>26
車両側が壊れたのに、どこまで引張て行けば良いんだ?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:00:37.53ID:2yhFjStg0
トワイライトエクスプレスで遅延したときは特急料金払い戻しのアナウンスあったけど、払い戻しはしなかった、切符回収されちゃうし
長時間乗ることができてむしろご褒美だった
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:01:04.89ID:IK84gXivO
風呂付いてんだろ?
裏山
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:01:13.23ID:hdSXjL8q0
休日台無しにされてかわいそ

これ全額返金だ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:01:56.57ID:bA7D/CzP0
ごうかいしんだれっしゃ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:02:10.15ID:VP4iO5eR0
敷島って名前だけで食事でパンが食べ放題なのか、と思ってしまう。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:02:17.69ID:NH5gDEMq0
>>42
どの道、会津には行ったんだから、ツアー的には問題ではない。

あくまで気持ちにどう答えるか。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:02:36.20ID:9yFlkhnJ0
ご褒美とか
キモチわるいオタクの意見が総意みたいに思われるのは迷惑
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:02:48.22ID:71YSRLj00
あくまで鉄道の世界で完結してればご褒美だけど、バスとか無いわ。軌道は問題なかったんだろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:02:58.08ID:rGvi8dl90
むしろこれに長く乗ることがメインなんだからしてやったりだろ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:02:59.97ID:qzjm4PeHO
>>30
ついこないだ黒磯駅構内で似たような事例があったけど。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:03:02.12ID:qbeyHVW50
>乗客32人は、次の観光先の福島県会津若松市までバスで移動した後、再び四季島に戻った

寝台列車で部屋でもくつろげるなら、そのまま部屋にいればいいじゃないかと思ったが
室内の電気も使えない状態になるか
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:03:20.15ID:gXYUOSDI0
敷島の大和オノコの行先は
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:03:23.58ID:txkpXyE90
また福島ですか
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:03:33.40ID:DXjGnWJ50
放射能浴びまくり。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:05:04.00ID:IK84gXivO
>>30
鉄オタもニュー速に必要だと思った瞬間
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:05:13.13ID:BaHV9gyN0
四季等って前もトラブルで立ち往生してただろ
豪華列車は九州や西日本のが開発力あんじゃないの
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:06:12.25ID:E5VT+emc0
嫌儲に乗車してる人の書き込みあったけど
閉じ込められて蒸し風呂状態だったって
昼がシェフのコース料理のはずがざるラーメンになったって
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:08:33.89ID:tNmQhndY0
>>62
クソワロタwwwwww
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:08:56.15ID:KC/gpxGw0
民主的な選挙で決めることができる東京都を羨ましがる香港市民
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:09:36.12ID:IK84gXivO
>>62
貧相な嫌儲がなんで
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:09:45.63ID:7l5yI+bw0
1泊2日なのに8時間ロスって、ありえないだろ

朝食も停車しての食事だから、
車窓からの風景を楽しめなかったのだから味気ないよなあ

120万円もだして、これは駄目でしょ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:10:27.94ID:sX8fLuIV0
ざまあ!北斗星やカシオペア、トワイライトエクスプレスといった比較的安価に乗れる物
全廃しやがって!
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:10:32.29ID:haIFCr/K0
1人数十万円かかるんだろう
半分くらい戻してくれるのかよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:10:37.85ID:HRXvNr1H0
>>62
最高に愉快だわw
上級国民もたまに下級国民の暮らしを味わえばいいw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:10:54.38ID:2WLVr9qj0
>>乗客32人は、次の観光先の福島県会津若松市までバスで移動した後、再び四季島に戻った。

こりゃ金返せ!の連呼かな。
雰囲気悪そうw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:11:15.50ID:ff0GUc2Y0
高額の列車旅行に出る小金持ちほど、恥ずかしい、センスのない人達はいない。
お金の使い方がわからない、貧困考民。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:11:51.36ID:VT/wMNQ60
もちろん払い戻しだよね?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:12:19.15ID:RxwuIt0E0
>>71

ご褒美ってのは居住設備は問題がないけど気象条件や機関車故障で
動けなかった場合。

今回は空調が故障して車内に留まることができないとか豪華な食事ができないなど
罰のほうが多い。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:12:31.66ID:qRZvhgB+0
応急程度で走行可能でJRの運行規程でも運行可能なのだから走行装置とかじゃないでしょ
調理室とかエアコンとかかな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:12:51.53ID:fgpjapqy0
JR西日本は電気系?のメンテナンス要員を乗務員兼務として
同乗させているってTVニュースを見たなあ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:14:22.14ID:7l5yI+bw0
エアコンが効かないで蒸し風呂状態で
朝食は中止? 出前かもだが
シェフのランチも無しで、ラーメンとかだったら
そりゃ素直に客に全額返金したほうがいいよなあ、イメージダウン過ぎるわな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:15:05.69ID:dmwDRrK3O
JR東日本にしたら、鉄道事業なんて今や副業だから整備なんて手抜きなんだろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:15:40.74ID:wl6Gll1P0
>>84
使用する電力量と言うか機器も凄いだろうし
メンテナンス要員載せるくらいの人件費かけるべきだよな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:17:54.47ID:x+2eQ6x30
遅れによって受けられなかったサービスに対しては返金等あるだろうけど
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:18:44.43ID:JjRo3kyE0
そのハプニングすら楽しめるような層じゃないと乗ったらダメだろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:19:32.75ID:GGbMmvJT0
>>30,65
交流、直流の切り替えって運転手の手動なの?はぁ?
信じられない。
リレー1つ2つでディスコンの自動切り替え回路は実装できるわね。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:21:07.01ID:fgpjapqy0
>>91
でも思い出したけど、訓練ではお客様の乗車手続き対応と
「ブレーカーが落ちた」ことに対する原因特定と復旧作業だったから
今回の東日本並みのトラブルに対応できるかどうか不明です・・・
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:22:21.70ID:UHb1SPs30
どんな物でも、初期ロットには不具合が存在する
初物に福は、無い w
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:23:06.74ID:vs12iJSO0
山手線や大阪環状線のように、1,2分遅延しただけで
舌打ちしはじめて、5分遅れたら車掌や駅員にくってかかるような
小物は乗っていないと思うが、どうなんだろうな。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:23:07.80ID:Os8QWhyE0
電車に乗っているだけで飽きるのに
8時間半も立ち往生していたら発狂するわ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:23:24.38ID:2WLVr9qj0
七つ星ではこんなトラブル有り得ないから、やっぱ東日本人特有の失敗だな。
形だけJR九州の猿真似したけどクオリティはやっぱ朝敵蝦夷ww
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:23:47.53ID:YSLnCjAx0
>>43
故障したのは動力系だろうから、車内用の発電機には問題起きなかったのでは?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:24:13.65ID:TrrQnAaa0
日本には四季がある! キリッw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:24:25.33ID:UdRRP6Og0
金持ちがまた福島にやられた(笑)
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:25:49.72ID:1TdgZ7Pl0
運転手なんてバカなんだから交直両区間あるなら最初からディーゼル機関車オンリーにしとけよ
外国みたいに
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:25:52.98ID:YSLnCjAx0
>>87
発電機が壊れたわけじゃなさそうよ
だから、空調もキッチンも全部使えるはず
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:25:54.79ID:XzB+4hSK0
これだけ高い金出して正規ルート通れないのは問題だろうな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:27:42.09ID:1TdgZ7Pl0
運転はAIにやらせとけよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:27:45.67ID:UBx5RxtH0
日本の技術は世界一
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:28:04.97ID:+F6SpAed0
1泊2日なら50万ぐらいかな?
でもたけー
いくらか戻るのかな?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:28:19.74ID:1TdgZ7Pl0
>>120
運転技術はビリっけつ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:28:20.89ID:cw1M58bw0
JR九州や西日本のパクリでしょ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:34:56.04ID:xiAua6xC0
>>87
全額返還して、さらに希望の日に再乗車。
このくらいやるだろ。それが本当のおもてなしだ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:34:59.18ID:nn7UF2NW0
動く棺桶になっていくなw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:35:01.27ID:zvAy7j6hO
四季島は故障 奥羽線は山形新幹線巻き添えで停電。踏んだり蹴ったりだな。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:35:31.24ID:YpldYezr0
コスト高だからって近郊電車の交直車を作って来なかった東日本

今いるほとんどの運転士は交直切り替えの経験ないからな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:37:48.35ID:Os8QWhyE0
豪華列車なんて長続きしないよ
何年か後にはプチバブルでバカな列車を走らせていたってまたネタになるよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:39:34.85ID:YpldYezr0
>>127
西日本「じゃあ、うちには来れないね」
IR石川「ですよね」
あいの里「ですよね」
えちごときめき「ですよね」
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:39:37.82ID:2WLVr9qj0
ってか大先輩のななつ星はディーゼルオンリーだろ。
技術力もない、風の息づかいも読めないJR東は電ディー複合とか無理やろ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:39:53.13ID:8KBdmYYn0
>>123
東は運転技術、整備、設計の全てでビリっけつだから、
リコールナンバーワンの東ですからwww
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:40:04.78ID:SaOCJxQ70
遅延による払い戻しはしてくれるんだろな?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:41:26.41ID:5FVN6wdm0
八時間半勃ちってそりゃ大変だったろう
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:41:49.26ID:nn7UF2NW0
機関車だけを動力車にすればいいものを
動力分散式の弱点が出て来たな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:42:06.44ID:1TdgZ7Pl0
>>126
そんな金持ちいねーから
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:42:27.04ID:1TdgZ7Pl0
>>140
へー
そーなのか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:42:52.53ID:hkf4YBta0
車内が蒸し風呂になったというが、ディーゼルを客室電源のためだけに回せなかったんだろうか
瑞風もインバータ電車にディーゼル発電機つけたまでは一緒だけど電装系故障で同じことになるのかも

ななつ星みたく客車方式にしたほうがこういう時の客室電源だけは確保できるってことか
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:43:10.17ID:iAUuk686O
喜多方から会津若松に移動して、バスに乗り換えて郷土料理店(朝食)と市内観光の予定だったみたいだな
喜多方駅→会津若松駅の移動が、バスで喜多方駅→会津若松市内に変わっただけか?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:44:12.55ID:XOgoSefd0
>>30
カッコイイ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:44:36.43ID:4gvzGr1Z0
>>6
鉄道トラブルなんてめったにないサプライズイベントで金では買えないぞ?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:45:19.84ID:9VQ/aIbt0
これが原因で仙台駅発着の東北線も終日乱れまくりだったのか?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:45:20.70ID:aZxi13hX0
>>31
鉄オタが四季島なんて乗るわけないだろ
彼らが乗るのはボロクソ寝台列車の最低クラスだ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:45:38.87ID:wl6Gll1P0
>>139
西日本はどうなの?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:46:21.48ID:nn7UF2NW0
北斗星の遅れは良い遅れ
四季島の遅れは地獄
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:47:10.00ID:UayiHtId0
>乗客32人は、次の観光先の福島県会津若松市までバスで移動

大金払って
バス旅行w
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:47:29.08ID:ravAWt5yO
初期故障は生温かい目で見守りましょう
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:47:47.88ID:HCy2F7s70
>>30
トランスが焼けたらその日のうちに客乗せて自走できるわけが無いだろw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:47:58.49ID:SaOCJxQ70
中核派が
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:48:45.62ID:hkf4YBta0
もう一回故障したら目も当てられないから
念のため機関車を用意しておいたほうがいい
東のEF500は全部貨物にあげちゃったんだったかな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:50:25.46ID:wl6Gll1P0
>>165
なんで東日本は九州と西日本が
採用した方式使わなかったんだろ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:50:51.22ID:9/bm7o4t0
>>161
ウチの近くに来たときは、いつもJRの代行バスやってる会社のバスで観光してたぞ
さすがにバスは代行で使ってた時と別のカラーリングに塗りなおしてたがw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:53:05.99ID:oPOgiWxN0
>>157
もうボロ寝台がほとんどない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:53:11.28ID:twBDCAts0
JR東って思ったより雑魚いけど大丈夫かねこんなんで
東海に負けちゃうよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:55:33.79ID:nn7UF2NW0
補助機関車 呼べよ 糞JR
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:55:38.46ID:4YPEix6r0
放射能で電気機器がいかれたんだな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:55:51.76ID:d0risCdc0
今度乗る予定なのに。。
このまま治らず運休になったら返金でおしまいにされるのだろうか?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:55:58.25ID:M68hNeFy0
貨物から赤いの借りてこいよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:56:01.71ID:FbFHGcJX0
理屈分からないけど、パンタ上げた途端にドバチーン!!と凄い音したんじゃないか?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:56:16.83ID:qAcvKwkc0
立往生のおかげで周辺観光だけじゃなく、

車内の観光もじっくりできたんじゃねーの?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:56:17.49ID:2WLVr9qj0
これいくら返金されるんだろう。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:56:28.42ID:J29elMqN0
はつかりが故障した時もホントウンザリしたものだったが
あの時から大して進歩してないみたいだな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:59:07.86ID:PtuhtfOC0
>>30
たぶんそれだよね。
昔良く乗車した北陸本線のデッドセクションは良い想い出w
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:59:18.95ID:L5hwXgRv0
>>30
VCB入んねーだろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:59:21.19ID:nn7UF2NW0
大雨が降っていたら名の乗客 感電の恐れがあったな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:59:34.27ID:2WLVr9qj0
ワンランク上のセレブ感を味わいたかったのに、クーラー無し蒸し風呂とか茹でラーメンとか最悪だろw
おまけに観光バスで移動かよw
四季島は何とか復活したようだけど最悪このままバスで東京、とか頭をよぎっただろうな。
全然楽しまれへんでw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 21:59:45.99ID:GcnvTZ1LO
>>1
列車本体側の故障ってみっともなさ過ぎるやろ。
観光列車で8時間遅延とか有り得んやん。休み台無しやろ。どう責任とんねん。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:00:34.92ID:Zy8lShj+0
>>30
なるほど

しかし高級列車を走らせるのに
そんな重要な部分のマニュアルがテキトーだったなんて
お粗末にも程があるねJR東日本は

こんなテキトーなことをやってるのに
敷島の名を借りて四季島と名付けるなんて不遜過ぎた

JR東日本には高級列車なんか似合わないから
今まで通り田舎臭い駅ビルの地主商売でボロ儲けしてればいいよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:00:49.39ID:zvAy7j6hO
>>166
510は全部貨物にあげちゃった。そろそろ最初の譲渡車が検査時期にかかる。
富山だしレッドサンダーは確実だな。最近マーキングを省略した桃太郎とかもいるから
マーキングは省略だな。
ちなみに秋田にいた最後期81を最近田端に転属させてる。故障したらヤバいと踏んでかは知らんが。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:01:02.09ID:iAUuk686O
>>177
希望すれば、別日程のキャンセル待ち枠に優先エントリーしてくれるんじゃないか?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:03:45.25ID:C5LcLD5+O
>>167
青函トンネルが自走出来ないから、かな?

あそこはディーゼル自走してはいけないことになってる。
JR北海道のディーゼルリゾート列車がトンネル通るときは機関車牽引だった。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:04:06.02ID:4kDWAP3s0
ディーゼル機関車を近くで借りればいいのに
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:04:35.75ID:aZDykU2r0
ざっまwwwww
飯がうめえwwwww
金持ちどもの不幸は理由を問わず喜ばなければならないwwww
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:05:12.86ID:zKM0UMJS0
>>1
×福島
○喜多方
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:06:23.48ID:zvAy7j6hO
>>194
近くにDE10とかがあるところがない。宇都宮は新鶴見と統合で潰しちゃった。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:07:28.34ID:iXE+Hv5e0
いい年こいて大切な都議会議員選挙の投票もいかずに
遊びほうけようとするからこういう目に合う
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:08:38.25ID:aZDykU2r0
上級国民どもが普段絶対に体験することがない

バ ス 移 動

蒸 し 風 呂


ご飯が止まりませんwwwwww
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:09:08.94ID:FwACfkrm0
只の客車なら機関車変えるだけで済むのに
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:09:19.90ID:nIAX4QxX0
>>45
学生の時山パンでバイトしたらパン食い放題だったわ
食うどころか見るのもイヤなんだがwww
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:09:38.38ID:nn7UF2NW0
JR東は動労を目の敵にしているから、
機関車を廃止してその上 機関区も統合廃止しやがったからな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:09:39.30ID:N3aqpEPM0
上級国民「少しでも長く乗っていられるなんてラッキーね」
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:10:27.84ID:dbzUC2KI0
バス移動を決めた時間次第では二度おいしいだな。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:11:28.55ID:Vbepg7qU0
超豪華列車に乗ったはずなのに何故かバスに乗っていたオカルト
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:12:39.37ID:5e4Y5jm20
車両が動かなかっただけで客は直るまでバスで観光楽しんでたのか
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:12:56.67ID:2WLVr9qj0
金は戻ってくるんだろうか。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:14:39.25ID:wWm3YNy10
>>1ゲラゲラへらへら 大変ですね。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:14:43.62ID:2yhFjStg0
客車なら一緒にカニを連結するから停電にはならないのにな
こういうとき電車方式だと駄目だな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:14:51.99ID:BJVLIDw+0
坂道に弱い致命的弱点
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:17:32.49ID:YVhMLDQ/0
>>126
2chにはいない。SNSにはいるけど
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:17:42.77ID:cw1M58bw0
JR東日本には革マルとか居るんでしょ?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:18:16.55ID:0azrCipS0
もしかして全額返金扱いでタダ旅行が出来てラッキーとか…
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:18:25.84ID:CEElPSqS0
わっはっは
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:18:27.48ID:/rn7f2T80
真の鉄オタなら、お笑い芸人並に「これおいしいじゃん!」って思ってるよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:19:49.34ID:YVhMLDQ/0
>>149
性感トンネルの問題で、内燃動車ってわけにいかないんだろうな。
苦肉の策で、こんなモン作ったら壊れましたと。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:20:58.12ID:Os8QWhyE0
これ設計から見直さないと
何度も同じ故障起こしそうな欠陥列車だなw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:21:36.19ID:hkf4YBta0
>>183
キハ81のことですね。
あの故障を乗り越えて、キハ82の成功につながった。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:22:25.88ID:nn7UF2NW0
これって過電流が発生したってことだよな
電気制御のソフト自体に欠陥があるんじゃないか
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:23:24.20ID:UtUCBjjg0
>>221
おい!青函トンネルだろ!
普段から性感と打ってるから第一候補に性感と出たんだろ!
エッチ!(>_<)
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:26:10.01ID:02MetxUK0
同じ金額で8時間もよけい列車に乗ることができてお得だね
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:28:54.57ID:GA0Wiii40
>>8
バスで観光地行ったんだから乗客の負担なんてたいしてないじゃん
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:28:55.91ID:AYXcX8xn0
ざるラーメンワロタ
読売旅行でいくバスツアーの旅じゃないんだから
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:32:44.15ID:iAUuk686O
>>229
乗れば分かるさ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:32:49.00ID:M+u+Rac40
>>30
遮断機が作動しただけだろ、それでも点検が必要だから時間がかかった
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:32:50.82ID:zvAy7j6hO
>>223
はつかりがっかり故障ばっかりと叩かれたんだよね。
実はその後485系を北海道に持ってっていしかりに使おうとしたら北海道の雪に故障多発で
いしかりがっかりと叩かれた。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:34:46.46ID:vdNmaWo00
貧乏人が発狂してて草
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:36:23.06ID:TqKLRuWN0
>>1
なんちゅう脆い列車じゃ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:37:01.18ID:AMOzOYeg0
その8時間半を快適に過ごせたならそれはそれで
非常用の電源じゃサービス設備は動かないか?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:38:59.81ID:VcNkNHO30
ご褒美とか言ってるのは鉄オタか貧乏人
ゆったり優雅に旅をするのと、ダラダラ時間を浪費するのは違うんだよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:41:53.87ID:nn7UF2NW0
そもそもエンジンと電気のハイブリットて難し過ぎじゃん
トヨタだっていまだに不具合が出てリコールしているし
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:42:09.43ID:J9CSTOdd0
>>30
もしそうなら単にVCBが動作しただけだと思うんだけどなあ。
直流区間で切り替え忘れるとヒューズが溶けておおごとになるけどさ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:43:05.31ID:j2Z4u5N00
福島で立ち往生して団塊発狂
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:43:55.90ID:wvBNaOaQ0
みじめ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:46:23.31ID:ugL6zwaz0
これ東は対応間違えるとヤバイな。

ななつ星は安定した人気でサービスも定評あるし、瑞風もトワイライトの流れがあるからな。

東はソフト面を相当しっかりしないと勝ち目は全くない。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:51:14.87ID:xeasVfFU0
上級国民しか乗れない寝台列車なんてつまらん
バルカン超特急とかオリエント急行みたいに
密室事件が起きそうなのがロマンがあるのに
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:56:10.18ID:8KBdmYYn0
>>248
東はソフトよりハード面が弱すぎ、それが原因で
頻繁にシステムトラブルを起こす。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:56:56.47ID:7l5yI+bw0
客は数十万円だして、朝6時から異音でたたき起こされて

まともな朝食と昼食が四季島からは提供できなかったわけだろ
なんだかなあ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:58:22.63ID:Va0uEB0Z0
よりによって、福島かよ・・・
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 22:58:45.48ID:vs12iJSO0
稚内発枕崎行きで、
沖縄以外の都道府県全て一駅は経由していくようなイベント列車があっても
いいとおもうんだが。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 23:00:50.57ID:uw4Hkxhd0
福島の空気はできるだけ吸いたくないというのに
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 23:02:36.66ID:GkWTWlp30
この電車乗るのになんぼお金掛かるのか知らねーけど、客層なんてどうせ現役公務員か定年した公務員が中心だろ?

ほっとけ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 23:04:31.48ID:li+bX+in0
>>254
朝食は車外で、昼まで会津若松観光のプラン
乗客はとっととバスで抜け出してる
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 23:08:05.97ID:vWy9Bg3p0
試運転の時も言ったが7つ星みたくDF200の方が良かったんじゃないか
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 23:10:38.71ID:8sISSVWK0
青函区間あるから貨物にお世話にならざるを得ない機関車方式は嫌だったんだろうなあと
瑞風みたいにディーゼルエレクトリックだけで妥協しとけばよかったね
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 23:12:10.70ID:2NX+ui9N0
【JR東】豪華寝台列車 「四季島」8時間半立ち往生 
福島で電気機器故障

放射能にやられたんかーーーーーーーーーーーーーーー怖い!怖い!福島は!!
で!料金は全額払い戻しだろうがーーーーーーーーーー8時間も待たせたんだから!!
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 23:14:40.08ID:li+bX+in0
>>263
気動車でも青函トンネルを単独で抜けられないのは変わりない
あと乗務員の関係で首都圏での運転が面倒くさくなる
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 23:15:12.83ID:HE1l4zJNO
昔乗ったサンライズ出雲で、
関ケ原辺りだったかな、夜中に電車が止まって、
駅じゃない山の中で
そのまま3時間くらいずーっと停車してた。
何事か?と思ったが、車内アナウンスで「鹿をひいた」という。
それもまた、旅の一つ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 23:17:58.99ID:aA0c/G1T0
>>256
100%不可能

仮に使える車両が存在しても乗務員訓練だけでどれだけの歳月を要するか
ちなみに客車は東海が絶対に許さない
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 23:35:31.73ID:t5ysONbc0
>>267
むしろ今は北陸の第三セクターのバリケードが厳しい。あそこは貨物以外全ての列車が通れない。
東海は通れる。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 23:37:50.83ID:ruhWWNu40
東京は何をやらせても駄目みたい
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 23:38:13.02ID:8KBdmYYn0
交直の切り替えが原因か?それなら単純なミスだな。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 23:42:07.98ID:sflGXblO0
そもそもこういう豪華列車って銀座のクラブの売れっ子ホステスとやるために乗るもんだろ、どうでもいいよ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/02(日) 23:46:22.91ID:PtuhtfOC0
何でも最初が不具合がおきやすいからなあ。
もちろんJR束は非難されるべきだが、初物に関しては乗客もそれなりに楽しむ余裕がないと。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 00:00:51.29ID:cZRFco5L0
変に難しいシステム組まずに気動車にした瑞風の勝利か。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 00:05:10.68ID:gplD/WL70
何ヵ月試運転してたっけw
山手線の新型も営業開始直後にトラブル起こしたし、社員バカなんじゃねえの
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 00:09:08.39ID:3/zcXtz00
https://twitter.com/m2101trby/status/881418479454179328

まーちゃん(趣味系アカウント) @m2101trby
四季島のトラブルの件ですが、その要因は電車モードに切り替えの際、パンタグラフのうち1つが木の枝に引っ掛かり破損、
ショートしてしまった?ようで、そこまで大したことは無かったかなと。
運転再開後は4時間遅れで1ユニットカット状態の上、走行中の模様。

まーちゃん(趣味系アカウント) @m2101trby
ただ、破損?してしまった部分にあたる9号車と10号車のユニットは修理が必要そうかもしれないなとのこと。
明日も別のコースにて運行される予定ですが、無事に運行できたらいいですが。

まーちゃん(趣味系アカウント) @m2101trby
(四季島トラブルの件まとめ)
・発生場所…喜多方駅
・トラブルの原因…「9号車のパンタグラフの破損」によるもの(木の枝に引っ掛かりショート)
・トラブル後の対応…9号車と10号車の動力ユニットをカットし4時間遅れで発車
のようです。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 00:19:52.02ID:OeFz236T0
>>278
機関車で牽引すればいいだけのこと
本州に183系気動車乗り入れたとき青函トンネルはED79の牽引
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 00:45:12.54ID:E0r3m9TJ0
>>281
今はEH800でしか牽引できないから貨物に金払って運用しなきゃならんのよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 00:53:57.81ID:VOXYUFEJ0
最初から客車製造して機関車で牽引すればいいんだよなー
機関車借りる経費とかは、どうせ金持ちしか乗らないんだから旅行代金に20万くらい上乗せしてもわかんねーよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 00:57:23.33ID:JvLBlO1u0
>>1
被災者様を差し置いて豪華列車の旅なんて許されるわけ無いだろww
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 01:01:02.73ID:bl0L2kS10
半立ち往生って
なんか悲しいな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 01:08:18.82ID:qrQXEeiZO
北海道まで行くコースなんて設定しなければ、青函トンネルを通る必要も無かったのになー
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 01:14:16.74ID:yZTEhgj30
日光線だったかで試運転をしたときも電気系統のトラブルで止まらなかったっけ?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 04:09:01.67ID:cpmsZV950
金持ち喧嘩せずだからね
四季島が動かなきゃサロンカー仕様のバスで回るだけ
大半が定年後のカップルばかりで、金も時間も存分にあるから何の心配もいらんだろ?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 04:42:05.83ID:h8P0+4KJ0
>>30
スイッチが直流のままでメイントランスってw
しかも応急処置で走り始めてるしw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 04:59:49.37ID:g/lMHf3y0
>>77
さっさと自殺したら?
ひとりで死ぬ勇気ないの?
ダッサwwwww
そんな文句あるなら上級国民道連れにするか(笑)
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 05:21:44.35ID:0iMaA4op0
>>6
たぶん金持ちじゃなくて鉄オタだからこれはこれで美味しい・・・
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 06:41:40.80ID:DrJjWQwL0
放射能の影響しか考えられん
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 06:51:35.26ID:TdUsRMLI0
技術力の低いJR東日本が九州の真似をするからこう言う事になるんだよ
さっさと廃車にしろ
0299憂国の記者
垢版 |
2017/07/03(月) 06:51:35.50ID:HPG09bcH0
デザインがうんこw


だから中身もうんこ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 06:57:44.69ID:0qoCXFCw0
東電、JR東日本、東芝 ダメダメだなあ東は、技術力がないというか
経営が糞というか 人数が多いだけじゃんw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 07:00:28.89ID:11L+LQhe0
100万円払って、エアコンの効かない車内に8時間か
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 07:06:12.30ID:XXwBDP4f0
デザインが悪いよな
日本の家がカッコ悪いのと一緒で
そん時だけデザイン
伝統になり得ない
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 07:19:58.52ID:s3953Hg00
JR東はコスト削減を列車も人員も建物も
全てに行っている結果だな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 07:29:08.39ID:ekIU46Bk0
>>6
かわいそうに・・・
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 07:32:55.52ID:qrQXEeiZO
>>302
最高で95万円払うのは別のコースだし、会津若松までバスで移動して予定通りに市内観光してるよ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 07:34:22.75ID:HPXPdlck0
銀河鉄道999も立ち往生とかしたしな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 07:39:25.60ID:FM/M/g7E0
貧乏には関係ない話
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 07:40:18.49ID:KYSD48Nj0
最近の日本はインフラも北朝鮮だな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 07:52:44.11ID:DhbD5UOb0
延長料金だなw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 07:58:44.24ID:4x8zKUIn0
>>282
FはEH800を買ってないから借りられないんだよ
トンネルと海峡線の通行料もJRTTがロハにしてるから、さらにややこしい
自前では機関車も仕立てられない、黒字の鉄道貨物…
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 08:01:02.19ID:LtlG8JYI0
とにかくダサい始末
偉そうにしてるくせにw
ざまぁとしか言いようがない
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 08:08:56.72ID:4ozXLIW80
交直ミス?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 08:15:14.41ID:C6/RBA1m0
東お得意の走るんです仕様だな

儲けることしか考えてないクズにはお似合いの失敗
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 08:15:33.75ID:FnJwzrHt0
8時間は払い戻しだな
得してよかったな
0322
垢版 |
2017/07/03(月) 08:16:30.32ID:OnDfrc0N0
>>1
超高級列車なんだから冗長化しまくれよ。
たとえば電池だけで1日の生活が出来るくらいせんでどうすんの。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 08:19:48.32ID:LRGD07Jo0
高い料金とってるんだから、機関車待機させておけばいいのに。
DE10くらいでも牽引できるだろ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 08:20:53.71ID:wl90xdK00
1泊2日コースで

45万〜65万

ご苦労様でしたw
金で時間買うの自慢になるね
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 08:21:00.21ID:OnDfrc0N0
>>291
今回四季島が止まった場所は実は四年前、
開業直後にも止まっているんですよ、四季島。
なんでもここに駅があることになっているらしい。

みたいな?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 08:48:01.21ID:wAWrntuTO
電気で動かないなら次の停車駅までディーゼルエンジンで移動して、待機時間に修理すれば8時間も遅れることもなかったのに。
燃料と運転士の問題だろうな。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 08:53:45.05ID:EOM7HEvS0
>>33
到着2時間遅延じゃねーの?

途中の信号機故障で立往生、あずさで払い戻しを受けた記憶がある
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 08:55:47.89ID:WnThaNGz0
東日本だからなあ。まともに動くわけもなく・・・
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 09:05:35.63ID:pfZ1+dYT0
話の種としては極上ですな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 09:19:24.15ID:cZWRSyEJ0
>>30
今回壊れたのは片方のユニット、交流切換失念なら両方のユニットが逝き自走不能

さすがにそれ違うだろ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 09:23:37.20ID:W6KAsHPY0
明日からの北海道には来れるの?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 09:26:01.19ID:7WSZmKoW0
福島って言っても喜多方あたりは全然汚染されてないからな
東京よりも安全なレベルやし
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 09:36:32.36ID:XutntG850
喜多方駅は電化区間なのに「電車」は1日1本くらいしか来ないんだよな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 10:58:05.48ID:dat4Kkf50
まあ関係ないけど
特急券は遅延だけでなく
空調異常なんかも払い戻し対象だっけね。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 12:08:41.84ID:xkRaKCnQ0
豪華列車にディーゼルだと
五月蝿いからそれ避けたのかね
まぁ豪華な客室なら防音出来そうだけど
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 13:49:40.33ID:weKldghd0
仙台支社はプレスリリース出さないのか
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 13:54:01.35ID:rJ7qDJ250
あれ、止まった時の為に高級バスを並走させてるんじゃなかったっけ
と思ったらバスに乗り換えたって書いてたわ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 15:05:06.11ID:EjjC0b7c0
>>292
西日本の瑞風に追い抜かれたけど、展望デッキは鉄っちゃんばかり
すごい光景やったわー
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 15:06:59.38ID:lOvqqKGh0
豪華寝台車ならよかったのではって思ったが止まった場所が最悪なのかw
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 15:08:20.21ID:0aTqcuhm0
ガワだけが良いハリボテだったか
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 15:22:59.83ID:a7g7F+GK0
またか( ・∇・)

一方、JR酉のは、ディゼルカー(  ̄▽ ̄)
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 15:25:35.52ID:4x8zKUIn0
2時間以上の遅れなら払い戻しでは?
臨時列車には適用されないのかな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 15:29:07.44ID:jeZgosxj0
なるほど黒磯の逆をやったんか。
コンマ数秒でVCBで切れてもそんなにダメージくらうのかね。

昔の抵抗車ならダメージないけど最近半導体の塊だから部分的に逝っちゃうのかもね
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 15:30:50.61ID:FnJwzrHt0
電車やめて、ディーゼルにすれば、あの赤いやつ
こんなのあれで十分
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 15:46:33.87ID:GjMQOkPa0
「私はエメラルダス・・・」
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 16:00:47.47ID:f2CU0qg00
うんこ漏らすだろ
乗ったことないけど金返せ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 16:02:44.53ID:V5671CgK0
やっちゃった〜
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 16:03:31.27ID:2RhwF5+10
自称意識高い系wハイソが乗るんだから、黒煙吐くただのディーゼルじゃダメなんでしょw
クリーンディーゼル詐欺とかに引っかかるような輩ばっかw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 16:23:25.32ID:4UNcYwJl0
天井に木の枝引っかかって短絡とか
非電化区間の線路周りの枝打ちしとけと
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 16:32:31.89ID:wvFVYtIA0
木の枝かあ。漫画みたいなオチだな。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 16:38:06.27ID:lIFNHXsg0
電気が治ったらお詫びの印に
電気風呂、電気椅子、電気ベッドのサービスを頼む
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 16:50:50.50ID:N41NWy2r0
>>6
精神性が朝鮮人レベル
金持ちに金を使わせて経済をまわし、文化を作ることが重要
金持ちが本物の文化を支えてると知れ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 17:04:16.50ID:GjMQOkPa0
ここんとこの豪雨で枝が折れたのかね?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 17:06:42.14ID:A7uGWO6s0
>>362
さて問題です
その朝鮮人の作る文化と日本人の作る文化、どちらが世界に認められているでしょう
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 17:08:38.74ID:Pd3/AZ6s0
寝台列車とかまーた大阪の真似かよトンキン人
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 17:10:39.37ID:/5L7AvyH0
>>354
乗客はここからバスで会津若松の観光へ向かって
行程的には予定通りだってさ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 17:22:37.28ID:1baBO0Hm0
8時間ラッキータイムじゃないの?
お風呂入って冷たい飲み物飲んで、車内ウロウロも良いし、チョイ寝するのもいいよね。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 19:01:30.60ID:20ig906D0
ホームじゃない所で下車して、ついでに間近で台車とか見放題だったろうから
鉄オタにとっては確実にボーナスタイムです
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:28:40.73ID:dcdOmKKM0
自民大敗、藤井四段連勝ストップ、そしてこれ
今日は特に飯が旨い
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 22:25:58.22ID:pLfCPpsq0
豪華列車の旅でクソ高い金取っているんだから
こんなの全額返還でもおかしくない
バスツアーなら数万ありゃ足りるでしょ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 00:54:12.69ID:yDfNJ+uf0
貧乏人基準のコメントはすべて無意味
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 02:04:01.74ID:tfHQZ41B0
なに?福島で立ち往生
もう駄目じゃんw
死期島に名称変更しろw
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 02:55:23.41ID:nMRBn6A30
>>350
これは旅行業法上の企画型募集旅行の契約になるから、これの契約主体がJR東日本なのか
びゅうトラベルなのか知らないけど、受けられなかったサービスは旅行業法約款に基づく返金になる。
もっとも、今回に関してはJR東日本の面子にかけて相応の対応はするだろうけど。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 05:00:39.78ID:H/C7/jP/0
客車にしておけば良かったのに
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 05:05:31.35ID:Wz6GEmYA0
アベノミクス列車で化けの皮が剥げた はげだ ねつ造できな事実の大敗だ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 07:39:42.70ID:6f4JPi+K0
>>371
だから通常でも観光はバスなんだってば
バスの発着地点まで列車で移動するだけw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 09:43:41.98ID:sStYtgpC0
>>30
えっそんなイージーミスなん?
こういうののクルーは、トップクラスのベテランが選抜されてると思ってたわ。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 09:46:23.95ID:sStYtgpC0
>>374
まあなあ、最高の金取ってるんだから、最高の待遇できなかった時点で、何もしないわけにはいかんわなあ。JRのメンツもあるだろうし。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 12:08:31.68ID:XkFBWCR50
笑えるw
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 22:09:57.70ID:HQ1ZjgtB0
これは旅程補償の対象だな
とはいえ、旅程補償は最高でも15%程度らしい
この場合は概ね目的は果たしているから数%といったところか
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 21:04:52.94ID:Or1tKDCV0
>>387
旅程保証で補償金が数パーセント出るかどうかも怪しい所だけどね
会津若松からバス移動で会津観光に行く予定だったものが、
たった16km程度手前の喜多方からのバス移動に変わっただけで
ツアー内容が大きく損なわれた訳じゃないからな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 13:59:44.53ID:QD97Scjt0
何十万円も使って豪華列車に乗りたいとは絶対に思わんね、それよりも
豪華クルーズ船で四〜五日間の船旅をしたい。乗り心地も船の方が
断然優れている。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 14:37:10.33ID:x5PEW5wD0
>>392
へえ?酔っ払うのに?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:43:34.73ID:zU+e0g0m0
>>387
一般列車は2時間で、夜行列車は8時間で全額返金の対象らしいが
この手の列車って全額返金してくれるのかな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/06(木) 20:45:46.21ID:zU+e0g0m0
>>392
オフシーズン狙えばガラガラでほぼ貸切クルーズ状態だしな
B料金でA個室に入れてくれたりするし
北海道は船で行きたいわ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 05:19:29.75ID:BilFiXeG0
>>394
それ特急券の話だろ
夜行の話も初耳
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 05:21:59.78ID:bC76dBPw0
在来線とは違ってその分ゴージャスでゆとりある空間に長く乗れるんだから
乗客は逆にラッキーだったんでねえの
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:27:00.55ID:jk6fAQ8R0
原因を推測すると、パンタグラフを上げた時負荷がかかっていた為、架線とパンタグラフの間でアーク放電して、パンタグラフが焼けちゃった?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 06:29:10.83ID:oXpzJVqS0
長く乗れてラッキーだよな、とオレも思うよ。
ただ空調がきかないとつらいが。
電源を駅からもらえばOKか。
その間、飲み放題なら客は満足だよ。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 20:52:45.65ID:UnvvCCwU0
面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況