X



【東京】電線地中化や液体ミルク… 小池氏の政策多難 [7/3] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ののの ★
垢版 |
2017/07/03(月) 19:58:55.70ID:CAP_USER9
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ03HM9_T00C17A7000000/

(1/2ページ)2017/7/3 17:41

 東京都議選が2日、投開票され、小池百合子知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」が圧勝した。公約に掲げた「東京大改革」の推進に注目が集まるが、個別の施策の中には課題が山積するものも多い。関連ビジネスに携わる企業は、新体制の実行力を見極めようとしている。

■電線メーカー、笛吹けど踊らず

http://www.nikkei.com/content/pic/20170703/96958A9E93819688E2E19A9FEB8DE2E1E2E5E0E2E3E5E2E2E2E2E2E2-DSXMZO1841114003072017000001-PN1-13.jpg
小池百合子知事が率いた都民ファーストの会の圧勝で「東京大改革」は進むのか
 小池知事がかねて積極推進を打ち出していた電線の地中化。3日の株式市場では住友電気工業や古河電気工業、フジクラ、昭和電線ホールディングスなどの電線メーカーの株価が軒並み上昇した。

 だが、メーカー各社の表情はそれほど明るくない。電線地中化には東京都が管轄する都道だけでも8000億円近くの費用が発生すると推定される。東京都は1980年代から地中化を進めようとしてきたが資金不足で遅々として進まなかった。ここ何代かの都知事交代劇の混迷ぶりをみれば、電線メーカーが「掛け声だけで終わるリスク」を警戒するのは当然で、電線地中化に向けた設備投資の動きはない。

 小池知事は小泉内閣の環境相時代から電線地中化を訴えていた。2014年には自民党の無電柱化小委員会の委員長に就任し「クモの巣のような電線が青空を塞いでいるのは先進国の街並みとは言い難い」と強調。昨年8月の都知事就任以降も「道路の無電柱化を強力に進める」と明言した。小池知事ほど電線地中化を肝煎りの政策に掲げ続ける有力政治家は他にいない。

http://www.nikkei.com/content/pic/20170703/96958A9E93819688E2E19A9FEB8DE2E1E2E5E0E2E3E5E2E2E2E2E2E2-DSXMZO1841103003072017000001-PN1-13.jpg
電線の地中化前(左)と後。景観はこう変わる(都内の道路)
http://www.nikkei.com/content/pic/20170703/96958A9E93819688E2E19A9FEB8DE2E1E2E5E0E2E3E5E2E2E2E2E2E2-DSXMZO1841105003072017000001-PN1-13.jpg
電線の地中化前(左)と後。景観はこう変わる(都内の道路)

 問題は費用負担だ。電柱・電線の所有権は東京電力ホールディングス(HD)傘下の東京電力パワーグリッドとNTT東日本などにある。東京都が電線を地中化しようとしたら費用の3分の1は主にこの2つの民間企業が、残る3分の2を道路管理者である国や東京都、区市町村が負担する。

 しかし、東京電力は福島第1原子力発電所の廃炉・賠償に関する費用負担が20兆円を超えるとみられている。さらに昨年10月に起きた東京電力の地下施設の火災では送電用ケーブルの経年劣化が原因とされ、更新費用もかさむ可能性がある。

 東京都は20年の東京五輪・パラリンピックまでに23区内の一部都道を優先的に無電柱化する方針を示しているが、「都内の道路全てを地中化するには数十年、百年の計画になる」(東京都道路管理部)。

 企業側の事情もある。海外向けのケーブル需要が伸びており、電線メーカー大手の国内工場はほぼフル稼働の状況が続く。「不確かな国内よりも今まさに成長している海外の方が優先」との声が上がる。

 マクロの視点からも設備投資には冷淡だ。電力向け国内の電線出荷はピークの91年度(14万トン)から半分以下に落ち込んでいる。今後も人口減少に合わせて国内需要は減る見通しで、電線メーカーは将来を見据えて国内向けの生産を縮小してきた経緯がある。

 政治未経験の初当選議員が多い都民ファーストの会では「都政のかじ取り役としてまだまだ頼りない」(関係者)との辛辣な意見も。小池知事が標榜する「ワイズスペンディング(賢い支出)」が当たり前の民間企業は、政治の風を冷静に読もうとしている。

(つづきはソースで)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 19:59:25.69ID:V26GDiTU0
 



 


古谷経衡「チャンネル桜へ入ったのは承認欲求を満たす為。東浩紀や宮台は難しかった。チャンネル桜へ入るとそこは偏差値38の世界だった」
http://www.gentosha.jp/articles/-/7206?page=3


 


 
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:02:17.70ID:3PktHGKN0
クソ政策のオンパレードw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:06:40.20ID:Go4GcuIU0
政策ってか、税金の使い途ね

電柱電線地中化より学校教育養育だろ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:07:08.97ID:SpbM/+1x0
>>4
そりゃお前
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:07:45.77ID:Bifyo8vx0
電線地中化の方が地震に強いから。阪神淡路大地震、東日本大地震で実証済み。
浸水しやすい場所などの特殊事情は考慮する必要があるが。問題は工事費用。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:09:37.99ID:74doSJI/0
国道や駅前、大型車が通りそうな道だけ地中化でいいよ
地震大国だし復旧のスピード重視で
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:11:05.78ID:3PktHGKN0
>>11
先にやることが山のようにあるな。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:13:03.73ID:ufcIAred0
公約の2階建電車はどうした?
検討会すら設置していない。

やっぱり、ペテン師。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:13:11.64ID:cdXgfc+R0
毒にも、たいした薬にもならん話ばかりだな
これが東京大改革か
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:14:24.83ID:3DG6JtPN0
うーん、なんか違うw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:15:12.51ID:6m5NmC+80
自民党に任せるよりは良いじゃん
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:16:06.21ID:0Es9Imxp0
電線地中化はコストが高いからな
メンテナンスも掘り起こしたり
地震多い国には不向き
勉強して、不採算性高いなら見直すべき
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:16:28.01ID:wMigja8/0
電車を2階建てにするとかいうのは流石になかったことになった?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:16:55.29ID:GkFYU8kG0
>>22
政策多難
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:17:53.54ID:3DG6JtPN0
なんか口先だけの大改革になりそうね
民主党みたいだ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:19:39.93ID:j7LmnI7h0
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE

街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8

【Part1】前川喜平氏:官僚は政治に一方的に押し切られてはダメだ
https://www.youtube.com/watch?v=2p5_pK2R7z8

(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o

【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY

【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs

【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE

都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:21:28.37ID:TcYRbgt+0
>>1
電車とホームの二階建てはよw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:23:06.28ID:2iNdSkaZ0
液体ミルクは小池が国会議員時代に関わっていたから惰性でやっているんだろうけど
国会から去る時に誰かに引き継いでおくべき案件であって
都のレベルで騒いで国内生産や普及を主導するのは筋違いでしょ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:24:19.46ID:jQctOP8V0
何も決まらずに終わりだろ
口だけ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:27:37.86ID:nY2FImG/0
地震国   なのに  アホ  だなー
仮に復旧作業するとしたら・・・今まで以上に時間かかるだろう。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:28:41.06ID:s1nQD5oi0
ミルク地中化…
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:32:58.88ID:M2rSy5bD0
どうでもいい政策だな
五輪も中止しても問題ない
東京都って他にやる政策ないのかね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:34:32.85ID:6YvMdz4K0
地震が来たら液状化現象で地中埋設電線の配管やマンホールが浮き上がって来そうだなー
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:35:57.00ID:Nc4fr7qd0
欧米では普通に売られてるらしいのだが日本では赤ちゃんのほぼ100パーセントは粉ミルクだけどフィンランドでは90パーセントが液体ミルクなんだってさ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:37:12.36ID:bSrra0PfO
都内に電柱は100万本超
マイ電柱として一本辺り数十万円から販売するとしオーディオフリークが100万人仮に存在し買ったとしたら・・
音楽好きは五輪後の施設運用費を稼ぐコンサート開催のために必要だが楽観的でどんぶり勘定過ぎかw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:37:20.74ID:nuQRBMOG0
>>4
おちんぽミルクの親戚じゃないっすかねぇ(適当)
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:37:36.98ID:Nc4fr7qd0
液体ミルクが日本で普及しない理由は流通コストとかねえ?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:38:39.58ID:PcTA0xcN0
>>4
赤ちゃんにあげるミルク
いま粉しかない
海外では液体が普通なんだそうな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:38:47.37ID:xej4zEh50
電線地中化はとても良いよ
買い物行くのに使う通り、地元民と観光客と自転車で落ち着かなかったけど地中化された部分は大分スッキリしたもの
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:40:01.71ID:Rr7LB6dx0
パチンコ屋も地中化お願いします
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:41:31.90ID:8l2iJflW0
液体ミルクは災害の時に超便利なので、日本でも早く発売してほしい。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:42:48.16ID:nY2FImG/0
こんなバラマキしていたら、デトロイト市になるわ。

Σ(゚◇゚;)マジデッ!?やったら気狂いだし。
ヤラなければ、口先だけのペテン師。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:43:19.03ID:1CmmEbxs0
小池じゃ無理でしょ。
願望をぶち上げるだけで交渉とか根回しとか説得とか一切できないじゃん。
オリンピックと築地の件ではっきり露呈してしまった。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:43:43.09ID:FOIeq2XB0
私学無償化をするみたいだし 大阪の後追いと考えると
次は保育無償化だよ 予言する
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:44:29.61ID:u+FxprsF0
ゆりこの生ストに伝線させてそのマンホールをまさぐると、そこは既にミルクであふれていた
「ああん、もう、ファースト!ファースト!」
「ゆりこ、地中で出すぞ!小イケっ!」
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:45:08.14ID:yqB5HIWv0
地中化ではなく、倒れた電柱をバキバキ撤去できる建機を用意した方がいい。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:46:28.18ID:yqB5HIWv0
液体ミルクを普段から使うようになったらゴミ問題が悪化する。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:47:16.02ID:cZH7wmn70
>>1
液体ミルクは需要あるけどメーカー自体が採算的に乗り気じゃないので難しいんだよな
普段の手間が省けるってのもあるけど、いちばん重宝するのは災害時だろう。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:55:24.80ID:3DG6JtPN0
大改革ねえw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:58:22.60ID:olI6HArA0
よしよしおじちゃんのミルクが欲しいんやなカチャカチャ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 21:05:22.20ID:yBwbJ+SK0
おい小池!
ゼロ公約忘れないでね

満員電車ゼロ
待機児童ゼロ
残業ゼロ

よろしく
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 21:15:51.91ID:6U2BphUN0
>>42
赤ちゃん用のミルクは厚生労働省の「乳等省令」でその定義が決まっていて、その中には「粉ミルク」という文言しかない。

さらに粉ミルクは「乳児用調整粉乳」として「特別用途食品」に認定されている。表記の問題だけなので「乳製品」として流通させるならいいのだが、そうなると赤ちゃんに必要な栄養素や安全性をクリアしているかどうかまでは担保されない。こちらは消費者庁がかかわる問題。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 22:57:26.19ID:S3xdvq7w0
>>4
海外は飲み水に不自由だから
赤ちゃんには水の要らない液体ミルクを使うらしい
熊本震災の時、小池が知己のフィンランド人に頼んで支援してもらった話は
わりと有名なんだけど
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 23:02:51.39ID:oNE+Qtu+0
>>11
地震に弱いよ
だからこそかんたんに壊れないようにしなければいけないからやたら金がかかるわけで
そしてあんだけ金をかけたから絶対に壊れないはずと勘違いする馬鹿が量産される
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 23:43:00.61ID:bHIm8XVR0
>>52
多分粉より高いから普段は粉ミルクで、外出用とか災害時用には液体、みたいな感じになるんじゃないかな。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 00:49:33.96ID:CUOOUgEt0
両津勘吉も電線地中化には反対してるくらいだから、やる必要はほぼ無い。
賛成してる人は一度配電工事の職業体験をしてくるのをお勧めする。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 01:13:19.49ID:s19TDp8h0
電線地中化は金がかかるので不人気だろう
大事なことは都民ファーストだということ
歩道がなく路側帯を歩くしかないところにある電柱から地中化してはどうだろうか
美観のためではなく安全のためにというのなら都民も評価するだろう
こういった理由がつけば都民ファーストが空中分解してもそのまま計画が残るのではないのか

豊洲で安全が問題になったように、都民の関心ごとはそういうところで、
増えすぎる外国人の生活実態が分からなかったりして恐怖を与えたり、
水商売や風俗の勧誘などがあって気の小さい人は繁華街を歩けなかったり、
そういう治安問題に全力を出してくれれば、都民の支持は保てる

美観やLEDなど余計なお世話で、そういう発想ばかりなら小池都政は一期で消滅する
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 01:14:26.10ID:s19TDp8h0
ファッションは都民が考えるのだ
政治家に提案してもらわなくてもよろしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況